JP3648300B2 - サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置 - Google Patents

サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3648300B2
JP3648300B2 JP27863095A JP27863095A JP3648300B2 JP 3648300 B2 JP3648300 B2 JP 3648300B2 JP 27863095 A JP27863095 A JP 27863095A JP 27863095 A JP27863095 A JP 27863095A JP 3648300 B2 JP3648300 B2 JP 3648300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
suspend
resume
information processing
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27863095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09120321A (ja
Inventor
立美 森
治郎 新田
勇 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27863095A priority Critical patent/JP3648300B2/ja
Publication of JPH09120321A publication Critical patent/JPH09120321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648300B2 publication Critical patent/JP3648300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置に関し、特に操作性とセキュリティーに優れたサスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術は、特開平6−161590号公報に記載のように、サスペンド/レジューム機能をもつ情報処理装置において、ボタン(スイッチ)押下のみによって、誰もがサスペンドからの復帰(レジューム)が可能であった。
【0003】
また、特開平6−102953号公報に記載のように、レジューム前にパスワード入力によってユーザ認識をおこない、パスワードの正常な入力によってレジューム処理を行う方式となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術においては、ボタン等の押下のみによって誰もがサスペンドからの復帰が可能なため、セキュリティーの面で問題があった。
【0005】
また、パスワードを入力する方法は操作者にとって煩雑であった。
【0006】
本発明の目的は、簡単な操作でセキュリティーの向上を図ることが可能なサスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、サスペンド/レジューム制御手段と、スイッチとセンサーが一体となった指紋読み取り手段と、読み取った指紋を記憶する指紋記憶手段とを有し、通常動作時に前記指紋読み取り手段のセンサに指を置かれたことに応じて指紋を読み取って前記指紋記憶手段に読み取った指紋を記憶するとともに、サスペンド状態へ移行し、サスペンド状態の時に前記センサに指を置かれたことに応じて指紋を読み取り、サスペンド前に前記指紋記憶手段に記憶した指紋と照合して一致すればレジュームする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
【0009】
図1は本発明の一実施例の情報処理装置内の制御部のブロック図、図2は該情報処理装置の外観図を示す。また、図3及び図4は、本発明の一実施例の動作を説明するフローチャートを示す。
【0010】
まず、図1を参照して実施例の情報処理装置の制御部の構成を説明する。
【0011】
本制御部はユーザが指を置くスイッチ一体型のセンサーがある指紋読み取り部101、指紋読み取りを制御する読み取り制御部102、スイッチ押下により各制御部の起動をかけるサスペンド/レジューム起動部103、指紋データを格納するメモリ104、メモリを制御するメモリ制御部105、現在がサスペンド中かどうかを示すサスペンドフラグ106、登録された指紋と読み取った指紋の比較を行う比較部107、指紋比較の結果による判定をおこないユーザに対してはLED点灯でその結果を示し、又、CPUに対してサスペンド/レジュームの起点となる割り込みを発行する判定部108からなる。
【0012】
次に、図2を参照してユーザインタフェース部分について説明する。情報処理装置本体201の表面にスイッチと一体となった指を置くセンサーである指紋読み取り部202と指紋照合判定と装置状態を示すLED203からなる。
【0013】
本実施例の動作について、まず図3を参照してユーザが通常動作状態からサスペンド状態へ移行する時の動作について説明する。
【0014】
通常動作時、ユーザはシステムをサスペンド状態に移行したいときに、指紋読み取り部に指を置くことにより一体となったスイッチ101がオン状態となり、サスペンド/レジューム起動部103に起動がかかり、サスペンドフラグ106が0であることを確認して1にセットする。また読み取り制御部102については指紋読み取りを実行する。読み取り制御部102は指紋データの読み取りと同時にメモリ制御部105に対して起動をかけ、メモリ104に指紋データを格納する。
【0015】
メモリ制御部105はサスペンドフラグ106の状態をみて1にセットされていれば、指紋登録用のメモリに指紋データを格納する。格納を完了したら判定部108にメモリ制御部105が通知して判定部108はLED203を緑色に点灯させてユーザにサスペンドへの移行を完了したことを報告する。ここまではユーザは指紋読み取り部101から指をはなしてはいけない。又、判定部108はサスペンドの為の割り込みをCPUへ通知しサスペンド処理を開始する。
【0016】
次に、図4を参照してサスペンド状態から通常動作状態へ移行するレジュームについて説明する。
【0017】
サスペンド時、ユーザはシステムをレジュームしたいときに、指紋読み取り部101に指を置くことにより一体となったスイッチがオン状態となり、サスペンド/レジューム起動部103に起動がかかり、サスペンドフラグ106が1である事を確認して0にセットする。また読み取り制御部102については指紋読み取りを実行する。読み取り制御部102は指紋データの読み取りと同時にメモリ制御部105に対して起動をかけ、メモリ104に指紋データを格納する。
【0018】
メモリ制御部105はサスペンドフラグ106の状態をみて0にセットされていれば、指紋読み取りバッファ用のメモリに指紋データを格納する。格納を完了したら判定部108にメモリ制御部105が通知する。比較部107はサスペンドに移行したときに登録された指紋と、レジュームのために読み取った指紋を比較、照合してその結果を判定部108に通知する。判定部108は比較部107の判定により、照合結果がOKであればLED203を無灯にさせてユーザにレジュームへの処理が開始したことを報告する。ここまではユーザは指紋読み取り部101から指をはなしてはいけない。又判定部108はレジュームのための割り込みをCPUへ通知しレジューム処理を開始させる。照合結果がNGであれば、LED203を赤色に点灯させユーザに読み取り失敗または指紋不一致として、報告する。この場合、再度指紋読み取り部に指を置く必要がある。
【0019】
【発明の効果】
サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置において、スイッチとセンサーが一体となった指紋読み取り部に指を置くことによりサスペンド状態へ移行させた本人の指紋を登録し、レジューム時に指紋照合することで、サスペンド状態へ移行させた本人のみがレジュームを可能とすることで、簡単な操作でセキュリティー性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の情報処理装置の制御ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例の情報処理装置の外観図である。
【図3】本発明の一実施例のサスペンド時のフローチャートである。
【図4】本発明の一実施例のレジューム時のフローチャートである。
【符号の説明】
101…指紋読み取り部、102…読み取り制御部、103…サスペンド/レジューム起動部、104…指紋データ格納用メモリ、105…メモリ制御部、106…サスペンド状態かを示すフラグ、107…比較部、108…判定部、201…情報処理装置本体、202…指紋読み取り部、203…装置の状態を示すLED。

Claims (1)

  1. サスペンド/レジューム制御手段と、スイッチとセンサーが一体となった指紋読み取り手段と、読み取った指紋を記憶する指紋記憶手段とを有し、前記サスペンド/レジューム制御手段は、通常動作時に前記指紋読み取り手段のセンサに指を置かれたことによってスイッチがオン状態となり、これに応じて指紋を読み取って前記指紋記憶手段に読み取った指紋を記憶するとともに、サスペンド状態への移行を通知し、サスペンド状態の時に前記センサに指を置かれたことによってスイッチがオン状態となり、これに応じて指紋を読み取り、サスペンド前に前記指紋記憶手段に記憶した指紋と照合して一致すればレジュームへの移行を通知することを特徴とするサスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置。
JP27863095A 1995-10-26 1995-10-26 サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置 Expired - Fee Related JP3648300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27863095A JP3648300B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27863095A JP3648300B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09120321A JPH09120321A (ja) 1997-05-06
JP3648300B2 true JP3648300B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=17599960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27863095A Expired - Fee Related JP3648300B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648300B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT408037B (de) * 1998-12-22 2001-08-27 Siemens Ag Oesterreich Computermaus
JP4933519B2 (ja) 2008-12-16 2012-05-16 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 生体認証装置を備えるコンピュータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728724B2 (ja) * 1989-04-28 1998-03-18 株式会社東芝 コンピュータシステムおよびそのシステム立ち上げ方法
JPH0452817A (ja) * 1990-06-15 1992-02-20 Hitachi Ltd プログラム中断再開装置
JPH04348408A (ja) * 1991-01-21 1992-12-03 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH05257560A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Nec Corp コンピュータ利用者管理システム
JPH0689120A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Nec Corp コンピュータのレジューム方式
JPH0728544A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンピュータシステム
JPH0981260A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Corp 情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09120321A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453762A (en) Systems for processing information and identifying individual
WO1998030017A3 (en) Continuous video monitoring using face recognition for access control
WO2016127448A1 (zh) 系统切换方法、系统切换装置和终端
JP3648300B2 (ja) サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置
WO1999047989A1 (en) Integrated biometric authentication for access to computers
JP3842498B2 (ja) 監視制御装置
JPH10240368A (ja) コンピュータシステム
JP2004530215A (ja) 指接触自動感知機能を有する指紋認識装置
KR19980046329A (ko) 지문인식을 이용한 컴퓨터 보안장치
JPH05231056A (ja) 個人認証機能付き電子鍵
KR20000038878A (ko) 사용자를 인식하는 화면 보호기를 갖는 컴퓨터 시스템 및 그의화면 보호기 처리 방법
JPH09330140A (ja) パーソナルコンピュータ装置
JPH0454661A (ja) パスワード制御装置
JPS62195874U (ja)
JPH09180036A (ja) 本人確認機能付きicカードシステム
JPH05313773A (ja) データ処理装置のセキュリティ方法
JP2005115521A (ja) 機器制御システムおよび機器制御方法
JPH02106749U (ja)
JPH07181574A (ja) 感圧スイッチ
KR100910973B1 (ko) 개인용 정보 단말기에서의 지문 인식장치 및 방법
JP4387254B2 (ja) 指紋認証装置
JP2755234B2 (ja) キーボード装置
KR100273516B1 (ko) 전기자동차의 시동장치 및 그 방법
JPH07200129A (ja) ペン入力端末装置の機密保護方式
JPS63266563A (ja) デ−タファイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees