JP3623464B2 - 原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置 - Google Patents

原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3623464B2
JP3623464B2 JP2001174363A JP2001174363A JP3623464B2 JP 3623464 B2 JP3623464 B2 JP 3623464B2 JP 2001174363 A JP2001174363 A JP 2001174363A JP 2001174363 A JP2001174363 A JP 2001174363A JP 3623464 B2 JP3623464 B2 JP 3623464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
document
reading
mounting portion
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001174363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002365743A (ja
Inventor
淳志 齊藤
昌太郎 岡本
裕明 堀
晴生 左山
清一 木津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001174363A priority Critical patent/JP3623464B2/ja
Publication of JP2002365743A publication Critical patent/JP2002365743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623464B2 publication Critical patent/JP3623464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置に関するものであり、読み取るべき原稿を原稿載置部に確実に固定することが可能な固定装置を備えた原稿読取装置及びそれが組み込まれた複写機やプリンタなどの画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、特開2000―89524号公報に記載されているような自動原稿搬送装置は、複写機本体の一方側部に設けられた支持手段により複写機本体に支持されている。また、この自動原稿搬送装置は、このような自動原稿搬送装置がない原稿カバーと交換することができる構成になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の自動原稿搬送装置の支持手段は複写機本体に着脱可能な構成となっているため、複写機本体側に設けられた原稿読取装置による原稿の読取動作時に駆動手段の振動によって自動原稿搬送装置のブレが発生すると、原稿読取装置による原稿の読み取りにブレが発生し、正常に読取動作が行われないという問題がある。
【0004】
また、従来の自動原稿搬送装置を備えた原稿読取装置でブック(book)状の原稿をコピーする場合においては、支持手段の一部を回動軸として回動させて、厚みのあるブック状の原稿を押えるため、シート(sheet)状の原稿の場合とは異なり、押し付けがうまくできず、無理に押し付けようとすると、自動原稿搬送装置が破損してしまうおそれがあった。
【0005】
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、シート状原稿の読取動作はもとより、ブック状原稿の読取動作も安定して行うことができる原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの観点によれば、原稿載置部の上側に設けられ、原稿載置部に載置された読取用原稿を押えるための原稿押え用カバーと、このカバーを所定箇所に取り付けるためのカバー取付部と、このカバー取付部に解除可能に嵌め込まれかつカバーをその開閉動作のために原稿載置部に対して上下回動可能に支持する支持体とを備えてなり、この支持体に、カバー閉動作に連動してカバー取付部に圧接状に固定され、かつ、カバー開動作に連動してカバー取付部から固定解除されるカバー固定部が設けられていることを特徴とする原稿読取装置が提供される。
【0007】
原稿押え用カバーは、支持体を介して画像形成装置本体に取り付けられ、カバー閉動作によって固定される。すなわち、支持体に設けられたカバー固定部は、カバー閉動作によってカバー取付部に圧接状に固定される。これによって、カバーはカバー取付部に固定される。カバー固定部は、カバー開動作によってカバー取付部から固定解除される。これによって、カバーはカバー取付部から固定解除される。
【0008】
このように構成された原稿読取装置にあっては、カバー閉動作によってカバー固定部がカバー取付部に圧接状に固定される結果、カバーがカバー取付部に固定され、カバー開動作によってカバー固定部がカバー取付部から固定解除されるので、シート状原稿の読取動作はもとより、ブック状原稿の読取動作も安定して行うことができる。
【0009】
本発明の原稿読取装置としては例えば、次のようなものが好適に用いられる。すなわち、支持体が、底壁と側壁とを有する一対の凹状部材(例えば有底筒状部材)からなり、カバー取付部が、原稿載置部上方の一方側部に設けられ、底壁と側壁とを有する一対の凹状部材(例えば有底筒状部材)からなり、カバー固定部が、i)カバーの支持体側端部に設けられた作用部(例えばカム部)と、ii)カバー取付部内の支持体の底壁上に設けられた弾性部材(例えば、圧縮コイルばね、ゴム、スポンジ等)と、iii)カバー閉動作に連動して前記作用部が押圧することで前記弾性部材に抗して下がり、その結果、カバー取付部の側壁内面に圧接状に固定され、かつ、カバー開動作に連動して前記作用部が離れることで前記弾性部材によって上がり、その結果、カバー取付部の側壁内面から離れる可動部材(例えば、前記弾性部材の上に配置された1つの柱状内側部材と、この内側部材を取り巻いてこれに接した状態に配置された複数の柱状外側部材とからなるもの等)とからなることを特徴とする原稿読取装置が好適に用いられる。
【0010】
このように構成された原稿読取装置にあっては、作用部、弾性部材及び可動部材により、カバー閉動作でカバー固定部の可動部材がカバー取付部の側壁内面に圧接状に固定される結果、カバーがカバー取付部に固定され、一方、カバー開動作でカバー固定部の可動部材がカバー取付部の側壁内面から固定解除されるので、簡単な構成で、シート状原稿の読取動作はもとより、ブック状原稿の読取動作も安定して行うことができる。
【0011】
本発明の原稿読取装置は、支持体が、ブック状原稿の読取動作時においては、シート状原稿の読取動作時に比べて原稿載置部のいっそう上方へ移動させることができるように構成されているのが好ましい。
【0012】
このように構成された原稿読取装置にあっては、ユーザーが支持体をシート状原稿の読取動作時に比べて原稿載置部のいっそう上方へ移動させることで、カバーが厚みのあるブック状原稿を確実に押えることができるようになり、ブック状原稿の読取動作をいっそう安定して行うことができる。
【0013】
本発明の原稿読取装置は、カバーが、これと一体に設けられ、複数枚のシート状読取用原稿を所定の原稿読取位置へ順次、搬送する自動原稿搬送装置をさらに備えているのが好ましい。
【0014】
このように構成された原稿読取装置にあっては、原稿載置部に載置されたシート状読取用原稿及びブック状読取用原稿を原稿押え用カバーで押えることができるのに加えて、所定の原稿読取位置へ複数枚のシート状読取用原稿を自動原稿搬送装置で順次、搬送することができるので、原稿の読取動作をいっそう効率よく行うことができる。
【0015】
本発明の別の観点によれば、本発明の1つの観点に係る前記のいずれか1つの原稿読取装置が組み込まれてなる画像形成装置が提供される。
【0016】
このような画像形成装置にあっては、前記のいずれか1つの原稿読取装置が奏する前記効果を発揮することができ、その結果、効率のよい画像形成を行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る1つの実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、これによって本発明が限定されるものではない。
【0018】
図1は、本発明に係る1つの実施の形態である原稿読取装置100が組み込まれた画像形成装置である複写機Cの構成の一例を示す、正面側断面図である。以下、図1に基づいて、片面画像形成時の動作手順と両面画像形成時の動作手順とを、分けて説明する。
【0019】
(片面画像形成時)
複写機本体30の上面には透明なガラス体の原稿台1が配置されており、複写機本体30の内部においては、原稿台1の下方にスキャナー部2が配置されている。
【0020】
スキャナー部2は、露光ランプ3、反射ミラー4〜6、レンズ7及び光電変換素子8(以下「CCD」という)を含んでなり、露光ランプ3及び反射ミラー4〜6を原稿台1の下面に置き、水平方向に往復運動させて、原稿台1の上面に載置された読取用原稿の画像を露光ランプ3から照射された光によって露光走査する。
【0021】
露光ランプ3による光の、原稿の画像面における反射光は、反射ミラー4〜6及びレンズ7を介してCCD8の受光面に結像し、CCD8は、受光面における受光量に応じた信号を出力する。このCCD8の出力信号は、デジタルデータに変換された後に、図示しない画像処理部において所定の処理が施され、画像データとして出力される。
【0022】
複写機本体30の内部中央部には、感光体ドラム22が矢印A方向に回転することができるように支持されている。この感光体ドラム22の周囲には、帯電器18、画像書込ユニット16、現像装置23、転写器19及びクリーナー17が配置されて、作像部が構成されている。
【0023】
また、複写機本体30の最下部には、記録紙Pを収納した給紙カセット25が装着されている。さらに、複写機本体30の内部には、給紙カセット25から作像部を経由して排紙トレイ24に至る用紙搬送路が形成されている。この用紙搬送路には、1つの給紙ローラ21、一対の搬送ローラA14、一対のレジストローラ20、一対の定着ローラ13及び一対の排紙ローラ9が配置されている。
【0024】
画像形成時において、矢印A方向に回転する感光体ドラム22の表面に対して、帯電器18が単一極性の電荷を均一に付与する。その後、画像書込ユニット16が、画像処理部から出力された画像データに基づいて変調した画像光を照射し、感光体ドラム22の表面に光導電作用による静電潜像を作成する。現像装置23は、感光体ドラム22の表面に現像剤を供給し、静電潜像を現像剤画像に顕像化する。
【0025】
感光体ドラム22の回転に先立って、給紙ローラ21の回転により給紙カセット25内の記録紙Pが、1枚ずつ用紙搬送路内に給紙されており、(給紙された記録紙Pは、搬送ローラA14により、レジストローラ20へ搬送される。)記録紙Pは、前端部をレジストローラ20に当接させた状態で停止している。
【0026】
レジストローラ20は、感光体ドラム22と転写器19との間において、記録紙Pの前端部が感光体ドラム22の表面に担持された現像剤画像の前端に対向するタイミングで回転を開始し、記録紙Pを作像部に導く。
【0027】
転写器19は、感光体ドラム22に担持された現像剤画像を記録紙Pの表面に転写し、クリーナー17は、感光体ドラム22の表面に残留したトナーを除去する。
【0028】
現像剤画像が転写された記録紙Pは、定着ローラ13を通過する間に加熱及び加圧され、現像剤画像が溶融して記録紙Pの第1面(片面)に固着する。第1面に現像剤画像が固着された記録紙Pは、排紙ローラ9の回転によって排紙トレイ24に排出される。これによって、片面に画像形成された印刷物がユーザーに提供される。
【0029】
(両面画像形成時)
両面画像形成時には、定着ローラ13を通過した後、第1面に現像剤画像が固着された記録紙Pは、その後端を排紙ローラ9にニップした状態で一旦停止する。記録紙Pを一旦停止させるタイミングは、排紙検知スイッチ10が記録紙Pの後端を検出したタイミングに基づいて設定される。
【0030】
この後、記録紙Pを反転経路へ導くように切換爪11を下方に移動させた上で、排紙ローラ9の逆回転によるスイッチバック式に記録紙Pはその後端部を今度は前端部として、記録紙Pの第2面(裏面)に画像を形成するために、排紙経路から反転経路に案内される。
【0031】
記録紙Pは、反転経路に設けられた搬送ローラB15により搬送され、搬送経路に設けられたレジストローラ20へ搬送され、記録紙Pはその前端部をレジストローラ20に当接させた状態で停止している。
【0032】
レジストローラ20は、感光体ドラム22と転写器19との間において、記録紙Pの前端部が感光体ドラム22の表面に担持された現像剤画像の前端に対向するタイミングで回転を開始し、記録紙Pを作像部に導く。
【0033】
転写器19は、感光体ドラム22に担持された現像剤画像を記録紙Pの第2面に転写し、クリーナー17は、感光体ドラム22の表面に残留したトナーを除去する。
【0034】
現像剤画像が転写された記録紙Pは、定着ローラ13を通過する間に加熱及び加圧され、現像剤画像が溶融して記録紙Pの第2面に固着する。
【0035】
第2面に現像剤画像が固着された記録紙Pは、切換爪11を上方に移動させた上で、排紙ローラ9へ送られ、排紙ローラ9の回転によって排紙トレイ24に排出されることで、両面に画像形成された印字物が提供される。
【0036】
また、ユーザーが手差しトレイ12を意図的に用いた場合には、手差しローラ26により手差しトレイ12上に載置された用紙が給紙され、前述の片面あるいは両面の印字処理が行われる。
【0037】
次に、原稿移動方式の構成を、図1に示す原稿読取装置100の詳細図である図2に基づいて以下に説明する。
【0038】
本発明における原稿移動式原稿読取装置100は、次のような自動原稿搬送装置150を備えている。すなわち、この自動原稿搬送装置150はまず、原稿トレイ101に載置された原稿102を、原稿供給用ピックアップローラ103とさばき板104とから構成される原稿供給部105により、1枚ずつ主搬送路106へ搬送する。
【0039】
搬送された原稿102は、原稿進入センサー107により原稿102の進入が確認された後、原稿102の先端と画像読取タイミングとを調整するために配置されたPSローラ108で一旦停止し、タイミングを合わせた状態で再搬送される。
【0040】
この原稿102は、原稿読取部109(SPF用ガラス110、原稿押え板111)を通過するとき、露光用光源112によって照射されて、反射ミラー113〜115及び結像レンズ116を介してCCD117で原稿画像情報が読み取られ、図示しない制御部で画像処理される。
【0041】
このようにして読み取られた原稿102は、搬送ローラ118を介して排紙部119の可逆回転可能な排紙ローラ120を通過し、中間トレイ揺動板121の配置されるポジション(破線で表されたホームポジション1、及び実線で表されたホームポジション2)により原稿102の進行方向が決定されて、原稿排紙中間トレイ122へ、もしくは原稿排出トレイ123へ搬送される。
【0042】
図3及び図4に示すように、原稿読取装置100はさらに、1つの原稿押え用カバー130と、一対のカバー取付部131と、一対の支持体132とを備えてなる。
【0043】
カバー130は、複写機本体30の上側に設けられ、原稿載置部31に載置された読取用原稿を押えるためのものである。
【0044】
カバー取付部131は、カバー130を複写機本体30に取り付けるために同本体30の後方側部の上部に設けられて略鉛直に延び、図5及び図6に示すように、底壁131aと側壁131bとを有する一対の有底筒状部材(凹状部材)からなる。
【0045】
支持体132は、図5及び図6に示すように、底壁132aと側壁132bとを有する一対の有底筒状部材(凹状部材)からなり、カバー130の後方側部に下方突出状に設けられてカバー取付部131に解除可能に嵌め込まれ、カバー130をその開閉動作のために複写機本体30に対して上下回動可能に支持するものである。
【0046】
図5及び図6に示すように、支持体132にはカバー固定部133が設けられている。カバー固定部133は、カバー130の閉動作に連動してカバー取付部131に圧接状に固定され(図5)、かつ、カバー130の開動作に連動してカバー取付部131から固定解除される(図6)。
【0047】
より詳しく説明すると、カバー固定部133は、カバー130の支持体側端部に設けられた作用部としてのカム部130aと、支持体132内の底壁132a上に略鉛直に設けられた弾性部材としての圧縮コイルばね135と、可動部材を構成する1つの柱状内側部材136と、可動部材を構成する複数の柱状外側部材137とからなる。
【0048】
1つの柱状内側部材136は、全体が下向きテーパ状に設けられ、コイルばね135の上に下端が載置されてコイルばね135により略鉛直上方へ常時付勢されるとともに、上端がカバー取付部131の上縁付近に位置している。
【0049】
複数の柱状外側部材137のそれぞれは、全体が上向きテーパ状に設けられ、カバー取付部131内で内側部材136を取り巻いて内面側部分が内側部材136に接した状態に、かつ、支持体132の側壁132bに設けられた開口から外面側部分が外方へ突出した状態に配置されている。
【0050】
そして、図5に示すように、カバー130の閉動作に連動して前記カム部130aが内側部材136の上端を押圧すると、内側部材136がコイルばね135に抗して下がり、それによって複数の柱状外側部材137の外面側部分がカバー取付部131の側壁131b内面に押圧状に固定される。
【0051】
一方、図6に示すように、カバー130の開動作に連動して前記カム部130aが内側部材136の上端から離れることで内側部材136がコイルばね135によって上がり、それによって複数の柱状外側部材137の外面側部分がカバー取付部131の側壁131b内面から離れる。
【0052】
以上のように構成された原稿読取装置100にあっては、カバー130の閉動作によってカバー固定部133がカバー取付部131に圧接状に固定される結果、カバー130がカバー取付部131に固定され、カバー130の開動作によってカバー固定部133がカバー取付部131から固定解除されるので、シート状原稿の読取動作はもとより、ブック状原稿の読取動作も安定して行うことができる。
【0053】
原稿載置部31に載置されるシート状原稿の読取動作時には、図7に示すように、その支持体132をカバー取付部131の底壁131a近くまで収納しておく。
【0054】
一方、原稿載置部31に載置されるブック状原稿の読取動作時には、図8に示すように、カバー130を持ち上げることでその支持体132を所望高さまで引き上げ、次いで、図9に示すように、カバー130を略水平まで下方へ回動してカム部130aを前記のように作動させることでカバー130を所望位置で固定する。
【0055】
これによって、カバー130が厚みのあるブック状原稿140を確実に押えることができるようになり、ブック状原稿140の読取動作をいっそう安定して行うことができる。
【0056】
この原稿読取装置100は、前記のように、原稿載置部に載置されたシート状読取用原稿及びブック状読取用原稿を原稿押え用カバーで押えることができるのに加えて、自動原稿搬送装置150により複数枚のシート状読取用原稿102を所定の原稿読取位置109へ順次、搬送することができるので、原稿の読取動作をいっそう効率よく行うことができる。
【0057】
また、この複写機Cは、以上のような原稿読取装置100を備えてなるので、原稿読取装置100が奏する前記効果を発揮することができ、効率のよい複写を行うことができる。
【0058】
【発明の効果】
請求項1に記載の原稿読取装置は、原稿載置部の上側に設けられ、原稿載置部に載置された読取用原稿を押えるための原稿押え用カバーと、このカバーを所定箇所に取り付けるためのカバー取付部と、このカバー取付部に解除可能に嵌め込まれかつカバーをその開閉動作のために原稿載置部に対して上下回動可能に支持する支持体とを備えてなり、この支持体に、カバー閉動作に連動してカバー取付部に圧接状に固定され、かつ、カバー開動作に連動してカバー取付部から固定解除されるカバー固定部が設けられていることを特徴とする。
従って、この原稿読取装置にあっては、カバー閉動作によってカバー固定部がカバー取付部に圧接状に固定される結果、カバーがカバー取付部に固定され、カバー開動作によってカバー固定部がカバー取付部から固定解除されるので、シート状原稿の読取動作はもとより、ブック状原稿の読取動作も安定して行うことができる。
【0059】
請求項2に記載の原稿読取装置は、底壁と側壁とを有する一対の凹状部材からなり、カバー取付部が、原稿載置部上方の一方側部に設けられ、底壁と側壁とを有する一対の凹状部材からなり、カバー固定部が、i)カバーの支持体側端部に設けられた作用部と、ii)カバー取付部内の支持体の底壁上に設けられた弾性部材(例えば、圧縮コイルばね、ゴム、スポンジ等)と、iii)カバー閉動作に連動して前記作用部が押圧することで前記弾性部材に抗して下がり、その結果、カバー取付部の側壁内面に圧接状に固定され、かつ、カバー開動作に連動して前記作用部が離れることで前記弾性部材によって上がり、その結果、カバー取付部の側壁内面から離れる可動部材とからなることを特徴とする。
従って、この原稿読取装置にあっては、作用部、弾性部材及び可動部材により、カバー閉動作でカバー固定部の可動部材がカバー取付部の側壁内面に圧接状に固定される結果、カバーがカバー取付部に固定され、一方、カバー開動作でカバー固定部の可動部材がカバー取付部の側壁内面から固定解除されるので、簡単な構成で、シート状原稿の読取動作はもとより、ブック状原稿の読取動作も安定して行うことができる。
【0060】
請求項3に記載の原稿読取装置は、支持体が、ブック状原稿の読取動作時においては、シート状原稿の読取動作時に比べて原稿載置部のいっそう上方へ移動させることができるように構成されていることを特徴とする。
従って、この原稿読取装置にあっては、ユーザーが支持体をシート状原稿の読取動作時に比べて原稿載置部のいっそう上方へ移動させることで、カバーが厚みのあるブック状原稿を確実に押えることができるようになり、ブック状原稿の読取動作をいっそう安定して行うことができる。
【0061】
請求項4に記載の原稿読取装置は、カバーが、これと一体に設けられ、複数枚のシート状読取用原稿を所定の原稿読取位置へ順次、搬送する自動原稿搬送装置をさらに備えている。
従って、この原稿読取装置にあっては、原稿載置部に載置されたシート状読取用原稿及びブック状読取用原稿を原稿押え用カバーで押えることができるのに加えて、所定の原稿読取位置へ複数枚のシート状読取用原稿を自動原稿搬送装置で順次、搬送することができるので、原稿の読取動作をいっそう効率よく行うことができる。
【0062】
請求項5に記載の画像形成装置は、前記のいずれか1つの原稿読取装置を備えてなる。
したがって、この画像形成装置にあっては、前記のいずれか1つの原稿読取装置が奏する前記効果を発揮することができ、その結果、効率のよい画像形成を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る1つの実施の形態である原稿読取装置が組み込まれた画像形成装置である複写機の構成を示す、正面側断面図である。
【図2】図2は、図1の複写機に組み込まれた原稿読取装置の拡大構成説明図である。
【図3】図3は、図1の複写機を正面側から見た斜視図である。
【図4】図4は、図1の複写機を背面側から見た分解斜視図である。
【図5】図5は、図1の複写機に組み込まれた原稿読取装置におけるカバーが閉じられた状態のカバー固定部の拡大構成説明図である。
【図6】図6は、図1の複写機に組み込まれた原稿読取装置におけるカバーが開かれた状態のカバー固定部の拡大構成説明図である。
【図7】図7は、図1の複写機に組み込まれた原稿読取装置におけるカバー取付部の底壁近くまで収納された支持体の構成説明図である。
【図8】図8は、図1の複写機に組み込まれた原稿読取装置におけるカバー取付部の所望高さまで引き上げられた支持体の構成説明図である。
【図9】図9は、図1の複写機に組み込まれた原稿読取装置における支持体がカバー取付部の所望高さまで引き上げられ、カバーがブック状原稿を押さえている状態を示す構成説明図である。
【符号の説明】
C・・・・・・複写機
P・・・・・・記録紙
1・・・・・・原稿台
2・・・・・・スキャナー部
3・・・・・・露光ランプ
4〜6・・・・反射ミラー
7・・・・・・レンズ
8・・・・・・光電変換素子(CCD)
9・・・・・・排紙ローラ
10・・・・・・排紙検知スイッチ
11・・・・・・切換爪
12・・・・・・手差しトレイ
13・・・・・・定着ローラ
14・・・・・・搬送ローラA
15・・・・・・搬送ローラB
16・・・・・・画像書込ユニット
17・・・・・・クリーナー
18・・・・・・帯電器
19・・・・・・転写器
20・・・・・・レジストローラ
21・・・・・・給紙ローラ
22・・・・・・感光体ドラム
23・・・・・・現像装置
24・・・・・・排紙トレイ
25・・・・・・給紙カセット
26・・・・・・手差しローラ
30・・・・・・複写機本体
31・・・・・・原稿載置部
100・・・・・・原稿読取装置
101・・・・・・原稿トレイ
102・・・・・・原稿
103・・・・・・原稿供給ピックアップローラ
104・・・・・・さばき板
105・・・・・・原稿供給部
106・・・・・・主搬送路
107・・・・・・原稿進入センサー
108・・・・・・PSローラ
109・・・・・・原稿読取部
110・・・・・・SPF用ガラス
111・・・・・・原稿押え板
112・・・・・・露光用光源
113〜115・・反射ミラー
116・・・・・・結像レンズ
117・・・・・・CCD
118・・・・・・搬送ローラ
119・・・・・・排紙部
120・・・・・・排紙ローラ
121・・・・・・中間トレイ揺動板
122・・・・・・中間トレイ
123・・・・・・原稿排出トレイ
130・・・・・・原稿押え用カバー
131・・・・・・カバー取付部
132・・・・・・支持体
133・・・・・・カバー固定部
134・・・・・・回動軸
135・・・・・・圧縮コイルばね
136・・・・・・内側部材
137・・・・・・外側部材
140・・・・・・ブック状原稿
150・・・・・・自動原稿搬送装置

Claims (5)

  1. 原稿載置部の上側に設けられ、原稿載置部に載置された読取用原稿を押えるための原稿押え用カバーと、このカバーを所定箇所に取り付けるためのカバー取付部と、このカバー取付部に解除可能に嵌め込まれかつカバーをその開閉動作のために原稿載置部に対して上下回動可能に支持する支持体とを備えてなり、
    この支持体に、カバー閉動作に連動してカバー取付部に圧接状に固定され、かつ、カバー開動作に連動してカバー取付部から固定解除されるカバー固定部が設けられていることを特徴とする原稿読取装置。
  2. 支持体が、底壁と側壁とを有する一対の凹状部材からなり、カバー取付部が、原稿載置部上方の一方側部に設けられ、底壁と側壁とを有する一対の凹状部材からなり、カバー固定部が、i)カバーの支持体側端部に設けられた作用部と、ii)カバー取付部内の支持体の底壁上に設けられた弾性部材と、iii)カバー閉動作に連動して前記作用部が押圧することで前記弾性部材に抗して下がり、その結果、カバー取付部の側壁内面に圧接状に固定され、かつ、カバー開動作に連動して前記作用部が離れることで前記弾性部材によって上がり、その結果、カバー取付部の側壁内面から離れる可動部材とからなることを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
  3. 支持体が、ブック状原稿の読取動作時においては、シート状原稿の読取動作時に比べて原稿載置部のいっそう上方へ移動させることができるように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の原稿読取装置。
  4. カバーが、これと一体に設けられ、複数枚のシート状読取用原稿を所定の原稿読取位置へ順次、搬送する自動原稿搬送装置をさらに備えている請求項1〜3のいずれか1つに記載の原稿読取装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の原稿読取装置が組み込まれてなる画像形成装置。
JP2001174363A 2001-06-08 2001-06-08 原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置 Expired - Fee Related JP3623464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174363A JP3623464B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174363A JP3623464B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365743A JP2002365743A (ja) 2002-12-18
JP3623464B2 true JP3623464B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=19015658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174363A Expired - Fee Related JP3623464B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623464B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039047A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Kyocera Mita Corp 原稿読み取り装置
JP5900878B2 (ja) * 2011-08-30 2016-04-06 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050523A (ja) * 1983-08-30 1985-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写装置
JPH0428095Y2 (ja) * 1986-11-25 1992-07-07
JPS63128547U (ja) * 1987-02-13 1988-08-23
JP2615165B2 (ja) * 1988-11-26 1997-05-28 三田工業株式会社 自動原稿送り装置の開閉機構
JPH0316144U (ja) * 1989-06-30 1991-02-18
JP3262457B2 (ja) * 1994-07-20 2002-03-04 キヤノン株式会社 原稿自動送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002365743A (ja) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0497602B1 (en) Paper feed tray
US8264754B2 (en) Document feeding device, image reading device and image forming device equipped with same
US7484730B2 (en) Image forming apparatus
JPH0723151A (ja) 画像形成装置
JP2017165505A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4071143B2 (ja) 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置
JP2001097611A (ja) 画像形成装置
JP2004260294A (ja) 画像読取装置
JP3623464B2 (ja) 原稿読取装置及びそれが組み込まれた画像形成装置
JP3642468B2 (ja) シート体搬送装置
JP2005062326A (ja) 画像形成装置
JP3420479B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2004133151A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4229875B2 (ja) 画像形成装置
JP3559831B2 (ja) 画像形成装置
JP2000194234A (ja) 複写装置
JP2779699B2 (ja) 画像形成装置
JP2004138682A (ja) 画像形成装置
JP2009153086A (ja) 画像読取装置
JP2005070070A (ja) 画像形成装置
JP2006193314A (ja) 画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2001245102A (ja) 読取センサ及び画像読取装置及び画像形成装置
JP2001156965A (ja) 画像読取記録装置
JP3372913B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3247259B2 (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3623464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees