JP3652676B2 - 撮像装置および画像ピックアップシステム - Google Patents

撮像装置および画像ピックアップシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3652676B2
JP3652676B2 JP2002270604A JP2002270604A JP3652676B2 JP 3652676 B2 JP3652676 B2 JP 3652676B2 JP 2002270604 A JP2002270604 A JP 2002270604A JP 2002270604 A JP2002270604 A JP 2002270604A JP 3652676 B2 JP3652676 B2 JP 3652676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
imaging
circuit
imaging device
chip set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002270604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004111572A (ja
JP2004111572A5 (ja
Inventor
繁孝 春日
誠之 松長
一行 猪熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002270604A priority Critical patent/JP3652676B2/ja
Priority to US10/658,700 priority patent/US7271834B2/en
Priority to CNB031585108A priority patent/CN100444619C/zh
Publication of JP2004111572A publication Critical patent/JP2004111572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652676B2 publication Critical patent/JP3652676B2/ja
Publication of JP2004111572A5 publication Critical patent/JP2004111572A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラ等に使用されるMOS型撮像チップとDSPチップのチップセットに関するもので、特に高性能で高付加価値なチップセットを提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタル信号処理技術とCMOS微細化技術の急激な進歩により、高度の信号処理が可能なDSPと撮像面に照射された光信号を電気信号に変換し取り出す撮像素子とを1枚のシリコン基板に上に集積する1ChipCMOSカメラが実現できるようになってきた。
【0003】
図10は従来の1ChipCMOSカメラの構成図である。1ChipCMOSカメラ201は光を電気信号に変化するセンサ部207、センサ部を駆動する垂直走査回路206、水平走査回路208、タイミング発生回路203、センサからの信号出力を増幅するゲイン制御アンプ204、その出力信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換回路205及びデジタル信号処理回路202から構成される。
【0004】
しかし、高度に進歩した微細CMOS技術により1Chip化が可能になってきた一方で、撮像チップとDSPチップを独立に形成する2Chip構成の方が性能面とコスト面で有利であることが分かってきた。
【0005】
DSPチップは、膨大な画像情報を高度に処理するために信号処理の機能が大きくなってくる。静止画像では今後急激に進歩する携帯電話で画像を伝達するには画像の情報の大幅な圧縮が必要である。具体的にはJPEGという圧縮法がある。このデータ圧縮には膨大な計算を高速に行う必要あり、CMOSの微細化技術と最新のCMOS回路設計技術が不可欠である。さらに動画を扱う場合には超高速の処理回路が必要となる。そのためDSPチップはデジタルCMOS微細化技術の最先端技術を用いることになる。
【0006】
一方、撮像チップはアナログ信号を取り扱う。さらに感光領域はカメラで使うレンズなどの制約により微細化を急激に進めることはできない。すなわちDSPチップと撮像チップで要求される製造プロセスが異なってくる。無理に1Chip化するとDSPの高速化や製造プロセスの微細化およびDSPのデジタルノイズによる撮像チップの性能劣化も及ぼしかねない。すなわち高価格、低性能につながってしまう。
【0007】
そこで、撮像チップとDSPチップを独立に設計することの有利性が出てくる。独立設計した従来のチップセットの構成は、信号処理の方法やDSPの種類にかかわらず、撮像チップを独立に動作させるために、センサ部を駆動する走査回路206や208、走査回路に必要なパルスを発生するタイミングパルス発生回路203、センサ部からの信号出力を増幅するゲイン制御アンプ204、その出力信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換回路205を撮像チップ側に搭載した図11のようなチップセット構成となる。
【0008】
DSPチップ211から撮像チップ210へはマスタークロックライン212により基準のパルスを供給する。また、感度制御する電子シャッタ信号線213により電子シャッタ信号が供給される。センサチップからDSPチップへはアナログデジタル変換回路205からのデジタル信号が信号線214を介して供給される。
【0009】
【特許文献1】
特開2000−92349号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来技術のように低価格かつ高性能を達するために2Chip構成を提案しているわけであるが、価格面において、DSPチップは急激に進化するデジタル信号処理技術を取り込むと共に、CMOS微細化技術を用いることによって、性能面や価格面で付加価値が増大する一方で、撮像チップはアナログ性能確保のために、半端な微細化技術を使用せざるを得ず、タイミングパルス発生回路203等の本来CMOSロジックが得意とするデジタル回路の面積が大きくなり、コスト面では結局のところ1Chipシステムに対して大きな有利性を見出せない。
【0011】
そこでタイミングパルス発生回路203、ゲイン制御アンプ204、アナログデジタル変換回路205をDSPチップ211に搭載することで低価格化を模索することはできるが、この場合、DSPチップ211から撮像チップ210へのタイミングパルス供給線が増大し、その供給線に雑音が重畳し、この雑音が撮像チップの雑音出力に重畳することにより撮像チップの感度が低下してしまい性能劣化につながってしまう。この雑音は主に画素部を駆動する走査回路に供給する電流の変動から発生することがわかっている。
【0012】
電流変動は、走査回路がCMOSロジックで作られている場合、CMOS回路がスイッチするときのいわゆる貫通電流が原因である。一般にはCMOS回路というのは消費電流が小さいというのが特徴であるが、スイッチする瞬間は非常に大きな電流(貫通電流)が流れることはよく知られている。これはスイッチの一瞬の時間だけnMOSとpMOSの両方のトランジスタがON状態になり、電源とグランドがショートするためである。スイッチをコントロールする配線がチップ外を通ると、その配線自身に雑音が重畳したり、配線を通るパルスがなまったりするので、上記の貫通電流による電源のゆすれ雑音が増大してしまう。すなわち低価格化と高性能化を両立させる2チップセットのシステム技術の早期確立がもとめられている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明の請求項1記載の撮像装置チップセットは、半導体基板上に、入射光を光電変換し得られた電気信号を増幅する増幅型単位画素を一次元状または二次元状に配列した感光領域と前記単位画素を駆動する走査回路および出力アンプ回路を有する撮像チップと、前記撮像チップから出力される信号を信号処理し、所望の信号に変換するデジタル信号処理チップいわゆるDSPチップからなるチップセットであって、前記DSPチップにタイミング発生回路を備え、前記DSPチップのトランジスタはCMOSで構成されたものであり、かつ前記撮像チップのトランジスタはnMOS又はpMOSのみで構成されていることを特徴とするものである。
【0014】
この構成によれば、低価格かつ高性能を同時に満たす撮像装置チップセットを提供することができる。つまり、低価格化を図るため、独立に設計する撮像チップの回路をすべてをnMOSまたはpMOSのみにする。この方法ではプロセス拡散工程において、単一のウェル構造だけを作ればよく、プロセス工程数やマスク枚数が大幅に削減できる。また、DSPに合わせた微細プロセスを用いる必要もない。高性能化においては、DSPと独立して撮像チップとしてアナログ性能を重視した設計ができるので無理な微細プロセス使わないため高性能化につながる。
【0015】
また、本発明の撮像装置チップセットは、走査回路に供給するタイミングパルスを発生するタイミング発生回路がDSPチップ側に搭載されていることを特徴とする。
【0016】
また、本発明の撮像装置チップセットは、前記撮像チップの走査回路および前記出力アンプ回路について、一部または全部がダイナミック回路により設計されていることを特徴とするものである。
【0017】
この構成によれば、より低価格化を図るためにタイミングパルス発生回路をDSPチップに搭載した場合の課題である重畳雑音に対しても、撮像チップ内の走査回路をnMOS又はpMOSのみを用いたダイナミックロジック回路を用いることにより、CMOS回路の貫通電流がなくなり、タイミングパルス供給線をチップ外部に配しても電源に重畳するゆすれ雑音が増大しないため、タイミングパルス供給線に重畳した雑音が撮像チップの雑音出力に与える影響を排除できる。さらに、ダイナミック回路を用いているので、nMOS又はpMOSのみで構成した走査回路内の伝達パルスの減衰も防ぐことができる。
【0018】
上記構成の撮像装置チップセットにおいて、前記ダイナミック回路のMOSトランジスタ部分のゲート酸化膜を前記撮像チップ内の他のMOSトランジスタを構成するゲート酸化膜の厚さよりも厚くして高耐圧化されていることを特徴とする。
【0019】
この構成によれば、nMOS又はpMOSのみで構成した走査回路内の伝達パルスは、昇圧により電源電圧よりも高くなる事があるが、この場合においても酸化膜を厚膜化することで耐圧も確保することができる。
【0020】
以上の特徴のある撮像チップであれば、最先端微細プロセスを用いたDSPと組み合わせることで、高性能でかつ低価格な高付加価値チップセット及びこの撮像装置チップセットを組み込んだ画像ピックアップシステムを提供できる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明のチップセット構成の1例を図1に示す。本チップセット構成は、新DSPチップ221と新撮像チップ220からなる。新DSPチップから新撮像チップに供給するタイミング供給線222は、従来のマスタークロックライン212と異なり、複数の配線となる。供給線がチップ外部に存在すると雑音が重畳しやすくなる。この雑音が走査回路に供給する電流を変動させて、撮像チップの雑音出力に重畳することにより撮像チップの感度低下を招く恐れがあるが、本撮像チップの走査回路は図2に示すようなnMOSまたはpMOSダイナミックロジック作られているため、電流変動が発生しない。したがって、撮像チップの感度に悪影響を与えない構成になっている。また、撮像チップ全回路をnMOSまたはpMOSで構成することにより、撮像特性をさらに向上させることも可能になるので、この点についてさらに詳しく述べる。
【0022】
まず、従来のCMOSイメージセンサが抱える問題点を挙げる。図3は、従来のCMOSイメージセンサの構成の1例である。フォトダイオード101と転送トランジスタ102、リセットトランジスタ103、増幅トランジスタ104からなる単位画素が二次元状に配列された感光領域105と列方向に画素を選択する垂直走査回路106と行方向に画素を選択する水平走査回路107と垂直走査回路106・水平走査回路107に必要なパルスを供給するタイミング発生回路108により構成されている。垂直走査回路106・水平走査回路107・タイミング発生回路108は、n−MOSとp−MOSを両方とも使うCMOSで設計されている。一方、単位画素を構成する転送トランジスタ102、リセットトランジスタ103、増幅トランジスタ104は、全てn−MOSである。これらのn−MOSは、垂直走査回路106・水平走査回路107・タイミング発生回路108のn−MOSと同一構造のものである。CMOSイメージセンサなどの増幅型センサは、少ない信号を増幅できるので感度が高いという特徴がある。そのためフォトダイオードに漏れ込むリーク電流が大きいと増幅するため大きな雑音となってしまう。単位画素を形成するトランジスタは、垂直走査回路106・水平走査回路107・タイミング発生回路108のトランジスタと同一のものであり、半導体LSIの微細化技術の大きな流れの中で開発されたp−MOSとn−MOSからなるCMOSトランジスタである。ここで、微細化されたCMOSに要求されるものは高速性であり、高速化のためにトランジスタの製造がチューニングされ、素子分離領域及びその近傍から発生するリーク電流対策は、ロジック動作上問題のないレベルまでしか注意が払われていないのが実際である。そのため垂直走査回路106・水平走査回路107・タイミング発生回路108に使われているn−MOSをそのまま増幅型単位画素に使うとリーク電流による雑音が非常に大きく、画質の悪化につながるという問題が発生する。リーク電流発生のメカニズムについて、図4および図5のCMOSトランジスタの構造例を用いてさらに詳しく説明する。図4にて、p−MOSはn−型ウェル109の内部に、n−MOSはp−型ウェル110の中に形成される。素子分離領域はLOCOS111という約半分シリコン半導体基板112を侵食した酸化膜により形成されている。酸化膜に食い込んだ領域で大きなストレスが発生し大きなリーク電流が発生する原因となる。更に微細化が進むと図5に示すSTI(ShallowTrench Isolation)113という素子分離が用いられる。これは厚い酸化膜が全て半導体基板内部に埋め込まれているので前記LOCOS素子分離より更に大きなリーク電流が発生してしまう。対してリーク電流の少ない素子分離構造も考えられており、例として図6や図7に示す構造がある。図6は素子分離酸化膜114を基板の上に積んだ構造で、図7は素子分離イオン注入層115により分離するものである。これら技術を両方併用した構造のものも存在する。
【0023】
単位画素の部分に前記のようなリーク電流の少ない素子分離構造を使うことは可能である。しかしCMOSの部分に前記のようなリーク電流の少ない素子分離構造を使うとCMOSトランジスタの特性が変わるため、長い開発期間をかけて開発した設計技術が応用できなくなりCMOSを使う意味自体が無くなってくる。そこで、垂直走査回路106・水平走査回路107・タイミング発生回路108などロジックで動作する回路には、図4または図5のリーク電流の多い素子分離を使い、単位画素には、図6や図7のリーク電流の少ない素子分離を用いることも考えられる。しかしながら、製造工程が複雑で長くなるため、コストアップになると同時に製品供給までの時間が長くなるという問題とCMOSを構成するp−MOS、n−MOSと単位画素を構成するn−MOSの3つのトランジスタの特性を管理しなければならなくなるという問題が発生し、面積あたりの価値の増大を図ることができない。
【0024】
本発明が提供するチップセット中の新撮像チップは、nMOS、pMOSのみで回路構成することが特徴であるが、例として単位画素を構成するトランジスタとして、図6や図7に示すリーク電流が小さい素子分離構造のn−MOSトランジスタを用いると共に垂直走査回路106・水平走査回路107にも図6のn−MOSトランジスタを用いることにより、低リーク電流化が実現でき、画質を飛躍的に向上させることができる。一方で、n−MOSトランジスタのみで垂直走査回路106・水平走査回路107を構成すると消費電力が増大するという問題点も新たに発生する。この対策として、n−MOSのみで低消費電力化するためにダイナミック回路を採用する。図2に垂直走査回路106・水平走査回路107に使うことができるn−MOSダイナミックシフトレジスタ回路の一例を示す。このダイナミック回路は、容量234にデータをダイナミックに保持するためリーク電流が大きいとデータがリーク電流により破壊されるため誤動作してしまう。それを防ぐためにはリーク電流の小さいトランジスタを使う必要がある。そのためにも垂直走査回路106・水平走査回路107に図6の低リーク素子分離のMOSトランジスタを用いることは理にかなっている。図7の素子分離を垂直走査回路106・水平走査回路107に用いない理由は単位画素以外の周辺回路に図7の素子分離を用いるとゲート電極が全て薄いゲート絶縁膜上に形成されるため、ゲート電極の容量が大きくなり回路のスピードが遅くなることと、半導体基板との間に短絡不良が多くなる等の問題が発生するからである。
【0025】
図8は、埋め込み型フォトダイオードの構成例である。図8に示す埋め込み型フォトダイオードは、図7に示す素子分離構造において、拡散層のフローティングディフュージョン部238とフォトダイオード101が構成されており、フォトダイオード101にP型埋め込み層237を構成したものである。
【0026】
撮像チップをnMOS又はpMOSのみで構成すると、このような埋め込み型フォトダイオードなどの特殊な製造工程を採用することができ、フォトダイオード表面からのリーク電流を少なくすることができる。
【0027】
以上のように撮像チップをnMOS又はpMOSのみで回路構成すると、ダイナミックロジックにより、外部入力パルスの雑音に強くなり、低リーク電流な素子分離構造を採用することにより、撮像特性の飛躍的な向上も見込まれる。さらにCMOSプロセスにとらわれることがなく、製造工程が短くなり、コスト面でも圧倒的に有利になる。
【0028】
このように性能、コスト両面で従来の1Chipシステムや従来の2chipシステムに対して大きな有利性を出せるチップセットを提供することができる。
【0029】
図9に、本発明のチップセットを組み込んだ画像ピックアップシステムを示す。図9にはEEPROM26に書き込まれた電子シャッターや自動絞りなどの機能をMicro Controller235で読み取りDSPに情報を送り制御する画像ピックアップシステムの例を示している。このように本発明のチップセットを画像ピックアップシステムに採用することで、デジタルスチルカメラ、監視カメラ、指紋認証などの画像ピックアップシステムの高画質化を実現することができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、DSPチップの膨大な付加価値の増加を損ねることなく、センサチップのチップ面積あたりの価値を高めることが可能となる。またこのチップセットをシステムに組み込むことにより、システムとしての付加価値が飛躍的に増大する。このように特性と機能面から微細化が必須のDSPチップと微細化よりも撮像性能重視の撮像チップを独立設計することで、DSPチップと撮像チップ双方の付加価値を高めるとともに、大幅なコストダウンを図れるチップセットを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチップセット構成例を示すブロック図
【図2】NMOSダイナミックシフトレジスタ回路例を示す回路図
【図3】従来のCMOSセンサ回路を示す回路図
【図4】CMOSトランジスタの構造例1(LOCOS素子分離)を示す図
【図5】CMOSトランジスタの構造例2(STI素子分離)を示す図
【図6】低リーク電流素子分離構造例1を示す図
【図7】低リーク電流素子分離構造例2を示す図
【図8】埋め込み型フォトダイオードを示す図
【図9】本発明のチップセット内蔵の画像ピックアップシステムを示すブロック図
【図10】従来の1chipCMOSカメラ構成例を示すブロック図
【図11】従来の2chipCMOSカメラ構成例を示すブロック図
【符号の説明】
101 フォトダイオード
102 転送トランジスタ
103 リセットトランジスタ
104 増幅トランジスタ
105 感光領域
106 垂直シフトレジスタ
107 水平シフトレジスタ
108 タイミング発生回路
109 n型ウェル
110 p型ウェル
111 LOCOS素子分離
112 半導体基板
113 STI素子分離
114 素子分離酸化膜
115 素子分離イオン注入層
201 1chipCMOSカメラ
202 デジタル信号処理回路
203 タイミング発生回路
204 ゲイン制御アンプ
205 アナログデジタル変換回路
206 センサ駆動走査回路部
207 センサ部
210 センサチップ
211 DSPチップ
212 マスタークロックライン
213 電子シャッター信号線
214 デジタル映像信号線
215 アナログ映像信号線
220 新センサチップ
221 新DSPチップ
222 タイミング供給線
230 シフトレジスタ駆動パルス1
231 シフトレジスタ駆動パルス2
232 データ入力線
233 選択信号線
234 容量
235 マイクロコントローラ
236 メモリ(EEPROM)
237 P型埋め込み層
238 フローティングディフュージョン

Claims (9)

  1. 半導体基板上に、入射光を光電変換し得られた電気信号を増幅する増幅型単位画素を一次元状または二次元状に配列した感光領域と前記単位画素を駆動する走査回路および出力アンプ回路を有する撮像チップと、前記撮像チップから出力される信号を信号処理し、所望の信号に変換するデジタル信号処理チップいわゆるDSPチップからなるチップセットであって、前記DSPチップにタイミング発生回路を備え、前記DSPチップのトランジスタはCMOSで構成されたものであり、かつ前記撮像チップのトランジスタはnMOS又はpMOSのみで構成されていることを特徴とする撮像装置チップセット。
  2. 前記撮像チップのトランジスタはnMOSで構成されていることを特徴とする請求項1記載の撮像装置チップセット。
  3. 前記撮像チップのトランジスタは前記CMOSの最小寸法より大きい最小寸法設計基準で形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の撮像装置チップセット。
  4. 記撮像チップの前記走査回路および前記出力アンプ回路について、一部または全部がダイナミック回路により設計されていることを特徴とする請求項1記載の撮像装置チップセット。
  5. 前記ダイナミック回路のMOSトランジスタ部分のゲート酸化膜を前記撮像チップ内の他のMOSトランジスタを構成するゲート酸化膜の厚さよりも厚くして高耐圧化されていることを特徴とする請求項4記載の撮像装置チップセット。
  6. 記撮像チップの素子分離領域は、前記撮像チップの全域において、前記半導体基板を侵食しないように形成された絶縁膜のみ、イオン注入層のみ、または前記絶縁膜および前記イオン注入層を併用して形成されているか、または前記撮像チップの前記走査回路および前記出力回路を除く前記感光領域において、前記半導体基板を侵食しないように形成された絶縁膜のみ、イオン注入層のみ、または前記絶縁膜および前記イオン注入層を併用して形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の撮像装置チップセット。
  7. 記撮像チップの増幅型単位画素が埋め込み型フォトダイオードを有することを特徴とする請求項1〜3、または6のいずれかに記載の撮像装置チップセット。
  8. 前記タイミング発生回路は、前記走査回路に供給するタイミングパルスを発生することを特徴とする請求項1、4または5のいずれかに記載の撮像装置チップセット。
  9. 請求項1ないし請求項のいずれかに記載の撮像装置チップセットを組み込んでいること特徴とする画像ピックアップシステム。
JP2002270604A 2002-09-17 2002-09-17 撮像装置および画像ピックアップシステム Expired - Lifetime JP3652676B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002270604A JP3652676B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 撮像装置および画像ピックアップシステム
US10/658,700 US7271834B2 (en) 2002-09-17 2003-09-09 Imaging device chip having transistors of same conductivity type and image pickup system
CNB031585108A CN100444619C (zh) 2002-09-17 2003-09-17 摄像装置芯片组及图像拾取系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002270604A JP3652676B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 撮像装置および画像ピックアップシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004111572A JP2004111572A (ja) 2004-04-08
JP3652676B2 true JP3652676B2 (ja) 2005-05-25
JP2004111572A5 JP2004111572A5 (ja) 2005-07-07

Family

ID=32268180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270604A Expired - Lifetime JP3652676B2 (ja) 2002-09-17 2002-09-17 撮像装置および画像ピックアップシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7271834B2 (ja)
JP (1) JP3652676B2 (ja)
CN (1) CN100444619C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7205584B2 (en) * 2003-12-22 2007-04-17 Micron Technology, Inc. Image sensor for reduced dark current
US20060186315A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Kany-Bok Lee Active pixel image sensors
JP2007096633A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置およびデジタルカメラ
JP2008053286A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置チップセット及び画像ピックアップシステム
WO2010073520A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 パナソニック株式会社 固体撮像デバイスおよびその製造方法
CN101514966B (zh) * 2009-03-20 2010-12-08 何流 一种工业线扫描智能相机
JP2010283787A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Panasonic Corp 撮像装置
JP5240146B2 (ja) * 2009-09-24 2013-07-17 ソニー株式会社 固体撮像素子
JP5685898B2 (ja) * 2010-01-08 2015-03-18 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像装置、およびカメラシステム
KR101769970B1 (ko) 2010-03-12 2017-08-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
TWI513301B (zh) * 2010-06-02 2015-12-11 Sony Corp 半導體裝置,固態成像裝置及相機系統
JP5693060B2 (ja) * 2010-06-30 2015-04-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置、及び撮像システム
JP2012049597A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nikon Corp 撮像装置
CN102547154B (zh) * 2011-12-29 2014-05-28 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种基于背照ccd的极紫外成像电路
TWI648986B (zh) * 2014-04-15 2019-01-21 日商新力股份有限公司 攝像元件、電子機器
KR102284840B1 (ko) * 2014-11-13 2021-08-04 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
US10389961B2 (en) 2015-04-09 2019-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Imaging device and electronic device
CN106550200B (zh) * 2016-12-08 2019-04-19 中国科学院上海高等研究院 一种图像采集装置及方法
JP7414748B2 (ja) 2021-01-22 2024-01-16 キヤノン株式会社 光電変換装置及び光検出システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402619B2 (ja) * 1992-01-14 2003-05-06 キヤノン株式会社 電子スチルカメラ
JP3583228B2 (ja) * 1996-06-07 2004-11-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
GB2318473B (en) * 1996-10-17 2000-11-29 Sony Corp Solid state imaging device,signal processing method and camera
JPH10224696A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Toshiba Corp 固体撮像素子及びこの固体撮像素子を用いる画像システム
JP3668604B2 (ja) * 1997-12-16 2005-07-06 株式会社東芝 固体撮像素子およびこれを用いた画像システム
US7129985B1 (en) * 1998-11-24 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus arranged on a single substrate
US6985181B2 (en) * 2000-05-09 2006-01-10 Pixim, Inc. CMOS sensor array with a memory interface
JP2001358997A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6895256B2 (en) * 2000-12-07 2005-05-17 Nokia Mobile Phones Ltd. Optimized camera sensor architecture for a mobile telephone

Also Published As

Publication number Publication date
CN100444619C (zh) 2008-12-17
JP2004111572A (ja) 2004-04-08
CN1491028A (zh) 2004-04-21
US7271834B2 (en) 2007-09-18
US20040201732A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652676B2 (ja) 撮像装置および画像ピックアップシステム
CN111435975B (zh) 固态摄像装置、固态摄像装置的驱动方法、以及电子设备
JP3728260B2 (ja) 光電変換装置及び撮像装置
CN111435976B (zh) 固态摄像装置、固态摄像装置的驱动方法、以及电子设备
WO2010143412A1 (ja) 撮像装置
US20100045835A1 (en) Imaging device chip set and image pickup system
JP2011097609A (ja) 能動画素センサ
WO2011067914A1 (en) Solid-state image pickup device
JP2011135515A (ja) 固体撮像装置
EP0938229B1 (en) Photoelectric conversion element driven by a current mirror circuit
EP1471579B1 (en) Solid-state imaging apparatus with reduced leakage and noise
US20060208159A1 (en) Producing method for solid-state image pickup device
JP2002270808A (ja) Mos型撮像装置
JP2007184928A (ja) Cmosイメージセンサ
JP3658384B2 (ja) Mos型撮像装置およびこれを組み込んだカメラ
JP2001352489A (ja) 対数変換型画素構造およびそれを用いた固体撮像装置
US9406816B2 (en) Solid-state imaging apparatus, method of manufacturing solid-state imaging apparatus and electronic device
WO2004075540A1 (ja) Cmos固体撮像装置およびその駆動方法
JP6690539B2 (ja) 信号処理装置、制御方法、撮像素子、並びに、電子機器
US10701294B1 (en) Local pixel driver circuitry
JP4241692B2 (ja) 光電変換装置用の走査回路
JP3697164B2 (ja) 走査回路とそれを用いた撮像装置
US7675327B2 (en) Semiconductor device
JP2005347655A (ja) 固体撮像装置
KR100640964B1 (ko) 시모스 이미지 센서의 단위화소 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3652676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term