JP3627875B2 - 磁気素子およびその製造方法 - Google Patents

磁気素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3627875B2
JP3627875B2 JP24730595A JP24730595A JP3627875B2 JP 3627875 B2 JP3627875 B2 JP 3627875B2 JP 24730595 A JP24730595 A JP 24730595A JP 24730595 A JP24730595 A JP 24730595A JP 3627875 B2 JP3627875 B2 JP 3627875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
region
magnetic element
amorphous
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24730595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0992519A (ja
Inventor
克仁 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP24730595A priority Critical patent/JP3627875B2/ja
Publication of JPH0992519A publication Critical patent/JPH0992519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627875B2 publication Critical patent/JP3627875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15341Preparation processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15333Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing nanocrystallites, e.g. obtained by annealing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、盗難防止センサ、物品識別センサや磁歪センサ等各種センサに好適な磁気素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、盗難防止センサ、物品識別センサ等に使用される磁性材料にはパーマロイ合金やアモルファス合金等の軟磁性合金薄帯やワイヤ等が用いられている。
最近になり、特公平4−4393号に示されているようなFe−Cu−Nb−Si−B系に代表される超微細な結晶粒からなるFe基ナノ結晶軟磁性合金が優れた軟磁気特性を示し、磁歪が小さく経時変化も小さく優れた軟磁性材料と成り得ることが報告されている。また、これらの合金が電流センサ材料等に適することも報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記ナノ結晶軟磁性合金は、薄帯を製造する場合は単ロ−ル法、双ロール法等、ワイヤの場合は回転液中紡糸法等の液体急冷法によりアモルファス合金薄帯あるいはワイヤを作製後これを熱処理し結晶化させることにより粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める合金薄帯や合金ワイヤを作製する製法が一般的である。
しかし、前記ナノ結晶合金は、軟磁気特性は優れているが磁歪が小さいため磁歪を利用するセンサには不適である。
【0004】
一方、Fe基アモルファス合金は、磁歪が大きく磁歪を利用するセンサに適するが遅延線等に利用する場合、軟磁気特性がナノ結晶合金よりも劣っているため、磁化するために大きな磁界を印加する必要がある。
また、識別センサ等に用いる場合、従来は磁気特性あるいは寸法の異なるアモルファス薄帯やワイヤを組み合わせて、検出信号の違いから物品を識別する事が行われている。しかし、この方法では、複数の材料を並べて配置し使用することになり、小型化しにくい問題やセンサ用の磁気素子を製造する際に作業が煩雑になる問題や、これらの素材の組合せを変えるために、あらかじめいろいろな材質あるいは寸法の材料を準備しなければならず、粗合せパターンを任意に変えるのは困難で、ある程度組合せの制約を受ける問題点がある。
また、センサ用磁気素子では永久磁石や半硬質磁石でバイアス磁界を印加する使い方もあり、従来は別途永久磁石や半硬質磁石を作製しセンサ材に付けて使用していたが、小型化、薄型化が困難な問題や製造工数が増加する問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域とアモルファス相が少なくとも50%を占める領域が混在しているFe基合金からなり、前記各領域の最も長い部分の長さが1μm以上ある合金薄帯、合金ワイヤあるいは合金薄膜から構成されたセンサ用途として用いられることを特徴とする磁気素子である。ここで、前記合金薄帯、合金ワイヤあるいは合金薄膜は通常の組成のばらつきを有する単一組成の合金が用いられる。ここで各領域は、通常最も長い部分の長さが1μm以上あるものとして定義されるものであり、結晶粒径サイズレベルの小さな領域を意味するものではない。図6に従来の磁気素子、図1に本発明磁気素子の構造の一例を示す。
【0006】
アモルファス相が少なくとも50%を占める領域は100%アモルファス相でも良く、通常の用途ではこの領域を100%アモルファス相として使用する場合が多い。粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域は実質的に結晶相だけからなる場合もあるが、通常は1部にアモルファス相を含む状態で使用される。
前記各領域は厚さ方向に層状に存在していても良い。
【0007】
前記磁気素子を構成している合金がFeを主体としCu,Auから選ばれる少なくとも1種の元素及びTi,V,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,Wから選ばれる少なくとも1種の元素を必須成分として含む場合に特に微結晶化した領域の軟磁気特性が優れているため良好な磁気素子となり得る。より具体的にはFe−A−M−Si−B系(A:Cu,Au、M:Ti,V,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,W)の組成の合金を挙げることができる。この他に必要に応じて耐蝕性等を改善する目的でCrやAlを含んでも良い。
【0008】
前記磁気素子を構成している合金としては、より具体的には、
一般式:(Fe1−a1−x−y−z−bM’M”(原子%)で表され、式中MはCo,Niから選ばれた少なくとも1種の元素を、AはCu,Auから選ばれた少なくとも1種の元素、M’はTi,V,Zr,Nb,Mo,Hf,TaおよびWから選ばれた少なくとも1種の元素、M”はCr,Mn,A1,Sn,Zn,Ag,In,白金属元素,Mg,Ca,Sr,Y,希土類元素,N,0およびSから選ばれた少なくとも1種の元素、XはB,Si,C,Ge,GaおよびPから選ばれた少なくとも1種の元素を示し、a,x,y,zおよびbはそれぞれ0≦a<0.5、0≦x≦10、0.1≦y≦20、0≦z≦20、2≦b≦30を満足する数で表される組成の合金が挙げられる。
前述の組成の合金に存在する結晶は主にbccFe相であり、Siを含む場合はbcc相中にはSiが固溶し規則格子を含む場合もある。また、Si以外の元素たとえばB,A1,Ge,Zr,Ga等を固溶している場合もある。前記結晶相以外の残部は主にアモルファス相である。
【0009】
特にアモルファス相が少なくとも50%を占める領域が合金の全体積の50%を越えている場合は磁歪応用センサに適する磁気素子となる。すなわち、外部から磁場を印加する部分に粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域を形成し、この部分に励磁コイルを配置し励磁することにより、磁化を容易にすることができる。たとえば磁歪による磁気弾性波を利用した位置センサ等では駆動コイル部の領域をナノ結晶化することにより、コイルに流す電流を小さく、あるいはコイルの巻数を減少できるようになる。
【0010】
薄帯あるいはワイヤ−の場合は、粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域とアモルファス相が少なくとも50%を占める領域とが簿帯長手方向あるいはワイヤ長手方向に交互に並んで存在している磁気素子がセンサとして使用しやすい。ナノ結晶領域とアモルファスの領域の長さを変え、いろいろなパターンの粗合せにすることにより、物品の識別や人の識別に利用するセンサ用磁気素子が1種類の素材を局所的に熱処理することにより容易に得られる。薄膜の場合は膜面内で2次元的にいろいろパタ−ンを変えた磁気素子も作製可能であり集積化も可能となる。
【0011】
もう一つの本発明はアモルファス合金薄帯、ワイヤー、薄膜を作製後局所的に加熱し微結晶化させ粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域とアモルファス相が少なくとも50%を占める領域がマクロ的に混在しているFe基合金とし、前記各領域の最も長い部分の長さが1μm以上となるようにした、センサ用途として用いられることを特徴とする磁気素子の製造方法である。局所的加熱の方法としては局所的に電流を通電する方法や、レーザ光を照射する方法がナノ結晶領域をいろいろなパターンで容易に生成することができるため適している。
【0012】
本発明磁気素子を構成する合金は単ロール法や双ロール法、回転液中紡糸法等の液体急冷法や、スパッタ法、蒸着法、イオンプレ−ティング法等の気相急冷法によりアモルファス合金を作製後、これを局所的に加熱し微結晶化させ、粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域とアモルファス相が少なくとも50%を占める領域を混在した状態にすることにより作製される。また、前記合金を液体急冷法や気相急冷法により作製する際部分的に冷却速度が遅くなるように、冷却ロールや基板の温度を上げる等の方法により、直接ナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域を形成し本発明磁気素子を製造することもできる。しかし、各領域の割合や組織を制御する観点からは、一旦アモルファス合金にした後に局所的に加熱した方が良い結果が得られる。
局所加熱熱処理は通常450℃から700℃の範囲でかつ結晶化温度以上の温度に合金が昇温される条件で行う。加熱は、窒素ガス雰囲気、Arガス雰囲気等の不活性ガス雰囲気中あるいは、大気中などの酸化性雰囲気で行われる。また、局所加熱の前あるいは後に合金全体を結晶化温度以下の温度でアモルファス相が少なくとも50%以上を占める領域の磁気特性を改善するために熱処理しても良い。
【0013】
また、前記磁気素子を構成している合金として、Fe−R−X系合金を利用しても良い。
ここで、RはY,希土類元素から選ばれた少なくとも1種の元素、XはB,N,Cから選ばれる少なくとも1種の元素からなる合金を使用することもできる。また、必要に応じてCo,Ni,Si,Ga,Ge,P,Cu,Au,Ti,V,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,W,Cr,Mn,A1,Sn,Zn,Ag,In,白金属元素,Mg,Ca,Sr,OおよびSから選ばれる少なくとも1種の元素を含んでも良い。
より具体的には、
一般式:Fe100−x−y−z(原子%)で表され、式中RはY,希土類元素から選ばれる少なくとも一種の元素、XはB,C,Nから選ばれる少なくとも一種の元素、MはCo,Ni,Si,Ga,Ge,P,Cu,Au,Ti,V,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,W,Cr,Mn,A1,Sn,Zn,Ag,In,白金属元素,Mg,Ca,Sr,OおよびSから選ばれる少なくとも1種の元素であり、1≦x≦30,1≦y≦20,0≦z≦20を満足する組成の合金が挙げられる。
この場合は、ナノ結晶合金となった領域に化合物相が形成し、アモルファス合金の領域よりも保磁力が大きくなり、バイアス磁界を印加する必要がある磁気素子として使用可能となる。ナノ結晶合金の領域にbcc相が存在する場合もある。本磁気素子の例として、たとえば高磁歪希土類−Feアモルファス合金にバイアス磁界を印加しなければならない場合が挙げられる。ナノ結晶化した領域を磁化することによりバイアス磁界をアモルファス領域に印加することが可能となり、1つの素材から優れた磁気素子を実現することができる。
【0014】
また、ナノ結晶化した領域に磁気異方性の大きいFe−B化合物、Fe−C化合物やFe−P化合物を形成し保磁力の大きい領域を形成し、Rを含まない合金系でも同様な効果を実現することもできる。保磁力の大きい領域を磁化したり消磁したりすることにより軟磁性を示す領域を磁化したりしない状態を作りだし、信号を検出できる状態にしたり検出できない状態にする。これにより検出信号が変化するため盗難防止センサ等にも使用できる。
局所的に加熱熱処理した前記磁気素子は破損や耐環境性を改善するため必要に応じてケースやチューブに入れたり、表面を樹脂で被覆したり、樹脂テープや紙のテープで挟んだり、片面を覆ったりして使用しても良い。また、合金薄帯の場合は積層したり編んだり、ワイヤの場合は束ねたり編んだりして使用しても良い。
また、薄帯やワイヤはトロイダル状に巻いて複合特性を示す磁心として使用したり、積層磁心として使用することもできる。磁気素子表面に絶縁層を形成したり、メッキ等を行っても良い。
【0015】
アモルファス合金薄帯、ワイヤ−、薄膜を作製後局所的に加熱し微結晶化させ、粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域とアモルファス相が少なくとも50%を占める領域がマクロ的に混在した合金とし、これから磁気素子を構成することにより、複数の素子を組み合わせて使用する場合に比べて小型の磁気素子が実現できる。
更に、局所的に加熱する際に加熱の場所や大きさや温度を変えることにより、磁気特性や寸法の異なる磁性材料を1材料で実現できるため、従来の異なる材質や異なる寸法の磁性体を準備し組み合わせるよりも、パターンの自由度を大きくできる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下本発明を実施例にしたがって説明するが本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
単ロール法により幅1.5mm厚さ17μmのFebalCuNbSi15.5アモルファス合金薄帯を作製した。次にこの合金簿帯を長さ100mmに切断した。次にこの薄帯の一部に電流を流し局所的に加熱し、粒径12nmの微細なナノ結晶粒が組織の約80%を占める領域Aを形成し、本発明磁気素子を作製した。図2にその構造の模式図を示す。領域Bはアモルファス相の領域である。次にこの素子を識別センサとして物品に貼り付け、外部より交流励磁し、検出コイルにより出力の高調波を検出した。局所加熱の長さやパタ−ンにより、検出波形が変化し、十分識別センサ用磁気素子として利用できることが分かった。このように、本発明によれば、1つの薄帯だけでも識別センサを構成することが可能となる。
【0017】
(実施例2)
Heガス減圧雰囲気中の単ロ−ル法により幅lmm、厚さ15μmのFebalCuZrアモルファス合金薄帯を作製した。次にこの合金簿帯を長さ80mmに切断した。次にこの薄帯の一部に発熱体を接触させ、粒径約18nmの微細なナノ結晶粒か組織の約85%を占める領域Cを形成し、本発明磁気素子を作製した。図3にその構造の模式図を示す。領域Dはアモルファス相の領域である。次にこの素子を、外部より交流励磁し、検出コイルにより出力の高調波を検出した。局所加熱の長さやパターンにより、検出波形が変化し、十分識別センサ用磁気素子として利用できることが分かった。このように、本発明によれば、1つの薄帯だけでも識別センサを機成することが可能となる。
【0018】
(実施例3)
単ロ−ル法により幅lmm、厚さ15μmのFebalCuTa2.5Si14アモルファス合金薄帯を作製した。次にこの合金薄帯を長さ80mmに切断した。次にこの薄帯の一部にレ−ザ光を照射し、粒径約14nmの微細なナノ結晶粒が組織の約85%を占める領域を形成し、本発明磁気素子を作製した。X線回折の結果この領域にはFeBが形成していた。素子構造は図3と同様である。次にこの素子を、外部より交流励磁し、検出コイルにより出力の高調波を検出した。次にこの素子に直流磁界を印加し、結晶化部分を磁化し、同様に交流励磁を行った。十分識別センサ用磁気素子として利用できることが分かった。このように、本発明によれば、1つの薄帯だけでも識別センサを構成することが可能となる。
【0018】
(実施例4)
回転液中紡糸法により直径100μmのFebalCuNb3.5Si14.5アモルファス合金ワイヤを作製した。次にこの合金を線引きし直径40μmとした。この合金ワイヤを長さ200mmに切断し、局所的に電流を流し加熱し本発明磁気素子を作製した。X線回折およびミクロ組織観察の結果、この加熱部分Eは粒径約1lnmのbcc結晶粒が75%形成していることが確認された。素子構造を図4に示す。次にこの合金ワイヤの前記結晶化した領域に励磁コイルFを巻き励磁し、磁気弾性波を発生させ位置センサを構成した。検出コイルGは図のように配置した。結果を表1に示す。一部をナノ結晶化させた方が検出信号が大きかった。
【0019】
【表1】
Figure 0003627875
【0020】
(実施例5)
スパッタ法により表2に示す組成のアモルファス合金膜を作製した。
【0021】
【表2】
Figure 0003627875
【0022】
次にこの膜表面にレーザ光を照射し、局所的に加熱し、結晶化させた。結晶化させた部分は組織観察の結果、粒径50nm以下の微細な結晶粒からなることが確認された。素子構造を図5に示す。次にこの素子を、外部より交流励磁し、検出コイルにより出力の高調波を検出した。次にこの素子に直流磁界を印加し、結晶化部分を磁化し、同様に交流励磁を行った。十分識別センサ用磁気素子として利用できることが分かった。このように、本発明によれば、1つの薄帯だけでも識別センサを構成することが可能となる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、盗難防止センサ、物品識別センサや磁歪応用センサ等各種センサに好適な磁気素子およびその製造方法を提供できるためその効果は著しいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気素子の構造の一例を示した図である。
【図2】本発明の磁気素子の構造の一例を示した図である。
【図3】本発明の磁気素子の構造の一例を示した図である。
【図4】本発明の磁気素子の構造の一例を示した図である。
【図5】本発明の磁気素子の構造の一例を示した図である。
【図6】従来の磁気素子の構造の一例を示した図である。
【符号の説明】
A ナノ結晶粒が組織の80%を占める領域
B アモルファス相の領域
C ナノ結晶粒が組織の85%を占める領域
D アモルファス相の領域
E ナノ結晶粒が組織の75%を占める領域
F 励磁コイル
G 検出コイル

Claims (7)

  1. 粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域とアモルファス相が少なくとも50%を占める領域とが混在しているFe基合金からなり、前記各領域の最も長い部分の長さが1μm以上ある合金薄帯、合金ワイヤあるいは合金薄膜から構成されたセンサ用途として用いられることを特徴とする磁気素子。
  2. 前記磁気素子を構成している合金薄帯、合金ワイヤあるいは合金薄膜がFeを主体としCu,Auから選ばれる少なくとも1種の元素及びTi,V,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,Wから選ばれる少なくとも1種の元素を必須成分として含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気素子。
  3. アモルファス相が少なくとも50%を占める領域が合金薄帯、合金ワイヤあるいは合金薄膜の全体積の50%を越えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の磁気素子。
  4. 粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域とアモルファス相が少なくとも50%を占める領域とが薄帯長手方向あるいはワイヤ長手方向に交互に並んで存在していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の磁気素子。
  5. アモルファス合金薄帯、アモルファス合金ワイヤあるいはアモルファス合金薄膜を作製後局所的に加熱し微結晶化させ粒径50nm以下の微細なナノ結晶粒が組織の少なくとも50%を占める領域とアモルファス相が少なくとも50%を占める領域とが混在しているFe基合金とし、前記各領域の最も長い部分の長さが1μm以上となるようにした、センサ用途として用いられることを特徴とする前記磁気素子の製造方法。
  6. 局所的加熱をアモルファス合金薄帯、アモルファス合金ワイヤあるいはアモルファス合金薄膜に電流を通電し行なうことを特徴とする請求項5に記載の磁気素子の製造方法。
  7. 局所的加熱をアモルファス合金薄帯、アモルファス合金ワイヤあるいはアモルファス合金薄膜にレーザ光を照射し行なうことを特徴とする請求項5に記載の磁気素子の製造方法。
JP24730595A 1995-09-26 1995-09-26 磁気素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3627875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24730595A JP3627875B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 磁気素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24730595A JP3627875B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 磁気素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0992519A JPH0992519A (ja) 1997-04-04
JP3627875B2 true JP3627875B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=17161442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24730595A Expired - Fee Related JP3627875B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 磁気素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627875B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3084478B2 (ja) * 1998-03-20 2000-09-04 弘安 大島 商品不正持ち出し検知体および不正持ち出し防止処置付商品
GB0220907D0 (en) * 2002-09-10 2002-10-16 Ingenia Holdings Ltd Security device and system
JP4525086B2 (ja) * 2004-01-23 2010-08-18 富士ゼロックス株式会社 磁性タグを用いた媒体識別方法および磁性タグが付与された媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0992519A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11609281B2 (en) Tunable anisotropy of co-based nanocomposites for magnetic field sensing and inductor applications
JP3233313B2 (ja) パルス減衰特性に優れたナノ結晶合金の製造方法
JP3411626B2 (ja) 磁性多層膜および磁気抵抗効果素子ならびにそれらの製造方法
JPH06505533A (ja) ナノ結晶質構造を有するFe−Ni基軟磁性合金
EP0401805B1 (en) Magnetic core
JP3068156B2 (ja) 軟磁性合金
JP2743806B2 (ja) 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
JP3627875B2 (ja) 磁気素子およびその製造方法
JPH1088294A (ja) 硬磁性材料
JP2848667B2 (ja) 極薄軟磁性合金薄帯の製造方法
JPH01247557A (ja) 超微結晶軟磁性合金の製造方法
JPH07103453B2 (ja) 恒透磁率性に優れた合金およびその製造方法
WO1992009714A1 (en) Iron-base soft magnetic alloy
US11008643B2 (en) Tunable anisotropy of co-based nanocomposites for magnetic field sensing and inductor applications
JP2000119821A (ja) 恒透磁率性に優れた高飽和磁束密度低損失磁性合金ならびにそれを用いた磁性部品
JPH0917623A (ja) ナノ結晶合金磁心およびその製造方法
JP3322407B2 (ja) Fe基軟磁性合金
JPH11297521A (ja) ナノ結晶高磁歪合金ならびにそれを用いたセンサー
JPH02258957A (ja) Fe基軟磁性合金
JPH0786035A (ja) 一軸磁気異方性薄膜
JP3228427B2 (ja) 超微結晶軟磁性合金
JP3374981B2 (ja) 短パルス特性に優れたナノ結晶軟磁性合金および磁心
JP2005187917A (ja) 軟磁性合金並びに磁性部品
JP2001052933A (ja) 磁気コアおよび磁気コアを用いた電流センサ
JP3058654B2 (ja) 超微結晶合金及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees