JP3638938B1 - 開繊機 - Google Patents

開繊機 Download PDF

Info

Publication number
JP3638938B1
JP3638938B1 JP2004056997A JP2004056997A JP3638938B1 JP 3638938 B1 JP3638938 B1 JP 3638938B1 JP 2004056997 A JP2004056997 A JP 2004056997A JP 2004056997 A JP2004056997 A JP 2004056997A JP 3638938 B1 JP3638938 B1 JP 3638938B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed rollers
bedding
cylinder
metallic wire
raw cotton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004056997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005245552A (ja
Inventor
シゲ子 佐藤
▲ゆう▼一 伊藤
政実 今泉
Original Assignee
株式会社 三裕
株式会社今泉製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 三裕, 株式会社今泉製作所 filed Critical 株式会社 三裕
Priority to JP2004056997A priority Critical patent/JP3638938B1/ja
Priority to CN2005800001535A priority patent/CN1771190B/zh
Priority to PCT/JP2005/001332 priority patent/WO2005085124A1/ja
Priority to TW94105130A priority patent/TWI247061B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3638938B1 publication Critical patent/JP3638938B1/ja
Publication of JP2005245552A publication Critical patent/JP2005245552A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G15/00Auxiliary devices and tools specially for upholstery
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G11/00Disintegrating fibre-containing articles to obtain fibres for re-use
    • D01G11/04Opening rags to obtain fibres for re-use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/66Disintegrating fibre-containing textile articles to obtain fibres for re-use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

【課題】 生地と内部の綿を分離させることなく、寝装品の原形のまま供給しても綺麗に開繊でき、開繊したリサイクル品は、新品の原綿と同様な形状であること。また、使用済みの寝装品を開繊する場合には、開繊作業に必要なコストを大幅に削減して、低コストにリサイクル品である原綿を再生すること。
【解決手段】 掛け布団36やベッドパッドなどの寝装品35を送給するコンベア装置30と、寝装品35を押さえる押さえローラ41と、送給される寝装品35を滑らないように強固に保持する上下のフィードローラ10、11と、このフィードローラ10、11にて保持している寝装品35の先端部分を外周面に設けたメタリックワイヤー6にて開繊するシリンダ3とを設ける。シリンダ3の高速回転によりメタリックワイヤー6が寝装品35の先端部分の開繊する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、使用済みの布団やベッドパッドなどの寝装品を開繊して原綿と同様なリサイクル品を再生する開繊機に関するものである。
現在では、あらゆる製品に関してリサイクル化を図るようになってきており、例えば、自動車、電化製品、パソコンなどを解体して、再度使用することが義務付けられてきている。また、使用済みの布団に関しても同様であり、布団を開繊してリサイクル化を図り、このリサイクル化したものを新品の原綿と混合して、再度布団を製造するようにしている。
これらの掛け布団や敷布団などの布団、ベッドパッド、クッション、座布団などの寝装品は、一般的に内部の綿と、表地である生地と、キルティングを施すための糸などで構成されている。従来では、寝装品を開繊する場合、寝装品の原形のまま開繊機にて開繊することが不可能であり、人手により生地と綿とを分離し、生地は生地で開繊機にて開繊し、また、綿は綿で開綿機にて開綿を行なっていた。
そのため、使用済みの寝装品を開繊する場合、人手による生地と綿の分離作業が非常に大変であり、その分のコストが膨大になり、新品の原綿よりリサイクル化した原綿の方がコストが高くなるという問題があった。また、キルティングしていた糸も大量に残り、糸のリサイクル化が出来ず、これらの大量の糸を廃棄ないし焼却処理を行なっていた。
なお、従来の布団等の寝装品の原料のリサイクル化を図るための開繊機に、そまま寝装品を供給して開繊を行なうと、原綿のように綺麗に開繊されず、綿や生地が、元のままのある大きさの塊となって、うまく開繊できないのが現状である。
ところで、原綿から篠綿(しのわた)を造るための機械として、周知のようにカード機(梳綿機)が従来より存在しており、例えば、特許文献1及び特許文献2が挙げられる。
特開平8−109524号公報(特許第3423785号) 特開平11−189928号公報
これらの特許文献1、2に記載されているカード機にて使用済みの布団やベッドパッドなどの寝装品を開繊した場合に、従来の開繊機と同様に生地や綿が細かく開繊されず、元のままのある大きさの塊となって送り出されてしまい、細かく綺麗に開繊することができないという問題がある。
本発明は上述の問題点に鑑みて提供したものであって、少なくとも以下の目的を備えた開繊機を提供することを目的としているものである。
(1)生地と内部の綿を分離させることなく、寝装品の原形のまま供給しても綺麗に開繊できること。
(2)開繊したリサイクル品は、新品の原綿と同様な形状であること。
(3)使用済みの寝装品を開繊する場合には、開繊作業に必要なコストを大幅に削減して、低コストにリサイクル品(リサイクル原綿)である原綿を再生すること。
そこで、本発明の請求項1記載の開繊機では、供給された布団36やベッドパッド56などの所定の厚みを有する寝装品35を回転しながら上下から強固に保持する上下一対のフィードローラ10、11と、前記上側のフィードローラ10を下側のフィードローラ11に対して弾発付勢する付勢手段と、外周面にメタリックワイヤー6を巻き付けたシリンダ3とを備え、
前記上下のフィードローラ10、11の断面形状を略歯車形状とし、互いのフィードローラ10、11の歯部19と溝13とが前記付勢手段により弾発付勢されながら噛合し、
前記上下のフィードローラ10、11の回転にて送給された寝装品35の先端部分を前記シリンダ3の回転動作によるメタリックワイヤー6にて開繊するようにしていることを特徴としている。
請求項2に記載の開繊機では、前記上下のフィードローラ10、11の歯部19を前記シリンダ3とは反対方向に尖らせていることを特徴としている。
請求項3に記載の開繊機では、前記上下のフィードローラ10、11の軸17、18を軸支する軸受21、22をベース14の凹所15内に上下方向にスライド可能に配置し、前記上側の軸受21をバネ体27にて弾発付勢していることを特徴としている。
請求項4に記載の開繊機では、前記フィードローラ10、11の前段側に配置されて前記寝装品35を送給するコンベア装置30と、このコンベア装置30の上方に配置されてコンベア装置30上の寝装品35を押さえる押さえローラ41と、前記シリンダ3にて開繊したリサイクル原綿51を吸引し、且つ排出用ダクト50を介して吸引したリサイクル原綿51を溜めるブロワー49とを備えていることを特徴としている。
請求項5に記載の開繊機では、供給された布団36やベッドパッド56などの所定の厚みを有する寝装品35を回転しながら上下から強固に保持する上下一対の前段フィードローラ10、11と、この前段フィードローラ10、11の後段に近接して配置されて該前段フィードローラ10、11からの寝装品35を回転しながら上下から強固に保持する上下一対の後段フィードローラ70、71と、前記上側のフィードローラ10、70を下側のフィードローラ11、71に対して弾発付勢する付勢手段と、外周面にメタリックワイヤー6を巻き付けたシリンダ3とを備え、
前記上下の前段フィードローラ10、11の断面形状を略歯車形状とし、互いの前段フィードローラ10、11の歯部19と溝13とが前記付勢手段により弾発付勢させながら噛合させ、
前記上下の前段フィードローラ10、11及び後段フィードローラ70、71の回転にて送給された寝装品35の先端部分を前記シリンダ3の回転動作によるメタリックワイヤー6にて開繊するようにしていることを特徴としている。
請求項6に記載の開繊機では、記上下の後段フィードローラ70、71の外周面にメタリックワイヤー61をスパイラル状に巻き付け、上下のメタリックワイヤー61の刃先62を該後段フィードローラ70、71の外周面に前記付勢手段により互いに弾発付勢させていることを特徴としている。
請求項7に記載の開繊機では、前記後段フィードローラ70、71のメタリックワイヤー61の刃先62を尖らせると共に、前記シリンダ3とは反対方向に尖らせていることを特徴としている。
請求項8に記載の開繊機では、前記フィードローラ10、11の前段側に配置されて前記寝装品35を送給するコンベア装置30と、このコンベア装置30の上方に配置されてコンベア装置30上の寝装品35を押さえる押さえローラ41と、前記シリンダ3にて開繊したリサイクル原綿51を吸引し、且つ排出用ダクト50を介して吸引したリサイクル原綿51を溜めるブロワー49とを備えていることを特徴としている。
請求項9に記載の開繊機では、前記排出用ダクト50の送風出口にリサイクル原綿51貯蔵用の袋体90を着脱自在に装着していることを特徴としている。
請求項10に記載の開繊機では、前記シリンダ3のメタリックワイヤー6による寝装品35の先端部分の開繊時の引っ掻き力のみでは寝装品35がシリンダ3側へ滑らないように、前記フィードローラ10、11または後段フィードローラ70、71にて該寝装品35を強固に保持させていることを特徴としている。
本発明の請求項1に記載の開繊機によれば、回転するシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7による引っ掻き力により、上下のフィードローラ10、11の保持力に抗して寝装品35の先端部分が滑るようにシリンダ3側に送り出されてしまうと、メタリックワイヤー6にて開繊しても、従来の場合と同様に、元のままのある大きさの塊の状態で開繊される部分が生じてしまい、新品の原綿のような繊維状のリサイクル原綿51に再生することができない。
しかし、本発明では、上下のフィードローラ10、11の歯部19と溝13が噛合するように付勢されているので、シリンダ3が高速回転していてメタリックワイヤー6の刃先7により寝装品35の先端部分を引っ掻いて開繊していても、上下のフィードローラ10、11が回転しない限り、寝装品35はフィードローラ10、11から該寝装品35が滑って送り出されることはなく、かかる不具合は生じず、寝装品35を綺麗に開繊することができ、新品の原綿のような繊維状のリサイクル原綿51に再生することができる。
したがって、使用済みの寝装品35を生地と内部の綿に分離することなく、その原形のままの状態で開繊機本体1にて繊維状に開繊することができ、使用済みの寝装品35を新品と同様のリサイクル原綿51に再生することができる。また、リサイクル原綿51を再生する場合に、リサイクル工程において、単に使用済みの寝装品35を開繊機本体1に供給するだけなので、新品と同様のリサイクル原綿51に再生すべく開繊作業に必要なコストを大幅に削減することができ、低コストなリサイクル原綿51を再生することができる。
また、請求項2に記載の開繊機によれば、フィードローラ10、11の歯部19の尖っている方向が寝装品35の送給方向とは逆方向となっているので、寝装品35が送給されて、上下のフィードローラ10、11にて寝装品35を保持した場合には、高速回転するシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊される場合でも、その引っ掻き力にて寝装品35が上下のフィードローラ10、11の間を滑るように送り出されることなく、強固かつ確実に保持することができる。
請求項5に記載の開繊機によれば、上下の前段フィードローラ10、11の断面形状を略歯車形状とし、互いの前段フィードローラ10、11の歯部19と溝13とが前記付勢手段により弾発付勢させながら噛合させていることと、後段フィードローラ70、71にて寝装品35を強固に保持していることとで、前段フィードローラ10、11と後段フィードローラ70、71の2段構成となり、これにより、先の請求項1の効果に加えて、寝装品35の先端部分をシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊している場合でも、刃先7の引っ掻き力による寝装品35の滑りを一層確実に防止できて、寝装品35の開繊を確実に繊維状にでき、新品と同様のリサイクル原綿51を再生することができる。
また、請求項6に記載の開繊機によれば、後段フィードローラ70、71のメタリックワイヤー61の刃先62の方向が寝装品35の搬送方向とは逆方向に尖っているので、且つ前段フィードローラ10、11において寝装品35を強固に保持することができ、そのため、シリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7による引っ掻き力による送給方向への滑りを防止し、寝装品35を確実に繊維状に開繊することができる。
さらに、請求項9に記載の開繊機によれば、記排出用ダクト50の送風出口にリサイクル原綿51貯蔵用の袋体90を着脱自在に装着しているので、排出用ダクト50からブロワー49の送風にてリサイクル原綿51が袋体90内に送給され、同時にブロワー49の送風の排気は袋体90の繊維の間から抜けて通るようになっており、さらに袋体90内にリサイクル原綿51が一杯になると、開繊機本体1の動作を停止させて、空の袋体90を排出用ダクト50に取り付ける。したがって、貯蔵室52からいちいちリサイクル原綿51を取り出す必要がなく、袋体90ごと所望の位置、例えば、カード機(梳綿機)の所に持っていくことができる。
請求項10に記載の開繊機によれば、シリンダ3のメタリックワイヤー6による寝装品35の先端部分の開繊時の引っ掻き力のみでは寝装品35がシリンダ3側へ滑らないように、前記フィードローラ10、11または後段フィードローラ70、71にて該寝装品35を強固に保持させているので、寝装品35を綺麗に開繊することができ、新品の原綿のような繊維状のリサイクル原綿51に再生することができる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1〜図22は第1の実施の形態を示し、図1は開繊機本体1の概略側面図を示し、図2は開繊機本体1の概略平面図を示している。
開繊機本体1の両側のフレーム2間に略円筒状のシリンダ3が軸受4を介して回転自在に設けられており、このシリンダ3は図外のモータにて高速回転にて駆動されるようになっている。このシリンダ3の外周面3aには図2及び図4に示すように、溝5がスパイラル状に軸方向の略全長にわたって凹設されている。
この溝5に鋸歯型針布であるメタリックワイヤー6が圧入配置されて、該メタリックワイヤー6がシリンダ3の外周面3aにスパイラル状に軸方向の略全長にわたって配設された状態となっている。
図3に示すように、上記メタリックワイヤー6の刃先7の部分はシリンダ3の外周面3aより突出しており、また、刃先7の先端は鋭角に尖っている。この刃先7の尖った方向に回転するようにシリンダ3は回転駆動される。なお、このメタリックワイヤー6の刃先7の高さは、従来の特許文献1、2で示されているテーカインローラや、ドッファ等のメタリックワイヤーの刃先の高さより、高い高さとしたメタリックワイヤー6を用いている。
すなわち、メタリックワイヤー6の刃先7のシリンダ3の外周面3aからの突出量を大きくして、後述するように寝装品の掻き取り作用である開繊を確実なものとしている。
上記シリンダ3の前段側には、図1及び図2に示すように、上下一対のフィードローラ10、11が該シリンダ3に近接して配置されている。開繊機本体1の両側のフレーム2にフィードローラ10、11を回転自在に軸支する軸受け部12が設けられていて、この両側の軸受け部12にてフィードローラ10、11が配置されている。なお、両フィードローラ10、11の軸方向の長さは、上記シリンダ3の軸方向の長さとほぼ同じとしている。
この上下のフィードローラ10、11の断面形状は、略歯車形状に形成されており、歯部19を形成すべく溝13が軸方向の全長にわたって凹設されている。
図5及び図6は、フィードローラ10、11を軸支している軸受け部12の構造を示し、この軸受け部12のベース14はフレーム2の上面に固定されている。このベース14の中央部分に縦方向の凹所15が凹設されており、この凹所15の内壁面に対向する形でそれぞれ縦溝16が形成されている。
上下のフィードローラ10、11の軸17、18を軸支する矩形状の軸受21、22が上記縦溝16を介して凹所15内に上から挿入されて、凹所15内で位置決めされて配置されている。この上下の軸受21、22は凹所15内で上下方向にスライド可能となっている。
図5に示すように、凹所15の両側のベース14の上面より軸棒23がそれぞれ立設されており、この軸棒23の上部にはネジ部24が螺刻されている。この両軸棒23間に平板状の押さえ板25がその穴(図示せず)を介して挿入され、ナット26を軸棒23のネジ部24にそれぞれ螺着し、押さえ板25の下面と上側の軸受21の上面との間に介装したコイルスプリング状のバネ体27を下方に弾発させている。
このようにして圧縮バネ型のバネ体27にて上下の軸受21、22を弾発していることで、下側のフィードローラ11に対して上側のフィードローラ10が常時弾発し、図7に示すように、上下のフィードローラ10、11の歯部19が溝13内に喰い込んで、フィードローラ10、11同士が完全に噛合した状態となっている。
また、図1及び図2に示すように、上下のフィードローラ10、11の前段側には、掛け布団や敷布団などの布団、クッション、座布団、コタツ布団、ベッドパッド、肌布団、ベッドスプレット等の寝装品35を送給するためのコンベア装置30が配置されている。
このコンベア装置30は、寝装品31を載せて直接搬送するベルト31と、このベルト31の両端に設けられているスプロケット32、33とで構成されている。
このコンベア装置30のフィードローラ10、11側の端部の上方には、上記寝装品35を押さえる押さえローラ41が配設されており、この押さえローラ41は軸受44にて回転自在に軸支されている。この押さえローラ41の断面形状は略歯車形状に形成されていて、押さえローラ41の軸方向に沿って全長にわたって溝42が形成され、この溝42の間に歯部43が同様に軸方向の全長にわたって突出形成されている。
なお、上記スプロケット32、33、押さえローラ41及びフィードローラ10、11は、図外のチェーン等で連動して回転駆動され、それぞれ同じ周速度で回転し、コンベア装置30にて搬送される寝装品35を押さえローラ41にて偏平に押さえながら次のフィードローラ10、11側に送給するようにしている。また、上記シリンダ3は、フィードローラ10、11の回転数と比べて高速回転にて駆動されるようになっている。
シリンダ3は、略円筒状のケース45にて覆われており、このケース45の上半分はヒンジ部46にて開閉自在なフタ体47となっている。このケース45の後部には断面が略漏斗状の送給ダクト48が該ケース45と一体的に設けられており、さらにこの送給ダクト48の先端の細くなった部分にブロワー49が設けてある。
このブロワー49の送風出口に排出用ダクト50の一端が接続され、排出用ダクト50の他端は開繊機本体1にて使用済みの寝装品35を開繊したリサイクル原綿51を貯蔵しておく貯蔵室52に壁53を介して開口している。
図8は寝装品35の一例である掛け布団36の平面図を示し、図9はこの掛け布団36の要部拡大断面図を示している。この掛け布団36は周知のように、内部の綿37と、表地である生地38と、綿37と生地38をキルティングする糸39から成っている。この掛け布団36は比較的大きな厚みであり、開繊機本体1の押さえローラ41にて押さえつけられて、次段のフィードローラ10、11へ送給される。
図10は寝装品35の他の例であり、この場合はベッドパッド56を示し、図10(a)はベッドパッド56の平面図を、図10(b)は正面図をそれぞれ示している。また、図11はベッドパッド56の要部拡大断面図を示している。
このベッドパッド56も、掛け布団36の場合と同様に、内部の綿37と、表地である生地38と、綿37と生地38をキルティングする糸39から成っている。なお、ベッドパッド56の構成要素は掛け布団36の場合と同じであるので、同一の番号を付している。このベッドパッド56の場合は、厚みはかなり薄いものである。
図12は、マットレスなどの芯材となる、いわゆる固綿57を示し、図12(a)は固綿57の平面図を、図12(b)は固綿57の正面図をそれぞれ示している。この固綿57は、特許文献1、2に記載のカード機(梳綿機)にて造った篠綿を幾層にも積層して、圧縮させたものであり、図12(a)に示す一点鎖線の箇所で裁断して所定寸法の固綿57を形成するものである。
固綿57の周囲を裁断することで、図13に示すような四角棒状の固綿片58が形成されることになる。従来では、裁断して余った固綿片58を廃棄していたが、本発明では、この固綿片58もリサイクル化を図るようにしている。なお、この固綿片58自体は圧縮された綿37のみで構成されている。
次に、本発明の開繊機本体1による使用済みの寝装品35の開繊工程ないし動作について図1を用いて説明する。使用済みの寝装品35は、従来とは異なり、綿37や生地38や糸39をそれぞれ分離させることなく、寝装品35をそのまま原形の状態でコンベア装置30のベルト31に載せる。
ベルト31が回転して寝装品35が搬送されていき、押さえローラ41の所で該押さえローラ41により寝装品35は圧縮される。コンベア装置30及び押さえローラ41の回転駆動と同時に、上下のフィードローラ10、11及びシリンダ3、さらにはブロワー49が駆動される。
図14に示すように、押さえローラ41にて圧縮された寝装品35は上下のフィードローラ10、11の間に送給され、寝装品35の先端部分にフィードローラ10、11の歯部19が喰い込んでいく。この時、上側のフィードローラ10は下方に向けて弾発している付勢力に抗して上方へ移動しながら、且つ上下のフィードローラ10、11が回転しながら、寝装品35の先端部分をフィードローラ10、11の歯部19にて寝装品35を喰い込みながら強制的にシリンダ3のメタリックワイヤー6側に送り出す。
フィードローラ10、11にて送り出された寝装品35の先端部分は、フィードローラ10、11の回転より高速回転しているシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊される。
メタリックワイヤー6の刃先7にて寝装品35が開繊される場合、寝装品35の綿37、生地38、糸39は同時に開繊されていき、綿37自体、生地38自体が塊となることなく、繊維状に混ざり合って開繊される。この繊維状に開繊されると、繊維状のまま、あるいは、新品の原綿のように、ある程度の塊となったリサイクル原綿51としてシリンダ3の回転方向に沿ってケース45内に落下していく。
ケース45内に落下した多数のリサイクル原綿51は、ブロワー49の吸引作用によりケース45内から送給ダクト48、ブロワー49を介して排出用ダクト50へと強制的に送られる。ブロワー49の送風によりリサイクル原綿51は排出用ダクト50内を送給され、さらに排出用ダクト50の先端より貯蔵室52内に送給される。このようにして開繊されたリサイクル原綿51は貯蔵室52内にて貯蔵される。
ここで、寝装品35の先端部分は、上下のフィードローラ10、11により堅固に保持されており、フィードローラ10、11にて送り出された寝装品35の先端部分が高速回転しているシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊されている。
そして、メタリックワイヤー6の刃先7にて寝装品35の先端部分は掻き取られるように開繊されている場合、この刃先7による引っ掻き力のみでは寝装品35が送り出されないように上下のフィードローラ10、11にて寝装品35を強固に挟持ないし保持している。
したがって、シリンダ3が高速回転していてメタリックワイヤー6の刃先7により寝装品35の先端部分を引っ掻いて開繊していても、コンベア装置30、押さえローラ41及び上下のフィードローラ10、11が回転しない限り、寝装品35はフィードローラ10、11から送り出されないようにしている。
つまり、上側のフィードローラ10はバネ体27にて下側のフィードローラ11側に付勢している弾発力により、上下のフィードローラ10、11の歯部19と溝13が噛合するように付勢されているので、上下のフィードローラ10、11が回転しない限り寝装品35は送り出されることはない。
ここで、高速回転するシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7による引っ掻き力により、上下のフィードローラ10、11の保持力に抗して寝装品35の先端部分が滑るようにシリンダ3側に送り出されてしまうと、メタリックワイヤー6にて開繊しても、従来の場合と同様に、元のままのある大きさの塊の状態で開繊される部分が生じてしまい、新品の原綿のような繊維状のリサイクル原綿51に再生することができない。
しかし、本発明では、シリンダ3が高速回転していてメタリックワイヤー6の刃先7により寝装品35の先端部分を引っ掻いて開繊していても、コンベア装置30、押さえローラ41及び上下のフィードローラ10、11が回転しない限り、寝装品35はフィードローラ10、11から該寝装品35が滑って送り出されないようにしているので、かかる不具合は生じず、寝装品35を綺麗に開繊することができ、新品の原綿のような繊維状のリサイクル原綿51に再生することができる。
すなわち、シリンダ3のメタリックワイヤー6による寝装品35の先端部分の開繊時の引っ掻き力のみでは寝装品35がシリンダ3側へ滑らないように、前記フィードローラ10、11にて該寝装品35を強固に保持させているので、寝装品35を綺麗に開繊することができ、新品の原綿のような繊維状のリサイクル原綿51に再生することができる。
なお、図1では寝装品35の例として掛け布団36の場合を示し、図2では寝装品35の例としてベッドパッド56の場合を示している。ベッドパッド56の厚みは薄いが、押さえローラ41にてさらに押さえつけられてフィードローラ10、11側へ送給される。
また、厚さが厚い掛け布団36の場合では、押さえローラ41にて一層薄く押さえつけられてフィードローラ10、11側へ送られる。
なお、先の実施形態では、寝装品35の例として掛け布団36、ベッドパッド56の場合について説明したが、これら以外に敷布団、クッション、座布団、コタツ布団、肌布団、ベッドスプレットの場合も同様に、使用済みの原形のままの状態で、綿や生地を分離させることなく開繊機本体1にて繊維状に開繊して新品と同様のリサイクル原綿51を再生することができる。
また、図13に示すような固綿片58を開繊機本体1にて繊維状に開繊でき、かかる場合も新品と同様のリサイクル原綿51を容易に再生することができる。
また、寝装品35を構成している部材(中綿、生地等)は、ポリエステル、アクリル、ナイロン、レーヨン、コットン(綿)、羊毛等の場合でも、適用でき、新品と同様のリサイクル原綿51を再生でき、リサイクル化を図ることができる。
このように本実施形態では、使用済みの寝装品35を生地と内部の綿に分離することなく、その原形のままの状態で開繊機本体1にて繊維状に開繊することができ、使用済みの寝装品35を新品と同様のリサイクル原綿51に再生することができる。また、リサイクル原綿51を再生する場合に、リサイクル工程において、単に使用済みの寝装品35を開繊機本体1に供給するだけなので、新品と同様のリサイクル原綿51に再生すべく開繊作業に必要なコストを大幅に削減することができ、低コストなリサイクル原綿51を再生することができる。
図15及び図16はフィードローラ10、11の他の例を示し、フィードローラ10、11の歯部19及び溝13の断面形状を三角形状とした場合である。歯部19及び溝13はフィードローラ10、11の軸方向に沿って全長にわたって形成されており、寝装品35を保持していない状態では、上下のフィードローラ10、11の歯部19と溝13とがそれぞれ喰い込んで噛合した状態となっている。
寝装品35が送給されて、上下のフィードローラ10、11にて寝装品35を保持した場合には、高速回転するシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊される場合でも、その引っ掻き力にて寝装品35が上下のフィードローラ10、11の間を滑るように送り出されることなく、強固に保持することができる。
図17〜図19はフィードローラ10、11の更に他の例を示すものであり、上下のフィードローラ10、11の歯部19の形状をシリンダ3側とは反対方向に尖った形状としたものである。図19の平面図を示すように、フィードローラ10、11の歯部19は該フィードローラ10、11の軸方向に沿って全長にわたって一体に形成したものであり、歯部19間の溝13も同様にフィードローラ10、11の軸方向に沿って全長にわたって凹設している。
この歯部19の例では、該歯部19の尖っている方向が寝装品35の送給方向とは逆方向となっているので、寝装品35が送給されて、上下のフィードローラ10、11にて寝装品35を保持した場合には、高速回転するシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊される場合でも、その引っ掻き力にて寝装品35が上下のフィードローラ10、11の間を滑るように送り出されることなく、強固かつ確実に保持することができる。
図20〜図22はフィードローラ10、11の別の例を示すものであり、この例ではシリンダ3のメタリックワイヤー6の場合と同様にフィードローラ10、11の平滑な外周面に溝60を該フィードローラ10、11の軸方向に沿って略全長にわたってスパイラル状に形成し、この溝60にメタリックワイヤー61をスパイラル状に設けたものである。
図21はこのメタリックワイヤー61の要部拡大側面図を示し、メタリックワイヤー61の刃先62は、シリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7の場合と同様に尖っている。このメタリックワイヤー61の刃先62が尖っている方向は、図18の場合と同様に寝装品35の送給方向とは逆方向としている。
そのため、寝装品35が送給されて、上下のフィードローラ10、11にて寝装品35を保持した場合には、高速回転するシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊される場合でも、その引っ掻き力にて寝装品35が上下のフィードローラ10、11の間を滑るように送り出されることなく、メタリックワイヤー61の刃先62にて寝装品35を強固かつ確実に保持することができる。
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について図23以降により説明する。本実施形態ではシリンダ3の前段のフィードローラを2段構成として、寝装品35の保持力を一層強固にして、シリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて寝装品35の先端部分を開繊している場合の刃先7の引っ掻き力にて寝装品35が送給されるのを確実に防止するようにしたものである。
図23は開繊機本体1の概略側面図を示し、図24は開繊機本体1の概略平面図を示している。上下の前段フィードローラ10、11として先の実施形態と同様のフィードローラで構成し、また、この前段フィードローラ10、11の次の上下の後段フィードローラ70、71として先の実施形態の図22に示すのと同様のフィードローラで構成している。
前段フィードローラ10、11及び後段フィードローラ70、71は同じ軸受け部12にて軸支されており、この軸受け部12の構成を図25に示す。軸受け部12の構成は、基本的には図5に示す場合と同様であり、前段フィードローラ10、11の軸受け構造の説明は省略し、後段フィードローラ70、71の軸受け構造について説明する。なお、前段フィードローラ10、11及び後段フィードローラ70、71の軸受け構造は基本的には同じ構造である。
軸受け部12のベース14はフレーム2の上面に固定されていて、ベース14の左方には前段フィードローラ10、11を軸支している軸支部12aが先の実施形態と同様な構造で構成され、ベース14の右方には後段フィードローラ70、71を軸支する軸支部12bが設けられている。両軸支部12a、12bは同じ構成であるが、異なる番号を付して説明すると、軸支部12bの中央部分に縦方向の凹所72が凹設されており、この凹所72の内壁面に対向する形でそれぞれ縦溝73が形成されている。
上下の後段フィードローラ70、71の軸74、75を軸支する矩形状の軸受76、77が上記縦溝73を介して凹所72内に上から挿入されて、凹所72内で位置決めされて配置されている。この上下の軸受76、77は凹所72内で上下方向にスライド可能となっている。
図25に示すように、ベース14の右方の凹所72の両側の上面より軸棒78がそれぞれ立設されており、この軸棒78の上部にはネジ部79が螺刻されている。この両軸棒78間に平板状の押さえ板82がその穴(図示せず)を介して挿入され、ナット83を軸棒78のネジ部79にそれぞれ螺着し、押さえ板82の下面と上側の軸受76の上面との間に介装したコイルスプリング状のバネ体84を下方に弾発させている。
このようにして圧縮バネ型のバネ体84にて上下の軸受76、77を弾発していることで、下側のフィードローラ71に対して上側のフィードローラ70が常時弾発し、図26に示すように、上下の後段フィードローラ70、71のメタリックワイヤー61の刃先62が互いの外周面に弾発付勢して当接した状態となっている。
また、前段フィードローラ10、11については、先の実施形態と同様に圧縮バネ型のバネ体27にて上下の軸受21、22を弾発していることで、下側のフィードローラ11に対して上側のフィードローラ10が常時弾発し、図23に示すように、上下のフィードローラ10、11の歯部19が溝13内に喰い込んで、フィードローラ10、11同士が完全に噛合した状態となっている。
なお、2段に構成した前段フィードローラ10、11と後段フィードローラ70、71以外の開繊機本体1の構成は先の実施形態と同様なので、同一の番号を付して詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態の開繊機本体1による使用済みの寝装品35の開繊工程ないし動作について図23〜図27を用いて説明する。使用済みの掛け布団36やベッドパッド56などの寝装品35は、従来とは異なり、先の実施形態と同様に綿37や生地38を分離させることなく、寝装品35をそのままコンベア装置30のベルト31に載せる。
ベルト31が回転して寝装品35が搬送されていき、押さえローラ41の所で該押さえローラ41により寝装品35は圧縮される。コンベア装置30及び押さえローラ41の回転駆動と同時に、上下の前段フィードローラ10、11、上下の後段フィードローラ70、71及びシリンダ3、さらにはブロワー49が駆動される。
なお、コンベア装置30のスプロケット32、33、押さえローラ41、前段フィードローラ10、11及び後段フィードローラ70、71の周速度は同じとしている。また、これらの後段フィードローラ70、71等の周速度より、シリンダ3の回転速度は高速回転としている。
押さえローラ41にて圧縮された寝装品35は上下前段フィードローラ10、11の間に送給され、寝装品35の先端部分にフィードローラ10、11の歯部19が喰い込んでいく。この時、上側のフィードローラ10は下方に向けて弾発している付勢力に抗して上方へ移動しながら、且つ上下のフィードローラ10、11が回転しながら、寝装品35の先端部分をフィードローラ10、11の歯部19にて寝装品35を喰い込みながら強制的に後段フィードローラ70、71側へ送り出す。
前段フィードローラ10、11から送り出された寝装品35の先端部分は、次の後段フィードローラ70、71の間に送給され、寝装品35の先端部分に後段フィードローラ70、71のメタリックワイヤー61の刃先62がそれぞれ喰い込んでいく。この時、上側のフィードローラ70は下方に向けて弾発している付勢力に抗して上方へ移動しながら、且つ上下の後段フィードローラ70、71が回転しながら、且つ寝装品35の先端部分を後段フィードローラ70、71のメタリックワイヤー61の刃先62にて寝装品35を喰い込みながら強制的にシリンダ3のメタリックワイヤー6側に送り出す。
後段フィードローラ70、71にて送り出された寝装品35の先端部分は、後段フィードローラ70、71の回転より高速回転しているシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊される。
メタリックワイヤー6の刃先7にて寝装品35が開繊される場合、寝装品35の綿37、生地38、糸39は同時に開繊されていき、綿37自体、生地38自体が塊となることなく、繊維状に混ざり合って開繊される。この繊維状に開繊されると、繊維状のまま、あるいは、新品の原綿のように、ある程度の塊となったリサイクル原綿51としてシリンダ3の回転方向に沿ってケース45内に落下していく。
ケース45内に落下した多数のリサイクル原綿51は、ブロワー49の吸引作用によりケース45内から送給ダクト48、ブロワー49を介して排出用ダクト50へと強制的に送られる。ブロワー49の送風によりリサイクル原綿51は排出用ダクト50内を送給され、さらに排出用ダクト50の先端より貯蔵室52内に送給される。このようにして開繊されたリサイクル原綿51は貯蔵室52内にて貯蔵される。
ここで、寝装品35の先端部分は、上下の後段フィードローラ70、71により堅固に保持されており、後段フィードローラ70、71にて送り出された寝装品35の先端部分が高速回転しているシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊されている。また、この時、後段フィードローラ70、71の前の前段フィードローラ10、11においても寝装品35を強固に保持している。
そして、メタリックワイヤー6の刃先7にて寝装品35の先端部分は掻き取られるように開繊されている場合、この刃先7による引っ掻き力のみでは寝装品35が滑って送り出されないように上下の後段フィードローラ70、71及び前段フィードローラ10、11にて寝装品35を強固に挟持ないし保持している。
したがって、シリンダ3が高速回転していてメタリックワイヤー6の刃先7により寝装品35の先端部分を引っ掻いて開繊していても、コンベア装置30、押さえローラ41、上下の前段フィードローラ10、11及び後段フィードローラ70、71が回転しない限り、寝装品35は後段フィードローラ70、71から送り出されないようにしている。
つまり、上側のフィードローラ10はバネ体27にて下側のフィードローラ11側に付勢している弾発力により、上下のフィードローラ10、11の歯部19と溝13が噛合するように付勢されていることと、同時に上下の後段フィードローラ70、71のメタリックワイヤー61の刃先62にて引っかけ係止しているので、上下の後段フィードローラ70、71等が回転しない限り寝装品35は送り出されることはない。
特に、後段フィードローラ70、71のメタリックワイヤー61の刃先62の方向が寝装品35の搬送方向とは逆方向に尖っているので、且つ前段フィードローラ10、11において寝装品35を強固に保持することができ、そのため、シリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7による引っ掻き力による送給方向への滑りを防止し、寝装品35を確実に繊維状に開繊することができる。
ここで、高速回転するシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7による引っ掻き力により、上下の後段フィードローラ70、71の保持力に抗して寝装品35の先端部分が滑るようにシリンダ3側に送り出されてしまうと、メタリックワイヤー6にて開繊しても、元のままのある大きさの塊の状態で開繊される部分が生じてしまい、新品の原綿のような繊維状のリサイクル原綿51にはならない。
なお、上記後段フィードローラ70、71の構成をメタリックワイヤー61を用いた場合について説明したが、図18に示すようにメタリックワイヤー61を用いずに一体に歯部19を形成したフィードローラとしても良い。
また、図28及び図29に示すように、後段フィードローラ70、71の構成を前段フィードローラ10、11と同じ構成としても良い。かかる場合には、同一の構成のフィードローラを用いるので、コスト的に安価に抑えることができる。
さらに、前段フィードローラ10、11の構成を、図26に示すような後段フィードローラ70、71と同じ構成としても良く、前段フィードローラや後段フィードローラに種々の形状のフィードローラを組み合わせて用いても良いのはもちろんである。
このように本実施形態では、先の第1の実施形態の効果に加えて、シリンダ3の前に前段フィードローラ10、11と後段フィードローラ70、71との2段構成にて寝装品35を保持しているので、寝装品35の先端部分をシリンダ3のメタリックワイヤー6の刃先7にて開繊している場合でも、刃先7の引っ掻き力による寝装品35の滑りを一層確実に防止できて、寝装品35の開繊を確実に繊維状にでき、新品と同様のリサイクル原綿51を再生することができる。
ところで、先の両実施形態では、開繊機本体1にて開繊したリサイクル原綿51を排出用ダクト50から貯蔵室52に送給して貯蔵するようにしていたが、図30に示すような方法でも良い。すなわち、開繊機本体1のブロワー49からの排出用ダクト50を略コ字型に折曲し、該排出用ダクト50の排出側の端部に布地で形成した袋体90の上部をバンド91にて着脱自在に設けたものである。
この実施形態では、排出用ダクト50からブロワー49の送風にてリサイクル原綿51が袋体90内に送給され、同時にブロワー49の送風の排気は袋体90の繊維の間から抜けて通るようになっている。
そして、袋体90内にリサイクル原綿51が一杯になると、開繊機本体1の動作を停止させて、バンド91を外して空の袋体90を排出用ダクト50に取り付ける。したがって、貯蔵室52からいちいちリサイクル原綿51を取り出す必要がなく、袋体90ごと所望の位置、例えば、カード機(梳綿機)の所に持っていくことができる。
なお、先の各実施の形態において、寝装品35の厚みは、ある程度の厚みがある方が開繊に関して好適例であり、薄い生地のみでは、開繊は行なわれ難いので、本発明の開繊機本体1において、厚さの薄い生地は不向きである。
本発明の第1の実施の形態における開繊機本体の概略側面図である。 本発明の第1の実施の形態における開繊機本体の概略平面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるメタリックワイヤーの要部拡大側面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシリンダの溝にメタリックワイヤーを配設した状態を示す要部拡大断面図である。 本発明の第1の実施の形態における軸受け部の拡大正面図である。 本発明の第1の実施の形態における軸受け部の拡大平面図である。 本発明の第1の実施の形態における上下のフィードローラが噛合している状態を示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態における寝装品の一例である掛け布団の平面図である。 本発明の第1の実施の形態における寝装品の一例である掛け布団の要部拡大断面図である。 (a)(b)は本発明の第1の実施の形態における寝装品の他の例であるベッドパッドの平面図及び正面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるベッドパッドの要部拡大断面図である。 (a)(b)は本発明の第1の実施の形態における固綿の平面図及び正面図である。 本発明の第1の実施の形態における固綿の周囲を裁断して形成された固綿片の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における寝装品の開繊動作の説明図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフィードローラの他の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフィードローラの他の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフィードローラの更に他の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフィードローラの更に他の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフィードローラの更に他の例を示すフィードローラの平面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフィードローラの別の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフィードローラの別の例のメタリックワイヤーの要部拡大側面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるフィードローラの別の例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における開繊機本体の概略側面図である。 本発明の第2の実施の形態における開繊機本体の概略平面図である。 本発明の第2の実施の形態における軸受け部の構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における前段フィードローラと後段フィードローラの構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における後段フィードローラから送給される寝装品を開繊している状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における後段フィードローラの他の例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における他の例の後段フィードローラから送給される寝装品を開繊している状態を示す図である。 本発明の実施の形態における開繊機本体にて開繊したリサイクル原綿を袋体に直接貯蔵するようにした場合の説明図である。
符号の説明
1 開繊機本体
3 シリンダ
6 メタリックワイヤー
7 刃先
10、11 フィードローラ
13 溝
14 ベース
15 凹所
17、18 軸
19 歯部
21、22 軸受
27 バネ体
30 コンベア装置
35 寝装品
36 掛け布団
41 押さえローラ
48 送給ダクト
49 ブロワー
50 排出用ダクト
51 リサイクル原綿
56 ベッドパッド
61 メタリックワイヤー
62 刃先
70、71 後段フィードローラ
90 袋体

Claims (10)

  1. 供給された布団(36)やベッドパッド(56)などの所定の厚みを有する寝装品(35)を回転しながら上下から強固に保持する上下一対のフィードローラ(10)(11)と、前記上側のフィードローラ(10)を下側のフィードローラ(11)に対して弾発付勢する付勢手段と、外周面にメタリックワイヤー(6)を巻き付けたシリンダ(3)とを備え、
    前記上下のフィードローラ(10)(11)の断面形状を略歯車形状とし、互いのフィードローラ(10)(11)の歯部(19)と溝(13)とが前記付勢手段により弾発付勢されながら噛合し、
    前記上下のフィードローラ(10)(11)の回転にて送給された寝装品(35)の先端部分を前記シリンダ(3)の回転動作によるメタリックワイヤー(6)にて開繊するようにしていることを特徴とする開繊機。
  2. 前記上下のフィードローラ(10)(11)の歯部(19)を前記シリンダ(3)とは反対方向に尖らせていることを特徴とする請求項1に記載の開繊機。
  3. 前記上下のフィードローラ(10)(11)の軸(17)(18)を軸支する軸受(21)(22)をベース(14)の凹所(15)内に上下方向にスライド可能に配置し、前記上側の軸受(21)をバネ体(27)にて弾発付勢していることを特徴とする請求項1記載の開繊機。
  4. 前記フィードローラ(10)(11)の前段側に配置されて前記寝装品(35)を送給するコンベア装置(30)と、このコンベア装置(30)の上方に配置されてコンベア装置(30)上の寝装品(35)を押さえる押さえローラ(41)と、前記シリンダ(3)にて開繊したリサイクル原綿(51)を吸引し、且つ排出用ダクト(50)を介して吸引したリサイクル原綿(51)を溜めるブロワー(49)とを備えていることを特徴とする請求項1〜請求項3にいずれか記載の開繊機。
  5. 供給された布団(36)やベッドパッド(56)などの所定の厚みを有する寝装品(35)を回転しながら上下から強固に保持する上下一対の前段フィードローラ(10)(11)と、この前段フィードローラ(10)(11)の後段に近接して配置されて該前段フィードローラ(10)(11)からの寝装品(35)を回転しながら上下から強固に保持する上下一対の後段フィードローラ(70)(71)と、前記上側のフィードローラ(10)(70)を下側のフィードローラ(11)(71)に対して弾発付勢する付勢手段と、外周面にメタリックワイヤー(6)を巻き付けたシリンダ(3)とを備え、
    前記上下の前段フィードローラ(10)(11)の断面形状を略歯車形状とし、互いの前段フィードローラ(10)(11)の歯部(19)と溝(13)とが前記付勢手段により弾発付勢させながら噛合させ、
    前記上下の前段フィードローラ(10)(11)及び後段フィードローラ(70)(71)の回転にて送給された寝装品(35)の先端部分を前記シリンダ(3)の回転動作によるメタリックワイヤー(6)にて開繊するようにしていることを特徴とする開繊機。
  6. 記上下の後段フィードローラ(70)(71)の外周面にメタリックワイヤー(61)をスパイラル状に巻き付け、上下のメタリックワイヤー(61)の刃先(62)を該後段フィードローラ(70)(71)の外周面に前記付勢手段により互いに弾発付勢させていることを特徴とする請求項5に記載の開繊機。
  7. 前記後段フィードローラ(70)(71)のメタリックワイヤー(61)の刃先(62)を尖らせると共に、前記シリンダ(3)とは反対方向に尖らせていることを特徴とする請求項6に記載の開繊機。
  8. 前記フィードローラ(10)(11)の前段側に配置されて前記寝装品(35)を送給するコンベア装置(30)と、このコンベア装置(30)の上方に配置されてコンベア装置(30)上の寝装品(35)を押さえる押さえローラ(41)と、前記シリンダ(3)にて開繊したリサイクル原綿(51)を吸引し、且つ排出用ダクト(50)を介して吸引したリサイクル原綿(51)を溜めるブロワー(49)とを備えていることを特徴とする請求項5〜請求項7にいずれか記載の開繊機。
  9. 前記排出用ダクト(50)の送風出口にリサイクル原綿(51)貯蔵用の袋体(90)を着脱自在に装着していることを特徴とする請求項4または請求項8に記載の開繊機。
  10. 前記シリンダ(3)のメタリックワイヤー(6)による寝装品(35)の先端部分の開繊時の引っ掻き力のみでは寝装品(35)がシリンダ(3)側へ滑らないように、前記フィードローラ(10)(11)または後段フィードローラ(70)(71)にて該寝装品(35)を強固に保持させていることを特徴とする請求項1または請求項5に記載の開繊機
JP2004056997A 2004-03-02 2004-03-02 開繊機 Expired - Fee Related JP3638938B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056997A JP3638938B1 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 開繊機
CN2005800001535A CN1771190B (zh) 2004-03-02 2005-01-31 开松机
PCT/JP2005/001332 WO2005085124A1 (ja) 2004-03-02 2005-01-31 開繊機
TW94105130A TWI247061B (en) 2004-03-02 2005-02-22 Opener

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056997A JP3638938B1 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 開繊機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3638938B1 true JP3638938B1 (ja) 2005-04-13
JP2005245552A JP2005245552A (ja) 2005-09-15

Family

ID=34464054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056997A Expired - Fee Related JP3638938B1 (ja) 2004-03-02 2004-03-02 開繊機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3638938B1 (ja)
CN (1) CN1771190B (ja)
TW (1) TWI247061B (ja)
WO (1) WO2005085124A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046786A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Sanyu:Kk 開繊方法及び開繊システム並びにリサイクル品の製造方法
CN104959361A (zh) * 2015-06-18 2015-10-07 孙立志 一种废旧服装无害化处理系统及其处理方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009018600A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Luke Mills Mattress material removal device
CN101855668B (zh) * 2007-11-14 2013-01-16 株式会社半导体能源研究所 液晶显示装置
CN102586956B (zh) * 2012-02-22 2013-12-25 常熟市伟成非织造成套设备有限公司 纤维开松机
CN102586957B (zh) * 2012-02-22 2013-12-25 常熟市伟成非织造成套设备有限公司 开松机
CN103147174B (zh) * 2013-03-20 2015-05-20 江苏常盛无纺设备有限公司 废纤维边角料开松机的喂棉机构
CN103147172B (zh) * 2013-03-20 2015-04-22 江苏常盛无纺设备有限公司 废纤维边角料预开松机
CN103147175B (zh) * 2013-03-20 2015-04-15 江苏常盛无纺设备有限公司 废纤维精开松机
CN103224213A (zh) * 2013-05-15 2013-07-31 海门市麒新纺织机械有限公司 一种枕芯自动充装机
CN105624836B (zh) * 2013-09-26 2018-01-30 温州泓呈祥科技有限公司 一种开棉质量高的开棉机
CN104120510A (zh) * 2014-07-30 2014-10-29 宁波高新区利威科技有限公司 机织废旧服装开松的专用锯齿
CN104909113A (zh) * 2015-06-03 2015-09-16 临沂悦龙无纺设备有限公司 自动开包送料机
CN105839233A (zh) * 2016-05-24 2016-08-10 江苏东方洁妮尔水刺无纺布有限公司 无纺布开松机
CN108823691A (zh) * 2018-06-25 2018-11-16 安徽鸿狮环保科技有限公司 一种废边在线回用装置
IT202000026203A1 (it) * 2020-11-03 2022-05-03 Fisi Fibre Sintetiche Spa Procedimento e impianto per la realizzazione di una ovatta a partire da un manufatto tessile imbottito di riciclo
TR2021018221A2 (tr) * 2021-11-22 2021-12-21 Menderes Tekstil San Ve Tic A S Ranforse kumaş üreti̇mi̇nde geri̇ dönüşümde yeni̇li̇k

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520772Y1 (ja) * 1970-10-21 1980-05-19
CN2032203U (zh) * 1988-04-21 1989-02-08 杭州市纺织科学研究所 纺织废纤维开松机的送料控制装置
JP2859714B2 (ja) * 1990-07-23 1999-02-24 株式会社フジテクニカ 梳綿機の原綿供給装置
CN2076556U (zh) * 1990-10-13 1991-05-08 国营青岛纺织机械厂 苎麻开松机喂入机构
JPH0822345B2 (ja) * 1992-02-13 1996-03-06 株式会社岩本製作所 布団がわ剥離装置
CN2184702Y (zh) * 1994-02-17 1994-12-07 萧进华 改良结构的开棉机
JPH10165673A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Toray Ind Inc 繊維詰物の空気吹込み製造方法および装置
DE10054697A1 (de) * 2000-11-04 2002-05-08 Schlafhorst & Co W Auflösewalze für eine Offenend-Spinnvorrichtung
ITTO20010518A1 (it) * 2001-05-31 2002-12-01 Marzoli Spa Apritoio e procedimento di apritura.
DE10132867A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-23 Rieter Ingolstadt Spinnerei Auflösewalze
CN2584619Y (zh) * 2002-10-31 2003-11-05 何蔚兰 纤维开松填充机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046786A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Sanyu:Kk 開繊方法及び開繊システム並びにリサイクル品の製造方法
CN104959361A (zh) * 2015-06-18 2015-10-07 孙立志 一种废旧服装无害化处理系统及其处理方法
CN104959361B (zh) * 2015-06-18 2018-01-19 孙文星 一种废旧服装无害化处理系统及其处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005085124A1 (ja) 2005-09-15
TWI247061B (en) 2006-01-11
CN1771190B (zh) 2010-06-16
JP2005245552A (ja) 2005-09-15
CN1771190A (zh) 2006-05-10
TW200530444A (en) 2005-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638938B1 (ja) 開繊機
JP2006214053A (ja) 開繊機
EP1874673B1 (en) Filling material
US3429018A (en) Method of converting waste filamentary material into staple fiber
JP2009046786A (ja) 開繊方法及び開繊システム並びにリサイクル品の製造方法
CN111304836A (zh) 一种全自动棉花被加工生产线
CN114808289B (zh) 一种床上用品绗缝机
CN111648006A (zh) 一种基于重力感应的纺织机定量储纱装置
CN108677275A (zh) 一种亚麻条连续切段机构
CN210851675U (zh) 一种用于印刷机压带的定位装置
CN211498253U (zh) 一种拼布绣用布料裁切装置
CN100415962C (zh) 麻纤维松麻机
CN107604485B (zh) 一种低转速碎布机
CN213086193U (zh) 一种用于针刺地毯加工的梳理机
CN211283196U (zh) 一种针梳机的收料装置
CN112389735B (zh) 一种纺织机械用废棉回收装置及其回收方法
CN212293987U (zh) 全自动厚料直线缝制机
CN214527068U (zh) 一种防尘的布料用打卷装置
EP0524221B2 (en) Making rounded clusters of fibers
CN112853639B (zh) 一种具有自动剪线功能的缝纫机
CN221055453U (zh) 一种纱线生产用纱线干燥装置
US1009432A (en) Machine for cleaning and packaging rugs.
JP2950508B1 (ja) エンドレス繊維製品の製造装置
CN113957616A (zh) 全自动厚料直线缝制机
WO2023175098A1 (en) Arrangement for separating a woven textile into recovered fibers and textile residual

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3638938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees