JP3607036B2 - ディーゼルエンジンの排気ガスを浄化する触媒 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気ガスを浄化する触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP3607036B2
JP3607036B2 JP09425397A JP9425397A JP3607036B2 JP 3607036 B2 JP3607036 B2 JP 3607036B2 JP 09425397 A JP09425397 A JP 09425397A JP 9425397 A JP9425397 A JP 9425397A JP 3607036 B2 JP3607036 B2 JP 3607036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
aluminum silicate
exhaust gas
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09425397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1033986A (ja
Inventor
ライラー ユルゲン
リントナー ディーター
ロックス エグベルト
クロイツァー トーマス
ミュラー ヴィルフリート
ドメスレ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Degussa GmbH
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH, Degussa GmbH, Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JPH1033986A publication Critical patent/JPH1033986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607036B2 publication Critical patent/JP3607036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/068Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/12Noble metals
    • B01J29/126Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/20Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/22Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/44Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/16After treatment, characterised by the effect to be obtained to increase the Si/Al ratio; Dealumination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、1種又は2種以上のゼオライト及び少なくとも1種の白金族金属を含有する、ディーゼル機関からの排気ガスを浄化するための触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼル機関からの排気ガスには、空気汚染物質としての一酸化炭素、未燃焼炭化水素、窒素酸化物及び煤煙の粒子が含有されている。未燃焼炭化水素には、パラフィン類、オレフィン類、アルデヒド類及び芳香族化合物類が含有されている。ガソリン機関からの排気ガスに比較して、ディーゼル排気ガスには、実質的により高い割合の、酸化することが困難である長鎖パラフィン類が含有されている。更に、ディーゼル排気ガスはガソリン機関からの排気ガスよりも実質的に低温であり、3〜10体積%の濃度で酸素を含有している。
【0003】
高い酸素濃度は、ディーゼル機関が、18より大きい大空気/燃料比(燃料のキログラムに対する空気のキログラム)で運転されるという事実に関連している。反対に、ガソリン機関は、炭化水素の化学量論的燃焼を可能にする14.6の空気/燃料比で稼動する。それで、ガソリン機関からの排気ガスには殆ど酸素は含有されていない。
【0004】
部分負荷で運転されるとき、ディーゼル機関での排気ガス温度は100〜250℃の範囲内であり、全負荷で運転されるときのみ550〜650℃の最高温度に達する。反対に、ガソリン機関での排気ガス温度は部分負荷で400〜450℃であり、全負荷では1000℃にまで上昇し得る。
【0005】
ディーゼル排気ガス中の煤煙の粒子は、その上に吸着された揮発性有機成分(VOC=揮発性有機化合物)並びにディーゼル燃料の硫黄内容物の結果として、ディーゼル機関内での燃焼の間に生成される吸着された硫酸塩を有する炭化水素コアからなっている。
【0006】
ディーゼル排気ガスの特別の性質のために、これを浄化するために特別あつらえの排気ガス浄化システムが開発されてきた。
【0007】
ドイツ国特許出願公開第3940758号明細書には、低温での炭化水素及び一酸化炭素についての高い転化速度並びに窒素酸化物及び二酸化硫黄に向けられた抑制された酸化効果を有する、ディーゼル機関からの排気ガスの酸化浄化のための触媒が記載されている。この触媒中の活性成分は、バナジウム化合物又は酸化物バナジウム化合物と接触させて配置された白金、パラジウム、ロジウム及び/又はイリジウムからなっている。この活性成分は、微細に分割された酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ケイ素、ゼオライト又はこれらの混合物の上に沈着されている。この触媒は、セラミック又は金属から製造されたハニカム形状の支持体中のガスの自由通過を可能にするチャンネル上の皮膜の形で適用される。一酸化炭素及び炭化水素についてのこの触媒のライトオフ温度T50%は、210〜275℃の範囲内である(ライトオフ温度T50%は、汚染物質のちょうど50%が無害の成分に転化される排気ガスの温度である)。350℃で、この触媒は一酸化炭素及び炭化水素についての良好な転化速度を示す。この触媒は窒素酸化物を殆ど変化させないで通過させる。二酸化硫黄は、非常に小さい程度でのみ三酸化硫黄にまで酸化される。二酸化硫黄の方への低下した酸化効果の結果として、この触媒はまた、より少ない硫酸塩が排気ガス中の煤煙コア上への吸着のために利用できるので、他の酸化触媒よりも低い粒子放出に至る。
【0008】
粒子放出の問題は、低硫黄ディーゼル燃料の計画導入により減少しつつあり、それでドイツ国特許出願公開第3940758号明細書の触媒は重要性が小さくなるであろう。
【0009】
欧州特許出願公開第0427970(A2)号明細書には、22の空気/燃料比を有する酸化排気ガス中の窒素酸化物の量を減少させるための触媒が記載されている。この触媒には、10より大きいモル比SiO/Al及び0.5〜1nmの細孔直径を有する少なくとも1種のゼオライトが含有されている。このゼオライト上には白金族金属が沈着されており、その場合、窒素酸化物についての良好な転化速度が触媒の熟成の後でもなお得られるべきである場合には、各白金族金属について、金属のゼオライトに対する最小重量比が到達されなくてはならない。
【0010】
ドイツ国特許出願公開第4435073号明細書には、異なった細孔直径を有する少なくとも2種のゼオライトの混合物とまたパラジウムが坦持された酸化セリウムとを含有する触媒が記載されている。ゼオライトの混合物は、冷態始動フェーズの間に排気ガス中の異なったサイズの炭化水素分子を吸着するために使用される。パラジウム及び酸化セリウムは、吸着した炭化水素を無害の成分に転化するために使用される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ディーゼル機関からの排気ガスを浄化するために、200℃より低い温度で排気ガス中で酸化させることが困難である特別の長鎖パラフィン類中で酸化させることができ、同時にディーゼル排気ガスの高い酸素濃度にも拘わらず窒素酸化物を減少させることができる、先行技術に比較して改良された触媒を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この目的は、種以上のゼオライト及び少なくとも1種の白金族金属を含有する、ディーゼル機関からの排気ガスを浄化するための触媒によって達成される。この触媒は、これにまたケイ酸アルミニウム、酸化アルミニウム及び酸化チタンからなる群からの1種又は2種以上の金属酸化物も含有されており、その際、ケイ酸アルミニウムは0.005〜1の二酸化ケイ素の二酸化アルミニウムに対する重量比を有し、白金族金属はこれらの追加金属酸化物の上にのみ沈着されていることを特徴とする。
【0013】
本発明により、触媒には、ゼオライトに加えて、白金族金属のための支持体として作用するその他の金属酸化物が含有されている。白金族金属がこれらの追加の金属酸化物の上にのみ沈着されており、ゼオライトの上には沈着されていないことが必須である。ゼオライトの上に白金族金属が沈着すると、より小さい活性の触媒になる(比較例C1を参照)。
【0014】
追加の金属酸化物の上への白金族金属の沈着(これは以下には金属酸化物の活性化と称する)は、種々の方法で実施することができる。選択された沈着の方法は、追加の金属酸化物の上に可能な限り最も均一にかつ微細に分布された白金族金属の沈着物を確実に生成させることが重要である。
【0015】
沈着の一つの可能性のある方法は、追加の金属酸化物に、ゼオライトと混合する前に、白金族金属の可溶性前駆体の溶液を含浸させることである。この目的のために水溶液が好適に使用される。
【0016】
白金族金属の適当な前駆体は、そのあらゆる一般的な塩及び錯塩である。このような化合物の例は、ヘキサクロロ白金酸、テトラクロロ白金酸、ジアンミンジニトロ白金(II)、テトラアンミン白金(II)クロリド、テトラクロロ白金(II)酸アンモニウム、ヘキサクロロ白金(IV)酸アンモニウム、白金エチレンジアミンジクロリド、テトラアンミン白金(II)ニトレート、テトラアンミン白金(II)ヒドロキシド、メチルエタノールアミン白金(II)ヒドロキシド、硝酸白金、塩化パラジウム、硝酸パラジウム、ジアンミンジニトロパラジウム(II)、テトラアンミンパラジウム(II)ヒドロキシド及びヘキサクロロイリジウム酸である。
【0017】
追加の金属酸化物を含浸するために、これらを、一定で撹拌しながら、白金族金属(群)の水溶液と接触させて置き、そうして湿った粉末を製造する。溶媒の体積は、含浸される金属酸化物粉末の水吸収容量の約100〜130%、好ましくは110%に相当するように選択される。80〜140℃の高温で約1〜3時間乾燥させた後、製造した粉末を200〜500℃、好ましくは300℃で1〜4時間空気中でカ焼し、次いで、好ましくは窒素95体積%及び水素5体積%からなるガスを生成する水素含有ガス流中で還元する。この場合、300〜600℃の範囲内、好ましくは500℃の温度を使用する。還元は約1〜3時間後に完結する。電子顕微鏡を使用する研究によって、金属酸化物の比表面積上に沈着された白金族金属は、10〜50nmのクリスタリットサイズで微細に分布されていることが示される。
【0018】
この方法を使用して、追加の金属酸化物を、含浸した金属酸化物の全重量に対して、白金族金属0.01〜5重量%の濃度で被覆することができる。三酸化硫黄への二酸化硫黄の酸化を抑制する目的で、追加の金属酸化物を、白金族金属で被覆すると同時に又はいずれの順序でもバナジウムで被覆することができる。更に、白金族金属の触媒活性に効果を持たせるために、ニッケル及び銅のような別の卑金属を追加の金属酸化物の上に沈着させることができる。この目的のために、これらの金属の可溶性前駆体を使用する。
【0019】
追加の金属酸化物は、触媒活性白金族金属のための坦体物質として作用する。それで、特に適当な金属酸化物は、10m/gより大きい高比表面積を有するものである。酸化アルミニウムの場合には、これらはいわゆる活性酸化アルミニウムである。これらは、例えば、ギブス石又はベーム石のような酸化アルミニウム/水酸化アルミニウムを1000℃より高くまでカ焼するとき通過する酸化アルミニウムの結晶学的相の転移系列の結晶構造を有する。詳細には、これらはカイ、イータ、ガンマ、カッパ、デルタ及びテータ−酸化アルミニウムである。これらの比表面積は数百平方メートル/グラムであってよい。それらの比表面積を安定化させるために、これらの物質は例えば、希土類酸化物でドープさせてもよい。
【0020】
酸化チタンとして使用するために適している物質は、湿式化学方法(硫酸塩法又は塩化物法)で又は四塩化チタンの炎加水分解により製造されたものである。湿式化学方法により製造された酸化チタンは主としてアナターゼの結晶構造を有し、普通50m/gより大きい比表面積を有する。炎加水分解により製造された酸化チタンは、約70%のアナターゼと約30%のルチルとの混合構造を有する。これらのいわゆる熱生成酸化チタンの比表面積は約50m/gである。
【0021】
追加の金属酸化物の中から、白金族金属のための支持物質としてケイ酸アルミニウムが好適に使用される。この場合に、この物質は、0.005〜1の二酸化ケイ素の酸化アルミニウムに対する重量比並びに酸化アルミニウム及び二酸化ケイ素の非常に均質な分布を有する特別のケイ酸アルミニウムである。このケイ酸アルミニウムの結晶構造は、ゼオライトとは反対に、ベーム石状であり、二酸化ケイ素の量が増加すると共に無定形になる。このケイ酸アルミニウムの比表面積は、二酸化ケイ素の濃度に依存して、200〜500m/gであり、ディーゼル排気ガスの浄化の間に得られる運転条件下で並外れた表面積安定性を示す。第1表にこれらの性質を示す。この表の上半分に、新しく製造した状態及び強制熟成(一酸化炭素10体積%、酸素6体積%、水蒸気10体積%、残りが窒素からなる合成排気ガス中で900℃で7時間貯蔵)後の、異なった組成のケイ酸アルミニウムについて、比表面積(DIN 66131によるBrunauer、Emmett及びTellerによるBET表面積)を示す。
【0022】
前記の白金族金属によるケイ酸アルミニウムの含浸の手段により、特定濃度の金属クリスタリットが、ケイ酸アルミニウムの所定の坦持量(例えば、ケイ酸アルミニウム及び白金の合計重量に対してPt1.5重量%)について、ケイ酸アルミニウムの比表面積の平方メートル当たり得られる。クリスタリット濃度は、ケイ酸アルミニウムの比表面積を減少させることによって、同じ坦持量について増加させることができる。
【0023】
一酸化炭素の転化ための触媒のライトオフ温度は、クリスタリット濃度を増加させることによって実際的手段で影響を受けることが示された。
【0024】
同じ組成を維持しながらケイ酸アルミニウムの比表面積を減少させるために、これを異なった時間1000℃でのカ焼に付すことができる。第1表の下半分に、この方法で処理した3種の物質を示す。このようにして、所定の組成であるが異なった比表面積を有するケイ酸アルミニウムをカ焼によって製造することができる。本発明の目的のために、100m/gより大きい比表面積を有する物質を好適に使用することができる。
【0025】
ケイ酸アルミニウムの比表面積上のクリスタリット濃度の尺度として、(新しく製造した状態での)比表面積の平方メートル当たりPtのmgでの白金濃度を、ケイ酸アルミニウムに白金1重量%を坦持させた場合について計算して、第1表の最後の欄に示す所定の組成のケイ酸アルミニウム(例えば、95Al/5SiO)及び所定の白金坦持量(例えば、1重量%)について、比表面積上の白金濃度及びそうしてクリスタリット濃度に、比表面積を変化させることによって影響を与えられることが分かる。
【0026】
【表1】
Figure 0003607036
【0027】
0.5より小さい、特に0.25より小さい二酸化ケイ素の酸化アルミニウムに対する重量比を有するケイ酸アルミニウムが、本発明による触媒用に好適に使用される。
【0028】
これらのケイ酸アルミニウムには任意に、高温度で安定な酸化物を形成する均質に含有された元素が含有されていてよい。適当な元素は、例えば、適当な前駆体の形で含有される、ランタン及びセリウムのような希土類並びにジルコニウム並びにアルカリ土類金属である。酸化物として計算して10重量%以下のこれらの元素の濃度が好ましい。高濃度の、例えば、ナトリウムのようなアルカリ金属は不適当であることが証明された。特に適当なケイ酸アルミニウムは、酸化物として計算して、好ましくは75ppmより低いナトリウムの濃度を有する。
【0029】
必要な酸化アルミニウム及び二酸化ケイ素の均質な分布は、酸化アルミニウムを安定化させるための従来の方法によって得ることはできない。酸化アルミニウムと二酸化ケイ素との物理的混合物も、本発明による触媒のために適していない。
【0030】
特に適しているケイ酸アルミニウムは、ドイツ国特許第3839580号明細書に記載されている。この特許により、ケイ酸アルミニウムは、アルミニウム化合物をケイ酸化合物と水性媒体中で混合し、乾燥し、そして任意に生成物をカ焼することによって得られる。使用するアルミニウム化合物は、イオン交換体を通過させることによって精製した水によって加水分解されるC〜C20−アルミニウムアルコラートである。イオン交換体を通過させることによって精製したオルトケイ酸0.1〜5.0重量%を、加水分解水に添加する。その代わりに、イオン交換体を通過させることによって精製したオルトケイ酸0.1〜5.0重量%を、中性加水分解によって得られるアルミナ/水混合物に添加する。この特に好ましいケイ酸アルミニウムには、添加した酸化ランタン又は他の希土類酸化物が含まれていてよい。
【0031】
本発明による触媒に使用されるゼオライトは、排気ガス中の酸成分及び最高排気ガス温度に対して十分に安定であるために、10より大きいモジュラスを有していなくてはならない。適当なゼオライトは、例えば、ZSM5、モルデン沸石及び脱アルミニウム化Y−ゼオライト(DAY)である。これらはNa又はH型で使用することができる。
【0032】
ゼオライトは、一般式:
2/nO・Al・xSiO・yH
(式中、x≧2である)
によって記載することができる(Donald W. Breck: “Zeolite Moleculer Sieves”、John Wiley & Sons、1974年)。ここで、Mは例えば、H(n=1)、Na(n=1)又はCa2+(n=2)のようなnの原子価を有するカチオンを表す。xはいわゆるゼオライトのモジュラスであり、二酸化ケイ素の酸化アルミニウムに対するモル比を与える。それで、分子量を考慮に入れて、ゼオライトは1.18より大きい二酸化ケイ素の酸化アルミニウムに対する重量比を有する。10より大きいモジュラスを有する、即ち5.9より大きい二酸化ケイ素の酸化アルミニウムに対する重量比を有するゼオライトが、本発明による触媒用に好適に使用される。この大きさの比によって、ディーゼル排気ガス中の温度で及びディーゼル排気ガス中に含有される酸汚染物質の濃度で、ゼオライトの特徴のある結晶構造の適当な安定性が確保される。
【0033】
本発明の特に有利な変形に於いて、2種以上のゼオライトのゼオライト混合物が使用される。その1種は50より小さいモジュラスを有するものであり、他の種類は200より大きいモジュラスを有するものである。使用するゼオライトについてのモジュラスの最も広い可能性のあるスペクトルが、汚染物質の転化速度への有利な影響を有することが示された。脱アルミニウム化処理の手段によって、モジュラスの広いスペクトルを有する一つの構造種類のゼオライトを製造することが可能である。例えば、化学量論的組成を有するZSM5ゼオライトのモジュラスは、5の値を有する。脱アルミニウム化の手段によって、モジュラス値を1000より大きくまで調節することができる。同様の性質はY−ゼオライト及びモルデン沸石により示される。第2表に、本発明による触媒のために適している幾つかのゼオライトの性質を記載する。
【0034】
【表2】
Figure 0003607036
【0035】
第2表に引用した5種のゼオライトの混合物は、本発明による触媒に好適に使用される。お互いに対するゼオライトの重量比は、広範囲の限界に亘って変化させることができる。しかしながら、このゼオライト全ての等重量部での混合物が主に使用される。
【0036】
本発明の別の有利な変形に於いて、白金活性化ケイ酸アルミニウムを、それらのモジュラスが120より大きい脱アルミニウム化Y−ゼオライト及びNa−ZSM5ゼオライトのゼオライト混合物と組み合わせる。それぞれ200及び>1000のモジュラスを有する第2表からの2種のゼオライト、即ちDAY及びNa−ZSMが好適に使用される。100〜200m/gの比表面積及び0.05〜0.2mg Pt/mの白金坦持量を有するケイ酸アルミニウムを使用すると、一酸化炭素の転化のための特に低いライトオフ温度が得られる。約5重量%のSiO含有量及び140〜170m/gの比表面積を有するケイ酸アルミニウムが、この目的のために特に適している。この触媒の低いライトオフ温度は、部分負荷下でのその排気ガス温度が100〜150℃の範囲内である最近の直接噴射ディーゼル機関のために特に重要である。この温度範囲に於いて、ライトオフ温度に於ける小さい低下は、汚染物質転化に於ける明瞭な改良を表す。
【0037】
本発明による触媒を製造するために、ゼオライト混合物を触媒的に活性化した追加の金属酸化物と混合する。この場合に、10:1〜1:3、好ましくは6:1〜2:1の金属酸化物のゼオライト混合物に対する重量比が使用される。
【0038】
触媒に於けるゼオライト混合物は、より高い排気ガス温度でのディーゼル機関のための運転条件下で炭化水素を再び放出するために、低い排気ガス温度(<150〜200℃)で排気ガス中の炭化水素を貯蔵する主な役務を有している。これらのより高い排気ガス温度で、脱着された炭化水素は触媒的に活性化された追加の金属酸化物によって部分的に酸化されて、一酸化炭素及び水を与える。炭化水素の非酸化部分は、一酸化炭素に加えて、排気ガス中に含有されている窒素酸化物の接触還元用の還元剤として作用する。
【0039】
追加の金属酸化物のゼオライト混合物に対する最適重量比は、排気ガス中の炭化水素の平均濃度に依存し、それでディーゼル機関の形式にも依存する。しかしながら、10:1より大きい重量比では、炭化水素の適当な貯蔵をもはや保証することはできない。反対に、金属酸化物のゼオライト混合物に対する重量比が1:3よりも小さい場合には、触媒の触媒活性がもはや適当ではない。直接噴射ディーゼル機関及び間接噴射ディーゼル機関のために、6:1〜2:1の重量比が有用であると証明された。
【0040】
得られた触媒混合物は、無機バインダー(例えば、シリカゾル)、細孔生成剤、可塑剤及び加湿剤のような適当な補助剤を公知の方法で添加することによって処理して、錠剤及び押出物のような加工物品を与えることができる。しかしながら、好ましくはこの触媒はハニカム坦体中のフローチャンネルの内壁への皮膜の形で適用される。
【0041】
ディーゼル機関の排気ガス浄化のために、皮膜50〜400g/ハニカム坦体体積Lの量が必要である。触媒の組成は、追加の金属酸化物上の触媒的活性成分が0.01〜5g/ハニカム坦体の体積Lの濃度で存在するように調節しなくてはならない。
【0042】
必要な被覆方法は当業者に知られている。それで、例えば、活性化金属酸化物とゼオライト混合物との触媒混合物を処理して、水性被覆分散液を得る。例えば、シリカゾルをバインダーとしてこの分散液に添加することができる。分散液の粘度は、必要な量の皮膜を1回の作業工程でフローチャンネルの壁に適用することが可能であるように、適当な添加物によって調節することができる。これができない場合には、被覆工程を数回繰り返してもよく、その場合、中間乾燥処理によって各回の新しく適用した皮膜を固定する。次いで最終皮膜を上昇させた温度で乾燥し、300〜600℃の温度で1〜4時間空気中でカ焼する。
【0043】
【実施例】
数個の実施例及び先行技術からの幾つかの比較例を使用して、本発明を更に詳細に説明する。
【0044】
比較例C1
欧州特許出願公開第0427970(A2)号明細書に従って、比較触媒を製造した。このために、30重量%の固体濃度を有する被覆分散液を作った。この分散液には、乾燥物質に対して80重量%のゼオライト粉末(H−モルデン沸石、x=25及びシリカゾル20重量%)が含有されていた。次いで、被覆分散液中に浸漬し、その後100℃で空気中で乾燥することによって、ハニカム坦体を酸化物で被覆した。300℃で1.5時間維持した後、被覆したハニカム坦体を3時間500℃でカ焼した。次いで、被覆したハニカム坦体を、テトラアンミン−白金(II)ヒドロキシドの水溶液で含浸させ、150℃で空気中で乾燥し、250℃でカ焼した。最終触媒には、ハニカム坦体体積1リットル当たり酸化物120g及び白金1.77gが含有されていた。
【0045】
開放セルハニカム坦体は、直径2.5cm、長さ7.6cm、1cm当たり62個のセル又はフローチャンネル及び0.2mmの壁厚さを有するフローチャンネルを有する菫青石からなっていた。
比較例C2
ドイツ国特許出願公開第3940758号明細書の実施例18に従って、比較触媒を下記のようにして製造した。40%の固体含有量を有する水性被覆分散液を作った。この分散液には、乾燥物質に対して60重量%のγ−酸化アルミニウム(比表面積180m/g)及び40重量%の二酸化チタン(比表面積50m/g)が含有されていた。次いで、被覆分散液中に浸漬し、その後120℃で空気中で乾燥することによって、ハニカム坦体を金属酸化物で被覆した。400℃で2時間カ焼した後、被覆したハニカム坦体を、テトラアンミン−白金(II)ヒドロキシドの水溶液で含浸させ、150℃で空気中で乾燥し、300℃でカ焼した。その後、シュウ酸バナジウムによる含浸を行った。乾燥を120℃で空気中で行い、バナジウム分解を500℃で空気中で行った。この方法で得られた触媒前駆体を500℃で生成ガス(N 95%、H 5%)の流れの中で2時間還元した。最終触媒には、ハニカム坦体体積1リットル当たり、二酸化チタン64g、酸化アルミニウム96g、酸化バナジウム5g及び白金1.77gが含有されていた。
【0046】
比較例C3
ドイツ国特許出願公開第3940758号明細書に従って、比較例を下記のようにして製造した。40%の固体含有量を有する水性被覆分散液を作った。この分散液には、乾燥物質に対して95重量%のγ−酸化アルミニウム(比表面積180m/g)及び5重量%の二酸化ケイ素(比表面積100m/g)が含有されていた。次いで、被覆分散液中に浸漬し、その後120℃で空気中で乾燥することによって、ハニカム坦体を金属酸化物で被覆した。400℃で2時間カ焼した後、被覆したハニカム坦体を、ヘキサクロロ白金酸の水溶液で含浸させ、150℃で空気中で乾燥し、300℃でカ焼した。この方法で得られた触媒前駆体を500℃で生成ガス(N 95%、H 5%)の流れの中で2時間還元した。最終触媒には、ハニカム坦体1リットル当たり、酸化物200g及び白金1.77gが含有されていた。
【0047】
比較例C4
DE 44 35 073 A1の実施例13に従って、比較触媒を下記のようにして製造した。最初に、105m/gの比表面積を有する二酸化セリウムにパラジウムを含浸させた。このために、二酸化セリウムを、一定速度で撹拌しながら、テトラアンミン−パラジウム(II)ニトラートの水溶液と接触させて置き、そうして湿った粉末を製造した。120℃で空気中で2時間乾燥した後、製造された粉末を300℃で空気中で2時間カ焼した。このPd−酸化セリウム粉末には、全重量に対して、1.47重量%のパラジウムが含有されていた。製造したPd/CeO粉末から、40%の固体含有量を有する水性被覆分散液を作った。これに、下記のゼオライト粉末、即ちDAY(x=200);Na−ZSM5(x>1000);H−ZSM5(x=120);H−ZSM5(x=40);H−モルデン沸石(x=20)を比1:1:1:1:1で添加した。次いで、被覆分散液中に浸漬することによって、ハニカム坦体をハニカム坦体体積1リットル当たり酸化物180gの量で被覆した。皮膜を空気中で120℃で乾燥し、次いで500℃で2時間カ焼した。最終触媒には、触媒体積1リットル当たりパラジウム1.77gが含有されていた。
【0048】
実施例E1
二酸化ケイ素5重量%を含有するケイ酸アルミニウム(比表面積286m/g、第1表参照)を、本発明による触媒のために白金で活性化した。このために、ケイ酸アルミニウムを、一定速度で撹拌しながら、テトラアンミン白金(II)ヒドロキシドの水溶液と接触させて置き、そうして湿った粉末を製造した。120℃で空気中で2時間乾燥した後、製造された粉末を300℃で空気中で2時間カ焼した。生成ガス(N 95体積%及びH 5体積%)の流れの中での還元を、500℃で2時間行った。このPt−ケイ酸アルミニウム粉末には、全重量に対して、白金1.47重量%が含有されていた。
【0049】
製造したPt−ケイ酸アルミニウム粉末から、40%の固体含有量を有する水性被覆分散液を作った。これに、下記のゼオライト粉末、即ちDAY(x=200);Na−ZSM5(x>1000);H−ZSM5(x=120);H−ZSM5(x=40);H−モルデン沸石(x=20)を比1:1:1:1:1で添加した。
【0050】
被覆分散液の正確な組成を第3表に示す。
【0051】
【表3】
Figure 0003607036
【0052】
直径2.5cm、長さ7.6cm、1cm当たり62個のセル又はフローチャンネル及び0.2mmの壁厚さを有するフローチャンネルを有する菫青石のハニカム形状開放セルハニカム坦体を、触媒支持体として使用した。このハニカム坦体を、被覆分散液に浸漬することによって、ハニカム坦体体積1リットル当たり酸化物180gの量で被覆した。皮膜を120℃で空気中で2時間乾燥し、次いで500℃で2時間カ焼した。最終触媒には、触媒体積1リットル当たり白金1.77gが含有されていた。
【0053】
この触媒及び下記の実施例の全ての触媒の組成を、第4表に記載する。
【0054】
参考例E2
実施例1に従った別の触媒を作った。ゼオライト混合物の代わりに、DAY−ゼオライト(x=200)のみを、触媒混合物の全重量に対して33重量%の量で使用した。
【0055】
参考例E3
実施例1に従った別の触媒を作った。ゼオライト混合物の代わりに、Na−ZSM5(x>1000)のみを、触媒混合物の全重量に対して33重量%の量で使用した。
【0056】
参考例E4
実施例1に従った別の触媒を作った。ゼオライト混合物の代わりに、H−ZSM5(x=120)のみを、触媒混合物の全重量に対して33重量%の量で使用した。
【0057】
参考例E5
実施例1に従った別の触媒を作った。ゼオライト混合物の代わりに、Na−ZSM5(x=40)のみを、触媒混合物の全重量に対して33重量%の量で使用した。
【0058】
参考例E6
実施例1に従った別の触媒を作った。ゼオライト混合物の代わりに、モルデン沸石(x=20)のみを、触媒混合物の全重量に対して33重量%の量で使用した。
【0059】
実施例E7
実施例5に従った別の触媒を作った。個別のゼオライトの代わりに、比1:1のH−ZSM5(x=40)及びH−ZSM5(x=120)のゼオライト混合物を使用した。ゼオライトの量は、触媒混合物の全重量に対して33重量%であった。
【0060】
実施例E8
実施例E5に従った別の触媒を作った。個別のゼオライトの代わりに、比1:1:1のH−ZSM5(x=40);H−ZSM5(x=120)及びNa−ZSM5(x>1000)のゼオライト混合物を使用した。ゼオライトの量は、触媒混合物の全重量に対して33重量%であった。
【0061】
実施例E9
これは、Pt−ケイ酸アルミニウムのゼオライト混合物に対する重量比が1:2であった他は、実施例1と類似の他の触媒であった。実施例1と同じ最終触媒中の白金濃度に到達するために、ケイ酸アルミニウムを2.94重量%の白金で被覆した。この触媒の正確な組成は第4表から得ることができる。
【0062】
実施例E10
Pt−ケイ酸アルミニウムのゼオライト混合物に対する重量比が5:1であった他は、実施例7と類似の他の触媒を作った。
【0063】
実施例E11〜16
異なった白金濃度を有する、実施例1に従った6種の触媒を作った。このために、2.06、1.17、0.59、0.29、0.15及び0.06重量%の白金濃度を有するPt−ケイ酸アルミニウム粉末を製造した。
【0064】
実施例E17
ハニカム坦体1リットル当たりPt0.18gを含有する実施例13に従った触媒を、その長さの30%に沿って、実施例9に於ける触媒のための被覆分散液で被覆した。追加の皮膜を、39g/ハニカム坦体体積Lの濃度で適用した。最終触媒には、ハニカム坦体1リットル当たり209gの酸化物が含有されており、0.72g Pt/Lの濃度を有していた。
【0065】
実施例E18
実施例15に於ける触媒への追加の皮膜を、各回ハニカム坦体の前面から出発してハニカム坦体の長さの15%まで適用した。
【0066】
実施例E19
1.41g Pt/ハニカム坦体Lであるが、ケイ酸アルミニウム60g/dmのみを使用して、実施例10に従って触媒を作った。それでこの触媒のために、2.34重量%の白金含有量(実施例10のPt含有量の2倍)を有するPt−ケイ酸アルミニウムを製造した。
【0067】
実施例E20
Pt−ケイ酸アルミニウム140g/L及びゼオライト混合物100g/Lを有する触媒を作った。このPt−ケイ酸アルミニウムの白金含有量は1.0重量%であった。最終触媒には1.41g Pt/Lが含有されていた。
【0068】
実施例E21
実施例10に従って触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムを活性化するためにヘキサクロロ白金酸の水溶液を使用した。
【0069】
実施例E22
実施例10に従って触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムを活性化するために硝酸白金(II)の水溶液を使用した。
【0070】
実施例E23
実施例9に従って触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムを活性化するために、硝酸パラジウム(II)の水溶液を使用して含有させたパラジウムを使用した。
【0071】
実施例E24
実施例1に従った触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムを活性化するために、5:1の比の白金とロジウムとの混合物を使用した。白金のための前駆体としてヘキサクロロ白金酸を使用し、ロジウムのための前駆体として塩化ロジウム(III)を使用した。
【0072】
実施例E25
実施例1に従った触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムを活性化するために、10:1:3の比の白金、パラジウム及びロジウムの混合物を使用した。白金のための前駆体としてテトラアンミン白金(II)ヒドロキシドを使用し、パラジウムのための前駆体として硝酸パラジウム(II)を使用し、ロジウムのための前駆体として硝酸ロジウム(II)を使用した。
【0073】
実施例E26
実施例10に従った触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムを活性化するために、メチルエタノールアミン−白金(II)ヒドロキシドの水溶液を使用した。
【0074】
実施例E27
実施例1に従った触媒を製造した。実施例1とは違って、白金で活性化したケイ酸アルミニウムを生成ガスの流の中で還元せず、空気中で2時間600℃でカ焼したのみであった。
【0075】
実施例E28
実施例1に従った触媒を製造したが、含浸後にPt−ケイ酸アルミニウムを乾燥せず、カ焼又は還元せず、直ちにゼオライト混合物と混合し、処理して、被覆分散液を形成した。この目的のために、ケイ酸アルミニウムを硝酸白金(II)の水溶液中に分散させた。次いでこの分散液のpHを、濃アンモニア水溶液を添加することによって9にまで増加させた。次いで分散液中でゼオライト混合物を撹拌した。最終分散液は40重量%の固体含有量を有していた。
【0076】
実施例E29
実施例28に従って触媒を製造した。硝酸白金(II)の代わりに、テトラアンミン−白金(II)ニトレートの水溶液を使用した。飽和脂肪族モノカルボン酸を添加することによって、2へのpHの調節を行った。
【0077】
実施例E30
実施例17に従った触媒を製造した。菫青石のセラミックハニカム坦体の代わりに、2.5cmの直径、7.5cmの長さ、1cm当たり62個のセル又はフローチャンネル及び0.4mmの壁厚さを有するフローチャンネルを有する同様の開放セルハニカム形状金属坦体を使用した。
【0078】
実施例E31
実施例9に従った触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムの代わりに、188m/gの比表面積を有するγ−酸化アルミニウムを使用した。
【0079】
実施例E32
実施例9に従った触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムの代わりに、95m/gの比表面積を有する酸化チタンを使用した。
【0080】
実施例E33
下記の修正を行った以外は、実施例1に従った触媒を作った。カ焼により153m/gまで減少させた比表面積を有するケイ酸アルミニウムを使用した(第1表参照)。実施例26に於けると同じ方法で、この物質にメチルエタノールアミン−白金(II)ヒドロキシドを含浸させた。
【0081】
選択されたゼオライト混合物は、DAY及びNa−ZSM5の混合物であった。ケイ酸アルミニウムのゼオライトに対する重量比は6:1に調節した。ハニカム坦体体積1リットル当たりの皮膜の量は140gであった。実施例1に示す乾燥、一定温度及び還元設定に加えて、触媒を生成ガスの流れの中で500℃で2時間最終的に還元した。最終触媒には、触媒体積1リットル当たり白金1.36gが含有されていた。
【0082】
実施例E34
実施例33に従った触媒を製造した。ケイ酸アルミニウムを活性化するために、テトラアンミン白金(II)ニトレートの水溶液を使用した。
【0083】
実施例E35
実施例34に従った触媒を製造した。二酸化ケイ素5重量%及び212m/gの比表面積を有するケイ酸アルミニウム(第1表参照)を、支持体酸化物として使用した。
【0084】
実施例E36
実施例34に従った触媒を製造した。二酸化ケイ素5重量%及び320m/gの比表面積を有するケイ酸アルミニウム(第1表参照)を、支持体酸化物として使用した。
【0085】
実施例E37
実施例36に従った触媒を製造した。二酸化ケイ素10重量%及び163m/gの比表面積を有するケイ酸アルミニウム(第1表参照)を、支持体酸化物として使用した。
【0086】
【表4】
Figure 0003607036
【0087】
【表5】
Figure 0003607036
【0088】
適用例
前の実施例に於ける排気ガス浄化触媒の触媒活性を、合成ガス装置で測定した。この装置を使用して、ディーゼル機関又はガソリン機関からの実際の排気ガス中に存在する全ての気体状排気ガス成分をシミュレートすることが可能である。選択した試験条件及びモデルガス組成を第5表に示す。ディーゼル燃料の点火性能を決定するための参照物質として知られているn−ヘキサデカン、慣用名セタンを、炭化水素成分として使用した。この長鎖脂肪族化合物のかなりの量が、また実際のディーゼル排気ガス中に見出されている。
【0089】
排気ガス中に存在する気体状成分を測定するために、第6表に記載した器械を使用した。
【0090】
一酸化炭素及び炭化水素の転化を、140℃の排気ガス温度で連続運転下で合成ガス装置で測定した。この測定は、新しく製造した触媒及び熟成した触媒(オーブン熟成:空気+10体積%のHO+25ppmのSO中で750℃で16時間)の両方で行った。
【0091】
ライトオフ温度を決定するために、排気ガスを15℃/分の速度で加熱した。窒素酸化物の転化は、200℃の排気ガス温度で決定した。
【0092】
転化速度の計算は、下記の式を使用して行った。
【0093】
【数1】
Figure 0003607036
【0094】
比較例及び実施例E1(〜E37)からの触媒で得られた汚染物質転化を、第7表及び第8表に示す。第7表には、新しく製造した触媒についての性能データを示し、他方、第8表の結果は、空気+10体積%のHO+25ppmのSO中で750℃で16時間のオーブン熟成に付した触媒で得られた。
【0095】
【表6】
Figure 0003607036
【0096】
【表7】
Figure 0003607036
【0097】
【表8】
Figure 0003607036
【0098】
【表9】
Figure 0003607036
【0099】
【表10】
Figure 0003607036

Claims (7)

  1. 種以上のゼオライト及び少なくとも1種の白金族金属を含有する、ディーゼル機関からの排気ガスを浄化するための触媒において、ゼオライト混合物が、5種以下の異なったモジュラスを有するゼオライトからなり、かつ触媒にまた、ケイ酸アルミニウム、酸化アルミニウム及び酸化チタンからなる群からの1種又は2種以上の金属酸化物も含有されており、その際、ケイ酸アルミニウムは0.005〜1の二酸化ケイ素の酸化アルミニウムに対する重量比を有し、白金族金属はこれらの追加の金属酸化物の上にのみ沈着されていることを特徴とするディーゼルエンジンの排気ガスを浄化する触媒。
  2. 少なくとも2種の10より大きいモジュラスを有するゼオライトのゼオライト混合物を含有しており、前記ゼオライトの1種は50より小さいモジュラスを有し、他の種類は200より大きいモジュラスを有する請求項記載の触媒。
  3. 白金族金属を含有する追加の金属酸化物のゼオライト混合物に対する重量比が、10:1〜1:3である請求項記載の触媒。
  4. 白金で活性化されたケイ酸アルミニウム及び120より大きいモジュラスを有する脱アルミニウム化Y−ゼオライトとNa−ZSM5ゼオライトとのゼオライト混合物を含有しており、前記ケイ酸アルミニウムは、100〜200m/gの比表面積を有し、0.05〜0.2mg Pt/mで被覆されている請求項1記載の触媒。
  5. ケイ酸アルミニウムのゼオライト混合物に対する重量比が6:1〜2:1の範囲内である請求項記載の触媒。
  6. 触媒が、50〜400g/ハニカム担体体積Lの濃度でハニカム担体の内壁上の皮膜の形で適用されている請求項1からまでのいずれか1項記載の触媒。
  7. 白金族金属が、0.01〜5g/ハニカム担体体積Lの濃度で存在する請求項1からまでのいずれか1項記載の触媒。
JP09425397A 1996-04-12 1997-04-14 ディーゼルエンジンの排気ガスを浄化する触媒 Expired - Lifetime JP3607036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19614540A DE19614540A1 (de) 1996-04-12 1996-04-12 Dieselkatalysator
DE19614540.6 1996-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1033986A JPH1033986A (ja) 1998-02-10
JP3607036B2 true JP3607036B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=7791122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09425397A Expired - Lifetime JP3607036B2 (ja) 1996-04-12 1997-04-14 ディーゼルエンジンの排気ガスを浄化する触媒

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5928981A (ja)
EP (1) EP0800856B1 (ja)
JP (1) JP3607036B2 (ja)
KR (1) KR100485203B1 (ja)
CN (1) CN1091002C (ja)
AR (1) AR006620A1 (ja)
CA (1) CA2202417C (ja)
DE (2) DE19614540A1 (ja)
ES (1) ES2203731T3 (ja)
IN (1) IN191059B (ja)
TW (1) TW394704B (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19709102A1 (de) 1997-03-06 1998-10-08 Degussa Katalysatorsystem zur Abgasreinigung von Dieselmotoren
WO1998047605A1 (fr) * 1997-04-23 1998-10-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Procede de purification des gaz d'echappement et catalyseur de purification de gaz d'echappement
DE19718727C2 (de) * 1997-05-02 2001-01-04 Degussa Verfahren zur Behandlung des Abgases eines Dieselmotors zur Verminderung der Partikelemission
AUPO787797A0 (en) * 1997-07-15 1997-08-07 University Of Queensland, The Catalytic conversion of gases via cation-exchangeable alumino-silicate materials
JP3417309B2 (ja) * 1997-10-28 2003-06-16 トヨタ自動車株式会社 炭化水素吸着材
DE19753738A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-10 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Katalysators
AR019182A1 (es) * 1998-07-04 2001-12-26 Degussa Huls Aktiengesellscahft Catalizador para reduccion de oxidos de nitrogeno en atmosfera oxidante y reductora, procedimiento para la preparacion de un catalizador , y empleo delcatalizador.
DE19854794A1 (de) 1998-11-27 2000-05-31 Degussa Katalysator für die Reinigung der Abgase eines Dieselmotors
EP1273336B1 (en) * 1998-12-25 2008-01-23 Tosoh Corporation Process for removing organic compounds using combustion catalysts
DE19908394A1 (de) * 1999-02-26 2000-08-31 Degussa Katalysatormaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19919472C2 (de) 1999-04-29 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Detektion von Ammoniak
KR20010037201A (ko) * 1999-10-14 2001-05-07 이계안 디젤 자동차용 촉매
US6294389B1 (en) * 1999-11-01 2001-09-25 General Motors Corporation Furnace for an engine exhaust measurement system
JP3559858B2 (ja) * 2000-02-07 2004-09-02 東ソー株式会社 有機化合物燃焼除去触媒および燃焼除去法
EP1129764B1 (de) 2000-03-01 2005-10-26 Umicore AG & Co. KG Katalysator für die Reinigung der Abgase von Dieselmotoren und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4642978B2 (ja) * 2000-08-08 2011-03-02 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
ES2336646T3 (es) 2000-09-18 2010-04-15 ROTHMANS, BENSON & HEDGES INC. Cigarrillo de baja emision de humo de corriente secundaria con papel combustible.
DE10103771A1 (de) 2001-01-27 2002-08-14 Omg Ag & Co Kg Verfahren zur Wiederherstellung der katalytischen Aktivität eines Katalysators, welcher im Abgastrakt eines Dieselmotors angeordnet ist und wenigstens eine Oxidationsfunktion aufweist
EP1287886A1 (de) * 2001-08-09 2003-03-05 OMG AG & Co. KG Katalysator für die Reinigung der Abgase eines Verbrennungsmotors
ATE332746T1 (de) * 2001-09-14 2006-08-15 Rothmans Benson & Hedges Verfahren zur herstellung von mikroporösen materialien, welche mit oxiden der seltenen erdmetalle beschichtet sind
JP4317345B2 (ja) * 2002-02-26 2009-08-19 株式会社日本触媒 低濃度co含有排ガス処理方法
MY143467A (en) * 2002-03-15 2011-05-31 Rothmans Benson & Hedges Low sidestream smoke cigarette with combustible paper having a modified ash
ES2304471T3 (es) * 2002-11-08 2008-10-16 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie Mbh Instalacion de gas de escape y procedimiento para su funcionamiento.
DE10308288B4 (de) * 2003-02-26 2006-09-28 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden aus dem Abgas eines mager betriebenen Verbrennungsmotors und Abgasreinigungsanlage hierzu
FI118418B (fi) 2003-04-17 2007-11-15 Ecocat Oy Alumiinioksidipohjainen katalyytti poistekaasujen puhdistukseen
JP4210552B2 (ja) * 2003-05-06 2009-01-21 株式会社アイシーティー ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒およびその製造方法
DE10322148B4 (de) * 2003-05-16 2006-11-02 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungsanlage mit Partikelfilter und Verfahren zu ihrem Betrieb mit verbesserter Regeneration des Partikelfilters
US7229597B2 (en) * 2003-08-05 2007-06-12 Basfd Catalysts Llc Catalyzed SCR filter and emission treatment system
FR2860989B1 (fr) * 2003-10-17 2006-02-03 Renault Sa Procede pour vieillir artificiellement un catalyseur de traitement de gaz d'echappement de vehicule
US7541012B2 (en) * 2004-07-07 2009-06-02 The Hong Kong University Of Science And Technology Catalytic material and method of production thereof
JP4526907B2 (ja) * 2004-09-15 2010-08-18 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化用チタニア系酸化触媒、排ガス浄化用触媒構造体および排ガス浄化方法
DE102005022209B4 (de) * 2005-05-13 2008-01-03 Audi Ag Verfahren zur Regeneration eines einer Brennkraftmaschine, insbesondere einer Diesel-Brennkraftmaschine, nachgeschalteten Stickoxid-Speicherkatalysators
US20070037041A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrocatalyst Supports for Fuel Cells
JP4695962B2 (ja) * 2005-10-20 2011-06-08 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化用酸化触媒、それを用いた一体構造型酸化触媒及び排気ガス浄化方法
WO2008143851A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Tribute Creations, Llc Reactor with differentially distributed catalytic activity
DE102007057305A1 (de) 2007-11-28 2009-06-04 Süd-Chemie AG Beschichtungszusammensetzung für Dieseloxidationskatalysatoren
EP2070581A1 (en) 2007-12-10 2009-06-17 HTE Aktiengesellschaft The High Throughput Experimentation Company Oxidation catalyst containing Pt and Pd
EP2112339A1 (de) 2008-04-24 2009-10-28 Umicore AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen eines Verbrennungsmotors
KR101571660B1 (ko) 2008-06-19 2015-11-25 우미코레 아게 운트 코 카게 디젤 차를 포함하는 상용 차량을 위한 산화 촉매
CN101474521B (zh) * 2008-12-30 2012-11-07 中国科学院长春应用化学研究所 一种室内空气净化方法
DE102009006404B3 (de) 2009-01-28 2010-08-26 Süd-Chemie AG Diesel-Oxidationskatalysator mit guter Tieftemperaturaktivität
DE102009006403A1 (de) 2009-01-28 2010-08-05 Süd-Chemie AG Vanadiumfreier Diesel-Oxidationskatalysator und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009015592A1 (de) 2009-03-30 2010-10-07 Süd-Chemie AG Alterungsstabiler Katalysator zur Oxidation von NO zu NO2 in Abgasströmen
US8246923B2 (en) 2009-05-18 2012-08-21 Umicore Ag & Co. Kg High Pd content diesel oxidation catalysts with improved hydrothermal durability
US8557203B2 (en) 2009-11-03 2013-10-15 Umicore Ag & Co. Kg Architectural diesel oxidation catalyst for enhanced NO2 generator
RU2559502C2 (ru) 2009-11-12 2015-08-10 Умикоре Аг Унд Ко. Кг Усовершенствованный каталитический нейтрализатор окислительного типа для снижения токсичности отработавших газов дизельного двигателя
DE102009053919A1 (de) 2009-11-18 2011-05-26 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Palladium/Platin-Katalysators
HUE026104T2 (en) * 2010-02-01 2016-05-30 Johnson Matthey Plc Extruded SCR filter
DE102011101079B4 (de) 2011-05-10 2020-08-20 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Regeneration von NOx-Speicherkatalysatoren von Dieselmotoren mit Niederdruck-AGR
DE102011107692B3 (de) 2011-07-13 2013-01-03 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Reaktivierung von Abgasreinigungsanlagen von Dieselmotoren mit Niederdruck-AGR
WO2013149881A1 (de) 2012-04-05 2013-10-10 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur entfernung von kohlenmonoxid und kohlenwasserstoff aus dem abgas mager betriebener verbrennungsmotoren
CN103071524B (zh) * 2013-01-30 2015-05-13 上海歌地催化剂有限公司 用于净化柴油机废气的氧化催化剂及其制备方法
EP2772302A1 (en) 2013-02-27 2014-09-03 Umicore AG & Co. KG Hexagonal oxidation catalyst
DE102013221423A1 (de) 2013-10-22 2015-04-23 Umicore Ag & Co. Kg Katalysator zur Oxidation von CO und HC bei niedrigen Temperaturen
RU2576568C2 (ru) * 2013-12-30 2016-03-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии Дальневосточного отделения Российской академии наук (ИХ ДВО РАН) Способ получения прекурсора на основе гидратированного диоксида титана с наноразмерными металлическими частицами палладия для каталитически активного покрытия на инертном носителе
DE102019100107A1 (de) 2019-01-04 2020-07-09 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives Filtersubstrat und Verfahren zur Herstellung sowie deren Verwendung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731688A1 (de) * 1987-09-21 1989-03-30 Degussa Verfahren zur katalytischen umsetzung von kohlenwasserstoff, halogenkohlenwasserstoff und kohlenmonoxid enthaltenden abgasen
JP2598127B2 (ja) * 1989-03-29 1997-04-09 帝人株式会社 キシレンの異性化方法
DE3940758A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Degussa Verfahren zur reinigung der abgase von dieselmotoren
US5085762A (en) * 1990-07-05 1992-02-04 Mobil Oil Corporation Catalytic cracking of hydrocarbons
US5118889A (en) * 1991-10-21 1992-06-02 Shell Oil Company Process for preparing allyl chloride
DE4206699C2 (de) * 1992-03-04 1996-02-01 Degussa NO¶x¶-Verminderung im mageren Abgas von Kraftfahrzeugmotoren
DE4213018C1 (de) * 1992-04-21 1993-12-09 Degussa Katalysator zur oxidativen Reinigung der Abgase von Dieselmotoren
DE4226394C2 (de) * 1992-08-10 1999-01-21 Degussa Verfahren zur katalytischen Autoabgasreinigung mit verbessertem Kaltstartverhalten
DE4239875C2 (de) * 1992-11-27 1999-02-11 Degussa Abgasreinigungssystem zur Verminderung der Kohlenwasserstoff-Emissionen während des Kaltstarts von Verbrennungskraftmaschinen
JP3411942B2 (ja) * 1993-09-30 2003-06-03 マツダ株式会社 排気ガス浄化用のhc吸着剤、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化装置
DE4436890A1 (de) * 1994-10-15 1996-04-18 Degussa Verfahren zur gleichzeitigen Verminderung der im Abgas einer Verbrennungskraftmaschine enthaltenen Kohlenwasserstoffe, Kohlenmonoxid und Stickoxide
EP0716877A1 (en) * 1994-12-13 1996-06-19 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytic purification of engine exhaust gas

Also Published As

Publication number Publication date
DE59710489D1 (de) 2003-09-04
CN1162501A (zh) 1997-10-22
JPH1033986A (ja) 1998-02-10
US5928981A (en) 1999-07-27
KR970069126A (ko) 1997-11-07
KR100485203B1 (ko) 2005-08-17
EP0800856A3 (de) 1998-11-04
AR006620A1 (es) 1999-09-08
CA2202417C (en) 2006-08-15
EP0800856A2 (de) 1997-10-15
MX9702631A (es) 1997-10-31
EP0800856B1 (de) 2003-07-30
ES2203731T3 (es) 2004-04-16
CN1091002C (zh) 2002-09-18
DE19614540A1 (de) 1997-10-16
TW394704B (en) 2000-06-21
CA2202417A1 (en) 1997-10-12
IN191059B (ja) 2003-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607036B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガスを浄化する触媒
US5643542A (en) Process for simultaneously reducing the amounts of hydrocarbons, carbon monoxide and nitrogen oxides contained in the exhaust gas from an internal combustion engine
JP4833453B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造および使用
US6066587A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
KR100561584B1 (ko) 4원 디젤 배기 촉매 및 사용 방법
US5306684A (en) Catalyst for purification of exhaust gases
US5326735A (en) Iridium catalysts for purifying exhaust gas
JP4098835B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2007534477A (ja) 酸素リッチな排ガスから一酸化炭素および炭化水素を同時除去するための触媒、ならびにその製造方法
CA2506468C (en) Exhaust gas purifying catalyst and method for purifying exhaust gas
US6641788B1 (en) Absorbent for a hydrocarbon, and exhaust gas-purifying catalyst
CN111111656B (zh) 一种常温催化引燃VOCs自持燃烧的耐高温催化燃烧催化剂及其制备方法和应用
JP3407901B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、該触媒の製造方法、および排気ガス浄化方法
AU3795799A (en) Catalyst for reducing nitrogen oxides in oxidising and reducing atmospheres
JP2000042415A (ja) 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒
KR100371089B1 (ko) 고분산 귀금속 담지 하이브리드형 분자체 탈질촉매의제조방법
JPH0957066A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2000015104A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2000024503A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH07155555A (ja) 内燃機関排気ガスの浄化方法
JP2932106B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
KR20240064639A (ko) 부분적으로 코팅된 촉매층을 갖는 미립자 필터
JPH08215574A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0639292A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH05228371A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term