JP3621517B2 - 抗アレルギー・抗炎症剤及び抗アレルギー・抗炎症食品 - Google Patents

抗アレルギー・抗炎症剤及び抗アレルギー・抗炎症食品 Download PDF

Info

Publication number
JP3621517B2
JP3621517B2 JP20316796A JP20316796A JP3621517B2 JP 3621517 B2 JP3621517 B2 JP 3621517B2 JP 20316796 A JP20316796 A JP 20316796A JP 20316796 A JP20316796 A JP 20316796A JP 3621517 B2 JP3621517 B2 JP 3621517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflammatory
extract
fruit
antiallergic
allergy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20316796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1028549A (ja
Inventor
慶四郎 稲畑
和男 広瀬
晋一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inabata Koryo Co Ltd
Original Assignee
Inabata Koryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inabata Koryo Co Ltd filed Critical Inabata Koryo Co Ltd
Priority to JP20316796A priority Critical patent/JP3621517B2/ja
Publication of JPH1028549A publication Critical patent/JPH1028549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621517B2 publication Critical patent/JP3621517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は抗アレルギー及び抗炎症食品に関わり、その目的は人体に安全で幼児に於いても安心して摂取でき、食事制限が必要な食物アレルギー疾患の患者に於いてもその制限を緩和することが可能な抗アレルギー、抗炎症食品の提供にある。
【0002】
【従来の技術】
近年、アレルギー体質の人間の比率は増加の一途にあり、この傾向が続くと国民の大半がアレルギー体質という異常事態も予測されかねない。
気管支喘息、枯草熱、蕁麻疹、薬物疹、接触皮膚炎、血友病等の多様な疾患が、生体内における抗原抗体反応に基づく生体の異常な病的反応でアレルギー症状といわれている。
この様なアレルギー症状の病態研究の過程でアレルギー症状を惹起する原因として、生体内でヒスタミンが過剰に遊離するとアレルギー症状を呈することが解明されている。
即ち、アレルギーの発症にはヒスタミンが関与している。
従って、抗アレルギー症状対策としては、ヒスタミンの遊離を抑制する必要があり、既に医薬品として、このヒスタミン遊離を抑制する抗ヒスタミン剤として種々のものが存在する。
医薬品としての抗ヒスタミン剤としては、例えば、エタノールアミン系、エチレンジアミン系、プロピルアミン系、その他の系、の4種に大別される。
しかしながら、これらの抗ヒスタミン剤にはいずれも副作用が存在しねむけ、だるさ、目眩、口の渇き、吐き気、嘔吐、便秘等の副作用が服用に際して必ず存在する。
【0003】
しかも大半のアレルギー症状は通常抗ヒスタミン剤の奏効による改善は一過性で根治せず、従って、近年、継続的に食品の如く無理無く長期間服用でき、且つ副作用の無い抗ヒスタミン作用を持つものが要望されていた。
この副作用の無い抗アレルギー剤を開発する途上で、この発明者らは、ヒスタミンが肥満細胞から遊離される際に、ヒアルロニダーゼが介在している可能性が高いことに着目した。
従って、ヒアルロニダーゼの阻害作用を有する物質が開発されれば、その物質によってヒスタミンが肥満細胞から遊離されず、結果抗アレルギー効果が発揮できることとなる。
【0004】
一方、活性酸素は非常に強力な組織障害、炎症因子として注目され、その消炎酵素であるSOD(スーパーオキシドジスムターゼ)が炎症反応を抑制することが知られている。
このSODは活性酸素を除去する酵素であることは周知の事実である。
又、近年研究が進み、抗アレルギー剤の有効成分は同時に抗炎症作用をもつものが多いといわれている。
例えば、前記ヒアルロニダーゼは、細胞組織への浸潤や血管の透過性を促進する役割をも演じているのでヒアルロニダーゼの阻害剤を投与することによってアレルギー反応のみならず炎症も抑制されると考えられる。
実際、抗アレルギー剤の有効成分であるクロモグリク酸ナトリウム等は抗炎症作用も持つことが知られている。
【0005】
医薬品成分に関する抗炎症、抗アレルギー及び抗炎症の研究は数多くなされているが、食品素材については極めて少ない。
近年甜茶などを用いた抗アレルギー剤等が創出されているが、本来、甜茶は日本において甘味料としてわずかに使用されていたものであり、その甘味の質の関係上多種多様な食品への配合が難しい。
この発明者らは、種々の植物特に従来から食用とされている植物について、その抽出成分について、鋭意研究を行い又その結果を発表してきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本来人間の健康維持は古くから食物の摂取によって行われており、特に予防的措置にまで合成医薬品に依存するのは安全性または健康上好ましいとはいいがたい。
加えて、近未来に予測される高齢化社会における医療費増大の一要因になる可能性も高く、社会経済面においても好ましいものとはいえない。
この発明者は、食経験があり比較的呈味が少なく多種多様なものに配合でき、人体に安全で乳幼児においても摂取させることのできる、天然素材を利用しアレルギーおよび炎症といった国民的疾患の予防を喫食により可能にすることを目的とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明では課題を解決するために請求項1記載の発明はフィランサス エンブリカ(Phyllanthus emblica L.)の果実より得られる果汁及び/又は果実より得られる抽出物を有効成分とする抗アレルギー及び抗炎症剤を提供せんとするもので、請求項2記載の発明はフィランサス エンブリカ(Phyllanthus emblica L.)の果実以外の部位の乾燥粉砕物、抽出物、抽出乾燥物のいずれかを有効成分とする抗アレルギー及び抗炎症剤を提供せんとするもので、請求項3記載の発明は請求項2に記載の抗アレルギー及び抗炎症剤と、アスコルビン酸とを含有することを特徴とする抗アレルギー及び抗炎症食品の提供にある。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について詳細に説明する。
この発明で使用する、フィランサス エンブリカ(phyllanthusemblica L)はコミカンソウ属、トウダイグサ科の植物であり、中国の福健省、雲南省、四川省、台湾、インド等に分布する落葉小高木である。
果実には、酸味があり梅干しの代用としたり、料理にもちいたりする等、人体に対する安全性は極めて高い植物であり、中国では油柑、インドではインディアングースベリーと呼ぶ。
この発明においてはこのフィランサス エンブリカ(phyllanthusemblica L)の果実より得られる果汁及び/または抽出物を有効成分とする。
この発明の発明者は、鋭意研究した結果、フィランサス エンブリカ(phyllanthus emblica L)の果実より得られる果汁及び、抽出物に抗アレルギー活性、及びSOD様活性(スーパーオキシドジスムターゼ様活性)を有する事を見出しこの発明に到達した。
【0009】
この発明では、フィランサス エンブリカの果実より得られる果汁及び抽出物を有効成分とする。
果実から得られる果汁はそのままでも利用でき、または必要に応じて乾燥粉末にすることも出来る。
抽出原料は果実を乾燥状態、或は非乾燥状態で必要に応じて細断し溶媒にて抽出する。
尚、果汁及び果汁粉末を抽出原料とすることもできる。
この発明においては、フィランサス エンブリカ(phyllanthusemblica L)の果実以外の部位、例えば全草あるいは地上部、の乾燥粉末あるいはこの粉末の抽出物であっても使用できる。
【0010】
抽出物としては、前記乾燥原料を水、エタノール及びその混合液で抽出して得られる抽出物を用いれば良い。
これらの抽出物を得るには、抽出原料を水、メタノール,エタノール等のアルコール類、アセトン等のケトン類よりなる群から選ばれる一種以上の溶剤で抽出すればよい。
勿論、安全性の観点を考慮して、果汁及び果汁粉末をそのまま用いても良い。
【0011】
抽出方法は特に限定されず、常法に準じて行えばよく、抽出溶媒中に出発原料を室温、加温、冷却のいずれかの条件下で浸漬させ、所要時間経過後、抽出液から溶媒を留去して或いは留去せず濃縮して、抽出物又は抽出濃縮物を得る。
抽出の際、出発原料に対する溶媒の比率は特には限定されないが、より好ましくは原料1部に溶媒5−20部が望ましい。
この理由は原料1部に対し溶媒5部未満の使用量では、有効成分が効率良く回収されず好ましくなく、逆に原料1部に対し溶媒20部を超えて使用すれば、溶媒を多量に使用するだけで、有効成分の回収効率があがらず、結局いずれの場合も好ましくないからである。
以上のような工程により有効成分を得ればよい。
【0012】
この発明において抽出された有効成分が、いかなる構造の物質であるのか、いかなる作用機作で効果を発揮するのか、この発明者らは、現在解析、研究検討中であり詳細は現在のところ不明である。
しかしながら、この発明者の実験的知得によれば、フィランサス エンブリカ(phyllanthus emblica L)の果実以外の部位、例えば全草あるいは地上部、の乾燥粉末あるいはこの粉末の抽出物であっても使用できるが、これらは薬用としての可能性であって、食用としては味覚上の観点から、これらにアスコルビン酸を0.5乃至5%前後配合する必要がある。
この理由は0.5%未満の配合量では、味覚の改善が十分みられず、逆に5%を超えて配合すれば酸味が強くなりすぎて同じく味覚の改善が十分みられず、結局いずれの場合も好ましくないからである。
実際、フィランサス エンブリカ(phyllanthus emblicaL)の果実の果汁には0.8%程度、乾燥果汁には1.6%程度のアスコルビン酸が含まれ抗アレルギー効果とともに味覚を満足するものと考えられる。
【0013】
この発明の抗アレルギー及び抗炎症食品では、抽出末として上記有効成分が0.01−30%の割合で食品に配合されることが好ましい。
この理由は有効成分が少ないと効果が発現せず、多すぎる場合、呈味に影響し、配合される本来食品の品質をそこなうからである。
果汁そのものを使用する場合、0.01−100%の範囲で配合することが好ましい。
この理由は、0.01%未満であるとこの発明の目的である抗アレルギーの効果が発現されないからである。
具体的には、これらを必須成分としてこの発明にかかる抗アレルギーおよび抗炎症食品とするには、他の賦形材例えば乳糖、澱粉、乾燥酵母、黒酢醪、醪、デキストリン等を、香料、添加剤、甘味料等を加え、散剤状、カプセル状、ジュース、清涼飲料水、乾燥ジュース粉末、チョコレート、クツキー等の菓子、主食、パン等の任意の食品形態とすれば良い。
尚、この発明においてその配合量としては、抽出末成分として成人1日当たり20mg乃至1000mg、好ましくは30mg乃至300mg とすれば良く、この量を1 日2 乃至3 回に別けて喫食すれば良い。
【0014】
次にこの発明の実施例及び試験例を示すことにより一層この発明の効果を明確にする。
【0015】
【実施例】
以下、この発明に係る抗アレルギー及び抗炎症食品及び活性酸素除去剤の実施例を示しながらより具体的に説明する。但し、この発明は以下の実施例に何ら限定されない。
【実施例1】
フィランサス エンブリカの乾燥果実1kgを5kgのエタノールにて常温で一昼夜抽出し、得られた抽出液を減圧濃縮、340gの抽出物を得た。これを実施例1のサンプルとした。
【0016】
【実施例2】
フィランサス エンブリカの果汁10kgを凍結乾燥機にて乾燥果汁粉末を980g得た。これを実施例2のサンプルとした。
【0017】
【実施例3】
フィランサス エンブリカの果実1.5kgを圧搾果汁1.1kgを得た。これを実施例3のサンプルとした。
【0018】
【実施例4】
フィランサス エンブリカの全草1.0kgを乾燥粉末とした。この粉末を実施例4のサンプルとした。
【0019】
【実施例5】
フィランサス エンブリカの全草 1.0kgを乾燥粉末とし5kgのエタノールにて常温で一昼夜抽出し、得られた抽出液を減圧濃縮、300gの抽出物を得た。この抽出物を実施例5のサンプルとした。
【0020】
【比較例1】
食物アレルギー治療剤クロモグリク酸ナトリウム製剤(藤沢薬品工業株式会社製商品名インタール内服剤 クロモグリク酸ナトリウム10%含有)を比較例1のサンプルとした。
【0021】
【比較例2】
ルイボス茶の茶葉1gに20gの水を加えて1時間沸点にて抽出後、濾過12gの抽出液を得た。これを比較例2のサンプルとした。
【0022】
【試験例1】
前記実施例1乃至5及び比較例1のサンプルについて下記の方法で、その抗アレルギー活性を測定した。その結果を纏めて表1に示す。
【0023】
次の試薬を先ず調製した。
:酵素ヒアルロニターゼ(シグマ社製)5mg/ml buffer
基質ヒアるロン酸0.8mg/ml buffer
0.1M酢酸バッファー(PH4.0)
COMPOUND48/80シグマ社製:0.1mg/mlバッファー
P−ジメチルアミノベンズアルデヒド試薬
P−DAB10g,10N塩酸溶液12.5ml,酢酸87.5mlを混
合し、使用直前に酢酸にて10倍希釈する。
ホウ酸溶液 ほう酸4.95gに水50mlを加え、1N水酸化ナトリウ
ムでpH9.1に調節後、水を加えて100mlとする。
【0024】
Figure 0003621517
Figure 0003621517
【0025】
以上の試験をA:対照溶液(上記フロー式で試験液配合工程を行わない)、B:対照溶液ブランク(上記フロー式で試験液配合工程及びヒアルロニターゼ溶液配合工程のいずれもの工程を行わない)、C:実施例等の試験溶液、D:試験溶液ブランク(上記フロー式でヒアルロニターゼ溶液配合工程のいずれもの工程を行わない)について行い、それぞれ測定した吸光度の結果を次式に代入して各実施例、比較例について阻害率を計算した。
尚、吸光度の高い結果を示すものは、阻害性が高いと言える。
Figure 0003621517
A:対照溶液
B:対照溶液ブランク
C:試験溶液
D:試験溶液ブランク
結果をまとめて表1に示す。
【表1】
Figure 0003621517
【0026】
【試験例2】
抗炎症活性
実施例1−5のサンプル及び比較例2のサンプルを用いてヒポキサンキンにキサンチンオキシターゼを作用させ発生した活性酸素をESRを用いたスピントラップ法により測定、各濃度のSOD添加したときの活性酸素の量を検量線にし、各サンプルのSOD様力価を求めた。結果はまとめて表2に示す。
【表2】
Figure 0003621517
【0027】
各実施例のサンプル及び各比較例のサンプルを用いて男女5人ずつ計10人(18歳から60歳)に味覚を官能テストで調べた。
結果をまとめて表3に示す。
【表3】
Figure 0003621517
【0028】
【効果】
この発明にかかる抗アレルギー及び抗炎症食品は、フィランサス エンブリカ(phyllanthus emblica L)の果実より得られる果汁及び/又は果実より得られる抽出物を有効成分とする或いは、フィランサス エンブリカ(phyllanthus emblica L)の果実以外の部位の乾燥粉砕物、抽出物、抽出乾燥物のいずれかとアスコルビン酸が配合されてなる抗アレルギー及び抗炎症食品であるから、味覚に優れ人体に安全で幼児に於いても安心して摂取でき、食事制限が必要な食物アレルギー疾患の患者に於いてもその制限を緩和することが可能な抗アレルギー、抗炎症食品となる効果を奏する。

Claims (3)

  1. フィランサス エンブリカ(Phyllanthus emblica L.)の果実より得られる果汁及び/又は果実より得られる抽出物を有効成分とする抗アレルギー及び抗炎症剤。
  2. フィランサス エンブリカ(Phyllanthus emblica L.)の果実以外の部位の乾燥粉砕物、抽出物、抽出乾燥物のいずれかを有効成分とする抗アレルギー及び抗炎症剤。
  3. 請求項2に記載の抗アレルギー及び抗炎症剤と、アスコルビン酸とを含有することを特徴とする抗アレルギー及び抗炎症食品。
JP20316796A 1996-07-12 1996-07-12 抗アレルギー・抗炎症剤及び抗アレルギー・抗炎症食品 Expired - Fee Related JP3621517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20316796A JP3621517B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 抗アレルギー・抗炎症剤及び抗アレルギー・抗炎症食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20316796A JP3621517B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 抗アレルギー・抗炎症剤及び抗アレルギー・抗炎症食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1028549A JPH1028549A (ja) 1998-02-03
JP3621517B2 true JP3621517B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=16469565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20316796A Expired - Fee Related JP3621517B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 抗アレルギー・抗炎症剤及び抗アレルギー・抗炎症食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621517B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124268A (en) * 1999-02-17 2000-09-26 Natreon Inc. Natural antioxidant compositions, method for obtaining same and cosmetic, pharmaceutical and nutritional formulations thereof
JP2003063925A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Kose Corp 皮膚外用剤
KR20040101374A (ko) * 2002-03-26 2004-12-02 카운슬 오브 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 시토크롬 p-450 관련된 간독성에 대한 아말라의간치료 효과
EP1638585A4 (en) 2003-03-03 2009-07-22 Benny Antony METHOD AND TECHNIQUE FOR INCREASING LIPOPROTEINS OF HIGH DENSITY IN THE SERUM
JP5508656B2 (ja) * 2004-07-16 2014-06-04 太陽化学株式会社 最終糖化産物生成阻害組成物
JP2006182731A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物又は飲食品
JP5294536B2 (ja) * 2005-03-31 2013-09-18 小林製薬株式会社 歯肉上皮細胞伸展阻害剤
US20120107432A1 (en) * 2009-06-29 2012-05-03 Benny Antony Composition of extract of emblica officinalis and method of preparing the same
IN2013CH04565A (ja) 2013-10-08 2015-09-25 Benny Antony
US10286022B2 (en) 2013-10-08 2019-05-14 Benny Antony Medicinal composition of extract of seed of emblica officinalis and method of preparing the same
US8980340B1 (en) 2013-10-08 2015-03-17 Benny Antony Medicinal composition of extract of seed of emblica officinalis and method of preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1028549A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004075638A (ja) 血糖上昇抑制且つ血圧上昇抑制作用を有する機能性素材
KR100795822B1 (ko) 고지혈증 및 뇌졸중 회복 및 예방에 효과가 있는 천연 식물추출물 조성물, 이를 유효성분으로 하는 천연차 및 이의제조방법
JP3621517B2 (ja) 抗アレルギー・抗炎症剤及び抗アレルギー・抗炎症食品
JP5189735B2 (ja) 線毛運動活性化剤
JP2946183B2 (ja) Tnf産生抑制作用を有するシソ抽出液
JPH07274894A (ja) 胃潰瘍予防飲食品
JP6446162B1 (ja) 二日酔い解消用組成物
JPH1072357A (ja) 抗アレルギー剤
JP4516958B2 (ja) 抗糖尿病用組成物
JP4672269B2 (ja) 抗老化剤、血小板凝集抑制剤、抗酸化剤、抗アレルギー剤、皮膚化粧料及び飲食品
KR102247702B1 (ko) 위염 또는 소화성궤양 예방 또는 치료용 조성물
JP3178822B2 (ja) 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害活性剤およびヒアルロニダーゼ阻害活性剤
JPH037234A (ja) 生理活性物質、その製法、該物質を含有する薬剤、化粧品及び機能性食品
JP3455436B2 (ja) 抗酸化物質の製造法
JP2005179285A (ja) ヒスタミン遊離抑制剤及びそれを含む飲食品
JP3590908B2 (ja) αーアミラーゼインヒビター活性又はチロシナーゼインヒビター活性を有する酵素阻害剤およびその製造方法
CN110051801B (zh) 一种咀嚼片及其制备方法与应用
KR100758267B1 (ko) 천연식물 추출물을 유효성분으로 포함하는 숙취 해소용조성물
JP2000072685A (ja) 消化器潰瘍を抑制するための食品および医薬組成物
KR100761552B1 (ko) 흡연으로 인한 유해성분 제거용 생약추출물 및 이의 제조방법
JP2001302529A (ja) 胆汁酸生成促進剤及び飲食物
JP5279163B2 (ja) 抗老化剤、血小板凝集抑制剤、抗酸化剤、抗アレルギー剤及び飲食品
JP2012131823A (ja) 線毛運動活性化剤及びそれを含む飲食品
KR102546935B1 (ko) 톳 추출물을 유효성분으로 포함하는 당뇨병의 예방 또는 개선용 조성물 및 이의 제조방법
JP2004534775A (ja) アルビジア・ミリオフィラの樹皮の抽出物を含む経口組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees