JP3614685B2 - 導糸環 - Google Patents

導糸環 Download PDF

Info

Publication number
JP3614685B2
JP3614685B2 JP32360298A JP32360298A JP3614685B2 JP 3614685 B2 JP3614685 B2 JP 3614685B2 JP 32360298 A JP32360298 A JP 32360298A JP 32360298 A JP32360298 A JP 32360298A JP 3614685 B2 JP3614685 B2 JP 3614685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting leg
thread
fishing rod
leg
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32360298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000139283A (ja
Inventor
隆一 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP32360298A priority Critical patent/JP3614685B2/ja
Priority to KR10-1999-0037041A priority patent/KR100491206B1/ko
Priority to TW088115525A priority patent/TW391857B/zh
Priority to US09/419,972 priority patent/US6219954B1/en
Publication of JP2000139283A publication Critical patent/JP2000139283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614685B2 publication Critical patent/JP3614685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/04Fishing-line guides on rods, e.g. tips

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は釣糸を案内するために釣竿に固定されて取り付けられる釣竿用の導糸環に関する。
【0002】
【従来の技術】
釣竿に取り付けられて釣糸を案内する釣竿用の導糸環は通常、釣糸が通されるガイドリングと、釣竿に固定されてこのガイドリングを支持するフレームとから構成されていて、フレームはガイドリングが内側に固定された環状の保持枠と、保持枠に一体的に形成された、取付脚部を有する支脚とから形成されている。このような導糸環は取付脚部を釣竿に縛り糸で縛り付けることによりこの釣竿に固定されて取り付けられるが、縛り糸の緩みを防止するために、取付脚部に巻かれた縛り糸には接着剤が塗布されるのが普通である。しかしながら、釣竿の繰り返しの湾曲により縛り糸の縛り力が緩んで取付脚部が縛り糸から抜けてしまうという事態も生じ得る。そこで、例えば特開平8−252040号公報に記載されているように、取付脚部上面に縛り糸の下側がはまり込むような溝を多数本形成したり、実開昭53−73996号公報に記載されているように、取付脚部上面にスパイク状の係止突起を多数形成したり、あるいは取付脚部に多数の孔をあけるなどして導糸環の抜け落ちを防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
取付脚部上面に形成された溝に沿って縛り糸を巻くことにより取付脚部が巻き方向と直交する方向に移動すること、すなわち縛り糸から抜けてしまうことが効果的に防止されるが、溝の幅と比較して径の大きな縛り糸を使用すると抜け止め効果はかなり低下するし、溝の幅と比較して径の小さな縛り糸を使用すると縛り糸が溝内に落ち込んでしまうので縛り糸を隙間なく巻き重ねることができない。また、取付脚部上面にスパイク状の係止突起を形成したり、取付脚部に孔をあけて取付脚部と縛り糸との間の摩擦力を増大させることによっても取付脚部の抜け止め効果を確保することができるが、係止突起を形成したり孔をあけたりする作業は決して簡単なものではなく、このような構成は導糸環の製造コストを増加させてしまう。
【0004】
そこで、本発明は簡単に形成することができ、しかも縛り糸の巻形状を乱すことのない抜け止め構造を備えた導糸環の提供を目的とする。また、本発明はこのような導糸環の十分な抜け止め機能を有する釣竿への取付構造の提供をも目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本発明の導糸環は、ガイドリングが内側に固定された環状の金属製保持枠と、この保持枠に一体的に形成された、取付脚部を有する支脚と、から構成され、取付脚部を縛り糸によって多数回巻いて釣竿に縛り付け、かつ、取付脚部の表面に到達するように前記縛り糸表面に接着剤層を塗布形成して釣竿に固定する導糸環であって、取付脚部の表面は、全体的に凹凸形状が形成されるようにあらく加工され、凹凸形状は、縛り糸の下端の凹部への食い込みを阻止する面粗度で形成されることにより、縛り糸の隙間のない重ね巻きが可能なように形成されるとともに、取付脚部の上面の面粗度を最大高さ32μm乃至75μmとすることにより形成されていて、接着剤層が、縛り糸の下端よりも凹んでいる前記凹部に入り込んで硬化するように構成されているものである。この導糸環を釣竿に取り付けるには、取付脚部を縛り糸によって多数回巻いて釣竿に縛り付け、取付脚部を縛り付けているこの縛り糸表面に接着剤層を塗布形成するわけであるが、接着剤を塗布するにあたっては、接着剤が縛り糸同士の間を通過して取付脚部上面に至り、縛り糸を包むような接着剤の層(接着剤層)が形成されるように十分な量の接着剤を用いる。取付脚部上面に到達した接着剤は、取付脚部上面に形成されている微細な凹凸形状の凹部に入り込んで硬化するので、取付脚部が接着剤の層からずれて移動してしまうことが防止される。したがって、取付脚部と縛り糸とは接着剤の層を介してずれないように保持され、取付脚部は縛り糸から抜けないように固定されることとなる。凹凸形状は取付脚部の上面全体に形成されるのが普通であるが、根本部や後端部あるいは側端部を除いて形成されることもある。
【0006】
導糸環のフレームは通常、プレス加工によって金属プレートから一体的に形成される。ここで、取付脚部の上面に微細な凹凸形状を形成するためには、導糸環のプレス成型用金型のキャビティの取付脚部上面部分に微細な凹凸を形成しておけばよい。金型のキャビティは通常、放電加工やシボ加工によって形成されるが、キャビティの取付脚部上面部分が表面粗さあるいは面粗度Rmax(最大高さ:最高の山と最低の谷の高さの差)32μm乃至75μmにあらく加工されるようにして微細な凹凸を形成しておく。キャビティの取付脚部上面部分がこのようにあらく加工された金型を用いて導糸環を形成すると、取付脚部の上面の面粗度はキャビティの取付脚部上面部分の面粗度に対応してRmax32μm乃至75μmとなってこの上面に好適な凹凸形状が形成されることとなる。取付脚部の上面の面粗度がRmax32μm未満であると凹凸形状の凹部の深さが不十分で取付脚部と接着剤の層との実質的なずれ防止効果を期待できないし、Rmax75μmを越えると縛り糸を隙間なく重ね巻きすることが難しくなってしまうのであるが、長期間に亘ってずれ防止効果を維持し、かつ極めて細い縛り糸を容易に隙間なく重ね巻きできるようにするためには、キャビティの取付脚部上面部分あるいは取付脚部の上面の面粗度をRmax40μm乃至65μmとするのが効果的である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0008】
図1は本発明に係る導糸環の斜視図、図2は図1のA部拡大図である。
【0009】
導糸環1のフレーム3は、ステンレスやチタンなどの耐食性金属のプレートに折り曲げ加工や絞り加工などのプレス加工を施して一体的に形成されていて、内側にセラミック製の硬質ガイドリング5が固定された保持枠7と、この保持枠7の左右両側から外側に凸状に湾曲して後方に向かい下降するように延びる一対の支脚9、9と、この支脚9、9の後端に形成された取付脚部11とから構成されている。取付脚部11の上面はわずかな両側部分13(一方側のみ図示)を除いて全体的に面粗度Rmax40μm乃至65μmにあらく加工され(両側部分13はよりなめらかに加工される)、この上面には微細な凹部15及び凸部17が連なる凹凸形状19が形成されている。
【0010】
取付脚部11の裏面21は釣竿の外周面に沿うように幅方向に湾曲して形成されていて、図3に示すように、この取付脚部11の裏面21が釣竿Aの外周面B上側部分に当接するように導糸環1を配置し、直径0.1mm乃至0.9mmのナイロン製縛り糸23を用いて取付脚部11を釣竿Aに縛り付ける(図3は導糸環1が取り付けられた釣竿Aの斜視図)。縛り糸23は取付脚部11の根本部25から後端27を越えて取付脚部11よりもかなり後方まで隙間が生じないように巻かれているが、この巻かれている縛り糸23には前端よりも多少前側から後端よりも多少後側にかけて液状の反応硬化性樹脂接着剤29が塗布されている。
【0011】
十分な量の液状の反応硬化性樹脂接着剤29を塗布することにより接着剤29は縛り糸23の間から浸透して取付脚部11の上面に到達する。取付脚部11の上面には十分な深さの凹部15が多数形成さていて、図4に示すように取付脚部11の上面に到達した接着剤29はこの凹部15内に充填された状態で硬化している(図4は接着剤29の層の形成態様を説明する断面図)。したがって、硬化した接着剤29の層は縛り糸23を取り込み、かつ取付脚部11の上面と係合した状態となっている。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の導糸環は縛り糸の巻き形状に悪影響を与えることのない効果的な抜け止め構造を有するものでありながら、簡単に製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る導糸環の斜視図である。
【図2】図1のA部拡大図である。
【図3】本発明に係る導糸環が取り付けられた釣竿の斜視図である。
【図4】接着剤の層の形成態様を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 導糸環
5 ガイドリング
7 保持枠
9 支脚
11 取付脚部
19 凹凸形状
23 縛り糸
29 接着剤
A 釣竿

Claims (2)

  1. ガイドリングが内側に固定された環状の金属製保持枠と、この保持枠に一体的に形成された、取付脚部を有する支脚と、から構成され、前記取付脚部を縛り糸によって多数回巻いて釣竿に縛り付け、かつ、前記取付脚部の表面に到達するように前記縛り糸表面に接着剤層を塗布形成して釣竿に固定する導糸環であって、
    前記取付脚部の表面は、全体的に凹凸形状が形成されるようにあらく加工され、
    前記凹凸形状は、前記縛り糸の下端の凹部への食い込みを阻止する面粗度で形成されることにより、前記縛り糸の隙間のない重ね巻きが可能なように形成されるとともに、前記取付脚部の上面の面粗度を最大高さ32μm乃至75μmとすることにより形成されていて、
    前記接着剤層が、前記縛り糸の下端よりも凹んでいる前記凹部に入り込んで硬化するように構成されている、ことを特徴とする導糸環。
  2. 前記凹凸形状はキャビティ表面に凹凸が形成されている金型を用いて前記取付脚部をプレス加工する際にこの凹凸によって形成されたものである、ことを特徴とする請求項1記載の導糸環。
JP32360298A 1998-11-13 1998-11-13 導糸環 Expired - Fee Related JP3614685B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32360298A JP3614685B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 導糸環
KR10-1999-0037041A KR100491206B1 (ko) 1998-11-13 1999-09-02 도사환 및 도사환부착구조
TW088115525A TW391857B (en) 1998-11-13 1999-09-07 Wire guiding ring and guiding wire ring installation structure
US09/419,972 US6219954B1 (en) 1998-11-13 1999-10-18 Line guide ring and line guide ring attachment structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32360298A JP3614685B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 導糸環

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000139283A JP2000139283A (ja) 2000-05-23
JP3614685B2 true JP3614685B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=18156554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32360298A Expired - Fee Related JP3614685B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 導糸環

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6219954B1 (ja)
JP (1) JP3614685B2 (ja)
KR (1) KR100491206B1 (ja)
TW (1) TW391857B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4652136B2 (ja) * 2005-06-09 2011-03-16 富士工業株式会社 ラインガイド用フレームおよび釣竿
KR100952432B1 (ko) * 2007-12-29 2010-04-14 기간산업 주식회사 낚시대용 낚시줄 안내구 및 그 제조방법
US9713322B2 (en) * 2014-03-27 2017-07-25 Globeride, Inc. Fishing rod having fitting mounted on rod body
JP6760761B2 (ja) * 2016-05-18 2020-09-23 株式会社シマノ 釣り糸用ガイド及び釣り糸用ガイドを備えた釣り竿
JP6865187B2 (ja) * 2017-09-15 2021-04-28 グローブライド株式会社 取付部品が取り付けられた竿体を有する釣竿
US10827733B2 (en) * 2017-11-28 2020-11-10 James Stirling Apparatus and methods for a fishing roller guide system
KR102006124B1 (ko) * 2018-08-03 2019-08-01 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 가이드 및 이를 구비하는 낚싯대
US11425870B1 (en) * 2018-09-06 2022-08-30 Clifford A. Goudey Macroalgae farming including attaching seaweed to a line
CN113317290B (zh) * 2021-04-28 2023-01-03 山东拜罗智能科技有限公司 一种杆体的高线速初始固定方法、系统及设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190807459A (en) * 1908-04-04 1908-08-20 William Henry Foster Improvements in Rings for Fishing Rods.
FR948678A (fr) * 1947-07-01 1949-08-08 Dispositif de fixation des anneaux guide-lignes sur les cannes à pêche
FR966663A (fr) * 1948-05-24 1950-10-16 Anneaux pour canne à pêche
US3769736A (en) * 1972-07-20 1973-11-06 Columbia Products Co Heat sealed thread winding as for fishing rods
US4035454A (en) * 1974-10-18 1977-07-12 Klein Gerald B Manufacture and application of rod wraps to a fishing rod
JPS52103182A (en) 1976-02-24 1977-08-30 Fuji Heavy Ind Ltd Automobile conveying device
US4142317A (en) 1976-04-12 1979-03-06 Klein Gerald B Fishing rod with line guides thereon affixed by manufactured rod wraps
JPS5429273Y2 (ja) * 1976-11-24 1979-09-18
JPS5373996A (en) 1976-12-14 1978-06-30 Seiko Epson Corp Liquid crystal display system
JPS5836942B2 (ja) * 1978-03-31 1983-08-12 ダイワ精工株式会社 釣竿に捲回された糸を固定する方法
US4287678A (en) * 1978-09-27 1981-09-08 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod line guide
JPS5558039A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Fuji Industries Co Ltd Attaching leg of fishing line ring
JP3139566B2 (ja) * 1992-04-08 2001-03-05 ダイワ精工株式会社 釣 竿
JP2561065Y2 (ja) * 1993-04-08 1998-01-28 ダイワ精工株式会社 釣 竿
JPH08252040A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Ryobi Ltd 釣竿の釣糸案内具
JP3066312B2 (ja) 1996-02-28 2000-07-17 富士工業株式会社 釣竿用導糸環
JPH09298991A (ja) * 1996-05-11 1997-11-25 Fuji Kogyo Kk 釣竿用導糸環

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000034915A (ko) 2000-06-26
KR100491206B1 (ko) 2005-05-24
US6219954B1 (en) 2001-04-24
TW391857B (en) 2000-06-01
JP2000139283A (ja) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614685B2 (ja) 導糸環
US20050160546A1 (en) Bristles, method and device for production thereof and brushes
JPH0851894A (ja) 中通し竿及びその製造方法
KR101480147B1 (ko) 치열 교정을 위한 브라켓
GB2314248A (en) Fishing line guide ring
JP5411323B2 (ja) 切歯または犬歯および歯セットの製造方法
KR200354265Y1 (ko) 낚시대의 가이드용 센터링
JP4090870B2 (ja) 張設体の成形方法
US6860737B2 (en) Instrument for interproximal contact between a plastic filling and an adjacent tooth surface
JP3679385B2 (ja) ウェッジ
JP2538705B2 (ja)
CN217401507U (zh) 用于盘式制动器的自适应回位机构及固定式制动卡钳
JPH09298991A (ja) 釣竿用導糸環
JP4057203B2 (ja) 釣竿
JPH06313352A (ja) 手摺ブラケット
JP2001136870A (ja) 釣竿用ガイド
JP4397449B2 (ja) テーブル等における天板の縁材の取付け構造
JP2003061522A (ja) 遊動ガイドを有する釣竿
KR20170062579A (ko) 양봉용 소초유닛
JPH11217905A (ja) ストランド定着用雄コーン
JPH0123780Y2 (ja)
FR2663066A1 (fr) Plaque support de plaquettes, produit comportant cette plaque, procede pour fabriquer le produit et application comme panneau de bardage.
TW202310772A (zh) 牙間刷及其製造方法
JPH05137482A (ja) 釣り竿及びその製造方法
JP2001305258A (ja) 機器類のツマミ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees