JP3651773B2 - 2液混合兼選別式噴出容器 - Google Patents

2液混合兼選別式噴出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3651773B2
JP3651773B2 JP2000248303A JP2000248303A JP3651773B2 JP 3651773 B2 JP3651773 B2 JP 3651773B2 JP 2000248303 A JP2000248303 A JP 2000248303A JP 2000248303 A JP2000248303 A JP 2000248303A JP 3651773 B2 JP3651773 B2 JP 3651773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
plate
heads
container
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000248303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002059981A (ja
Inventor
信夫 白石
利佳 杉野
英芳 川島
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000248303A priority Critical patent/JP3651773B2/ja
Publication of JP2002059981A publication Critical patent/JP2002059981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651773B2 publication Critical patent/JP3651773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/68Dispensing two or more contents, e.g. sequential dispensing or simultaneous dispensing of two or more products without mixing them

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、2液混合兼選別式噴出容器、例えば、化粧水等の2種液体を、混合させて、或いは、個別に選別して噴出することが可能な容器に係る。
【0002】
【従来の技術】
【発明の解決しようとする課題】
2液混合容器としては、例えば、特開平11-198975 号が示す如く、異液を充填した二個のエアゾール缶を左右に並設して連結部材で一体的に連結させ、各エアゾール缶頂壁を貫通して起立する液体噴出用ステムの上部に、左右両部下面から垂設した脚筒を嵌合させてノズル付きの押下げヘッドを設け、該ヘッド押下げにより略等量の2液を混合させて噴出するように構成したものが知られている。
【0003】
しかし、例えば、化粧水や白髪染め剤などにおいては、使用者の肌や髪の状態に合わせて、2液の混合の割合を微調整したい場合があり、その為には、一旦、等量の2液を取り出した後に、更に所要の1液のみを選別して取り出すことができることが望ましい。
【0004】
かかる取出し操作の選択を可能とする方策としては、まず、前述の容器において、両ステムに連結された前記押下げヘッドに代えて、各ステム毎に、通常のノズル付き押下げヘッドをそれぞれ付設して、2液噴出操作時には、両押下げヘッドを同時に、又、1液噴出操作時には、対応する一方押下げヘッドのみを、それぞれ、指などで押し下げることが考えられる。しかし、それだけでは、前述の2液噴出の際に、例えば、各押下げヘッドに掛けた指への力の入り加減により、各押下げヘッドへの押下げ力に不均等が生じて、2液の噴出量にバラツキを生じ易い。
【0005】
そこで、本願発明は、ステムの上端に押下げヘッドを付設する二個の単体容器を、連結すると共に、前記両押下げヘッドの上面の左右方向内側部分に載置させた押下げ板の下面から垂下した脚部を、上下動自在かつ上方抜出し不能に両容器の間に取り付けた押下げ部材を設け、前記押下げ板上面を押下げすることで、等量の2液を噴出させることができ、又、押下げ板外方へ露出する押下げヘッド一方の上面部分を押下げすることで、1液を選択して噴出させることができるように構成した2液混合兼選別式噴出容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の手段は、容器体内から、上方付勢させて起立する液体噴出用ステム2の上部に、噴出ノズル11付き押下げヘッド3を付設した、異種液体入りの単体容器1、1 を並設する、左右一対をなす二連の容器体と、
上記単体容器1、1 の各上部外面へ、前記ステム2、2 を貫通させた基板22の左右両部から垂下する嵌合筒24、24 を嵌合させることで前記二連の容器体を一体的に結縛すると共に、前記基板22の左右方向中間部と前記両嵌合筒間とに係止穴状部28を形成した連結部材21と、
上記両押下げヘッドの左右方向内側部分上面に載置させた押下げ板42の下面から、前記両押下げヘッドの間隙内を通って、前記係止穴状部28内へ脚部43を上下動自在にかつ上方抜出し不能に差込みして形成した押圧部材41とを具備し、
前記押下げ板42上面を押下げすることで両押下げヘッド3、3 の同時押下げが可能であると共に、押下げ板外方へ露出する各押下げヘッド上面部分を押下げすることで押下げヘッドの単独押下げが可能に構成した。
【0007】
第2の手段は、第1の手段を有し、かつ、前記係止穴状部28は、前記基板22に前後方向へ細長く穿設した長孔を有しており、
又、前記脚部43は、前記長孔内へ嵌挿させた前後巾広の板部として、該板部の前後両面から突出した抜止め突部46、46 を、前記基板22下面に係止可能に形成することで構成した。
【0008】
第3の手段は、第1の手段又は第2の手段を有し、かつ、前記両押下げヘッド3、3 の対向面10aを略垂直平面として、これら両面の前後方向中間部に、上下両面開放の縦溝13、13 をそれぞれ穿設すると共に、これら両縦溝内に、前記板状の脚部43上半部の左右半板厚部分を、それぞれ摺動自在に嵌合させ、かつ、前記縦溝部分を除く対向面部分を相互に面接させた。
【0009】
第4の手段は、第1の手段、第2の手段、又は第3の手段を有し、かつ、前記両押下げヘッド3、3 には、上記ステム2上端部から左右方向内方側へ伸びる第1流路部分12aと、該第1流路部分先端部から両押下げヘッド前面の左右方向内方部分へ伸びる第2流路部分12bとで形成される液体流路12、12 を、それぞれ設けると共に、これら流路各先端部に開口する噴出ノズル11、11 の孔軸を伸長させた仮想延長線A,A が、両押下げヘッド3,3 前方で交わるように設けている。
【0010】
【発明の実施の形態】
まず、図1から図5に基づいて本願発明の第1実施形態を説明する。
【0011】
1は、単体容器であり、容器体内から上方付勢状態で起立させたステム2の上端に押下げヘッド3を付設している。該単体容器は、図示例では公知のポンプ式容器としているが、エアゾール式容器としても良い。該単体容器は、公知のように胴部4から肩部を介して起立した口頸部の外面へ装着筒5を嵌合させると共に、該筒上端に付したフランジ状頂壁6下面と前記口頸部上端面との間に、ポンプフランジ(図示せず)上端の外向きフランジを挟持させ、かつ、前記頂壁6のフランジ孔に内嵌させた保持筒7を介して前記ステム2を起立している。
【0012】
又、前記両単体容器は、左右一対と成し、各容器体内には、それぞれ、異種液体が収納されている。
【0013】
前記各押下げヘッド3は、天板8の下面からの垂下筒9を、前記ステム2の上端部外面へ固定させている。図示例では、上記垂下筒9を、左右方向に細長い楕円筒形とすると共に、該垂下筒内に有底の取付筒14を嵌着させ、かつ、これら取付筒底壁の左右方向外側部分から垂設した脚筒15を、上記ステム2の上端部外面に嵌着させている。又、上記天板8の周縁からは、ヘッド周壁10を垂下しており、図1に示す如く、該ヘッド周壁の左右方向内方壁部分と前記取付筒14の対応内壁部分とを連続形成させている。又、両ヘッド周壁10、10 の前面左右方向内寄りには、噴出ノズル11、11 が穿設されている。
【0014】
上記各押下げヘッドには、前記ステム2の上端開口と噴出ノズル11との間を開通する液体流路12を設ける。該液体流路は、ステム上端部から両押下げヘッドの左右方向内方側へ伸びる第1流路部分12aと、該第1流路部分から前記噴出ノズル11へ伸びる第2流路部分12bとで形成されている。図示例では、上記第1流路部分を、取付筒14内部で形成すると共に、又、両取付筒前部の左右方向内方部分及び両垂下筒の対応部分を貫通させて、該貫通孔と上記噴出ノズル11とを連通する第2流路部分12bを、天板8下面に形成している。両噴出ノズル11、11 は、その孔軸を伸長した仮想延長線A,A を、図3に示す如く、押下げヘッド3、3 の前方で交わらせ、該交点Bで各噴出ノズルからの噴出液体を混合させることが可能に構成している。又、本実施形態の液体流路12,12 は、ステム2,2 上端から、一旦左右方向内方へ伸びた後に上記噴出ノズルへ向かうように設けることで、上記仮想延長線A,A 間に成す角度θ1 が、図9に示す如くステム2,2 上端から噴出ノズル11、11 へ直線的に開通する、後述第3実施形態の液体流路12の対応角度θ2 よりも小となり、上記交点Bに於いて液体が飛び散らないよう構成している。
【0015】
両押下げヘッド3、3 は、上方から見て、図3に示す如く、左右対照の略半楕円形状に形成されており、ヘッド周壁10の外面のうち対面する2面部分を、相互に面接可能な垂直平面として、これら対向面10a,10a の前後方向中間の帯状部分に後述脚部収納用の浅い縦溝13、13 を形成している。
【0016】
21は、前記両単体容器1、1 の上部を一体的に結縛する連結部材である。該連結部材は、左右方向へ細長い略楕円形の基板22の左右両部に嵌合孔23、23 を穿設して、これら孔内へ前記保持筒7、7 をそれぞれ嵌挿させると共に、前記嵌合孔の周囲の基板部分下面から垂下した嵌合筒24、24 を前記装着筒5、5 外面に固嵌めさせている。尚、図示例では、これら装着筒の下端面に、前記両嵌合筒の内面下端部に付設した抜止め用突条をそれぞれ係止させている。前記基板22の周縁部からは、案内筒26を起立して、該案内筒内面を前記ヘッド周壁10が摺動可能に形成し、かつ、該案内筒外面の上下方向中間部からはフランジ状壁を介して、前記容器体胴部4の上端部付近まで、外周壁27を垂下している。
【0017】
前記基板22の左右方向中間部と前記嵌合筒24、24 の間とには、後述の脚部差込み用の係止穴状部28を形成する。該係止穴状部は、図示例では、前記基板22中間部に前後方向に細長く穿設した長孔を有していると共に、該長孔に接近させた両嵌合筒の対向筒壁部25,25 上部の左右方向内側面と、これら対向筒壁部上部の前後両部分を連結する連結壁30、30 の内面とにより、前記脚部案内用の割り溝に形成しているが、該溝下面を閉塞することで有底の深溝状に形成しても良い。
【0018】
41は、前記両単体容器1、1 間に装着された押圧部材である。該押圧部材は、前記両押下げヘッドの天板8、8 上面の左右方向内側部分に、両押下げヘッドの同時押下げ用の押下げ板42を載置すると共に、該押下げ板下面から垂下した脚部43を、前記両押下げヘッド3、3 の間隙を介して前記係止穴状部28内へ上下動自在かつ上方抜出し不能に差し込んで構成する。
【0019】
又、前記脚部43は、前後方向に巾広に形成した板部の下半部を、図2の如く、二股に割って前後両板部分44、45 とし、これら前後両板部分の下部を前記長孔内へ上下動自在に差込み、かつ、前板部分44前面と後板部分45後面との各下部に付設した抜止め突部46、46 を、前記長孔の孔縁部に相当する基板部分下面に係止させている。前記ガイド筒内において、前記抜止め突部46、46 前後両縁は、前記連結壁30、30 の各内面へ、又前記前後両板部分44、45 の左右両面は、前記対向筒壁部25,25 の内側面へ、それぞれ、摺動自在に当接させてある。更に、前記脚部43の上半部は、前記両押下げヘッドの対向面10aに挟持されており、又、図示の例では、これら両面の縦溝13、13 内へ、前記上半部の左右半板厚部分をそれぞれ摺動自在に嵌合させている。
【0020】
更に、図示例においては、前記案内筒26外面に下端部を嵌着させて、押下げヘッド上方を覆うカバー筒51と、前記両単体容器1、1 の各底部外面に嵌合させた両底部連結用の袴部材61とを、設けている。これらカバー筒及び袴部材は、それぞれ省略することができる。
【0021】
以上の構成において、図1の状態からカバー筒51を外した後、図4に矢示する如く、押下げ板42を指で押し下げると、前記案内筒26内面に沿って両押下げヘッド3、3 が降下し、ステムから吐出された異種液体が図3に示す液体通路12を通って各噴出ノズル11、11 から噴出されるので、これら噴出ノズルの前方に、例えば、コップや手の平をおいて、噴出された異液を受け取ると、その手の平の中でこれら異液が混合し、該混合液をそのまま用いることができる。
【0022】
次に、図5に矢示する如く、押下げ板42の左右外方に露出する一方押下げヘッドの天板部分を押し下げると、該一方押下げヘッドの縦溝13内面が前記脚部43上半部の一方半板厚部分外面に対して摺動しながら、前記一方押下げヘッドが降下し、該ヘッドに対応する容器体内の液体のみが噴出ノズル11から噴出される。
【0023】
図6から図8は、本願発明の第2の実施形態を示している。
【0024】
該形態は、第1実施形態に於ける押下げヘッドの天板及び液体流路の構成を変更したものであり、第1実施形態と同じ構成については、同一の符号を付して説明を省略するものとする。
【0025】
上記両押下げヘッド天板8、8 上面には、押下げ板42収納用の収納凹部16、16 が形成されている。これら収納凹部は、前端部を除く両ヘッド天板部分の左右方向中間部分を相互に連続させて、上記押下げ板の厚みに対応する深さに形成したものであり、図6及び図7に示す如く、収納凹部を除く天板部分上面と押下げ板上面とが面一になるように構成されている。
【0026】
又、上記液体流路12、12 は、上記両ステム2、2 上端から左右内方前方へ延出した後に、弯曲部を介して前方突出したものであり、これら液体流路の先端開口部である両噴出ノズル11、11 の孔軸を平行に形成することで、各ノズルからの噴出流が交叉して周囲に液体のしずくを飛び散らせることがないように構成している。該構成においては、第1実施形態の取付筒及び脚筒を省略すると共に、天板8下面から、上記ステム2外径と等しい内径を有する垂下筒9を垂設して、該垂下筒下部に直接ステム2上端部に穿設する透孔17から噴出ノズル11へ連通する液体流路12を形成している。
【0027】
図9は、本願発明の第3の実施形態を示している。該形態は、上記第2実施形態に於ける液体流路12を、ステム2上端から噴出ノズル11へ直線的に形成したものである。
【0028】
【発明の効果】
本願発明は、如上の構成であり、請求項1の発明によれば次の効果を奏する。○本願容器は、連結部材21により一体的に結縛された左右一対の単体容器1、1 の押下げヘッド3、3 の左右方向中間部上面に、押下げ板42を載置すると共に、該押下げ板下面から垂下した脚部43を、前記連結部材21の係止穴状部28内へ上下動自在かつ上方抜出し不能に差込みした押圧部材41を設けたから、前記押下げ板42の押下げにより両押下げヘッド3、3 の同時押下げが、又、前記押下げ板42外方に露出する押下げヘッド上面部分を押下げすることで、該押下げヘッドの単独押下げが可能となり、従って、前記各押下げ操作により、容易に、2液を同時に噴出させ、或いは、所要の1液のみを選別して噴出させることができる。
○前述の如く、押圧部材41は、押下げヘッド3、3 の左右方向中間部上面に押下げ板42を載置させたから、該押下げ板上面の押下げにより、両押下げヘッド3、3 のほぼ均等な押下げが可能となり、例えば、各押下げヘッドにそれぞれ指を掛けて押し下げる場合の如く、2液の噴出量にばらつきを生ずる虞がない。
【0029】
又、請求項2の発明によれば、前記係止穴状部28は、連結部材21の基板22に前後方向へ細長く穿設した長孔を有し、かつ、前記脚部43は、前記長孔内へ嵌挿させたて前後巾広の板部とすると共に、該板部の前後両面から突出した抜止め突部46、46 を、前記基板22下面に係止可能に形成したから、これら係止穴状部28及び脚部43を、二つの単体容器1、1 の間の小さな隙間内にコンパクトに形成することができ、本願容器が嵩張ることを防止できる。
【0030】
又、請求項3の発明によれば、前記両押下げヘッド3、3 の対向面10aの前後方向中間部に、上下両面開放の縦溝13、13 をそれぞれ穿設して、これら両縦溝内に、前記脚部43上半部の左右半板厚部分を、それぞれ摺動自在に嵌合させたから、前記一方押下げヘッドの単独の押下げの際に、該ヘッドの縦溝13内面と前記半板厚部分外面とを摺接させることで、前記押下げヘッド3がステム2と共に前後方向に振れることを防止することができ、該振れにより、例えば、ステムと保持筒7との間に摩擦抵抗が生ずることを回避できる。
【0031】
又、請求項4の発明によれば、次の効果を奏する。
○噴出ノズル11、11 の孔軸を伸長させた仮想延長線A,A が、両押下げヘッド3,3 前方で交わるように設けたから、例えば、該交点において開いた手のひらの上に2液を噴出させることでこれら2液を容易に混合させることができる。
○上記ステム上端部から左右方向内方側へ伸びる第1流路部分12aと、該第1流路部分から両押下げヘッド前面の左右方向内方部分へ伸びる第2流路部分12bとで形成される液体流路12、12 を設けたから、上記第2流路部分先端に開口する噴出ノズル11の仮想延長線A,A が成す角度θ1 を小とすることで、各噴出ノズルからの噴出流が混合するときに周囲にしずくが飛び散ることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の第1実施形態に係る容器の縦断正面図である。
【図2】 図1II−II線に沿った縦断側面図である。
【図3】 図1容器からカバー筒51を外した状態で示す上面図である。
【図4】 図1容器の使用状態説明図である。
【図5】 図1容器の他の使用状態説明図である。
【図6】 本願発明の第2実施形態に係る容器の縦断正面図である。
【図7】 図6VII-VII 線に沿った縦断側面図である。
【図8】 図6容器からカバー51を外した状態で示す上面図である。
【図9】 本願発明の第3実施形態に係る容器からカバー51を外した状態で示す上面図である。
【符号の説明】
1…単体容器 2…ステム
3…押下げヘッド 4…胴部
5…装着筒 6…フランジ状頂壁
7…保持筒 8…天板
9…垂下筒 10…ヘッド周壁
10a…対向面 11…噴出ノズル
12…液体流路 12a…第1液体流路部分
12b…第2液体流路部分 13…縦溝
14…取付筒 15…脚筒
16…収納凹部 17…透孔
21…連結部材 22…基板
23…嵌合孔 24…嵌合筒
25…対向筒壁部 26…案内筒
27…外周壁 28…係止穴状部
30…連結壁
41…押圧部材 42…押下げ板
43…脚部 44、45 …前後両板部分
46…抜止め突部
51…カバー筒 61…袴部材
A…仮想延長線 B…交点

Claims (4)

  1. 容器体内から、上方付勢させて起立する液体噴出用ステム2の上部に、噴出ノズル11付き押下げヘッド3を付設した、異種液体入りの単体容器1、1 を並設する、左右一対をなす二連の容器体と、
    上記単体容器1、1 の各上部外面へ、前記ステム2、2 を貫通させた基板22の左右両部から垂下する嵌合筒24、24 を嵌合させることで前記二連の容器体を一体的に結縛すると共に、前記基板22の左右方向中間部と前記両嵌合筒間とに係止穴状部28を形成した連結部材21と、
    上記両押下げヘッドの左右方向内側部分上面に載置させた押下げ板42の下面から、前記両押下げヘッドの間隙内を通って、前記係止穴状部28内へ脚部43を上下動自在にかつ上方抜出し不能に差込みして形成した押圧部材41とを具備し、
    前記押下げ板42上面を押下げすることで両押下げヘッド3、3 の同時押下げが可能であると共に、押下げ板外方へ露出する各押下げヘッド上面部分を押下げすることで押下げヘッドの単独押下げが可能に構成した、2液混合兼選別式噴出容器。
  2. 前記係止穴状部28は、前記基板22に前後方向へ細長く穿設した長孔を有しており、
    又、前記脚部43は、前記長孔内へ嵌挿させた前後巾広の板部として、該板部の前後両面から突出した抜止め突部46、46 を、前記基板22下面に係止可能に形成したことを特徴とする、請求項1記載の2液混合兼選別式噴出容器。
  3. 前記両押下げヘッド3、3 の対向面10aを略垂直平面として、これら両面の前後方向中間部に、上下両面開放の縦溝13、13 をそれぞれ穿設すると共に、これら両縦溝内に、前記板状の脚部43上半部の左右半板厚部分を、それぞれ摺動自在に嵌合させ、かつ、前記縦溝部分を除く対向面部分を相互に面接させたことを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の2液混合兼選別式噴出容器。
  4. 前記両押下げヘッド3、3 には、上記ステム2上端部から左右方向内方側へ伸びる第1流路部分12aと、該第1流路部分先端部から両押下げヘッド前面の左右方向内方部分へ伸びる第2流路部分12bとで形成される液体流路12、12 を、それぞれ設けると共に、これら流路各先端部に開口する噴出ノズル11、11 の孔軸を伸長させた仮想延長線A,A が、両押下げヘッド3,3 前方で交わるように設けたことを特徴とする、請求項1、請求項2又は請求項3記載の2液混合兼選択式噴出容器。
JP2000248303A 2000-08-18 2000-08-18 2液混合兼選別式噴出容器 Expired - Lifetime JP3651773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248303A JP3651773B2 (ja) 2000-08-18 2000-08-18 2液混合兼選別式噴出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248303A JP3651773B2 (ja) 2000-08-18 2000-08-18 2液混合兼選別式噴出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002059981A JP2002059981A (ja) 2002-02-26
JP3651773B2 true JP3651773B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=18738234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248303A Expired - Lifetime JP3651773B2 (ja) 2000-08-18 2000-08-18 2液混合兼選別式噴出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3651773B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090993A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 株式会社資生堂 噴出容器
KR20210117114A (ko) * 2020-03-18 2021-09-28 강민구 이종물질 혼합용기의 리필 장치 및 누름 버튼

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4202891B2 (ja) * 2003-10-31 2008-12-24 株式会社吉野工業所 液噴出器
JP3679106B1 (ja) * 2004-04-23 2005-08-03 株式会社ビー・エル・シー 容器ユニット
JP4628155B2 (ja) * 2005-03-25 2011-02-09 株式会社吉野工業所 多連式容器
JP4553766B2 (ja) * 2005-03-25 2010-09-29 株式会社吉野工業所 多連式容器
US8444017B2 (en) 2007-03-09 2013-05-21 Kao Corporation Pump-equipped container and duplex discharge container
JP5149086B2 (ja) * 2007-06-22 2013-02-20 花王株式会社 2連式吐出容器
JP5080382B2 (ja) * 2007-06-26 2012-11-21 花王株式会社 2連式吐出容器
KR200460321Y1 (ko) * 2009-08-12 2012-05-21 (주)톨리코리아 내용물의 배출을 선택적으로 제어할 수 있는 듀얼 용기
JP5409478B2 (ja) * 2010-03-26 2014-02-05 株式会社吉野工業所 多連式吐出容器
JP5868678B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-24 株式会社矢板製作所 液体吐出容器
KR200473944Y1 (ko) * 2012-11-23 2014-08-11 (주)아모레퍼시픽 교체 가능한 화장품용 듀얼 용기
KR101446612B1 (ko) * 2014-05-26 2014-10-06 (주)민진 화장품 용기
EP3178756A1 (en) 2015-12-11 2017-06-14 Kao Germany GmbH Actuation unit for a plurality of aerosol cans and use of an actuation unit
JP7438024B2 (ja) 2020-05-29 2024-02-26 株式会社吉野工業所 吐出器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090993A1 (ja) 2018-10-31 2020-05-07 株式会社資生堂 噴出容器
US11433409B2 (en) 2018-10-31 2022-09-06 Shiseido Company, Ltd. Spouting container
KR20210117114A (ko) * 2020-03-18 2021-09-28 강민구 이종물질 혼합용기의 리필 장치 및 누름 버튼
KR102386630B1 (ko) * 2020-03-18 2022-04-14 강민구 이종물질 혼합용기의 리필 장치 및 누름 버튼

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002059981A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651773B2 (ja) 2液混合兼選別式噴出容器
WO2012029272A1 (ja) 二液吐出器
JP5984340B2 (ja) 二液吐出装置
JP2011177677A (ja) エアゾールボタンおよびエアゾールキャップ
JP4246044B2 (ja) 液噴出器
JP4243984B2 (ja) 二連エアゾール式液体噴出容器
JP3904806B2 (ja) エアゾール式二液混合容器
JP3895524B2 (ja) 異液混合式エアゾール容器
JP3915065B2 (ja) 二液混合吐出容器
JP5317333B2 (ja) 2剤混合吐出容器
JPWO2017026050A1 (ja) エアゾール用のノズル
JP2005118536A (ja) 点眼薬容器の滴下ノズル
JP4019309B2 (ja) 注出容器
JP2002326685A (ja) 注出容器
JP4202891B2 (ja) 液噴出器
JP3477493B2 (ja) エアゾール容器用噴射ノズル
JP3942003B2 (ja) 二液混合エアゾール容器
JP4071086B2 (ja) 注出容器
JP4316352B2 (ja) 液噴出器
JP4001203B2 (ja) 注出容器
JP3842881B2 (ja) 噴出器
JP4071151B2 (ja) 注出容器
JP2003038989A (ja) 液体噴出容器
JP4257410B2 (ja) 注出容器
JP6329361B2 (ja) 吐出具付容器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3651773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term