JP3644674B2 - 回動操作軸のノック機構 - Google Patents

回動操作軸のノック機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3644674B2
JP3644674B2 JP2000195688A JP2000195688A JP3644674B2 JP 3644674 B2 JP3644674 B2 JP 3644674B2 JP 2000195688 A JP2000195688 A JP 2000195688A JP 2000195688 A JP2000195688 A JP 2000195688A JP 3644674 B2 JP3644674 B2 JP 3644674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation shaft
knock
plate
protrusion
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000195688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002013664A (ja
Inventor
正則 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2000195688A priority Critical patent/JP3644674B2/ja
Priority to KR10-2001-0038364A priority patent/KR100413245B1/ko
Publication of JP2002013664A publication Critical patent/JP2002013664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644674B2 publication Critical patent/JP3644674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C3/124Control panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/008Ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C3/126Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガスコックなどの機器を動作させるための回動する操作軸を操作する際に、特定回動位置でノック(節度)音またはノック感を生じさせるノック機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガスコックの操作機構は、ガスコックのボディ内に回動弁体等が組み込まれたコック本体と、回動弁体を動作させるため回動操作される操作軸をボディに組付ける操作機構とからなる。操作機構は、操作軸の挿通穴を有しボディに締結されるベース板と、該ベース板の前面に隙間を隔てて平行的に配され、操作軸を保持する保持穴が設けられた操作軸ガイドとを備える。
【0003】
操作軸の前面には、スチールボールが組込まれ操作軸と連動して回動するノック板と、該ノック板およびスチールボールを操作軸ガイドに押圧させる板バネからなるノックバネとを備えたノック機構が組付けられ、最大火力位置、中火力位置など所定の回動位置がノック音やノック感で認識できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のノック機構は、部品としてスチールボールをノック板に形成した穴内に組付ける構造であるため、ノックバネを必要とし、部品数が多く組付が面倒でコスト高となっている。
この発明の目的は、部品数および組付工数が少なく、コストの低減が可能な回動操作軸のノック機構の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(請求項1)
この発明は、回動操作軸と、該回動操作軸を保持する保持穴を有し、前記回動操作軸により操作される機器のボディとの間に隙間を隔てて装着された操作軸ガイドと、前記操作軸ガイドに設けた凹所または突起、前記隙間に配され前記回動操作軸に連動して回動するとともに軸方向に変位可能に装着されたノック板、該ノック板に設けられ前記回動操作軸の特定回動位置において前記凹所または突起に係合する突起または凹所、および前記ノック板を前記操作軸ガイドに押圧するスプリングからなり、前記隙間に設置され前記操作軸の特定回動位置でノック信号を発生するノック機構とを備えた回動操作軸のノック機構であって、前記ノック板は、前記回動操作軸に遊嵌された中心穴を備えており、前記ノック板の突起または凹所は、前記操作軸ガイドの凹所または突起と遊嵌する寸法に設定され、前記ノック板または前記操作軸ガイドの突起はプレス成型された半球状を呈し、前記ノック板または前記操作軸ガイドの凹所は打抜きにより成形した円形穴であることを特徴とする。
(請求項2)
請求項1に記載の回動操作軸のノック機構において、前記操作軸ガイドは、前記回動操作軸が挿通する挿通穴を有し、前記ボディに締結されたベース板を介して前記ボディに締結されており、前記ノック板および前記スプリングは、前記操作軸ガイドと前記ベース板との隙間に設置されており、前記ベース板には点火装置が組付けられるとともに、該点火装置の点火レバーの基部が前記回動操作軸に連動して回動するとともに軸方向に変位可能に装着され、かつ前記点火レバーの基部は前記スプリングで前記ベース板に押圧されていることを特徴とする。
【0006】
【発明の作用効果】
(請求項1)
ック板または操作軸ガイドの一方に突起または凹所を形成し、他方に凹所または突起を形成してスチールボールの代わりとしている。このため、ノック機構が最低限の部品数で構成できるとともに組付が容易になる。
ノック板または操作軸ガイドの突起(半球状)はプレスにより半球状に膨出成型が可能である。また、ノック板または操作軸ガイドの凹所(円形穴)は打抜きにより円形状の穴に成形が可能である。つまり、突起や凹所は、プレス成形などで容易に形成できるため、ノック機構が低コストでかつ実用的に製造できる。また、多少の偏芯が生じても安定したノック感が得られる。
ノック板は、回動操作軸に遊嵌された中心穴を備えており、ノック板の突起または凹所は、前記操作軸ガイドの凹所または突起と遊嵌する寸法に設定されている。このため、突起が凹所に係合する際に、回動操作軸と中心穴とのがた分(遊嵌の遊び分)だけノック板が急速に回転方向に微動して突起が凹所の縁に衝突する。このため、ノック音が確実に得られる。
【0007】
(請求項2)
点火レバーをベース板に押圧するスプリングをノック板を操作軸ガイドに押圧するスプリングで代用できるため、部品数がさらに低減できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1、図2は、この発明のノック機構1を備えたガスコックの操作機構10を示し、図3に示す如く、コック本体2に組付られてガスこんろのガスコック組立部品(アッセンブリー)を構成する。操作機構10は、回動および前後動する回動操作軸(以下操作軸という)3と、該操作軸3をコック本体2に組付けるための操作軸3の保持手段30とからなる。
【0009】
保持手段30は、ネジ11、11(図3参照)で同時にコック本体2に締結されたベース板4および操作軸ガイド5を備え、ベース板4と操作軸ガイド5との間には、ノック機構1が設けられている。ノック機構1は、ノック板6およびスプリング61を有する。
【0010】
コック本体2は、前面開口を有し内部に回動弁体が組み込まれている中空のコックボディ20を備えている。コックボディ20には、ガスバーナへのガス流出管21、パイロットバーナへの連絡管22、ガス供給源であるマニホールド管を接続するためのガス管接続部23が一体に成型されている。
【0011】
操作軸3は、図4に示す如く、丸棒状の前端部31、径大で丸棒状の中間部32、鍔部33、および後端で矩形断面を有する作用部34からなり、鍔部33の前面には鉤部35が設けられている。前端部31および中間部32には、摘み15、後記するノック板6および点火レバー74を操作軸3と一体的に回動させるための平面36および37が設けられている。
【0012】
ベース板4は、中心に操作軸3が挿通する挿通穴41が空けられ、その両側に締結穴42、42が形成され、挿通穴41の斜め下方には、消火位置で前記鉤部35が係合し操作軸3の回動を係止する矩形穴43が設けられている。締結穴42、42の外側には、矩形の切り欠きにより形成した被係止部44、44が設けられている。
【0013】
操作軸ガイド5は、所定形状にプレス成型された帯状の鉄板を略冂型に折り曲げて形成され、操作軸3を保持する保持穴51を有する保持部52、該保持部52の左右の両端から直角に折り曲げた脚部53、53を有する。脚部53、53の先端には、外側に直角に折り曲げて形成されベース板4の表面に当接する足板部54、54が設けられている。
【0014】
保持部52の保持穴51の両側には、ガスこんろのハウジングの前板に裏面から操作軸ガイド5を締結するための締結穴55、55が形成されている。足板部54、54には、締結穴42、42に対応して締結穴56、56が空けられている。足板部54、54の外側端には、被係止部44、44に対応して直角に折り曲げられ、内側への膨出部が設けられた係止部57、57が形成されている。保持部52には、保持穴51を中心とする同心円上に凹所である3個のノック穴58が空けられている。
【0015】
ベース板4の上部には横長で略矩形の点火装置組付穴70が設けられ、点火装置7が組付けられている。点火装置7は、点火装置組付穴70に嵌め込まれた圧電素子71、ハンマー72、ハンマースプリング73、および点火レバー74からなる。点火レバー74の基部75には、操作軸3の中間部32に外嵌めされる切り欠き円穴76が形成され、スプリング61によりベース板4の表面に押圧されている。
【0016】
ベース板4および操作軸ガイド5は、被係止部44、44に係止部57、57を係合させてサブアッセンブリーを形成する。つづいて、ベース板4および操作軸ガイド5の間に、ノック板6、スプリング61および点火レバー74を介装させるとともに、操作軸3を、挿通穴41、保持穴51に挿通させる。その後に、ネジ11、11を締結穴56、56および締結穴42、42を通してコック本体2の前面に締結する。
【0017】
ノック機構1は、円形のノック板6およびテーパー付きコイルバネであるスプリング61とを備える。ノック板6は、操作軸3の中間部32の遊嵌する寸法の切り欠き円状の中心穴62、プレス成形により形成した半球状の突起63を有する。ノック板6の中心穴62は操作軸3の中間部32の断面より幾分大きく形成してあり、ノック板6は操作軸3に所定のガタ付きで遊嵌されている。また突起63の直径は、ノック穴58の直径より幾分小さく形成してあり、突起63とノック穴58とは遊嵌するようになっている。
【0018】
ガスこんろの不使用時には、図1に示す如く、操作軸3は前後動範囲の前端に位置し、矩形穴43に鉤部35が嵌まり込んでいる。ガスに点火するため、摘み15を押すと、操作軸3は、前後動範囲の後端位置に変位し、矩形穴43から鉤部35が外れて操作軸3は回動可能となる。
【0019】
摘み15を回動操作すると、操作軸3が回動して点火レバー74が回動され点火装置7が作動するとともに、回動弁体が回動して弁開度(ガスの火力)の調節がなされる。3個のノック穴58は、たとえば消火位置、中火力位置、および最大火力位置に空けられている。
【0020】
ノック板6が操作軸3の回動に連動して、突起63が、操作軸ガイド5の保持部52の裏面に摺動している図5の(イ)に示す状態から、突起63がノック穴58に係合する図5の(ロ)に示す状態になると、ノック板6が保持部52の裏面に衝突してノック音が発生する。この際に、ノック板6と操作軸3とのガタ分だけ、ノック板6がスプリング61の付勢力で回転方向に急速微動し、突起63がノック穴58の縁に衝突し、大きなノック音が生じる。
【0021】
上記実施例では、ノック板6に突起63を設け、操作軸ガイド5にノック穴58を形成しているが、ノック板6にノック穴を設け、操作軸ガイド5に突起を形成してもよい。なお、凹所はノック穴58以外の凹みであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノック機構を備えたガスコックの操作機構の組付図である。
【図2】ノック機構を備えたガスコックの操作機構の正面図および側面図である。
【図3】操作軸の斜視図である。
【図4】ガスコックアッセンブリーの斜視図である。
【図5】ノック機構の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 ノック機構
2 コック本体
3 操作軸
4 ベース板
5 操作軸ガイド
6 ノック板
10 ガスコックの操作機構
30 操作軸の保持手段
58 ノック穴
61 スプリング
63 突起

Claims (2)

  1. 回動操作軸と、
    該回動操作軸を保持する保持穴を有し、前記回動操作軸により操作される機器のボディとの間に隙間を隔てて装着された操作軸ガイドと、
    前記操作軸ガイドに設けた凹所または突起、前記隙間に配され前記回動操作軸に連動して回動するとともに軸方向に変位可能に装着されたノック板、該ノック板に設けられ前記回動操作軸の特定回動位置において前記凹所または突起に係合する突起または凹所、および前記ノック板を前記操作軸ガイドに押圧するスプリングからなり、前記隙間に設置され前記操作軸の特定回動位置でノック信号を発生するノック機構とを備えた回動操作軸のノック機構であって、
    前記ノック板は、前記回動操作軸に遊嵌された中心穴を備えており、前記ノック板の突起または凹所は、前記操作軸ガイドの凹所または突起と遊嵌する寸法に設定され、
    前記ノック板または前記操作軸ガイドの突起はプレス成型された半球状を呈し、
    前記ノック板または前記操作軸ガイドの凹所は打抜きにより成形した円形穴であることを特徴とする回動操作軸のノック機構。
  2. 請求項1に記載の回動操作軸のノック機構において、
    前記操作軸ガイドは、前記回動操作軸が挿通する挿通穴を有し前記ボディに締結されたベース板を介して前記ボディに締結されており、
    前記ノック板および前記スプリングは前記操作軸ガイドと前記ベース板との隙間に設置されており、
    前記ベース板には点火装置が組付けられるとともに、該点火装置の点火レバーの基部が前記回動操作軸に連動して回動するとともに軸方向に変位可能に装着され、かつ前記点火レバーの基部は前記スプリングで前記ベース板に押圧されていることを特徴とする回動操作軸のノック機構。
JP2000195688A 2000-06-29 2000-06-29 回動操作軸のノック機構 Expired - Fee Related JP3644674B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195688A JP3644674B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 回動操作軸のノック機構
KR10-2001-0038364A KR100413245B1 (ko) 2000-06-29 2001-06-29 회동조작축의 노크기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195688A JP3644674B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 回動操作軸のノック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013664A JP2002013664A (ja) 2002-01-18
JP3644674B2 true JP3644674B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18694306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195688A Expired - Fee Related JP3644674B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 回動操作軸のノック機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3644674B2 (ja)
KR (1) KR100413245B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068885A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Neriki Valve Co., Ltd. バルブ装置
JP2008145050A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Nichinen:Kk カセットコンロ
KR100841402B1 (ko) * 2007-04-16 2008-06-25 이종태 휴대용 가스버너에 설치되는 가스 조절밸브의 스핀들 및 그제조방법
KR100839212B1 (ko) * 2007-05-18 2008-06-17 임태호 가스레인지용 가스밸브장치
KR100839213B1 (ko) * 2007-05-18 2008-06-17 임태호 가스레인지용 가스밸브장치
KR101636462B1 (ko) * 2014-08-28 2016-07-05 린나이코리아 주식회사 가스코크
JP6473612B2 (ja) * 2014-12-12 2019-02-20 株式会社Kvk シングルレバー水栓
CN110285225B (zh) * 2019-06-19 2020-08-07 中山市王朝五金实业有限公司 燃气灶流量控制阀

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672047U (ja) * 1979-10-31 1981-06-13
JPS5938642Y2 (ja) * 1979-11-15 1984-10-27 株式会社旭製作所 ガスこんろの火炎調節装置
JPS6239455Y2 (ja) * 1980-04-24 1987-10-08
JPS61253520A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Paloma Ind Ltd 調理器等の点滅操作用押釦装置
JP3052122B2 (ja) * 1995-10-02 2000-06-12 リンナイ株式会社 回転操作式ガス弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100413245B1 (ko) 2003-12-31
KR20020002327A (ko) 2002-01-09
JP2002013664A (ja) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644674B2 (ja) 回動操作軸のノック機構
KR100420610B1 (ko) 회전식 가스밸브장치
JPH08306266A (ja) 車両用レバースイッチ
JP3665256B2 (ja) ガスコックの操作機構および操作軸
JPH0899554A (ja) 自動変速機操作装置
KR100829079B1 (ko) 가스렌지용 가스밸브
JP2020016252A (ja) ガスコック
CN214119033U (zh) 一种旋塞阀锁止件及旋塞阀
JP3286955B2 (ja) 回転式ガス弁装置
JP3034442B2 (ja) 操作装置
JPH0248731Y2 (ja)
JP3034436B2 (ja) 燃焼機器の安全弁
JPH08111141A (ja) スイッチ
CN220306144U (zh) 电动机车旋钮开关模组
CN213629025U (zh) 一种旋塞阀锁止件及旋塞阀
JPH0629865Y2 (ja) 操作ノブの取付け構造
CN220060595U (zh) 燃气阀及燃气具
CN213629024U (zh) 一种燃气旋塞阀
CN210403560U (zh) 开关组件、恒温阀和热水器
JPS5937550Y2 (ja) ガス機器の点火操作装置
JPH08285269A (ja) ガス機器の燃焼調整装置
JP3708406B2 (ja) ガス機器の操作機構
JPH035054Y2 (ja)
JP3034445B2 (ja) 火力調整レバーを備えたガス機器
JP4190446B2 (ja) ガス機器のガス量調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees