JP3618550B2 - Stm回線を含むatmネットワークシステムの保守方法 - Google Patents

Stm回線を含むatmネットワークシステムの保守方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3618550B2
JP3618550B2 JP17774498A JP17774498A JP3618550B2 JP 3618550 B2 JP3618550 B2 JP 3618550B2 JP 17774498 A JP17774498 A JP 17774498A JP 17774498 A JP17774498 A JP 17774498A JP 3618550 B2 JP3618550 B2 JP 3618550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test data
loopback
unit
stm
node device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17774498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000013375A (ja
Inventor
清高 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17774498A priority Critical patent/JP3618550B2/ja
Publication of JP2000013375A publication Critical patent/JP2000013375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618550B2 publication Critical patent/JP3618550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、STM回線を含むATMネットワークシステムの保守方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ATM(非同期転送モード)ネットワークシステムにおいては、保守運用情報のセル(以下、OAMセル)を送出し、対向するATM交換機で該当するOAMセルを抽出し、通信の正常性を確認していた。
【0003】
一方、STM(同期転送モード)ネットワークシステムにおいては、OAMセルは使用できないので、回線試験機を送信側と受信側の両方に接続するか、試験データを通信路の途中でループバックさせ、送信側試験機の受信試験データ比較機能により、正常性を確認するという方法を採っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、最近では既存のSTMネットワークとATMネットワークとを結合したネットワークが構築されつつある。
【0005】
このようなネットワークにあっては、STM回線側はOAMセルは使用できないので、その正常性を確認するためには、上記のように、回線試験機を用いる必要があり、通信障害等の発生時に、STMネットワーク側に障害が発生したのか、ATMネットワーク側に障害が発生したのかを迅速に把握することができず、障害発生時の対策を迅速に講じることができないなどの問題があった。
【0006】
本発明の目的は、STM回線を含むATMネットワークシステムにおいて、回線試験機を使用することなく、ネットワーク全体の障害部位を迅速に検出し、その対策を迅速に講じることが可能なSTM回線を含むATMネットワークシステの保守方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を解決するために本発明は、複数のSTM回線から受信したフレームデータを同期情報や通信情報に分離すると共に、ATM交換機から受信した通信情報に同期情報等を付加してフレームデータに組み立ててSTM回線に送信するフレーム終端手段と、このフーム終端手段で分離された複数のSTM回線からの通信情報を多重化する多重化手段と、この多重化手段で多重化された通信情報を固定バイト長のセルに組み立てATM交換機に送信するセル化手段と、ATM交換機から受信した複数のSTM回線に対するセルを回線別に分離し、前記フレーム終端手段に対して回線別の通信情報として入力するセル分解手段とを備えるSTM回線を含むATMネットワークシステムにおいて、前記フレーム終端手段内に、試験データ発生手段と、ループバックされた試験データと前記試験データ発生手段から発生された試験データとを比較し、その異同によってSTM回線を含むATMネットワークシステムの異常を検出する比較手段とを設け、さらに、前記フレーム終端手段、多重化手段、セル化手段、セル分解手段、ATM交換機のそれぞれにループバック手段を設け、前記試験データ発生手段から発生された試験データを所望のループバック手段を介してフレーム終端部にループバックさせ、STM回線を含むATMネットワークシステムの異常の有無を監視することを特徴とする。
【0008】
このようにすることにより、通信障害がどの部位にあるかを迅速に切り分け、その対策を迅速に行うことができる。
【0009】
さらに、STM回線を含むATMネットワークシステムの運用開始前あるいは増設時に、回線試験機を一々接続することが必要なくなることから、試験時間を大幅に短縮することができる。さらに、STM回線の複数ポートを収容するシステムにあっては、回線試験機を繋ぎ換える必要がなくなり、この点でも試験時間を大幅に短縮することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、添付図を参照して本発明の一実施の形態を詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明の保守方法を適用するSTM回線を含むATMネットワークの一実施の形態を示すブロック図である。
【0012】
図1において、1aおよび1bはSTM回線インタフェース部、2aおよび2bはATM交換機、3はATMネットワーク、4はネットワーク管理者がネットワーク監視のために使用する管理装置である。
【0013】
STM回線インタフェース部1a,1bに収容されるSTM回線は、例えば既存の64Kbps、1.5Mbps,6.3Mbps等の回線であり、通常、複数のSTM回線が収容される。
【0014】
図2は、STM回線インタフェース部1a,1bの内部構成を示すブロック図であり、STM回線11からのフレームデータを受信し、またSTM回線方向へフレームデータを送信するフレーム終端部12、試験データ発生部13および試験データ比較部14、送信試験データ切替部15および受信試験データ切替部16、制御部17とを備えている。
【0015】
フレーム終端部12は、複数のSTM回線から受信したフレームデータを同期情報、警報情報、通信情報に分離すると共に、ATM交換機2a側から受信した通信情報に同期情報等を付加してフレームデータに組み立ててSTM回線11に送信する手段を備えている。
【0016】
このフーム終端部12で分離された複数のSTM回線からの通信情報は、多重部18で多重化された後、セル送受信部20でITU−T I.432規格に準拠した固定バイト長のセルに組み立てられてATM交換機2aに転送される。
【0017】
一方、ATM交換機2a側から受信した複数のSTM回線に対するセルは、セル送受信部20でITU−T I.432規格に準拠してデセル化された後、分離部19で回線別に分離され、フレーム終端部12に対して回線別の通信情報として入力される。
【0018】
試験データ発生部13は、ネットワークの性能あるいは障害を検査するための試験データを発生するものであり、例えば、ランダムパターンであるM系列符号、PRBS符号等の自己同期可能なデータ、あるいは所定のデータパターンの固定長データを発生する。
【0019】
送信試験データ切替部15は、制御部17からの指示により、フレーム終端部12の出力に代えて試験データ発生部13から発生された試験データを多重部18に入力させるためのものである。
【0020】
受信試験データ切替部16は、制御部17の指示により出力先を試験データ比較部14に切替え、多重部18および分離部19を介して通信経路中の途中からループバックされた試験データを試験データ比較部14に入力する。
【0021】
試験データ比較部14は、ループバックされた試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、試験データのループバック点に至る回線の性能あるいは障害の状態を検出する。試験データの比較は、単なる一致、不一致の処理であってもよいし、データの誤り率等を計算する処理であってもよい。
【0022】
なお、試験データ発生部13、送信試験データ切替部15、試験データ比較部14、受信試験データ切替部16はフレーム終端部12の内部に収容するようにしてもよい。また、試験データ発生部12、送信試験データ切替部13、試験データ比較部16、受信試験データ切替部17はSTM回線11のポートごとに設置してもよい。
【0023】
図3は、STM回線インタフェース部1aの各機能部のループバック経路の例を示す図であり、30aはセル受信側ループバック、30bはセル送信側ループバック、31aは分離データ受信ループバック、31bは多重データ送信ループバック、32aは送信データループバック、32bは受信データループバック、22は分界点で一番コネクタに近いループバックポイントである。
【0024】
本発明では、このようなループバック手段を用いて分解点までの通信経路の状態を検査する。
【0025】
図4は、対向側のSTM回線インタフェース部2bとの間で試験データをループバックし、対向側のSTM回線インタフェース部2bの各機能部に至る通信経路の状態を検査する場合のループバック経路の例を示す図であり、目的のループバック経路をループバックアドレスによって指定し、試験データ発生部13から発生させた試験データをATMネットワーク3経由で送信すると、その試験データは指定したループバック経路でループバックし、試験データ比較部14に戻って来る。
【0026】
試験データ比較部14は、戻って来た試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、その異同によってループバック点に至る通信経路の状態を判定する。
【0027】
例えば、対向側のSTM回線インタフェース部2bのセル受信部20のセル受信側ループバック30aを指定した場合、そのセル受信側ループバック30aに至る通信経路の状態が正常であれば、試験データはセル受信側ループバック30aでループバックし、試験データ比較部14に戻って来る。
【0028】
そこで、試験データ比較部14は、戻って来た試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、その異同によってセル受信側ループバック30aに至る通信経路の状態を判定する。同様に、対向側のSTM回線インタフェース部2bの分離部19及び多重部18の分離データ受信ループバック31aを指定した場合、その分離データ受信ループバック31aに至る通信経路の状態が正常であれば、試験データは分離データ受信ループバック31aでループバックし、試験データ比較部14に戻って来る。
【0029】
そこで、試験データ比較部14は、戻って来た試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、その異同によって分離データ受信ループバック31aに至る通信経路の状態を判定する。
【0030】
同様に、対向側のSTM回線インタフェース部2bの送信データループバック32aを指定した場合、その送信データループバック32aに至る通信経路の状態が正常であれば、試験データは送信データループバック32aでループバックし、試験データ比較部14に戻って来る。
【0031】
そこで、試験データ比較部14は、戻って来た試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、その異同によって送信データループバック32aに至る通信経路の状態を判定する。
【0032】
同様に、対向側のSTM回線インタフェース部2bの分解点に一番近いコネクタのループバック33を指定した場合、そのループバック33に至る通信経路の状態が正常であれば、試験データはループバック33でループバックし、試験データ比較部14に戻って来る。そこで、試験データ比較部14は、戻って来た試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、その異同によってループバック33に至る通信経路の状態を判定する。
【0033】
図5は、STM回線インタフェース部1aからATM交換機2aに至る通信経路の状態を検査する場合のループバック点の例を示す図であり、例えば、STM回線インタフェース部1a内部の受信データループバック32bを指定した場合、その受信データループバック32bに至る通信経路の状態が正常であれば、試験データはセル受信側ループバック32bでループバックし、試験データ比較部14に戻って来る。
【0034】
そこで、試験データ比較部14は、戻って来た試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、その異同によって受信データループバック32bに至る通信経路の状態を判定する。
【0035】
同様に、STM回線インタフェース部1a内部の多重データ送信ループバック31bを指定した場合、その多重データ送信ループバック31bに至る通信経路の状態が正常であれば、試験データは多重データループバック31bでループバックし、試験データ比較部14に戻って来る。そこで、試験データ比較部14は、戻って来た試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、その異同によって多重データ送信ループバック31bに至る通信経路の状態を判定する。セル送信側ループバック30bを指定した場合も同様である。
【0036】
図6は、STM回線11方向のループバック33に至る経路の状態を検査する場合の例を示す図であり、STM回線11方向のループバック33を指定し、試験データを送信する。
【0037】
すると、そのループバック33に至る通信経路の状態が正常であれば、試験データはループバック33でループバックし、試験データ比較部14に戻って来る。そこで、試験データ比較部14は、戻って来た試験データと試験データ発生部13が発生した試験データとを比較し、その異同によってループバック33に至る通信経路の状態を判定する。
【0038】
図7は、対向するSTMインタフェース部1aと1bとの間で試験データを双方向で送信し、かつ双方の試験データ比較部14で試験データの異同を比較する場合の例を示す図であり、一方の試験データ発生部13から発生された試験データはATMネットワーク3を介して対向するSTMインタフェース部の試験データ比較部14に送信される。
【0039】
試験データ比較部14は受信した試験データが正常であるか否かによって対向するSTMインタフェース部の試験データ発生部13との間の通信経路の状態を判定する。
【0040】
したがって、この方法を用いれば、試験データによる検査機能自体を検査することができ、検査機能の故障によって他の機能部分が誤って判定されることを未然に防止することができる。
【0041】
なお、双方の試験データ発生部13が発生する試験データは、異なっていてもよい。異ならせた場合は、送信する試験データを対向側の試験データ比較部14に予め登録しておけばよい。
【0042】
図8は、STM回線インタフェース部1a内に複数のポートが収容されている場合に、その複数のポート間の状態を検査する場合の例を示す図であり、ここではATM交換機2aで試験データをループバックさせる例を示している。この例においては、一方のポートの試験データ発生部13から発生された試験データはATM交換機2aを介して他のポートの試験データ比較部14に送信される。
【0043】
試験データ比較部14は受信した試験データが正常であるか否かによって送信側のポートの試験データ発生部13との間の通信経路の状態を判定する。
【0044】
なお、ループバック点はATM交換機2a内部でなく、図3で示したループバックのいずれか1つを選択することができる。
【0045】
図9は、STM回線インタフェース部とATM交換機とを1つのノード装置として構成し、これをATMネットワーク3で接続したシステムの実施形態を示す図である。ここでは、ATMネットワーク3に4つのノード装置91a〜91dが接続され、さらに1つの管理装置92が設けられ、システム全体の通信経路の状態などを管理装置92で監視するようになっている。管理装置92は全てのノード装置91a〜91dに接続可能になっている。
【0046】
図10は、各ノード装置91a〜91の内部構成を示すブロック図であり、受信側のフレーム終端部911、送信側のフレーム終端部912、試験データ発生部913、試験データ比較部915、送信試験データ切替部914、受信試験データ切替部916、多重部917、分離部920、制御部923を備えている。さらに、AAL1送信部918、AAL1受信部921、ATM交換機919を備えている。フレーム終端部911および912は図2のフレーム終端部12と同様の機能部である。
【0047】
また、試験データ発生部913、試験データ比較部915、多重部917、分離部920、制御部923は、図2の試験データ発生部13、試験データ比較部14、送信試験データ切替部15、受信試験データ切替部16、多重部18、分離部19と同様の機能部である。
【0048】
AAL1送信部918は、多重部917で多重化されたデータをITU−T I.432に規定された基準に従い、セル化してATM交換機919に送信するものである。AAL1受信部921は、ATM交換機919から受信したセルをITU−T I.432に規定された基準に従い、デセル化して分離部920に送信するものである。
【0049】
図11は、各ノード装置の各機能部のループバック経路の例を示す図であり、30aはセル受信側ループバック、30bはセル送信側ループバック、31aは分離データ受信ループバック、31bは多重データ送信ループバック、32aは送信データループバック、32bは受信データループバック、22は分界点で一番コネクタに近いループバックポイント、34ATM交換機919内のループバックである。
【0050】
本発明では、このようなループバック手段を用いて各ノード装置間の通信経路の状態を検査する。
【0051】
図12は、ノード装置91aと他のノード装置91bとの間で試験データをループバックし、他のノード装置91bの各機能部に至る通信経路の状態を検査する場合のループバック経路の例を示す図であり、目的のループバック経路をループバックアドレスによって指定し、試験データ発生部913から発生させた試験データをATMネットワーク3経由で送信すると、その試験データは指定したループバック経路でループバックし、試験データ比較部915に戻って来る。
【0052】
試験データ比較部915は、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、その異同によってループバック点に至る通信経路の状態を判定する。
【0053】
例えば、他のノード装置91bのセル受信側ループバック30aを指定した場合、そのセル受信側ループバック30aに至る通信経路の状態が正常であれば、試験データはセル受信側ループバック30aでループバックし、試験データ比較部915に戻って来る。
【0054】
そこで、試験データ比較部915は、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、その異同によってセル受信側ループバック30aに至る通信経路の状態を判定する。他のループバックについても同様である。
【0055】
図13は、1つのノード装置内のフレーム終端部912からATM交換機919に至る通信経路の状態を検査する場合のループバック点の例を示す図であり、例えば、ノード装置91a内部の受信データループバック32bを指定した場合、その受信データループバック32bに至る通信経路の状態が正常であれば、試験データはセル受信側ループバック32bでループバックし、試験データ比較部915に戻って来る。
【0056】
そこで、試験データ比較部915は、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、その異同によって受信データループバック32bに至る通信経路の状態を判定する。
【0057】
同様に、ノード装置91a内部の多重データ送信ループバック31bを指定した場合、その多重データ送信ループバック31bに至る通信経路の状態が正常であれば、試験データは多重データループバック31bでループバックし、試験データ比較部915に戻って来る。そこで、試験データ比較部915は、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、その異同によって多重データ送信ループバック31bに至る通信経路の状態を判定する。
【0058】
セル送信側ループバック30bやATM交換機919内部のループバック34bを指定した場合も同様である。
【0059】
図14は、ノード装置91aと他のノード装置91bとの間で試験データをループバックし、他のノード装置91bの各機能部に至る通信経路の状態を検査する場合の手順を示すフローチャートであり、まず、管理装置92により他のノード装置91bのATM交換機919のループバック34aでループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1401)、ノード装置91aの試験データ発生部913から試験データを発生させ、他のノード装置91bに送信する(ステップ1402)。
【0060】
試験データ比較部915は、他のノード装置91bのループバック34aでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、その異同によってセル受信側ループバック30aに至る通信経路の状態を判定する(ステップ1403)。例えば、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する。
【0061】
ループバック34aに至る経路が正常であった場合、次に、前記ループバック34aの経路設定を解除し、AAL1受信部921および送信部918のループバック30aでループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1404)、ノード装置91aの試験データ発生部913から試験データを発生させ、他のノード装置91bに送信する(ステップ1405)。
【0062】
試験データ比較部915は、他のノード装置91bのループバック30aでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1406)。
【0063】
ループバック30aに至る経路が正常であった場合、次に、前記ループバック30aの経路設定を解除し、分離部920および多重部917のループバック31aでループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1407)、ノード装置91aの試験データ発生部913から試験データを発生させ、他のノード装置91bに送信する(ステップ1408)。試験データ比較部915は、他のノード装置91bのループバック31aでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1409)。
【0064】
ループバック31aに至る経路が正常であった場合、次に、前記ループバック31aの経路設定を解除し、ループバック32aでループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1410)、ノード装置91aの試験データ発生部913から試験データを発生させ、他のノード装置91bに送信する(ステップ1411)。試験データ比較部915は、他のノード装置91bのループバック32aでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1412)。
【0065】
ループバック32aに至る経路が正常であった場合、次に、前記ループバック32aの経路設定を解除し、ループバック33でループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1413)、ノード装置91aの試験データ発生部913から試験データを発生させ、他のノード装置91bに送信する(ステップ1414)。試験データ比較部915は、他のノード装置91bのループバック32aでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1415)。
【0066】
そして、全てのループバック経路が正常または異常であることを管理装置92に通知する(ステップ1416)。
【0067】
なお、図14ではループバック可能な経路を順番に指定しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数のループバック点を1つおきに指定するなどの方法も実施可能である。
【0068】
図15は、1つのノード装置内のフレーム終端部912からATM交換機919に至る通信経路の状態を検査する場合の手順を示すフローチャートであり、まず、管理装置92によりループバック32bでループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1501)、試験データ発生部913から試験データを発生させて送信する(ステップ1502)。
【0069】
試験データ比較部915は、ループバック32bでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1503)。
【0070】
ループバック32bに至る経路が正常であった場合、次に、前記ループバック32bの経路設定を解除し、分離部920および多重部917のループバック31bでループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1504)、試験データ発生部913から試験データを発生させて送信する(ステップ1505)。試験データ比較部915は、ループバック31bでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1506)。
【0071】
ループバック31bに至る経路が正常であった場合、次に、前記ループバック31bの経路設定を解除し、AAL1送信部918およびAAL1受信部921のループバック30bでループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1507)、試験データ発生部913から試験データを発生させて送信する(ステップ1508)。
【0072】
試験データ比較部915は、ループバック30bでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1509)。
【0073】
ループバック30bに至る経路が正常であった場合、次に、前記ループバック30bの経路設定を解除し、ATM交換機919内のループバック34bでループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1510)、試験データ発生部913から試験データを発生させて送信する(ステップ1511)。
【0074】
試験データ比較部915は、ループバック34bでループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1512)。そして、全てのループバック経路が正常または異常であることを管理装置92に通知する(ステップ1513)。
【0075】
図16は、1つのノード装置91a内でSTM回線側のループバック33に至る通信経路状態を検査する場合の手順を示すフローチャートであり、まず、管理装置92によりループバック33でループバックするようにループバック経路をループバックアドレスによって指定し(ステップ1601)、試験データ発生部913から試験データを発生させて送信する(ステップ1602)。
【0076】
試験データ比較部915は、ループバック33でループバックし、戻って来た試験データと試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1603)。そして、ループバック33に至る経路が正常または異常であることを管理装置92に通知する(ステップ1614)。
【0077】
図17は、試験データをループバックせずに、ノード装置91aと他のノード装置91bとの間で試験データを送受し、他のノード装置91bの試験データ比較部915に至る通信経路の状態を検査する場合の手順を示すフローチャートであり、まず、管理装置92により他のノード装置91bの試験データ比較部915に対してノード装置91aから試験データを送信する(ステップ1701)。
【0078】
受信側のノード装置91bの試験データ比較部915は、送信元のノード装置91aから受信した試験データと自ノードの試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1702)。
【0079】
ノード装置91aからノード装置91bに向かう方向の経路が正常であった場合、次に、ノード装置91bからノード装置91aに向かう方向の経路を検査するために、ノード装置91bから試験データを発生させ、ノード装置91aに送信する(ステップ1703)。
【0080】
受信側のノード装置91aの試験データ比較部915は、送信元のノード装置91bから受信した試験データと自ノードの試験データ発生部913が発生した試験データとを比較し、試験データが一致しない場合は異常有りと判定する(ステップ1704)。そして、双方のノード装置91a,91bに至る経路が正常または異常であることを管理装置92に通知する(ステップ1705)。
【0081】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の保守方法によれば、通信障害時の切り分けは管理装置により試験データを送信し、試験データ比較部の結果により瞬時に判断でき、回線試験機を使用する場合に比べ大幅に時間が短縮できる。
【0082】
また、運用開始前や増設時にも管理装置により同様に結果が瞬時に判断できるので、試験時間を大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】STM回線を含むATMネットワークシステムの一実施の形態を示すブロック図。
【図2】STM回線インタフェース部の詳細構成図。
【図3】STM回線インタフェース部の各機能部のループバック経路の説明図。
【図4】対向側のSTM回線インタフェース部でループバックした場合の説明図。
【図5】STM回線インタフェース部の内部でループバックした場合の説明図。
【図6】STM回線インタフェース部の内部でSTM回線側にループバックした場合の説明図。
【図7】対向のSTM回線インタフェース部同士で試験データを送受して試験を行う場合の説明図。
【図8】STM回線インタフェース部内部の複数のポート同士で試験データを送受して試験を行う場合の説明図。
【図9】STM回線インタフェース部とATM交換機とを1つのノード装置として構成したATMネットワークシステムの実施形態を示すシステム構成図。
【図10】図9における各ノード装置の内部構成を示すブロック図。
【図11】図9における各ノード装置の各機能部のループバック経路の例を示す図。
【図12】1つのノード装置と他のノード装置との間で試験データをループバックし、他のノード装置の各機能部に至る通信経路の状態を検査する場合のループバック経路の例を示す図。
【図13】1つのノード装置内のフレーム終端部からATM交換機に至る通信経路の状態を検査する場合のループバック点の例を示す図。
【図14】1つのノード装置と他のノード装置との間で試験データをループバックし、他のノード装置の各機能部に至る通信経路の状態を検査する場合の手順を示すフローチャート。
【図15】1つのノード装置内のフレーム終端部からATM交換機に至る通信経路の状態を検査する場合の手順を示すフローチャート。
【図16】1つのノード装置内でSTM回線側のループバックに至る通信経路状態を検査する場合の手順を示すフローチャート。
【図17】1つのノード装置と他のノード装置との間で試験データを送受し、他のノード装置の試験データ比較部に至る通信経路の状態を検査する場合の手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1a,1b STM回線インタフェース部
2a,2b ATM交換機
3 ATMネットワーク
4 管理装置
11 STM回線
12 フレーム終端部
13 試験データ発生部
14 試験データ比較部
15 送信試験データ切替部
16 受信試験データ切替部
17 制御部
18 多重部
19 分離部
20 セル送受信部
91a〜91d ノード装置
92 管理装置
918 AAL1送信部
921 AAL1受信部

Claims (1)

  1. 複数のSTM回線から受信したフレームデータを同期情報や通信情報に分離すると共に、ATM交換機から受信した通信情報に同期情報等を付加してフレームデータに組み立ててSTM回線に送信するフレーム終端手段と、
    このフレーム終端手段で分離された複数のSTM回線からの通信情報を多重化する多重化手段と、
    この多重化手段で多重化された通信情報を固定バイト長のセルに組み立てATM交換機に送信するセル化手段と、
    ATM交換機から受信した複数のSTM回線に対するセルを回線別に分離し、前記フレーム終端手段に対して回線別の通信情報として入力するセル分解手段と
    を備えるSTM回線を含むATMネットワークシステムにおいて、
    前記フレーム終端手段内に、
    試験データ発生手段と、
    ループバックされた試験データと前記試験データ発生手段から発生された試験データとを比較し、その異同によってSTM回線を含むATMネットワークシステムの異常を検出する比較手段と
    を設け、
    さらに、前記フレーム終端手段、多重化手段、セル化手段、セル分解手段、ATM交換機のそれぞれにループバック手段
    を設け、前記試験データ発生手段から発生された試験データを所望のループバック手段を介してフレーム終端部にループバックさせ、STM回線を含むATMネットワークシステムの異常の有無を監視する
    ことを特徴とするSTM回線を含むATMネットワークシステムの保守方法。
JP17774498A 1998-06-24 1998-06-24 Stm回線を含むatmネットワークシステムの保守方法 Expired - Fee Related JP3618550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17774498A JP3618550B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 Stm回線を含むatmネットワークシステムの保守方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17774498A JP3618550B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 Stm回線を含むatmネットワークシステムの保守方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000013375A JP2000013375A (ja) 2000-01-14
JP3618550B2 true JP3618550B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=16036376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17774498A Expired - Fee Related JP3618550B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 Stm回線を含むatmネットワークシステムの保守方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618550B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705569B1 (ko) 2005-02-24 2007-04-10 삼성전자주식회사 타임슬롯 인터체인지 디바이스의 데이터 메모리를 이용한신호 경로 검증 장치 및 그 방법
CN101022474A (zh) * 2007-03-12 2007-08-22 华为技术有限公司 一种网络故障测试方法和装置
JP2017175243A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 通信装置
JP7308666B2 (ja) * 2019-06-19 2023-07-14 三菱電機株式会社 無線通信システム、中央装置、および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000013375A (ja) 2000-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0986930B1 (en) Next hop loopback
US4601028A (en) Method of and apparatus for checking datapath failure in a communication muldem
US20040165888A1 (en) Optical network connection test apparatus and methods
US5640512A (en) Maintenance method and apparatus for providing a high-integrity, unidirectional, standardized ATM/SONET/DS3 transport signal link for a video distribution network
JPH06276217A (ja) Atm伝送システムにおけるパスルート試験方式
JP2005012421A (ja) 信号中継器および切替装置とこれらの間の接続関係検出方法および通信システム
JP3618550B2 (ja) Stm回線を含むatmネットワークシステムの保守方法
US6957369B2 (en) Hidden failure detection
JP3779261B2 (ja) リング型の非同期転送モード転送システムでの保護切替方法
JPH1127282A (ja) オンライン回線モニタシステム
JP4316391B2 (ja) 回線試験機能を有するフレーム伝送装置
US6026076A (en) Detecting digital multiplexer faults
JP3854549B2 (ja) 時分割多重伝送システムおよび時分割多重伝送装置
KR0175461B1 (ko) 에이티엠 계층에서의 방송형 루프백 제어 방법
KR100251702B1 (ko) 비동기 전송 모드 네트웍에서 특정 디바이스의 고장 진단 방법
JP3284509B2 (ja) 現用予備切替方式
JPH1065696A (ja) 通信ネットワークおよび障害通知方法
JP3730824B2 (ja) 信号導通試験方式
JP3301411B2 (ja) 同期信号試験装置
JPH10243008A (ja) 多重化伝送装置
KR100247024B1 (ko) 유사 동기식 디지털 계위(pdh)호에 대한 비동기전송모드(atm) 궤환 시험 방법
KR100475182B1 (ko) 비동기 전송모드 스위치 시스템의 링크 진단 방법
JP2000304647A (ja) 反射光検出装置及び方法、光加入者伝送装置、並びに光加入者システム
KR20040009268A (ko) 네트워크 결함관리시스템
JP2001230780A (ja) 非同期転送モード伝送装置における故障検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees