JP3634367B2 - 鉛非含有弾丸 - Google Patents

鉛非含有弾丸 Download PDF

Info

Publication number
JP3634367B2
JP3634367B2 JP50973695A JP50973695A JP3634367B2 JP 3634367 B2 JP3634367 B2 JP 3634367B2 JP 50973695 A JP50973695 A JP 50973695A JP 50973695 A JP50973695 A JP 50973695A JP 3634367 B2 JP3634367 B2 JP 3634367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
bullet
bullets
plastic
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50973695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09504358A (ja
Inventor
ムラビック,ブライアン
マフリカー,ディーパック
ノエル バイオレット,ジェラルド
シャピロ,ユージーン
ジェイ. ハルバーソン,ヘンリー
Original Assignee
オリン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリン コーポレイション filed Critical オリン コーポレイション
Publication of JPH09504358A publication Critical patent/JPH09504358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634367B2 publication Critical patent/JP3634367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B7/00Shotgun ammunition
    • F42B7/02Cartridges, i.e. cases with propellant charge and missile
    • F42B7/04Cartridges, i.e. cases with propellant charge and missile of pellet type
    • F42B7/046Pellets or shot therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/12Metallic powder containing non-metallic particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0094Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with organic materials as the main non-metallic constituent, e.g. resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/72Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the material
    • F42B12/74Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the material of the core or solid body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/72Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the material
    • F42B12/74Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the material of the core or solid body
    • F42B12/745Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the material of the core or solid body the core being made of plastics; Compounds or blends of plastics and other materials, e.g. fillers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

本発明は概して、発射体(projectiles)に関し、一層詳しくは、鉛を含有しない発射体に関する。
屋内射撃場に広まっている鉛散弾及び鉛発射体には、健康上かなりの害毒性があると指摘している医療専門家達がいる。鳥類、特に水鳥による摂取は、野生において問題があると言われてきた。屋内射撃場では、鉛弾丸から気化した鉛による鉛蒸気が重要である。また、屋内射撃場のバックストップ(backstops,射的後方の土盛り)に関連する砂盤(sand traps)に使用された鉛汚染済み砂の処理は、鉛が有害物質であるため、費用がかかる。前記砂から鉛を再生利用することは、大抵の射撃場にとっては経済的に実行不可能な計画である。
従って、鉛を含有しない有効な弾丸を製造すべく種々の試みが成されてきた。
同一サイズの弾丸で密度が相違すると、同一パワーの装薬(charges)を使用すれば分かるが、長い射程距離の弾道が相違し、かつ小火器の跳ね返り距離が相違する結果となる。かかる相違は望ましくない。なぜなら、射撃者は鉛弾丸の弾道と一致した弾道を持つ必要があり、そうすれば、射撃者はどこに狙いをつけるべきかとか、鉛弾丸を発砲するときの跳ね返り距離と一致した跳ね返り距離とかが分かり、そうすれば、発砲するときの「感覚」は鉛弾丸を発砲するときの感覚と同一となるからである。もし、弾道及び跳ね返り距離におけるかかる相違が十分大きければ、演習の射程距離で得られた経験によって、現場で鉛弾丸を発砲するときの精度は改善されるどころかむしろ改悪されるであろう。
無毒性の散弾を製造すべく、種々のアプローチが使用されてきた。
米国特許第4,027,594号明細書及びその出願人に譲渡された第4,428,295号明細書は、そのような無毒性の散弾を開示する。これらの特許明細書は両方とも、複数の金属粉末で造った散弾を開示する。その散弾では、複数の金属粉末の一つは鉛である。米国特許第2,995,090号及び第3,193,003号明細書は、鉄粉末、少量の鉛粉末及び熱硬化性樹脂で造った射撃場用弾丸を開示する。これらの弾丸は両方とも、標的衝撃によって崩壊すると言われている。これらの弾丸の主な欠点は弾丸の密度であって、その弾丸密度は鉛弾丸の密度よりかなり小さい。これらに鉛が全く含有されていない訳ではないが、散弾又は弾丸の組成は、鉛の影響が減少するように設計されている。米国特許第4,881,465号明細書は、鉛及びフェロタングステンで造った散弾を開示する。その散弾も鉛を含有する。米国特許第4,850,278号及び第4,939,996号明細書は、セラミックジルコニウムで造った発射体を開示する。この発射体も鉛と比べて密度が小さい。米国特許第4,005,660号明細書は、他のアプローチ、即ち、ビスマス、タンタル、ニッケル、銅等の金属の粉末で充填されたポリエチレンマトリックスを開示する。更に他の既知アプローチは、金属又は金属酸化物で充填された高分子材料で造った砕け易い発射体である。米国特許第4,949,644号明細書は、ビスマス又はビスマス合金で造った無毒性の散弾を開示する。しかし、ビスマスは強度の乏しい補給品であるので、ビスマスは発射体としての有用性が制限されている。米国特許第5,088,415号明細書は、プラスチックで覆った鉛散弾を開示する。しかし、この散弾材料は、上述の他の事例と同様、鉛をなお含有している。鉛は、射的後方の土盛りに当たった瞬間、環境にさらされる。メッキ済み鉛弾丸及びプラスチック被覆鉛弾丸も使用されている。しかし、それらには、標的に当たった瞬間、鉛が露出し、このために、使用済み弾丸の処理が困難になるという欠点がある。
上記に示した従来の弾丸のいずれも、コスト、密度の相違、大量生産の困難性等のために、商業的に実用化できないことが分かった。従って、射撃場のための又は狩猟用の、鉛を全く含まず、かつ鉛に類似した弾道性を有する発射体を得るための新たなアプローチが必要とされる。
以下に詳述される本発明は基本的には、炭化タングステン、タングステン、フェロタングステン及びカルバロイ(carballoy)から成る群から選ばれる一種以上の高密度成分の粉末材料と、スズ、亜鉛、鉄及び銅から成る群から選ばれる金属マトリックス材料、又はフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート、ポリアクリレート、ポリスチレン、ポリエチレン及びポリウレタンから成る群から選ばれるプラスチックマトリックス材料から本質的になる低密度の第二成分とを含む、焼結済み複合品から成る固体から成る、弾丸鉛を含有しない弾丸である。加えるに、いずれの型の複合品にも、鉄粉末、亜鉛粉末等の充填用金属が含有されても良い。本発明の弾丸は、少なくとも約9g/cm3の密度(純鉛の密度の80%)と、約31MPa(4500p.s.i.)より大きい降伏強度とを有する固体から成る。
脆さを高めるような特別の目的のためなら、他の成分を少量添加しても良い。例えば、複合品の成分の一つとして鉄を使用するときは、炭素を添加し、適切な熱処理工程の後に砕け易い又は脆い微細構造を得ることができる。金属マトリックス成分に潤滑剤及び(又は)溶剤を添加して、粉末の流動特性、圧縮成形特性、離型容易性等を向上させることもできる。
本発明は、フェロタングステン及び挙げた他の高密度のタングステン含有材料は、単に経済的見地から弾丸に適しているということだけでなく、それらは、完全に冶金学的かつ弾道学的に分析することによって、鉛を含有しない弾丸として有用となる適切な条件下、適切な分量で合金化することができるということを理解することから始まる。
本発明は更に、垂直方向及び横方向における極端な加速度と、圧力と、温度と、摩擦力と、遠心加速度と、減速力と、衝撃力と、現在使用されている、弾丸を停止させる典型的な障壁に対する性能とによって、正確な理論的予測が実際上不可能な、弾丸に関する非常に複雑な一連の必要条件が賦課されるため、弾道学的性能は、実際の射撃体験によって最もうまく測定することができるということを理解することから始まる。
本発明は、添付図を参照して一層よく理解される。添付図において、
図1は、粉末複合品の密度の棒グラフである。
図2は、粉末複合品で達成された最大技術応力(maximum engineering stress)の棒グラフである。
図3は、20%ひずみ又は破砕まで変形している間、試料によって吸収された全エネルギーの棒グラフである。
図4は、従来の弾丸5種の20%変形(又は最大)での最大応力を示すグラフである。
図5は、図4の従来の弾丸5種の20%変形又は破砕で吸収された全エネルギーを示す棒グラフである。
成功した、鉛を含有しない弾丸のための、少なくとも6つの必要条件がある。第1に、鉛を含有しない弾丸は、発砲されるときの鉛弾丸の反動(recoil,跳ね返る範囲)に近似していなければならない。そうすれば、射撃者は、まるで自分が標準的鉛弾丸を発砲しているかのように感じる。第2に、鉛を含有しない弾丸は、同一直径と同一重量の鉛弾丸の弾道(trajectory)、即ち、砲外弾道学的特性(exterior ballistics)に近似していなければならない。そうすれば、訓練射撃は、実際の鉛弾丸を使用する野外での射撃に直接的に関連する。第3に、鉛を含有しない弾丸は、射撃場における通常の鋼板バックストップを貫通してはならない、又は損傷を与えてはならないし、跳飛してはならない。第4に、鉛を含有しない弾丸は、ガン・バレル(gun barrel)を通って移動する間、及び飛行中、無傷でなければならない。第5に、鉛を含有しない弾丸は、ガン・バレルに損傷を与えてはならない。第6に、鉛を含有しない弾丸のコストは、他の代替物に適度に匹敵しなければならない。
初めの二つの必要条件を満たすために、鉛を含有しない弾丸は、鉛とほぼ同一の密度を有する必要がある。これは、鉛を含有しない弾丸が約11.3g/cm3の全密度を有する必要があるという意味である。
射撃場における通常の鋼板バックストップを貫通してはならない又は損傷を与えてはならないという、上記第3の必要条件は、鉛を含有しない弾丸は、(1)バックストップを貫通又は著しく損傷を与えるのに十分な応力より小さい応力で変形する必要がある、又は(2)小さい応力で小片に破砕される必要がある、又は(3)小さい応力で変形し、かつ破砕される必要がある、ということを命じている。
例えば、典型的な158粒鉛(10.3g、0.0226ポンド)0.38特殊弾丸は、272ジュール(200フィート・ポンド)の10.2cm(4インチ)銃身からの銃口運動エネルギーと、11.35g/cm3(0.41ポンド/立方インチ)の密度とを有する。これは、296ジュール/cm3(43,600インチ・ポンド/立方インチ)に相当する。本発明による、変形可能な鉛を含有しない弾丸は、軟鋼の降伏強度 約310MPa(約45,000psi)より大きいバックストップ応力(backstop stresses)に乗じることなく、ひずみエネルギー(弾性エネルギー+型性エネルギー)として、単位当りの前記エネルギーを十分に吸収して、目標のバックストップを貫通又は著しく損傷を与えることなく、鉛を含有しない弾丸を停止させる必要がある。砕けやすい弾丸又は変形可能で砕けやすい弾丸の場合、弾丸の破壊応力はそれぞれ、目標バックストップと衝突するときに弾丸が遭遇する応力より小さく、かつ軟鋼の降伏強度より小さくなければならない。
鉛を含有しない弾丸はそれがガン・バレルを通って通過するときに無傷のままであるという必要条件と、鉛を含有しない弾丸は過度のバレル・エロージョン(barrel erosion)を生じないという必要条件とは、定量化するのが困難である。実際の射撃試験では通常、この質を測定する必要がある。しかし、本発明の弾丸は、金属若しくはプラスチックで被覆し又は従来の手段で被覆物で覆って、弾丸を保護する必要があることは、明白である。
フェロタングステンのコストは通常、高密度の他の代替物(各々代替物のコストは以下の主張の中で言及している。)と比べて、妥当なものである。
本発明の好ましい具体例による金属−マトリックスの弾丸は、粉末冶金技術によって造る。
一層壊れやすい材料については、個々の成分の粉末は、混合し、圧力下でほぼ最終的な形状まで圧縮成形し、次いで、その形状で焼結する。弾丸に被覆物をつけるときは、被覆した状態で圧縮成形を行い、被覆した状態で焼結する。代替的に、弾丸は、被覆物で覆う前に、圧縮成形し、焼結することができる。弾丸を被覆するときは、圧縮成形し焼結した後、弾丸を被覆する。数種類の粉末の割合は、鉛の密度とほぼ同等の最終密度を与えるための、混合のやり方によって必要とする割合である。この組成物において、小孔を全ては除去し得ない点は、一層密度の高い、タングステン、フェロタングステン、カルバロイ又は炭化タングステン又はそれらの混合物の割合を適切に増加することを考慮し、補整(compensate)する必要がある。最適な混合は、原料コストと弾丸性能とのトレードオフ(tradeoff)によって決定する。
上述の諸金属のような延性の一層大きいマトリックス材料については、弾丸は、上記の方法で造ることができるし、又は代替的に、従来の加圧技術又はアイソスタチック加圧技術を使用して棒状若しくはビレット状に圧縮成形することができる。焼結後、棒又はビレットは、押出成形して線材にし、従来の鉛弾丸を処理するようなパンチ(punches)及びダイ(dies)を使用して鍛造することによって加工して弾丸にする。材料が、かかる加工をする上であまりにも脆ければ、従来の加工処理方法を使用して弾丸を仕上げることができる。
金属マトリックスの弾丸は、任意的に脆化処理を行い、最終的形状を形成した後の脆化程度を向上させることができる。例えば、炭素を添加した鉄マトリックス弾丸は、適切な加熱処理を行うことによって脆化することができる。
スズマトリックスの弾丸は、部分的にαスズへの転移が生じる温度範囲まで弾丸を冷却し、次いで、その温度範囲内に弾丸を保持することによって脆化することができる。かかる方法によって、脆化程度の正確な制御を行うことができる。
脆化を行う第3の例は、ビスマス等の、精選品の不純物を銅マトリックス複合材料に使用することである。加工した後、前記不純物が銅の結晶粒界に選択的に集まるような温度範囲まで弾丸を加熱し、そうすることによって、弾丸を脆くすることができる。
また、脆化させる添加剤を使用しないでも、焼結時間及び(又は)焼結温度を適切に変えることによって、脆化程度は制御し得る。
熱可塑性又は熱硬化性プラスチックのマトリックス材料の場合、粉末は、質量及び密度に関する同様の考え方で、上述の通りに混合し、次いで、混合物は、射出成形、トランスファー成形等の、ポリマー技術の分野で使用されているあらゆる従来方法によって、最終的部分(fainal part)に直接的に形成する。
被覆済みプラスチックマトリックス弾丸の場合、加熱下での圧縮成形によって、被覆物内部の複合材粉末を処理することができる。前記粉末は、代替的に、加圧及び加熱を行って圧縮成形し、かかるプロセスで使用するためのペレットを形成することができる。
結局、射撃している間の損傷からガン・バレルを保護すべく、弾丸は、軟質の金属被覆又はプラスチック被覆で覆う、又はコーティングする必要がある。金属マトリックスのためのコーティングは好ましくは、スズ、亜鉛、銅、黄銅又はプラスチックである。プラスチックマトリックス弾丸の場合、プラスチックコーティングが好ましく、しかも、もしプラスチックマトリックスとコーティングとを同一材料にすることができるなら、プラスチックコーティングが最も望ましい。いずれの場合でも、プラスチックコーティングは、浸漬、噴霧、流動床又は他の従来のプラスチックコーティング方法によって、適用することができる。金属被覆は、電気メッキ、溶融メッキ又は他の従来のコーティング方法によって、適用することができる。

A.プラスチックマトリックス
脆いプラスチックマトリックス複合材弾丸を、平均粒径6μmのタングステン粉末で造った。鉄粉末を0、15及び30重量%の水準で、そのタングステン粉末に加えた。マトリックスとして作用する2種のポリマー粉末、フェニルホルムアルデヒド(ルーサイト(Lucite))又はポリメチルメタアクリレート(ベークライト(Bakelite))の一つと混合した後、その混合物は、約149℃〜約177℃(300゜F〜350゜F)の範囲内の温度、及び約241MPa〜276MPa(35〜40ksi)の圧力で、熱間圧縮成形して、直径3.18cm(1.25インチ)の筒にした。次いで、その筒は、圧縮試験及び落重試験(drop weight testing)のために矩形の平行六面体に切断した。次の表Iに示す通り、全部で6個の試料を造った。
Figure 0003634367
そのようにして形成した弾丸材料は、圧縮試験で非常に脆かった。落重試験での弾丸材料の挙動は、同様に非常に脆かった。これら試料の密度を鉛の密度と比較したものを、次の表IIに示す。
Figure 0003634367
これらの材料についての圧縮試験での最大応力及び圧縮試験で吸収されたエネルギーも、表IIに示す。
金属マトリックス複合品
図1は、スズ、ビスマス、亜鉛、鉄(炭素3%含有)、アルミニウム又は銅のいずれかの粉末と混合した、タングステン粉末、炭化タングステン粉末又はフェロタングステン粉末で造った金属マトリックス複合品で達成した密度を示す。それらの比は、焼結の後、小孔が全く無ければ、前記複合品は鉛の密度を有するような比であった。それら粉末は、690MPa(100ksi)の圧力を使用しながら冷間圧縮成形を行い、直径0.5インチの筒にした。次いで、それらはステンレス鋼のバッグ(bags)で密封しておき、適切な温度で2時間の間、焼結した。焼結温度はそれぞれ、180、251、350、900、565、900℃であった。
図2は、圧縮試験で達成した最大軸内部応力(maximum axial internal stresses)を示す。図3は、エネルギーが20%以下の全応力を吸収したことを示す(但し、20%応力に達する前に試験を停止するという高い内部応力に到達した銅・タングステン成形体は除く。)。全ての材料はある種の塑性変形を示した。圧縮試験でのエネルギー吸収は相対的な延性を示し、材料が一層多くのエネルギーを吸収すれば延性は非常に優れていた。
スズ及びビスマスのマトリックス複合品のような非常に延性の優れた試料でさえも、圧縮試験中ある種の脆性を示した。これか生じるバレル研磨及び二次引張り応力のためである。326ジュール(240フィート・ポンド)又は163ジュール(120フィート・ポンド)を使用する落重試験での、その挙動は、誇張する訳ではないが、圧縮試験で観察されたものに類似した。
比較例
図4は、比較のために、圧縮試験を行った一つの鉛散弾(lead slug)、二つの標準38直径弾丸及び2個の市販のプラスチックマトリックス複合材弾丸を示す。図4から、その鉛散弾及び鉛弾丸の最大応力は、プラスチック弾丸の最大応力よりもかなり小さい事が分かる。しかし、全ては、鉄を含有しないプラスチックマトリックス試料中の金属マトリックス試料によって達成された最大応力と同じ桁であった。図5は、これらの材料のエネルギー吸収を示す。諸値を概して、図3に示す金属マトリックス試料の値より小さく、かつ、脆いプラスチックマトリックス試料の値よりはるかに大きい。
これらの材料の全ては、326ジュール(240フィート・ポンド)の落重試験でかなり変形した。鉛の試料は破砕しなかったが、プラスチックマトリックス弾丸は破砕した。
被筒付き複合材弾丸
他の例として、表IIIに記載の組成を有する、38直径金属マトリックス弾丸及びプラスチックマトリックス弾丸を、標準黄銅被筒(深絞りしたカップ)の内部に組み立てた。その被筒の壁厚さは、0.25mm(0.010インチ)〜0.64mm(0.025インチ)に変化させた。プラスチックマトリックス(表中、コード1及びコード2として挙げる「ルーサイト(Lucite)」又は「ベークライト(Bakelite)」)の試料を、最初の例で述べた温度で圧縮成形した。金属マトリックス試料(コード3〜11)は、室温で圧縮成形し、次いで、前述のように焼結し、その間、それらは被筒中にすっぽりと包まれた。
Figure 0003634367
これらの弾丸は、粉末の+P装填を使用し、銃身中で弾丸を138MPa(20,000ポンド/平方インチ)を越える圧力を与えながら、おがくず箱に発砲した。発砲前後に検査と秤量を行った結果、鉄マトリックス、銅マトリックス及び亜鉛マトリックスの弾丸の、銃身中で熱ガスにさらされた複合材コアの重量及び材料は全く減損しないことが分かった。微細構造を調べた結果、純ビスマスの弾丸には発砲後、内部クラックがあることが分かった。
これらの弾丸はまた、厚さ5.1mm(0.2インチ)、ブリネル硬度327の標準鋼板のバックストップをめがけ、入射角45度で、屋内ピストル射撃場の典型的な距離で発砲した。それらの弾丸のいずれもバックストップに損傷を与えなかった、又は跳飛しなかった。
本発明は、好ましい具体例及び特定の例を参照しながら、上記に説明してきたが、ここに開示した発明の思想から逸脱することなく、材料、部品の配列及び工程における、多くの変化、改良並びに変形を成し得ることは明白である。従って、添付の請求の範囲の精神と広い範囲は、当業者がこの開示を読んだときに思い浮かぶであろう、かかる変化、改良及び変形の全てを包含するものである。

Claims (8)

  1. 鉛を含有しない弾丸において、タングステン、炭化タングステン、フェロタングステン及びそれらの混合物から成る群から選ばれる高密度の第一成分と、スズ、亜鉛、アルミニウム、鉄、銅、ビスマス及びそれらの混合物から成る群から選ばれる低密度の第二成分とを含む圧縮成形済み複合品であって、前記の鉛を含有しない弾丸の密度が1cm3当り9gを越え、且つ、前記の鉛を含有しない弾丸を構成する材料が310MPa未満の降伏応力で変形又は破壊する、上記弾丸。
  2. ポリマー結合剤を更に含有する、請求項1記載の鉛を含有しない弾丸。
  3. ポリマー結合剤が、ポリアクリレート及びポリスチレンから成る群から選ばれる、請求項2記載の鉛を含有しない弾丸。
  4. スズ、亜鉛、銅、黄銅及びプラスチックから成る群から選ばれる被筒で被覆されている、請求項1記載の鉛を含有しない弾丸。
  5. 黄銅の被筒で被覆されている、請求項4記載の鉛を含有しない弾丸。
  6. スズ、亜鉛、銅、黄銅及びプラスチックから成る群から選ばれる被筒で被覆されている、請求項3記載の鉛を含有しない弾丸。
  7. 被筒がプラスチックである、請求項6記載の鉛を含有しない弾丸。
  8. 被筒が、ポリマー結合剤と同じプラスチックで形成されている、請求項7記載の鉛を含有しない弾丸。
JP50973695A 1993-09-23 1993-12-06 鉛非含有弾丸 Expired - Lifetime JP3634367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/125,946 US5399187A (en) 1993-09-23 1993-09-23 Lead-free bullett
US125,946 1993-09-23
PCT/US1993/011776 WO1995008653A1 (en) 1993-09-23 1993-12-06 Lead-free bullet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504358A JPH09504358A (ja) 1997-04-28
JP3634367B2 true JP3634367B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=22422183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50973695A Expired - Lifetime JP3634367B2 (ja) 1993-09-23 1993-12-06 鉛非含有弾丸

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5399187A (ja)
EP (1) EP0720662B1 (ja)
JP (1) JP3634367B2 (ja)
AT (1) ATE236273T1 (ja)
AU (1) AU680460B2 (ja)
BR (1) BR9307891A (ja)
CA (1) CA2169457C (ja)
CZ (1) CZ85796A3 (ja)
DE (1) DE69332834T2 (ja)
DK (1) DK0720662T3 (ja)
ES (1) ES2192193T3 (ja)
FI (1) FI961340A0 (ja)
IL (1) IL111040A (ja)
NO (2) NO316546B1 (ja)
RU (1) RU2124698C1 (ja)
SG (1) SG52349A1 (ja)
WO (1) WO1995008653A1 (ja)
ZA (1) ZA947460B (ja)

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5713981A (en) * 1992-05-05 1998-02-03 Teledyne Industries, Inc. Composite shot
US5527376A (en) * 1994-10-18 1996-06-18 Teledyne Industries, Inc. Composite shot
US5831188A (en) * 1992-05-05 1998-11-03 Teledyne Industries, Inc. Composite shots and methods of making
GB9308287D0 (en) * 1993-04-22 1993-06-09 Epron Ind Ltd Low toxicity shot pellets
US5913256A (en) 1993-07-06 1999-06-15 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Non-lead environmentally safe projectiles and explosive container
US6158351A (en) * 1993-09-23 2000-12-12 Olin Corporation Ferromagnetic bullet
DE4420505C1 (de) * 1994-06-13 1996-01-18 Wilhelm Brenneke Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Jagdgeschosses mit Hohlspitze
WO1996001407A1 (en) * 1994-07-06 1996-01-18 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Non-lead, environmentally safe projectiles and method of making same
WO1996012154A1 (en) * 1994-10-17 1996-04-25 Olin Corporation Ferromagnetic bullet
US5565643A (en) * 1994-12-16 1996-10-15 Olin Corporation Composite decoppering additive for a propellant
CA2199267A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Cyrus M. Smith Projectiles having controllable density and mass distribution
WO1996041112A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Non-lead, environmentally safe projectiles and explosives containers
US5763819A (en) * 1995-09-12 1998-06-09 Huffman; James W. Obstacle piercing frangible bullet
DE69629353T2 (de) * 1995-12-15 2004-06-24 Gamebore Cartridge Co.Ltd., Kingston Upon Hull Schwachgiftiges Schrot
EP0873494A4 (en) * 1996-01-25 2000-12-27 Remington Arms Co Inc LEAD-FREE DIFFERENT PROJECTILE
GB9607022D0 (en) * 1996-04-03 1996-06-05 Cesaroni Tech Inc Bullet
CA2259308C (en) * 1996-06-28 2007-04-24 Alan V. Bray High density composite material
US6536352B1 (en) * 1996-07-11 2003-03-25 Delta Frangible Ammunition, Llc Lead-free frangible bullets and process for making same
US6074454A (en) * 1996-07-11 2000-06-13 Delta Frangible Ammunition, Llc Lead-free frangible bullets and process for making same
US5950064A (en) * 1997-01-17 1999-09-07 Olin Corporation Lead-free shot formed by liquid phase bonding
US6607692B2 (en) 1997-01-30 2003-08-19 Doris Nebel Beal Intervivos Patent Trust Method of manufacture of a powder-based firearm ammunition projectile employing electrostatic charge
US5847313A (en) 1997-01-30 1998-12-08 Cove Corporation Projectile for ammunition cartridge
US6317946B1 (en) 1997-01-30 2001-11-20 Harold F. Beal Method for the manufacture of a multi-part projectile for gun ammunition and product produced thereby
US5789698A (en) * 1997-01-30 1998-08-04 Cove Corporation Projectile for ammunition cartridge
US6551376B1 (en) * 1997-03-14 2003-04-22 Doris Nebel Beal Inter Vivos Patent Trust Method for developing and sustaining uniform distribution of a plurality of metal powders of different densities in a mixture of such metal powders
ES2193525T3 (es) * 1997-03-14 2003-11-01 Doris Nebel Beal Inter Vivos P Municion subsonica para armas de pequeño calibre con proyectil novedoso.
US6209180B1 (en) * 1997-03-25 2001-04-03 Teledyne Industries Non-toxic high density shot for shotshells
US5798478A (en) * 1997-04-16 1998-08-25 Cove Corporation Ammunition projectile having enhanced flight characteristics
FR2763675B1 (fr) * 1997-05-23 1999-06-18 Poudres & Explosifs Ste Nale Projectiles composites non toxiques a matrice polymerique biodegradable pour cartouches de chasse ou de tir
FI101249B1 (fi) * 1997-06-23 1998-05-15 Markku Paananen Luoti ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6892647B1 (en) 1997-08-08 2005-05-17 Ra Brands, L.L.C. Lead free powdered metal projectiles
US6016754A (en) 1997-12-18 2000-01-25 Olin Corporation Lead-free tin projectile
AU3452899A (en) * 1998-03-24 1999-10-18 Teledyne Industries, Inc. Shot for shotshells and method of making
US6090178A (en) * 1998-04-22 2000-07-18 Sinterfire, Inc. Frangible metal bullets, ammunition and method of making such articles
US5894644A (en) * 1998-06-05 1999-04-20 Olin Corporation Lead-free projectiles made by liquid metal infiltration
US6112669A (en) * 1998-06-05 2000-09-05 Olin Corporation Projectiles made from tungsten and iron
US6576697B1 (en) 1998-09-02 2003-06-10 Thayer A. Brown, Jr. Malleable high density polymer material
US6270549B1 (en) 1998-09-04 2001-08-07 Darryl Dean Amick Ductile, high-density, non-toxic shot and other articles and method for producing same
US6527880B2 (en) * 1998-09-04 2003-03-04 Darryl D. Amick Ductile medium-and high-density, non-toxic shot and other articles and method for producing the same
US7267794B2 (en) * 1998-09-04 2007-09-11 Amick Darryl D Ductile medium-and high-density, non-toxic shot and other articles and method for producing the same
AU5439100A (en) * 1999-04-02 2000-11-14 Delta Frangible Ammunition, Llc Jacketed frangible bullets
US6182574B1 (en) 1999-05-17 2001-02-06 Gregory J. Giannoni Bullet
US6248150B1 (en) * 1999-07-20 2001-06-19 Darryl Dean Amick Method for manufacturing tungsten-based materials and articles by mechanical alloying
US6640724B1 (en) 1999-08-04 2003-11-04 Olin Corporation Slug for industrial ballistic tool
US6447715B1 (en) 2000-01-14 2002-09-10 Darryl D. Amick Methods for producing medium-density articles from high-density tungsten alloys
US6371029B1 (en) * 2000-01-26 2002-04-16 Harold F. Beal Powder-based disc for gun ammunition having a projectile which includes a frangible powder-based core disposed within a metallic jacket
FR2808711B1 (fr) 2000-05-10 2002-08-09 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede de fabrication d'elements composites etain-tungstene de faible epaisseur
WO2002054008A1 (en) * 2001-01-03 2002-07-11 Beal Harold F Method of manufacture of powder-based firearm ammunition projectile employing electrostatic charge
US7217389B2 (en) * 2001-01-09 2007-05-15 Amick Darryl D Tungsten-containing articles and methods for forming the same
JP2002257499A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Asahi Skb Kk 弾丸及び装弾
US6551375B2 (en) 2001-03-06 2003-04-22 Kennametal Inc. Ammunition using non-toxic metals and binders
JP2002277198A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Asahi Kasei Corp ライフル用弾丸
US20020174794A1 (en) * 2001-04-23 2002-11-28 Lowden Richard A. Tagging of bullets with luminescent materials
CA2445073C (en) 2001-04-24 2010-02-16 Anthony Joseph Cesaroni Lead-free projectiles
AU2002308472A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-11 International Non-Toxic Composites Corp. Composite material containing tungsten, tin and organic additive
US6840149B2 (en) * 2001-05-15 2005-01-11 Doris Nebel Beal Inter Vivos Patent Trust In-situ formation of cap for ammunition projectile
US7243588B2 (en) * 2001-05-15 2007-07-17 Doris Nebel Beal Inter Vivos Patent Trust Power-based core for ammunition projective
US20020178963A1 (en) 2001-05-29 2002-12-05 Olin Corporation, A Corporation Of The State Of Virginia Dual core ammunition
EP1436436B1 (en) * 2001-10-16 2005-04-20 International Non-Toxic Composites Corp. Composite material containing tungsten and bronze
NZ532694A (en) * 2001-10-16 2005-03-24 Internat Non Toxic Composites High density non-toxic composites comprising tungsten, another metal and polymer powder
GB0200267D0 (en) * 2002-01-08 2002-02-20 Alford Sidney C Device for the disruption of explosive ordnance
US6749802B2 (en) 2002-01-30 2004-06-15 Darryl D. Amick Pressing process for tungsten articles
WO2003064961A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Amick Darryl D Tungsten-containing articles and methods for forming the same
US7353756B2 (en) 2002-04-10 2008-04-08 Accutec Usa Lead free reduced ricochet limited penetration projectile
EP1527126A2 (en) * 2002-08-07 2005-05-04 E. I. du Pont de Nemours and Company High density composition of matter, articles made therefrom, and processes for the preparation thereof
US7059233B2 (en) * 2002-10-31 2006-06-13 Amick Darryl D Tungsten-containing articles and methods for forming the same
US7000547B2 (en) 2002-10-31 2006-02-21 Amick Darryl D Tungsten-containing firearm slug
CA2520274A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Darryl D. Amick System and method for processing ferrotungsten and other tungsten alloys articles formed therefrom and methods for detecting the same
CA2432820A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-19 Green-Kore Inc. Composition for production of non-toxic projectiles and method of manufacturing thereof
US20090127801A1 (en) * 2003-11-14 2009-05-21 Wild River Consulting Group, Llc Enhanced property metal polymer composite
US8841358B2 (en) 2009-04-29 2014-09-23 Tundra Composites, LLC Ceramic composite
US20090324875A1 (en) * 2003-11-14 2009-12-31 Heikkila Kurt E Enhanced property metal polymer composite
US9105382B2 (en) 2003-11-14 2015-08-11 Tundra Composites, LLC Magnetic composite
US20110236699A1 (en) * 2003-11-14 2011-09-29 Tundra Composites, LLC Work piece comprising metal polymer composite with metal insert
KR101060411B1 (ko) * 2003-11-14 2011-08-29 와일드 리버 컨설팅 그룹 엘엘씨 금속 중합체 복합물, 그 압출 방법 및 이로부터 제조되는형상화 물품
US7803314B1 (en) * 2003-12-18 2010-09-28 Daniel George Tercho Non-toxic shot formulation and method of making
US7150233B1 (en) 2004-04-26 2006-12-19 Olin Corporation Jacketed boat-tail bullet
US7422720B1 (en) 2004-05-10 2008-09-09 Spherical Precision, Inc. High density nontoxic projectiles and other articles, and methods for making the same
US7690312B2 (en) * 2004-06-02 2010-04-06 Smith Timothy G Tungsten-iron projectile
US20060027129A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-09 Kolb Christopher W Particulate compositions of particulate metal and polymer binder
ES2223305B1 (es) * 2004-08-10 2006-03-01 Real Federacion Española De Caza Municion ecologica.
US7555987B2 (en) * 2004-11-23 2009-07-07 Precision Ammunition, Llc Frangible powered iron projectiles
US20100034686A1 (en) * 2005-01-28 2010-02-11 Caldera Engineering, Llc Method for making a non-toxic dense material
CA2535164A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-02 Anthony Joseph Cesaroni Bismuth projectile
US7740682B2 (en) * 2005-07-22 2010-06-22 Ragan Randall C High-density composite material containing tungsten powder
US20070084375A1 (en) * 2005-08-10 2007-04-19 Smith Kyle S High density cartridge and method for reloading
CA2641946C (en) * 2006-02-09 2016-01-12 Wild River Consulting Group, Llc Metal polymer composite with enhanced viscoelastic and thermal properties
US8122832B1 (en) 2006-05-11 2012-02-28 Spherical Precision, Inc. Projectiles for shotgun shells and the like, and methods of manufacturing the same
US7392746B2 (en) * 2006-06-29 2008-07-01 Hansen Richard D Bullet composition
US7493862B2 (en) * 2006-08-02 2009-02-24 Farrel Orlanov Jacket bullets
US7909279B2 (en) * 2006-12-12 2011-03-22 Kennametal Inc. Impact crusher wear components including wear resistant inserts bonded therein
WO2008091210A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Höganäs Ab (Publ) A diffussion alloyed iron powder
US8186277B1 (en) 2007-04-11 2012-05-29 Nosler, Inc. Lead-free bullet for use in a wide range of impact velocities
KR100908112B1 (ko) * 2007-06-07 2009-07-16 주식회사 쎄타텍 탄체 파쇄충전물의 제조방법 및 그 탄체 파쇄충전물이내장된 연습용 탄
US20090042057A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Springfield Munitions Company, Llc Metal composite article and method of manufacturing
MX2010007764A (es) * 2008-01-18 2010-11-10 Wild River Consulting Group Llc Mezcla de polimero de moldeo por fusion y metodos para hacerlo y su uso.
WO2010083345A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Nosler, Inc. Bullets, including lead-free bullets, and associated methods
US8365672B2 (en) * 2009-03-25 2013-02-05 Aleaciones De Metales Sinterizados, S.A. Frangible bullet and its manufacturing method
US8028626B2 (en) 2010-01-06 2011-10-04 Ervin Industries, Inc. Frangible, ceramic-metal composite objects and methods of making the same
EP2521628B1 (en) * 2010-01-06 2018-02-28 Ervin Industries, Inc. Frangible, ceramic-metal composite projectiles and methods of making the same
US8167189B2 (en) 2010-03-30 2012-05-01 Lockheed Martin Corporation Methods for rework of a solder
US20120180690A1 (en) * 2010-04-19 2012-07-19 Masinelli Kyle A Full metal jacket bullets with improved lethality
US8726778B2 (en) 2011-02-16 2014-05-20 Ervin Industries, Inc. Cost-effective high-volume method to produce metal cubes with rounded edges
ES2398575B1 (es) * 2011-06-08 2014-04-15 Real Federacion Española De Caza Adición a la patente es2223305 "munición ecológica".
US9046328B2 (en) 2011-12-08 2015-06-02 Environ-Metal, Inc. Shot shells with performance-enhancing absorbers
SE536525C2 (sv) * 2012-05-18 2014-01-28 Nammo Vanaesverken Ab Blyfri ammunition för finkalibriga vapen
WO2014062267A2 (en) * 2012-07-27 2014-04-24 Olin Corporation Frangible projectile
US9134102B2 (en) 2012-08-06 2015-09-15 William Franklin Flowers Light weight projectiles
US8689696B1 (en) * 2013-02-21 2014-04-08 Caneel Associates, Inc. Composite projectile and cartridge with composite projectile
WO2014150007A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Alliant Techsystems Inc. Reloading kit with lead free bullet composition
US9157713B1 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Vista Outdoor Operations Llc Limited range rifle projectile
CN103157791A (zh) * 2013-04-01 2013-06-19 青岛宝泰物资有限公司 一种利用钨和高分子材料制成的复合球及其制造方法
CN103627941A (zh) * 2013-12-06 2014-03-12 株洲乐泰金属粉末制品有限公司 一种用于猎枪子弹弹芯的钨锡合金球的配方及其制备工艺
WO2015199786A2 (en) 2014-04-07 2015-12-30 Einstein Noodles, Llc Providing spin to composite projectile
US10690465B2 (en) 2016-03-18 2020-06-23 Environ-Metal, Inc. Frangible firearm projectiles, methods for forming the same, and firearm cartridges containing the same
US10260850B2 (en) 2016-03-18 2019-04-16 Environ-Metal, Inc. Frangible firearm projectiles, methods for forming the same, and firearm cartridges containing the same
US20180156588A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-07 Russell LeBlanc Frangible Projectile and Method of Manufacture
US10690464B2 (en) 2017-04-28 2020-06-23 Vista Outdoor Operations Llc Cartridge with combined effects projectile
WO2019079351A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Smart Nanos, Llc MULTIFUNCTIONAL COMPOSITE PROJECTILES AND METHODS OF OPERATION THEREOF
US11821714B2 (en) 2017-10-17 2023-11-21 Smart Nanos, Llc Multifunctional composite projectiles and methods of manufacturing the same
RU197995U1 (ru) * 2019-11-15 2020-06-11 Общество с ограниченной ответственностью "Сфера" (ООО "Сфера") Сердечник пули из бессвинцовых сфероидов
RU195135U1 (ru) * 2019-11-15 2020-01-15 Общество с ограниченной ответственностью "Сфера" (ООО "Сфера") Патрон для нарезного спортивно-охотничьего оружия с бессвинцовой пулей
RU196404U1 (ru) * 2019-11-15 2020-02-28 Общество с ограниченной ответственностью "Сфера" (ООО "Сфера") Бессвинцовая пуля

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2105526A (en) * 1925-03-23 1938-01-18 Universal Oil Prod Co Process of hydrocarbon oil conversion
US2105528A (en) * 1932-04-08 1938-01-18 Winchester Repeating Arms Co Disintegrating bullet
US2409307A (en) * 1942-07-01 1946-10-15 Gen Motors Corp Projectile
US2442155A (en) * 1944-07-25 1948-05-25 Wilfred W Weese Bore cleaning bullet
US2995090A (en) * 1954-07-02 1961-08-08 Remington Arms Co Inc Gallery bullet
US3123003A (en) * 1962-01-03 1964-03-03 lange
US3363561A (en) * 1966-01-28 1968-01-16 Dow Chemical Co Plastic coated shotgun pellets
US3898933A (en) * 1973-03-21 1975-08-12 Haut Rhin Manufacture Machines Training bullet for fire arms
CA985954A (en) * 1974-03-07 1976-03-23 Joseph F.L.J. Pichard Projectiles for air arms
US3946673A (en) * 1974-04-05 1976-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pyrophoris penetrator
US4027594A (en) * 1976-06-21 1977-06-07 Olin Corporation Disintegrating lead shot
DE3037560A1 (de) * 1980-10-04 1984-11-29 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Panzerbrechendes geschoss
US4428295A (en) * 1982-05-03 1984-01-31 Olin Corporation High density shot
US4949645A (en) * 1982-09-27 1990-08-21 Royal Ordnance Speciality Metals Ltd. High density materials and products
US4603637A (en) * 1984-10-31 1986-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Variable density frangible projectile
USH1235H (en) * 1986-06-18 1993-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Armor-piercing projectile
US4850278A (en) * 1986-09-03 1989-07-25 Coors Porcelain Company Ceramic munitions projectile
US4939996A (en) * 1986-09-03 1990-07-10 Coors Porcelain Company Ceramic munitions projectile
FR2633205B1 (fr) * 1988-06-22 1992-04-30 Cime Bocuze Procede de mise en forme directe et d'optimisation des caracteristiques mecaniques de projectiles perforants en alliage de tungstene a haute densite
US4881465A (en) * 1988-09-01 1989-11-21 Hooper Robert C Non-toxic shot pellets for shotguns and method
CA1327913C (en) * 1989-02-24 1994-03-22 Yvan Martel Non-ricocheting projectile and method of making same
US4949644A (en) * 1989-06-23 1990-08-21 Brown John E Non-toxic shot and shot shell containing same
US5088415A (en) * 1990-10-31 1992-02-18 Safety Shot Limited Partnership Environmentally improved shot
US5527376A (en) * 1994-10-18 1996-06-18 Teledyne Industries, Inc. Composite shot
US5264022A (en) * 1992-05-05 1993-11-23 Teledyne Industries, Inc. Composite shot
US5713981A (en) * 1992-05-05 1998-02-03 Teledyne Industries, Inc. Composite shot

Also Published As

Publication number Publication date
US5399187A (en) 1995-03-21
EP0720662A1 (en) 1996-07-10
NO20020607D0 (no) 2002-02-07
IL111040A (en) 1999-03-12
NO961186D0 (no) 1996-03-22
EP0720662B1 (en) 2003-04-02
CA2169457C (en) 2005-04-05
BR9307891A (pt) 1996-09-10
US5814759A (en) 1998-09-29
DE69332834D1 (de) 2003-05-08
ES2192193T3 (es) 2003-10-01
WO1995008653A1 (en) 1995-03-30
FI961340A (fi) 1996-03-22
AU680460B2 (en) 1997-07-31
ATE236273T1 (de) 2003-04-15
CZ85796A3 (en) 1996-07-17
JPH09504358A (ja) 1997-04-28
DE69332834T2 (de) 2004-01-22
RU2124698C1 (ru) 1999-01-10
FI961340A0 (fi) 1996-03-22
NO322647B1 (no) 2006-11-13
SG52349A1 (en) 1998-09-28
NO961186L (no) 1996-03-22
IL111040A0 (en) 1994-11-28
ZA947460B (en) 1995-05-15
NO20020607L (no) 1996-03-22
CA2169457A1 (en) 1995-03-30
DK0720662T3 (da) 2003-05-26
EP0720662A4 (en) 1997-04-02
AU5739794A (en) 1995-04-10
NO316546B1 (no) 2004-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634367B2 (ja) 鉛非含有弾丸
CN1112453C (zh) 易碎金属弹头及其制造方法
US6158351A (en) Ferromagnetic bullet
US7217389B2 (en) Tungsten-containing articles and methods for forming the same
AU754891B2 (en) Frangible powdered iron projectiles
US20030101891A1 (en) Jacketed bullet and methods of making the same
US20020005137A1 (en) Lead-free frangible projectile
US7555987B2 (en) Frangible powered iron projectiles
US20160091290A1 (en) Lead free frangible iron bullets
WO1996012154A1 (en) Ferromagnetic bullet
AU693271C (en) Ferromagnetic bullet
CA2489770C (en) Lead-free bullet
MXPA00010280A (en) Frangible metal bullets, ammunition and method of making such articles

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term