JP3621099B2 - 骨原性成長オリゴペプチドおよびそれを含む医薬組成物 - Google Patents

骨原性成長オリゴペプチドおよびそれを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3621099B2
JP3621099B2 JP51972194A JP51972194A JP3621099B2 JP 3621099 B2 JP3621099 B2 JP 3621099B2 JP 51972194 A JP51972194 A JP 51972194A JP 51972194 A JP51972194 A JP 51972194A JP 3621099 B2 JP3621099 B2 JP 3621099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligopeptide
gly
formula
osteogenic growth
ogp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51972194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08509960A (ja
Inventor
バブ、イタイ
マールラッド、アンドラス
チョレブ、マイケル
シュテヤー、アリエ
グリーンバーグ、ズビ
マンシュール、ナラ
Original Assignee
イッサム・リサーチ・デベロップメント・カンパニー・オブ・ザ・ヒーブリュー・ユニバーシティ・オブ・エルサレム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イッサム・リサーチ・デベロップメント・カンパニー・オブ・ザ・ヒーブリュー・ユニバーシティ・オブ・エルサレム filed Critical イッサム・リサーチ・デベロップメント・カンパニー・オブ・ザ・ヒーブリュー・ユニバーシティ・オブ・エルサレム
Publication of JPH08509960A publication Critical patent/JPH08509960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621099B2 publication Critical patent/JP3621099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/51Bone morphogenetic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、骨芽細胞および線維芽細胞に対する刺激活性を有する骨原性成長オリゴペプチドに関する。
発明の背景
再生性骨髄は、遠い骨格部位における骨原性応答を誘起し、この活性は治癒組織による循環へ遊離される因子により媒介されることが分かっている[バブ(Bab,I.)ら(1985)Calcif.Tissue Int.37:551;フォルデス(Foldes,J.)ら(1989)J.Bone Min.Res.:643;アインホーン(Einhorn,T.A.)ら(1990)J.Bone Joint Surg.Am.72:1374;ガツィット(Gazit D.)ら(1990)Endocrinology 126:2607;ミュラー(Mueller,M.)ら(1991)J.Bone Min.Res.:401]。これら因子の1つである14−アミノ酸骨原性成長ポリペプチド(ヒストンH4のC−末端と同一)は、最近同定された[バブら(1992)EMBO J.11:1867;ヨーロッパ特許出願89201608.0および90301862.0]。式Tyr−Gly−Phe−Gly−GlyのヒストンH4フラグメントは、カルチェンコ(Kharchenko,E.P.)ら(1989)Vopr.Med.Khim.35(2):106−9およびカルチェンコら(1987)Biull.Eksp.Biol.Med.103(4):418−20に開示されている。このペプチドは、鎮痛およびオピオイド活性を示した。
合成14−マー骨原性成長ポリペプチド(sOGP)(天然分子と同じ構造)は、イン・ビトロでの骨芽細胞および線維芽細胞の増殖の強力な刺激剤であることが分かっている。この合成ポリペプチドは、骨芽細胞アルカリホスファターゼ活性も刺激する。ラットにイン・ビボ注射した場合、非常に少ない投与量で、合成骨原性成長ポリペプチドは、骨形成および小柱骨マスを増加させる。
他のポリペプチド成長調節物質、例えば成長ホルモンおよびインシュリン様成長因子の場合の様に[ヒンツ(Hintz,R.L.)(1990)Horm.Res.33:105]、骨原性成長ポリペプチド結合性蛋白質(OGPBP)は、蛋白質分解劣化から骨原性成長ポリペプチドを保護することができる[バブら(1992)EMBO J.11:1867]。
骨原性成長ポリペプチドのC−末端変性類縁体、例えば[Cys15(NEM)]OGP−NH2は、OGPBPに結合する。変性類縁体は、細胞増殖のOGP刺激に関与せず、ある種のアンチ−OGP抗体と反応しない[イスラエル特許第101747号]。これらポリペプチド類縁体は、OGPBPとの複合体からOGPを放出させるのに使用することができる。もし競合反応が予め細胞を培養した組織培養培地中またはペプチダーゼ活性をもつ生物学的液体で起こるなら、放出されたOGPは、該ペプチダーゼ活性に起因する蛋白質分解劣化を受けることになる。しかしながら、蛋白質分解劣化により生じる短鎖ペプチドがOGP活性を保持している可能性はある。
OGP分子は、効果的な経口投与には大きすぎるので、OGP生物学的活性を保持する6個またはそれ以下のアミノ酸残基のオリゴペプチドを発見することは治療上有用である。このような短鎖オリゴペプチドは、種々の病的状態、特に骨組織の喪失を伴う症状の経口または他の全身処置に適している安定な薬剤へ変性することができるかもしれない。加えて、そのようなオリゴペプチドの同定は、なおOGP活性を保持する最小アミノ酸配列の決定に向けての必須のステップであり、これにより、更なる医薬設計への基礎が提供されるであろう。
本発明は、そのような天然または合成の骨原性活性オリゴペプチドに関する。
本明細書において、以下の略語を使用する:
OGP:骨原性成長ポリペプチド
OGPBP:骨原性成長ポリペプチド結合性蛋白質
irOGP:免疫反応性OGP
sOGP:合成OGP
発明の概要
本発明は、骨芽細胞および/または線維芽細胞に対する刺激活性を持ち、200〜2000の分子量を有する生化学的に純粋なオリゴペプチドに関する。
好ましい本発明のオリゴペプチドは、アミノ酸配列:Tyr−Gly−Phe−His−Glyまたはアミノ酸配列:Gly−Phe−Gly−Glyを含む。特に好ましいのは、5つのC−末端アミノ酸残基が該アミノ酸配列の5つまたは4つのアミノ酸残基であるオリゴペプチドである。
また本発明は、生物学的試料から骨芽細胞または線維芽細胞に対する刺激活性を持つ生化学的に純粋なオリゴペプチドを単離する方法であって、(a)該生物学的試料から、分子量3000未満のペプチドを除き;(b)工程(a)で得た媒体を、骨原性成長ポリペプチド結合性蛋白質と結合するが骨原性成長ポリペプチドに対する抗体とは結合しないポリペプチドと共に、プロテアーゼ阻害剤の存在下にインキュベートして、該骨原性成長ポリペプチド結合蛋白質との複合体から該骨原性成長ポリペプチドを競争的に分離させ;(c)工程(b)により得られた反応媒体から、免疫反応性骨原性成長ペプチドをクロマトグラフ法により分離する方法、およびこの方法により調製された骨芽細胞または線維芽細胞に対して刺激活性を持つ生化学的に純粋なペプチドに関する。
更に、本発明は、骨芽細胞または線維芽細胞の形成およびその後の骨形成を刺激する薬理組成物であって、治療有効量の本発明のオリゴペプチドおよび薬理的に許容される担体を含んでなる薬理組成物に関する。
【図面の簡単な説明】
図1は、ROS17/2.8およびMC3T3 E1骨芽細胞ならびにNIH3T3線維芽細胞による定常および全irOGPの産生を示す。測定期間中、細胞は、4%BSAを含む化学的に規定された培地中で成長された。irOGP決定の為の培地部分は、BSA含有培地を添加した直後(「0」時間)および指示した時間後に採取する。定常および全irOGPは、先に記載した通り[バブら、EMBO J.11:1867;イスラエル特許第101747号]決定した。
図2は、MC3T3 E1細胞を用い上記図1について記載したように調製した24時間組織培養培地からのirOGPの精製方法を示すフローチャートである。分子量3000未満のペプチドは、希釈/遠心サイクルを3回繰り返して分離した。次に保持物を[Cys15(NEM)]OGP−NH2と共にインキュベートし、遠心した。濾液を採取し、irOGPを[Cys15(NEM)]OGP−NH2から逆相HPLCを用いて分離し、さらに図3に示したように精製した。図3に見られるピーク中の精製irOGPは、自動化エダム分裂によるアミノ酸配列決定に付し、図4に示す増殖活性試験に付した。
図3は、逆相バイダックC4カラムを用いたirOGPおよび[Cys15(NEM)]OGP−NH2のHPLC分離(A);並びにメルクC18逆相カラムを用いた2つのirOGPピークのHPLC分離(B)を示す。破線および実線は、それぞれ吸光度および免疫反応性を示す。
図4は、OGP(10−14)(A)およびOGP(10−14)His13(B)(それぞれ図3のB−1およびB−2ピークから回収)の、インビトロにおける骨芽細胞MC3T3 E1に対する効果を示す。破線−正sOGPコントロールの効果。データは、3培地の平均±SEMである。
図5は、合成OGP(10−14)
Figure 0003621099
およびOGP(10−14)His13(▲−▲−▲)の、インビトロにおける骨芽細胞MC3T3 E1(A)および線維芽細胞NIH3T3(B)に対する効果を示す。細胞培養物は、図1および4と同様にセットされ、攻撃された。正sOGPコントロール(□−□−□)参照。データは、処理物のBSAのみのコントロールに対する比、T/C比として示され、3培地の平均±SEMである。
図6は、合成Ac−Met0OGP(10−14)の、インビトロにおける骨芽細胞MC3T3 E1(A)および線維芽細胞NIH3T3(B)に対する効果を示す。細胞培養物は、図1および4と同様にセットされ、攻撃された。破線−正sOGPコントロールの効果。データは、BSAのみのコントロールに対する処理物の比(T/C比)として示され、3培地の平均±SEMである。
発明の詳細な説明
OGPは、イン・ビトロにおいて骨芽細胞および線維芽細胞の増殖およびアルカリホスファターゼ活性を刺激し、イン・ビボでラットに投与された場合骨形成と小柱骨マスを増加させることが示された、再生性骨髄から単離される14−残基ポリペプチドである。OGPのアミノ酸配列は、以下の通りである:
Ala−Leu−Lys−Arg−Gln−Gly−Arg−Thr−Leu−Tyr−Gly−Phe−Gly−Gly合成OGPは、同じアミノ酸配列および生物学的活性を有し、標準的な固相法により調製される。先に記載したように、異なる生物学的液体中で、OGPはOGPBPと複合体を形成すること、およびC−末端領域で変性されたsOGP類縁体は、OGP−OGPBP複合体から全irOGPを競争的に遊離させるのに使用することができることが見い出されてた。
本発明者らは、もし競合反応が予め細胞を培養した組織培養培地中またはペプチダーゼ活性をもつ生物学的液体で起こるなら、OGP−OGPBPから放出されたOGPは、該ペプチダーゼ活性による蛋白質分解劣化を受けることになることを見い出した。驚くべきことに、本発明者らは、該競合反応培地中に存在することが見い出された短いオリゴペプチドが、骨芽および線維芽細胞に対する刺激活性、従って骨形成に対する刺激活性を保持していることを見い出した。
従って、本発明は、骨芽細胞および/または線維芽細胞に対する刺激活性を持ち、200〜2000、好ましくは200〜1000の分子量を有する生化学的に純粋なオリゴペプチドに関する。
特に例示できるオリゴペプチドには、6個またはそれ以上のアミノ酸、好ましくは6〜10のアミノ酸を有するオリゴペプチドが包含される。特に例示できる他のオリゴペプチドは、3個または4個のアミノ酸を有するオリゴペプチド、およびペンタマーTyr−Gly−Phe−Gly−Glyを除く5個のアミノ酸を有するオリゴペプチドである。
本発明の好ましいオリゴペプチドは、アミノ酸配列:Tyr−Gly−Phe−His−Glyを含んでなる。特に好ましいのは、5個のC−末端アミノ酸残基が該アミノ酸配列の5個アミノ酸残基であるオリゴペプチドである。最も好ましいのは、式:Tyr−Gly−Phe−His−Glyを有するペンタペプチドである。他の好ましいオリゴペプチドは、テトラペプチドGly−Phe−Gly−Glyである。
本発明はまた、生物学的試料から骨芽細胞または線維芽細胞に対する刺激活性を持つ生化学的に純粋なオリゴペプチドを単離する方法であって、(a)該生物学的試料から、分子量3000未満のペプチドを除き;(b)工程(a)で得た媒体を、骨原性成長ポリペプチド結合性蛋白質と結合するが骨原性成長ポリペプチドに対する抗体とは結合しないポリペプチドと共に、プロテアーゼ阻害剤の存在下にインキュベートして、該骨原性成長ポリペプチド結合性蛋白質との複合体から該骨原性成長ポリペプチドを競争的に分離させ;(c)工程(b)により得られた反応媒体から、免疫反応性骨原性成長ペプチドをクロマトグラフ法により分離する方法に関する。
分子量30000未満のペプチドは、例えば3000MWのカットオフを持つ限外濾過により除去することができる。プロテアーゼ阻害剤は、市販されている阻害剤、例えばE−64、ロイペプチド(Leupeptide)もしくはPMSFまたはこれらの混合物などであってよい。免疫反応性骨原性成長ペプチドの工程(c)での分離は、使用可能なHPLC法により行うことができる。本発明の特定の態様は、実施例に記載されている。
本発明の方法により調製された骨芽細胞または線維芽細胞に対する刺激活性を有する生化学的に純粋なペプチドも本発明の範囲の内にある。好ましいそのようなペプチドは、アミノ酸配列:Tyr−Gly−Phe−Gly−Glyまたはアミノ酸配列:Tyr−Gly−Phe−His−Glyを含んでなる生化学的に純粋なペプチドである。
また本発明の範囲に含まれるのは、式:Ac−Met−Tyr−Gly−Phe−Gly−Glyを持つヘキサペプチドおよび式:Gly−Phe−Gly−Glyを持つテトラペプチドである。
後記実施例に示すように、本発明のオリゴペプチドは、単離法により得られたものであれ合成されたものであれ、骨芽細胞および線維芽細胞に対する刺激活性を持ち、従って、非常に大きい治療価値を有する。そこで、本発明は、骨芽細胞または線維芽細胞の形成を刺激する薬理組成物であって、骨芽細胞および/または線維芽細胞に対する刺激活性を持つ、200〜2000の分子量を有するオリゴペプチドの治療有効量および薬理的に許容される担体を含んでなる薬理組成物に関する。
本発明の好ましい薬理組成物は、アミノ酸配列Tyr−Gly−Phe−His−Gly、Tyr−Gly−Phe−Gly−Gly、Gly−Phe−Gly−Glyまたはそれらの混合物を含んでなるオリゴペプチドの治療有効量、および薬理学的に許容される担体を含んでなる。
本発明の薬理組成物は、骨芽細胞および/または線維芽細胞の刺激、ならびに種々の病的状態、例えばオステオポローシス(またはあらゆる病因のオステオペニア)、骨折修復、傷の治療、骨内インプラントおよび骨補充、または促進された骨形成が要求される他の状態における促進された骨形成に対して有用である。
本発明のポリペプチドの治療投与量の大きさは、患者の群(年令、性別など)、処置されるべき症状および使用されるポリペプチドの性質、並びに投与経路にもちろん依存する。どのような場合でも、治療投与量は、関与する医師によって決定される。
哺乳類、特にヒトに対して、本発明のポリペプチドの有効量を投与するために、適当な投与経路が採用され得る。静脈または経口投与が好ましい。
本発明の薬理組成物は、投与単位形に調製することができる。投与形は、持続放出器具も包含する。組成物は、薬剤学の分野で周知のいかなる方法によっても調製することができる。
本発明の薬理組成物は、活性成分として、本発明のオリゴペプチドまたはそのようなオリゴペプチドの混合物を、薬理学的に許容される担体、賦形剤または安定剤、および必要により他の治療成分中に含んでいる。許容される担体、賦形剤または安定剤は、採用された用量および濃度においてレシピエントに対して無毒であり、緩衝剤、例えばリン酸塩緩衝塩などの生理学的に許容される緩衝剤、より一般的にはこの技術分野で既知のすべての担体、賦形剤および安定剤を包含する。
実施例
実施例1−組織培養培地からのペンタペプチドの精製およびキャラクタリゼーション物質
組織培地成分は、バイオロジカル・インダストリーズ(Biological Industries)[イスラエル、ベイト・ヘメク(Beit Haemek)]から購入した。培養容器は、ヌンク(Nunk)[デンマーク、ロスキルデ(Roskilde)]から入手した。ウシ血清アルブミン(BSA)、プロテアーゼ阻害剤およびN−エチルマレイミド(NEM)は、シグマ・ケミカル社(Sigma Chemical Co.)[ミズリー、セント・ルイス]から入手した(カタログ番号A−7030)。セントリコン(Centricon)−3マイクロコンセントレイターは、アミコン社(Amicon Inc.)[マサチューセッツ、ビバリー(Beverly)]から購入した。t−Boc−GlyOCH2−Pam樹脂、N−Box保護アミノ酸誘導体、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、トリフルオロ酢酸(TFA)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)およびジクロロメタン(DCM)は、アプライド・バイオシテムズ社(Applied Biosystems Inc.)[カルフォルニア、フォスター・シティ(Foster City)から入手した。フッ化水素(HF)は、マセソン(Mathesohn)[ニュジャジー、セカクス(Secacus)]から購入した。Boc−3−I−Tyr(BZ1)−OHは、バケム(Bachem)[カリフォルニア、トランス(Torrance)]から、p−クレゾールは、アルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.)[ウイスコンシン、ミルオーキー(Milwaukee)]から、およびセファデックス(Sephadex)G15Fは、ファルマシア[スウェーデン、ウプサラ(Uppsala)]から入手した。C18逆相カラムおよびアセトニトリルは、メルク社(E.Merk)[ドイツ、ダルムシュタット(Darmstadt)]から購入した。C4逆相カラムは、ザ・セパレイション・グループ(The Separation Group)(カリフォルニア、ヘスパリア(Hesparia)]から購入した。
方法
組織培養培地中でのirOGPの蓄積の測定
ROS17/2.8またはMC3T3 E1骨芽細胞またはNIH 3T3線維芽細胞を、10%胎児ウシ血清(FCS)を添加したα−ミニマル・エッセンシャル・メディアム(Minimal Essential Medium)に保持し、週に2回継代培養した。実験用の細胞は、集密での維持培地から誘導した。実験のため、細胞を1×104細胞/cm2で25cm2組織培養フラスコに接種した。培地をCO2空気中37℃で培養した。最初の46時間、培地に、10%FCSおよび0.2%ヌクレオシド/リボヌクレオシドを補充し、続いて、血清不存在条件での2時間の飢餓期間を設けた。続いて、血清不含有培地を、4%BSA含有培地8mlに替えた。irOGP決定の為の培地部分0.5mlを、BSA含有培地添加直後(「0」時間)、並びにそれから12、24、36および48時間後に採取した。これら培地部分について、従来の上記方法[バブら(1992)EMBO J.11:1867;イスラエル特許第101747号]により、定常状態および全irOGPを決定した。
irOGPおよびOGPBPの分離
図2は、irOGPおよびOGPBPの分離方法を図式的に示す図である。飢餓期間から24時間後に採取した培地サンプル3.75mlを、等量のリン酸緩衝塩溶液(PBS)により希釈した(1:1)。希釈した培地を、マルチプルセントリコン−3マイクロコンセントレイター[アミコン社、マサチューセッツ、ビバリー]により、5000×gで1.5時間遠心した。分子量3000より小さいポリペプチドは、希釈剤としてpH7.0の165nM酢酸アンモニウム中の1mMナトリウムアジドを用いて希釈/遠心サイクルを3回繰り返すことにより、保持物から洗い去った。各マイクロコンセントレイターにおいて許容される最小保持容積は250μlであった。OGP−OGPBP複合体からirOGPを遊離させる為、1:1希釈保持物を、先に記載[イスラエル特許第101747号]の通りに調製した450nmol/ml[Cys15(NEM)]OGP−NH2を用いて、50μME−64、50μMロイペプチンおよび500μMPMSFを含む165nM酢酸アンモニウム中、37℃で30分間インキュベートし、再遠心した。
irOGPおよび[Cys15(NEM)]OGP−NH2の分離
マイクロコンセントレイション工程により得た濾液を、最終容積600μlまで部分的に蒸発した。濾液のirOGP含有量は0.31nmolであった。濾液を3つの等しい部分に分けた。これら試料液体それぞれの中のirOGPを、逆相バイダック(Vydac)プロテインC4カラムを用いたHPLCにより、流速1ml/min.においてアセトニトリル傾斜ラン:3ml 12%アセトニトリル;および30ml 12〜19%アセトニトリルを用いて、[Cys15(NEM)]OGP−NH2から分離した。
2つのirOGPピークの分離
C4カラムから回収された主irOGPピークを含む0.5mlフラクションをプールし、最終容積400μlまで部分的に蒸発した。このピークのirOGP含有量は0.26nmolであった。濾液を2つの等しい部分に分けた。各部分のirOGPを、流速1ml/min.においてアセトニトリル傾斜ラン:3ml 14%アセトニトリルおよび30ml 14〜19%アセトニトリルを用いた逆相C18カラムでのHPLCに付した。
アミノ酸配列の決定
C18カラムから回収された2つのirOGPピーク中の蛋白質を、アプライド・バイオシステムズから提供されたプログラムおよび試薬を用いた同社の470Aシークエンサーによる自動化ペプチド配列分析に付した。遊離されたアミノ酸誘導体を、オンラインHPLSシステムにより同定した。
結果
図1は、実験した3つの細胞系全てにおいて、飢餓および化学的に規定した培地への暴露から24時間後に、全irOGPがピークに達していることを示している。この時間は、培地の集密状態に一致する。次の24時間では、全irOGPが約50%減少した。定常状態irOGPは、全検出期間中、ほぼ直線的に増加した。これらの結果は、間質細胞がirOGPおよびOGPBPを産生することを示している。irOGPおよび/またはOGPBPの合成速度は、培地が集密状態に達した時から減少する。
MCT3 E1細胞からの24時間培養培地を、繰り返し希釈/遠心サイクルにかけて、末結合irOGPおよび分子量3000未満の他の蛋白質を除いた(図2)。このようにすると、全irOGPのたった0.96%しか捨てられなかった。残部のirOGPは、OGP−OGPBP複合体の形で残り、その高分子量の故に保持物中に含まれていた(表A)。[Cys15(NEM)]OGP−NH2のHPLC分離により、3つの主要吸光度ピークができた。これらピークのうちの大きいものは、19.5〜23.5分の保持時間で溶出された。この保持時間は、同じ条件下で別に溶出した[Cys15(NEM)]OGP−NH2の保持時間と同様であった。このピークは、OGP免疫反応性を示さなかった。他のピークは共に、相互にごく部分的に別れており、高いirOGP含有量を示し(図1A)、培養培地中に存在する全irOGPの11.5%であった(表A)。irOGPにおけるこの減少のほとんどは、ペプチダーゼ阻害剤の存在にも拘わらず、置換反応中のペプチダーゼ活性に起因していると考えられる。これらirOGPピークの分離を促進する為、それぞれのフラクション(保持時間11〜12.5分)をプールし、第2のHPLC工程に付した。その結果、2つのはっきり別れた吸光度ピークが現れ、両者は高いirOGP含有量を示した(図1B)。これらピークを、B−1およびB−2と呼ぶ。
Figure 0003621099
保持時間23.5〜24分および25〜25.5分で溶出されたそれぞれのフラクションをプールした。プールしたフラクションの一部を、MC3T3 E1細胞アッセイにおける増殖効果を試験する為に用いた。アミノ酸配列決定により、ピークB−1は、OGPのC−末端領域(残基10〜14)と同一のペンタペプチドを含んでいることが分かった。ピークB−2は、OGPのGly13がHisにより置換された類似のペンタペプチドを含んでいた(表B)。
Figure 0003621099
MC3T3 E1細胞アッセイ中のそれぞれのピークの増殖活性は、10-13Mにピークを持つポジティブsOGPのピークと同一であった(図4)。
実施例2−合成ペンタペプチドの活性
ペプチド合成
本発明の合成ペプチドを、メリフィールド(Merifield)の固相法[メリフィールド(1969)Adv.Enzymol.32:221]により、アプライド・バイオシテムズモデル430A自動化ペプチドシンセサイザー(アプライド・バイオシテムズ社。カリフォルニア、フォスター・シティ)を用いて調製した。ペプチド遊離酸の場合、合成は0.5mmolt−BOC−Gly−PAM樹脂(1%架橋。0.61ミリ当量/g)について行った。アミド化テトラペプチドについては、t−BOC−Gly−MBHA樹脂(1%架橋。0.66ミリ当量/g)を用いた。アミノ酸誘導体は、α−アミノ官能基において、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)基により保護した。チロシン側鎖の保護は、Zによる。アミノ酸誘導体を、ヘイジメア(Hagemaier,H.)およびフランク(Frank,H.)のDCC−メディエイテッド・パーフォームド・シンメトリカル・アンハイドライド(DCC−mediated performed symmetrical anhydride)法によりカップリングした[ホップ−ザイラーズ(Hoppe−Seyler's)Z.(1972)Physiol.Chem.353:1973]。各アミノ酸残基のカップリングを2回繰り返した。ブロックされたアミノ末端の脱保護は、DCM中の25%TFAにより処理して行った。アニソール4mlおよび液体HF36mlの混合物を0℃で75分間使用するHF法により、側鎖を脱保護し、ペプチドを樹脂から切断した。粗合成ペプチドは、ウォターズμボンドパーク(Waters μ BondPark,登録商標)C18カラム(1.9×15.0cm)を備えたメルク−ヒタチ(Merk−Hitachi)655A−11HPLC装置により精製した。カートリッジには、流速6.0ml/min.で、TFAを含む直線傾斜のアセトニトリル(表C)をポンプで送った。
BH−OGP(11−14)(BH=ボルトン−ハンタ(Bolton−Hunter))は、ミシェロット(Michelot,R.)らの方法[ミシェロットら(1980)Biochem.Biophys.Res.Comm.95:491−498]により、3−(3−ヨード−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸N−ヒドロキシスクシニミジルエステルを精製OGP(11−14)と反応させて得た。
Figure 0003621099
表Dに、本明細書で使用した名称とペプチドのアミノ酸配列の対応を示す。
Figure 0003621099
結果
MC3T3 E1およびNIH3T3細胞アッセイにおける各ペンタペプチドの増殖効果は、sOGP正コントロールと同様であった。それぞれのピーク活性は、ペプチド濃度10-13および10-11〜10-10Mにあった(図5)。
実施例3−ヘキサペプチドの増殖効果
Ac−Met゜[OGP(10−14)]のヘキサペプチドを、代謝および結合研究にAc−[35S]Met[OGP(10−14)]を用いることの可能性を試験する為に、調製した。
結果
Ac−Met゜[OGP(10−14)]は、sOGP正コントロールの場合と非常に類似し、それぞれペプチド濃度10-13および10-11Mにおいてピークを持つように、MC3T3 E1およびNIH3T3細胞を刺激した(図6)。
実施例4−テトラ−、トリ−およびジ−ペプチドの増殖効果
5種のテトラペプチド全ては、それぞれ10-13および10-11Mのペプチド濃度にピークを持って、MC3T3 E1およびNIH3T3細胞に対する用量依存性を有していた。各細胞系におけるBH−OGP(11−14)ピーク効果の強さは、最高であり、sOGP正コントロールの強さと同等であった。OGP(11−14)、OGP(10−13)およびOGP(10−12)のピーク活性は、中間的な値を示した。OGP(11−14)NH2は、最も低いピーク効果を示した。OGP(12−14)、OGP(11−13)、OGP(13−14)およびOGP(11−12)は、MC3T3 E1およびNIH3T3細胞に対して影響を与えなかった(表E)。
Figure 0003621099

Claims (11)

  1. 式:
    Figure 0003621099
    を有するオリゴペプチドから成る群から選択されるオリゴペプチド。
  2. 式:
    Figure 0003621099
    を有する請求の範囲1に記載のオリゴペプチド。
  3. 式:
    Figure 0003621099
    を有する請求の範囲1に記載のオリゴペプチド。
  4. 式:
    Figure 0003621099
    を有する請求の範囲1に記載のオリゴペプチド。
  5. 式:
    Figure 0003621099
    を有する請求の範囲1に記載のオリゴペプチド。
  6. 式:
    Figure 0003621099
    を有する請求の範囲1に記載のオリゴペプチド。
  7. 骨芽細胞または線維芽細胞形成の刺激、オステオペニア症状、骨折修復、傷の治療、骨内インプラントおよび骨補充および促進された骨形成が要求される他の状態における骨形成の刺激のための薬理組成物であって、式:
    Figure 0003621099
    を有するオリゴペプチドから成る群から選択されるオリゴペプチドおよび薬理的に許容される担体を含んでなる薬理組成物。
  8. 生物学的試料から、骨芽細胞および/または線維芽細胞に対する刺激活性を持ち、200〜1000の分子量を有する生化学的に純粋なオリゴペプチドを単離する方法であって、生化学的に純粋なオリゴペプチドは、 式:
    Figure 0003621099
    を有するオリゴペプチドから成る群から選択され、
    (a)該生物学的試料から、分子量3000未満のペプチドを除き;媒体を残し、
    (b)工程(a)で得た媒体を、骨原性成長ポリペプチド結合性蛋白質と結合するが骨原性成長ポリペプチドに対する抗体とは結合しないポリペプチドと共に、プロテアーゼ阻害剤の存在下にインキュベートして、該骨原性成長ポリペプチド結合性蛋白質との複合体から該骨原性成長ポリペプチドを競争的に分離させ;
    (c)工程(b)により得られた反応媒体から、免疫反応性骨原性成長ぺプチドをクロマトグラフ法により分離する方法。
  9. 工程(a)において、分子量3000未満のペプチドを、3000MWのカットオフを持つ限外濾過により除く請求の範囲8に記載の方法。
  10. 該プロテアーゼ阻害剤が、E−64、ロイペプチンまたはPMSF、もしくはそれらの混合物である請求の範囲8または9記載の方法。
  11. 工程(c)において、免疫反応性骨原性成長ペプチドをHPLCにより分離する請求の範囲8〜10のいずれかに記載の方法。
JP51972194A 1993-03-04 1994-03-04 骨原性成長オリゴペプチドおよびそれを含む医薬組成物 Expired - Fee Related JP3621099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL104954 1993-03-04
IL104954A IL104954A (en) 1993-03-04 1993-03-04 Use of osteogenic oligopeptides in the preparation of pharmaceutical compositions for the treatment of bone diseases and some such novel oligopeptides, pharmaceutical compositions containing them and their preparation
PCT/GB1994/000416 WO1994020529A1 (en) 1993-03-04 1994-03-04 Osteogenic growth oligopeptides and pharmaceutical compositions containing them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509960A JPH08509960A (ja) 1996-10-22
JP3621099B2 true JP3621099B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=11064593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51972194A Expired - Fee Related JP3621099B2 (ja) 1993-03-04 1994-03-04 骨原性成長オリゴペプチドおよびそれを含む医薬組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5814610A (ja)
EP (1) EP0687270B1 (ja)
JP (1) JP3621099B2 (ja)
AT (1) ATE193305T1 (ja)
AU (1) AU6146794A (ja)
CA (1) CA2157506C (ja)
DE (1) DE69424657T2 (ja)
DK (1) DK0687270T3 (ja)
ES (1) ES2149258T3 (ja)
GR (1) GR3034218T3 (ja)
IL (1) IL104954A (ja)
PT (1) PT687270E (ja)
WO (1) WO1994020529A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL117426A (en) 1996-03-10 2005-09-25 Yissum Res Dev Co Synthetic pseudopeptides having osteogenic activity and pharmaceutical compositions containing the same
DE19906096A1 (de) 1999-02-13 2000-08-17 Walter Sebald Protein mit einem Heparin-bindenden Epitop
US20060078847A1 (en) * 2000-09-29 2006-04-13 Kwan Norman H Dental implant system and additional methods of attachment
JP2004536876A (ja) * 2001-07-29 2004-12-09 イシウム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ イエルサレム 造血促進物質としての骨再生組織増殖オリゴペプチド
CN1189209C (zh) * 2001-11-23 2005-02-16 上海益众生物技术有限公司 成骨生长肽在促进造血方面的应用
CN1240436C (zh) * 2002-08-28 2006-02-08 上海益众生物技术有限公司 成骨生长肽与粒细胞集落刺激因子在造血方面的协同作用
BR122018002612B8 (pt) * 2006-06-13 2021-07-27 Helix Biomedix Inc tetrapeptídeo capaz de induzir a produção das proteínas da matriz extracelular e composição o compreendendo
CN103665109B (zh) * 2013-11-15 2016-01-20 陕西东大生化科技有限责任公司 成骨生长肽碳端五肽的合成方法
BR112018015897B1 (pt) 2016-02-04 2022-03-03 Alastin Skincare, Inc Composição tópica anidra para promover a reparação da pele, composições tópicas para promover a restauração da pele, composição tópica para aliviar contusões causadas por um procedimento cosmético e uso das mesmas
AU2018309058B2 (en) 2017-08-03 2023-02-16 ALASTIN Skincare, Inc. Compositions and methods for ameliorating skin laxity and body contour
WO2020028694A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 ALASTIN Skincare, Inc. Liposomal compositions and methods of use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455256A (en) * 1981-05-05 1984-06-19 The Regents Of The University Of California Bone morphogenetic protein
US4434094A (en) * 1983-04-12 1984-02-28 Collagen Corporation Partially purified osteogenic factor and process for preparing same from demineralized bone
CA1282725C (en) * 1986-04-18 1991-04-09 Brian A. Naughton Process for replicating bone marrow in vitro and using the same
IL90683A0 (en) * 1988-06-27 1990-01-18 Yissum Res Dev Co Osteogenic growth factors derived from regenerating bone marrow
EP0384731B1 (en) * 1989-02-23 1996-12-18 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Osteogenic growth polypeptides identified from regenerating bone marrow
IL101747A0 (en) * 1992-04-30 1992-12-30 Yissum Res Dev Co C-terminal modified osteogenic growth polypeptides

Also Published As

Publication number Publication date
DE69424657D1 (de) 2000-06-29
WO1994020529A1 (en) 1994-09-15
US5814610A (en) 1998-09-29
AU6146794A (en) 1994-09-26
ES2149258T3 (es) 2000-11-01
EP0687270A1 (en) 1995-12-20
IL104954A0 (en) 1993-07-08
IL104954A (en) 2006-08-01
ATE193305T1 (de) 2000-06-15
CA2157506C (en) 2007-12-04
DK0687270T3 (da) 2000-10-30
JPH08509960A (ja) 1996-10-22
EP0687270B1 (en) 2000-05-24
GR3034218T3 (en) 2000-12-29
CA2157506A1 (en) 1994-09-15
DE69424657T2 (de) 2001-02-08
PT687270E (pt) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472505B1 (en) Peptide parathyroid hormone analogs
US5583108A (en) Vasonatrin peptide and analogs thereof
JP3759748B2 (ja) 成長ホルモン放出性を有する化合物
US5100875A (en) Novel peptides having plateler aggregation inhibitory activity
RU2198182C2 (ru) Аналоги гормона паращитовидной железы
US5461034A (en) Osteogenic growth polypeptides identified from regenerating bone marrow
JPH0674279B2 (ja) 成長ホルモン放出性因子類似体及びその製造方法
JPH09507217A (ja) 成長ホルモン放出特性を持つ化合物
JP2006028195A (ja) フィブロネクチン及び関連コラーゲン−結合性タンパク質のペプチド阻害剤
CA2071538C (en) Hpth (1-37) fragment, its production, drug containing it and its use
JP2001527507A (ja) 改良された環状crf拮抗剤
US5106834A (en) Linear free-sulfhydryl-containing oligopeptide derivatives as antihypertensive agents
AU723728B2 (en) Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis
WO1991007978A1 (en) Synthetic calcitonin peptides
JP3621099B2 (ja) 骨原性成長オリゴペプチドおよびそれを含む医薬組成物
US6479460B1 (en) Synthetic peptides and pseudopeptides having osteogenic activity and pharmaceutical compositions containing the same
EP0341962B1 (en) Humoral hypercalcemic factor antagonists
US5114843A (en) Humoral hypercalcemic factor antagonists
US4721704A (en) Potent synthetic atrial peptide analogs
US5087562A (en) Humoral hypercalcemic factor antagonists with modification at position 13 . . .
US4820804A (en) Analogs of [1,7-di-alanine, des-19-leucine]calcitonin
US5087561A (en) Humoral hypercalcemic factor antagonists modified at position 13 by biotin
AU736207B2 (en) Peptides which promote activation of latent TGF-beta and method of screening TGF-beta activity-regulating compounds
JPH08505393A (ja) 誘導体化カルシトニン
JPH04352798A (ja) ポリペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees