JP3606846B2 - 石抜機 - Google Patents

石抜機 Download PDF

Info

Publication number
JP3606846B2
JP3606846B2 JP2002062642A JP2002062642A JP3606846B2 JP 3606846 B2 JP3606846 B2 JP 3606846B2 JP 2002062642 A JP2002062642 A JP 2002062642A JP 2002062642 A JP2002062642 A JP 2002062642A JP 3606846 B2 JP3606846 B2 JP 3606846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brown rice
stone
gate
mesh plate
wire mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002062642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003260417A (ja
Inventor
治親 平野
泰孝 平野
篤三 西野
晴夫 村上
Original Assignee
マルマス機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルマス機械株式会社 filed Critical マルマス機械株式会社
Priority to JP2002062642A priority Critical patent/JP3606846B2/ja
Publication of JP2003260417A publication Critical patent/JP2003260417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606846B2 publication Critical patent/JP3606846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、籾摺後の玄米中に混入している石等の異物を選別して取り除く石抜
機に関し、特に、石抜ゲートからの玄米の排出を抑えつつ、異物の選別精度を向
上することができる石抜機に関する。
【0002】
【従来の技術】
一定角度に傾斜する選別金網板を振動させることにより、玄米と混入している石等の異物を比重差によって選別する石抜機が知られている。異物が混入した玄米は、玄米と異物との比重差により選別金網板上において上層と下層とに分かれ、下層に沈んだ異物は、選別金網板面に形成された凹凸を滑り止めとし、さらに振動により傾斜上部に形成した石抜ゲート側に送られる。一方、上層の玄米は選別金網板の凹部を埋める下層の異物等の上を滑るようにして傾斜下端の玄米出口側に送られる。傾斜上部側に送られた異物がある程度にまで貯まった時点で石抜ゲートを開くことにより、集められた異物がそのまま下方に落下排出される。また、選別金網板の側方には、開閉可能な残留玄米排出ゲートを配置することにより、選別金網板上に残留した玄米を最終的に排出する。
上記石抜機の異物の排出量は選別金網板の傾斜の程度によって変化し、傾斜を緩くすることにより排出量を多くできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、選別金網板の傾斜を緩くした場合は、傾斜上端の石抜ゲートの範囲まで玄米層が厚く広がることから、石抜ゲートを開いた場合に、集められた異物とともに多くの玄米が排出されるという問題が発生する。したがって、異物とともに廃棄される玄米を少なく抑えるためには、異物の排出量を犠牲にして一定の角度以上に傾斜を確保せざるを得なかった。
【0004】
本発明の目的は、石抜ゲートからの玄米の排出を抑えつつ、異物の異物の排出量を向上することができる石抜機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、玄米中に混入した石等の異物を振動によって玄米から選別するために傾斜配設した選別金網板と、この選別金網板の傾斜上部に形成した開閉可能な石抜ゲートとを備える石抜機において、上記石抜ゲートには、この石抜ゲートを上から覆うようにして同石抜ゲートに臨むブロック部材を設け、このブロック部材の底面と前記選別金網板とを、堆積層の厚さ以内で、異物の大きさ以上の距離離間して、この離間した部分を異物通路として残すと共に、この異物通路にて選別金網板と石抜ゲートを連通することを特徴とする。
【0006】
選別金網板の傾斜上部では、異物と玄米の両方が送られてくるが、比重差により上層に玄米が多く、下層は異物が多くなる。上記ブロック部材は、石抜ゲートに面する異物通路を残してその上部を占有することにより、上層の玄米を異物通路に入らないようにすると共に、異物の多い下層を異物通路へと導く。また、玄米が異物通路内に入った場合でも、石抜ゲート上に達することなく、異物通路内に入っている異物の上を滑るようにして落下して異物通路より排出される。この時、石抜ゲートを開くことにより、異物が落下排出される。
【0007】
請求項2に係る発明は、前記選別金網板の側方に、同選別金網板上に残留した玄米を排出するための開閉可能な残留玄米排出ゲートを設け、この残留玄米排出ゲートを石抜ゲートより傾斜下位に形成し、同残留玄米排出ゲートからの残留玄米の排出を確保しうる範囲で前記ブロック部材を石抜ゲートから傾斜下位に張り出して形成したことを特徴とする。
【0008】
上記石抜機は、ブロック部材により、上層の玄米を異物通路に入らないようにすると共に、異物の多い下層を異物通路へと導く。さらに異物通路に入らなかった玄米を残留玄米排出ゲートへと送る。
【0009】
【発明の実施の形態】
上記技術思想に基づき具体的に構成された実施の形態について以下に図面を参照しつつ説明する。
【0010】
発明に係る石抜機の全体縦断面図を図1に、また、同石抜機の平面図を図2に示す。
図1および図2において、石抜機1は、上部の選別部と下部の駆動部とから構成される。選別部には、選別金網板3を一定角度に傾斜して設ける。選別金網板3は、選別風を受ける多孔板であり、振動によって石等の異物を傾斜上方に送るための滑り止めの凹凸を形成する。その傾斜角度は、必要な異物の排出量と対応して所要の緩い角度に設定する。選別金網板3の傾斜上部には、選別されて集められた異物を落下排出するための石抜ゲート4を穿設し、開閉可能にシャッタを備える。また、傾斜下端部に玄米排出口7を形成する。
【0011】
この石抜ゲート4の近傍に残留米を側方から排出する開閉可能な残留米ゲート6,6と、この残留米ゲート6,6から残留米を玄米排出口7に戻す戻し通路9を形成する。選別金網板3の外周部には、石抜ゲート4のシャッタ駆動部13および残留米ゲート6,6のシャッタ駆動部14を設ける。
【0012】
また、石抜ゲートには、その開口を上から覆うようにしてブロック部材11を設け、このブロック部材11の底面を前記選別金網板3と所定間隔(堆積層の厚さ以内で、異物の大きさ以上)離間して、この離間した部分を異物通路11aとして残すと共に、この異物通路11aにて選別金網板3と石抜ゲート4を連通する。また、同ブロック部材11を残留玄米排出ゲート6,6からの残留玄米の排出を確保しうる範囲で石抜ゲート4から傾斜下位に張り出して形成する。
【0013】
機体下部の駆動部には、選別金網板3に選別風を導く風洞16を構成する。この風洞16と連結する加振リンク17とその駆動部19を設け、また、風洞16内にファン21を配置する。石抜ゲート4の下方には、落下する異物を受けるための排出シュート23を構成する。
【0014】
上記のように構成した石抜機は、加振リンク17によって選別金網板3を振動させるとともに、ファン21によって選別金網板3の下方から選別風を透過させる。この選別金網板3の傾斜上部から、石等の異物が混入する玄米を投入すると、選別金網板3の振動により、比重の大きい異物が選別金網板3の凹部の底に沈み、また、下から透過する選別風を受けて比重の小さい玄米が選別金網板3の凹部の底から吹き上げられることにより、玄米と異物とが比重差に応じて上層と下層とに分離される。
【0015】
下層の異物は、選別金網板3の凹凸が滑り止めとなることから、選別金網板3の振動によって傾斜上部に順次送られる。上層の玄米は異物等によって埋められた選別金網板3の凹凸の上を滑るようにして傾斜下端部の玄米排出口7に向かう。このようにして、玄米と異物とを選別して玄米から石抜きすることができる。
この場合、選別金網板3の傾斜を緩く設定することにより、異物の排出量を多くすることができる。
【0016】
選別金網板3の傾斜と投入玄米との関係は、図3に示すように、図3(a)の選別金網板3を従来の比較的大きな傾斜角度αに構成した場合は、石抜ゲート4の近傍位置における堆積層の全厚さt1の殆どが、集められた異物によって形成される。したがって、石抜ゲート4を開くことにより、玄米の排出を小さく抑えつつ、異物を落下排出することができる。
【0017】
図3(b)の選別金網板3を緩い傾斜角度βに構成した場合は、玄米と異物とが高精度に選別される一方で、石抜ゲート4の近傍位置における堆積層の全厚さt2が増加し、かつ、選別によって集められた異物を下層部としてその上側に玄米が堆積される。したがって、石抜ゲート4を開くと、異物の落下排出とともに、上層部の多くの玄米が排出されることとなる。
【0018】
このように選別金網板3の傾斜角度βが緩い場合において、さらに、図3(c)のように、石抜ゲート4の上方位置から傾斜下方に張り出すようにブロック部材11を配置する。このブロック部材11は、石抜ゲート4との間に堆積層の厚さt1の範囲内で同石抜ゲート4の傾斜下方に及ぶ長さLの異物通路11aを形成するように構成する。
【0019】
この場合は、ブロック部材の下方の全長Lにわたって異物通路が形成される。
このブロック部材11は、石抜ゲート4の上方に異物通路11aを残してその上部を占有していることから、前記選別によって集められた異物を下層部としてその上側に玄米が堆積したもののうち、上側の玄米が異物通路11a内に入るのを防ぐと共に下層部を異物通路11aに送る。したがって、石抜ゲート4を開くと異物が落下排出され、さらに石抜ゲート4に続く異物通路11a内の異物が連続して石抜ゲート4に送り出される。
【0020】
このように、本発明の石抜機は、選別金網板3の傾斜を緩くするとともに、残留玄米排出ゲートからの残留玄米の排出を確保しうる範囲内でブロック部材を石抜ゲートから傾斜下位に張り出して所定のブロック部材11を配置することにより、選別金網板の振動によっても玄米が石抜ゲートに送り出されることなく、かつ、残留玄米排出ゲートからの残留玄米の排出に支障を生じることなく、傾斜上部に集められた異物のみを石抜ゲートから連続して排出することができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明の石抜機は以下の効果を奏する。
上記構成の石抜機は、ブロック部材の底面と前記選別金網板とを、堆積層の厚さ以内で、異物の大きさ以上の距離離間して、この離間した部分を異物通路として残すと共に、この異物通路にて選別金網板と石抜ゲートを連通する。よって、選別金網板の傾斜を緩くして堆積層の上層に玄米が層をなす場合にあっても、異物通路内は、玄米が排除されて異物により満たされる。この時、石抜ゲートを開くことにより、玄米を排出することなく、異物のみが落下排出される。
【0022】
したがって、上記構成の石抜機は、選別金網板の傾斜を緩く構成した場合にも、石抜ゲートからの玄米の排出を抑えつつ、異物の排出量を向上することができる。その結果、石抜作業を迅速にできる
【0023】
また、残留玄米排出ゲートからの残留玄米の排出を確保しうる範囲内で前記ブロック部材を石抜ゲートから傾斜下位に張り出して形成した場合は、堆積層の上層に玄米が層をなす場合にあっても、異物通路の延長部内は、玄米との比重の差により玄米が排除されて異物により満たされる。
【0024】
したがって、上記構成の石抜機は、選別金網板の振動によっても玄米が石抜ゲートに送り出されることなく、かつ、残留玄米排出ゲートからの残留玄米の排出に支障を生じることなく、傾斜上部に集められた異物のみを石抜ゲートから連続して排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明に係る石抜機の全体縦断面図
【図2】図1の石抜機の平面図
【図3】選別金網板の傾斜と投入玄米との関係
【符号の説明】
1 石抜機
3 選別金網板
4 石抜ゲート
6 残留米ゲート
7 玄米排出口
11 ブロック部材
11a 異物通路
13 シャッタ駆動部
16 風洞
17 加振リンク
21 ファン
L ブロック部材長さ
α 傾斜角度(従来)
β 傾斜角度(緩い)

Claims (2)

  1. 玄米中に混入した石等の異物を振動によって玄米から選別するために傾斜配設した選別金網板と、
    この選別金網板の傾斜上部に形成した開閉可能な石抜ゲートとを備える石抜機において、
    上記石抜ゲートには、この石抜ゲートを上から覆うようにして同石抜ゲートに臨むブロック部材を設け、
    このブロック部材の底面と前記選別金網板とを、堆積層の厚さ以内で、異物の大きさ以上の距離離間して、この離間した部分を異物通路として残すと共に、この異物通路にて選別金網板と石抜ゲートを連通することを特徴とする石抜機。
  2. 前記選別金網板の側方には、同選別金網板上に残留した玄米を排出するための開閉可能な残留玄米排出ゲートを設け、この残留玄米排出ゲートを石抜ゲートより傾斜下位に形成し、同残留玄米排出ゲートからの残留玄米の排出を確保しうる範囲で前記ブロック部材を石抜ゲートから傾斜下位に張り出して形成したことを特徴とする請求項1記載の石抜機。
JP2002062642A 2002-03-07 2002-03-07 石抜機 Expired - Lifetime JP3606846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062642A JP3606846B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 石抜機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062642A JP3606846B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 石抜機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003260417A JP2003260417A (ja) 2003-09-16
JP3606846B2 true JP3606846B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=28670656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062642A Expired - Lifetime JP3606846B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 石抜機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606846B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114308626B (zh) * 2021-11-19 2023-04-14 重庆灏真现代农业有限公司 大米比重去石机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003260417A (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101988351B1 (ko) 석발기
JP3606846B2 (ja) 石抜機
JP2005334814A (ja) 揺動選別装置の選別穀粒取出装置
JP6237851B2 (ja) 穀粒分配供給装置および粗選ボックス
JP2009066575A (ja) 籾摺選別装置
JP6019483B2 (ja) 穀粒分配供給装置
JP3281582B2 (ja) 比重選別装置
JP4209359B2 (ja) 籾摺選別装置における夾雑物除去装置
JP3693498B2 (ja) 石抜装置
JPS63218264A (ja) 砂利選別装置
JP5521382B2 (ja) 穀粒処理機の異物選別除去装置
JP2008253909A (ja) 籾摺選別機
JP6720953B2 (ja) 籾摺選別機
JP3069904B1 (ja) 石抜機
JPS601821Y2 (ja) 精選機
CN207401764U (zh) 空气筛
JP4946917B2 (ja) 昇降機の粗選別装置
JPS6111677B2 (ja)
JPS6129489Y2 (ja)
RU43798U1 (ru) Решетный стан
JPS5834996Y2 (ja) 自動脱穀機における選別装置
JPH0133186Y2 (ja)
JP3449988B2 (ja) 脱穀機の排塵装置
JPS6121960Y2 (ja)
JPH08257507A (ja) 籾摺選別機の揺動選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3606846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term