JP3650953B2 - 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置 - Google Patents

誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3650953B2
JP3650953B2 JP18252698A JP18252698A JP3650953B2 JP 3650953 B2 JP3650953 B2 JP 3650953B2 JP 18252698 A JP18252698 A JP 18252698A JP 18252698 A JP18252698 A JP 18252698A JP 3650953 B2 JP3650953 B2 JP 3650953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
heating element
heating
dielectric
lens antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18252698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000022437A (ja
Inventor
容平 石川
孝一 坂本
秀章 山田
文宣 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18252698A priority Critical patent/JP3650953B2/ja
Priority to EP99112054A priority patent/EP0969550A1/en
Priority to KR1019990025160A priority patent/KR100335645B1/ko
Priority to US09/342,582 priority patent/US6175335B1/en
Publication of JP2000022437A publication Critical patent/JP2000022437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650953B2 publication Critical patent/JP3650953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/02Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/02Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism
    • H01Q15/08Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism formed of solid dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/02Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置、特に自動車搭載用レーダーに用いられる誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の自動車搭載用レーダーの発展に伴って、自動車搭載用レーダーに用いられる誘電体レンズアンテナに、降雪や着雪に対する強さが求められるようになってきている。
【0003】
図8に、従来の誘電体レンズアンテナを示す。ここで、図8(a)は平面図を、図8(b)は図8(a)のA−A断面図を表している。
【0004】
図8において、誘電体レンズアンテナ1は、誘電体を材料とするレンズ2を枠3に取り付けて保持して構成されている。なお、一次放射器などの他の構成要素は、本発明の主要部ではないため省略している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように構成された誘電体レンズアンテナ1は、図8に示すz軸方向を自動車の進行方向に向けて搭載される。そのため、降雪時に自動車を走らせるとレンズ2の表面に雪が付着して、誘電体レンズアンテナ1の効率を劣化させるという問題点があった。
【0006】
本発明は上記の問題点を解決することを目的とするもので、レンズの効率を劣化させることのない融雪機能を有する誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の誘電体レンズアンテナは、誘電体を材料としたレンズと、該レンズの表面に形成した整合層と、該整合層の表面に形成した発熱体とを有し、前記発熱体は複数の発熱線を直列に接続してなり、前記発熱線の幅を、レンズの中央部では狭くし、かつレンズの端部では広くしたことを特徴とする。
【0009】
また、本発明の誘電体レンズアンテナは、誘電体を材料としたレンズと、該レンズの表面を覆うレドームと、該レドームの表面に形成した発熱体とを有し、前記発熱体は複数の発熱線を直列に接続してなり、前記発熱線の幅を、レンズの中央部では狭くし、かつレンズの端部では広くしたことを特徴とする。
【0010】
また、本発明の誘電体レンズアンテナは、前記発熱体が複数の発熱線からなり、該複数の発熱線を、前記レンズを通る電波の主偏波に対して垂直な方向に沿って配置したことを特徴とする。
【0011】
また、本発明の誘電体レンズアンテナは、互いに隣接する前記発熱線間の間隔を、レンズの中央部では広く、かつレンズの端部では狭く異ならせて配置したことを特徴とする。
【0012】
また、本発明の誘電体レンズアンテナは、前記発熱体の周囲への着雪量を測定するセンサと、着雪量に応じて前記発熱体の発熱量を制御する制御装置とを備えたことを特徴とする。
【0013】
また、本発明の無線装置は、上記の誘電体レンズアンテナを用いたことを特徴とする。
【0014】
このように構成することにより、本発明の誘電体レンズアンテナは、降雪時の効率の劣化を防ぐことができる。
【0015】
また、本発明の無線装置は、誘電体レンズアンテナの効率の劣化による誤動作を防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明の誘電体レンズアンテナの一実施例を示す。ここで、図1(a)は正面図を、図1(b)は図1(a)のB−B断面図を表している。図1において、図8と同一もしくは同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。なお、一次放射器などの他の構成要素は、本発明の主要部ではないため省略している。
【0017】
図1に示した誘電体レンズアンテナ10において、誘電体を材料とするレンズ2の表面には、複数の直線状の発熱線を直列に接続してなる発熱体11が形成されている。各発熱線としては、ニクロム線などの電気抵抗の大きい金属が望ましい。
【0018】
ここで、発熱体の形成方法としては、射出成形でレンズを成形する場合には、金型内にニクロム線を設置しておくことによって一体成形が可能である。また、レンズがセラミックスの場合には、レンズの表面にペースト状の発熱体を印刷して焼き付けることによって形成することができる。
【0019】
このように構成された誘電体レンズアンテナ10において、発熱体11には降雪時や着雪時に必要に応じて電流が流される。そして、発熱体11で発生する熱によって、誘電体レンズアンテナ10のレンズ2の表面に付着した雪を溶かすことができる。
【0020】
このように、レンズ2の表面に発熱体11を形成することによって、レンズ2の表面に雪が付着しにくくなり、誘電体レンズアンテナ10の降雪時の効率の劣化を防ぐことができる。なお、発熱体11で発生する熱は、レンズ2が断熱材としても働くため、レンズ2の内側に設けられる一次放射器などのシステム部(図示せず)にはほとんど影響を及ぼさない。
【0021】
図2に、本発明の誘電体レンズアンテナの別の実施例を示す。ここで、図2(a)は正面図を、図2(b)は図2(a)のC−C断面図を表している。図2において、図1と同一もしくは同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。
【0022】
図2に示した誘電体レンズアンテナ20において、レンズ2の表面には、レンズ表面における電波の反射を抑制するための整合層21が形成されており、整合層21の表面には複数の発熱線からなる発熱体22が形成されている。発熱体22には降雪時や着雪時に必要に応じて電流が流される。そして、発熱体22で発生する熱によって、誘電体レンズアンテナ20のレンズ2に形成された整合層21の表面に付着した雪を溶かすことができる。
【0023】
このように、レンズ2の表面に形成された整合層21の表面に発熱体22を形成することによって、整合層21の表面に雪が付着しにくくなり、誘電体レンズアンテナ20の降雪時の効率の劣化を防ぐことができる。
【0024】
なお、図2に示した誘電体レンズアンテナ20においては、整合層21の表面に発熱体22を形成していたが、整合層の内部に発熱体を埋め込んで構成しても構わず、同様の作用効果を奏するものである。そして、整合層の内部に発熱体を埋め込む場合は、整合層が発熱体を覆って保護することになるため、発熱体の耐久性を向上させることもできる。
【0025】
図3に、本発明の誘電体レンズアンテナのさらに別の実施例を示す。ここで、図3(a)は正面図を、図3(b)は図3(a)のD−D断面図を表している。図3において、図1と同一もしくは同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。
【0026】
図3に示した誘電体レンズアンテナ30において、レンズ2の表面を覆ってレドーム31が設けられており、レドーム31の表面には複数の発熱線からなる発熱体32が形成されている。発熱体32には降雪時や着雪時に必要に応じて電流が流される。そして、発熱体32で発生する熱によって、誘電体レンズアンテナ30のレドーム31の表面に付着した雪を溶かすことができる。
【0027】
このように、レドーム31の表面に発熱体32を形成することによって、レドーム31の表面に雪が付着しにくくなり、誘電体レンズアンテナ30の降雪時の効率の劣化を防ぐことができる。
【0028】
なお、図3に示した誘電体レンズアンテナ30においては、レドーム31の表面に発熱体32を形成していたが、レドームを構成する樹脂などの材料の内部に発熱体を埋め込んで構成しても構わず、同様の作用効果を奏するものである。そして、レドームを構成する材料の内部に発熱体を埋め込む場合は、レドームが発熱体を覆って保護することになるため、発熱体の耐久性を向上させることもできる。
【0029】
図4に、本発明の誘電体レンズアンテナのさらに別の実施例の平面図を示す。図4において、図1(a)と同一もしくは同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。
【0030】
図4に示した誘電体レンズアンテナ40において、レンズ2の表面には、複数の発熱線からなる発熱体41が、各発熱線をy軸方向に対して45度傾いた矢印bの方向に沿って配置して形成されている。そして、誘電体レンズアンテナ40は、主偏波の電界方向が、矢印bの方向と直交する矢印aの方向に向いている電波に対して用いられる。すなわち、誘電体レンズアンテナ40においては、レンズ2を通る電波の主偏波の方向と直交する方向に沿って発熱体41の複数の発熱線を形成している。
【0031】
このように、発熱体41の複数の発熱線を、誘電体レンズアンテナ40のレンズ2を通る電波の主偏波の方向と直交する方向に沿って形成することによって、発熱体41は、ほとんど主偏波の通過の妨げにならなくなる。また、逆に、主偏波に対して直交し、不必要な偏波である交差偏波に対しては、偏波の方向と発熱体41の複数の発熱線を形成した方向が一致するため、交差偏波は発熱体41によって反射もしくは吸収され、レンズ2を通りにくい。その結果、誘電体レンズアンテナ40の交差偏波特性を向上させる(誘電体レンズアンテナ40を通った電波の主偏波に対して交差偏波を小さくする)ことができ、例えば自動車搭載用レーダーに用いた場合に誤測定や誤認識を防止することができる。
【0032】
なお、上記の各実施例においては、各発熱線を直列に接続して発熱体を構成しているが、必ずしも直列接続に限るものではなく、並列接続としても構わないもので、同様の作用効果を奏するものである。しかも、並列接続の場合には、そのうちの1つの発熱線が断線するようなことがあっても、全体として効率は低下するが融雪機能は維持することができるという利点もある。
【0033】
図5に、本発明の誘電体レンズアンテナのさらに別の実施例の平面図を示す。図5において、図4と同一もしくは同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。
【0034】
図5に示した誘電体レンズアンテナ50において、レンズ2の表面には、複数の発熱線からなる発熱体51が、各発熱線をy軸方向に対して45度傾いた矢印bの方向に沿って配置して形成されている。しかも、各発熱線の幅と各発熱線間の間隔が場所によって異なるように配置されている。すなわち、レンズ2の中央付近を通って形成される発熱線の幅を狭くして、逆に、レンズ2の端部のみを通って形成される発熱線の幅を広くしている。また、互いに隣接する発熱線間の間隔を、レンズ2の中央付近を通って形成される場合に広くし、そこから離れてレンズ2の端部に近づくにしたがって狭くしている。
【0035】
誘電体レンズアンテナにおいては、レンズの中央付近ほど電波のエネルギー密度が高くなり、中央から離れるにしたがってエネルギー密度は低くなる。そのため、レンズの中央付近ほど発熱体などの障害物によってレンズの効率の劣化する割合が大きくなる。
【0036】
そこで、誘電体レンズアンテナ50のように、レンズ2の中央付近においては互いに隣接する発熱線間の間隔を広くすることによって電波の通過の邪魔をしないようにし、、レンズ2の中央付近から離れて端部に近づくにしたがって発熱線間の間隔を狭くしている。ただ、レンズ2の中央付近で互いに隣接する発熱線間の間隔が広くなると、各発熱線の発熱量が同じであれば融雪効果が低下する。そこで、レンズ2の中央付近においては発熱線の幅を狭くして抵抗を大きくして同じ電流に対する発熱量を増やし、逆に、レンズの中心から離れるにしたがって、互いに隣接する発熱線間の間隔が狭くなっている分だけ発熱線自身の幅を広くして発熱量を小さくし、全体としてレンズの効率と融雪効果のバランスを取っている。
【0037】
図6に、本発明の誘電体レンズアンテナのさらに別の実施例の断面図を示す。図6において、図1(b)と同一もしくは同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。
【0038】
図6において、誘電体レンズアンテナ60は、レンズ2の表面の前記発熱体の周囲への着雪量を測定するセンサ61と、着雪量に応じて発熱体11の発熱量を制御する制御装置62を備えている。
【0039】
このように誘電体レンズアンテナ60を構成することによって、着雪量に応じて発熱体11の発熱量を制御することができ、発熱体の必要以上の発熱を抑制し、高速度で、効率よく雪を溶かすことができる。
【0040】
なお、誘電体レンズアンテナにセンサと制御装置を組み合わせる構成は、図1に示した誘電体レンズアンテナ10との組み合わせに限るものではなく、図2ないし図5に示した各誘電体レンズアンテナとの組み合わせにおいても同様に可能で、同様の作用効果を奏するものである。
【0041】
なお、以上の各実施例においては、レンズの表側(外側)に発熱体を形成していたが、レンズの裏側(一次放射器を設ける側、内側)に発熱体を形成しても構わないものである。そして、その場合には、低温・高湿時におけるレンズの裏側の結露を防止するという効果を得ることができる。
【0042】
図7に、本発明の無線装置の一実施例として、車載用のミリ波レーダー装置のブロック図を示す。図7において、ミリ波レーダー装置70は、図2に示した誘電体レンズアンテナ10、オシレータ71、サーキュレータ72、73、ミキサ74、カプラ75、76、信号処理回路77で構成されている。
【0043】
このように構成されたミリ波レーダー装置70において、オシレータ71はガンダイオードを発振素子として、バラクタダイオードを発振周波数制御用素子として用いて電圧制御発振器を構成している。オシレータ71にはガンダイオードに対するバイアス電圧と周波数変調用の制御電圧VCO−INが入力され、その出力である送信信号は、反射信号が戻らないようにサーキュレータ72を介してカプラ75に入力される。カプラ75は送信信号を2つに分けて、一方をサーキュレータ73を介して誘電体レンズアンテナ10から放射させ、他方をローカル信号としてサーキュレータ76に入力する。一方、誘電体レンズアンテナ10で受信した信号は、サーキュレータ73を介してカプラ76に入力される。カプラ76は3dB方向性結合器として動作し、カプラ75から送られてきたローカル信号を90度の位相差を持って等分してミキサ74の2つのミキサ回路に入力するとともに、サーキュレータ73から送られてきた受信信号も90度の位相差を持って等分してミキサ74の2つのミキサ回路に入力する。ミキサ74はローカル信号と受信信号が混合された2つの信号を平衡形ミキシングして、受信信号とローカル信号との周波数差成分をIF信号として出力し、信号処理回路77に入力する。
【0044】
上記ミリ波レーダー装置70は、たとえば上記VCO−IN信号として三角波信号を与えることにより、信号処理回路77でIF信号から距離情報と相対速度情報を求めることができる。従って、これを車載した場合に、他の車両までの相対距離と相対速度を測定することが可能となる。しかも、本発明の誘電体レンズアンテナを用いることにより、降雪時にアンテナの効率が劣化して誤動作するのを防止することができる。
【0045】
【発明の効果】
本発明の誘電体レンズアンテナによれば、誘電体を材料としたレンズの表面、もしくはレンズの表面に形成した整合層、もしくはレンズの表面を覆うレドームに複数の発熱線からなる発熱体を形成することによって、レンズの表面への着雪を防止し、降雪時の効率の劣化を防ぐことができる。
【0046】
また、発熱線を、レンズを通る電波の主偏波に対してほぼ垂直の方向に沿って配置することによって、主偏波を妨げず、逆に交差偏波を妨げて、誘電体レンズアンテナの交差偏波特性を向上させることができる。
【0047】
また、レンズの中央付近で発熱線の幅を狭くして、かつ隣接する発熱線間の間隔を広げ、端部付近で幅を広くして間隔を狭めることによって、誘電体レンズアンテナの効率の劣化を防ぐことができる。
【0048】
また、発熱体の周囲への着雪量を測定するセンサと、着雪量に応じて発熱体の発熱量を制御する制御装置を備えることによって、発熱体の必要以上の発熱を抑制し、高速度で、効率よく雪を溶かすことができる。
【0049】
また、本発明の無線装置によれば、本発明の誘電体レンズアンテナを用いることによって、降雪時の誤動作を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誘電体レンズアンテナの一実施例を示す図で、(a)は平面図を、(b)はB−B断面図を表している。
【図2】本発明の誘電体レンズアンテナの別の実施例を示す図で、(a)は平面図を、(b)はC−C断面図を表している。
【図3】本発明の誘電体レンズアンテナのさらに別の実施例を示す図で、(a)は平面図を、(b)はD−D断面図を表している。
【図4】本発明の誘電体レンズアンテナのさらに別の実施例を示す平面図である。
【図5】本発明の誘電体レンズアンテナのさらに別の実施例を示す平面図である。
【図6】本発明の誘電体レンズアンテナのさらに別の実施例を示す断面図である。
【図7】本発明の無線装置の一実施例を示すブロック図である。
【図8】従来の誘電体レンズアンテナを示す図で、(a)は平面図を、(b)はA−A断面図を表している。
【符号の説明】
2…レンズ
3…枠
10、20、30、40、50、60…誘電体レンズアンテナ
11、22、32、41、51…発熱体
21…整合層
31…レドーム
61…センサ
62…制御装置
70…無線装置

Claims (6)

  1. 誘電体を材料としたレンズと、該レンズの表面に形成した整合層と、該整合層の表面に形成した発熱体とを有し、前記発熱体は複数の発熱線を直列に接続してなり、
    前記発熱線の幅を、レンズの中央部では狭くし、かつレンズの端部では広くしたことを特徴とする誘電体レンズアンテナ。
  2. 誘電体を材料としたレンズと、該レンズの表面を覆うレドームと、該レドームの表面に形成した発熱体とを有し、前記発熱体は複数の発熱線を直列に接続してなり、
    前記発熱線の幅を、レンズの中央部では狭くし、かつレンズの端部では広くしたことを特徴とする誘電体レンズアンテナ。
  3. 前記発熱体は複数の発熱線からなり、該複数の発熱線を、前記レンズを通る電波の主偏波に対して垂直の方向に沿って配置したことを特徴とする請求項1または2に記載の誘電体レンズアンテナ。
  4. いに隣接する前記発熱線間の間隔を、レンズの中央部では広く、かつレンズの端部では狭く異ならせて配置したことを特徴とする請求項3に記載の誘電体レンズアンテナ。
  5. 前記発熱体の周囲への着雪量を測定するセンサと、着雪量に応じて前記発熱体の発熱量を制御する制御装置とを備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の誘電体レンズアンテナ。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の誘電体レンズアンテナを用いたことを特徴とする無線装置。
JP18252698A 1998-06-29 1998-06-29 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置 Expired - Fee Related JP3650953B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18252698A JP3650953B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置
EP99112054A EP0969550A1 (en) 1998-06-29 1999-06-22 Dielectric lens antenna and radio equipment including the same
KR1019990025160A KR100335645B1 (ko) 1998-06-29 1999-06-29 유전체 렌즈 안테나 및 이것을 포함하는 무선 장치
US09/342,582 US6175335B1 (en) 1998-06-29 1999-06-29 Dielectric lens antenna having heating body and radio equipment including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18252698A JP3650953B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004318469A Division JP3843994B2 (ja) 2004-11-01 2004-11-01 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000022437A JP2000022437A (ja) 2000-01-21
JP3650953B2 true JP3650953B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=16119858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18252698A Expired - Fee Related JP3650953B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6175335B1 (ja)
EP (1) EP0969550A1 (ja)
JP (1) JP3650953B2 (ja)
KR (1) KR100335645B1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048270A1 (fr) * 1999-02-12 2000-08-17 Tdk Corporation Antenne a lentille et reseau d'antennes a lentille
DE19963003A1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Radarsystem
DE19963004A1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Radarsystem
DE10026454C1 (de) * 2000-05-27 2001-12-20 Daimler Chrysler Ag Radom für ein Abstands-Warn-Radar (AWR)
DE10044971A1 (de) * 2000-09-11 2002-04-04 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Sende- und/oder Empfangseinrichtung zum Senden und/oder Empfangen elektromagnetischer Wellen und mit einer Einrichtung zum Entfernen oder Verhindern von Beschlag
FR2838245A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-10 Thomson Licensing Sa Structure d'antenne compacte
US6721103B1 (en) * 2002-09-30 2004-04-13 Ems Technologies Canada Ltd. Method for fabricating luneburg lenses
US7301504B2 (en) 2004-07-14 2007-11-27 Ems Technologies, Inc. Mechanical scanning feed assembly for a spherical lens antenna
DE102004049148A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Rehau Ag + Co Heizungselement auf einer polymeren Innenoberfläche eines Frontmoduls/Stoßfängers eines Kraftfahrzeuges in Wirkverbindung mit einer Radarsende- und - empfangseinheit
US7735591B2 (en) * 2006-09-18 2010-06-15 Pride Mobility Products Corporation Powered wheelchair having an articulating beam and related methods of use
CA2738173A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-01 Second Wind, Inc. Deicing system in sodar systems
DE102010028009A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Robert Bosch Gmbh Ultraschallsensor mit Blockadeerfassung
US9398642B2 (en) 2012-10-22 2016-07-19 Thales Canada Inc Removable heater for communication antenna
TWI568994B (zh) * 2013-11-08 2017-02-01 維嘉葛瑞夏伯兩合公司 具有加熱天線的充填程度測量裝置
DE102013222767A1 (de) * 2013-11-08 2015-05-13 Vega Grieshaber Kg Beheizte Antenne
CN104037505B (zh) * 2014-05-27 2016-03-23 东南大学 一种三维放大透镜
EP3195406A1 (en) * 2014-09-19 2017-07-26 Pentair Thermal Management LLC Snow and ice melting system and sensors therefor
US10651530B2 (en) * 2016-06-01 2020-05-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Decorative component for vehicle
JP2018066705A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
EP3514567B1 (en) 2016-10-21 2022-06-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Decorative part for vehicle and method for manufacturing same
DE102017213937A1 (de) * 2017-08-10 2019-02-14 Continental Automotive Gmbh Antenne für ein Hochfrequenzsystem für ein Kraftfahrzeug, Hochfrequenzsystem sowie Verfahren zum Betreiben einer Antenne
US11370366B2 (en) * 2017-09-28 2022-06-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Decorative component for vehicle
US11059458B2 (en) 2018-08-08 2021-07-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for cleaning obstructions for the sensors of an autonomous vehicle
KR20200071157A (ko) 2018-12-10 2020-06-19 (주)대한솔루션 코트 훅을 갖춘 자동차용 보조 손잡이
KR20200071156A (ko) 2018-12-10 2020-06-19 (주)대한솔루션 코트 훅을 갖춘 자동차용 보조 손잡이
JP2021166145A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 株式会社デンソー フィルムヒータ
FR3126676A1 (fr) * 2021-09-03 2023-03-10 Valeo Vision Pièce pour véhicule destinée à être disposée en regard d'un cône d’émission d’un capteur radar du véhicule et comportant un système de dégivrage
DE102021124999A1 (de) 2021-09-28 2023-03-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Radarsensor, Schutzabdeckung für einen Radarsensor, Fahrzeug mit wenigstens einem Radarsensor und Verfahren zur Beheizung wenigstens einer Schutzabdeckung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2551366B2 (de) * 1975-11-15 1978-06-29 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Radome für eine Mikrowellenantenne, insbesondere Radarantenne
US4972197A (en) * 1987-09-03 1990-11-20 Ford Aerospace Corporation Integral heater for composite structure
US4999639A (en) * 1989-03-03 1991-03-12 Hazeltine Corporation Radome having integral heating and impedance matching elements
JPH03179805A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Murata Mfg Co Ltd 誘電体レンズアンテナ用複合材料
FR2667256A1 (fr) * 1990-10-02 1992-04-03 Thomson Csf Dispositif pour eliminer le givre forme en surface d'une paroi, notamment d'une fenetre optique ou radioelectrique.
JPH0722834A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Murata Mfg Co Ltd アンテナ用誘電体レンズ及びその製造方法
US5617107A (en) * 1995-09-01 1997-04-01 Perfect Ten Antenna Co. Inc. Heated microwave antenna
US5729238A (en) * 1995-09-19 1998-03-17 Walton, Jr.; William B. Hot air de-icing of satellite antenna with cover
US5861855A (en) * 1997-02-03 1999-01-19 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for de-icing a satellite dish antenna
DE19724320B4 (de) * 1997-06-10 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer heizbaren Antennenlinse
DE19736089C1 (de) * 1997-08-20 1998-12-24 Bosch Gmbh Robert Metallplattenlinse

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000022437A (ja) 2000-01-21
EP0969550A1 (en) 2000-01-05
US6175335B1 (en) 2001-01-16
KR100335645B1 (ko) 2002-05-08
KR20000006552A (ko) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650953B2 (ja) 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置
US6249242B1 (en) High-frequency transmitter-receiver apparatus for such an application as vehicle-onboard radar system
JP3663702B2 (ja) 平面アレーアンテナ及び位相モノパルスレーダ装置
US9810779B2 (en) Radar module and speed measuring device using same
JP3287309B2 (ja) 方向性結合器、アンテナ装置及び送受信装置
JP2000258524A (ja) レーダ装置
JP2004325160A (ja) 車載用レーダ
US11515624B2 (en) Integrated cavity backed slot array antenna system
US20060214842A1 (en) Mixer, High-Frequency transmitting/receiving apparatus having the same, radarapparatus having the high-frequency transmitting/receiving apparatus, and vehicle equipped with radar apparatus
JP3600940B2 (ja) レーダー送受信機
US20060017607A1 (en) Amplitude modulator, selector switch, high frequency transmitting/receiving apparatus including the same, and radar apparatus, and radar apparatus-mounting vehicle and radar apparatus-mounting small ship
EP0607044B1 (en) Dielectric waveguide mixer and dielectric waveguide radar module
US5606737A (en) Oscillator mixer and a multiplier mixer for outputting a baseband signal based upon an input and output signal
EP0587454B1 (en) High-frequency signal generator and radar module
JP3758397B2 (ja) 高周波送受信装置および車載レーダシステム
JP3843994B2 (ja) 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置
JP4624195B2 (ja) 高周波送受信器およびレーダ装置
JP2005526984A (ja) レーダ放射を送信および受信する装置
US5600327A (en) Dielectric waveguide mixer and dielectric waveguide radar module
US20100321268A1 (en) Antenna array for a radar transceiver and circuit configuration for supplying an antenna array of such a radar transceiver
JP4745943B2 (ja) 電子回路、送信器、受信器、送受信器
JP4707731B2 (ja) アイソレータ、それを用いた高周波発振器、高周波送受信器およびレーダ装置
JP3259021B2 (ja) レーダモジュール
JP7176872B2 (ja) 平面アンテナ装置
JP4416562B2 (ja) 変調器、振幅変調器およびそれを用いた高周波送受信器ならびにレーダ装置、レーダ装置搭載車両およびレーダ装置搭載小型船舶

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees