JP3610068B2 - 蓋付き樽 - Google Patents

蓋付き樽 Download PDF

Info

Publication number
JP3610068B2
JP3610068B2 JP50990196A JP50990196A JP3610068B2 JP 3610068 B2 JP3610068 B2 JP 3610068B2 JP 50990196 A JP50990196 A JP 50990196A JP 50990196 A JP50990196 A JP 50990196A JP 3610068 B2 JP3610068 B2 JP 3610068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
lid
edge
ring
sealing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50990196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10505810A (ja
Inventor
プルツィトゥラ ディートマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mauser Werke GmbH
Original Assignee
Mauser Werke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25962447&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3610068(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE9414955U external-priority patent/DE9414955U1/de
Priority claimed from DE9417442U external-priority patent/DE9417442U1/de
Application filed by Mauser Werke GmbH filed Critical Mauser Werke GmbH
Publication of JPH10505810A publication Critical patent/JPH10505810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610068B2 publication Critical patent/JP3610068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/12Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures
    • B65D47/121Stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
    • B65D11/06Drums or barrels
    • B65D11/08Arrangements of filling or discharging apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/14Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape
    • B65D1/16Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
    • B65D11/06Drums or barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • B65D43/0202Removable lids or covers without integral tamper element
    • B65D43/0214Removable lids or covers without integral tamper element secured only by friction or gravity
    • B65D43/0218Removable lids or covers without integral tamper element secured only by friction or gravity on both the inside and the outside of the mouth of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/32Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying radial or radial and axial pressure, e.g. contractible bands encircling closure member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00064Shape of the outer periphery
    • B65D2543/00074Shape of the outer periphery curved
    • B65D2543/00092Shape of the outer periphery curved circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00259Materials used
    • B65D2543/00296Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00481Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
    • B65D2543/0049Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on the inside, or a part turned to the inside of the mouth of the container
    • B65D2543/005Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on the inside, or a part turned to the inside of the mouth of the container both cup and skirt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00481Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
    • B65D2543/00537Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on the outside, or a part turned to the outside of the mouth of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00481Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
    • B65D2543/00555Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on both the inside and the outside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00953Sealing means
    • B65D2543/00962Sealing means inserted
    • B65D2543/00972Collars or rings

Description

技術分野:
本発明は、樽蓋と緊締密閉リングとを備え、U字形横断面の前記緊締密閉リングが閉鎖状態においてその上部脚片でもって外域の蓋縁部の上に被さり、また下部脚片でもって、樽胴体の開口域で実質的に水平方向にか、又はやや斜め下方に延びる樽外縁の下面に係合する形式のブロー成形された円筒形の蓋付き樽に関するものである。
背景技術:
前記形式の蓋付き樽は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第4108606号明細書に基づいて公知である。しかしながら、この公知の樽では緊締密閉リングが、蓋上縁又は樽栓開口の下に若干の間隔をおいて配置されているので、例えば220リットル入り蓋付き樽は、製品を充填されると約230kgの運搬重量を有することになり、従って斯かる蓋付き樽の操作は、専用の樽掴み工具を用いてしか行うことができない。このタイプの蓋付き樽は、同一出願人のマウザーウエルケ社によって1975年に開発され、「スタンダード蓋付き樽」という商品名で広く普及しており、かつ該樽は、固形充填製品、粒子状充填製品又はペースト状充填製品を装入するためには充分適しているが、このような樽は、液状充填製品を充填するのに適しているとは無造作には云えない。
蓋付き樽の場合、緊締密閉リングの緊締・閉鎖時に蓋上縁及び樽胴体外縁部(もしくは湾入部)で緊締密閉リングの傾斜脚片を介して蓋パッキンに対して軸方向の予荷重をかけることによって、樽開口部における樽蓋のシール作用が発生される。
例えば化学工業での使用を許容されている蓋付き樽では、貯蔵安全性及び輸送安全性に関して特定の要求が課され、前記安全性は、特定の許容試験(例えば横倒し=樽胴周壁倒し、蓋縁部からのダイアゴナル方向の落下、静的な内圧試験など)で試験かつ検査される。従来公知のプラスチック製蓋付き樽では、約1.20mの高さから、例えば貨物自動車の載貨床面から転落してもすでに、樽密封不全、特に液状充填物の場合には液漏れが生じ、そればかりか樽蓋の完全離脱が発生することすらある。
従来公知の蓋付き樽の欠点は特に次の点にある。すなわち:
a)樽蓋に対して軸方向内圧がかかった場合(水の充填された樽の胴周壁横倒し時におけるサージ圧発生の場合又は密閉された樽の内部液圧発生の場合)、
b)水を充填して密閉された樽のフラットな側壁倒し(樽胴周壁倒し)の場合、及び
c)水を充填して密閉された樽が蓋縁部からダイアゴナル方向に落下する場合に、種々の反動が生じる。すなわち:
樽蓋が軸方向外向きに押圧される。
緊締密閉リングが軸方向外向きに引張られる。
緊締密閉リング(蓋及び樽開口域と共に)が衝突中心点において平らにされる。
緊締密閉リングが衝突点の両側で著しく屈曲され、かつ両屈曲部位でU字形に拡開される。
蓋縁部が緊締密閉リングの上部脚片の下で引き抜けようとする。
蓋パッキンにかかる予荷重が低下し密閉系が密封不全になる。
変形時に発生する負荷は、如何なる場合もU字形の緊締密閉リングによって吸収されねばならない。その場合も緊締密閉リングの脚片は屈曲域において外向きに押圧(拡開)される。脚片にかかる負荷が過度に高いと、この過負荷によって永久変形が惹起され、蓋パッキンにかけられた予荷重が低減し、かつ拡開が一層大きくなって樽の密封不全、ひいては液漏れが生じる。
要するに、特に樽開口域、樽蓋及び/又は緊締密閉リングにおける構造的な手段によって、緊締密閉リングの変形、特にU字形域における拡開を減少させるようにすると同時に、操作の簡便性、つまり緊締密閉リングの閉鎖の軽便性が維持されねばならない。
発明の開示:
本発明の課題は、樽蓋と緊締密閉リングとを備えたプラスチック製の蓋付き樽を改良して、個々の構成要素を互いに特別に調和させることによって、標準の(鸚鵡嘴形)樽掴み工具の使用を可能にし、或いは充填状態において、最近のプラスチック製L形リング式栓付き樽又は普通の鋼製栓付き樽のために広く慣用されているのと同じ樽掴み工具を用いて容易に操縦できるようにすると共に、液状充填物を収容するために格別適しており、つまり転倒高さ又は落下高さが比較的大きくても液密を維持できるようにすることである。
前記課題を解決するための本発明の構成手段は、
(a)樽蓋が、緊締密閉リングの上部脚片によって上から係合される外域の蓋縁部の直ぐ後方で、樽胴体内へ下方に向かって引き込まれて周方向に延びる実質的にV字形の係合溝を備え、該係合溝が、減径構成された中央の蓋円盤と前記蓋縁部との間に扁平な溝基底を有しており、前記蓋縁部が、横断面で見て下向きに開いたU字形に形成され、該U字形内に蓋パッキンが装嵌されており、
(b)前記係合溝の制限内面が、斜め上方に向かって円錐状に延びる円錐形リング部分によって形成されており、該円錐形リング部分に前記の扁平な蓋円盤が続き、しかも、側方で樽栓ケーシング内に沈頭配置された少なくとも1つの樽栓口を有し、
(c)前記緊締密閉リングの下部脚片が、樽開口上縁の直ぐ下(約15mm)で上部樽周壁の湾入部内に係合し、該湾入部の上限面が、実質的に水平に延びる樽縁又は、前記緊締密閉リングのためにやや斜めに延びる接触面を成しており、かつ前記湾入部の形状経過が、樽周壁の完全円筒形部分への移行点に至るまで下方に向かって実質的に円錐角が漸増的に浅くなるように構成されており、しかも
(d)樽胴体の円錐形部分から完全円筒形部分への移行点が、前記樽開口縁の上部端縁から80mm〜140mm、特に約120mmの間隔をおいて配置されており、かつ
(e)前記樽開口縁が、蓋パッキンのための受け面又はシール面として強固に中実に形成されており、かつ樽胴体の壁厚の少なくとも2倍の幅(肉厚)を有している点にある。
本発明のように蓋付き樽の上部外域を特別に構成したことによって、注出口付き樽のために一般に慣用されている樽掴み工具の採用又は適用が可能になる一方、本発明の蓋付き樽では、液状充填物を充填した場合でも、例えば比較的大きな落下高さ(約1.8m)から樽が転落した場合、或いは前記の許容試験時にも液密性の顕著な改善が得られた。
本発明の有利な構成では、緊締密閉リングの下部脚片を支承するための水平接触面より下方の湾入部内において樽胴体の完全円筒形部分への移行点に至るまで樽周壁面の辿る円錐形状の経過が、樽縦軸線に対して15゜乃至30゜、殊に有利には18゜乃至20゜の鋭角αを成している。これによって樽掴み工具は通常のように先ず、円筒形の樽胴体へ向かって接近するように導かれ、次いで上方へ向かって湾入部へ滑り込みつつ持ち上げられ、遂には下位の樽掴み爪が、樽縁部の水平接触面の上に載っている緊締密閉リングの下部脚片に当接し、かつ、発生する抵抗によって上位の樽掴み爪が自動的に内旋して係止し、これによって蓋付き樽は固定的に把持されて運搬可能になる。
緊締密閉リングの下部脚片並びに、該下部脚片に装着される樽掴み爪の確実な座着を保証するために、本発明では、湾入部の半径方向深さは、樽胴体の完全円筒形部分の延長線から測定すれば、12mm乃至25mm、特に約17mmである。この場合、緊締密閉リングの下部脚片のための接触面として働くと同時に湾入部の上限面を成す、やや斜めに延びる樽縁部は、樽胴体の外周壁における樽開口縁から約10mm乃至20mm、特に約15mm隔てて形成されている。更に又、緊締密閉リングのため並びに装着される樽掴み爪のための固定的な受け面を得るために、中実の強固な樽開口縁は、蓋パッキンのためのシール面として、上向きの滑らかな欠円状横断面領域を有し、かつブロー成形操作中に樽周壁の熱可塑的に変形可能なプラスチック材料を型スライダにより据込むことによって製作されており、しかもその製作時に樽外縁に沿って、約3mm乃至5mmの半径方向拡がりをもった円環状のフランジ縁が成形されて、緊締密閉リングの下部脚片のための水平接触面幅を拡張している。
軽量構造の本発明による蓋付き樽は、収容能35USガロンについては約5.2kgの樽重量、また収容能55USガロンについては約8.2kgの樽重量しか有していず、かつ又、樽上部開口の開口内法幅が、冒頭で述べた慣用形式の太鼓腹形の蓋付き樽に対比して約15%大きいので、顆粒状又はペースト状の充填製品を装入するのに著しく適している。なお前記顆粒状又はペースト状充填製品のために今日使用されているのは圧倒的にファイバードラム缶である。米国では、液状充填製品のために場合によってはインナーライナーを施したファイバードラム缶も頻繁に使用される。しかし本発明の蓋付き樽の傑出した気密性と液密性に基づいて、また残分排出用の蓋注出口による(蓋を装着したままの状態で)ほぼ完全に残分を排出できることに基づいて、本発明の蓋付き樽は、液状充填製品を装入するのにも最適であり、従来慣用のファイバードラム缶に取って代わるものである。
本発明の蓋付き樽の更なる利点は、本発明の蓋付き樽が、対比できるプラスチック製L字リング形栓付き樽又は鋼製栓付き樽の寸法にほぼ合致した寸法を有しており、これに基づいて同等の(鸚鵡嘴形)樽掴み工具を用いて操作できることである。本発明の蓋付き樽はその他の栓付き樽と一緒にパレット操作することができ、その場合、太鼓腹形蓋付き樽の場合に通常生じるようなスペース損失や高さ寸法差が惹起されることもない。蓋付き樽の充填は、栓付き樽の場合と同じ充填装置で2インチ栓口によって行われる。それというのは本発明の蓋栓口の寸法及び配置は、栓付き樽の対応寸法に全く等しいからである。
再使用又は多重使用のための蓋付き樽の整復作業は、栓付き樽に対比して著しく簡便かつ効率的であり、後日の廃棄処分問題が惹起されることもない。それというのも、樽胴体及び樽蓋のプラスチック材料並びに緊締密閉リング(これが鋼製であれ同じくプラスチック製であれ)が、余すところなく完璧にリサイクル可能だからである。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明による足部リングを備えた蓋付き樽の側面図である。
図2は本発明の異なった実施形態による蓋付き樽を一部破断して示した側面図である。
図3は慣用の太鼓腹形の蓋付き樽と本発明による円筒形の蓋付き樽との形状比較図である。
図4は本発明による米国型(US−Version)の蓋付き樽の左手縁部域の断面図である。
図5は本発明による蓋付き樽の左手上縁部域の断面図である。
図6は樽掴み爪を装着した状態で示した本発明による蓋付き樽の右手上縁部域の断面図である。
図7は本発明による蓋付き樽の右手上縁部域の拡大断面図である。
図8は一部破断して示した本発明による床面転動リングを備えていないヨーロッパ型(Europa−Version)の蓋付き樽の側面図である。
図9は図8に示した蓋付き樽の樽上部域の拡大図である。
図10は左手の樽上部域の部分断面図である。
図11は図10に示した左手の樽上部域の完全断面図である。
図12の右手の樽上部域の断面図である。
図13は別の実施例(US−Version)による左手の樽上部域の断面図である。
図14は更に異なった実施例(US−Version)による左手の樽上部域の断面図である。
発明を実施するための最良の形態:
次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
図1では、55USガロンの収容能を有する本発明の蓋付き樽が符号10で図示されており、該蓋付き樽は、載着される樽蓋12と緊締密閉リング14とを備えている。樽胴体20の約80%は完全円筒形に構成されているのに対して、上方の樽開口縁28寄りと下方の樽下底34寄りで樽高の夫々約10%は軽度の円錐形状にテーパーを成すように幾分窄まっている。樽胴体20の完全円筒形部分26では、樽高の三分の一と三分の二の部位に2つの比較的幅広の丸く面取りされた樽胴体転動リング38が形成されている。樽胴体20の完全円筒形部分26と扁平な樽下底34との間の円錐形状にテーパーを成す移行域には、中実の床面転動リング36が設けられており、該床面転動リングは樽下底34と同一の平面で終っている。床面転動リング36は、樽胴体20に接合する比較的薄肉のウェブを有する下側の台形横断面と、密封状態で装着される緊締密閉リング14にほぼ等しい外径を有し、これによつて、特に複数の樽を互いに上下に積み重ねた場合に蓋付き樽10に顕著な安定性及び、高い曲げ剛さ、つまり、充填された蓋付き樽を斜向転動させる際に生じる樽下縁部の窪み又は扁平圧縮(プラスチック材料の捏ね動作)に対する高い抵抗性を与える。
収容能55USガロンの樽は、最大直径約578mm及び樽高約898mm(樽高:樽径の比=約1.55)を有している。直径寸法は前記樽構成と全く等しいが、充填容積は52.5USガロンで幾分小さくなつている、第1の変化実施形態の樽は、樽高:樽径の比=約1.49を有し、その場合樽高は、緊締密閉リングを装着して約860mmである。従って該樽は、米国に現存している慣用の蓋付き樽に全く等しい樽高寸法を有し、従って該米国製の蓋付き樽と一緒にパレット操作することができる。また樽径寸法は全く等しいが、充填容積は比較的小さくて36USガロンしか有していない、第2の変化実施形態の樽は、樽高:樽径の比=約1.06しか有せず、しかも樽高は緊締密閉リングを装着して約610mmである。この樽(所謂「ずんぐりドラム缶」)は丈も幅も等しく見え、かつ例えば顔料のような顆粒状又はパウダー状の生産品のために特定されており、この場合樽から取り出すためには顔料は手杓子で樽から「汲み出さ」れる。樽高が僅か(約腕長分)であることによって、逆さまに頭を樽内に深く突っ込んでダスト粒子を吸入する必要なしに、樽下部部分から顔料残分を取り出すことが可能である。
図2には、有利な1実施例として35USガロンの充填容積を有する細長のスリムな蓋付き樽10が図示されている。該蓋付き樽10は樽高約860mmで、樽胴体転動リング38における最大樽径が約475mmである。この樽の樽高:樽径の比は約1.82である。直径寸法はこの実施例の樽構成の場合と全く等しいが、充填容積は30USガロンで幾分小さくなつている、変化実施形態の樽は、樽高:樽径の比=約1.57を有し、その場合樽高は、緊締密閉リングを装着して約745mmである。直径は等しく樽高だけが異なっている図1及び図2に示した両型式の樽は単一の変換式ブロー成形金型で有利に製造することができる。この製造のためには、適当な延長リング片を(丈高樽の場合には)ブロー成形金型に装嵌するか又は(丈低樽の場合には)該ブロー成形金型から取外せばよい。
要するに前記の両実施形態の特殊性は、米国で慣用されているファイバードラム缶(Fiberdrum)とほぼ等しい寸法を有し、かつ慣用のファイバードラム缶又は栓付き樽の場合と同じ樽掴み工具で操縦・操作できる点にある。更に又、軽量構造の新規な蓋付き樽は、対比可能なファイバードラム缶よりも製造費が低廉であり、かつ後に如何なる廃棄問題も生じることはない。それというのは本発明の新規な蓋付き樽は完全にリサイクル可能だからである。緊締密閉リングは、慣用の鋼薄板製閉鎖リングであっても、また完全にプラスチックから成っていてもよい。
本発明の蓋付き樽を液状の充填製品のために使用する場合には、樽蓋12は少なくとも1つの樽栓口、殊に左右に対置された閉鎖可能な2つの樽栓口を有し、その場合、大きい方の樽栓口42は2インチ(約50.8mm)の開口、また小さい方の樽栓口44は3/4インチ(約19.1mm)の開口を有することができる。図2からも判るように、樽胴体20の湾入部22内において、緊締密閉リング14の下部脚片を支承する水平接触面18より下方で、樽胴体20の完全円筒形部分26への移行点24に至るまで樽周壁面の辿る円錐形状の経過は、15゜乃至30゜、殊に有利には18゜乃至20゜の鋭角αを成している。この形状は積載負荷に対して高い曲げ剛さを保証する。
図3では、図面左半部に、従来慣用の太鼓腹状の標準蓋付き樽又はその樽胴体46が本発明の樽胴体20に対比して破線で図示されている。当該図面に基づいて、本発明の比較的細長の蓋付き樽の形状安定性が改善されているのが判る。更に明らかなように、太鼓腹状の樽胴体では完全円筒形部分が、樽胴の全体高の約三分の一(1/3)でしかないのに対して、本発明の樽胴体では完全円筒形部分26は樽胴の全体高の四分の三(3/4)以上に及んでいる。これによって、しかも特に安定した床面転動リング36と相俟って、樽のパレットによる操作性能が改善されると同時に、形状安定性及び樽の傾斜姿勢のままでの転動性能も改善される。
図4には、本発明の樽蓋12の左手縁部域が横断面図で示されている。下向きに開いたU字形の蓋縁部16の内部には蓋パッキン30が挿入又は発泡成形されている。前記蓋縁部16と、該蓋縁部の近傍で同じ高さに整合配置された中央の扁平な蓋円盤80との間には、約25mm深さの係合溝32が形成されている。該係合溝32は扁平な溝基底48を有し、該溝基底は少なくとも10mm、特に有利には約15mmだけ半径方向内向きに扁平に延びている。溝基底48の半径方向内寄りから、斜向した円錐形リング部分52が接続片として上方の扁平な蓋円盤80の方に向かって隆起している。
樽蓋12の外縁域下側では係合溝32の下位に、約20mm長の軸方向に延びる2つのリングウェブ54,56が形成されている。リングウェブ54と56は相互に約20mm隔てられており、かつ樽蓋12の曲げ剛さを高めるためのものである。更に図面から判るように、埋め込められた樽栓ケーシング50内に、20インチ開口用の樽栓口42が配置されている。特に重要なことは、U字形の蓋縁部16と溝基底48との間に形成された中間片又は結合片58が、蓋縁部16を起点として内向きに屈曲され又は直角に曲折されている。この屈曲された結合片58又は外位の軸方向のリングウェブ54は、樽蓋12を載設した場合に、外側の湾入部22に対向している樽胴体20の内壁に接触し、かつ相互支持によって蓋又は蓋付き樽の積載負荷に対する耐性を高める。
図5には本発明の樽蓋12の左手上縁部域の部分断面図が図示されており、この上縁部域は勿論、樽栓口又は樽栓ケーシングよりも外側方に位置している。この場合、屈曲した結合片58の上位では、U字形の蓋縁部16の内側に接続した半径方向リブ60が形成されている。該半径方向リブ60は、約5mm〜10mmの僅かな相互側方間隔をおいて多数設けられている。
更に樽蓋12の本実施形態では、半径方向内向きで見て係合溝32の後方で、円環状に延びていて上向きに開いた第2のV字形溝62が設けられており、該V字形溝は、扁平な蓋円盤80の外側域に、殊に有利には丸く面取りされた溝基底を有している。前記V字形溝62は、単数又は複数の沈頭配置された樽栓ケーシングによって中断されるにすぎず、かつ内部過圧及び樽落下時に発生するサージ圧に対する蓋の弾性を改善する。
また図6には、本発明による蓋付き樽の右手上縁部域が樽掴み爪64,66を装着した状態で図示されている。樽を軽量構造に構成するためには、特に樽蓋と樽開口域とを互いに正確に調和させておくことが必要である。これを満たすための条件としては特に、下位の樽掴み爪66を確実に装着するために湾入部22の半径方向深さが、樽胴体の完全円筒形部分の延長線から測定して12mm〜25mm、殊に有利には約17mmであることが挙げられる。ブロー成形操作中に型スライダにより熱可塑的に変形可能な樽周壁プラスチック材料を据込むことによって、樽開口縁28の下部外側に、外向きに約3乃至5mmの半径方向拡がりをもった円環状の小さなフランジ縁40が成形されるように中実の頑丈な樽開口縁28を製作することによって、緊締密閉リング14の下部脚片を支承するための水平接触面の幅もしくは樽掴み爪66のための接触面積はなお一層拡大される。
更に図6から判るように、約8mmの高さを有する中実の樽開口縁28の上方に向いた領域は、蓋パッキン30のためのシール面として、滑らかな欠円状横断面を有している。ブロー成形金型内に型スライダを特別に構成することによって、据込まれた中実の樽開口縁28の、前記蓋パッキン30に正確に対面した前記の上向きのシール面が、据込まれたプラスチック材料の褶襞形成や溶着シーム形成を免れることが保証される。前記の褶襞や溶着シームは外方に向かってずらされ、かつ、シール作用を妨害することのない外向きのフランジ縁40に位置している。上位の樽掴み爪64の係合域を改良するために、屈曲した結合片58の上位で、U字形の蓋縁部16の後方に多数の半径方向リブ60を設けておくことも可能である。
図7では本発明の重要な構成手段を明確にするために、蓋付き樽の右手上部樽域の細部がもう一度図示されている。極めて重要な構成上の特徴は特に次の点にある。すなわち:
(I)蓋縁部16の上面には、緊締密閉リング14の上部脚片に適合された約6mm〜12mm幅、殊に有利には8mm幅のやや傾斜した支承面84(矢印で表示)が形成されている。これによって、蓋縁部16が例えば樽の転落時に外向きの折曲領域において緊締密閉リングの下へシフトして蓋パッキンの負荷が軽減される不都合が防止される。
(II)樽胴体開口部の下部外縁で外向きに張出した又は突出したフランジ縁40によって、緊締密閉リング14のやや傾斜した下部脚片のために少なくとも10mmの、拡張された水平接触面18が作られる。該接触面18は半径方向で見て殊に有利には15mm幅(矢印86)。これは、(鸚鵡嘴形)樽掴み工具の下位爪で樽を確実に把持するためにも有利である。外側の円環状の係合溝32の溝基底48は、緊締密閉リング14の下部脚片と同じ高さにか、又は該下部脚片の僅か下に配置されている。これによって樽掴み工具の上位爪は下方へ向かって深く係合溝32内に係合して蓋付き樽を確実に固定することができる。
(III)緊締密閉リング14の被せ嵌められる樽胴体縁部は実質的に倒立T字形状に、水平方向に延びる水平ウェブ88と、該水平ウェブのほぼ中心に上向きに配置された垂直ウェブ90とを有するように構成されており、しかも該垂直ウェブ90の上向きの面は、半径4.5mmの欠円状又は部分円状に丸く面取りされており、樽胴体縁部の、蓋パッキン30と接触するシール面を形成している。水平ウェブ88の外向き部分を形成するのが、半径方向外向きに張出したフランジ縁40である。水平ウェブ40の内向き部分は、下方へ向かって延びる樽胴体周壁に接続している。前記の内向き部分から下方へ向かって延びる樽胴体周壁への移行領域内には、切り落とされた切屑(ブロー成形工程の屑)の切断部位もしくは、矢印92によって示した切断面が配置されている。該切断面は垂直に延びるか、又は図示のように下方へ向かってやや内斜向するように配置されていてもよい。前記切断面の直ぐ下に、樽内周壁と、樽蓋の外面又は樽蓋の外側リングウェブ54の延長部との接触域94が位置している。前記接触域92に、樽胴体開口部の最小直径部が位置し、該最小直径部は、切屑の切断面における直径よりも約2〜4mm小さい。樽蓋装嵌時に樽蓋12の半径方向外位のリングウェブ54が樽内部へ滑り込み、かつ樽蓋は接触域94において、切屑片の切断面92より下の樽内周壁に沿って半径方向でセンタリングされて支持される。例えば収縮応力に起因して樽胴体がやや楕円形に歪んでいる場合、樽開口領域の前記接触域94においてセンタリング補償が行われ、これによって蓋パッキン30に対する垂直ウェブ90の上向きシール面の均等な位置決めと正確な座着が保証されている。このようなセンタリングは、従来慣用の樽蓋によっては、つまり樽内部へ僅かばかり侵入して樽内周壁と接触することのない慣用の樽蓋によっては決して得られなかった。このセンタリングによって始めて、垂直ウェブ90の外側並びに内側に(矢印で明示した)正確に1mm幅の横方向間隙96,98を残存させるように(幅8mmで高さ約9mmの)垂直ウェブ90の幅を、下向きに開いたU字形の蓋縁部の内法幅(約10mm)に正確に調整することが可能になる。こうして垂直ウェブ90の円滑に湾曲したシール面を常に蓋パッキン30の真中に当接させることが保証されている。
本発明の蓋付き樽の更なる特徴は、蓋縁部16における樽蓋12の最大外径が、半径方向外向きに張出したフランジ縁40の外径に等しく(両者の直径が互いに整合しており)、しかも緊締密閉リング14を閉じて蓋を装着した場合に、下向きに開いたU字形の蓋縁部16の外側脚片の下向き端面と、樽開口縁部における半径方向外向きに張出したフランジ縁40の上向き端面との間隔は約1mmにすぎない。これによって、積重ね荷重を受けた場合に蓋パッキン30は前記の1mm分だけ降縮すればよく、次いで蓋縁部16のU字形の外側脚片が、外向きに張出したフランジ縁40と接触して、該フランジ縁上に支持されるので、蓋パッキン30の過負荷が確実に避けられる。
図8には、220リットルの収容能を有し床面転動リングを備えていないヨーロッパ型の本発明による別の蓋付き樽が図示されており、該蓋付き樽は樽蓋12及び緊締密閉リング14を装着しても約8kgの樽重量しか有していない。樽胴体のプラスチック材料は高分子ポリエチレン(HD−PE)から成っている。樽蓋12の円盤状の上底は、本実施例では下向きに開いたU字形の蓋縁部16を越えて、又は緊締密閉リング14の、前記蓋縁部の上に被さる上部脚片を越えて張出している。張出し分の高さは、樽蓋の壁厚つまり肉厚の約2倍乃至5倍、殊に有利には約10mmである。これは、規定のように内部圧を増成することによって長期間積重ね特性を改善するのに役立つ。1変化実施態様では、蓋付き樽は下部に足部リングつまり床面転動リングを装備することもでき、該床面転動リングは支持床面と同一平面上に整合されている。
図9には、凹盆状の樽栓ケーシング50,50′内において左右に沈頭配置された2つの樽栓口42,44を有する樽蓋12が図示されている。左手に位置している大きい方の2インチ樽栓口42は充填製品を充填するため、並びにサクション管を挿入して前記充填製品を取出すために設けられている。更に又、該樽栓口42は、その周辺の蓋上底に斜め面取りを施すことによって残分排出口として構成されている。右手に位置している小さい方の3/4インチ樽栓口44は、充填操作時又は取出し操作時に樽を通気するために開放することができる。
極めて重要な別の特徴として既に述べたように、V字形の係合溝32の下側で樽蓋12の内面側には、互いに隔てて配置された円環状の2つのリングウェブ54,56が形成されている。半径方向外位のリングウェブ54は樽内周壁に接している。両リングウェブ54,56は、相互間に約10mm〜30mm、殊に有利には約20mmの隔たりを有し、かつ長さ約20mmにわたって軸方向に樽内部へ侵入している。ところで本実施態様による蓋付き樽の特殊性は、該蓋付き樽が、目下ヨーロッパの化学工業界で広く慣用されている閉じられたL字リング形栓付き樽とほぼ等しい寸法を有しているので、本発明の新規な蓋付き樽が、慣用の栓付き樽と一緒にパレット操作可能であり、かつ慣用の栓付き樽と同じ樽掴み工具を用いて操縦・操作可能である点にある。更に軽構造の本発明の蓋付き樽は、製造費が低廉でありかつ完全にリサイクル可能であるので、後になって廃棄問題を惹起するようなことは決してない。本例の場合も緊締密閉リング14は慣用の鋼薄板製の閉鎖リングであってもよいが、また完全にプラスチックから成っていてもよい。
図10に示した樽蓋12は2インチ樽栓口42の傍で断面されている。樽栓ケーシング50の両隣側では樽蓋12の上底は蓋縁部の方へ下方に向かって斜めに面取りして構成されている。斜め面取り部68の外側は、半径方向内位のリングウェブ56の付設突起又は始端部にまで、もしくは係合溝32の扁平な内縁部にまで達している。
こうして蓋付き樽を、最深点78の方へ逆さ位置に反転させる位置へやや傾斜させることによって最終的な残液分は、半径方向内位のリングウェブ56の上縁に沿って、或いは2インチ樽栓口の外縁に沿って流れ去り、或いは栓孔を通って樽内部から流出することができる。
蓋外域からも又は両リングウェブ54と56との間の中間スペースからも残液分の流出を可能にするために、本発明では、少なくとも半径方向内位のリングウェブ56内に、しかも樽栓口42の直ぐ前方に1つの孔76又は比較的幅広の横方向開口が穿設されている。樽内周壁と半径方向外位のリングウェブ54との間のギャップから残液を流出させ得るようにするために、同等の部位で半径方向外位のリングウェブ54内にも相応の孔を設けておくのが有利である。内側から見て樽栓口42の直ぐ前方にトラフ状凹所74を形成し、栓孔に通じるリングウェブ56内の孔76を前記トラフ状凹所74に開口させておくのが有利である。係合溝32内では、この内部流出トラフは、樽栓口へ斜め上方に延びる背状隆起72として構成されている。
図11から判る通り、孔76はリングウェブ54,56を通って樽栓口へ向かって斜めに、しかも樽栓口に向かって比較的急勾配をとって斜め面取り部68として延びており、従って栓孔の外縁部に最深点78が生じる。これは問題なく実現することができる。それというのは、係合溝32の扁平な溝基底48が樽栓ケーシング50の底部よりも低く位置しているからである。溝基底48は、樽蓋の約壁厚1つ分乃至2つ分(約3mm〜10mm)だけ樽栓ケーシングの底部よりも低く位置している。
図12には本発明による蓋付き樽の右手縁部域が横断面図で図示されている。その他の図面からも判るように、下向きに開いたU字形の蓋縁部16内に蓋パッキン30が装嵌されている。蓋縁部16と、中央を高めて形成された扁平な蓋円盤との間に、約20mm〜40mm深さの係合溝32が形成されている。該係合溝32は扁平な溝基底48を有し、該溝基底は約15mmにわたって半径方向内向きに扁平に延びている。溝基底48から(樽栓ケーシングの領域を除いて)斜向した円錐形リング部分52が、上部の扁平な蓋円盤への接続片として隆起している。
樽蓋12の下側外域に、約20mmの軸方向深さにわたって樽胴体内へ侵入する2つのリングウェブ54,56が形成されている。更に又、図面から判るように、沈頭された樽栓ケーシング50′内に3/4インチ樽栓口44が配置されている。原則としてこの場合も残分排出用の蓋斜向部を形成することが可能である。
図13には、アメリカ型による本発明の蓋付き樽の実施例が図示されている。この場合、アメリカで慣用されている型の注出口42′は、ヨーロッパで慣用されている型の樽栓とは異なって、栓口接続管片を上から密封する樽栓70を有するように構成されており、前記ヨーロッパ型の樽栓では、樽栓のパッキンリングが、栓口接続管片内の螺合ねじ山の下で窄められた円錐形のシール面に当接してシールするように成っている。
図14に示した最後の実施例が、図13に示した実施例と実質的に異なっている点は、樽蓋の上底又は中央の扁平な蓋円盤80が蓋縁部又は緊締密閉リングの上部脚片と整合するように構成されていることである。従ってこの場合、フラットにされた蓋域の斜め面取り部68は、注出口の傍では一層フラットになる。
本発明の軽構造樽では、特に樽蓋と樽開口域とが互いに正確に調和されていることが必要である。上部の樽開口縁28の特別の構成は極めて重要である。この特別の構成の設計寸法を挙げれば、下位の樽掴み爪66を確実に装着するために、湾入部22の半径方向深さは、樽胴体の完全円筒形部分の延長線から測定すれば、12mm乃至25mmであり、特に有利には17mmである。中実の樽開口縁28をブロー成形工程中に型スライダにより熱可塑的に変形可能な樽周壁プラスチック材料を据込むことによって、樽開口縁28の下部外側に、外向きに約3乃至5mmの半径方向拡がりをもった円環状の小さなフランジ縁40が成形されるように中実の頑丈な樽開口縁28を製作することによって、緊締密閉リング14の下部脚片を支承するための水平接触面の幅もしくは樽掴み爪66のための接触面積はなお一層拡大される。
樽開口縁28は、逆L字形のように構成されており、該逆L字形は、その下向きの長脚片(=樽周壁)と、実質的に水平方向外向きの短脚片との間に約70゜乃至85゜、殊に有利には約75゜を形成している。外向きの短脚片はその下面をやや斜めに円錐形に形成されており、つまり外方へ向かってテーパを成している。傾斜面は、緊締密閉リングの下部脚片のための接触面として役立ち、前記下部脚片は、傾斜した接触面によって、閉鎖状態で蓋を蓋パッキンと一緒に樽上縁に圧着する。このために前記L字形の短脚片はその上面にビード状突起を有し、該ビード状突起は上面に、円滑な半円形状のシール面を有している。前記ビード状突起はU字形の蓋縁部内に係合して蓋パッキンに対してシールする。U字形蓋縁部の下向きの外縁は、外向きのフランジ縁40とほぼ整合しているので、積載荷重が過度に高くなっても蓋パッキンの過負荷が阻止される。中実の樽開口縁28の上向きの半円形状領域は、少なくとも10mmの高さを有し、かつ蓋パッキン30のためのシール面を形成している。ブロー成形金型内に型スライダを特別に構成することによって、据込まれた中実の樽開口縁28の前記上向きのシール面が、据込まれたプラスチック材料の褶襞や溶着シームを形成するのを免れることが保証される。
本発明の蓋付き樽の有利な特性を得るためには、互いに調和された多数の細部と精巧さが重要である。
符号の説明:
10 蓋付き樽、12 樽蓋、14 緊締密閉リング、16 蓋縁部、18 水平接触面、20 樽胴体、22 湾入部、24 移行点、26 完全円筒形部分、28 樽開口縁、30 蓋パッキン、32 係合溝、34 樽下底、36 床面転動リング、38 樽胴体転動リング、40 フランジ縁、42 大きい方の樽栓口、42′ 注出口、44 小さい方の樽栓口、48 溝基底、50,50′ 樽栓ケーシング、52 斜向した円錐形リング部分、54,56 リングウェブ、58 中間片又は結合片、60 半径方向リブ、62 V字形溝、64,66 樽掴み爪、68 斜め面取り部、70 樽栓、72 背状隆起、74 トラフ状凹所、76 孔、78 最深点、80 中央の扁平な蓋円盤、84 支承面の幅を示す矢印、86 接触面の幅を示す矢印、88 水平ウェブ、90 垂直ウェブ、92 切断面を示す矢印、94 接触域、96 外側の横方間隙、98 内側の横方向間隙

Claims (6)

  1. 樽蓋(12)と緊締密閉リング(14)とを備え、U字形横断面の前記緊締密閉リング(14)が閉鎖状態においてその上部脚片でもって外域の蓋縁部(16)の上に被さり、また下部脚片でもって、樽開口上縁(28) の直ぐ下で上部樽周壁の湾入部(22)内に係合するか、 もしくは実質的に水平方向に延びる樽縁、又はやや斜め下方に延びる接触面(18)の下面に係合し、該接触面 (18)が前記湾入部(22)の上限面を成しており、該湾 入部の形状経過が、樽周壁の完全円筒形部分(26)への 移行点(24)に至るまで下方に向かって実質的に円錐角 が浅くなるように構成されており、上から係合する外域 の蓋縁部(16)が、横断面で見て下向きに開いたU字形 を有し、該U字形内に蓋パッキン(30)が挿入又は発泡 成形されており、該蓋パッキン(30)が幾分拡張して形 成された樽開口縁に密に接触し、かつ場合によっては前記樽蓋(12)内に、側方で樽栓ケーシング内に沈頭配置 された少なくとも1つの樽栓口(42,44)が設けられている形式のブロー成形された円筒形の蓋付き樽(10)において、
    (a)樽蓋(12)が、緊締密閉リング(14)の上部脚片によって上から係合される蓋縁部(16)の直ぐ後方で、樽胴体(20)内へ下方に向かって引き込まれて周方向に延びる実質的にV字形の係合溝(32)を備え、該係合溝が、直径を縮小して構成された中央の蓋円盤と前記蓋縁部(16)との間に扁平な溝基底(48)を有しており
    (b)前記係合溝(32)の制限内面が、斜め上方に向かって円錐状に延びる円錐形リング部分(52)によって形成されており、該円錐形リング部分に前記の扁平な蓋円盤が続き、
    (c)前記湾入部(22)の形状経過が、樽周壁の完全円筒形部分(26)への移行点(24)に至るまで下方に向かって実質的に円錐角が漸増的に浅くなるように構成されており、しかも
    (d)樽胴体(20)の円錐形部分から完全円筒形部分への移行点(24)が、前記樽開口縁(28)の上部端縁から80mm乃至140mm、特に約120mmの間隔をおいて配置されており、かつ
    (e)前記樽開口縁(28)が、蓋パッキン(30)のための受け面及びシール面として強固に中実に形成されており、かつ樽胴体(20)の壁厚の少なくとも2倍の幅つまり肉厚を有しており、しかもその製作時に樽外縁に沿っ て、約3mm乃至5mmの半径方向拡がりをもった円環状のフ ランジ縁(40)が成形されて、緊締密閉リング(14)の 下部脚片のための水平接触面幅を拡張していること
    を特徴とする、蓋付き樽。
  2. 緊締密閉リング(14)の下部脚片を支承するための水平接触面(18)より下方の湾入部(22)内において樽胴体(20)の完全円筒形部分(26)への移行点(24)に至るまで樽周壁面の辿る円錐形状の経過が、樽縦軸線に対して15゜乃至30゜、殊に有利には18゜乃至20゜の鋭角αを成している、請求項1記載の蓋付き樽。
  3. 湾入部(22)の半径方向深さが、樽胴体(20)の完全円筒形部分(26)の延長線から測定すれば、12mm乃至25mm、特に約17mmである、請求項1又は2記載の蓋付き樽。
  4. 緊締密閉リング(14)の下部脚片のための接触面として働くと同時に湾入部(22)の上限面を成す、やや斜めに延びる樽縁部(18)が、樽胴体(20)の外周壁における樽開口縁(28)から約10mm乃至20mm、特に約15mm隔てて形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の蓋付き樽。
  5. 中実の強固な樽開口縁(28)の上向き領域もしくは垂直ウェブ(90)が蓋パッキン(30)のためのシール面として、滑らかな欠円状横断面を有しており、 しかも強固な樽開口縁(28)が、ブロー成形操作中に樽 周壁の熱可塑的に変形可能なプラスチック材料を型スラ イダにより据込むことによって製作されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の蓋付き樽。
  6. 樽蓋(12)の下面の外側領域に、相互間隔をおいて配置された2つのリングウェブ(54,56)が形成されており、前記相互間隔が約10mm乃至30mm、特に約18mmであり、かつ樽胴体(20)内への前記両リングウェブ(54,56)の軸方向拡がりが同じく約10mm乃至30mm、特に約18mmである、請求項1から5までのいずれか1項記載の蓋付き樽。
JP50990196A 1994-09-15 1995-09-12 蓋付き樽 Expired - Lifetime JP3610068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9414955U DE9414955U1 (de) 1994-09-15 1994-09-15 Deckelfaß
DE9417442U DE9417442U1 (de) 1994-11-03 1994-11-03 Deckelfaß
DE9414955.0U 1994-11-03
DE9417442.3U 1994-11-03
PCT/EP1995/003586 WO1996008416A1 (de) 1994-09-15 1995-09-12 Deckelfass

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505810A JPH10505810A (ja) 1998-06-09
JP3610068B2 true JP3610068B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=25962447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50990196A Expired - Lifetime JP3610068B2 (ja) 1994-09-15 1995-09-12 蓋付き樽

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP0781234B1 (ja)
JP (1) JP3610068B2 (ja)
KR (1) KR100392531B1 (ja)
CN (1) CN1046914C (ja)
AT (1) ATE178858T1 (ja)
AU (1) AU695496B2 (ja)
BR (1) BR9508941A (ja)
CA (1) CA2199799C (ja)
CZ (1) CZ290999B6 (ja)
DE (3) DE29521283U1 (ja)
DK (1) DK0781234T3 (ja)
ES (1) ES2131860T3 (ja)
GR (1) GR3030561T3 (ja)
HU (1) HU218390B (ja)
IL (1) IL115274A (ja)
MX (1) MX9701958A (ja)
MY (1) MY115375A (ja)
NO (1) NO970919L (ja)
PL (1) PL179646B1 (ja)
TR (1) TR199501124A2 (ja)
TW (1) TW277045B (ja)
WO (1) WO1996008416A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29612506U1 (de) * 1996-07-19 1996-09-26 Mauser Werke Gmbh Deckelfaß mit Faßdeckel und Spannringverschluß
DE19811414C2 (de) * 1998-03-17 2002-04-18 Schuetz Werke Gmbh Co Kg Verfahren zur Herstellung von Spundfässern und Deckelfässern aus Kunststoff und Verfahren zum Rekonditionieren von Spundfässern
DE102005004548A1 (de) * 2004-03-11 2005-12-22 Schütz GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Herstellung von Weithalsfässern aus thermoplastischem Kunststoff
DE102005001649B4 (de) * 2004-03-11 2007-10-18 Schütz GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Herstellung von Weithalsfässern aus thermoplastischem Kunststoff
ZA200509781B (en) * 2004-12-22 2006-09-27 Schuetz Gmbh & Co Kgaa Lid barrel
DE102005001384A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Schütz GmbH & Co. KGaA Deckelfaß
DE202008002185U1 (de) * 2008-02-16 2008-04-17 Schütz GmbH & Co. KGaA Weithalsfass aus thermoplastischem Kunststoff
DE202008013413U1 (de) 2008-10-10 2009-01-02 Mauser-Werke Gmbh Fassdeckel
MX340117B (es) * 2011-05-25 2016-06-24 Brasilata S A Embalagens Metálicas Disposición de cierre para latas.
DE102012006735A1 (de) 2012-04-02 2013-10-02 Dietmar Przytulla Kunststoff-Deckel
DE202012003379U1 (de) 2012-04-02 2012-06-04 Dietmar Przytulla Kunststoff-Deckel
DE102013016385A1 (de) 2012-09-26 2014-03-27 Mauser-Werke Gmbh Spannring
CN104003058B (zh) * 2014-05-16 2017-02-01 苏州华源包装股份有限公司 一种方便桶盖结构的注胶工艺
GB2536265B (en) * 2015-03-11 2018-01-24 Crown Packaging Technology Inc Ringless metal cans
CN106596702B (zh) * 2016-12-27 2020-04-28 西北大学 一种多位溶样装置
DE202017100694U1 (de) 2017-02-09 2018-05-11 Bodo Richter Doppelfass für Gefahrengüter
CN108996005A (zh) * 2018-07-27 2018-12-14 张艳丽 一种塑料桶桶盖
WO2020057775A1 (de) 2018-09-21 2020-03-26 Mauser-Werke Gmbh Kunststoff-behälter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1225625A (ja) * 1967-06-26 1971-03-17
GB1275949A (en) * 1968-09-04 1972-06-01 Hoechst Ag Container made of thermoplastic material
DE2544491C2 (de) * 1975-10-04 1983-12-22 Mauser KG, 5040 Brühl Deckelfaß
DE8631318U1 (ja) * 1986-11-22 1987-01-15 Schuetz-Werke Gmbh & Co Kg, 5418 Selters, De
DE58906019D1 (de) * 1988-10-28 1993-12-02 Sotralentz Sa Verfahren zur Herstellung eines Spundfasses mit Fassmantel, Fassboden und Fassdecke.
DE4016600A1 (de) * 1990-02-15 1991-08-22 Mauser Werke Gmbh Spundfass
DE4108606C1 (ja) * 1991-03-16 1992-09-17 Schuetz-Werke Gmbh & Co Kg, 5418 Selters, De
US5301853A (en) * 1991-05-09 1994-04-12 Greif Bros Corporation Open top plastic drum with plastic cover
DE4220339C2 (de) * 1992-06-23 1995-11-02 Schuetz Werke Gmbh Co Kg Verfahren zur Herstellung und zur Rekonditionierung von Spundfässern aus Kunststoff
DE4236338C2 (de) * 1992-10-28 1999-12-30 Mauser Werke Gmbh Faßdeckel

Also Published As

Publication number Publication date
TW277045B (ja) 1996-06-01
BR9508941A (pt) 1998-01-06
CZ50697A3 (cs) 1998-05-13
KR970706175A (ko) 1997-11-03
EP0781234B1 (de) 1999-04-14
MY115375A (en) 2003-05-31
ATE178858T1 (de) 1999-04-15
CN1046914C (zh) 1999-12-01
CA2199799A1 (en) 1996-03-21
DE59505667D1 (de) 1999-05-20
GR3030561T3 (en) 1999-10-29
TR199501124A2 (tr) 1996-06-21
HU218390B (hu) 2000-08-28
NO970919D0 (no) 1997-02-28
AU3606495A (en) 1996-03-29
NO970919L (no) 1997-02-28
CN1164842A (zh) 1997-11-12
JPH10505810A (ja) 1998-06-09
DE29521283U1 (de) 1997-01-09
AU695496B2 (en) 1998-08-13
DE19580996D2 (de) 1997-11-27
HUT76664A (en) 1997-10-28
DE19580996B4 (de) 2004-08-26
EP0781234A1 (de) 1997-07-02
ES2131860T3 (es) 1999-08-01
DK0781234T3 (da) 1999-10-25
PL179646B1 (pl) 2000-10-31
CA2199799C (en) 2006-02-28
IL115274A0 (en) 1995-12-31
IL115274A (en) 1998-08-16
WO1996008416A1 (de) 1996-03-21
MX9701958A (es) 1997-06-28
CZ290999B6 (cs) 2002-11-13
KR100392531B1 (ko) 2003-11-28
PL319372A1 (en) 1997-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610068B2 (ja) 蓋付き樽
US6401957B1 (en) Barrel with plastic lid
EP2495185B1 (en) Synthetic resin spout stopper
US6116453A (en) Lidded barrel
US5016775A (en) Bung-type container
US4606474A (en) Container with plug-fitting lid
US5265747A (en) Plastic beverage closure
FI78880B (fi) Haevstaongsring foer en burks stomme.
US3093273A (en) Retractable and extensible container spout
JPS63258763A (ja) 容器の孔に嵌め込むプラグ蓋
US5593060A (en) Plastic drum lid
US5190157A (en) Wide-necked drum
US5941406A (en) Lidded barrel with barrel lid and clamping-ring closure
DK173621B1 (da) Pakningsfrit lukke til beholder for kulsyreholdige drikkevarer
JPH0848357A (ja) 溶接リング付スクリューキャップ
US3438529A (en) Plastic closure with outside ring and inside tube for beer and beverages
US7040501B1 (en) Lidded barrel
JP3021647B2 (ja) 栓付き樽
MXPA97001958A (en) Tonel or barrel with cylindrical cover formed by sopl
US20060096985A1 (en) Venting lid with safety seal
US2241793A (en) Bung or discharge hole formation in a sheet metal container wall
JP4392873B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
US20060151423A1 (en) Closure having tapered sealing plug
JP3356529B2 (ja) 瓶の中栓
JP2023129150A (ja) 合成樹脂蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term