JP3630121B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3630121B2
JP3630121B2 JP2001223340A JP2001223340A JP3630121B2 JP 3630121 B2 JP3630121 B2 JP 3630121B2 JP 2001223340 A JP2001223340 A JP 2001223340A JP 2001223340 A JP2001223340 A JP 2001223340A JP 3630121 B2 JP3630121 B2 JP 3630121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inner belt
inflator
gas
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001223340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002029361A (ja
Inventor
祐子 入谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2001223340A priority Critical patent/JP3630121B2/ja
Publication of JP2002029361A publication Critical patent/JP2002029361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630121B2 publication Critical patent/JP3630121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は車両の衝突時にエアバッグを展開させて自動車の乗員を保護するためのエアバッグ装置に関する。詳しくはエアバッグを一旦、所望の展開形状を経過せしめてから最終的にエアバッグ本来の設計形状に展開させることができるエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
アバッグ装置は、車両の衝突時にエアバッグを展開させて乗員を保護するための装置であり、折り畳まれたエアバッグと、該エアバッグを覆うリッドと、該エアバッグを展開させるためのインフレータ(ガスジェネレータ)などを備えている
【0003】
従来のエアバッグ装置をその作動と共に第1図を参照して説明する。エアバッグ10は、エアバッグ装置の作動前は、きちんと折り畳まれてコンテナ12内に収容されており、コンテナ12の前面開口はリッド14で蓋をされている。自動車が衝突すると、インフレータ16が作動し、エアバッグ10が展開を開始する。リッド14がエアバッグ10に押されて図示のようにドアの如く開き出し、エアバッグ10が車両室内に大きく展開する。18はインフレータ16からのガスをコンテナ12内に導くための開口を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のエアバッグ装置においては、インフレータ16から放出されたガスがコンテナ12の真直ぐ前方に向って直進する傾向がある。このため、エアバッグ10の展開過程において、エアバッグ10は一旦、前方突出して、突き出た形状となり、しかる後にエアバッグ10本来の設計形状に展開(膨満)することになる。
【0005】
本発明は、エアバッグが車両室内において乗員から見て一旦上下又は左右方向の所望の形状にすばやく展開し、しかる後にバッグ本来の設計形状に展開するエアバッグ装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1のエアバッグ装置は、折り畳まれたエアバッグと、エアバッグ展開用のインフレータと、を有するエアバッグ装置において、前記エアバッグの内部に、インフレータからのガスを前方(乗員に向かう方向)に対し交叉する方向に導くためのガス流れのガイド用インナーベルトを設けてなり、該インナーベルトは、エアバッグの開口の一端から他端の間に架け渡されており、且つ該一端から該他端までの長さよりも大きな長さを有しており、該インナーベルトは膨張したエアバッグの乗員対峙部とは非連結であることを特徴とするものである。
【0007】
本発明の請求項2のエアバッグ装置は、請求項1において、前記インナーベルトにはガス通過用の開口が設けられていることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
かかる本発明のエアバッグ装置によると、インフレータからのガスがインナーベルトによって流れ方向を上下又は左右方向に変更され、エアバッグが一旦上下又は左右方向の所望の形状にすばやく展開された後、バッグ本来の設計形状に展開するようになる。
【0009】
【実施例】
以下、図面を参照して実施例について説明する
【0010】
第2図は本発明の実施例に係るエアバッグ装置を示すエアバッグ装置作動状態における斜視図である。本実施例では、インナーベルト40がガス流れ方向の変更用のガイド部材として設けられている。このインナーベルト40は、コンテナ12の前面開口の一端(左端)12aから他端(右端)12bの間に掛け渡されており、且つ該一端12aから他端12bまでの長さよりも大きな長さを有している。このインナーベルト40には、インフレータ16からのガスを乗員から見て左右方向に吹き出させるための開口42,44がそれぞれ複数個設けられている。
【0011】
図のその他の構成は第1図と同様であり、同一部分は同一符号を示している。
【0012】
この第のエアバッグ装置にあって、インフレータ16からの噴出ガス流が、インナーベルト40に当って上下方向に流れ方向を変えられ、エアバッグ10を一旦上下方向にすばやく展開させ、エアバッグ10の突出を防ぐことができる。なお、本実施例では、開口42,44を設けているため、エアバッグ10は車両乗員から見て左右方向にも一旦展開するようになる。また、インナーベルトの取り付け方を第図のごとくコンテナ12の前面開口の一端(上端)12cから他端(下端)12dの間に掛け渡し、ガスを左右方向へ流す方法もある。
【0013】
【発明の効果】
以上の通り、本発明のエアバッグ装置は、インフレータからのガスを車両乗員から見て上下又は左右方向に案内するためのインナーベルトを設けたものであり、エアバッグが車両乗員に向って突出してくることなく、車両乗員から見て上下又は左右方向に一旦展開し、しかる後に最終的にエアバッグ本来の設計形状に展開するようになる。したがって、エアバッグ展開過程においてエアバッグが車両乗員に接触するおそれが少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のエアバッグ装置の断面斜視図である。
【図2】本発明の実施例を示すエアバッグ装置の斜視図である。
【図3】本発明の異なる態様を示すエアバッグ装置の斜視図である。
【符号の説明】
10 エアバッグ
12 コンテナ
14 リッド
16 インフレータ
40 インナーベルト
42,44 開口

Claims (2)

  1. 折り畳まれたエアバッグと、エアバッグ展開用のインフレータと、
    を有するエアバッグ装置において、
    前記エアバッグの内部に、インフレータからのガスを前方に対し交叉する方向に導くためのガス流れのガイド用インナーベルトを設けてなり、
    該インナーベルトは、エアバッグの開口の一端から他端の間に架け渡されており、且つ該一端から該他端までの長さよりも大きな長さを有しており、該インナーベルトは膨張したエアバッグの乗員対峙部とは非連結であることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 請求項1において、前記インナーベルトにはガス通過用の開口が設けられていることを特徴とするエアバッグ装置。
JP2001223340A 2001-07-24 2001-07-24 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3630121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223340A JP3630121B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223340A JP3630121B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 エアバッグ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06218192A Division JP3245934B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 助手席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002029361A JP2002029361A (ja) 2002-01-29
JP3630121B2 true JP3630121B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=19056694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223340A Expired - Fee Related JP3630121B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3630121B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530597B2 (en) 2004-07-06 2009-05-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device for front passenger's seat
JP6422738B2 (ja) * 2014-10-31 2018-11-14 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002029361A (ja) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245934B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4980056B2 (ja) エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法
KR100252148B1 (ko) 측면 충격 보호 장치
EP2072345B1 (en) Airbag apparatus and methods
US7093853B2 (en) Airbag, airbag device and vehicle
MXPA06011723A (es) Alojamiento flexible para modulo de bolsa de aire.
JP4051259B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
WO2013090111A1 (en) Active airbag venting system
JP2002104120A (ja) 自動車のエアバッグ装置
CN212500256U (zh) 安全气囊和用于车辆的组合系统
JP4433078B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP5187931B2 (ja) エアバッグ装置
KR101305791B1 (ko) 조수석 에어백 장치
US20080036189A1 (en) Airbag
JP3630121B2 (ja) エアバッグ装置
JP3266983B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2005186886A (ja) 車両用のニーエアバッグ装置
WO2008069704A1 (en) An air-bag module
CN212500257U (zh) 安全气囊和用于车辆的组合系统
JP3741052B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2004114829A (ja) エアバッグ
JP2008006962A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2005029036A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003200810A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3966791B2 (ja) 乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees