JP3610954B2 - ジェット推進艇の内燃機関制御装置 - Google Patents

ジェット推進艇の内燃機関制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3610954B2
JP3610954B2 JP2002027011A JP2002027011A JP3610954B2 JP 3610954 B2 JP3610954 B2 JP 3610954B2 JP 2002027011 A JP2002027011 A JP 2002027011A JP 2002027011 A JP2002027011 A JP 2002027011A JP 3610954 B2 JP3610954 B2 JP 3610954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
jet propulsion
fuel supply
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002027011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003227397A (ja
Inventor
英樹 梅元
学 五宝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002027011A priority Critical patent/JP3610954B2/ja
Priority to US10/222,820 priority patent/US6709303B2/en
Publication of JP2003227397A publication Critical patent/JP2003227397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610954B2 publication Critical patent/JP3610954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/22Use of propulsion power plant or units on vessels the propulsion power units being controlled from exterior of engine room, e.g. from navigation bridge; Arrangements of order telegraphs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/10Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof
    • B63H11/107Direction control of propulsive fluid
    • B63H11/113Pivoted outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/24Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being small craft, e.g. racing boats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ジェット推進力を動力とするジェット推進艇の内燃機関制御装置に関するものであり、特に、水上バイクなどのジェット推進艇であるPWC(Personal Water Craft)に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は、例えば、米国特許第6159059号公報に開示された水上バイクなどジェット推進艇であるPWC(Personal Water Craft)の一般的な構造を示す斜視図である。図において、1はPWCの船体、2は内燃機関であるエンジンで、内燃機関制御装置(ECU)(図示せず)によって制御されており、PWCを運転するための最適なジェット推進力を発生させ、航走を可能にしている。3はエンジン2のスロットルを調整するスロットルバルブ、4はエンジン2に直結され、船体1の前方から吸い込んだ水をジェット推進力として発生させるインペラ、5はインペラ4で発生したジェット水を噴出させる噴出ノズル、6は噴出ノズル5から噴出されたジェット水の噴出方向を変えるステアリングノズルである。
【0003】
7は船体1の方向を操舵するステアリングハンドルであり、ステアリングケーブル9を介してステアリングノズル6と連結されており、ジェット水の噴出方向を変えることにより船体1の操舵が可能である。8はスロットルレバーであり、スロットルケーブル10を介してスロットルバルブ3と連結されており、スロットルの調整が可能である。なお、ステアリングハンドル7とステアリングノズル6の連動は上述した機械的な方法の他にも、例えばステアリングハンドル7の回転角度位置を検出し、この検出信号にもとづいてステアリングノズル6をモータで動かすといった電気的な方法もある。
【0004】
次に、操船者がステアリングハンドル7を操作して船体1の進行方向を変える動作を図5を用いて説明する。図5(a)に示すように、PWCの進行方向が直進の場合、操船者はステアリングハンドル7を進行方向に対して垂直に保持する。このとき、ステアリングケーブル9を介してステアリングハンドル7に連結されたステアリングノズル6はまっすぐ後ろ向きに設定され、ジェット水が後方に噴出される。このジェット推進力よってPWCはまっすぐに直進する。
【0005】
これに対して、図5(b)に示すように、PWCの進行方向を左方向に変えたい場合、操船者はステアリングハンドル7を左方向に回転させるが、この時ステアリングノズル6は右方向に動き、ジェット水の噴出方向が右方向に変わり、進行方向を左に変えることが可能となる。また、図5(c)に示すように、PWCの進行方向を右方向に変えたい場合、操船者はステアリングハンドル7を右方向に回転させるが、この時ステアリングノズル6は左方向に動き、ジェット水の噴出方向が左方向に変わり、進行方向を右に変えることが可能となる。
【0006】
一般に、エンジン回転速度は操船者のスロットル操作で決定される仕様になっている。操船者がスロットルを開くように操作すればエンジン回転速度は上昇、高くなりPWCのジェット推力も強くなり高速航走が可能になる。逆にスロットルを閉じるとエンジン回転速度は低いアイドル状態になり、PWCのジェット推進力も弱くなり、次第に航走速度が遅くなり停止する。
【0007】
操船者が操作・運転をおこないやすいように、スロットルの開度に対するエンジン性能・特性が最適になるように点火時期、燃料供給量(燃料噴出量、噴射時期)、補助吸入空気量の制御を内燃機関制御装置(ECU)が行っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のPWCでは、PWC特有の操作として、船体1の進行方向を変えるにはジェット水の噴出方向を変える必要があり、そのためにはステアリングハンドル7を操作することで可能になるが、ジェット水に所定以上の推進力がなければPWCの進行方向を変えることはできないという問題点があった。すなわち、スロットルを開いて所定以上のエンジン回転速度がある状態(ジェット推進力がある状態)でステアリングハンドル7を操作することが必要となり、ジェット推進力がない状態でステアリングハンドル7の操作を行っても、船体1の進行方向を変えることはできないという操作性能がある。
【0009】
航走中において、前方に危険を認識した場合、一般には危険回避のために進行方向を変えるようにステアリングハンドル7を右または左方向に回転させる。この時、エンジン回転速度が所定以上であればステアリングハンドル7で進行方向を変えることができるほどのジェット推進力があり、危険回避が可能である。しかし、スロットルが全閉近傍のアイドル回転状態で危険を認識した場合、エンジンの回転速度によっては余力で船体1がある程度の速度で航走しているにも拘わらず、ステアリングハンドル7で進行方向を変えることができるほどのジェット推進力はないため、危険回避ができない。
【0010】
このような状況の場合、ステアリングハンドル操作の他に、スロットルを開く操作が必要となるが、突然危険に遭遇した場合、特に初心者においては慌ててステアリングハンドル7だけを操作して、スロットルを開けてジェット推進力を発生させることを忘れてしまい、そのまま危険回避ができず衝突などを起こしてしまう。PWCは、操作が簡単で快適なために人気が高まり、初心者の愛好者が急増しているため、この種の事故の発生が多発している。
【0011】
この発明は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、操船者が危険回避を安全に行えるよう内熱機関を制御できるジェット推進艇の内燃機関制御装置を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るジェット推進艇の内燃機関制御装置は、内燃機関により水を吸引して噴出されるジェット推進力により航走するジェット推進艇の内燃機関制御装置であって、内燃機関の回転速度を検出する回転速度検出手段と、操船者のスロットル操作状態を検出するスロットル操作状態検出手段と、操船者がステアリングハンドルの操作を急激に行ったか否かを検出する危険回避操作検出手段と、スロットル操作状態検出手段で検出されたスロットル開度が所定値以下であり、回転速度検出手段で検出された内燃機関の回転速度に基づいてジェット推進艇が航走状態であると判断された場合において、危険回避操作検出手段で操船者が危険回避の操作を行っていることを検出した時、内燃機関の回転速度を上昇させる制御手段とを備えたものである。
【0013】
また、内燃機関の点火時期を制御する点火時期制御手段と、内燃機関への燃料供給量を制御する燃料供給量制御手段とを備え、点火時期制御手段及び燃料供給量制御手段の少なくとも一つを用いて内燃機関の回転速度を上昇させるものである。
【0014】
また、点火時期は、通常より進角側に制御するものである。
【0015】
また、燃料供給量は、通常より増量側に制御するものである。
【0016】
また、燃料供給量は、燃料供給時期を通常より進角側にするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の一形態を図に基づいて説明する。図1は、この発明の実施の形態によるジェット推進艇の内燃機関制御装置の構成を示すブロック図である。また図2は、この発明の実施の形態によるジェット推進艇の内燃機関制御装置の動作を示すタイムチャートであり、図3はフローチャートである。なお、本実施の形態による内燃機関制御装置で制御されるPWCの基本的な構造は、上記従来例における図4で詳述したものと同様であるため、ここではその説明を省略している。
【0019】
図1において、21はステアリングハンドル7の回転角度を検出して、この回転角度に応じて危険回避操作信号を発生させるステアリングハンドル角度検出手段であり、操船者の危険回避操作を検出する危険回避操作検出手段を構成している。22はスロットル開度を検出してスロットル開度信号を発生させるスロットル開度検出手段、23はスロットル開度検出手段22で検出したスロットル開度をもとにスロットル位置信号を発生させるスロットル位置信号発生手段であり、スロットル開度検出手段22及びスロットル位置信号発生手段23は、操船者のスロットル操作状態を検出するスロットル操作状態検出手段を構成している。なお、後述する図2においては、スロットル開度が全閉状態でスロットル位置信号を発生させているが、スロットル開度が所定以下、すなわち全閉近傍でスロットル位置信号を発生させても良い。24はエンジン2の回転速度を検出してエンジン回転速度信号を発生させる回転速度信号検出手段である。
【0020】
25はエンジン2の点火時期を制御する点火時期制御手段であり、例えばエンジン2に取り付けられている点火プラグに高電圧を発生させる点火コイルの制御を行う。26はエンジン2への燃料供給量と供給時期を制御する燃料供給量制御手段であり、例えばインジェクタである。27はエンジン2の吸入空気量を調整するスロットルバルブを駆動させスロットル開度を制御するスロットルバルブ開度駆動手段、28はエンジン2への補助吸入空気量(バイパス吸入空気量)を制御する補助吸入空気量制御手段である。
【0021】
31a〜31dは上述した各検出手段で検出した信号をマイコン30に入力する入力回路、32a〜32dはマイコン30から上述した各制御手段へ制御信号を出力する出力回路であり、マイコン30、入力回路31a〜31d及び出力回路32a〜32dで制御手段300を構成している。
【0022】
次に、図2に基づいて動作を説明する。図2において、実線は本実施の形態による内燃機関制御装置を示し、破線は従来の内燃機関制御装置を示している。通常の航走状態において、操船者は最適な航走速度になるようにスロットル開度を開いており、エンジン回転速度も所定値になってジェット推進力も最適な出力となっている。この時、制御手段300はエンジン2が最適な特性になるように、点火時期、燃料供給量を最適に制御している。一般的には、点火時期は進角傾向にあり、燃料供給量は増量傾向にある。
【0023】
この状態で操船者がステアリングハンドル7を操作した場合、ジェット水の噴出ノズル6はステアリングハンドル7の操作に連動して動き、ジェット水の噴出方向が変わり、操船者の操作方向に進行方向を変えることが可能である。しかし、この航走状態からスロットル開度を閉じた場合、操船者が航走速度を低下させる操作をおこなったと判断して、従来例では破線で示すように、エンジン回転速度を低下させるように点火時期、燃料供給量を制御、エンジン回転速度は低下していき、スロットル開度を全閉状態にした場合はアイドル回転速度になる。アイドル回転速度になるとジェット推進力も弱くなるため、余力で船体1がある程度の速度で航走していたとしても、ステアリング操作で進行方向を変えることが不可能となる。
【0024】
これに対して、本実施の形態では実線で示すように、航走状態からスロットルを閉じ全閉状態(スロットル位置信号が“0”から全閉を示す“1”)になった時、例えば操船者が前方に危険を検知して回避動作としてステアリングハンドル7を急激に右方向または左方向に回転操作した場合、ステアリングハンドル角度信号検出手段21が危険回避操作信号(“0”から“1”)を発生させる。危険回避操作信号は、例えば、所定時間の間にステアリングハンドル7を右方向または左方向に所定角度以上回転させた場合、あるいは、所定時間の間にステアリングハンドル7を右方向または左方向の最大位置まで操作させた場合に発生させる。このような状態をマイコン30が検出した場合、危険回避モードと判断、危険回避の制御を行う。
【0025】
この危険回避の制御はできるだけ応答性が良い必要がある。本実施の形態では、マイコン30からエンジン2の燃焼状態を直接制御する点火時期、燃料供給量を最適値に制御することで、エンジン回転速度を所定値(約2000r/min)まで上昇させる。具体的には点火時期と燃料噴射時期を進角側に制御、燃料供給量を増量側に制御する。なお、点火時期、燃料供給量及び燃料噴射時期をステップ状に急峻に変化させることで、内燃機関の燃焼が急激に変わりエンジン回転速度を短時間で上昇させることが可能になる。
【0026】
エンジン回転速度を所定値までスムーズに上昇させることで船体の推進力も上昇し、ステアリングハンドル7の操作方向に進行方向を変えることが可能になり、危険回避ができるようになる。ここで、危険回避ができた後に点火時期、燃料供給量と燃料噴射時期を通常の制御値に戻すことで、船体を停止させることができる。なお、危険回避の終了可否の判断としては、危険回避操作の検知後の所定時間T経過後、またはステアリングハンドル7を戻した時などで行うことが可能である。
【0027】
なお、危険回避のステアリングハンドル操作を行うと共に、スロットル開度を開く操作が行われた場合には、スロットル開度を開いたことによる制御と共に、上記危険回避の制御を併せて行うことで、さらに安定したスムーズな動作が可能になることは言うまでもない。
【0028】
次に、図3のフローチャートに基づいて制御手段300の動作を説明する。まず、スロットル開度検出手段22で検出されたスロットル開度に応じて、スロットル位置信号発生手段23から発生したスロットル位置信号に基づいてスロットル開度が所定以上開いているか否か(全閉近傍であるか否か)を判断する(ステップS1)。スロットル開度が所定以上開いている場合、ステアリングハンドル7の操作で進行方向を変えることが可能なジェット推進力があるため通常の制御を行う。一方、スロットル開度が所定以下の場合、回転速度検出手段24からの信号に基づいて、エンジン回転速度が減速中またはアイドル回転速度であるか否か、すなわち船体1が航走状態であるか否かを判断する(ステップS2)。エンジン回転速度が減速中またはアイドル回転速度でなければ、完全に停船しているとして、危険回避の操作を行う必要がないので通常の制御を行う。
【0029】
一方、エンジン回転速度が減速中またはアイドル回転速度であれば、船体1がまだ航走状態であるとして、ステアリングハンドル角度検出手段21からの危険回避操作信号に基づいて、ステアリングハンドル7が急激に操作、回転されたかを否かを検出する(ステップS3)。ステアリングハンドル7が急激に操作、回転されていなければ、操船者が危険回避操作を行っていないとして通常の制御を行う。一方、ステアリングハンドル7が急激に操作、回転されていれば、操船者が危険回避操作を行っているとして、危険回避モードと判断し、点火時期制御手段25あるいは燃料供給量制御手段26に制御信号を出力して、上述したエンジン回転速度上昇処理を行う(ステップS4)。
【0030】
以上のように、この発明の実施の形態によれば、スロットル開度が所定値以下で、船体1が航走状態である場合において、操船者が危険回避動作を行ったことを検出して、エンジン回転速度が上昇するように点火時期、燃料供給量を制御するので、ステアリングハンドル7で進行方向を変えることができるほどのジェット推進力がない状態で航走していても、進行方向を変えることができるジェット推進力を速やかに付加して、操船者が危険回避を安全に行うことができる。
【0031】
また、内燃機関制御装置(ECU)の制御は、エンジンの燃焼状態そのものを最適に制御しており、制御の開始からエンジン回転速度が上昇するまでの応答性は早く、スムーズに危険回避可能なジェット推進力を発生させることが可能となる。すなわち、操船者が危険回避操作を行ってから実際に回避可能なジェット推進力の状態になるまでの時間遅れも短く、最短で安全に危険回避が可能となる。
【0032】
なお、エンジン2への吸入空気量を増大させることが可能な付加装置、例えばスロットルバルブを強制的に開閉動作させることができるDCモータなどの装置、または、バイパス吸入空気量を制御する装置を装着、動作させることで、同様にエンジン回転速度を上昇させてジェット推進力を発生させることも可能である。しかし、新たな装置を付加することによるシステム構成の複雑化、高コスト化のみならず、吸入空気の動作は遅く応答性も遅いので、本実施の形態のように、点火時期、燃料供給量を制御してエンジン回転速度を上昇させる方が優れていると言える。
【0033】
また、現在のECUにおいては、点火時期制御手段25と燃料供給量制御手段26は一般に内蔵されているので、危険回避のために特別な装置を付加する必要がなく、安価なシステム構成とすることができる。
【0034】
【発明の効果】
以上のように、請求項1記載の発明によれば、内燃機関により水を吸引して噴出されるジェット推進力により航走するジェット推進艇の内燃機関制御装置であって、内燃機関の回転速度を検出する回転速度検出手段と、操船者のスロットル操作状態を検出するスロットル操作状態検出手段と、操船者がステアリングハンドルの操作を急激に行ったか否かを検出する危険回避操作検出手段と、スロットル操作状態検出手段で検出されたスロットル開度が所定値以下であり、回転速度検出手段で検出された内燃機関の回転速度に基づいてジェット推進艇が航走状態であると判断された場合において、危険回避操作検出手段で操船者が危険回避の操作を行っていることを検出した時、内燃機関の回転速度を上昇させる制御手段とを備えたので、速やかに操船者の危険回避動作を検出でき、ステアリングハンドルで進行方向を変えることができるほどのジェット推進力がない状態で航走していても、進行方向を変えることができるジェット推進力を速やかに付加して、操船者が危険回避を安全に行うことができる効果が得られる。
【0035】
また、請求項2記載の発明によれば、内燃機関の点火時期を制御する点火時期制御手段と、内燃機関への燃料供給量を制御する燃料供給量制御手段とを備え、点火時期制御手段及び燃料供給量制御手段の少なくとも一つを用いて内燃機関の回転速度を上昇させるので、操船者が危険回避操作をおこなってから実際に回避可能なジェット推進力の状態になるまでの時間遅れが短く、最短で安全に危険回避ができる効果が得られる。また、危険回避のために特別な装置を付加する必要がなく、安価なシステム構成とすることができる効果が得られる。
【0036】
また、請求項3記載の発明によれば、点火時期は、通常より進角側に制御するので、速やかにエンジン回転速度を上昇させることができる効果が得られる。
【0037】
また、請求項4記載の発明によれば、燃料供給量は、通常より増量側に制御するので、速やかにエンジン回転速度を上昇させることができる効果が得られる。
【0038】
また、請求項5記載の発明によれば、燃料供給量は、燃料供給時期を通常より進角側にするので、速やかにエンジン回転速度を上昇させることができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態によるジェット推進艇の内燃機関制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施の形態によるジェット推進艇の内燃機関制御装置の動作を示すタイムチャートである。
【図3】この発明の実施の形態によるジェット推進艇の内燃機関制御装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】従来のジェット推進艇の内燃機関制御装置が搭載されているPWCの一般的な構造を示す斜視図である。
【図5】従来のジェット推進艇の内燃機関制御装置が搭載されているPWCのステアリング操作を示す動作図である。
【符号の説明】
1 船体、2 エンジン、3 スロットルバルブ、4 インペラ、5 噴出ノズル、6 ステアリングノズル、7 ステアリングハンドル、8 スロットルレバー、9 ステアリングケーブル、10 スロットルケーブル、21 ステアリングハンドル角度検出手段、22 スロットル開度検出手段、23スロットル位置信号発生装置、24 回転速度検出手段、25 点火時期制御手段、26 燃料供給量制御手段、27 スロットルバルブ開度駆動手段、28 補助吸入空気量制御手段、30 マイコン、31a〜31d 入力回路、32a〜32d 出力回路、300 制御手段

Claims (5)

  1. 内燃機関により水を吸引して噴出されるジェット推進力により航走するジェット推進艇の内燃機関制御装置であって、上記内燃機関の回転速度を検出する回転速度検出手段と、操船者のスロットル操作状態を検出するスロットル操作状態検出手段と、上記操船者がステアリングハンドルの操作を急激に行ったか否かを検出する危険回避操作検出手段と、上記スロットル操作状態検出手段で検出されたスロットル開度が所定値以下であり、上記回転速度検出手段で検出された上記内燃機関の回転速度に基づいて上記ジェット推進艇が航走状態であると判断された場合において、上記危険回避操作検出手段で上記操船者が危険回避の操作を行っていることを検出した時、上記内燃機関の回転速度を上昇させる制御手段とを備えたことを特徴とするジェット推進艇の内燃機関制御装置。
  2. 内燃機関の点火時期を制御する点火時期制御手段と、上記内燃機関への燃料供給量を制御する燃料供給量制御手段とを備え、上記点火時期制御手段及び上記燃料供給量制御手段の少なくとも一つを用いて上記内燃機関の回転速度を上昇させることを特徴とする請求項1記載のジェット推進艇の内燃機関制御装置。
  3. 点火時期は、通常より進角側に制御することを特徴とする請求項2記載のジェット推進艇の内燃機関制御装置。
  4. 燃料供給量は、通常より増量側に制御することを特徴とする請求項2または3記載のジェット推進艇の内燃機関制御装置。
  5. 燃料供給量は、燃料供給時期を通常より進角側にすることで制御することを特徴とする請求項3または4に記載のジェット推進艇の内燃機関制御装置。
JP2002027011A 2002-02-04 2002-02-04 ジェット推進艇の内燃機関制御装置 Expired - Fee Related JP3610954B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027011A JP3610954B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 ジェット推進艇の内燃機関制御装置
US10/222,820 US6709303B2 (en) 2002-02-04 2002-08-19 Internal combustion engine control unit for jet propulsion type watercraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027011A JP3610954B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 ジェット推進艇の内燃機関制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227397A JP2003227397A (ja) 2003-08-15
JP3610954B2 true JP3610954B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=27654611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027011A Expired - Fee Related JP3610954B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 ジェット推進艇の内燃機関制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6709303B2 (ja)
JP (1) JP3610954B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1264724C (zh) * 2001-09-18 2006-07-19 本田技研工业株式会社 喷射推进船
JP2004360651A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2005009388A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP4420738B2 (ja) * 2004-05-24 2010-02-24 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の速度制御装置
US7430466B2 (en) * 2004-06-07 2008-09-30 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering force detection device for steering handle of vehicle
US7337739B2 (en) * 2004-06-07 2008-03-04 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering-force detection device for steering handle of vehicle
JP2006008044A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2006194169A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp エンジン制御装置
JP2006199136A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
US7513807B2 (en) * 2005-01-20 2009-04-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operation control system for planing boat
JP2006200442A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶の運転制御装置
JP2007314084A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
GB2506921B (en) 2012-10-14 2015-06-10 Gibbs Tech Ltd Enhanced steering

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2207938A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-10 Alain Rheault Low speed steering system
US6159059A (en) 1999-11-01 2000-12-12 Arctic Cat Inc. Controlled thrust steering system for watercraft
EP1120221B1 (de) * 2000-01-27 2003-04-02 AWM Mold Tech AG Spritzgusswerkzeug für die Herstellung von scheibenförmigen Informationsträgern
US6551152B2 (en) * 2000-06-09 2003-04-22 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Jet-propulsive watercraft
JP4443003B2 (ja) 2000-06-09 2010-03-31 川崎重工業株式会社 ジェット推進型滑走艇

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003227397A (ja) 2003-08-15
US6709303B2 (en) 2004-03-23
US20030148673A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610954B2 (ja) ジェット推進艇の内燃機関制御装置
US8202136B2 (en) Watercraft with steer-responsive reverse gate
US9623943B2 (en) Jet propulsion boat
JP2005009388A (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
US7744433B2 (en) Jet-propulsion personal watercraft
JP2003227373A (ja) ジェット推進艇の内燃機関制御装置
US9403586B2 (en) Jet propelled watercraft
JP3901630B2 (ja) 水ジェット推進艇の運転制御装置
JP2014024534A (ja) 水ジェット推進艇
JP2012183948A (ja) 船舶
USRE40762E1 (en) Jet-propulsion watercraft
JP2008094256A (ja) ウォータービークル
JP2004100688A (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2016037223A (ja) ジェット推進艇
JP2005016354A (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2004360651A (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
US9527564B2 (en) Small vessel propulsion system
JP2007085308A (ja) ジェット推進艇
US6758189B2 (en) Engine revolution control apparatus having overspeed governing capability
JP2001354195A (ja) ジェット推進型滑走艇
JP2002180861A (ja) 小型滑走艇
JP2021075133A (ja) 小型船舶および小型船舶のトリム角度制御方法
CA3190529A1 (en) Jet propulsion system with in-nozzle deflector gate
GB2506921A (en) Enhanced steering using two engine idle speeds
JP2002087390A (ja) ジェット推進型滑走艇

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3610954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees