JP3656403B2 - 通信装置および記憶媒体 - Google Patents
通信装置および記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3656403B2 JP3656403B2 JP10064798A JP10064798A JP3656403B2 JP 3656403 B2 JP3656403 B2 JP 3656403B2 JP 10064798 A JP10064798 A JP 10064798A JP 10064798 A JP10064798 A JP 10064798A JP 3656403 B2 JP3656403 B2 JP 3656403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- communication
- transmission source
- switching
- image information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャッチホン機能を備えた通信装置およびその通信装置を制御するコンピュータプログラムが格納された記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記通信装置として、たとえば、電話機の機能を備えたファクシミリ装置が知られている。
このファクシミリ装置は、交換機側とキャッチホン契約をしている場合において、付属の受話器を用いて相手と通話中に他の相手から通話があると、つまり、キャッチホンが入ると、所定の音を再生してキャッチホンが入ったことを通話者に知らせる。そして、通話者は、フッキング、あるいは、電話機に設けられた所定のボタンを押すなどのキャッチホン操作を行うと、上記他の相手との通話状態に切り替わり、再度、上記キャッチホン操作を行うと、最初の相手との通話状態に戻る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、通話中に他の相手からファクシミリ送信があった場合に、自動的にファクシミリ受信に切り替わる機能を有するファクシミリ装置が知られている。
しかし、このファクシミリ装置では、通話中にキャッチホンが入り、キャッチホン操作を行って回線を切り替え、その切り替えた相手がファクシミリ通信であった場合は、自動的にファクシミリ受信に切り替わってしまうため、元の相手と通話ができなくなってしまうなどという問題がある。
【0004】
そこで、本発明は、通話中に画像情報の送信があった場合は、その画像情報の受信に切替わらないようにすることができる通信装置および記憶媒体を実現することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、通信手段を介して画像情報を受信する画像情報受信手段と、前記通信手段を介して送信元と通話を行う通話手段と、この通話手段によって前記送信元と通話をしている途中で、他の送信元から前記画像情報を送信するための発呼がある場合に、その発呼があることを前記通話をしている通話者に報知する報知手段と、が備えられた通信装置において、前記送信元と通話をしている途中で、他の送信元からの発呼があることを検出する発呼検出手段と、この発呼検出手段によって検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であるか否かを判定する発呼判定手段と、この発呼判定手段により、画像情報を送信するための発呼であると判定された場合は、前記他の送信元との回線を保留することにより前記他の送信元との通信への切替えを禁止する通信切替禁止手段と、この通信切替禁止手段によって前記他の送信元との通信への切替えが禁止されてからの経過時間を計測する経過時間計測手段と、この経過時間計測手段によって計測された経過時間が、予め設定された所定の時間に達するまでに前記他の送信元との通信に切り替えられなかった場合は、前記送信元との通話に自動的に復帰する自動復帰手段と、が備えられたという技術的手段を採用する。
【0006】
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の通信装置において、前記通信切替禁止手段によって前記他の送信元との通信への切替えが禁止された後に、前記送信元との通話、および前記他の送信元から送信される画像情報の受信のいずれかを選択する選択手段が備えられたという技術的手段を採用する。
【0007】
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の通信装置において、前記選択手段には、
前記送信元との通話に復帰するための復帰スイッチと、
前記他の送信元から送信される画像情報の受信を開始するための受信開始スイッチと、が備えられたという技術的手段を採用する。
【0008】
【0009】
請求項4に記載の発明では、請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の通信装置において、前記通信切替禁止手段によって前記他の送信元との通信への切替えが禁止された場合に、前記他の送信元との通信への切替えが禁止されていることを示す報知を行う切替禁止報知手段が備えられたという技術的手段を採用する。
【0010】
請求項5に記載の発明では、通信手段を介して画像情報を受信する画像情報受信手段と、前記通信手段を介して送信元と通話を行う通話手段と、この通話手段によって前記送信元と通話をしている途中で、他の送信元から前記画像情報を送信するための発呼がある場合に、その発呼があることを前記通話をしている通話者に報知する報知手段と、が備えられた通信装置を制御するためのコンピュータプログラムが格納された記憶媒体において、前記送信元と通話をしている途中で、他の送信元からの発呼があることを検出し、その検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であるか否かを判定し、前記発呼検出手段によって検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であると判定された場合は、前記他の送信元との回線を保留することにより前記他の送信元との通信への切替えを禁止し、その切替えが禁止されてからの経過時間を計測し、その計測された経過時間が、予め設定された所定の時間に達するまでに前記他の送信元との通信に切り替えられなかった場合は、前記送信元との通話に自動的に復帰するように制御するための通信切替制御プログラムを含むコンピュータプログラムが格納されたという技術的手段を採用する。
【0011】
【作用】
請求項1ないし請求項5に記載の発明では、上記発呼検出手段は、上記送信元と通話をしている途中で、他の送信元からの発呼があることを検出し、上記発呼判定手段は、上記発呼検出手段によって検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であるか否かを判定する。そして、上記通信切替禁止手段は、上記発呼判定手段により、画像情報を送信するための発呼であると判定された場合は、上記他の送信元との回線を保留することにより他の送信元との通信への切替えを禁止する。また、上記経過時間計測手段は、上記通信切替禁止手段によって上記他の送信元との通信への切替えが禁止されてからの経過時間を計測し、上記自動復帰手段は、上記経過時間計測手段によって計測された経過時間が、予め設定された所定の時間に達するまでに上記他の送信元との通信に切り替えられなかった場合は、上記送信元との通話に自動的に復帰させる。
つまり、請求項1ないし請求項5に記載の発明によれば、通話中に他の送信元から画像情報を送信するための発呼があった場合は、上記他の送信元との回線を保留することにより他の送信元との通信への切替えを禁止することができる。また、上記通信切替禁止手段によって上記他の送信元との通信への切替えが禁止されてから所定の時間経過しても、何ら切替操作が行われなかった場合は、上記送信元との通話に自動的に復帰することができる。
したがって、従来のように、通話中に画像情報の受信に切り替わってしまうことがないため、最初の送信元との通話に戻ることができる。また、元の通話に切替えるのを忘れた場合であっても、他の送信元との通信に切り替わってしまうのを防止して、元の送信元との通話を確保できる。
【0012】
特に、請求項2に記載の発明では、上記選択手段は、上記通信切替禁止手段によって上記他の送信元との通信への切替えが禁止された後に、上記送信元との通話、および他の送信元から送信される画像情報の受信のいずれかを選択する。
つまり、通話中に他の送信元から画像情報を送信するための発呼があった場合において、上記他の送信元との通信への切替えが禁止された後であっても、上記選択手段によって、最初の送信元との通話に戻るか、あるいは、他の送信元から送信される画像情報を受信するかを選択することができる。
【0013】
また、上記選択手段としては、請求項3に記載の発明のように、送信元との通話に復帰するための復帰スイッチ、または、他の送信元から送信される画像情報の受信を開始するための受信開始スイッチを用いる。
たとえば、後述する発明の実施の形態に記載するように、上記復帰スイッチたるフックスイッチをONすることにより、最初の送信元との通話に戻ることができ、または、上記受信開始スイッチたるスタートボタンをONすることにより、他の送信元から送信される画像情報の受信を開始することができる。
【0014】
【0015】
また、請求項4に記載の発明では、上記切替禁止報知手段は、上記通信切替禁止手段によって上記他の送信元との通信への切替えが禁止された場合に、上他の送信元との通信への切替えが禁止されていることを示す報知を行う。
したがって、通話者は、上記報知によって、上記他の送信元から送信される画像情報の受信を禁止している状態になっていることを確実に知ることができる。
【0016】
さらに、請求項5に記載の発明のように、上記送信元と通話をしている途中で、他の送信元からの発呼があることを検出し、その検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であるか否かを判定し、上記発呼検出手段によって検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であると判定された場合は、上記他の送信元との回線を保留することにより他の送信元との通信への切替えを禁止し、その切替えが禁止されてからの経過時間を計測し、その計測された経過時間が、予め設定された所定の時間に達するまでに上記他の送信元との通信に切り替えられなかった場合は、上記送信元との通話に自動的に復帰するように制御するための通信切替制御プログラムを含むコンピュータプログラムが格納された記憶媒体を用いることにより、上記請求項1に記載の通信装置を実現できる。
つまり、上記通信装置は、たとえば、後述する発明の実施の形態に記載するように、通信装置に内蔵されたCPU、あるいは、通信装置に接続されたコンピュータによって制御されることから、上記記憶媒体としてのROMを設け、もしくは、上記記憶媒体に格納されているコンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることによって、請求項1に記載の発明を実施できるからである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の通信装置および記憶媒体の一実施形態について図を参照して説明する。
なお、以下の実施形態では、本発明の通信装置として、ファクシミリ機能、電話機能、プリンタ機能、コピー機能、イメージスキャナ機能、PCファクス機能および留守録メモリ機能などの複数の機能を有する、いわゆるマルチファンクションタイプのファクシミリ装置を代表に説明する。
【0018】
最初に、本実施形態のファクシミリ装置の電気的構成について、それをブロックで示す図1を参照して説明する。
ファクシミリ装置3には、通信ユニットTUおよびプリンタユニットPUが備えられており、両ユニットは、インターフェース42によって相互接続されている。
通信ユニットTUには、相手ファクシミリ装置61および相手電話機62との通信制御、イメージスキャナ37の動作制御、PC(Personal Computer)2間での各種データの入出力制御などを実行するCPU30が備えられている。
【0019】
CPU30は、タイマTを内蔵しており、通信制御回路41に接続されている。通信制御回路41には、CPU30が上記各種制御を行うための制御プログラム31aが記憶されたROM31と、このROM31から読出された制御プログラム、イメージスキャナ37によって読取られた画像情報などを一時的に記憶するRAM32と、相手ファクシミリ装置61のFAX番号および相手電話機62の電話番号などを書換可能に記憶するEEPROM33とが接続されている。
また、通信制御回路40には、電話回線5が接続されたNCU(Network Control Unit)34と、通信モデム60と、イメージスキャナ37によって読取られた画像情報を圧縮されたデータに変換するために符号化する符号器35と、受信された画像情報の符号化されたデータを復号化する復号器36と、この通信制御回路41およびプリンタ制御回路43に各種指示を与えるためのボタン類が設けられた操作パネル20と、ファクシミリ装置3の機能および動作状態などを表示する液晶表示部(LCDディスプレイ)38と、原稿がセットされたことを検出する原稿センサ40とが接続されている。
【0020】
さらに、操作パネル20に設けられたボタン類には、イメージスキャナ37による原稿の読取開始、または、画像情報の手動受信の開始を指示するためのスタートボタン21が含まれている。
また、NCU34には、受話器50が接続されており、その受話器50をセットする部分に設けられたフックスイッチ51は、通信制御回路41に接続されている。
ところで、受話器50が本発明の通話手段に対応する。また、フックスイッチ51およびスタートボタン21が、本発明の選択手段に対応し、フックスイッチ51が復帰スイッチに対応し、スタートボタン21が受信開始スイッチに対応し、タイマTが経過時間計測手段に対応する。
【0021】
プリンタユニットPUには、インクジェットプリンタ49を制御するプリンタ制御回路43が備えられており、このプリンタ制御回路43には、インクジェットプリンタ50を制御するプログラムを実行するCPU44が接続されている。また、プリンタ制御回路43には、CPU44により実行されるプログラムなどが記憶されたROM45と、CPU44の実行時に使用されるワークメモリや印刷用データを記憶するプリントメモリなどを有するRAM46と、PC2が接続されるPC用インターフェース47と、印刷用の文字などのベクトルフォントが記憶されたキャラクタジェネレータ(CG)48とが接続されている。
【0022】
次に、本発明の特徴である、通話中に相手ファクシミリ装置61から発呼があった場合に、CPU30が実行する通信切替制御(以下、通信切替制御1と称する)の内容について、それを示す図2のフローチャートを参照して説明する。
なお、ファクシミリ装置3の使用者は、今、受話器50を用いて相手電話機62と通話を行っているものとする。また、ファクシミリ装置61がファクシミリ送信を行うものとする。
CPU30は、回線の閉結を検出した後(ステップ10:Yes)、キャッチホンが入ったか否か、つまり、相手電話機62以外からの通信の割込があったか否かを判定する(ステップ12)。
【0023】
そして、CPU30は、キャッチホンが入ったと判定すると(ステップ12:Yes)、電話交換機6から発せられるキャッチ音を聞いた使用者が、キャッチホンへの切替操作を行ったか否かを判定する(ステップ16)。この判定は、本実施形態では、使用者がオンフックしたか否か、あるいは、受話器50や操作パネル20に設けられたキャッチホン切替用ボタン(図示省略)を押したか否かに基づいて行う。
続いて、CPU30は、キャッチホンへの切替操作を行ったと判定した場合は(ステップ16:Yes)、回線をキャッチホンに、つまり、通話中に割り込んできた相手の回線に切替える(ステップ18)。
【0024】
そして、CPU30は、ステップ18で切替えられた回線からCNG信号を検出したか否かを判定する(ステップ20)。
つまり、ステップ18で切替えられた回線は、ファクシミリ送信を行おうとしている相手ファクシミリ装置61に接続された回線であるか否かを判定する。
ここで、CPU30は、CNG信号を検出したとすると(ステップ20:Yes)、回線を相手電話機62との回線に戻す(ステップ28)。
これにより、ファクシミリ装置3が、CNG信号の検出により、ファクシミリ自動受信のモードに切り替わってしまうのを禁止することができる。
【0025】
続いて、CPU30は、使用者が再度、キャッチホンへの切替操作を行ったか否かを判定し(ステップ30)、キャッチホンへの切替操作を行わなかったと判定した場合は(ステップ30:No)、相手ファクシミリ装置61との通信への切替えが禁止された状態で相手電話機62と通話を続ける状態に戻り、ステップ10へ戻る。
また、CPU30は、ステップ30において、使用者がキャッチホンへの切替操作を行った、つまり、相手ファクシミリ装置61との通信を選択したと判定した場合は(ステップ30:Yes)、画像情報の自動受信に切り替えて、相手ファクシミリ装置61から送信される画像情報を受信し(ステップ32)、その画像情報の受信終了を検出すると(ステップ34:Yes)、ステップ10へ戻る。
【0026】
以上のように、本第1実施形態のファクシミリ装置3を用いれば、相手電話機62と通話をしている途中で相手ファクシミリ装置61からファクシミリ通信による割込があった場合でも、ファクシミリ自動受信に切り替わるのを禁止して元の相手電話機62との通話に戻ることができる。
【0027】
次に、本発明第2実施形態のファクシミリ装置について図3を参照して説明する。
本第2実施形態のファクシミリ装置は、通話中のファクシミリ受信の禁止が設定されてから一定時間、切替操作を行わない場合は、元の通話に自動的に復帰できることを特徴とする。
図2は、本第2実施形態のファクシミリ装置に備えられたCPUによって実行される通信切替制御(以下、通信切替制御2と称する)を一部を省略して示すフローチャートである。
なお、ファクシミリ装置の機械的構成および電気的構成は、第1実施形態のファクシミリ装置3と同じであるため、その説明を省略する。また、CPUが実行する通信切替制御のうち、第1実施形態と同じ部分の説明は省略する。
【0028】
CPU30は、相手ファクシミリ装置61から送信されるCNG信号の受信を検出したことによってファクシミリ自動受信に切り替わるのを禁止するために、相手ファクシミリ装置61との回線を保留し(ステップ22)、その保留を行ってからの経過時間を計測するタイマT(図1)のカウントをスタートさせる(ステップ24)。そして、CPU30は、タイマTのカウントTが、予めCPU30に内蔵されたメモリなどに設定されている設定時間T1、たとえば、10秒に達したと判定すると(ステップ26:Yes)、回線を相手電話機61との接続に戻す(ステップ28)。
つまり、相手ファクシミリ装置61との回線を保留してから設定時間T1が経過した場合は、元の相手電話機61との通話状態に自動的に復帰することができる。
また、CPU30は、タイマTのカウントTが設定時間T1に達する前に(ステップ26:No)、フックスイッチ51が押されてONしたと判定した場合は(ステップ27:Yes)、タイマTのカウントTが設定時間T1に達する前であっても、回線を相手電話機61との接続に戻す(ステップ28)。
さらに、CPU30は、タイマTのカウントTが設定時間T1に達する前であり(ステップ26:No)、かつ、フックスイッチ51がONしなかった場合において(ステップ27:No)、操作パネル20に設けられたスタートボタン21が押されたと判定した場合は(ステップ30:Yes)、相手ファクシミリ装置61から送信される画像情報を受信する(ステップ32)。
以上のように、本第2実施形態のファクシミリ装置3を用いれば、相手ファクシミリ装置61の割込を知ってから、うっかり放置して時間が経過した場合であっても、相手ファクシミリ装置61に対する自動受信に切り替わってしまうのを防止して、元の通話者への切替えを自動的に行うことができるため、元の通話者との通話を確実に確保することができる。
【0029】
次に、本発明第3実施形態のファクシミリ装置について図4を参照して説明する。
本第3実施形態のファクシミリ装置は、通話中のファクシミリ受信の禁止が設定されたことを使用者に報知できることを特徴とする。
図4は、本第3実施形態のファクシミリ装置に備えられたCPUによって実行される通信切替制御(以下、通信切替制御3と称する)を一部を省略して示すフローチャートである。
なお、ファクシミリ装置の機械的構成および電気的構成は、第1実施形態のファクシミリ装置3と同じであるため、その説明を省略する。また、CPUが実行する通信切替制御のうち、第1実施形態と同じ部分の説明は省略する。
【0030】
CPU30は、相手ファクシミリ装置61から送信されるCNG信号の受信を検出したことによってファクシミリ自動受信に切り替わるのを禁止するために、相手電話機61との回線に戻すと(ステップ28)、ファクシミリ自動受信が禁止されたことを示す報知を行う(ステップ29)。この報知は、たとえば、ファクシミリ装置3に備えられた所定のLEDを点灯させたり、液晶表示部38に、たとえば、「ファクシミリ自動受信は禁止されました。」などのメッセージを表示して行う。また、そのようなメッセージをファクシミリ装置3に備えられた音声回路およびスピーカ(図示省略)を用いて音声で再生して行うこともできる。続いて、CPU30は、ファクシミリ自動受信への切替操作が行われなかったと判定した場合は(ステップ30:No)、ファクシミリ自動受信を禁止した状態を維持して元の通話者との通話状態を設定する。
また、CPU30は、ステップ30において、ファクシミリ自動受信への切替操作が行われたと判定した場合は(ステップ30:Yes)、ファクシミリ自動受信に切替て、相手ファクシミリ装置61から送信される画像情報を受信する(ステップ32)。
【0031】
以上のように、本第3実施形態のファクシミリ装置3を用いれば、通話中に割り込んできた相手ファクシミリ装置61に対するファクシミリ自動受信に切り替わるのを禁止したことを報知できるため、使用者は、その報知によってファクシミリ自動受信が禁止されていることを確実に知ることができる。
【0032】
なお、上記各実施形態では、図2ないし図4に示した通信切替制御をファクシミリ装置3に内蔵されたCPU30が実行する場合を説明したが、ファクシミリ装置3に接続されたPC2(図1)に実行させることもできる。この場合、ファクシミリ装置3およびPC2が、本発明の通信装置として機能する。
上記のように、PC2に通信切替制御を実行させる場合、それら各制御を実行するためのコンピュータプログラムは、CD−ROMやFDなどの記憶媒体に記憶され、その記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムは、PCに備えられたドライブを用いてインストールされる。
この場合、上記コンピュータプログラムが、請求項5に記載の通信切替制御プログラムに対応し、上記CD−ROMやFDなどの記憶媒体が、請求項5に記載の記憶媒体として機能する。
また、上記各実施形態では、本発明の通信装置としてファクシミリ装置を代表に説明したが、ハンズフリーの受話器などの電話機能を備えており、画像情報を受信できるPCなど、電話機およびファクシミリ装置の機能を備えている他の通信装置にも本発明を適用することができる。
【0033】
ところで、電話交換機6から発せられるキャッチ音が、請求項1に記載の報知手段として機能し、ステップ12が、発呼検出手段として機能し、ステップ20が発呼判定手段として機能し、図2の通信切替制御1および図4の通信切替制御3におけるステップ28と、図3の通信切替制御2におけるステップ22とが、通信切替禁止手段として機能する。
また、CPU30により実行される図3の通信切替制御2におけるステップ27およびステップ30が、請求項2に記載の選択手段として機能し、ステップ24が、請求項1に記載の経過時間計測手段として機能し、ステップ26およびステップ28が自動復帰手段として機能する。
さらに、CPUにより実行される図4の通信切替制御3におけるステップ29が、請求項4に記載の切替禁止報知手段として機能する。
【0034】
【発明の効果】
以上のように、請求項1ないし請求項5に記載の発明によれば、送信元と通話をしている途中で他の送信元からの発呼があることを検出する発呼検出手段と、その発呼検出手段によって検出された発呼が画像情報を送信するための発呼であるか否かを判定する発呼判定手段と、その発呼判定手段により、画像情報を送信するための発呼であると判定された場合は、上記他の送信元との回線を保留することにより他の送信元との通信への切替えを禁止する通信切替禁止手段と、この通信切替禁止手段によって他の送信元との通信への切替えが禁止されてからの経過時間を計測する経過時間計測手段と、この経過時間計測手段によって計測された経過時間が、予め設定された所定の時間に達するまでに他の送信元との通信に切り替えられなかった場合は、送信元との通話に自動的に復帰する自動復帰手段と、を備えるため、通話中に他の送信元から送信される画像情報の受信に切り替わってしまうことがないので、最初の送信元との通話に戻ることができる。また、元の通話に切替えるのを忘れた場合であっても、他の送信元との通信に切り替わってしまうのを防止して、元の送信元との通話を確保できる。
【0035】
特に、請求項2に記載の発明によれば、上記通信切替禁止手段によって上記他の送信元との通信への切替えが禁止された後に、上記送信元との通話、および他の送信元から送信される画像情報の受信のいずれかを選択する選択手段を備えるため、上記他の送信元との通信への切替えが禁止された後であっても、上記選択手段によって、最初の送信元との通話に戻るか、あるいは、他の送信元から送信される画像情報を受信するかを選択することができる。
【0036】
また、請求項3に記載の発明によれば、送信元との通話に復帰するための復帰スイッチと、他の送信元から送信される画像情報の受信を開始するための受信開始スイッチとを備えるため、スイッチ操作によって通話に戻るか画像情報を受信するかを選択することができる。
【0037】
【0038】
また、請求項4に記載の発明によれば、上記通信切替禁止手段によって上記他の送信元との通信への切替えが禁止された場合に、上他の送信元との通信への切替えが禁止されていることを示す報知を行う切替禁止報知手段を備えるため、通話者は、その報知によって、上記他の送信元から送信される画像情報の受信を禁止している状態になっていることを確実に知ることができる。
【0039】
さらに、請求項5に記載の発明のように、上記送信元と通話をしている途中で、他の送信元からの発呼があることを検出し、その検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であるか否かを判定し、上記発呼検出手段によって検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であると判定された場合は、上記他の送信元との回線を保留することにより他の送信元との通信への切替えを禁止し、その切替えが禁止されてからの経過時間を計測し、その計測された経過時間が、予め設定された所定の時間に達するまでに他の送信元との通信に切り替えられなかった場合は、送信元との通話に自動的に復帰するように制御するための通信切替制御プログラムを含むコンピュータプログラムが格納された記憶媒体という構成であるため、その記憶媒体を通信装置内のROMとして設け、もしくは、その記憶媒体に格納されているコンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることによって請求項1に記載の通信装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施形態のファクシミリ装置の電気的構成をブロックで示す説明図である。
【図2】 本発明第1実施形態のCPU30により実行される通信切替制御1の内容を示すフローチャートである。
【図3】 本発明第2実施形態のCPU30により実行される通信切替制御2の内容を示すフローチャートである。
【図4】 本発明第3実施形態のCPU30により実行される通信切替制御3の内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
3 ファクシミリ装置
21 スタートボタン(受信開始スイッチ)
30 CPU
50 受話器(通話手段)
51 フックスイッチ(復帰スイッチ)
61 相手ファクシミリ装置(他の送信元)
62 相手電話機(送信元)
T タイマ(経過時間計測手段)
Claims (5)
- 通信手段を介して画像情報を受信する画像情報受信手段と、
前記通信手段を介して送信元と通話を行う通話手段と、
この通話手段によって前記送信元と通話をしている途中で、他の送信元から前記画像情報を送信するための発呼がある場合に、その発呼があることを前記通話をしている通話者に報知する報知手段と、が備えられた通信装置において、
前記送信元と通話をしている途中で、他の送信元からの発呼があることを検出する発呼検出手段と、
この発呼検出手段によって検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であるか否かを判定する発呼判定手段と、
この発呼判定手段により、画像情報を送信するための発呼であると判定された場合は、前記他の送信元との回線を保留することにより前記他の送信元との通信への切替えを禁止する通信切替禁止手段と、
この通信切替禁止手段によって前記他の送信元との通信への切替えが禁止されてからの経過時間を計測する経過時間計測手段と、
この経過時間計測手段によって計測された経過時間が、予め設定された所定の時間に達するまでに前記他の送信元との通信に切り替えられなかった場合は、前記送信元との通話に自動的に復帰する自動復帰手段と、が備えられたことを特徴とする通信装置。 - 前記通信切替禁止手段によって前記他の送信元との通信への切替えが禁止された後に、前記送信元との通話、および前記他の送信元から送信される画像情報の受信のいずれかを選択する選択手段が備えられたことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記選択手段には、
前記送信元との通話に復帰するための復帰スイッチと、
前記他の送信元から送信される画像情報の受信を開始するための受信開始スイッチと、が備えられたことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。 - 前記通信切替禁止手段によって前記他の送信元との通信への切替えが禁止された場合に、前記他の送信元との通信への切替えが禁止されていることを示す報知を行う切替禁止報知手段が備えられたことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の通信装置。
- 通信手段を介して画像情報を受信する画像情報受信手段と、
前記通信手段を介して送信元と通話を行う通話手段と、
この通話手段によって前記送信元と通話をしている途中で、他の送信元から前記画像情報を送信するための発呼がある場合に、その発呼があることを前記通話をしている通話者に報知する報知手段と、が備えられた通信装置を制御するためのコンピュータプログラムが格納された記憶媒体において、
前記送信元と通話をしている途中で、他の送信元からの発呼があることを検出し、その検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であるか否かを判定し、前記発呼検出手段によって検出された発呼が、画像情報を送信するための発呼であると判定された場合は、前記他の送信元との回線を保留することにより前記他の送信元との通信への切替えを禁止し、その切替えが禁止されてからの経過時間を計測し、その計測された経過時間が、予め設定された所定の時間に達するまでに前記他の送信元との通信に切り替えられなかった場合は、前記送信元との通話に自動的に復帰するように制御するための通信切替制御プログラムを含むコンピュータプログラムが格納されたことを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10064798A JP3656403B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 通信装置および記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10064798A JP3656403B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 通信装置および記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11284831A JPH11284831A (ja) | 1999-10-15 |
JP3656403B2 true JP3656403B2 (ja) | 2005-06-08 |
Family
ID=14279628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10064798A Expired - Fee Related JP3656403B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 通信装置および記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3656403B2 (ja) |
-
1998
- 1998-03-27 JP JP10064798A patent/JP3656403B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11284831A (ja) | 1999-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3656403B2 (ja) | 通信装置および記憶媒体 | |
US6314173B1 (en) | Telephone apparatus having a multifunction call-waiting operating portion | |
JP2811025B2 (ja) | 複合型画像通信装置 | |
JP2002223333A (ja) | 画像通信装置 | |
JP3721753B2 (ja) | 通信端末装置 | |
KR100214329B1 (ko) | 무선호출기를 이용한 폴링 수신 요구방법 | |
JP2003204374A (ja) | 通信装置 | |
JP4380009B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3054257B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
KR100299633B1 (ko) | 인터페이스를통하여서로연결된데이타통신장치와정보처리단말을포함하며,데이타통신장치가정보처리단말로부터의지시에따라데이타통신을실행하는데이타통신시스템 | |
KR100255366B1 (ko) | 팩시밀리에서 원고 수신시 페이저 자동 호출 방법 | |
JPH0423563A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3586718B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH07154548A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2001345887A (ja) | 転送機能付通信端末装置 | |
JPH0425262A (ja) | データ通信装置 | |
JPH1155398A (ja) | ページング機能を有する通信装置 | |
JP2000270076A (ja) | 通信装置、その制御方法、及び記録媒体 | |
JPH0817425B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04225672A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002290621A (ja) | 通信装置 | |
JPH11346279A (ja) | 通信装置および記憶媒体 | |
JPH0556248A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2002290504A (ja) | 転送機能付き通信端末装置 | |
JPH11136484A (ja) | ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051207 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20060207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |