JP3623849B2 - トナー用ポリエステル樹脂 - Google Patents

トナー用ポリエステル樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP3623849B2
JP3623849B2 JP11212496A JP11212496A JP3623849B2 JP 3623849 B2 JP3623849 B2 JP 3623849B2 JP 11212496 A JP11212496 A JP 11212496A JP 11212496 A JP11212496 A JP 11212496A JP 3623849 B2 JP3623849 B2 JP 3623849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
resin
toner
component
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11212496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09278873A (ja
Inventor
等 岩崎
弘一 伊藤
象運 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP11212496A priority Critical patent/JP3623849B2/ja
Publication of JPH09278873A publication Critical patent/JPH09278873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623849B2 publication Critical patent/JP3623849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真法、静電記録法や静電印刷法などにおいて、静電荷像または磁気潜像の現像に用いられる乾式トナーとして有用なポリエステル樹脂に関し、より詳しくは、耐ブロッキング性、溶融流動および低温定着性に優れ、特に高い溶融流動性が要求されるフルカラー用、低温定着性が要求される高速複写機および高速プリンター用として有用なトナー用ポリエステル樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】
静電荷像より恒久的な顕像を得る方法においては、光導電性感光体または静電記録体上に形成された静電荷像をあらかじめ摩擦により帯電させたトナーによって現像した後、定着される。磁気潜像の場合は、磁気ドラム上の潜像を磁性体を含むトナーによって現像した後、定着される。定着は、光導電性感光体または静電記録体上に現像によって得られたトナー像を直接融着させるか、紙やフィルム上にトナー像を転写した後、これを転写シート上に融着させることによって行われる。トナー像の融着は、溶剤蒸気との接触、加圧および加熱によって行われ、加熱方式には電気オーブンによる無接触加熱方式と加圧ローラーによる圧着加熱方式があるが、定着工程の高速化が要請される最近では主として後者が用いられている。
【0003】
乾式現像方式で使用されるトナーには、1成分系トナーと2成分系トナーがある。2成分系トナーは、まず樹脂、着色剤、荷電制御剤およびその他必要な添加剤を溶融混練して十分に分散させた後、粗粉砕し、次いで微粉砕して、所定の粒度範囲に分級して製造される。1成分系トナーは、上記の2成分系のトナーの各成分の他に磁性鉄粉を添加して同様に製造される。
【0004】
樹脂は、トナー配合中の主成分であるため、トナーに要求される性能の大部分を支配する。このためトナー用樹脂には、トナー製造においては溶融混練工程での着色剤の分散性、粉砕工程での粉砕性の良い事などが要求され、また、トナーの使用においては、定着性、非オフセット性、耐ブロッキング性および電気的性質が良いことなど多様な性能が要求される。トナーの製造に用いられる樹脂としては、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、メタクリル系樹脂などが知られているが、圧着加熱定着方式用は、主としてスチレンと(メタ)アクリル酸エステルの共重合体が用いられてきた。
【0005】
さらに、カラー画像を得るためには、上述の現像工程において、3〜4色のトナーを転写紙に付着させ、次いで、定着工程において、それを溶融混合しながら発色し、定着させなければならない。このためフルカラートナー用バインダーには、上述のごとく定着工程での混合性の良い樹脂、換言すれば、溶融流動性の良い樹脂が強く望まれている。
【0006】
しかし、溶融流動性の良好なバインダーを用いた場合、定着工程でのオフセット現象が生じる問題がある。一方、オフセット現象を防止するために、バインダーに架橋構造をとらせたり、高分子化させたりすると、溶融流動性が低下するため、フルカラートナー用のバインダー樹脂としては適さなくなる。従って、フルカラー用複写機の場合、非オフセット性を得るため、定着ローラー表面にシリコーンオイル等を塗布している。このため、定着部の高速化、省エネルギー化が強く望まれている昨今、フルカラー以外の一般複写機、プリンターにおいても、定着ローラーにシリコンオイル等を塗布するなどのオフセット防止の手法が用いられてきている。
【0007】
しかしながら、シリコンオイルを用いてオフセット防止を行った場合、定着時にシリコンオイルが紙やOHPシートにある程度移行することは免れず、特殊な紙を使用しなければならない場合が多い。また、定着ローラーにシリコンオイルを塗布する装置が必要であり、それが複写機の小型化を阻んでいる。
【0008】
また、フルカラー用トナーや高速複写機用トナーのためのバインダー樹脂は、粘度が低く、ガラス転移温度は高いものでなければならない。このため、上記の用途のバインダー樹脂においては、ガラス転移温度が高く耐ブロッキング性に優れ、かつ溶融粘度が低いという、ポリマー設計上相反するような樹脂の登場が強く望まれている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の欠点を解消するためになされたものであり、その目的とするところは、溶融流動性および低温定着性が良好で、かつ耐ブロッキング性に優れ、シリコンオイルの使用量が少なくても非オフセット性が維持できるトナー用樹脂を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を進めた結果、酸成分およびアルコール成分に特定量の特定成分を使用すると共に、特定のエポキシ基含有化合物を重合体成分として含み、特定の物性を有するポリエステルがその目的を達成できることを見い出し、本発明を完成した。
【0011】
すなわち、本発明は、(a)テレフタル酸および/またはイソフタル酸を主成分とする酸成分、(b)全カルボン酸成分に対して10モル%以上80モル%以下の下記の一般式(I)で示される芳香族ジオール成分の少なくとも1種、(c)全酸成分に対して20モル%以上90モル%以下の脂肪族ジオール成分を含むジオール成分、および(d)全酸成分に対して0.5モル%以上15モル%以下の下記の一般式(II)で示されるエポキシ基含有化合物の少なくとも1種とからなり、ガラス転移温度が40〜70℃、軟化温度が95〜130℃、重量平均分子量Mwが3,000〜20,000、数平均分子量Mnが1,500〜10,000であることを特徴とするトナー用ポリエステル樹脂にある。
【0012】
【化3】
Figure 0003623849
【0013】
【化4】
Figure 0003623849
【0014】
【発明の実施の態様】
本発明において用いられるテレフタル酸および/またはイソフタル酸を主成分とする酸成分(a)は、テレフタル酸、イソフタル酸または低級アルキルエステルから選ばれるものである。テレフタル酸およびイソフタル酸の低級アルキルエステルの例としては、ジメチルテレフタル酸、ジメチルイソフタル酸、ジエチルテレフタル酸、ジエチルイソフタル酸、ジブチルテレフタル酸、ジブチルイソフタル酸などが挙げられるが、コストおよびハンドリングの点でジメチルテレフタル酸やジメチルイソフタル酸が好ましい。これらの芳香族ジカルボン酸成分は、樹脂のガラス転移温度(以下、Tgと略記する)を上げて、トナーの耐ブロッキング性の向上に寄与する効果がある。このためテレフタル酸および/またはイソフタル酸は、全酸成分中、60〜100モル%含有するのが好ましく、より好ましくは80〜100モル%である。
【0015】
本発明において、上記の芳香族ジカルボン酸と併用することのできるその他のジカルボン酸の例としては、フタル酸、セバシン酸、イソデシルコハク酸、ドデセニルコハク酸、マレイン酸、フマル酸、アジピン酸およびこれらのモノメチル、モノエチル、ジメチル、ジエチルエステルならびにこれらの酸無水物等が挙げられる。これらのジカルボン酸成分は、得られる樹脂のTgを低下させ、トナーの定着性や耐ブロッキング性に大きく影響を与えるため、全酸成分中、40モル%以下であることが好ましく、より好ましくは20モル%以下である。
【0016】
本発明において用いられる芳香族ジオール(b)は、上記の一般式(I)で示される芳香族ジオールの少なくとも1種が使用される。上記の一般式(I)で表わされる芳香族ジオールの例としては、ポリオキシエチレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.2)−ポリオキシエチレン−(2.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(6.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(2.4)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(3.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン−(5.0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンなどが挙げられ、1種または2種以上を併用して使用される。これらの中でも、ポリオキシエチレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよびポリオキシプロピレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの使用が好ましい。
【0017】
芳香族ジオールは、Tgを上げる効果があるためトナーの耐ブロッキング性が良好となる。これらの芳香族ジオールは、耐湿性を向上させる点においては好ましいが、高温で熱分解をおこし易いため、高い反応温度を必要とする芳香族ジカルボン酸との併用には、その量が限られる。その含有量は、全カルボン酸成分に対して10モル%以上80モル%以下、好ましくは20モル%以上70モル%以下である。
【0018】
また、本発明において用いられる脂肪族ジオール(c)としては、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノールAなどが挙げられ、1種または2種以上併用して使用される。これらの中でもトナーの定着性の点からエチレングリコール、ネオペンチルグリコールが好ましい。特にエチレングリコールは反応性を高めることができる。脂肪族ジオールは、全酸成分に対し20モル%以上90モル%以下、好ましくは30モル%以上80モル%以下の範囲で含有する。
【0019】
本発明において用いられる上記の一般式(II)で表わされるエポキシ基含有化合物(d)は、樹脂のTgをある程度維持したまま、すなわちトナーの定着性を大きく変化させることなく、トナーの非オフセット性能を向上させる効果をもたらす。すなわち、トナーの非オフセット性を付与するために熱定着ローラーに塗布されるシリコンオイルの使用量を少なくすることができる。
【0020】
上記の一般式(II)で表わされるエポキシ基含有化合物(d)の例としては、スチレンオキサイド、フェニルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、t−ブチルフェニルグリシジルエーテル、sec−ブチルフェニルグリシジルエーテル、ステアリルグリシジルエーテル、2−メチルオクチルグリシジルエーテルなどのグリシジルエーテル;α−オクテンオキサイド、α−デセンオキサイド、α−ドデセンオキサイドなどのα−オレフィンオキサイド等が挙げられ、1種または2種以上を併用して使用される。
【0021】
上記の一般式(II)で表わされるエポキシ基含有化合物の含有量は、全酸成分に対して0.5モル%以上15モル%以下の範囲であり、好ましくは1モル%以上7モル%以下である。15モル%を超えて用いると樹脂のTgの低下が大きくなり、トナーの定着性、および耐ブロッキングのバランスが崩れてしまうので好ましくない。また、0.5モル%未満の使用では定着性の向上効果が得られない。
【0022】
上記の一般式(II)で表わされるエポキシ基含有化合物は、エステル交換反応、またはエステル交換反応および重縮合反応のいずれの段階で添加してもかまわないが、このエポキシ化合物をポリマーの主鎖に組み込む必要があるので、重縮合段階の後半で添加するのは好ましくない。
【0023】
また、本発明においては、ポリエステル樹脂の特性を損なわない限り、一般に全酸成分量に基づき、10モル%以下の範囲で、上記以外のモノマーを使用してもさしつかえない。
【0024】
以上の構成からなる本発明のトナー用ポリエステル樹脂は、Tgが40〜70℃、好ましくは50〜70℃、軟化温度が95〜130℃、好ましくは95〜120℃、重量平均分子量Mwが3,000〜20,000、好ましくは4,000〜16,000、数平均分子量Mnが1,500〜10,000、好ましくは2,000〜8,000であることが重要である。
【0025】
これは、
(1)Tgが40℃未満では、耐ブロッキング性が悪く、一方、Tgが70℃を超えると耐ブロッキング性は良好となるが、定着性能が低下する。
(2)軟化温度が95℃未満では、定着性は向上するが、樹脂凝集力が低下し、一方、軟化温度が130℃を超えると溶融流動性および低温定着性が低下する。
(3)重量平均分子量Mwが3,000未満および数平均分子量Mnが1,500未満では、Tgが低下し、耐ブロッキング性が低下し、一方、重量平均分子量Mwが20,000を超え、および数平均分子量Mnが10,000を超えると溶融流動性および低温定着性が低下する。
等の理由によるためである。
【0026】
本発明のトナー用ポリエステル樹脂の製造においては、上記の重合成分(a)〜(d)、および必要に応じて使用される他の重合成分を反応釜に仕込、加熱昇温して、エステル化反応、またはエステル交換反応を行う。この時、必要に応じて硫酸、チタンブトキサイド、ジブチルスズオキシド、酢酸マグネシウム、酢酸マンガンなどの通常のエステル化反応またはエステル交換反応で使用されるエステル化触媒またはエステル交換触媒を使用することができる。次いで、常法に従って該反応で生じた水またはアルコールを除去する。その後引き続き重縮合反応を実施するが、このとき150mmHg以下の真空下でジオール成分を留出除去させながら重合を行う。
【0027】
また、重合に際しては公知の重合触媒、例えばチタンブトキサイド、ジブチルスズオキシド、酢酸スズ、酢酸亜鉛、二硫化スズ、三酸化アンチモン、二酸化ゲルマンニウム等を用いることができる。また、重合温度、触媒量については特に限定されるものではなく、必要に応じて任意に設定すれば良い。
【0028】
本発明のトナー用ポリエステル樹脂においては、必要によりシリカなどの無機粉末を加えて耐ブロッキング性を改良することができる。このシリカ粉末の添加はバインダー樹脂のTgが低い場合、その効果は特に顕著である。
【0029】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例および比較例における性能評価は以下の方法を用いて行った。
【0030】
(1)Tg(ガラス転移温度)(℃)
(株)島津製作所製、示差走査熱量計を用い、昇温5℃/分で測定した時のTg近傍の吸熱曲線の接線と、ベースラインとの接点をTgとした。
【0031】
(2)軟化温度(℃)
(株)島津製作所製、フローテスター(CFT−500)を用いて、ノズル1.0mmφ×10mmL、荷重30kgf、昇温3℃/分、サンプル量1.0gの条件下でサンプルが半分流出した時の温度を軟化温度(℃)とした。
【0032】
(3)組成分析
樹脂をヒドラジンで加水分解し、液体クロマトグラフィーで定量した。
【0033】
(4)重量平均分子量Mw、数平均分子量Mn
東ソー(株)製、GPC HCL−8200により測定した。
【0034】
(5)溶融流動性
厚さ0.15mmの塩化ビニル樹脂製シート上に樹脂粉末を均一にふりかけ(10cm×10cmの面積当たり250mgの量)、それをシリコンオイル(信越化学工業(株)製、KF96−30)を塗布し160℃の温度に設定した定着ローラーに、300mm/分のスピードで通して樹脂粉末層を溶融させた。次いで、そのシートをプロジェクターでスクリーンに投影し、光の透過度を測定して溶融流動性の評価を行った。
【0035】
上記の方法において、樹脂の溶融流動性が良好であれば、樹脂はシート上に均一に広がり、樹脂層は容易に光を透過することができるが、樹脂の溶融流動性が悪い場合には、シート上の樹脂層表面が平滑でないため、透過光を散乱し影が生じる。本発明においては、下記の評価基準において、AおよびBを溶融流動性が良好であるとした。
A:光が容易に透過する。
B:少し光の散乱が起こる。
C:光が散乱し影ができる。
【0036】
(6)非オフセット性
上記の溶融流動性の評価を行う場合と同じ方法で、塩化ビニル樹脂製シートを定着ローラーに通し、定着ローラー上にシリコンオイルを補強しないで連続して塩化ビニル樹脂シートを通過させ、樹脂が定着ローラーに移行してしまうまでに通過させることのできるシートの枚数で以って非オフセット性を評価した。その通過枚数が多いほど、少量のシリコンオイルで非オフセット性が得られたことになる。本発明においては、3枚以上のシートを通過できた場合を非オフセット性が良好であるとした。
【0037】
(7)耐ブロッキング性
50mlのガラス製サンプル瓶中に溶融流動性の評価を行う場合と同じ樹脂粉末5gを入れ、40℃の恒温槽中に24時間放置した後、室温まで冷却し樹脂粉末の凝集度を観察した。その凝集の度合いは、次のような方法によって評価した。
なお、本発明においては、凝集度AおよびBを耐ブロッキング性が良好であるとした。
A:サンプル瓶を逆さにしただけで樹脂粉末が落ちる。
B:サンプル瓶を逆さにし、軽く振っただけで樹脂粉末が落ちる。
C:サンプル瓶を逆さにし、軽くたたくと樹脂粉末が落ちる。
D:サンプル瓶を逆さにし、強い振動を与えてやると樹脂粉末が落ちる。
E:サンプル瓶を逆さにし、強い振動を与えても樹脂粉末は落ちない。
【0038】
また、実施例および比較例で用いた略記号は、次のものを表わす。
ジオールA:ポリオキシプロピレン−(2.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
エポキシドA:2−エチルヘキシルグリシジルエーテル
エポキシドB:フェニルグリシジルエーテル
エポキシドC:sec−ブチルフェニルグリシジルエーテル
エポキシドD:2−メチルオクチルグリシジルエーテル
エポキシドE:スチレンオキサイド
エポキシドF:α−ドデセンオキサイド
【0039】
[実施例1]
表1に示す量のテレフタル酸、イソフタル酸、エチレングリコール、ジオールAおよびエポキシドAを蒸留塔を備えた反応容器に投入した。さらに、触媒であるジブチルスズオキシドを全酸成分に対して0.03重量部添加し、内温を260℃、撹拌回転数200rpmに保ち、常圧下で5時間エステル化反応させた。その後、反応系内を30分かけて1.0mmHgまで減圧し、内温230℃に保持して、エチレングリコールを留出せしめながら縮合反応を2時間行って、淡黄色透明の樹脂R−1を得た。表1に得られた樹脂R−1の組成分析結果および樹脂物性値を示す。
【0040】
次いで、その得られた樹脂R−1を粗粉砕した後、ジェットミル(日本ニューマチック社製)を用いて20μm以下まで粉砕した。その後、風力分級機(日本ニューマチック社製)を用いて、粒径を5〜20μmにし、その樹脂粉末を用いて溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性の試験を行った。その結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
Figure 0003623849
【0042】
樹脂R−1は、溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性が良好であった。
【0043】
[実施例2〜3]
重合仕込み組成を表2のようにする以外は、実施例1と同様の操作を行い、樹脂R−2およびR−3を得た。樹脂R−2およびR−3の組成分析結果と樹脂物性値を表2に示す。
【0044】
次に、上記の樹脂R−2およびR−3を用い、実施例1と同様な操作を行って、その性能を評価した。溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性について試験結果を表2に示す。
【0045】
【表2】
Figure 0003623849
【0046】
樹脂R−2およびR−3は、溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性が良好であった。
【0047】
[実施例4〜5]
重合仕込み組成を表3のようにする以外は、実施例1と同様の操作を行い、樹脂R−4およびR−5を得た。樹脂R−4およびR−5の組成分析結果と樹脂物性値を表3に示す。
【0048】
次に、上記の樹脂R−4およびR−5を用い、実施例1と同様の操作を行ってその性能を評価した。溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性について試験結果を表3に示す。
【0049】
【表3】
Figure 0003623849
【0050】
樹脂R−4およびR−5は、溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性が良好であった。
【0051】
[実施例6〜7]
重合仕込み組成を表4のようにする以外は、実施例1と同様の操作を行い、樹脂R−6およびR−7を得た。樹脂R−6およびR−7の組成分析結果と樹脂物性値を表4に示す。
【0052】
次に、上記の樹脂R−6およびR−7を用い、実施例1と同様の操作を行って、その性能を評価した。溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性について試験結果を表4に示す。
【0053】
【表4】
Figure 0003623849
【0054】
樹脂R−6およびR−7は、溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性が良好であった。
【0055】
[比較例1〜2]
重合仕込み組成を表5のようにする以外は、実施例1と同様の操作を行い、樹脂R−8およびR−9を得た。樹脂R−8およびR−9の組成分析結果と樹脂物性値を表5に示す。
【0056】
次に、上記の樹脂R−8およびR−9を用い、実施例1と同様の操作を行って、その性能を評価した。溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性についての試験評価を表5に示す。
【0057】
【表5】
Figure 0003623849
【0058】
樹脂R−8は、(d)成分である2−エチルヘキシルグリシジルエーテルが共重合されていないため、非オフセット性が劣った。また、樹脂R−9は、(d)成分である2−エチルヘキシルグリシジルエーテルが過剰に共重合されているため、Tgが低く、耐ブロッキング性が悪かった。
【0059】
[比較例3〜4]
重合仕込み組成を表6のようにする以外は、実施例1と同様の操作を行い、樹脂R−10およびR−11を得た。樹脂R−10およびR−11の組成分析結果と樹脂物性値を表6に示す。
【0060】
次に、上記の樹脂R−10およびR−11を用い、実施例1と同様の操作を行ってその性能を評価した。溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性についての試験結果を表6に示す。
【0061】
【表6】
Figure 0003623849
【0062】
樹脂R−10は、(b)成分を過剰に共重合したため、分子量が低く、かつTgが低下し、溶融流動性は良好であるが、耐ブロッキング性および非オフセット性が劣った。また、樹脂R−11は、(c)成分を過剰にし分子量を低く設定したため、Tgと軟化温度が低く、溶融流動性は良好であるが、耐ブロッキング性および非オフセット性が悪かった。
【0063】
[比較例5〜6]
重合仕込み組成を表7のようにする以外は、実施例1と同様の操作を行い、樹脂R−12およびR−13を得た。樹脂R−12およびR−13の組成分析結果と樹脂物性値を表7に示す。
【0064】
次に、上記の樹脂R−12およびR−13を用い、実施例1と同様の操作を行ってその性能を評価した。溶融流動性、耐ブロッキング性および非オフセット性についての試験評価を表7に示す。
【0065】
【表7】
Figure 0003623849
【0066】
樹脂R−12は、分子量を高く設定したために、耐ブロッキング性および非オフセット性は良好であったが溶融流動性が悪かった。また、樹脂R−13は、(a)成分の量が全酸成分中75モル%と低いために、Tgおよび軟化温度が低下し、溶融流動性は良好であったが、耐ブロッキング性および非オフセット性が十分でなかった。
【0067】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のトナー用ポリエステル樹脂は、特定のエポキシ基含有化合物を共重合させることによって、樹脂の溶融流動性が高く、かつ低温定着性、耐ブロッキング性、および非オフセット性に優れており、電子写真法、静電記録法や静電印刷法等において静電荷像または磁気潜像に用いる乾式トナー用樹脂として有用である。
とりわけ、本発明のトナー用ポリエステル樹脂は、高い溶融流動性が要求されるフルカラー用、低温定着性が要求される高速複写機および高速プリンター用のトナー樹脂として有用である。

Claims (1)

  1. (a)テレフタル酸および/またはイソフタル酸を主成分とする酸成分、(b)全カルボン酸成分に対して10モル%以上80モル%以下の下記の一般式(I)で示される芳香族ジオール成分の少なくとも1種、(c)全酸成分に対して20モル%以上90モル%以下の脂肪族ジオール成分を含むジオール成分、および(d)全酸成分に対して0.5モル%以上15モル%以下の下記の一般式(II)で示されるエポキシ基含有化合物の少なくとも1種とからなり、ガラス転移温度が40〜70℃、軟化温度が95〜130℃、重量平均分子量Mwが3,000〜20,000、数平均分子量Mnが1,500〜10,000であることを特徴とするトナー用ポリエステル樹脂。
    Figure 0003623849
    Figure 0003623849
JP11212496A 1996-04-10 1996-04-10 トナー用ポリエステル樹脂 Expired - Lifetime JP3623849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212496A JP3623849B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 トナー用ポリエステル樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212496A JP3623849B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 トナー用ポリエステル樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278873A JPH09278873A (ja) 1997-10-28
JP3623849B2 true JP3623849B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=14578803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212496A Expired - Lifetime JP3623849B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 トナー用ポリエステル樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623849B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5415047B2 (ja) * 2008-09-22 2014-02-12 花王株式会社 静電荷像現像用トナー
JP5427570B2 (ja) * 2009-11-30 2014-02-26 花王株式会社 マゼンタトナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09278873A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474270B2 (ja) トナー用架橋ポリエステル樹脂
JPH1160703A (ja) トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いたトナー
JP2005275390A (ja) トナー用ポリエステル樹脂およびその製造方法、並びにトナー
JP3072745B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP3623849B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP3442117B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP3984335B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いたトナー
JP3714731B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JPH06118708A (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP3605470B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP3426007B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP3533021B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP2000056504A (ja) 電子写真用トナー
JP3090753B2 (ja) 画像形成トナー用架橋樹脂
JP3567023B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂およびトナー
JPH04358166A (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP4021999B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂およびトナー
JP3418235B2 (ja) トナー用架橋ポリエステル樹脂
JP3963673B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0912692A (ja) トナー用架橋ポリエステル樹脂
JP3426010B2 (ja) トナー用架橋ポリエステル樹脂
JPH05197201A (ja) 記録材用ポリエステル樹脂
JP3176380B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP2907493B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂
JP4300440B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term