JP3656867B2 - 微細mosトランジスタの製造方法 - Google Patents

微細mosトランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3656867B2
JP3656867B2 JP27058796A JP27058796A JP3656867B2 JP 3656867 B2 JP3656867 B2 JP 3656867B2 JP 27058796 A JP27058796 A JP 27058796A JP 27058796 A JP27058796 A JP 27058796A JP 3656867 B2 JP3656867 B2 JP 3656867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
sidewall spacer
manufacturing
mos transistor
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27058796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10116985A (ja
Inventor
雄吾 冨岡
Original Assignee
ユー・エム・シー・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユー・エム・シー・ジャパン株式会社 filed Critical ユー・エム・シー・ジャパン株式会社
Priority to JP27058796A priority Critical patent/JP3656867B2/ja
Publication of JPH10116985A publication Critical patent/JPH10116985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656867B2 publication Critical patent/JP3656867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゲート長が0.1μm程度の微細MOSトランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の微細MOSトランジスタの製造方法については、文献「A Novel0.1μm MOSFET Structure with Inverted Sidewall and Recessed Channel」IEEEElectron Device Lett.,Vol.17,No.4,pp.157−159,1996に開示されている。この文献で開示されている従来の製造方法を図4ないし図6を参照して説明する。従来の方法では、まず図4(a)に示すように、P型シリコン基板11のフィールド領域となる部分の表面にLOCOS酸化膜12を形成した後、基板11上の全面にシリコン酸化膜13を形成し、このシリコン酸化膜13には、素子形成領域中チャネル領域に対応する部分に開口部14を形成する。次に、基板11上の全面にシリコン窒化膜を堆積させ、このシリコン窒化膜を異方性ドライエッチングでエッチバックすることにより、図4(b)に示すように、開口部14の側壁にサイドウォールスペーサ15を形成する。次に、図4(c)に示すように、サイドウォールスペーサ15とシリコン酸化膜13をマスクとして、サイドウォールスペーサ15内側の基板表面部に熱酸化によって、シリコン酸化膜からなるリセス酸化膜16を形成する。その後、図4(d)に示すようにサイドウォールスペーサ15をウェットエッチングによって除去した後、シリコン酸化膜13およびリセス酸化膜16をマスクとしてヒ素をイオン注入することにより、前記サイドウォールスペーサ15の除去により露出したリセス酸化膜16両側の基板表面部にN+ 不純物領域17を形成する。このとき、イオン注入を低加速エネルギで行うことによって浅い接合を形成する。
【0003】
次に、図5(a)に示すように、再びシリコン窒化膜からなるサイドウォールスペーサ18を開口部14の側壁にN+ 不純物領域17の表面を覆って形成する。次に、図5(b)に示すように、リセス酸化膜16をドライエッチングによって除去する。その後、図5(c)に示すように、リセス酸化膜16の除去によって露出したチャネル領域の基板表面部にP型不純物のイオン注入によってパンチスルー抑制用およびしきい値電圧調整用のP- 不純物領域19を形成する。このとき、チャネル領域以外の素子形成領域(ソース/ドレイン形成領域)はシリコン酸化膜13およびサイドウォールスペーサ18でマスクされているため不純物は導入されず、したがってP- 不純物領域19はチャネル領域にのみ選択的に形成される。
【0004】
次に、P- 不純物領域19の表面に図6(a)に示すようにゲート酸化膜20を熱酸化により形成する。その後、基板11上の全面に多結晶シリコン膜を形成し、パターニングすることにより、図6(b)に示すように、ゲー酸化膜20の上にゲート電極21を形成する。次に、シリコン酸化膜13を図6(c)に示すように除去することにより、サイドウォールスペーサ18より外側の基板素子形成領域を露出させる。その後、ゲート電極21とサイドウォールスペーサ18をマスクとしてヒ素をイオン注入することにより、前記露出した基板素子形成領域表面部にN+ 不純物領域22を形成し、N+ 不純物領域17と併せてソース/ドレイン領域とする。このとき、同時にゲート電極21にもヒ素がドープされ、ゲート電極21の低抵抗化が図られる。以上で微細MOSトランジスタが完成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような製造方法によれば、ゲート長はシリコン酸化膜13に形成された開口部14の幅からサイドウォールスペーサ18の幅を差し引いた幅として与えられる。したがって、シリコン酸化膜13の開口部14の形成を最小加工寸法にて行うことにより、最小加工寸法以下の微細なゲート長を有する微細MOSトランジスタを製造することができる。また、短チャネル効果を抑制するためのソース/ドレイン領域の浅い接合の形成、およびチャネル領域とソース/ドレイン領域の独立した不純物プロファイルの最適化が可能となるため、優れた素子特性と高い素子信頼性を有するMOSトランジスタを製造できる、しかるに、上記のような製造方法では、サイドウォールスペーサを2度形成する必要があり、製造工程が複雑になるという問題点がある。また、リセス酸化膜16をドライエッチングで除去する際、チャネル領域表面にダメージを与えるという問題点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の課題を解決するために、次のような微細MOSトランジスタの製造方法とする。まず、第1導電型の半導体基板上に第1絶縁膜を形成し、この第1絶縁膜の所定部分に開口部を形成する。次に、前記開口部の側壁に第2導電型の不純物を含む導電膜によってサイドウォールスペーサを形成する。次に、前記サイドウォールスペーサおよび前記第1絶縁膜をマスクとして第1導電型の不純物を導入して、前記サイドウォールスペーサ内側の基板表面部に第1導電型の不純物領域を形成する。次に、前記不純物領域の表面および前記サイドウォールスペーサの表面に熱酸化によって第2絶縁膜を形成し、同時に前記サイドウォールスペーサからの不純物拡散によって、前記サイドウォールスペーサ直下の基板表面部に第1の第2導電型不純物領域を形成する。次に、前記第2絶縁膜上にゲート電極を形成する。次に、前記第1絶縁膜を除去した後、これにより露出した基板表面部に、前記ゲート電極および前記サイドウォールスペーサをマスクとする第2導電型不純物の導入により第2の第2導電型不純物領域を形成する。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に添付図面を参照して本発明による微細MOSトランジスタの製造方法の実施の形態を詳細に説明する。図1ないし図3は本発明の実施の形態を工程順に示す断面図である。本発明の実施の形態では、まず図1(a)に示すように、P型シリコン基板31のフィールド領域部表面に選択酸化法で膜厚350〜500nmのLOCOS酸化膜32を形成した後、基板31上の全面に第1絶縁膜としてCVD法によって膜厚250〜300nmのシリコン窒化膜33を形成し、このシリコン窒化膜33には、素子形成領域中チャネル領域に対応する部分に幅0.5μm程度の開口部34を形成する。次に、図1(b)に示すように、開口部34を埋めて基板31上の全面に導電膜としてCVD法によって膜厚200〜250nmの多結晶シリコン膜35を形成する。そして、この多結晶シリコン膜35の全面にイオン注入によってN型不純物を導入する。このとき、イオン注入の条件は、イオン種As+ (ヒ素)、加速エネルギ80〜90keV、ドーズ量5〜10×1015cm-2とする。
【0008】
次に、多結晶シリコン膜35を異方性ドライエッチングによって全面エッチバックすることにより、図1(c)に示すように、開口部34の側壁に残存多結晶シリコン膜35からなるサイドウォールスペーサ35aを形成する。ここで、サイドウォールスペーサ35aの幅は0.2μm程度となるため、サイドウォールスペーサ35a内側のゲート長は0.1μm程度となる。次に、図2(a)に示すように、シリコン窒化膜33およびサイドウォールスペーサ35aをマスクとしてイオン注入を行うことにより、サイドウォールスペーサ35a内側のチャネル領域に対応する基板表面部に第1導電型不純物領域としてP- 不純物領域36を形成する。このとき、イオン注入はパンチスルー抑制としきい値電圧制御を目的として独立して2種類行う。前者の条件はイオン種B+ (ホウ素)、加速エネルギ40〜60keV、ドーズ量4〜8×1012cm-2とし、後者の条件はイオン種BF2 + (フッ化ホウ素)、加速エネルギ40〜60keV、ドーズ量2〜5×1012cm-2とする。この条件により形成されたP- 不純物領域36はP型シリコン基板31より不純物濃度が高濃度となる。
【0009】
次に、熱酸化を実施することにより、図2(b)に示すように、P- 不純物領域36の表面にゲート酸化膜37を形成する。このとき、ヒ素がドープされた多結晶シリコン膜からなるサイドウォールスペーサ35aからP型シリコン基板31にヒ素が熱拡散し、サイドウォールスペーサ35a直下の基板部に比較的浅く第1の第2導電型不純物領域としてN+ 不純物領域38が形成される。また、サイドウォールスペーサ35aの表面が酸化され、その表面部に膜厚50〜100nmのシリコン酸化膜39が形成される。このシリコン酸化膜39は、次に形成するゲート電極との層間絶縁膜として作用する。また、このシリコン酸化膜39と前記ゲート酸化膜37(第2絶縁膜)はウェットエッチングにおいてシリコン窒化膜33とエッチングの選択性を有する。次に、基板31上の全面にCVD法によって膜厚100〜200nmの多結晶シリコン膜を形成し、パターニングすることにより、図3(a)に示すように、ゲート酸化膜37上にゲート電極40を形成する。次に、ウェットエッチングによってシリコン窒化膜33を図3(b)に示すように除去することにより、サイドウォールスペーサ35aより外側の基板素子形成領域を露出させる。そして、図3(c)に示すように、ゲート電極40とサイドウォールスペーサ35aをマスクとしてN型不純物のイオン注入を行うことにより、前記露出した基板素子形成領域表面部に第2の第2導電型不純物領域としてN+ 不純物領域41を形成し、N+ 不純物領域38と併せてソース/ドレイン領域とする。このとき、同時にゲート電極40にもN型不純物がドープされ、ゲート電極40の低抵抗化が図られる。なお、このときのイオン注入の条件は、イオン種As+ (ヒ素)、加速エネルギ40〜50keV、ドーズ量5〜8×1015cm-2とする。その後は図示しないが層間絶縁膜形成、コンタクトホールの開口、配線形成を経てゲート長0.1μm程度の微細MOSトランジスタが完成する。
【0010】
このような製造方法においては、サイドウォールスペーサ35aからの不純物拡散でソース/ドレイン領域の浅い接合(N+ 不純物領域38)を形成しているので、サイドウォールスペーサの形成は一度で済み、かつ浅い接合の形成が容易になる。また、シリコン窒化膜33とサイドウォールスペーサ35aをマスクとしてチャネル領域に選択的に不純物を導入するようにし、さらにはシリコン窒化膜33を選択的に除去した後、ゲート電極40とサイドウォールスペーサ35aをマスクとしてソース/ドレイン領域に選択的に不純物を導入するようにしたので、チャネル領域とソース/ドレイン領域の独立した不純物プロファイルの最適化が可能となる。さらに、チャネル領域で、ドライエッチングによって酸化膜の除去工程を行っていないので、チャネル領域の表面にダメージを与えるということはなくなる。
【0011】
【発明の効果】
このように本発明の微細MOSトランジスタの製造方法によれば、チャネル領域とソース/ドレイン領域の独立した不純物プロファイルの最適化が可能となり、しかもチャネル領域の表面にダメージを与えないので、優れた素子特性(飽和電流、相互コンダクタンス、パンスルー特性、サブスレショルド特性)と高い素子信頼性(ホットキャリア特性)を有する微細MOSトランジスタを製造することができ、しかもこのような微細MOSトランジスタをサイドウォールスペーサ形成を1回にできることなどから比較的簡便なプロセスにて、かつ歩留り良く製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による微細MOSトランジスタの製造方法の実施の形態を工程順に示す断面図。
【図2】同実施の形態を示し、図1に続く工程を示す断面図。
【図3】同実施の形態を示し、図2に続く工程を示す断面図。
【図4】従来の微細MOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図。
【図5】同従来の方法を示し、図4に続く工程を示す断面図。
【図6】同従来の方法を示し、図5に続く工程を示す断面図。
【符号の説明】
31 P型シリコン基板
33 シリコン窒化膜
34 開口部
35 多結晶シリコン膜
35a サイドウォールスペーサ
36 P- 不純物領域
37 ゲート酸化膜
38 N+ 不純物領域
39 シリコン酸化膜
40 ゲート電極
41 N+ 不純物領域

Claims (5)

  1. 第1導電型の半導体基板上に第1絶縁膜を形成し、この第1絶縁膜の所定部分に開口部を形成する工程と、
    前記開口部の側壁に第2導電型の不純物を含む導電膜によってサイドウォールスペーサを形成する工程と、
    前記サイドウォールスペーサおよび前記第1絶縁膜をマスクとして第1導電型の不純物を導入して、前記サイドウォールスペーサ内側の基板表面部に第1導電型の不純物領域を形成する工程と、
    前記不純物領域の表面および前記サイドウォールスペーサの表面に熱酸化によって第2絶縁膜を形成し、同時に前記サイドウォールスペーサからの不純物拡散によって、前記サイドウォールスペーサ直下の基板表面部に第1の第2導電型不純物領域を形成する工程と、
    前記第2絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
    前記第1絶縁膜を除去した後、これにより露出した基板表面部に、前記ゲート電極および前記サイドウォールスペーサをマスクとする第2導電型不純物の導入により第2の第2導電型不純物領域を形成する工程とを具備してなる微細MOSトランジスタの製造方法。
  2. 請求項1記載の微細MOSトランジスタの製造方法において、前記第1絶縁膜と前記第2絶縁膜はウェットエッチングにおいてエッチング選択性を有することを特徴とする微細MOSトランジスタの製造方法。
  3. 請求項1記載の微細MOSトランジスタの製造方法において、前記第1絶縁膜はシリコン窒化膜であることを特徴とする微細MOSトランジスタの製造方法。
  4. 請求項1記載の微細MOSトランジスタの製造方法において、前記サイドウォールスペーサおよび前記ゲート電極は多結晶シリコンからなることを特徴とする微細MOSトランジスタの製造方法。
  5. 請求項1記載の微細MOSトランジスタの製造方法において、前記第1導電型不純物領域の不純物濃度は前記第1導電型の半導体基板の不純物濃度よりも高濃度であることを特徴とする微細MOSトランジスタの製造方法。
JP27058796A 1996-10-14 1996-10-14 微細mosトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3656867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27058796A JP3656867B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 微細mosトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27058796A JP3656867B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 微細mosトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116985A JPH10116985A (ja) 1998-05-06
JP3656867B2 true JP3656867B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=17488206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27058796A Expired - Fee Related JP3656867B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 微細mosトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3656867B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10116985A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391745B2 (ja) ノッチ・ゲート付きfetの製造方法
JPH06204469A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH07226513A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2003158178A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH098321A (ja) 半導体素子のトランジスター構造及びその製造方法
KR0183785B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JP3656867B2 (ja) 微細mosトランジスタの製造方法
JP3049496B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP2002057118A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6579765B1 (en) Metal oxide semiconductor field effect transistors
JPH0818042A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP3494758B2 (ja) 埋没型トランジスタの製造方法
JP3038740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63211762A (ja) 絶縁ゲ−ト型半導体装置とその製法
JPH09186322A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH0666326B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63305566A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3714396B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04255233A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0491481A (ja) Mis電界効果トランジスタ
JP2896960B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
KR910009042B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR100376874B1 (ko) 반도체장치의트랜지스터제조방법
JP2002110813A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3848782B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees