JP3615262B2 - ワイピング材 - Google Patents

ワイピング材 Download PDF

Info

Publication number
JP3615262B2
JP3615262B2 JP10814595A JP10814595A JP3615262B2 JP 3615262 B2 JP3615262 B2 JP 3615262B2 JP 10814595 A JP10814595 A JP 10814595A JP 10814595 A JP10814595 A JP 10814595A JP 3615262 B2 JP3615262 B2 JP 3615262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
wiping material
denier
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10814595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08275915A (ja
Inventor
寿史 神代
俊郎 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP10814595A priority Critical patent/JP3615262B2/ja
Publication of JPH08275915A publication Critical patent/JPH08275915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615262B2 publication Critical patent/JP3615262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はワイピング材に関する。
【0002】
【従来の技術】
繊度0.8デニール以下の極細繊維を含むワイピング材は、従来のワイピング材では拭き取ることのできなかった油膜などを拭き取ることができるため、好適なものである。例えば、実開平4−33686号公報には、ポリオレフィン極細繊維とポリエステル極細繊維とからなる親油性層と、レーヨン繊維又は綿繊維からなる親水性層とを有する、交絡一体化した清掃用不織布が開示されている。しかしながら、この清掃用不織布は眼鏡、光学機器、OA機器などの微細な油汚れを拭き取るためには適しているものの、印刷する際に使用したインクなどの大量の油汚れを拭き取るのには適していない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は大量の汚れを拭き取ることのできるワイピング材を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明のワイピング材は、1デニール以上の太繊維を主体とする粗層と、0.8デニール以下の極細繊維を主体とする密層とを有し、かつ、50メッシュ以下の粗いネットを使用して水流により形成した開孔部を有する不織布からなる。
【0005】
【作用】
本発明のワイピング材は、0.8デニール以下の極細繊維を主体とする密層を有しているため、払拭性に優れ、また、開孔部を有しており、この開孔部と非開孔部との境界部分を被清掃物に対して鋭利に作用させることができるため、より払拭性に優れ、しかも払拭した汚れを開孔部を通して粗層に移動させ、保持できるので、大量の汚れを拭き取ることのできるものである。
【0006】
本発明のワイピング材の粗層は繊度1デニール以上の太繊維を主体としており、比較的大きな空隙が形成されているため、密層で払拭した汚れを保持できる空間が大きく、大量の汚れを保持できる。また、この粗層は密層よりも太い繊維を主体として構成しているため、嵩高さもあり、作業性に優れている。特に、粗層を構成する太繊維として、繊度5デニール以上、好適には繊度5〜9デニールのものを含有していると、これらの効果が顕著となる。この繊度5デニール以上の太繊維は5重量%以上含むのが好ましく、より好ましくは10〜30重量%以上含む。この太繊維としては、例えば、レーヨン繊維のような再生繊維、絹、羊毛のような動物繊維、アセテート繊維のような半合成繊維、ナイロン繊維、ビニロン系繊維、アクリル系繊維、ポリエステル繊維、ポリ塩化ビニリデン繊維、ポリ塩化ビニル系繊維、ポリウレタン系繊維、ポリエチレン系繊維、ポリプロピレン系繊維などの合成繊維、綿繊維などの植物繊維、羊毛などの動物繊維を使用できる。これらの中でも、レーヨン繊維、綿繊維などの親水性繊維を使用すると、保水性にも優れているため、好適に使用できる。
【0007】
なお、これら太繊維以外に、繊度0.8デニール以下の極細繊維が混在し、絡合していると、粗層の耐磨耗性が向上するので、極細繊維を5重量%以上、より好ましくは10重量%以上混在させる。他方、極細繊維の混在比率が高くなり、汚れを保持する空間が少なくならないように、50重量%以下、より好ましくは40重量%とする。この極細繊維は機械的に分割して得たものであっても良いし、化学的に分割して得たものであっても良いが、機械的に分割して得た極細繊維であると、分割と同時に絡合できるので、より絡合度が高く、より耐磨耗性が向上するので好適である。
【0008】
この機械的に分割して極細繊維を得る方法について説明すると、この機械的に分割して極細繊維を生じる易分割性繊維としては、2種類以上の樹脂からなり、例えば、一成分を他成分間に放射状に配した断面形状を有する菊花型繊維、或いは異なる成分を交互に層状に積層した断面形状を有するバイメタル型繊維などがある。これらの易分割性繊維から生じる極細繊維は、鋭利な断面形状部分を有するため、払拭性に優れている。この易分割性繊維のを構成する樹脂成分の組み合わせについて、2種類の樹脂成分の組み合わせを例示すると、ポリアミド系樹脂とポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂とポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂とポリアクリロニトリル系重合体樹脂、ポリエステル系樹脂とポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂とポリアクリロニトリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂とポリアクリロニトリル系重合体樹脂の組合せがある。なお、シンナーなどの有機溶剤を使用して払拭する場合、ポリエステル系樹脂とポリオレフィン系樹脂とを組み合わせた易分割性繊維は有機溶剤との親和性に優れているため、好適に使用できる。
【0009】
以上から、本発明の粗層は、繊度1〜5デニールの太繊維50〜60重量%と、繊度5デニール以上の太繊維10〜30重量%と、易分割性繊維から発生した繊度0.8デニール以下の分割繊維とを10〜40重量%含むのが最も好ましい。
【0010】
また、粗層の太繊維として、熱融着性繊維を混合しておいて、不織布を形成した後に融着させれば、より形態安定性に優れたワイピング材とすることができる。この熱融着性繊維は単一成分からなるものであっても良いが、2種類以上の樹脂成分からなるサイドバイサイド型、芯鞘型、偏芯型などの複合型のものでれば、融着しない樹脂成分により、強度が維持されるので、より形態安定性に優れており、好適に使用できる。この複合型の熱融着性繊維を構成する樹脂成分の組み合わせとして、2種類の樹脂成分からなる場合について例示すれば、6ナイロン/ポリエチレン、ポリプロピレン/ポリエチレン、ポリプロピレン/エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル/ポリプロピレン、ポリエステル/ポリエチレン、6ナイロン/66ナイロン、ポリエステル/ポリエステル共重合体、高密度ポリエチレン/低密度ポリエチレンなどの組み合わせがある。
【0011】
本発明のワイピング材の密層は繊度0.8デニール以下の極細繊維を主体としているため、払拭性に優れている。この極細繊維は機械的、又は、化学的に分割して得たものであっても良いし、マイクロスパンボンド法により得たものであっても良い。これらの中でも、機械的に分割して得た極細繊維であると、分割すると同時に絡合し、耐磨耗性があるので好適に使用できる。この機械的に分割して極細繊維を生じる易分割性繊維としては、粗層に使用できる易分割性繊維と同じのものを使用できる。なお、この極細繊維の密層における存在比率は、払拭性に優れるように、60重量%以上であるのが好ましく、より好ましくは80重量%以上である。
【0012】
本発明のワイピング材は前述のような太繊維を主体とし、粗層となる繊維ウエブと、極細繊維を主体とする密層となる繊維ウエブとを積層した後、開孔部を形成したものである。この繊維ウエブの形成方法としては、例えば、カード法、エアレイ法などの乾式法、湿式法、或いはスパンボンド法、マイクロスパンボンド法などの直紡法などがある。これらの中でも、乾式法又は湿式法であれば、2種類以上の繊維を均一に分散させることができるので、好適な繊維ウエブ形成方法である。なお、カード法により繊維ウエブを形成する場合には、たて方向及びよこ方向の強度に優れ、方向に拘わらず払拭できるように、一方向性の繊維ウエブをクロスレイヤーなどによって、流れ方向に対して交差させた繊維ウエブとするのが好ましい。また、粗層となる繊維ウエブと密層となる繊維ウエブはどのように積層しても良いが、密層で払拭できるように、ワイピング材の少なくとも片面が密層となるように、密層となる繊維ウエブを積層するのが好ましい。更に、粗層となる繊維ウエブと密層となる繊維ウエブの重量比は、粗層で汚れを保持しやすいように、1:0.5〜2とするのが好ましい。
【0013】
次いで、この積層した繊維ウエブに開孔部を形成することにより、この開孔部を通して汚れを粗層に移動させ、保持させることができ、しかも開孔部と非開孔部との境界部分による払拭性に優れたワイピング材となる。この開孔部の形成方法としては、水流を作用させる方法がある。この方法であると、繊維ウエブ全体を絡合させることができるので、より耐磨耗性に優れ、しかも水流の作用によって開孔部となった箇所に存在していた繊維が開孔部の周囲に押しやられ、その分、嵩高になり、作業性に優れたワイピング材とすることができるので、好適な方法である。また、水流を作用させることにより、前述の易分割性繊維を分割すると同時に絡合できるため、製造工程上も好適な方法である。
【0014】
この開孔部は、繊維ウエブを載置する支持体として、開孔部の大きいネットを使用し、水流を作用させることにより形成できる。例えば、50メッシュ以下の粗いネットを使用し、ネット上に存在する繊維を水流によってネットの開孔部に押しやることにより形成できる。このネットによる開孔部をより鮮明にするためには、40メッシュ以下のネットを使用するのが好ましく、より好ましくは30メッシュ以下である。なお、開孔部の大きさの異なる2種類以上の支持体を使用し、最初に開孔部の大きい支持体を使用して開孔部を形成した後、より開孔部の小さい支持体を使用して繊維を再配列させて、不織布に開孔部を形成しても良い。この水流を作用させる条件としては、例えば、ノズル径0.05〜0.3mm、ピッチ0.2〜3mmで一列以上に配列したノズルプレートから、水圧10〜300kg/cm2の水流を噴出させれば良い。また、水流による作用は1回である必要はなく、2回以上作用させても良いし、片面だけではなく、両面から作用させても良い。
【0015】
このようにして得られるワイピング材は、嵩高で作業性に優れるように、目付は50g/m以上であるのが好ましく、開孔部を有する不織布を製造しやすいように、200g/m以下であるのが好ましい。より好ましい目付は70〜100g/mである。
【0016】
本発明のワイピング材はそのまま使用しても良いし、払拭する汚れの種類によって、界面活性剤を含む溶液や、シンナーなどの有機溶剤を含浸して使用しても良い。
【0017】
以下に、本発明の実施例を記載するが、以下の実施例に限定されるものではない。
【0018】
【実施例】
(実施例)
ポリエステル成分(分割後の繊度0.39デニール)を、繊維軸から放射状に伸びるポリプロピレン成分(分割後の繊度0.69デニール)で6つに分割した菊花型繊維断面を有する、7分割可能な易分割性繊維(繊度3デニール、繊維長51mm)100重量%をカード機により開繊して得た一方向性の繊維ウエブをクロスレイヤーにより交差させ、目付40g/mの交差繊維ウエブAを得た。他方、レーヨン繊維(繊度1.5デニール、繊維長38mm)55重量%と、レーヨン繊維(繊度7デニール、繊維長51mm)25重量%と、前記と同じ7分割可能な易分割性繊維(繊度3デニール、繊維長51mm)20重量%とを混綿し、カード機により開繊して得た一方向性の繊維ウエブをクロスレイヤーにより交差させ、目付40g/mの交差繊維ウエブBを得た。次いで、交差繊維ウエブB上に交差繊維ウエブAを積層し、15メッシュのネット状支持体上に載置した後、交差繊維ウエブAの上方に位置する、ノズル径0.13mm、ピッチ0.6mmのノズルプレートから90kg/cmの水流を2回噴出させ、易分割性繊維を分割、絡合させると同時に開孔部を形成し、目付80g/mのワイピング材を得た。このワイピング材に800g/cm荷重を加えて、ポリエステルフィルム上に垂らした、100g/m量のインクを払拭したところ、98%のインクを払拭でき、払拭性に優れたものであった。
【0019】
(比較例)
水流を噴出する際に、100メッシュのネット状支持体を使用した以外は、実施例と全く同様にして、見た目には開孔部のない、目付80g/mのワイピング材を得た。このワイピング材により、実施例と同様にインクを払拭したところ、20%のインクが残存し、払拭性の悪いものであった。
【0020】
【発明の効果】
本発明のワイピング材は、0.8デニール以下の極細繊維を主体とする密層を有しているため、払拭性に優れ、また、開孔部を有しており、この開孔部と非開孔部との境界部分を被清掃物に対して鋭利に作用させることができるため、より払拭性に優れ、しかも払拭した汚れを開孔部を通して粗層に移動させ、保持できるので、大量の汚れを拭き取ることのできるものである。

Claims (4)

  1. 1デニール以上の太繊維を主体とする粗層と、0.8デニール以下の極細繊維を主体とする密層とを有し、かつ、50メッシュ以下の粗いネットを使用して水流により形成した開孔部を有する不織布からなることを特徴とするワイピング材。
  2. 粗層に極細繊維が混在し、絡合していることを特徴とする請求項1記載のワイピング材。
  3. 粗層が繊度5デニール以上の太繊維を含有していることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のワイピング材。
  4. 粗層を構成する太繊維が親水性繊維であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のワイピング材。
JP10814595A 1995-04-07 1995-04-07 ワイピング材 Expired - Fee Related JP3615262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10814595A JP3615262B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 ワイピング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10814595A JP3615262B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 ワイピング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275915A JPH08275915A (ja) 1996-10-22
JP3615262B2 true JP3615262B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=14477087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10814595A Expired - Fee Related JP3615262B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 ワイピング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615262B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4932104B2 (ja) * 2001-09-21 2012-05-16 日本メナード化粧品株式会社 化粧用ワイパー
JP2016083863A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社小森コーポレーション 印刷機の洗浄装置
JP6429664B2 (ja) * 2015-02-17 2018-11-28 ユニ・チャーム株式会社 拭き取りシート
JP7030542B2 (ja) * 2018-01-24 2022-03-07 花王株式会社 ワイピングシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08275915A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2305114C (en) Cleaning cloth
JP6080319B2 (ja) 不織布およびその製造方法、並びに拭き取り材
JP3559533B2 (ja) 絡合不織布とこれを用いた清拭シートおよび湿潤性シート
CN103069065A (zh) 图案化气纺非织造驻极体纤维网及其制备和使用方法
JP3615262B2 (ja) ワイピング材
JP4369572B2 (ja) 不織布及びそれを用いた濾過材
JP3042737B2 (ja) ワイピング用不織布
JP4320078B2 (ja) 嵩高性不織布、その製造方法およびこれを用いた清拭材
JP4207485B2 (ja) 棒状繊維成形体
JP3907712B2 (ja) 不織布及の製造方法
JP3910738B2 (ja) 開孔不織布およびその製造方法
JP4281474B2 (ja) 不織布及びその製造方法
JP3957355B2 (ja) 海島型繊維及びこれを用いた不織布
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
KR101723335B1 (ko) 할섬성 복합 섬유 및 그의 제조 방법, 및 부직포 및 그의 제조 방법
WO2004095999A2 (en) Floor cleaning implement
JPH0614860A (ja) 不織布ワイパー及びその製造方法
JP4031152B2 (ja) 複合不織布とその製造方法およびこれを用いた清掃用品
JP3573545B2 (ja) 複合体の製造方法
JP3278288B2 (ja) 絡合不織布およびこれを用いた芯地
JPH10266057A (ja) 不織布およびタフテッドカーペット用基布およびタフテッドカーペット
JPH09268460A (ja) 不織布及びこの製造方法
JP2011006811A (ja) 極細繊維不織布およびその製造方法
JP2002058619A (ja) 開口部を有する対象面の拭き取りに適した清掃シートおよび網戸用清掃シート
JP3361390B2 (ja) 分繊性複合繊維、及びこれを用いた繊維シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041029

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees