JP3612322B2 - まつ毛用ロット - Google Patents

まつ毛用ロット Download PDF

Info

Publication number
JP3612322B2
JP3612322B2 JP2003162085A JP2003162085A JP3612322B2 JP 3612322 B2 JP3612322 B2 JP 3612322B2 JP 2003162085 A JP2003162085 A JP 2003162085A JP 2003162085 A JP2003162085 A JP 2003162085A JP 3612322 B2 JP3612322 B2 JP 3612322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyelashes
lot
eyelids
eyelid
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003162085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004358049A (ja
Inventor
正明 ▲はま▼▲ざき▼
Original Assignee
有限会社はまざき
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社はまざき filed Critical 有限会社はまざき
Priority to JP2003162085A priority Critical patent/JP3612322B2/ja
Priority to TW092135726A priority patent/TWI261506B/zh
Priority to KR10-2004-0004330A priority patent/KR100531070B1/ko
Priority to CNB2004100080708A priority patent/CN100515263C/zh
Publication of JP2004358049A publication Critical patent/JP2004358049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612322B2 publication Critical patent/JP3612322B2/ja
Priority to HK05106641.5A priority patent/HK1074151A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/06Artificial hot-air or cold-air baths; Steam or gas baths or douches, e.g. sauna or Finnish baths
    • A61H33/066Cabins therefor
    • A61H33/067Installations for the inside of such cabins, e.g. seats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/06Artificial hot-air or cold-air baths; Steam or gas baths or douches, e.g. sauna or Finnish baths
    • A61H33/063Heaters specifically designed therefor
    • A61H33/065Heaters specifically designed therefor with steam generators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/60Components specifically designed for the therapeutic baths of groups A61H33/00
    • A61H33/6068Outlet from the bath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/0355A single apparatus used for either upper or lower limbs, i.e. with a set of support elements driven either by the upper or the lower limb or limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/06Artificial hot-air or cold-air baths; Steam or gas baths or douches, e.g. sauna or Finnish baths
    • A61H2033/068Steam baths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/02Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
    • A61H2201/0207Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5038Interfaces to the user freely programmable by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、まつ毛に対してパーマネントを施すときに用いられるまつ毛用ロットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ビューラーを用いてまつ毛を上向きにさせて、目を大きく見せるようにするメイクは、女性にとって一般的である。これによって、他人に自分の目を大きく見せ、顔立ちをよりはっきりさせることができる。しかしながら、ビューラーは、単にまつ毛に癖をつけるだけであり、時間が経過すると元の状態に戻ってしまうので、人によっては、日に何度もビューラーを用いる必要があり手間がかかった。そこで近年、頭髪に施すパーマネントをまつ毛に対して施すようになってきた。
【0003】
なお、まつ毛用ロットとして、円筒体の内径Rの異なる弾性体を用いて所望の外周Cとし、長さが4cmまたは4.5cmとなるように円筒体の周面の一部を一端から他端にわたって、180度より広角となる中心角で切り欠いたロット、略180度の中心角で切り欠いたロット、または180度より狭角となる中心角で切り欠いたロットを用意し、まつ毛にパーマネントを施すようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
【特許文献1】実用新案登録第3058833号
【0005】
ロットにまつ毛を固定し、まつ毛にパーマネントを施して、まつ毛にカールをかけ、まつ毛の先端を効果的に上向きにする場合、まつ毛をカールさせる面の半分以上にまつ毛を固定しなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、まつ毛は目頭と目尻とでは長さが異なるため、まつ毛をカールさせるための曲面、すなわちまつ毛カール面が端から端までの断面の大きさが同一となるロットでは、全てのまつ毛をカールさせて、まつ毛の先端を効果的に上向きにすることができないという問題があった。
【0007】
また、一重まぶた、二重まぶた、および奥二重まぶたとまぶたの状態によって、まつ毛の生え方が異なるため、まつ毛をカールさせても、まつ毛の先端を効果的に上向きすることが難しい問題があった。
【0008】
さらに、まつ毛が目に入る方向に曲がっている逆さまつ毛という症状がある。まつ毛が目に入ると痛いので、治療のために病院に行くと、逆さまつ毛を抜くという治療が施される。しかしながら、まつ毛の抜かれた跡から再度まつ毛が生えると、前と同じように逆さまつ毛となり、再度逆さまつ毛を抜く必要があった。
【0009】
さらに、治療のために逆さまつ毛が抜かれると、目元の雰囲気が大きく変わるので、特に女性の場合、まつ毛を抜くという治療に大きな抵抗があった。
【0010】
従って、この発明の目的は、まつ毛にパーマネントを施すときに、目頭と目尻とで長さが異なる、および一重まぶた、二重まぶた、または奥二重まぶたであっても効果的にまつ毛を上向きにすることができるまつ毛用ロットを提供することにある。
【0011】
さらに、この発明の目的は、まつ毛に対してパーマを施すことによって、逆まつ毛の症状を直すことができるまつ毛用ロットを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を達成するために請求項1の発明は、まつ毛に対してパーマネントを施すためのまつ毛用ロットにおいて、断面が円形の棒状の弾性体であって、まつ毛をカールさせる曲面と、曲面と対向する弾性体の周面の一部を、断面が略円弧状の凹部となるように曲面側に切り欠かれ、まぶたと接着される接着面とを有し、目頭側となる弾性体の一方の端面の幅と比較して目尻側となる弾性体の他方の端面の幅を広くするようにしたことを特徴とするまつ毛用ロットである。
【0014】
このように、部分的に異なる長さのまつ毛や、まぶたの状態に応じた形状のロットを使用するため、全てのまつ毛をカールさせ、全てのまつ毛を効果的に上向きにする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1では、まつ毛の図示は省略しているが、一般的に鼻1に近い目頭2の周辺に生えているまつ毛は、中央部4から目尻3に生えているまつ毛と比較すると短い。
【0016】
図2を参照して、まつ毛とまぶたの関係を説明する。参照符号11はまつ毛を示し、参照符号12はまぶたを示し、参照符号13は眼球を示す。まぶた12には、一重まぶた、二重まぶた、および奥二重まぶたがある。一重まぶたは、図2Aに示すように、まぶた12がまつ毛11の上に重なるようにまつ毛11が生えている。二重まぶたは、図2Bに示すように、まぶた12がまつ毛11に重ならないようにまつ毛11が生えている。
【0017】
奥二重まぶたは、目頭2から中央部4の周辺まで一重まぶたのように、まぶた12がまつ毛11に重なるようにまつ毛11が生え、中央部4の周辺から目尻3まで二重まぶたのように、まぶた12がまつ毛11に重なるようにまつ毛11が生えている。このように様々な状態で生えるまつ毛11に対して効果的にパーマネントを施すことが必要とされる。
【0018】
図3を参照して、まつ毛11に対してパーマネントを施すとき、まつ毛11を固定するためのロットの一例について説明する。この図3Aには、まつ毛用ロットの正面図を示し、図3Bには、まつ毛用ロットの平面図を示す。
【0019】
ロット21は、弾性体、例えば天然ゴムまたは合成ゴムからなり柔軟特性を有する。例えば、ロット21は、まつ毛11の生え際に応じた所定の長さLとする。一例として、長さLは、4cm〜5cmとする。なお、長さLで示す長手方向は、目を閉じてまつ毛11をロットに固定するため、略直線とする。そして、まぶた12にロット21を固定する面(以下、「裏面」と称する)が眼球の膨らみに応じたまぶたの曲がり具合に応じた半径R1とする。
【0020】
また、目頭2の周辺の短いまつ毛11に対応するために、両端のそれぞれの幅D1およびD2が異なるようにする。この第3の例では、幅D1より幅D2が大きいようにされている。従って、幅D1側は、目頭2側に生えているまつ毛11を固定させ、幅D2側は、目尻3側に生えているまつ毛11を固定させる。
【0021】
図4を参照して、ロットの端面の形状の第1の例について説明する。ロットの平面図および正面図は、図3に示した形状と略同一の形状とされる。
【0022】
図4Aには、幅D1のロットの端面の第1の例を示し、図4Bには、幅D2のロットの第1の例を端面を示す。この図4に示すロットの端面の第1の例は、一重まぶた用のロットである。上述したように、一重まぶたの場合、まぶた12がまつ毛11に重なっているため、重なっているまぶた12をよけるようにして、まつ毛11をカールさせて、まつ毛11の先端を効果的に上向きにするために図4に示すようなまつ毛11をカールさせるための曲面が中心角で180度より広角となる円弧状の形状とされる。
【0023】
さらに、幅D1のロットの端面の周面C1が幅D2のロットの端面の周面C2より小さくなるように設けられる。これは、まつ毛11をロットに固定するときに、まつ毛11がロットの周面の長さの半分より短い場合、まつ毛11をカールすることができないため、目頭2の周辺となる部分は、ロットの幅D1の長さがロットの幅D2の長さより小さいもの、並びにロットの幅D1の端面の周面C1の大きさがロットの幅D2の端面の周面C2の大きさより小さいものが用いられる。
【0024】
また、まぶた12にロットを固定する裏面には、半径R2となるような曲率の円弧状の凹部が設けられている。このように半径R2となる凹部を設けることによって、まぶた12とロットの密着度が高まり、ロットを固定することが容易となる。
【0025】
図5を参照して、ロットの端面の形状の第2の例について説明する。ロットの平面図および正面図は、図3に示した形状と略同一の形状とされる。
【0026】
図5Aには、幅D1のロットの端面の第2の例を示し、図5Bには、幅D2のロットの第2の例を端面を示す。この図5に示すロットの端面の第2の例は、二重まぶた用のロットである。上述したように、二重まぶたの場合、まぶた12がまつ毛11に重なっていないため、一重まぶたのようにまぶた12をよけなくても、まつ毛11をカールさせて、まつ毛11の先端を効果的に上向きにできるので図5に示すようなまつ毛11をカールさせるための曲面が中心角で略180度となる半円状の形状とされる。
【0027】
さらに、上述と同様に幅D1の周面C1が幅D2の周面C2より短くなるように設けられ、ロットの裏面には半径R2となるような曲率の円弧状の凹部が設けられる。
【0028】
この二重まぶた用のロットを一重まぶたの人に使用すると、パーマネントがかけられたまつ毛11にまぶたが被い重なるために、パーマネントをかけているにもかかわらず、まつ毛11がカールしていないような感じに見える。
【0029】
図6を参照して、ロットの端面の形状の第3の例について説明する。ロットの平面図および正面図は、図3に示した形状と略同一の形状とされる。
【0030】
図6Aには、幅D1のロットの端面の第3の例を示し、図6Bには、幅D2のロットの第3の例を端面を示す。この図6に示すロットの端面の第3の例は、奥二重まぶた用のロットである。上述したように、奥二重まぶたの場合、目頭2から中央部4の周辺の部分では、一重まぶたと同じようにまぶた12がまつ毛11に重なっているため、重なっているまぶた12をよけるようにして、まつ毛11をカールさせて、まつ毛11の先端を効果的に上向きにするために図6Aに示すようなまつ毛11をカールさせるための曲面が中心角で180度より広角となる円弧状の形状とされる。
【0031】
そして、中央部4の周辺から目尻3の部分では、二重まぶたと同じように、まぶた12がまつ毛11に重なっていないため、一重まぶたのようにまぶた12をよけなくても、まつ毛11をカールさせて、まつ毛11の先端を効果的に上向きにできるので図6Bに示すようなまつ毛11をカールさせるための曲面が中心角で略180度となる半円状の形状とされる。さらに、上述と同様に幅D1の周面C1が幅D2の周面C2より短くなるように設けられ、ロットの裏面には半径R2となるような凹部が設けられる。
【0032】
図7を参照して、ロットの端面の形状の第4の例について説明する。ロットの平面図および正面図は、図3に示した形状と略同一の形状とされる。
【0033】
図7Aには、幅D1のロットの端面の第4の例を示し、図7Bには、幅D2のロットの第4の例を端面を示す。この図7に示すロットの端面の第4の例は、二重まぶた用で、よりまつ毛11を上向きにするためのロットである。上述したように、二重まぶたの場合、まぶた12がまつ毛11に重なっていないため、一重まぶたのようにまぶた12をよけなくても、まつ毛11をカールさせて、まつ毛11の先端を効果的に上向きにするために図7に示すようなまつ毛11をカールさせるための曲面が中心角で180度より狭角となる円弧状の形状とされる。
【0034】
さらに、上述と同様に幅D1の周面C1が幅D2の周面C2より短くなるように設けられ、ロットの裏面には半径R2となるような曲率の円弧状の凹部が設けられる。
【0035】
なお、この図7に示す二重まぶた用のロットを一重まぶたの人に使用すると、パーマネントがかけられたまつ毛11にまぶたが被い重なるために、パーマネントをかけているにもかかわらず、まつ毛11がカールしていないような感じに見える。
【0036】
ここで、図8のフローチャートを参照して、この発明のロットを用いた使用用法の一例を説明する。ステップS1では、既に施されている目の周りの化粧(ポイントメイク)が取り除かれる。例えば、濡れたコットンでマスカラやまぶたの上のアイシャドーが拭き取られる。このとき一例として、イスに座って、そのイスの背もたれが傾き体が斜めとなる状態とされる。
【0037】
ステップS2では、まぶた12に接着剤が塗布される。ステップS3では、まつ毛11が梳かされる。ステップS4では、ロット21の裏に接着剤が塗布される。
【0038】
ステップS5では、まつ毛11の付け根に沿うように、まぶた12にロット21が載せられる。このとき、目を閉じているため、まつ毛11の付け根は略直線となっている。1分〜2分でまぶた12にロット21が固定される。
【0039】
ステップS6では、まつ毛11がまっすぐになるように美容液で梳かされる。ステップS7では、まつ毛11の裏側、すなわちロット21と接する側に接着剤が塗布される。ステップS8では、図9に示すようにまつ毛11がロット21に着けられる。このとき、1本ずつまたは数本ずつに分けて全てのまつ毛11をロット21に着ける。
【0040】
ステップS9では、パーマネント用の薬が目に入らないようにするために、まぶた12にガーゼを挟む。このとき、目頭2および目尻3にもガーゼまたはティッシュなどを挟む。
【0041】
ステップS10では、まつ毛11の根元から全体の1/3にまつ毛11を柔らかくするA液がつけられる。1回に用いられるA液の量は、通常の綿棒の頭位を使用する。このとき、毛先にA液がつかないように注意する。毛先にA液がついた場合、毛先は縮れる。A液をつけた状態で10分〜15分間放置した後、A液は綿棒で取り除かれる。
【0042】
ステップS11では、A液と同様にB液がまつ毛11の根元から全体の1/3につけられる。このB液は、A液で柔軟にさせたまつ毛11を元の固さにするための中和液である。B液をつけた状態で12分〜17分間放置した後、B液は綿棒で取り除かれる。
【0043】
ステップS12では、純水を染み込ませた綿棒でB液を拭き取り、ロット21からまつ毛11が取り外される。まぶた12に挟んだガーゼを取り、最後に櫛でまつ毛11を整える。
【0044】
なお、このとき例えば、目尻の毛は、根元を強く仕上げることによって、より効果的に仕上げることができる。
【0045】
通常、人間の左右の目の大きさは、異なるので、それぞれに最適な大きさのロットを使用すれば良く、左右同じロットを使用する必要はない。また、下まつ毛にも同様にパーマを施すことができる。
【0046】
この発明は、上述したこの発明の一実施形態等に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
【0047】
この実施形態では、既に用意されている十数種類の中から、目の大きさや、まつ毛11の長さから最適な大きさのロットを選択して、まつ毛11に対してパーマネントを施しているが、個々の人の目の大きさや、まつ毛11の長さに応じて最適なものをその都度作成して、用いるようにしても良い。
【0048】
この実施形態では、ロット21の裏面が眼球の膨らみに応じたまぶたの曲がり具合に応じた半径R1とされているが、略直線状としても良い。
【0049】
この実施形態では、ロット21の裏面には、半径R2となるような曲率の円弧状の凹部が設けられているが、幅D1およびD2のそれぞれの端面にあわせて異なる半径としても良い。
【0050】
【発明の効果】
この発明に依れば、目の大きさ、まつ毛の長さ、およびまぶたの状態に応じたロットを選択して、まつ毛にパーマネントを施すことができるので、全てのまつ毛をカールさせることができ、まつ毛の先端を効果的に上向きにすることができる。
【0051】
この発明に依れば、まつ毛にパーマネントを施すことができるので、まつ毛を抜かなくても逆さまつ毛の症状を治すことができ、さらに魅力的な目元の雰囲気を長期間維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の説明を容易とするための略線図である。
【図2】この発明が適用されるまつ毛を説明するための略線図である。
【図3】この発明が適用されるロットの一実施形態について説明するための略線図である。
【図4】この発明が適用されるロットの一実施形態の端面の第1の例について説明するための略線図である。
【図5】この発明が適用されるロットの一実施形態の端面の第2の例について説明するための略線図である。
【図6】この発明が適用されるロットの一実施形態の端面の第3の例について説明するための略線図である。
【図7】この発明が適用されるロットの一実施形態の端面の第4の例について説明するための略線図である。
【図8】この発明が適用されるロットの一実施形態の使用方法の一例について説明するためのフローチャートである。
【図9】この発明が適用されるロットの一実施形態の使用方法の一例について説明するための略線図である。
【符号の説明】
1・・・鼻、2・・・目頭、3・・・目尻、4・・・中央部、11・・・まつ毛、12・・・まぶた、13・・・眼球、21・・・ロット

Claims (2)

  1. まつ毛に対してパーマネントを施すためのまつ毛用ロットにおいて、
    断面が円形の棒状の弾性体であって、
    まつ毛をカールさせる曲面と、
    上記曲面と対向する上記弾性体の周面の一部を、断面が略円弧状の凹部となるように上記曲面側に切り欠かれ、まぶたと接着される接着面とを有し、
    目頭側となる上記弾性体の一方の端面の幅と比較して目尻側となる上記弾性体の他方の端面の幅を広くするようにしたことを特徴とするまつ毛用ロット。
  2. 上記弾性体の上記一方の端面から中央部周辺の部分の断面において、上記曲面が中心角で180度より広角となる円弧状とし、上記中央部周辺から上記他方の端面の部分の断面において、上記曲面が中心角で略180度となる半円状としたことを特徴とする請求項1に記載のまつ毛用ロット。
JP2003162085A 2003-06-06 2003-06-06 まつ毛用ロット Expired - Lifetime JP3612322B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162085A JP3612322B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 まつ毛用ロット
TW092135726A TWI261506B (en) 2003-06-06 2003-12-17 Eyelash curler
KR10-2004-0004330A KR100531070B1 (ko) 2003-06-06 2004-01-20 속눈썹용 로트
CNB2004100080708A CN100515263C (zh) 2003-06-06 2004-03-09 睫毛用工具
HK05106641.5A HK1074151A1 (en) 2003-06-06 2005-08-02 Curler for eyelashes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162085A JP3612322B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 まつ毛用ロット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004358049A JP2004358049A (ja) 2004-12-24
JP3612322B2 true JP3612322B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=34054326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162085A Expired - Lifetime JP3612322B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 まつ毛用ロット

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3612322B2 (ja)
KR (1) KR100531070B1 (ja)
CN (1) CN100515263C (ja)
HK (1) HK1074151A1 (ja)
TW (1) TWI261506B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611087B2 (ja) * 2005-04-08 2011-01-12 株式会社 トップエレガンス 睫成形用ロッド
JP4611088B2 (ja) * 2005-04-11 2011-01-12 株式会社 トップエレガンス 睫成形用ロッド
JP2006288703A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Top Elegance:Kk 下睫成形用ロッド
JP2007020758A (ja) 2005-07-14 2007-02-01 Miyourei Sen まつ毛パーマ用ロット
KR101782983B1 (ko) * 2017-05-08 2017-09-28 이현정 속눈썹 파마 방법
JP6524449B1 (ja) * 2018-08-21 2019-06-05 株式会社Rita.cosme 上まつ毛の施術方法、及び目元全体のリフトアップの施術方法。
JP7127239B1 (ja) * 2022-01-12 2022-08-30 里美 山田 まつ毛パーマの施術方法
KR200497675Y1 (ko) 2022-06-09 2024-01-23 신금영 속눈썹 펌용 로드
KR102606409B1 (ko) * 2023-01-16 2023-11-29 이수우 속눈썹을 펌하는 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987701U (ja) * 1982-12-02 1984-06-14 株式会社ロ−ヤル美研 まつ毛パ−マ用ロツト
US4589432A (en) * 1984-05-23 1986-05-20 Royal Biken Company, Ltd. Eyelash permanent curl setting rod
JPS6213401U (ja) * 1985-07-10 1987-01-27
JP3058833U (ja) * 1998-11-02 1999-06-22 有限会社はまざき まつ毛用ロット
JP3619760B2 (ja) * 2000-08-21 2005-02-16 良二 黒田 まつ毛パーマ用ロッド部材

Also Published As

Publication number Publication date
TW200427423A (en) 2004-12-16
KR20040105550A (ko) 2004-12-16
CN1572175A (zh) 2005-02-02
JP2004358049A (ja) 2004-12-24
HK1074151A1 (en) 2005-11-04
CN100515263C (zh) 2009-07-22
KR100531070B1 (ko) 2005-11-28
TWI261506B (en) 2006-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178170A (en) Eyelash shield device and method
KR100686242B1 (ko) 미용·정형용 스트레치 테이프
US20020083953A1 (en) Cosmetic brush for applying eyeliner to the lashline
JP2012505051A (ja) 人間工学に基づくマスカラ塗布具
JP3612322B2 (ja) まつ毛用ロット
KR20180095018A (ko) 눈 화장용 도포구 및 눈 화장 용구
JP6416127B2 (ja) 3次元プロファイルを備えたステムを有するアプリケータ
JP4097450B2 (ja) まつ毛パーマ用ロッド
US20070012330A1 (en) Eyelash perm rod
JP3058833U (ja) まつ毛用ロット
KR20190092212A (ko) 미세침을 이용한 피부미용기구
JP6762639B1 (ja) まつ毛のカール方法及び当該方法に用いるまつ毛用カーラー
JP3066463U (ja) まつ毛カ―ル専用ロッド
US20070272267A1 (en) Curved eyelash permanent rods
KR101732694B1 (ko) 헤어라인 교정과 속눈썹 파마 등을 이용한 기능적, 미적 복합 메이크업 방법
JP2003275015A (ja) まつ毛用ロット
KR20110009608U (ko) 마스카라 브러시
JP2017051267A (ja) 液塗布具
KR200378738Y1 (ko) 속눈썹 화장용 마스카라 브러쉬
CN210630789U (zh) 一种弹性梳
KR20160143596A (ko) 헤어라인 교정과 속눈썹 파마 등을 이용한 기능적, 미적 복합 메이크업 방법 및 이에 사용되는 속눈썹 파마용 연성로드
KR102606409B1 (ko) 속눈썹을 펌하는 방법
KR20200006281A (ko) 속눈썹 성형기구
JP7007773B1 (ja) 眉毛パーマの施術方法
KR200492771Y1 (ko) 속눈썹 퍼머제거용 로드

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3612322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141029

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term