JP3603504B2 - 搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム - Google Patents

搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3603504B2
JP3603504B2 JP29996896A JP29996896A JP3603504B2 JP 3603504 B2 JP3603504 B2 JP 3603504B2 JP 29996896 A JP29996896 A JP 29996896A JP 29996896 A JP29996896 A JP 29996896A JP 3603504 B2 JP3603504 B2 JP 3603504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
carrier
transport vehicle
portal pallet
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29996896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10138821A (ja
Inventor
利夫 三木
準也 渡辺
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP29996896A priority Critical patent/JP3603504B2/ja
Publication of JPH10138821A publication Critical patent/JPH10138821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603504B2 publication Critical patent/JP3603504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムに係り,詳しくは,平面視で長矩形状の荷物の載置台と該載置台を支持する脚部とを具備してなる門型パレットに平面視で長矩形状の搬送台車を潜り込ませる場合に,該搬送台車を上記門型パレットの長手方向の軸線に平行に潜り込ませる指標を上記搬送台車の運転者に与えるための搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
数十〜数百トンに及ぶ重量の荷物を平面視で長矩形状の荷物の載置台と該載置台を支持する脚部とを具備してなる門型パレットを用いて車体上部の荷台に搭載し運搬する大型の搬送台車が実用化されている。図4に上記搬送台車及び門型パレットの一例を示す。
図4に示すように,上記搬送台車0は,門型パレット1及びそれに載置された荷物を搭載するための荷台2,油圧シリンダ(不図示)により車高を調節することのできる走行タイヤ部3,搬送台車0の前部及び後部に設けられた運転席4を有する。
【0003】
上記搬送台車0を用いて門型パレット1に載置された荷物を搬送する場合には,先ず,搬送台車0の車高の調整が行われる。搬送台車0は走行タイヤ部3に取付けられた上記油圧シリンダによりその車高を複数段階に設定することができ,車高を低くして門型パレット1の下側の空間に進入する。次に,搬送台車0が門型パレット1に潜り込んだ状態で車高を上昇させれば,門型パレット1及びそれに載置された荷物は搬送台車0の荷台2に載せられた状態で地面から持ち上げられる。門型パレット1の脚部が地面から完全に浮いた状態になると搬送台車0は移動可能となる。
次に,搬送台車0を移動させて,門型パレット1及びそれに載置された荷物を所定の位置まで搬送する。搬送台車0が該所定の位置に到着すれば,搬送台車0の車高を再び下げて門型パレット1及びそれに載置された荷物を地面に降ろす。この後,搬送台車0を門型パレット1から退出させれば,荷物の搬送が完了する。
このように,車高を変化させることのできる搬送台車0と門型パレット1とを用いることによって,搬送台車0の荷台2に多くの荷物をそれぞれ搭載したり,上記荷物をそれぞれ降ろしたりする作業やそれに要する時間が短縮され,とりわけ搬送したい荷物の重量が大きい場合に,上記搬送台車0と門型パレット1との組み合わせは有用なものとなる。
【0004】
上記のような搬送台車0を門型パレット1に潜り込ませる時の問題点は,搬送台車0が門型パレット1へ潜り込んだ状態での,搬送台車0の側面と門型パレット1の脚部との間の間隙D(図5に図示)が,搬送台車0の長手方向の長さと較べて極めて小さいことである。即ち,運転席4において搬送台車0を運転する運転者は,搬送台車0を門型パレット1正面まで移動させた時に門型パレット1の長手方向の軸線に対して搬送台車0の軸心方向が平行であるかどうかの確認を正確に行う必要があり,この確認を怠ると,搬送台車0と門型パレット1とが搬送台車0の門型パレット1への潜り込み時に衝突してしまうが,これまでは,搬送台車0が門型パレット1に対する適正な位置に来ていることを運転者が確認できるような指標がなかったので,搬送台車0を門型パレット1へできるだけ遠くから直進させて近づいたり,運転者が搬送台車0から一旦降車して確認する等して搬送台車0と門型パレット1との衝突を回避していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし,近年パレットの搭載,降ろし作業が非常に狭い範囲で行われるようになり,運転者が搬送台車0の向きを短い距離で修正する必要に迫られるケースが多くなっている。しかし,短い距離では,運転者が搬送台車0と門型パレット1との位置関係を把握することがより難しくなるから,搬送台車0の運転には極度の熟練を要していた。
また,運転者が搬送台車0から一旦降車して確認する場合には,作業の円滑性が損なわれる問題がある。
本発明は,このような従来の技術における課題を解決するために,搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムを改良し,運転者が上記搬送台車を上記門型パレットへ潜り込ませる時に,上記搬送台車の向きと上記門型パレットの長手方向の軸線との角度のずれが容易に認識できるガイドを運転者に与えることができる搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は,平面視で長矩形状の荷物の載置台と該載置台を支える脚部とを具備してなる門型パレット内へ潜り込む平面視で長矩形状の搬送台車の運転者に潜り込み方向の指標を与えるための搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムにおいて,上記搬送台車側に取り付けられ,上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内で面状に広がる可視光を投光する光源と,上記門型パレット側に設けられ,該門型パレットの長手方向の軸線に平行な方向に形成された視認し得る指標とを具備してなることを特徴とする搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムとして構成されている。上記光源から投光される光は,上記搬送台車の長手方向の軸(以下,軸心という)に平行な鉛直面内で面状に広がる。一方門型パレットの天井面は水平面であるから,上記光源から投光される光の門型パレット天井面への照射部は,搬送台車の軸心に平行な複数の輝点あるいは1本の輝線となり,運転者はこれを上記指標とを比較することにより,上記搬送台車の向きと上記門型パレットの軸線との角度のずれを容易に把握することができる。従って,上記搬送台車の上記門型パレットへの潜り込み時に,上記搬送台車の運転者が上記光の方向を上記指標に合わせるように上記搬送台車を移動させれば,運転者の経験や勘に頼らず,上記搬送台車を上記門型パレットの軸心方向に対して平行に進入させることができる。このため,上記搬送台車と上記門型パレットとが衝突するのを確実に回避することができる。また,このような搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムを用いれば,運転者は上記搬送台車と上記門型パレットとの位置関係を確認するために上記搬送台車から降車する必要がなくなるから,搬送作業の円滑性が従来より向上する。
【0007】
上記搬送台車の軸心方向を容易に運転者に認識させるために,例えば上記光源に上記搬送台車の長手方向の軸に平行な(軸心方向に平行な)鉛直面内にスリット光を放射するものを用いることができる。スリット光を用いれば,1本のスリット光について1本の輝線を上記門型パレットの天井面に描くことができ,運転者は容易に上記搬送台車の軸心方向を把握することができる。
また,上記光源を上記搬送台車の左右両側に取り付けると共に,上記光源が上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内に可視光を放射するものであると共に,上記指標が上記門型パレットの脚部,或いは脚部の取付け部,又は脚部に平行なマークである場合にも,上記搬送台車の運転者は,上記搬送台車の向きと上記門型パレットの軸線との角度のずれを容易に確認することができる。即ち,左右の光源から投光される可視光により上記搬送台車の軸心と平行に地面に形成された輝線が,例えば直線状に並んだ上記門型パレットの脚部と平行になるように,上記搬送台車を運転すれば,上記搬送台車と上記門型パレットとの衝突を回避することができる。
また,上記光源に上記搬送台車前部及び/若しくは後部に取り付けた複数のスポット光を放射する光源を用いてもよい。この場合,複数のスポット光の上記門型パレット天井面への照射点である輝点を内挿,若しくは外挿することによって,運転者は上記搬送台車の軸心方向を把握することができる。
また,上記光源が上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内で回動するミラーと,上記鉛直面内に設けられ上記ミラーに対して光線を放射する光源とを具備することにより,例えばスポット光を照射する単独の光源を上記ミラーにより走査して上記スリット光と同じ面的な光線を得ると共に,強力な光を得ることができる。
さらに,上記搬送台車の荷台を降下させた時に上記光源が点灯状態にされる場合,上記搬送台車の上記門型パレットへの潜り込み時に上記光源が自動的に点灯されるから,上記搬送台車の運転者が行う点灯操作が省略される。
さらに,上記搬送台車の荷台の下降を条件として上記光源を点灯可能にする場合,上記搬送台車の上記門型パレットへの潜り込み時以外の不要な時に,上記光源が点灯するのを防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下,添付図面を参照して,本発明の実施の形態につき説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化したものであり,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。ここに図1は,本発明の一実施の形態に係る搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムの概略構成を示す図である。
図1に示すように,本発明の一実施の形態に係る搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムは,搬送台車0に設けられ搬送台車0の長手方向の軸に平行な(軸心方向に平行な)鉛直面内で面状に可視光を放射する光源10と,門型パレット1に設けられ門型パレット1の長手方向の軸線に対して平行に形成された視認し得る指標11とを具備している。
【0009】
上記搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムにおいて,光源10には例えば指向性の強いレーザ,プロジェクタランプ等が用いられるが,基本的には,可視光を発光するものであればどんなものでもよい。また,光源10の光学系には,スリット(不図示)が設けられており,投光面内において面状の光を発することができる。この光源10は搬送台車0の運転席4の近くに設けられ,搬送台車0の数メートル以遠で門型パレット1の水平な天井面に光が照射され,搬送台車0の軸心に平行な直線的な輝線が形成されるようにセットされている。
上記光源10は搬送台車0の荷台2が最下限に達した時に自動点灯する。荷台2の高さは,走行タイヤ部3aに設けられた,例えばエンコーダ等の角度測定用センサーにより検出される。荷台2が最下限に達した時に光源10を自動点灯させることにより,搬送台車0が門型パレット1へ潜り込む時に,運転者が行う点灯操作が省略される。
また,指標11は,図1(b)のように例えば門型パレット1の載置台の天井面に門型パレット1の長手方向の軸線に対して平行に形成される。この指標11には,暗がりでも視認し易いように,例えば蛍光塗料が塗布されている。
運転者は,光源10によるスリット光による上記天井面での輝線と門型パレット1に設けられた指標11とを見ながら走行し,上記スリット光による輝線が指標11に重なるようにハンドル操作を行って門型パレット1下側に進入する。このように,運転者は経験や勘に頼ることなく搬送台車0を門型パレット1の長手方向の軸線と平行に門型パレット1に進入させることができる。
本実施の形態に係る搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムを用いれば,搬送台車0の運転者は,容易に搬送台車0の軸心と門型パレット1の長手方向の軸心とを一致させることができ,搬送台車0が門型パレット1に衝突するのを回避することができる。また,従来のように,運転者が搬送台車0から一旦降車して搬送台車0と門型パレット1との位置関係を把握する必要がないから,搬送作業の円滑性が確保される。
【0010】
【実施例】
上記実施の形態では,スリット光を照射する単独の光源10を用いたが,複数のスポット光を投光する光源を搬送台車0に設けてもよい。例えば,図2に示すように搬送台車0の運転席の近くに上下に並べて2つのスポット光源20a,20bを設置する。運転者は,2つのスポット光の照射点を内挿,若しくは外挿して搬送台車0の軸心方向を判断することができる。もちろん,1個の光源からの光を光学系で2個の光線に分離してもよい。
また,上記実施の形態では,載置台の天井面に設けられた指標11に向けて光を照射したが,上記光源10を下方に向けて,地面上に設けられた基準ラインに合わせて上記搬送台車0を運転するようにしてもよい。
また,上記実施の形態では,光源10を搬送台車0の前部に設けたが,搬送台車0にはその前部及び後部に運転席が設けられており,光源10を前部だけでなく搬送台車0の後部にも設けてもよい。
さらに,光源10から照射される例えば単独のスポット光を搬送台車0の軸心方向に平行な鉛直面内で回動するミラーにより走査すれば,1本の光線から搬送台車0の軸心方向に平行な鉛直面内で面状に広がる光を作ることができる。この場合,強力なスポット光を照射する光源を上記搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムに用いることができ,運転者は搬送台車0の軸心方向を容易に確認することができる。このような搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムも本発明における搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムの一例である。
【0011】
また,スリット光を複数設けてもよい。例えば図3に示すように搬送台車0の前部の左右両側に光源30a,30bを設ける。この左右の光源30a,30bは,搬送台車0から数メートル以遠の地面に向けて照射するようセットされる。この場合,門型パレット1の脚部自体を指標にすることができる。即ち,直線状に並んだ門型パレット1の脚部と平行になるように上記左右の光源30a,30bから投光されるスリット光の方向をハンドル操作により変化させれば,搬送台車0は門型パレット1の長手方向の軸線に対して平行に進入することができる。このような搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムも本発明における搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムの一例である。
上記実施の形態では,搬送台車0の荷台2が最下限に達した時に光源10を自動点灯させることによって,運転者が行う操作を簡略化していたが,搬送台車0の門型パレット1への潜り込み時以外に不要に光源10を点灯させないために,上記荷台2が最下限に達したときのみ光源10を点灯可能にして,不要な光源10の点灯を防止してもよい。このような搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムも本発明における搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムの一例である。
【0012】
【発明の効果】
上記のように本発明は,平面視で長矩形状の荷物の載置台と該載置台を支える脚部とを具備してなる門型パレット内へ潜り込む平面視で長矩形状の搬送台車の運転者に潜り込み方向の指標を与えるための搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムにおいて,上記搬送台車側に取り付けられ,上記搬送台車の長手方向の軸(軸心)に平行な鉛直面内で面状に広がる可視光を投光する光源と,上記門型パレット側に設けられ,該門型パレットの長手方向の軸線に平行な方向に形成された視認し得る指標とを具備してなることを特徴とする搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムとして構成されている。上記光源から投光される光は,上記搬送台車の軸心方向に向かう鉛直面内で面状に広がる。一方門型パレットの天井面は水平面であるから,上記光源から投光される光の門型パレット天井面への照射部は,搬送台車の軸心に平行な複数の輝点あるいは1本の輝線となり,運転者はこれを上記指標とを比較することにより,上記搬送台車の向きと上記門型パレットの軸線との角度のずれを容易に把握することができる。従って,上記搬送台車の上記門型パレットへの潜り込み時に,上記搬送台車の運転者が上記光の方向を上記指標に合わせるように上記搬送台車を移動させれば,運転者の経験や勘に頼らず,上記搬送台車を上記門型パレットの軸心方向に対して平行に進入させることができる。このため,上記搬送台車と上記門型パレットとが衝突するのを確実に回避することができる。また,このような搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムを用いれば,運転者は上記搬送台車と上記門型パレットとの位置関係を確認するために上記搬送台車から降車する必要がなくなるから,搬送作業の円滑性が従来より向上する。
【0013】
上記搬送台車の軸心方向を容易に運転者に認識させるために,例えば上記光源に上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内にスリット光を放射するものを用いることができる。スリット光を用いれば,1本のスリット光について1本の輝線を上記門型パレットの天井面に描くことができ,運転者は容易に上記搬送台車の軸心方向を把握することができる。
また,上記光源を上記搬送台車の左右両側に取り付けると共に,上記光源が上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内に可視光を放射するものであると共に,上記指標が上記門型パレットの脚部,或いは脚部の取付け部,又は脚部に平行なマークである場合にも,上記搬送台車の運転者は,上記搬送台車の向きと上記門型パレットの軸線との角度のずれを容易に確認することができる。即ち,左右の光源から投光される可視光により上記搬送台車の軸心と平行に地面に形成された輝線が,例えば直線状に並んだ上記門型パレットの脚部と平行になるように,上記搬送台車を運転すれば,上記搬送台車と上記門型パレットとの衝突を回避することができる。
また,上記光源に上記搬送台車前部及び/若しくは後部に取り付けた複数のスポット光を放射する光源を用いてもよい。この場合,複数のスポット光の上記門型パレット天井面への照射点である輝点を内挿,若しくは外挿することによって,運転者は上記搬送台車の軸心方向を把握することができる。
また,上記光源が上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内で回動するミラーと,上記鉛直面内に設けられ上記ミラーに対して光線を放射する光源とを具備することにより,例えばスポット光を照射する単独の光源を上記ミラーにより走査して上記スリット光と同じ面的な光線を得ると共に,強力な光を得ることができる。
さらに,上記搬送台車の荷台を降下させた時に上記光源が点灯状態にされる場合,上記搬送台車の上記門型パレットへの潜り込み時に上記光源が自動的に点灯されるから,上記搬送台車の運転者が行う点灯操作が省略される。
さらに,上記搬送台車の荷台の下降を条件として上記光源を点灯可能にする場合,上記搬送台車の上記門型パレットへの潜り込み時以外の不要な時に,上記光源が点灯するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムの概略構成を示す図。
【図2】搬送台車0にスポット光源を複数設けた例を示す図。
【図3】搬送台車0の左右両端にスリット光源を設けた例を示す図。
【図4】搬送台車0と門型パレット1の一例を示す図。
【図5】門型パレット1に潜り込んだ状態の搬送台車0を示す図。
【符号の説明】
0…搬送台車
1…門型パレット
2…荷台
3…走行タイヤ部
4…運転席
10…光源
11…指標

Claims (7)

  1. 平面視で長矩形状の荷物の載置台と該載置台を支える脚部とを具備してなる門型パレット内へ潜り込む平面視で長矩形状の搬送台車の運転者に潜り込み方向の指標を与えるための搬送台車の潜り込み方向ガイドシステムにおいて,
    上記搬送台車側に取り付けられ,上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内で面状に広がる可視光を投光する光源と,
    上記門型パレット側に設けられ,該門型パレットの長手方向の軸線に平行な方向に形成された視認し得る指標とを具備してなることを特徴とする搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム。
  2. 上記光源が上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内にスリット光を放射するものである請求項1記載の搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム。
  3. 上記光源が上記搬送台車の左右両側に取り付けられると共に,上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内に可視光を放射するものであると共に,
    上記指標が上記門型パレットの脚部,或いは脚部の取付け部,又は脚部に平行なマークである請求項1若しくは2記載の搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム。
  4. 上記光源が上記搬送台車前部及び/若しくは後部に取り付けられ,複数のスポット光を放射する光源である請求項1記載の搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム。
  5. 上記光源が上記搬送台車の長手方向の軸に平行な鉛直面内で回動するミラーと,上記鉛直面内に設けられ,上記ミラーに対して光線を放射する光源とを具備してなる請求項1記載の搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム。
  6. 上記搬送台車の荷台を降下させた時に上記光源が点灯状態にされる請求項1〜5のいずれかに記載の搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム。
  7. 上記搬送台車の荷台の下降を条件として上記光源が点灯可能となる請求項1〜5のいずれかに記載の搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム。
JP29996896A 1996-11-12 1996-11-12 搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム Expired - Fee Related JP3603504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29996896A JP3603504B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29996896A JP3603504B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138821A JPH10138821A (ja) 1998-05-26
JP3603504B2 true JP3603504B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=17879157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29996896A Expired - Fee Related JP3603504B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603504B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5426503B2 (ja) * 2010-08-26 2014-02-26 日本車輌製造株式会社 搬送車両および運転支援装置
JP6661236B2 (ja) * 2016-06-23 2020-03-11 日本車輌製造株式会社 搬送車の走行誘導システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10138821A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3346300B1 (en) Movable article inspection system
US7343995B2 (en) Air cargo transport system
JP2016199180A (ja) 貨物搬送用車両
JP2008087891A (ja) フォークリフト車及びフォークリフト車の旋回方法
JP3603504B2 (ja) 搬送台車の潜り込み方向ガイドシステム
JP7172528B2 (ja) 搬送車
JPH06247204A (ja) 牽引トレーラ付きコンテナパレットローダ
JP3524695B2 (ja) 荷物積載時の位置決め装置
JP6254976B2 (ja) 搬送台車
JP7212054B2 (ja) コンテナクレーン装置及びコンテナクレーン装置の制御方法
JP3137509B2 (ja) パレット搬送装置
JP2520705B2 (ja) 倉庫設備
JP2005187158A (ja) 移載装置
JP3496823B2 (ja) トラックへの荷積みシステム
JP2024010335A (ja) 貨物用搬送車両及び光照射方法
JP6254908B2 (ja) 駐車システム
JP2803919B2 (ja) 自走台車使用の搬送設備
JPH08110815A (ja) 無人搬送車システム
JP2001139291A (ja) 車両の位置決め装置
USRE18752E (en) fitch
JP2022030712A (ja) キャリアパレット車及びキャリアパレット車の誘導方法
JP3637699B2 (ja) 自走台車
JP2936865B2 (ja) 棚設備
JP2002087795A (ja) 位置認識装置を備えた車両
KR20240044935A (ko) 주행 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees