JP3623389B2 - 農用管理機 - Google Patents
農用管理機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3623389B2 JP3623389B2 JP06740799A JP6740799A JP3623389B2 JP 3623389 B2 JP3623389 B2 JP 3623389B2 JP 06740799 A JP06740799 A JP 06740799A JP 6740799 A JP6740799 A JP 6740799A JP 3623389 B2 JP3623389 B2 JP 3623389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary
- pins
- rod
- resistance
- management machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、機体に走行輪及びロータリを回転自在に支持すると共に、前記ロータリの後部に耕深調節部材及び抵抗棒を設けてなる農用管理機に係り、詳しくは、前記耕深調節部材及び抵抗棒の支持手段及び構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、耕深調節部材及び抵抗棒は、ロータリ本体の後部の、相互にやや離れた位置に、箱状のブラケットに上下移動自在に嵌入支持され、耕深調節部材も一直線の棒の先端に直角にソリ部を設けた構造のものが多く、位置的にも、ロータリ耕耘爪の回転軌跡の後方に設けられたものは、既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来既に知られている耕深調節部材及び抵抗棒が、ロータリ本体の後部の箱状のブラケットに上下移動自在に嵌入支持されたものは、耕深調節部材及び抵抗棒と箱状のブラケットとの隙間に泥、草等が詰まり、上下移動を容易に行なうことが困難であった。
【0004】
前記耕深調節部材及び抵抗棒が進行方向に、相互にやや離れた位置に設けられたものは、耕耘土中で耕深調節部材と抵抗棒の間に泥、草等が巻き付いて詰まり、耕耘抵抗を増大するばかりでなく、その泥、草等の除去が困難であった。
【0005】
また、耕深調節部材が一直線の棒の先端に直角にソリ部を設けて形成したものでは、耕耘中にロータリ本体が段々沈んで行く傾向になり、安定した耕耘作業が困難であった。
【0006】
更に、耕深調節部材及び抵抗棒の土中での位置が、ロータリ耕耘爪の回転軌跡の後方にあるものは、耕耘後の表面に耕深調節部材及び抵抗棒の通過軌跡が残り、耕耘後の表面仕上がりが不整であった。
【0007】
そこで、本発明は、耕深調節部材及び抵抗棒の支持部及び耕耘土中において、泥、草等の詰まり、巻き付きがなく、耕耘中にロータリの沈下もなく安定した状態で耕耘作業ができ、更に耕耘後の表面仕上がりを良くすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、機体(2)に走行輪(3)及びロータリを回転自在に支持すると共に、これら走行輪及びロータリにエンジンからの回転を伝達し、更に前記ロータリによる耕深を調節する耕深調節部材(6)を設けてなる、農用管理機において、
前記耕深調節部材(6)は、板状の棒部(6b)を有し、
前記ロータリ(4)の上部を覆うロータリカバー(8)を、板状のブラケット(9)を介して前記機体に支持し、該ブラケットの側面に凹部(a)を有する複数のピン(10・・・)を、前記耕深調節部材の棒部(6b)を前後方向で挟むような位置に植設して、これらピンの前記ブラケット(9)の反対側は開放状態にあり、
前記ピンの凹部(a)に前記棒部(6b)を左右方向の移動が規制されるように案内して、前記耕深調節部材(6)を上下方向に移動自在に支持することを特徴とする。
また、土中からの抵抗を受ける抵抗棒(7)を設け、前記ブラケット(9)に凹部を有する複数のピン(10・・・)を、前記抵抗棒(7)を前後方向に挟むような位置に植設して、これらピンの前記ブラケット(9)の反対側は開放状態にあり、
前記ピンの凹部(a)に前記抵抗棒(7)を左右方向の移動が規制されるように案内して、前記抵抗棒を、上下方向に移動自在に支持する。
前記耕深調節部材(6)及び前記抵抗棒(7)を走行方向に並んで配置し、これら耕深調節部材(6)及び抵抗棒(7)の間の前記ピン(10a)が、これら耕深調節部材(6)及び抵抗棒(7)の両方を支持してなるように構成する。
前記耕深調節部材(6)の棒部(6b)は、後端面に位置固定用の多数の凹部(6a)を有し、前記棒部(6b)後端面を案内する前記ピン(10c,10c)が複数個配置され、これらピンの少なくとも1個(10c)が、前記棒部(6b)の上下調節位置に拘らず、前記後端面(6d)における前記凹部(6a)が形成されていない部分に必ず当接する。
前記耕深調節部材(6)は、前記棒部(6b)の下端に固定されたソリ部(6c)を有し、該ソリ部(6c)が前記棒部(6b)に対して角度の異なる受面を有し、耕深が浅い場合は比較的少ない面積の受面(A)にて、また耕深が深い場合は、比較的大きい面積の受面(B)にて、機体重量を支持する。
更に、前記耕深調節部材(6)の棒部(6b)が、側面視において前記ロータリ(4)の回転軌跡を横切るように配置される。
【0009】
(作用)
上記構造により、前記複数個のピン(10)により案内支持される耕深調節部材(6)及び抵抗棒(7)を耕深に応じ、耕深調節部材(6)を後端面の1つの凹部(6a)の位置に固定し、耕耘作業をすると、耕深が浅い場合は比較的少ない面積の受面(A)にて、また耕深が深い場合は、比較的大きい面積の受面(B)にて、機体重量が支持され、安定した作業ができると共に、耕深調節部材(6)及び抵抗棒(7)の通過軌跡の後に耕耘された土が被さり、耕耘後の表面仕上がりが良くなる。
【0010】
なお、上述カッコ内の符号は、図面と対照するものであるが、何ら本発明の構成を限定するものではない。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面に沿って、本発明の実施の形態例について説明する。
【0012】
図1は、本発明の実施の形態の農用管理機1の側面図で、機体2に走行輪3及びロータリ4を回転自在に支持すると共に、これら走行輪3及びロータリ4にエンジン5からの回転を伝達し、更に前記ロータリ4の後部にロータリ4による耕深を調節する尾ソリ6及び土中からの抵抗を受ける抵抗棒7が設けられている。
【0013】
前記ロータリ4の上部を覆うロータリカバー8を、図2に示すように、板状のブラケット9を介して前記機体2に支持し、該ブラケット9に、凹部aを有する複数のピン10…を植設し、これらピン10…により、図2及び図3に示すように、前記尾ソリ6及び抵抗棒7を上下方向に移動自在に案内支持している。即ち、上記ピン10・・・は、尾ソリの棒部6b及び抵抗棒7を前後方向に挟むように左右方向一方から植設され、かつこれらピンの凹部aに上記棒部6及び抵抗棒が左右方向の移動が規制されるように案内される。従って、上記ピン10・・・の左右方向一方側(ブラケット9の反対側)は、開放状態にある。
【0014】
即ち、前記尾ソリ6及び抵抗棒7を走行方向に並んで配置し、これら尾ソリ6及び抵抗棒7の間の前記ピン10aが、これら尾ソリ6及び抵抗棒7の両方を案内支持するように構成されている。
【0015】
前記尾ソリ6は、図4に示すように、後端面に位置固定用の多数の凹部6aを有する棒部6bと、該棒部6bの下端に固定されたソリ部6cを有し、ソリ部6cが前記棒部6bに対して角度の異なる受面を有し、耕深が浅い場合は比較的少ない面積の受面Aにて、また耕深が深い場合は、比較的大きい面積の受面Bにて、機体重量を支持してなるように形成されている。ソリ部6cの形状を図6(a)(b)のように、側面図で連続した一つのRに形成することも可能である。
【0016】
前記棒部6bの後端面6dを案内する前記ピン10c,10cが複数個配置されているが、最後列の上部ピン15だけは、図2及び図7に示すように、スプリング12によって前方に付勢されて1個の前記凹部6aに係合し、尾ソリ6の上下方向の位置決めしている。この場合、前記棒部6bの上下調節位置に拘らず、最後列の下部ピン10c,10cの一方は、別の凹部6aに入れず、必ず前記棒部6bの後端面6dに当接するような関係位置に、植設されている。即ち、最後列下部ピン10cの一方が棒部6bの凹部6aに対向する位置になっても、他の下部ピン10cは、棒部6bの後端面6dに当接しており、棒部6bは、上記中間のピン10aと下部ピン10cのいずれか一方により上下方向移動自在に案内される。
【0017】
更に、前記尾ソリ6は、前記抵抗棒7と共に、該棒部6b及び棒部7bが、図2に示すように、側面視において前記ロータリ4の耕耘爪13の回転軌跡を横切るように配置されている。
【0018】
次に本実施の形態例の作用について説明する。
【0019】
上記構造に基づき、前記複数個のピン10により案内支持される尾ソリ6及び抵抗棒7を耕深に応じ、上部ピン15を付勢しているスプリング12の付勢力に抗して、尾ソリ6を後端面の1つの凹部6aの位置に固定し、耕耘作業をすると、耕深が浅い場合は比較的少ない面積の受面Aにて、また耕深が深い場合は、比較的大きい面積の受面Bにて、機体重量が支持され、安定した作業ができると共に、尾ソリ6及び抵抗棒7の通過軌跡の後に耕耘された土が被さり、耕耘後の表面仕上がりが良くなる。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、請求項1では、機体に走行輪及びロータリを回転自在に支持すると共に、これら走行輪及びロータリにエンジンからの回転を伝達し、更に前記ロータリによる耕深を調節する耕深調節部材を設けてなる、農用管理機において、前記ロータリの上部を覆うロータリカバーを、ブラケットを介して前記機体に支持し、該ブラケットに凹部を有する複数のピンを植設し、これらピンにより前記耕深調節部材を上下方向に移動自在に案内支持することとしたので、前記耕深調節部材の支持部の片側が開放され、該支持部に泥、草等の詰まりがなくなると共に、泥、草等が詰まった場合でも、簡単に除去することができる。
【0021】
請求項2では、土中からの抵抗を受ける抵抗棒を設け、該抵抗棒を、前記ブラケットに植設された凹部を有する複数のピンにより上下方向に移動自在に案内支持してなるように構成したので、前記抵抗棒の支持部の片側が開放され、該支持部に泥、草等の詰まりをなくすことができる。
【0022】
請求項3では、前記耕深調節部材及び前記抵抗棒を走行方向に並んで配置し、これら耕深調節部材及び抵抗棒の間の前記ピンが、これら耕深調節部材及び抵抗棒の両方を案内支持してなるように構成したので、耕耘土中において耕深調節部材及び抵抗棒の間に泥、草等の詰まりがなくなり、上下方向に移動操作も容易に行うことができる。
【0023】
請求項4では、前記耕深調節部材の棒部は、後端面に位置固定用の多数の凹部を有し、前記棒部の後端面を案内する前記ピンが複数個配置され、これらピンの少なくとも1個が、前記棒部の上下調節位置に拘らず、前記後端面における前記凹部が形成されていない部分に必ず当接してなるように構成したので、複数のピンが同時に前記凹部に入ることなく、ソリ部の地面との接地ポイントを容易に変えることができる。
【0024】
請求項5では、前記耕深調節部材は、前記複数個のピンにより案内支持される棒部と、該棒部の下端に固定されたソリ部を有し、該ソリ部が前記棒部に対して角度の異なる受面を有し、耕深が浅い場合は比較的少ない面積の受面にて、また耕深が深い場合は、比較的大きい面積の受面にて、機体重量を支持してなるように構成したので、耕深に応じた土からの浮力を受け、ソリ部の重量を軽減すると共に、ロータリの沈みを防止することができる。
【0025】
請求項6では、前記耕深調節部材は、前記複数個のピンにより案内支持される棒部を有し、該棒部が、側面視において前記ロータリの回転軌跡を横切るように配置されてなるように構成したので、耕耘土中の前記耕深調節部材の軌跡が消え、耕耘した跡に残溝が出なくなり、耕耘後の表面仕上りが良くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の農用管理機の側面図である。
【図2】本発明の実施の形態のロータリの側面図である。
【図3】尾ソリ及び抵抗棒の支持部の後面図である。
【図4】尾ソリの側面図である。
【図5】ソリ部の平面図である。
【図6】(a)は別案のソリ部の平面図、(b)はその側面図である。
【図7】尾ソリの位置固定部の側面図である。
【符号の説明】
1 農用管理機
3 走行輪
4 ロータリ
5 エンジン
6 尾ソリ
7 抵抗棒
9 ブラケット
10 ピン
Claims (6)
- 機体に走行輪及びロータリを回転自在に支持すると共に、これら走行輪及びロータリにエンジンからの回転を伝達し、更に前記ロータリによる耕深を調節する耕深調節部材を設けてなる、農用管理機において、
前記耕深調節部材は、板状の棒部を有し、
前記ロータリの上部を覆うロータリカバーを、板状のブラケットを介して前記機体に支持し、該ブラケットの側面に凹部を有する複数のピンを、前記耕深調節部材の棒部を前後方向で挟むような位置に植設して、これらピンの前記ブラケットの反対側は開放状態にあり、
前記ピンの凹部に前記棒部を左右方向の移動が規制されるように案内して、前記耕深調節部材を上下方向に移動自在に支持することを特徴とする、
農用管理機。 - 土中からの抵抗を受ける抵抗棒を設け、前記ブラケットに凹部を有する複数のピンを、前記抵抗棒を前後方向に挟むような位置に植設して、これらピンの前記ブラケットの反対側は開放状態にあり、
前記ピンの凹部に前記抵抗棒を左右方向の移動が規制されるように案内して、前記抵抗棒を、上下方向に移動自在に支持してなる、
請求項1記載の農用管理機。 - 前記耕深調節部材及び前記抵抗棒を走行方向に並んで配置し、これら耕深調節部材及び抵抗棒の間の前記ピンが、これら耕深調節部材及び抵抗棒の両方を支持してなる、
請求項2記載の農用管理機。 - 前記耕深調節部材の棒部は、後端面に位置固定用の多数の凹部を有し、
前記棒部の後端面を案内する前記ピンが複数個配置され、これらピンの少なくとも1個が、前記棒部の上下調節位置に拘らず、前記後端面における前記凹部が形成されていない部分に必ず当接してなる、
請求項1ないし3のいずれか記載の農用管理機。 - 前記耕深調節部材は、前記棒部の下端に固定されたソリ部を有し、
該ソリ部が前記棒部に対して角度の異なる受面を有し、耕深が浅い場合は比較的少ない面積の受面にて、また耕深が深い場合は、比較的大きい面積の受面にて、機体重量を支持してなる、
請求項1ないし4のいずれか記載の農用管理機。 - 前記耕深調節部材の棒部が、側面視において前記ロータリの回転軌跡を横切るように配置されてなる、
請求項1記載の農用管理機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06740799A JP3623389B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 農用管理機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06740799A JP3623389B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 農用管理機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000253702A JP2000253702A (ja) | 2000-09-19 |
JP3623389B2 true JP3623389B2 (ja) | 2005-02-23 |
Family
ID=13344054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06740799A Expired - Fee Related JP3623389B2 (ja) | 1999-03-12 | 1999-03-12 | 農用管理機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3623389B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6270803B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2018-01-31 | 本田技研工業株式会社 | 耕耘機 |
-
1999
- 1999-03-12 JP JP06740799A patent/JP3623389B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000253702A (ja) | 2000-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5204565B2 (ja) | 農作業機 | |
JP4526991B2 (ja) | 除草機 | |
US9609796B2 (en) | Grading tools for work machines and operation thereof | |
JP3623389B2 (ja) | 農用管理機 | |
JP3281657B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP5988819B2 (ja) | 農作業機 | |
JP3595258B2 (ja) | 畦塗り機 | |
US4363174A (en) | Gravity actuated guiding device for farm machines | |
JP4545058B2 (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JP2008161061A (ja) | 耕耘機 | |
JPS5930653Y2 (ja) | 耕深自動調節装置の耕深感知体 | |
JP5396706B2 (ja) | 耕耘機 | |
JPS599528Y2 (ja) | トラクタにおける耕うん部の後部カバ− | |
JP2007259812A (ja) | 中耕除草機 | |
JP3623390B2 (ja) | 農用管理機 | |
JPH0233622Y2 (ja) | ||
JP4545057B2 (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JPH0436569Y2 (ja) | ||
JPS6320261Y2 (ja) | ||
JP3744602B2 (ja) | 農作業機のリヤヒッチ構造 | |
JP2571014Y2 (ja) | ロータリ耕耘機 | |
JP2520980Y2 (ja) | 耕耘作業機におけるリヤカバーの前後案内装置 | |
JPS6125614Y2 (ja) | ||
JPS6112167Y2 (ja) | ||
JPS6335526Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |