JP3622748B2 - ハイブリッド変速機 - Google Patents

ハイブリッド変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP3622748B2
JP3622748B2 JP2002330652A JP2002330652A JP3622748B2 JP 3622748 B2 JP3622748 B2 JP 3622748B2 JP 2002330652 A JP2002330652 A JP 2002330652A JP 2002330652 A JP2002330652 A JP 2002330652A JP 3622748 B2 JP3622748 B2 JP 3622748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
motor
generator
differential transmission
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002330652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004162838A (ja
Inventor
宏文 清水
正樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002330652A priority Critical patent/JP3622748B2/ja
Priority to US10/686,581 priority patent/US6958027B2/en
Priority to EP03026142A priority patent/EP1419920B1/en
Priority to CNB2003101149335A priority patent/CN1249891C/zh
Priority to DE60316239T priority patent/DE60316239T2/de
Publication of JP2004162838A publication Critical patent/JP2004162838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622748B2 publication Critical patent/JP3622748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハイブリッド変速機に関し、特に、ハウジング内への差動変速装置の組付けを容易に行えるようにしたハイブリッド変速機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のハイブリッド変速機としては、例えば特許文献1に記載のように、主軸線上に隣り合わせに配した差動変速装置と二重ロータ型のモータ/ジェネレータとを具え、前記差動装置と前記モータ/ジェネレータとを共通なハウジング内に収納し、エンジンの隣りに配してそのエンジンに駆動結合する前記差動変速装置に、前記主軸線上で二重構造にした前記モータ/ジェネレータのインナーロータ軸およびアウターロータ軸を駆動結合し、前記モータ/ジェネレータのアウターロータを前記差動変速装置側で、前記インナーロータ軸の外側に配した前記アウターロータ軸に結合し、前記モータ/ジェネレータの電磁石の配線を前記差動変速装置と反対の側で前記ハウジングの外に導出したものが知られている。
【0003】
特開2000−14081号公報(図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来のハイブリッド変速機では、変速動力を出力する出力歯車を、差動変速装置よりもエンジン側に設けてベアリングを介しハウジングで支持するために、ハウジングの分割面を差動変速装置よりもエンジン側に設けているので、変速機の組立の際にハウジングの奥の狭い部分に差動変速装置の各部品を組み込む必要があって、組立作業が困難であるという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を有利に解決したハイブリッド変速機を提供することを目的とするものであり、この目的のため請求項1に記載の如く、本発明のハイブリッド変速機は、主軸線上に隣り合わせに配した差動変速装置と二重ロータ型のモータ/ジェネレータとを具え、前記差動変速装置と前記モータ/ジェネレータとを共通なハウジング内に収納し、エンジンの隣りに配してそのエンジンに駆動結合する前記差動変速装置に、前記主軸線上で二重構造にした前記モータ/ジェネレータのインナーロータ軸およびアウターロータ軸を駆動結合したハイブリッド変速機において、前記ハウジングを、フロントハウジングとセンターハウジングとリヤハウジングとを相互に結合して構成し、前記フロントハウジングおよび前記センターハウジング間に画成された空所内に前記差動変速装置を内蔵し、前記センターハウジングおよび前記リヤハウジングで構成される空所内に前記モータ/ジェネレータを内蔵し、前記センターハウジングに前記モータ/ジェネレータのステータを固定し、前記ハウジングの、前記フロントハウジングと前記センターハウジングとの分割面を、前記モータ/ジェネレータと前記差動変速装置との間の位置に配設したことを特徴としている。
【0006】
【発明の効果】
かかる本発明の構成によれば、フロントハウジングとセンターハウジングとリヤハウジングとを相互に結合して構成したハウジングの、フロントハウジングとセンターハウジングとの分割面を、センターハウジングおよびリヤハウジングで構成される空所内に内蔵するモータ/ジェネレータと、フロントハウジングおよびセンターハウジング間に画成された空所内に内蔵する差動変速装置との間の位置に配設したことから、その分割面よりエンジン側のハウジング部分であるフロントハウジングのその分割面に近い位置に、その分割面側から差動変速装置の各部品を組み込むことができるので、変速機の組立作業を容易ならしめることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。ここに、図1は、本発明の一実施の形態になるハイブリッド変速機を示す断面図であり、このハイブリッド変速機を、前輪駆動車(FF車)用のトランスアクスルとして用いるのに有用な以下の構成とする。
【0008】
図1において、1はフロントハウジング部分、2はセンターハウジング部分、3はリヤハウジング部分を示す。フロントハウジング部分1およびセンターハウジング部分2をハウジング分割面M1において相互に結合し、センターハウジング部分2およびリヤハウジング部分3をハウジング分割面M2において相互に結合することによりハイブリッド変速機のハウジングを構成する。
【0009】
かかる変速機ハウジングの軸線方向(図1の左右方向)右側(エンジンに近い前側)、詳しくはフロントハウジング部分1およびセンターハウジング部分2間に画成された空所内に、ラビニョオ型プラネタリギヤセットよりなる差動変速装置4を内蔵し、また、変速機ハウジングの反対側(エンジンから遠い後側)、詳しくはセンターハウジング部分2およびリヤハウジング部分3で構成されるモータ/ジェネレータ収納部内に、二重ロータ型のモータ/ジェネレータとしての、例えば複合電流2層モータ5を内蔵する。
【0010】
これら差動変速装置4および複合電流2層モータ5は、変速機ハウジングの主軸線O上に同軸に配置するが、この主軸線Oからオフセットさせてそれと平行に図示せざるカウンターシャフトを設けると共に、更にこのカウンターシャフトから平行にオフセットさせた軸線O上に配置してディファレンシャルギヤ装置6を設ける。
【0011】
差動変速装置(ラビニョオ型プラネタリギヤセット)4は、ロングピニオンP1を共有する第1の遊星歯車組7および第2の遊星歯車組8を組み合わせてなり、第1の遊星歯車組7はサンギヤSsおよびリングギヤRsにロングピニオンP1を噛合させた構造とし、第2の遊星歯車組8はサンギヤSd、リングギヤRdおよびロングピニオンP1の他に、大径のショートピニオンP2を具え、ショートピニオンP2をリングギヤRdおよびサンギヤSdに噛合させると共にロングピニオンP1に噛合させた構造とする。
【0012】
この差動変速装置4の場合、リングギヤRd、ショートピニオンP2、ロングピニオンP1、サンギヤSsで、ダブルピニオン遊星歯車組が構成されている。そして遊星歯車組7,8のピニオンP1, P2を全て、共通なキャリアCにより回転自在に支持する。
【0013】
以上の構成になるラビニョオ型プラネタリギヤセットで構成した差動変速装置4は、サンギヤSs、サンギヤSd、リングギヤRsおよびキャリアCの4個の回転メンバを主たる要素とし、これら4個の回転メンバのうち2個のメンバの回転速度を決定すると他のメンバの回転速度が決まる2自由度の差動変速装置である。
【0014】
入力軸9へのエンジン回転をクラッチC1を介してリングギヤRsに入力するようになし、キャリアCを、差動変速装置4および複合電流2層モータ5の間に配置した出力歯車10にスプライン結合する。そして出力歯車10およびディファレンシャルギヤ装置6間は、図示せざる前記したカウンターシャフトを介して駆動結合し、出力歯車10からの変速動力をカウンターシャフトおよびディファレンシャルギヤ装置6を経て左右前輪用のドライブシャフト11,12に向かわせるものとする。
【0015】
複合電流2層モータ5は、電磁石を持つ1個の円環状のステータ21と、その内外周にそれぞれ同軸に配置した、それぞれ永久磁石を持つインナーロータ22およびアウターロータ23とよりなる三重構造とし、これらを、センターハウジング部分2およびリヤハウジング部分3より成るモータ/ジェネレータ収納部内に収納して構成する。そして、ステータ21とインナーロータ22とで内側の第1モータ/ジェネレータMG1 を構成し、ステータ21とアウターロータ23とで外側のモータ/ジェネレータMG2 を構成する。
【0016】
モータ/ジェネレータMG1, MG2はそれぞれ、複合電流をモータ側が負荷として供給される時は供給電流に応じた個々の方向の、また供給電流に応じた個々の速度(停止を含む)の回転を出力するモータとして機能し、複合電流を発電機側が負荷として印加した時は外力による回転に応じた電力を発生する発電機として機能する。
【0017】
上記の複合電流2層モータ5をセンターハウジング部分2およびリヤハウジング部分3間の空所内に収納するに当たっては、センターハウジング部分2の前端側にベアリングホルダー24を固設し、これに対してステータ21を取着することによりステータ21を変速機ハウジングに固定する。そして、インナーロータ22の内周に中空のインナーロータ軸25を結着し、この軸25をベアリングホルダー24に貫通させてセンターハウジング部分2から前方に突出させると共にサンギヤSdに駆動結合する。また、中空のインナーロータ軸25内にはアウターロータ軸26を回転自在に貫通させ、この軸26を、インナーロータ軸25と同じくセンターハウジング部分2の前端側から突出させると共にサンギヤSsに駆動結合する。
【0018】
差動変速装置4から遠いアウターロータ23の後端にはドライブプレート27を結着し、該ドライブプレート27の内周をアウターロータ軸26の後端外周にセレーション嵌合して、アウターロータ23をアウターロータ軸26に駆動結合する。ドライブプレート27の内周部近傍は更に、ベアリング28によりリヤハウジング部分3に対し回転自在に支持し、ドライブプレート27をアウターロータ23の後端側の支承に供する。
【0019】
差動変速装置4に近いアウターロータ23の前端にはエンドプレート29を設け、この際、エンドプレート29の外周フランジ29a とアウターロータ23の外周フランジ23a とを合わせて両フランジをボルト30で結合することによりエンドプレート29をアウターロータ23の前端に結着する。このエンドプレート29は、その内周をベアリング31によりベアリングホルダー24ひいてはセンターハウジング部分2に対し回転自在に支持してアウターロータ23の前端側の支承に供する。さらに、ドライブプレート27の内周部近傍とインナーロータ軸25の後端との間にはベアリング32を介在させ、これによりインナーロータ22の後端をインナーロータ軸25を介してリヤハウジング部分3に回転自在に支持する。
【0020】
そしてセンターハウジング部分2に穿った冷却水路2aおよびベアリングホルダー24に穿った冷却水路33等を含むステータ21の冷却水給排設備、およびステータ21の電磁石に対する配線設備34はそれぞれ、差動変速装置4と、モータ/ジェネレータ組MG1, MG2を構成する複合電流2層モータ5との間に配置して、変速機ハウジングの後端部が張り出して変速機の軸線方向長さが長くなり車輪転舵角が制限されるのを回避する。
【0021】
これに関し本実施の形態においては、図1および、ハウジング分割面M1から見たセンターハウジング部分2側を出力歯車10を省略して示す説明図である図2に示すように、当該ハイブリッド変速機のハウジングを構成するフロントハウジング部分1およびセンターハウジング部分2を相互に結合するハウジング分割面M1を、モータ/ジェネレータ組MG1, MG2を構成する複合電流2層モータ5と、差動変速装置4との間の位置に配設する。そして上記ステータ21の冷却水給排設備およびステータ21の電磁石に対する配線設備34を、差動変速装置4と、モータ/ジェネレータ組MG1, MG2を構成する複合電流2層モータ5との間で、ハウジング分割面M1に対しモータ/ジェネレータ側のハウジング部分であるセンターハウジング部分2に配置して、ステータ21の電磁石の配線をこのセンターハウジング部分2からハウジングの外に導出する。
【0022】
すなわち、ステータ21の内部には電磁石を構成するコイルに接続した円盤状のバスバーを絶縁体を介して複数枚積層したインナー給電線35を設けてあり、上記配線設備34は、主軸線Oを通る図1と異なる断面を示す断面図である図3にも示すように、ベアリングホルダー24に設けて上記インナー給電線35を接続したインナーコネクタ36を介して上記コイルを、細片状のバスバーを絶縁体を介して複数枚積層し略円弧状に曲げたアウター給電線37に接続し、そのアウター給電線37を、図2に示すように、センターハウジング部分2に貫通させて設けたアウターコネクタ38に接続して構成し、これによりステータ21の電磁石の配線をセンターハウジング部分2からハウジングの外に導出する。
【0023】
上記した構成に成る本実施の形態によれば、ハウジング分割面M1を、モータ/ジェネレータ組MG1, MG2を構成する複合電流2層モータ5と差動変速装置4との間の位置に配設したことから、その分割面M1よりエンジン側のハウジング部分であるセンターハウジング部分2の、その分割面M1に近い位置に、その分割面M1側から差動変速装置4の各部品を組み込むことができるので、当該ハイブリッド変速機の組立作業を容易ならしめることができる。
【0024】
ところで、前記従来のハイブリッド変速機では、モータ/ジェネレータのアウターロータを差動変速装置側で、インナーロータ軸の外側に配したアウターロータ軸に結合し、モータ/ジェネレータの電磁石の配線を差動変速装置と反対の側でハウジングの外に導出しているため、その配線の取り廻しや配線用のコネクタの設置で変速機の軸線方向長さが長くなるという問題があり、この問題の解決のためモータ/ジェネレータのアウターロータを差動変速装置と反対の側で、インナーロータ軸の内側に配したアウターロータ軸に結合し、モータ/ジェネレータの電磁石の配線を差動変速装置とモータ/ジェネレータとの間でハウニングの外に導出するようにすると、上記のようにハウジングの分割面を差動変速装置よりもエンジン側に設けているので、ハウジングへのその配線やコネクタの組付け作業が困難であるという問題が生ずる。
【0025】
これに対し、上記した構成に成る本実施の形態によれば、モータ/ジェネレータ組MG1, MG2を構成する複合電流2層モータ5のアウターロータ23を、差動変速装置4と反対の側で、インナーロータ軸25の内側に配したアウターロータ軸26にドライブプレート27を介して結合し、モータ/ジェネレータ組MG1, MG2を構成する複合電流2層モータ5の電磁石の配線を、差動変速装置4とその複合電流2層モータ5との間で、ハウジング分割面M1に対しその複合電流2層モータ5側のハウジング部分であるセンターハウジング部分2からハウジングの外に導出するようにしたので、ハウジングの中間部で、電磁石の配線である上記配線設備34の取り廻しや配線用のインナーコネクタ36およびアウターコネクタ38の設置を行い得て、ハイブリッド変速機の軸線方向長さを短縮し得るとともに、ハウジングへのその配線設備34やインナーコネクタ36およびアウターコネクタ38の組付け作業を容易ならしめることができる。
【0026】
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上述の例に限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載の範囲内で適宜変更し得るものであることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態になるハイブリッド変速機を示す展開縦断側面図である。
【図2】同ハイブリッド変速機の、ハウジング分割面M1から見たセンターハウジング部分側を出力歯車を省略して示す説明図である。
【図3】同ハイブリッド変速機の要部の、主軸線O1 を通る図1と異なる断面を示す断面図である。
【符号の説明】
1 フロントハウジング部分
2 センターハウジング部分(モータ/ジェネレータ収納部)
2a ステータ冷却水路
3 リヤハウジング部分(モータ/ジェネレータ収納部)
M1 分割面
M2 分割面
4 差動変速装置
5 複合電流2層モータ(モータ/ジェネレータ組)
主軸線
ディファレンシャルギヤ装置軸線
Ss,Sd サンギヤ
Rs, Rd リングギヤ
P1 ロングピニオン
P2 ショートピニオン
C キャリヤ
6 ディファレンシャルギヤ装置
7 第1の遊星歯車組
8 第2の遊星歯車組
9 入力軸
10 出力歯車
11 ドライブシャフト
12 ドライブシャフト
13 内側ジョイント
21 ステータ
22 インナーロータ
23 アウターロータ
23a ロータフランジ
MG1 モータ/ジェネレータ
MG2 モータ/ジェネレータ
24 ベアリングホルダー
25 インナーロータ軸
26 アウターロータ軸
27 ドライブプレート
29 エンドプレート
29a ロータフランジ
30 結合ボルト
31 ベアリング
32 ベアリング
33 ステータ冷却水路
34 ステータ給電設備
35 インナー給電線
36 インナーコネクタ
37 アウター給電線
38 アウターコネクタ

Claims (2)

  1. 主軸線上に隣り合わせに配した差動変速装置と二重ロータ型のモータ/ジェネレータとを具え、前記差動変速装置と前記モータ/ジェネレータとを共通なハウジング内に収納し、エンジンの隣りに配してそのエンジンに駆動結合する前記差動変速装置に、前記主軸線上で二重構造にした前記モータ/ジェネレータのインナーロータ軸およびアウターロータ軸を駆動結合したハイブリッド変速機において、
    前記ハウジングを、フロントハウジングとセンターハウジングとリヤハウジングとを相互に結合して構成し、
    前記フロントハウジングおよび前記センターハウジング間に画成された空所内に前記差動変速装置を内蔵し、
    前記センターハウジングおよび前記リヤハウジングで構成される空所内に前記モータ/ジェネレータを内蔵し、
    前記センターハウジングに前記モータ/ジェネレータのステータを固定し、
    前記ハウジングの、前記フロントハウジングと前記センターハウジングとの分割面を、前記モータ/ジェネレータと前記差動変速装置との間の位置に配設したことを特徴とする、ハイブリッド変速機。
  2. 請求項1記載のハイブリッド変速機において、
    前記モータ/ジェネレータのアウターロータを、前記差動変速装置と反対の側で、前記インナーロータ軸の内側に配した前記アウターロータ軸に結合し、前記モータ/ジェネレータの電磁石の配線を、前記差動変速装置と前記モータ/ジェネレータとの間で、前記ハウジングの分割面に対し前記モータ/ジェネレータ側のハウジング部分から前記ハウジングの外に導出したことを特徴とする、ハイブリッド変速機。
JP2002330652A 2002-11-14 2002-11-14 ハイブリッド変速機 Expired - Fee Related JP3622748B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330652A JP3622748B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 ハイブリッド変速機
US10/686,581 US6958027B2 (en) 2002-11-14 2003-10-17 Hybrid transmission
EP03026142A EP1419920B1 (en) 2002-11-14 2003-11-13 Hybrid transmission
CNB2003101149335A CN1249891C (zh) 2002-11-14 2003-11-13 混合传动装置
DE60316239T DE60316239T2 (de) 2002-11-14 2003-11-13 Hybrid Getriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330652A JP3622748B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 ハイブリッド変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004162838A JP2004162838A (ja) 2004-06-10
JP3622748B2 true JP3622748B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=32808293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002330652A Expired - Fee Related JP3622748B2 (ja) 2002-11-14 2002-11-14 ハイブリッド変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622748B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016220630A1 (de) * 2016-10-20 2018-04-26 Robert Bosch Gmbh Antriebseinrichtung zum Antreiben einer elektrischen Achse

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004162838A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042342B2 (ja) ハイブリッド型車両
JP3626166B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2006112474A (ja) 差動装置およびこれを用いた車両の駆動力伝達ユニット
JP2007050877A (ja) ハイブリッド自動車の動力システム
KR20110039566A (ko) 차량용 구동장치
WO2019098237A1 (ja) 車両用駆動装置
CN107949492B (zh) 混合动力车及车辆
JP4427700B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
US20210091629A1 (en) Rotary electric machine and vehicle drive device provided with rotary electric machine
JP2014084000A (ja) 車両用駆動装置
EP1419921B1 (en) Hybrid transmission
EP1419920B1 (en) Hybrid transmission
JP3622748B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2004072946A (ja) ハイブリッド駆動ユニットのモータコイル給電構造
JPH08317600A (ja) 駆動装置
JP6365576B2 (ja) ハイブリッド車及び車両
JP3928546B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2017177965A (ja) ハイブリッド車及び車両
JP3603889B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2004050886A (ja) 電気自動車用駆動装置
JP4111117B2 (ja) 回転電機の回転センサー配置構造
JP4016931B2 (ja) 複軸多層モータ
JP5026950B2 (ja) 車両の駆動装置
JP3700696B2 (ja) ハイブリッド変速機
JP2018112221A (ja) 動力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees