JP3625611B2 - 梱包装置 - Google Patents
梱包装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3625611B2 JP3625611B2 JP11710797A JP11710797A JP3625611B2 JP 3625611 B2 JP3625611 B2 JP 3625611B2 JP 11710797 A JP11710797 A JP 11710797A JP 11710797 A JP11710797 A JP 11710797A JP 3625611 B2 JP3625611 B2 JP 3625611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor
- packed
- lower tray
- article
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は空気調和機の室外機等比較的重い製品の梱包のために梱包用の下部トレイ上に被梱包物を載置させるための梱包装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、空気調和機の室外ユニット等、若干重量のある家電製品を梱包する場合はこの家電製品(被梱包物)を梱包用の下箱である下部トレイ上に載せる必要があるが、その場合、被梱包物(製品)を持ち上げ、その下方に下部トレイを位置させ、被梱包物と下部トレイの位置合せを行なった後、被梱包物を降下させ、下部トレイの所定収納位置に被梱包物を載置させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の梱包方法では、重い被梱包物を持ち上げるという工程を含むので、作業員の人力によりこの被梱包物を持ち上げ、かつ下ろす場合には作業員の肉体的負担が大きい。このために、作業員の疲労も大きく、腰痛や肩凝り等の労働障害を惹き起こす原因ともなるうえに、かかる作業時間も相当長くなるという課題がある。
【0004】
また、上記被梱包物の持上げ工程を、機械により自動的に行なう自動化設備の場合も、被梱包物(製品)を持ち上げる工程により、この被梱包物を下部トレイ上に載置する一連の動作に時間がかかり、サイクルタイム(作業時間)が長くなるという課題がある。
【0005】
そこで本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、その目的は、被梱包物を持ち上げる作業を削減することができ、下部トレイ上に被梱包物を容易迅速かつ楽に載置することができる梱包装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の梱包装置は、被梱包物の載った第1のコンベアの先に高さの低い第2のコンベアを設置し、両コンベア間に下部トレイをその内側一端が第1のコンベア上の被梱包物の下部一端に当接する位置にて斜めに配置し、前記被梱包物が第1のコンベアから第2のコンベアへと移動する際、下部トレイの内側一端に被梱包物の下部一端が当接して下部トレイが第2のコンベア上へと引き出されると共に、下部トレイの内側一端に被梱包物の下部一端が嵌まり込み、第2のコンベア上で被梱包物の下部他端が下部トレイの内側他端に嵌まり込むように構成されていることを特徴とする。
【0007】
この発明によれば、被梱包物が第1のコンベアから第2のコンベアへと移動する際、まず、この被梱包物の下部一端が下部トレイの内側一端に当接して下部トレイが第2のコンベア上へと引き出されると共に、下部トレイの内側一端に被梱包物の下部一端が嵌まり込み、さらなる被梱包物の移動に伴って第2のコンベア上で被梱包物の下部他端が下部トレイの内側他端に嵌まり込む。これにより、被梱包物の下底部全体が下部トレイ上に載置される。したがって、被梱包物を第1のコンベア上から第2のコンベア上へ単に移動させることにより、被梱包物を下部トレイ上に載置することができる。このために、被梱包物を持ち上げる作業がないので、その被梱包物の持上げ作業に起因する種々の課題を解消することができる。
【0008】
請求項2記載の梱包装置は、請求項1記載の梱包装置において、第1のコンベアと第2のコンベアの両被梱包物移動面の高低差を下部トレイの高さよりも大きく設定していることを特徴とする。
【0009】
この発明によれば、第1のコンベアと第2のコンベアの両被梱包物移動面の高低差を下部トレイの高さよりも大きく設定しているので、下部トレイの一端部が第1のコンベアに接触するのを未然に防止して、下部トレイを第2のコンベア上に円滑に引き出すことができる。
【0010】
請求項3記載の梱包装置は、請求項1または2記載の梱包装置において、下部トレイの内側一端に被梱包物の下部一端に形状に適合した位置決め部を設け、その位置決め部が第1のコンベア上の被梱包物の下部一端に当接するように下部トレイを配置することを特徴とする。
【0011】
この発明によれば、下部トレイの内側一端に被梱包物の下部一端の形状に適合した位置決め部を設けたので、被梱包物が第1のコンベア上から第2のコンベア上へ移動する際に、被梱包物の下部一端が下部トレイの内側一端に嵌合するときの位置決め精度を向上させることができる。
【0012】
請求項4記載の梱包装置は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の梱包装置において、第1のコンベア上の被梱包物の進退方向に直交する方向の位置と、両コンベア間に配置された下部トレイの進退方向に直交する方向の位置とを同軸状に合わせる位置決め部を設けたことを特徴とする。
【0013】
この発明によれば、第1のコンベア上の被梱包物の進退方向に直交する方向、つまり幅方向の中心を通る中心軸と、下部トレイの同幅方向中心軸とを一致させているので、第1のコンベア上から第2のコンベア上へ移動される被梱包物の下部一端を下部トレイに幅方向中心軸を一致させた状態で当接させて嵌合させることができる。
【0014】
したがって、被梱包物の下部を下部トレイの内側に確実かつスムーズに嵌合させることができ、その嵌合失敗を低減することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1〜図8を参照して説明する。なお、図1〜図8中、同一又は相当部分には同一符号を付している。
【0016】
図1は本発明の第1の実施形態に係る梱包装置1の正面図、図2はその平面図、図3は同側面図である。この梱包装置1は第1のコンベア2の先方(図1では左方)に、高さがこの第1のコンベア2よりも若干低い第2のコンベア3を配設している。
【0017】
第1のコンベア2は架台4の上端部において、回転自在の複数のフリーローラ5を水平方向に所定のピッチを置いて並設し、これらフリーローラ5a上に、空気調和機の室外機等比較的重い家電製品等の被梱包物6を滑動させて、図1中矢印で示すように第2のコンベア3側へ横方向に搬送するようになっている。架台4はその各支持脚4aの各下端部に図示しないストッパー付きのキャスター7をそれぞれ設けている。
【0018】
一方、第2のコンベア3は架台8の上端部上において、回転自在の複数のフリーローラ5bを水平方向に所定ピッチで並設し、これらフリーローラ5bの上面を含む水平面Hbと第1のコンベア2の各フリーローラ5aの上面を含む水平面Haとの高低差dは下箱である下部トレイ9の高さhよりも若干大きくなるように設定されている。第2のコンベア3の架台8の各支持脚8aの各下端には図示しないストッパー付きのキャスター10を取り付けている。
【0019】
そして、第1のコンベア2の架台4には、その第1のコンベア2の下方にて第3のコンベア11を配設している。第3のコンベア11は図1中矢印で示す被梱包物6の移動方向に向けて所定角度で高くなるように複数のフリーローラ5cを傾斜させて並設している。
【0020】
第3のコンベア11の傾斜下端にはストッパー12が立設され、第3のコンベア11上に下箱である下部トレイ9を載置し、この下部トレイ9の傾斜下端がストッパー12に当接したときに、この下部トレイ9の先端部が内側を第1のコンベア2側に向けた状態で第1のコンベア2の先方かつ第2のコンベア3の図中右端部上方へ若干突出するようになっている。
【0021】
そして、図3に示すように第1のコンベア2には被梱包物6の進退方向に直交する方向、つまり幅方向の両側にて移動自在に挟持することにより、被梱包物6の進退方向を案内する左右一対の製品ガイドレール13a,13bを並設している。
【0022】
また、第3のコンベア11には下部トレイ9の幅方向両側にて移動自在に挟持することにより、下部トレイ9の進行方向を案内する左右一対のトレイガイドレール14a,14bを設けている。これらトレイガイドレール14a,14bは上記製品ガイドレール13a,13bと幅方向中心軸が互いに一致するように同軸状に配設されているが、一対のトレイガイドレール14a,14b同士間の幅の方が製品ガイドレール13a,13b同士間の幅よりも若干大きく設定されている。これは下部トレイ9の幅の方が被梱包物6の幅よりも大きいためである。
【0023】
図4は被梱包物6と下部トレイ9と上部トレイ15とを分離したときの分解斜視図であり、この下部トレイ9は図中上端開口の有底偏平角筒状の例えばダンボール製等の外箱9aの内部に、発泡スチロール製等のクッション材9bを嵌入している。クッション材9bは被梱包物6の下端部の進行方向前端部とその幅方向両側のコーナー部、並びに進行方向後端部とその幅方向両側のコーナー部とにはこれらにそれぞれ嵌合する前後一対の立上り部9c,9dをそれぞれ突設している。
【0024】
上部トレイ15もダンボール製等の有底偏平角筒状の外箱15aの内部に発泡スチロール等のクッション材15b(図6参照)を設けている。外箱15aの図4中左右端部には、その頂面とその両側との角部を面取りした前後一対の凹部15c,15dをそれぞれ形成している。
【0025】
次に本実施形態の作用を説明する。
【0026】
まず、図1に示すように被梱包物6が第1のコンベア2のフリーローラ5a上を滑動して第2のコンベア3側へ移動すると、その移動途中で、被梱包物6の下底部の前端が、その移動方向前方にて突出している下部トレイ9の突出先端部内側のクッション材9bの前部立上り部9cに当接して下部トレイ9が、第2のコンベア3のフリーローラ5b上へと引き出され、被梱包物6の前端部が自重により下部トレイ9を介して第2のコンベアのフリーローラ5b上へ落下することにより、被梱包物6の前端部が下部トレイ9の前部立上り部9cに嵌合する。
【0027】
さらに、被梱包物6が前進して行くと、下部トレイ9が第2のコンベア3上へ引き出されて行き、やがて被梱包物6の後端部が自重により第1のコンベア2の先端から下部トレイ9を介して第2のコンベア3上に落下すると、この被梱包物6の後端部が下部トレイ9のクッション材9bの後部立上り部9dに嵌合する。
【0028】
これにより、第2のコンベア3上で被梱包物6が下部トレイ9上に載置される。
【0029】
つまり、被梱包物6を第1のコンベア2から第2のコンベア3側へ単に移動させることにより、被梱包物6を下部トレイ9上に載置することができ、被梱包物6を持ち上げかつ下ろす作業を削減することができる。このために、比較的重い被梱包物6を持ち上げ、下ろす作業に起因する労働障害等の種々の課題を解消することができる。
【0030】
また、被梱包物6は第1のコンベア2から第2のコンベア3へ移動する際に、若干高い第1のコンベア2から第2のコンベア3へ落下するが、これら第1,第2のコンベア2,3の高低差dが小さいうえに、下部トレイ9のクッション材9bを介して落下するので、クッション材9の厚さ分高低差dをさらに小さくし得ると共に、クッション材9により落下の際の衝撃を大きく低減することができる。
【0031】
また、第1のコンベア2の各フリーローラ5aを含む水平面Haと第2のコンベア3の各フリーローラ5bの上面を含む水平面Hbさの高低差dを、下部トレイ9の外箱9aの高さよりも大きく設定しているので、下部トレイ9の上面が第1のコンベア2の先端側のフリーローラ5aの面に接触するのを防止して、下部トレイ9を第2のコンベア3上にスムーズに引き出すことができる。
【0032】
さらに、製品ガイドレール13a,13bと、トレイガイドレール14a,14bの両幅方向中心軸を相互に一致させているので、被梱包物6を下部トレイ9に確実に嵌合させることができる。
【0033】
このようにして被梱包物6を下部トレイ9上に載置した後は、図4に示すように被梱包物6の頂面上に上部トレイ15を被せ、図5に示すように上部トレイ15と下部トレイ9の外面に、前後両端部にてロープ16をそれぞれ巻き付けて締結することにより被梱包物6を梱包する。
【0034】
なお、上記被梱包物6の第1のコンベア2上の移動は手送りでもよく、あるいは図示しない駆動装置により第1のコンベア2のフリーローラ5aを駆動させるように構成して自動化してもよい。また、複数の下部トレイ9を第3のコンベア11に自動的に供給し得るように構成してもよい。
【0035】
図7は本発明の第2の実施形態に係る梱包装置1Aの斜視図である。この梱包装置1Aは第2のコンベア3を、第1のコンベア2の反対側に向けて下り勾配で傾斜させることにより、被梱包物6を手送り無しで、自重により次工程に移送し得るように構成した点に特徴がある。
【0036】
さらに、上記製品ガイドレール13a,13bとトレイガイドレール14a,14bとを、これらの幅方向寸法を適宜調節し得るように構成すると共に、第3のコンベア11のストッパー11の位置を適宜調節し得るように構成してもよく、これによれば各種寸法の被梱包物6と下部トレイ9とを適宜使用することができる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、被梱包物を第1のコンベアから第2のコンベアに単に移動させるだけで被梱包物を下部トレイに載置することができる。したがって、この下部トレイの載置工程においては、被梱包物を持ち上げる作業がないため、従来のような被梱包物を持ち上げる作業に起因する諸課題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る梱包装置の正面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】図1の側面図。
【図4】図1等で示す被梱包物と、これを包装する上,下部トレイとの位置関係を示す分解斜視図。
【図5】図1等で示す被梱包物を、上,下部トレイにより包装した状態を示す斜視図。
【図6】図5のVI−VI線切断部の縦断面図。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る梱包装置の概略正面図。
【符号の説明】
1,1A 梱包装置
2 第1のコンベア
3 第2のコンベア
5a,5b,5c フリーローラ
6 被梱包物
9 下部トレイ
9c 前部立上り部
11 第3のコンベア
12 ストッパー
13a,13b 一対の製品ガイドレール
14a,14b 一対のトレイガイドレール
Claims (4)
- 被梱包物の載った第1のコンベアの先に高さの低い第2のコンベアを設置し、両コンベア間に下部トレイをその内側一端が第1のコンベア上の被梱包物の下部一端に当接する位置にて斜めに配置し、前記被梱包物が第1のコンベアから第2のコンベアへと移動する際、下部トレイの内側一端に被梱包物の下部一端が当接して下部トレイが第2のコンベア上へと引き出されると共に、下部トレイの内側一端に被梱包物の下部一端が嵌まり込み、第2のコンベア上で被梱包物の下部他端が下部トレイの内側他端に嵌まり込むように構成されていることを特徴とする梱包装置。
- 請求項1記載の梱包装置において、第1のコンベアと第2のコンベアの両被梱包物移動面の高低差を下部トレイの高さよりも大きく設定していることを特徴とする梱包装置。
- 請求項1または2記載の梱包装置において、下部トレイの内側一端に被梱包物の下部一端に形状に適合した位置決め部を設け、その位置決め部が第1のコンベア上の被梱包物の下部一端に当接するように下部トレイを配置することを特徴とする梱包装置。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の梱包装置において、第1のコンベア上の被梱包物の進退方向に直交する方向の位置と、両コンベア間に配置された下部トレイの進退方向に直交する方向の位置とを同軸状に合わせる位置決め部を設けたことを特徴とする梱包装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11710797A JP3625611B2 (ja) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | 梱包装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11710797A JP3625611B2 (ja) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | 梱包装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10310229A JPH10310229A (ja) | 1998-11-24 |
JP3625611B2 true JP3625611B2 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=14703587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11710797A Expired - Fee Related JP3625611B2 (ja) | 1997-05-07 | 1997-05-07 | 梱包装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3625611B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4884816B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-02-29 | 上村工業株式会社 | 浸漬処理装置 |
CN102941944B (zh) * | 2012-11-14 | 2014-12-31 | 东莞市三润田自动化设备有限公司 | 电器产品包装生产线 |
-
1997
- 1997-05-07 JP JP11710797A patent/JP3625611B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10310229A (ja) | 1998-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3959950A (en) | Packaging system | |
JP2898839B2 (ja) | 堆積物品にセパレータシートを供給する装置 | |
JPH0285123A (ja) | 箱体の切断方法及びその装置 | |
JP2001506955A (ja) | 物品取り扱い装置 | |
JPH05201424A (ja) | カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置 | |
JP2966386B2 (ja) | カートン充填装置 | |
JPH10231036A (ja) | ボトムシート格納および供給装置 | |
JP3625611B2 (ja) | 梱包装置 | |
JPH0733171B2 (ja) | 計数整列受渡し装置 | |
CN113650892B (zh) | 工件辅助包装机及包装方法 | |
JPH05132013A (ja) | 箱詰装置 | |
JP2799967B2 (ja) | 物品の箱詰装置 | |
JP3016429B1 (ja) | 蓋付き容器用施蓋装置 | |
JPH0121667Y2 (ja) | ||
KR200336061Y1 (ko) | 왕복 운동형 보호 커버 시트 부착 장치 | |
JPS6348488Y2 (ja) | ||
JPH0274280A (ja) | 箱体の切断方法 | |
JPH05330501A (ja) | 箱詰め装置 | |
JPS6326001B2 (ja) | ||
JPH07300114A (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JPH0232565Y2 (ja) | ||
JPH082081Y2 (ja) | 包装機における供給品受台装置 | |
JPS5931617Y2 (ja) | スタツキング装置 | |
JP2020147337A (ja) | 搬送装置 | |
JP2001039406A (ja) | トレイパックの供給装置と農産物箱詰め装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |