JP3659226B2 - 導電性ポリマー組成物およびptc素子 - Google Patents

導電性ポリマー組成物およびptc素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3659226B2
JP3659226B2 JP2001557055A JP2001557055A JP3659226B2 JP 3659226 B2 JP3659226 B2 JP 3659226B2 JP 2001557055 A JP2001557055 A JP 2001557055A JP 2001557055 A JP2001557055 A JP 2001557055A JP 3659226 B2 JP3659226 B2 JP 3659226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
temperature
ptc
conductive
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001557055A
Other languages
English (en)
Inventor
泰昌 岩本
忠利 有冨
洋一 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3659226B2 publication Critical patent/JP3659226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/027Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient consisting of conducting or semi-conducting material dispersed in a non-conductive organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

技術分野
本発明は、PTC(Positive Temperature Coefficient)特性を有する新規な導電性ポリマー組成物および該組成物を使用したPTC素子に関する。
背景技術
常温(室温)で抵抗が低く、温度上昇と共に抵抗が上昇する(電気抵抗が正の温度係数を持つ)特性を有する導電性ポリマーを使用したPTC素子は、電池、電子デバイスなどの異常時の過電流保護素子として用いられる。
従来、導電性ポリマーのPTC素子としては、特開2000−21605号公報に、融点が100℃以上のポリエチレンと融点が100℃未満のコポリマーの混合物と金属硼素化物との組成物が開示され、特開平11−214203号公報および特開平11−5915号公報などに、高密度ポリエチレンなどの結晶性ポリマーとカーボンブラックなどの導電性フィラーとの組成物が開示されている。
また、USP5,837,164、USP5,985,182、USP6,074,576およびUSP6,090,313(対応特開平10−116703号公報、特開平11−329076号公報および特開2000−188206号公報)などには、ナイロン11を含む半結晶性ポリマーと炭素基粒状導電性充填剤との組成物が開示され、該組成物は、140〜200℃の範囲内のスイッチング温度に於いて25℃に於ける電気固有抵抗の少なくとも103倍の電気固有抵抗を有することを特徴とすることが記載されている。
また、特開平5−3103号公報には、放射線架橋導電性ポリマー組成物などが開示されている。
また、USP4,980,541(対応特表平4−500745号公報および特開平11−144907号公報)には、(i)PTC挙動を示し、(ii)20℃にて0.01〜100Ω・cmの抵抗率Rcpを有し、(iii)(a)少なくとも5%の結晶度および融点Tmを有する有機ポリマー、および(b)4.0未満のpHを有するカーボンブラックを含んでなる導電性ポリマー組成物が開示され、上記(a)の有機ポリマーとして、ポリエチレンなどのオレフィンのポリマーあるいはコポリマー、フッ素含有ポリマーなどが例示されている。このUSPには、4.0以上のpHを有するカーボンブラックを用いると高温でエージング後の組成物が安定性が損なわれることが記載されている。
また、USP5,181,006およびUSP5,093,036(対応特表平4−500694号公報)には、PTC挙動を示し、。(1)結晶度が少なくとも5%である有機ポリマー、(2)室温でポリマーを溶解するのに適した活性溶媒、および(3)pHが4.0未満であるカーボンブラックを含んでなるポリマー厚膜インキが開示されている。上記(1)の有機ポリマーとしては、1種以上のオレフィンのポリマー;少なくとも1種のオレフィンとこれと共重合可能な少なくとも1種のモノマーとのコポリマー、例えば、エチレン/アクリル酸、エチレン/アクリル酸エチルおよびエチレン/酢酸ビニル;ポリオクテナマーなどのポリアルケナマー;溶融成形可能なフルオロポリマー、例えばポリビニリデンフルオライドおよびそのコポリマー;および2種またはそれ以上のこのような結晶性のポリマーの混合物などが記載されている。
また、USP4,304,987には、結晶性ポリマーとカーボンブラックとからなるPTC特性を示す組成物が開示されている。該USPには、上記結晶性ポリマーとして、ポリエチレンなどのオレフィンのポリマーあるいはコポリマー、フッ素含有ポリマーなどが例示され、上記組成物は、照射や加熱によって架橋されていることが好ましいことが記載されている。また上記組成物のPTC特性の態様として、130℃付近で抵抗値が極大を示し、それよりも高温域では抵抗が低下していることが記載されている。
上述したような従来のポリマー組成物がPTC特性を示す要因としては、一般に、次のようなことが言われている。
「カーボンブラックを充填した結晶性ポリマー組成物の強いPTC効果は、ポリマー結晶の融解による熱膨張に伴うカーボンブラックの平均粒子間の距離の増大が原因である。」(Polymer 41(2000)p.7279)、あるいは「低抵抗状態から高抵抗状態の遷移は、ポリマー結晶の融解による体積膨張が原因である。」(Polymer Engineering and Science,July 1999(39)p.1207)。
すなわち、結晶性ポリマーの融解がPTC特性の要因となる。そのため、従来のポリマー組成物は、PTC素子に使用する場合、該素子の形状を保持するため、架橋などの工程が必要になる。
また、従来のポリマー組成物のPTC特性は、次の機構で発現すると言われている。上記組成物のポリマー成分の結晶融点より低温度では、ポリマー成分の非晶質領域に分散された導電性粒子が互いに接触しているため、導電ルートが形成されて低抵抗を示す。温度上昇により、ポリマー成分の結晶領域が融解して非晶質領域の体積が増大し、導電性粒子の粒子間距離が増大するため、導電ルートが切断されて高抵抗を示す。そして、上記組成物の温度が常温に下がると、ポリマー成分の非晶質領域の体積の減少により、導電性粒子の粒子間距離が近づくため、導電ルートが再形成されて低抵抗になる。
このように、従来のポリマー組成物のPTC挙動は、結晶性ポリマーの融解を利用するため、従来のポリマー組成物をPTC素子に使用する場合には、該素子の形状を保持するために、放射線架橋などの流動防止の特殊な工程が必要である。また、上記ポリマーの融解は遅いのでPTC挙動が緩慢となる場合があり、より鋭敏な動作が望まれている。
また、PTC挙動は、場合によっては、従来の作動温度より、さらに低温で作動することが望まれる場合があり、改善が望まれている。
また、従来のポリマー組成物のPTC素子は、繰り返し安定性が悪い場合があり、改善が望まれている。
また、従来のポリマー組成物は、PTC特性により抵抗が急激に上昇する温度より高温でNTC(電気抵抗が負の温度係数を持つ)特性を示す場合があり、該NTC特性を示す温度とPTC特性を示す温度とが近いため、改善が望まれている。
また、トランス−1,4−ポリブタジエンは、結晶多形であり、50〜80℃付近で相転移することが知られている。すなわち、低温相での結晶形は単斜相であるが、高温で擬六方晶に変化するといわれている(例えば、Polymer Preprints,Japan Vol.49,No.8(2000)を参照)。
また、Polymer Handbook 3rd.editionには、トランスポリブタジエンは、結晶相としてModidication IとIIがあり、それぞれ、密度が0.97gcm-3、0.93gcm-3であり、75℃でModification IからModification IIに転移が起こることが記載されている。
従って、本発明の目的は、比較的低温度でPTC挙動を示し、PTC挙動が鋭敏で且つPTC挙動の繰り返し安定性に優れており、また温度上昇後も流動性がなく、PTC素子の形状を保持するための工程を必要とせず、しかもPTC素子としての高抵抗を示す温度に幅がある、導電性ポリマー組成物を提供することにある。
発明の開示
本発明は、(A)結晶性ポリマー100重量部に(B)導電性粉末5〜150重量部を分散させた導電性ポリマー組成物であって、該(A)結晶性ポリマーが結晶転移するものであることを特徴とするPTC特性を有する導電性ポリマー組成物を提供することにより、上記目的を達成したものである。
また、本発明は、該(A)結晶性ポリマーが結晶転移し、体積が増大することにより、PTC特性を示すことを特徴とする上記の導電性ポリマー組成物を提供するものである。
また、本発明は、該(A)結晶性ポリマーが、トランス−1,4結合を85%以上有するトランス−1,4−ポリブタジエンであることを特徴とする上記の導電性ポリマー組成物を提供するものである。
また、本発明は、該(B)導電性粉末が、カーボンブラックであることを特徴とする上記の導電性ポリマー組成物を提供するものである。
また、本発明は、該カーボンブラックが、pHが6以上のものであることを特徴とする上記の導電性ポリマー組成物を提供するものである。
また、本発明は、上記の導電性ポリマー組成物を使用したことを特徴とするPTC阻止を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の参考例1で製造されたトランス−1,4−ポリブタジエンのDSCチャートである。
図2は、本発明の参考例1で製造されたトランス−1,4−ポリブタジエンのTMAチャートである。
図3は、本発明の実施例1のPTC素子のPTC挙動を示すチャートである。
発明を実施するための最良の形態
本発明で用いられる(A)結晶性ポリマーは、結晶転移するポリマーである。該ポリマーは、固相状態での結晶転移により体積が増大するものであることが好ましく、また該結晶転移による体積が急激に増大するものが好ましい。
また、上記結晶性ポリマーは、結晶化度が5%以上、特に10〜60%のものが好ましい。該結晶化度の測定方法は、X線回折による方法、密度による方法、示差熱測定による方法などが挙げられる。例えば、示差熱測定による結晶化度χは、結晶化度100%の融解熱に対する、測定試料の融解熱の比(χ=ΔH/ΔH0)で表すことができる。
上記結晶性ポリマーは、低温安定型の結晶と高温安定型の結晶とがあり、結晶型が転移温度で転移するものであり、その際、体積変化を伴う。このことは、上記結晶性ポリマーが結晶転移点付近で線膨張率が急激に増大することから判る(図2を参照)。
上記結晶性ポリマーとしては、トランス−1,4−ポリブタジエン、トランス−1,4−ポリイソプレン、トランス−2,3−ジクロロブタジエンなどの、結晶転移する結晶性トランスジエンポリマーが好適に用いられ、これらの内でも、トランス−1,4−ポリブタジエンが特に好ましい。トランス−1,4−ポリブタジエンの場合、50〜80℃付近で相転移する。
本発明の導電性ポリマー組成物を使用したPTC素子のPTC特性の発現機構は、従来の導電性ポリマーを使用したPTC素子のようにポリマーの溶融によるものではなく、上記結晶性ポリマーが結晶転移することによるものである。
上記結晶性ポリマーとして用いられるトランス−1,4−ポリブタジエンとしては、トランス−1,4結合の含量が、IR、1H−NMR、13C−NMR等などのスペクトルからの算出で、通常85%以上、好ましくは90%以上、さらに好ましくは99%以上のものを用いるのがよい。トランス−1,4結合の含量が上記の範囲よりも低くなると、ポリマーの規則性が小さくなるので結晶化度が下がることになって好ましくない。
上記トランス−1,4−ポリブタジエンの重量平均分子量は、特に限定はないが、好ましくは1万〜12万である。重量平均分子量が上記よりも大きいと、結晶化度が低下したり加工性が困難な場合があり、重量平均分子量が上記よりも小さいと、強度、靭性が劣る場合がある。ここで重量平均分子量とは、スチレンを標準物質としゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを用いて求めたものである。
また、上記トランス−1,4−ポリブタジエンは、その分子量分布、すなわち重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が3以下であることが好ましい。
また、上記トランス−1,4−ポリブタジエンの融点は、好ましくは120〜145℃である。
また、上記トランス−1,4−ポリブタジエンは、低温結晶構造から高温結晶構造へ結晶転移する。このことは、示差走査型熱量計(DSC)の測定で、結晶転移に伴う発熱が起こっていることから判る。この結晶転移温度が50〜80℃であり、分子量、ミクロ構造などによって変えることができる。上記トランス−1,4−ポリブタジエンは、2つの結晶構造間の転移速度が早く、導電性ポリマー組成物としてのPTC特性が優れている。また、相転移に伴う発熱は、50〜250J/gが好ましく、80〜200J/gであることが好ましい。
上記トランス−1,4−ポリブタジエンの結晶化度は、DSC測定で融点での発熱で評価でき、5%以上が好ましい。
ここで、上記トランス−1,4−ポリブタジエンの融点および結晶転移点の測定は、示差走査型熱量計(DSC)によって以下のようにして行うことができる。窒素雰囲気下、まず一定温度で昇温し、200℃で完全に融解させた後、一定温度で30℃まで降温し再結晶化し、再度200℃まで昇温する。2回目の昇温時の示差熱を測定し融解に相当するピークのピーク点、結晶転移に相当するピークのピーク点を、融点、結晶転移点とする。
上記トランス−1,4−ポリブタジエンには、アミン−ケトン系、芳香族第2級アミン系、モノフェノール系、ビスフェノール系、ポリフェノール系、ベンツイミダゾール系、ジチオカルバミン酸系、チオウレア系、亜リン酸系、有機チオ酸系、特殊ワックス系、また2種類以上の混合系等の抗酸化剤、光安定剤、熱安定剤、難燃剤などを添加することによってポリマーの安定性、寿命を伸ばすことができる。抗酸化剤としては、例えばトリス(ノニルフェニル)ホスファイト、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールなどである。
さらに、有機系核剤、無機系核剤、または高融点ポリマー核剤などの結晶核剤を0.01〜6重量%添加することができる。
また、本発明の特徴に悪影響を及ぼさない限りにおいて、他のポリマー、結晶性ポリマーあるいは無定形ポリマーを添加してもよい。
上記トランス−1,4−ポリブタジエンは、公知の重合方法によって製造することができる。
触媒として、バナジウム系、チタン系、ニッケル系、コバルト系、バリウム系、リチウム系触媒などを用いることができる。このうち、バナジウム系、チタン系が特に好適である。バナジウム系触媒としては、例えば、バナジウムトリアセチルアセトナート、三塩化バナジウムTHF錯体、オキシ三塩化バナジウム、ナフテン酸バナジウムなどが挙げられる。助触媒として、周期率表第I〜III族元素金属の有機金属化合物、有機金属ハロゲン化合物、水素化有機金属化合物、またはアルモキサンからなる触媒系を用いることができる。中でも、有機金属ハロゲン化合物、具体的にはセスキエチルアルミニウムクロライド(EASC)、ジエチルアルミニウムクロライド(DEAC)などのクロル化有機アルミニウム化合物を好ましく用いることができる。これらの触媒および助触媒は、それぞれ、単独で用いてもよく、混合して用いてもよい。
上記の触媒および助触媒の組合わせとしては、バナジウムトリアセチルアセトナート、セスキエチルアルミニウムクロライド(EASC)およびジエチルアルミニウムクロライド(DEAC)の組合わせを好適に用いることができる。
重合方法としては、溶媒を用いて行う溶液重合、触媒を担体に担持して用いる気相重合、ブタジエンモノマーを媒体とするバルク重合などが採用できる。
溶液重合で使用できる溶媒としては、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、クロロホルム、メチレンクロライド、ジクロロエタン、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、ミネラルオイルなどが挙げられる。
各々の重合方法においては、通常、重合時間が1分〜12時間、好ましくは5分〜2時間、重合温度が−20〜100℃、好ましくは−10〜70℃で重合を行うことができる。
本発明においては、前記の触媒系でブタジエンの重合を行うことができるが、ポリマー物性を損なわない範囲において少量の異種オレフィン、共役ジエン、または非共役ジエンとの共重合を行ってもよい。該オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン−1,4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、ノルボルネン、シクロペンテン、トリメチルビニルシランなどが挙げられる。上記共役ジエンとしては、イソプレン、2,3−ジメチルブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、4−メチル−1,3ペンタジエン、2,4−ヘキサジエンなどが挙げられる。上記非共役ジエンとしては、ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、1,5−ヘキサジエンなどが挙げられる。
本発明における(B)導電性粉末としては、黒鉛、カーボンブラック、炭素繊維、カーボンウィスカー、金属導電性粉末、炭素や金属の薄膜をコーティングした無機化合物などが挙げられ、これらのうちでもカーボンブラックが特に好ましい。
上記カーボンブラックとしては、市販されているアセチレンブラック(電気化学工業(株)製の商品名デンカブラックなど)、ケッチェンブラック(三菱化学(株)製)などが用いられる。上記カーボンブラックとしては、粒径が小さく微細なもの、ストラクチャーが発達しているもの、グラファイト化が進んでいるものが好ましい。また、上記カーボンブラックとしては、形状、特性が種々のものを用いることができる。例えば、pHが6〜10のカーボンブラックを好ましく用いることができる。
上記金属導電性粉末としては、ニッケル(Ni)、銀(Ag)、銅(Cu)、チタン(Ti)、鉄(Fe)、タングステン(W)、錫(Sn)などの金属、または、これらの合金を用いた導電性粉末が挙げられる。これらは、単独でも混合して用いてもよい。
上記のカーボンブラックと金属導電性粉末との混合物を導電性粉末として用いても良い。該混合物を用いる場合は、カーボンブラックと金属導電性粉末との割合は、カーボンブラック:金属導電性粉末=20〜0.1:1(重量部)が好ましい。
本発明の導電性ポリマー組成物の組成割合は、上記(A)結晶性ポリマー100重量部に対し、上記(B)導電性粉末が5〜150重量部、好ましくは5〜70重量部である。(B)導電性粉末の割合が5重量部よりも小さいと、室温での導電性が十分でなく、また(B)導電性粉末の割合が150重量部よりも大きいと、該導電性粉末がポリマー中に十分に分散しにくくなり、組成物の機械的強度が低下するので好ましくない。
各成分の混合方法としては、一般的に樹脂組成物の混練り方法として用いられる方法が挙げられる。混練機としては、ブラベンダー、一軸押出機、二軸混練機、バンバリーミキサー、加熱ロール、ニーダー、ミキシングロール、三本練りロール、プラネタリーミキサーなどを用いることができる。
上記の各成分を混練りして得られる本発明の導電性ポリマー組成物は、射出成形、ブロー成形、押出成形などによって、シート、成形品、フィルム、パイプ、チューブなどの任意の形状に成形できる。また、本発明の導電性ポリマー組成物を該ポリマーの良溶媒に溶解してインキにし、該インキをドクターブレードなどにより基板上に塗布することにより、シート状、フィルム状に成形できる。
また、本発明のPTC素子は、本発明の導電性ポリマー組成物をシート状に成形した導電性シートの両面に、接着剤層を介在させてまたは介在させずに、金、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレス、鉄、鉄合金、銅合金などの金属板の電極が形成されたものであり、導電性シートが本発明の導電性ポリマー組成物で成形されている以外は、従来のPTC素子と同様のものである。
本発明の導電性ポリマー組成物は、比較的低い温度(90℃より低い温度)ででPTC挙動を示し、繰り返し動作させた後も抵抗の上昇が小さい優れた特性(PTC挙動の繰り返し安定性)を有している。
本発明におけるPTC挙動とは、25℃における比抵抗R1と温度Txにおける比抵抗R2との比が、log(R2/R1)≧1.5として与えられるような温度Txが少なくとも1つは存在することにあり、望ましくはlog(R2/R1)≧4である。本発明の導電性ポリマー組成物において、このようなTxは、結晶性ポリマーの相転移温度より上でかつ融点より下に存在する。
結晶性ポリマーとしてトランスポリブタジエンを用いた本発明の導電性ポリマー組成物にあっては、低温(0〜60℃)で比抵抗が10-1〜104Ωcmであり、高温(80〜100℃)で比抵抗が103〜1010Ωcmである。
また、本発明の導電性ポリマー組成物は、PTC素子としての繰り返し使用による抵抗の変化が少ない特徴を有している。
また、本発明の導電性ポリマー組成物は、PTC素子として、Txとなる温度が40〜50℃連続しており、PTC素子としての高抵抗を示す温度に幅がある特徴がある。
また、本発明の導電性ポリマー組成物は、PTC素子として、PTC特性カーブが急峻である、すなわち、抵抗の上昇率が温度に対して敏感である特徴を有している。例えば、低抵抗から高抵抗への変化率が103である温度変化が15℃の範囲以内である。
また、本発明の導電性ポリマー組成物は、従来の結晶性ポリマー組成物の該ポリマーの溶融によるものとはPTC特性の発現機構が異なり、結晶変換によりPTC特性を発現する。そのため、本発明の導電性ポリマー組成物は、融点よりも比較的低い温度でPTC特性を示すので、形状を保持することができ、従来のポリエチレン系組成物のように形状を保持するための架橋(クロスリンク)などの工程が不要である。
本発明の導電性ポリマー組成物を使用したPTC素子は、回路保護素子、温度感応スイッチなど、さらに具体的には、トランス、モーターの加熱保護、回路のIC、LSIの加熱、過電流保護、電池パックの加熱、過電流保護、コンピュータおよび周辺機器の加熱、過電流保護などに好適に用いることができる。
また、本発明の導電性ポリマー組成物は、従来のものに比べて、PTC特性の作動温度付近で、圧力に対して変形が小さく、種々の用途に好適である。
以下に、本発明で用いられる結晶性ポリマーを合成した参考例、および本発明の実施例を挙げるが、本発明は、これらの参考例および実施例により制限されるものではない。
尚、参考例において「トランス−1,4結合の含量」は、日本電子製回折格子赤外分光光度計(FT−IR)JIR−5500を用い、KBr錠剤法で求めたIRスペクトルから算出した。すなわち、トランス−1,4結合に相当する966cm-1付近のピーク、シス−1,4結合に相当する730cm-1付近のピーク、及びビニル結合に相当する912cm-1付近のピークの各面積を求め、各ピーク面積の和でトランス−1,4結合に相当するピーク面積を割ったものをトランス−1,4結合の含量とした。
また、「融点」及び「結晶転移点」は以下のように求めた。セイコー電子工業株式会社社製SSC5200の示差走査型熱量計(DSC)を用い、アルミ製サンプルパンに試料10mgを入れシールしたものを、窒素雰囲気下、まず室温より10℃/分で昇温し、200℃で5分間加熱することにより完全に融解させた後、10℃/分で30℃まで降温し5分間再結晶化し、再度10℃/分で200℃まで昇温した。2回目の昇温時の示差熱を測定し、融解に相当するピークのピーク点、結晶転移に相当するピークのピーク点をそれぞれ「融点」、「結晶転移点」とした。
(参考例1)トランス−1,4−ポリブタジエンの合成
十分に窒素置換したオートクレーブ中にトルエン37.5Lを入れ、ブタジエン12.5Lを加えた後、触媒としてオキシバナジウムトリクロライド(VOCl3)を250mmolおよび助触媒としてジエチルアルミニウムクロライド(DEAC)を1250mmol加え、重合を開始した。重合は窒素雰囲気下、−5℃で30分間行った。重合溶液は2倍量の回収エタノールに加えて、ポリマーを沈殿させ回収した。回収したポリマーは、エタノールにより洗浄した後、老化防止剤イルガノックス1075を3重量%混合し、乾燥させた。
この時得られたポリブタジエンは、収量4.8kg,重量平均分子量は11.2万,トランス−1,4結合の含量は99%,融点は131℃,結晶転移点は72℃であった。結晶転移での発熱は、112J/gであった。融点での発熱は、55J/gであり、結晶化度100%での理論値を85J/gとすると、結晶化度は65%であった。図1に、上記ポリブタジエンのDSCチャートを示した。また、図2に、島津製作所製TMA−50で室温から120℃の範囲で5℃/分の昇温で測定した上記ポリブタジエンの線膨張率vs温度を示した。図2から明らかなように、上記ポリブタジエンの線膨張率が結晶転移点付近で急激に増大しており、上記ポリブタジエンは、結晶転移点付近で体積が増大していることが判る。
(実施例1)
参考例1で製造されたトランス−1,4−ポリブタジエン100重量部とアセチレンブラック(FX−35)16重量部および銅粉5重量部とをブラベンダーで配合し、シート状に成形して導電性シート(厚み1mm)を得た。この導電性シートの両面に、銀ペーストを塗付して電極を設け、PTC素子を作製した。このPTC素子は、25℃での比抵抗が1.3×104Ωcmで、85℃の比抵抗が3.0×108Ωcmであり、log(R2/R1)=4.4であり、PTC特性を示した。また、図3から明らかなように、このPTC素子は、室温と85℃との間での動作を3回繰り返しても、室温での低抵抗および高温での高抵抗が安定している。
(実施例2〜6)
参考例1で製造されたトランス−1,4−ポリブタジエン100重量部に下記表1に示す所定量の導電性粉末を配合し、ブラベンダーを用い190℃で15分間混練して、導電性ポリマー組成物をそれぞれ得た。これらの組成物をそれぞれシート状に成形し(シートの厚み1mm)、実施例1と同様のPTC素子をそれぞれ作製した。下記表2から明らかなように、いずれのPTC素子もPTC特性を示した。尚、下記表3に、実施例に用いた導電性粉末の特性を示した。
Figure 0003659226
Figure 0003659226
Figure 0003659226
産業上の利用分野
本発明の導電性ポリマー組成物は、比較的低温度でPTC挙動を示し、PTC挙動が鋭敏で且つPTC挙動の繰り返し安定性に優れており、また温度上昇後も流動性がなく、PTC素子の形状を保持するための工程を必要とせず、しかもPTC素子としての高抵抗を示す温度に幅があり、PTC素子材料として有用なものである。

Claims (6)

  1. (A)結晶性ポリマー100重量部に(B)導電性粉末5〜150重量部を分散させた導電性ポリマー組成物であって、
    該(A)結晶性ポリマーが結晶転移するものであることを特徴とするPTC特性を有する導電性ポリマー組成物。
  2. 該(A)結晶性ポリマーが結晶転移し、体積が増大することにより、PTC特性を示すことを特徴とする請求の範囲第1項記載の導電性ポリマー組成物。
  3. 該(A)結晶性ポリマーが、トランス−1,4結合を85%以上有するトランス−1,4−ポリブタジエンであることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の導電性ポリマー組成物。
  4. 該(B)導電性粉末が、カーボンブラックであることを特徴とする請求の範囲第1〜3項の何れかに記載の導電性ポリマー組成物。
  5. 該カーボンブラックが、pHが6以上のものであることを特徴とする請求の範囲第4項記載の導電性ポリマー組成物。
  6. 請求の範囲第1〜5項の何れかに記載の導電性ポリマー組成物を使用したことを特徴とするPTC素子。
JP2001557055A 2000-02-01 2001-01-31 導電性ポリマー組成物およびptc素子 Expired - Fee Related JP3659226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023942 2000-02-01
PCT/JP2001/000666 WO2001057889A1 (fr) 2000-02-01 2001-01-31 Composition polymère conductrice et élément ptc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3659226B2 true JP3659226B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=18550022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557055A Expired - Fee Related JP3659226B2 (ja) 2000-02-01 2001-01-31 導電性ポリマー組成物およびptc素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6773634B2 (ja)
EP (1) EP1253603A4 (ja)
JP (1) JP3659226B2 (ja)
AU (1) AU2001230551A1 (ja)
WO (1) WO2001057889A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ525581A (en) * 2000-10-27 2003-09-26 Milliken & Co Thermal textile that generates heat from electricity
US7493278B2 (en) * 2002-09-30 2009-02-17 Goldman Sachs & Co. Method and system for analyzing a capital structure for a company
EP1642912A4 (en) * 2003-07-07 2008-03-12 Ube Industries CRYSTALLINE POLYMER WITH SOLID PHASE TRANSITION PHENOMENON AND USE THEREOF
EP1505118A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-09 Arkema PTC compositions based on PVDF and their applications for self-regulated heating systems
US7049557B2 (en) * 2003-09-30 2006-05-23 Milliken & Company Regulated flexible heater
US7064299B2 (en) * 2003-09-30 2006-06-20 Milliken & Company Electrical connection of flexible conductive strands in a flexible body
US7180032B2 (en) * 2005-01-12 2007-02-20 Milliken & Company Channeled warming mattress and mattress pad
US7193179B2 (en) * 2005-01-12 2007-03-20 Milliken & Company Channeled under floor heating element
US20060150331A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Child Andrew D Channeled warming blanket
US7038170B1 (en) 2005-01-12 2006-05-02 Milliken & Company Channeled warming blanket
US7034251B1 (en) 2005-05-18 2006-04-25 Milliken & Company Warming blanket
US7189944B2 (en) * 2005-05-18 2007-03-13 Milliken & Company Warming mattress and mattress pad
US7193191B2 (en) 2005-05-18 2007-03-20 Milliken & Company Under floor heating element
DE102005025210A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-21 Siemens Ag Elektronisches Gerät mit einem Widerstand
EP2082405B1 (en) * 2006-11-20 2018-10-31 SABIC Global Technologies B.V. Thermally regulated electrically conducting compositions
KR101009526B1 (ko) * 2008-12-10 2011-01-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102017121040A1 (de) * 2017-05-24 2018-11-29 Webasto SE Luftheizgerät für ein Fahrzeug
CN110233013B (zh) * 2018-03-05 2021-07-16 中国振华集团云科电子有限公司 一种温补衰减器及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186783A (ja) * 1988-01-18 1989-07-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 正温度特性発熱素子の製造方法
JPH09268208A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Ube Ind Ltd トランス−1,4− ポリブタジエン及び蓄熱材
JPH10208902A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Tdk Corp 有機ptcサーミスタの製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760495A (en) * 1970-01-27 1973-09-25 Texas Instruments Inc Process for making conductive polymers
US4304987A (en) * 1978-09-18 1981-12-08 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymer compositions
JPH0744086B2 (ja) * 1987-03-10 1995-05-15 出光興産株式会社 高分子正温度特性抵抗体
JPH01304704A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd Ptc挙動有機高分子組成物
US5410135A (en) * 1988-09-01 1995-04-25 James River Paper Company, Inc. Self limiting microwave heaters
US5093036A (en) * 1988-09-20 1992-03-03 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US4980541A (en) * 1988-09-20 1990-12-25 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US5181006A (en) * 1988-09-20 1993-01-19 Raychem Corporation Method of making an electrical device comprising a conductive polymer composition
JPH0688350B2 (ja) * 1990-01-12 1994-11-09 出光興産株式会社 正温度係数特性成形体の製造方法
US5090313A (en) * 1990-07-02 1992-02-25 Textile Graphics Unlimited, Inc. Multi-color silk screen printer having separable two-piece platen for removal and replacement of printed material without loss of registry
JPH053103A (ja) 1991-06-26 1993-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーミスタ磁器
JPH09233687A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Ngk Insulators Ltd 中性点接地方式
JPH09288993A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Sharp Corp 照明装置及びこの照明装置を利用した表示装置
US5837164A (en) * 1996-10-08 1998-11-17 Therm-O-Disc, Incorporated High temperature PTC device comprising a conductive polymer composition
US5985182A (en) * 1996-10-08 1999-11-16 Therm-O-Disc, Incorporated High temperature PTC device and conductive polymer composition
JPH10270204A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Tokin Corp 有機ptc複合材料
JPH115915A (ja) 1997-06-16 1999-01-12 Tokin Corp 導電性組成物
DE19754976A1 (de) * 1997-12-11 1999-06-17 Abb Research Ltd Schutzelement
JPH11214203A (ja) 1998-01-29 1999-08-06 Unitika Ltd Ptc素子及びその製造方法
US6074576A (en) * 1998-03-24 2000-06-13 Therm-O-Disc, Incorporated Conductive polymer materials for high voltage PTC devices
JP2000021605A (ja) 1998-06-26 2000-01-21 Tokin Corp Ptc組成物
US6396384B1 (en) * 2000-10-10 2002-05-28 Therm-O-Disc, Incorporated Conductive polymer compositions containing perhydrotriphenylene
JP4487455B2 (ja) * 2001-07-31 2010-06-23 宇部興産株式会社 導電性ポリマー組成物およびptc素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186783A (ja) * 1988-01-18 1989-07-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 正温度特性発熱素子の製造方法
JPH09268208A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Ube Ind Ltd トランス−1,4− ポリブタジエン及び蓄熱材
JPH10208902A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Tdk Corp 有機ptcサーミスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030015285A1 (en) 2003-01-23
EP1253603A4 (en) 2006-03-08
EP1253603A1 (en) 2002-10-30
WO2001057889A1 (fr) 2001-08-09
AU2001230551A1 (en) 2001-08-14
US6773634B2 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659226B2 (ja) 導電性ポリマー組成物およびptc素子
US6358438B1 (en) Electrically conductive polymer composition
EP0224903B1 (en) Polymer composition having positive temperature coefficient characteristics
JP5405452B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いたシート
CN101842439B (zh) 用于导线和电缆用途的硅烷官能化聚烯烃组合物、其产品以及其制备方法
JP3685996B2 (ja) 電気絶縁用樹脂材料、電気絶縁材およびこれを用いた電線・ケーブル
WO2001038410A9 (fr) Caoutchouc de polymere d'ethylene, procede de production correspondant et utilisation
JP5430420B2 (ja) 導電性樹脂組成物及び導電性シ−ト
TWI440616B (zh) 過電流保護元件
JP3564442B2 (ja) 過電流保護装置
JP5481098B2 (ja) 後硬化性樹脂組成物及びそれを用いた電気絶縁材料
WO1999002585A1 (fr) Film de resine conductrice, composition de resine conductrice, et procede d'obtention d'un film de resine conductrice
JP4487455B2 (ja) 導電性ポリマー組成物およびptc素子
US6558579B2 (en) Organic positive temperature coefficient thermistor and making method
JPH03223381A (ja) ホットメルト型粘着剤組成物
TWI413991B (zh) 過電流保護元件
JP2007039592A (ja) 複合樹脂組成物
JPH0684489B2 (ja) ホットメルト型接着剤組成物
JP2018104495A (ja) 三次元網状構造体用変性ポリエチレン、変性ポリエチレン組成物及びそれらからなる成形体
JP2000331804A (ja) Ptc組成物
JP6137187B2 (ja) 二次電池用シール材の製造方法及び二次電池用シール材組成物の製造方法
WO2003087218A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JP5394803B2 (ja) 熱伝導性樹脂組成物及び熱伝導性シート
JP2004356289A (ja) Ptc素子
JPH09268208A (ja) トランス−1,4− ポリブタジエン及び蓄熱材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3659226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees