JP3603118B2 - 擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、及び電子地図提供システム - Google Patents

擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、及び電子地図提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP3603118B2
JP3603118B2 JP2001174582A JP2001174582A JP3603118B2 JP 3603118 B2 JP3603118 B2 JP 3603118B2 JP 2001174582 A JP2001174582 A JP 2001174582A JP 2001174582 A JP2001174582 A JP 2001174582A JP 3603118 B2 JP3603118 B2 JP 3603118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pseudo
dimensional space
images
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001174582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002366972A (ja
Inventor
正俊 有川
浩也 田中
亮介 柴崎
Original Assignee
東京大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京大学長 filed Critical 東京大学長
Priority to JP2001174582A priority Critical patent/JP3603118B2/ja
Priority to US10/037,229 priority patent/US6972757B2/en
Publication of JP2002366972A publication Critical patent/JP2002366972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603118B2 publication Critical patent/JP3603118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • G06T3/16
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • G01C21/3638Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3647Guidance involving output of stored or live camera images or video streams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/66Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/69Involving elements of the real world in the game world, e.g. measurement in live races, real video
    • A63F2300/695Imported photos, e.g. of the player

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、電子地図表示システム、電子地図提供システム、ナビゲーションシステム、それらの方法及びプログラム、及び記録媒体に関し、より詳細には、複数の2次元の画像を用いて擬似的に3次元空間を表現するための擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、電子地図表示システム、電子地図提供システム、ナビゲーションシステム、それらの方法及びプログラム、及び記録媒体に関する。
その応用として例えば、コンピュータスクリーン上での擬似3次元空間表現とアルゴリズムについて情報工学分野の画像処理や視覚的インターフェイス、ネットワークシステムについて情報工学、またその応用対象分野として建築学や土木工学、認知科学、地理学等が挙げられる。
【0002】
【従来の技術】
現在、WWWネットワーク上では、場所や位置を媒介とする数多くの空間コンテンツが提供されている。これにより、スケジュールの立案や待ち合わせの場所確認、携帯電話・携帯端末を用いた現在位置や周辺情報の収集等が日常的に可能となった。空間コンテンツの普及が人の新たなアクティビティやコミュニケーションを創出させている状況にあり、今後さらなるコンテンツの充実が望まれているといえる。
【0003】
しかしながら、現在ネットワーク上を流通している空間コンテンツは、一部プロバイダや政府・教育機関(大学等)から提供される客観的・公的な情報がほとんどであり、このような一方的な情報提供の方式における時間的・作業的限界の問題も生じている。今後は、各個人が能動的に情報発信を行なえるための技術的・制度的・社会的基盤の構築が不可欠であり、受信と発信が一体となった空間情報の循環を実現することが、次世代情報化社会の基盤のひとつとなりえるともいえる。つまり、一般ユーザが自らの空間体験や場所に対する記憶・感想・意見などを含めた主観的・私的な空間コンテンツを能動的に発信するような環境が必要となる。
【0004】
本明細書中で述べる主観的・私的な情報とは、たとえば「この場所には昔このような花が咲いていた」「この道はお気に入りだ」「この空間はこのように改善したほうがよいのではないか」等の、場所や位置をキーとした個人的記憶・感情・意見のことを指す。
【0005】
このような空間体験を伝達するための最も簡便な媒体は、現在のところ写真画像であると考えられる。スチールカメラで撮影したものをスキャナ等の画像読取装置により読み取りデジタル化した写真画像や、デジタルカメラ等で撮影した写真画像は、一般ユーザが空間体験を記録するための最も手軽な媒体として挙げられるが、静的な2次元画像としての利用のみにとどまっており、空間コンテンツとしての魅力や再利用性に乏しい。しかしながら、写真画像には、撮影位置,方向,日時,題名,メッセージ,撮影者などを含むメタ情報を付加することが可能であり、写真画像は場所の雰囲気や動態などの非言語的情報を伝達するための極めて簡便かつ有効な媒体であるともいえる。
【0006】
近年は、特に小型や携帯内蔵型デジタルカメラの普及も進んでおり、WWWネットワーク上での流通・再利用性も高い。それにも拘らず、写真画像が静的・断片的な2次元画像としてのみ利用されている場合が多い。特に、一枚一枚の写真を独立としてのみ扱うと、空間的な広がりや移動を表現することができず、結果として魅力ある空間コンテンツを生成することができない。
【0007】
コンピュータ上に擬似3次元空間を表現するための方法としては、3次元の形状データを前提とする幾何学的なアプローチ(VRML等)と、2次元の網膜像の連携を前提とする認知的なアプローチがある。前者は、幾何学をベースとしたVRML,OpenGL,DirectX,DXFなどの3次元空間フォーマットであり、このようなコンピュータグラフィックスにおける3次元表示は、システム内に架空の3次元座標系を構築して計算を行なうものである。後者は特に「Image−Based Modelling/Rendering」とも呼ばれており、より現実に近い臨場感のある空間表現を行なうために、写真など、現実空間を撮影した素材を用いて構成する方法である。この後者の方法は前者の方法に比べて、実空間で撮影した写真を用いて作成できるため、作成が時間的・作業的・技術的に簡便・短時間であることと、視覚的により現実感の高い空間表現を行なえるという特色がある。
【0008】
「Image−Based Rendering」のなかで、現在最も世界的に普及しているのはApple社のQuickTime−VRというフォーマットである。これは、複数の写真を繋ぎ合わせて360度のパノラマ画像を作り、擬似的な空間表現を行なうものである。このパノラマ画像は、ユーザが「回転」「ズームイン/アウト」の2種類の操作によって擬似的な空間を体験することができるものであり、米国を中心とした高いシェアを持っており日本でも利用度が高い。
【0009】
しかしながら、QuickTime−VRでは、もととなるパノラマ画像の作成や、QuickTime−VRフォーマットへの変換に特殊なアプリケーションを必要とするほか、多少の複雑な操作もつきまとうため、作成が簡便であるとは言い難い。また、表現上の問題として、平行移動や上下方向への回転等の移動を行なうことができない。さらに、ひとりのユーザが作成した空間表現は固定的なものであり、ネットワーク上で他人が参加して詳細化したり拡大することはできない。
【0010】
また、「Image−Based Rendering」を実現するためのフォーマットとして、他にもLumiGraph, Light Fieldなどのフォーマットがあり、より高度な空間表現が可能であるが、これらの場合には、あらかじめカメラの動きまでもが分かっていなければならず(すなわち特殊なカメラが必要である)、あまり普及はしていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、簡便な操作で複数の画像から立体的な擬似3次元空間表現を作成することが可能な、例えば特殊なカメラを必要とせず且つ簡便な操作で複数の写真画像から立体的な擬似3次元空間表現を作成することが可能な、またあらゆる移動や動作を表現可能な、さらには擬似3次元空間をネットワーク上で容易に公開・流通・作成・提供することが可能な擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、電子地図表示システム、電子地図提供システム、ナビゲーションシステム、それらの方法、コンピュータをそれらシステムとして機能させるためのプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することをその目的とする。
【0012】
また、本発明は、撮影した部分だけの限定した視野で空間を構築することが可能な、さらには擬似3次元空間を構築することを意図して撮影してはいなかった過去の写真や意図して作成していなかった画像からも擬似3次元空間を構成することが可能な、擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、電子地図表示システム、電子地図提供システム、ナビゲーションシステム、それらの方法、コンピュータをそれらシステムとして機能させるためのプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することをその目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以下の技術手段により前述の目的を達成するものである。
第1の技術手段は、複数の2次元画像を用いて擬似的な3次元の奥行きを表現するための擬似3次元空間表現システムであって、1つの画像の、該画像における領域を含むように指定された指定領域と、他の画像の、該他の画像における領域を含むように指定された他の指定領域とを、共通領域として1又は複数組み関連付けるための指定領域関連付け手段と、前記指定領域の外形と他の指定領域の外形とを一致させるようなアフィン変換によって、一方又は双方の画像をアフィン変換して変形させる画像変形手段と、該画像変形手段によって一方又は双方の画像を変形させた状態で、一方の画像を他方の画像に重ねて表示する画像表示手段とを有し、前記奥行きは、前記画像表示手段で表示された、一方の画像に対する他方の画像の変形具合によって表現されることを特徴としたものである。
【0014】
第2の技術手段は、第1の技術手段において、複数の画像を表示する操作用画像表示手段と、ユーザに該表示した複数の画像のうち2枚以上の画像における領域を含むように各指定領域を指定させる領域指定手段とを有することを特徴としたものである。
【0015】
第3の技術手段は、複数の2次元画像を用いて擬似的な3次元の奥行きを表現するための擬似3次元空間表現システムであって、1つの画像の、該画像における領域を含むように指定された指定領域をアフィン変換して変形させる指定領域変形手段と、前記指定領域と共通の領域を複数の画像から検索する領域検索手段と、前記指定領域の外形と検索の結果抽出された領域の外形とを一致させるようなアフィン変換によって、一方又は双方の画像をアフィン変換して変形させる画像変形手段と、該画像変形手段によって一方又は双方の画像を変形させた状態で、一方の画像を他方の画像に重ねて表示する画像表示手段とを有し、前記奥行きは、前記画像表示手段で表示された、一方の画像に対する他方の画像の変形具合によって表現されることを特徴としたものである。
【0016】
第4の技術手段は、第3の技術手段において、画像を表示する操作用画像表示手段と、ユーザに該表示した画像における領域を含むように各指定領域を指定させる領域指定手段とを有することを特徴としたものである。
【0017】
第5の技術手段は、第1乃至第4のいずれか1の技術手段において、一方の画像に対する他方の画像の透過度を指定する透過度指定手段を有し、前記画像表示手段は該透過度指定手段で指定された透過度に従って画像を表示することを特徴としたものである。
【0018】
第6の技術手段は、第1乃至第5のいずれか1の技術手段において、画像はメタ情報を付加したものとし、前記画像表示手段は、ユーザにより画像が選択された際に該画像のメタ情報を表示するメタ情報表示手段を有することを特徴としたものである。
【0019】
第7の技術手段は、第1乃至第6のいずれか1の技術手段において、前記画像変形手段は、前記画像表示手段により重ねて表示された画像のうち、ユーザ選択された又は所定の画像を該画像の原画像に戻すように、他方又は双方の画像をアフィン変換して外形を変形させる手段を有し、前記画像表示手段は、原画像で表示された以外の画像を選択可能なよう提示する画像提示手段と、前記画像変形手段で変形された後の双方の画像を表示することにより表示の変更を行う画像表示変更手段とを有することを特徴としたものである。
【0020】
第8の技術手段は、第1乃至第7のいずれか1の技術手段において、前記画像表示手段は、他の画像の領域と関連付けられた画像内の領域を選択可能なよう提示する領域提示手段と、該領域提示手段で提示された領域が選択された際に、前記関連付けられた前記他の画像の原画像を表示することにより表示の変更を行う画像表示変更手段とを有することを特徴としたものである。
【0021】
第9の技術手段は、第7又は第8の技術手段において、前記画像変形手段は、次の画像の原画像を表示するに到るまでの一連の補間画像を画像のアフィン変換により生成する補間画像生成手段を有し、前記画像表示変更手段は、該補間画像生成手段で生成された一連の補間画像を順次表示する補間画像表示手段を有することを特徴としたものである。
【0022】
第10の技術手段は、第9の技術手段において、時間的な距離を擬似的に表現するために、変更前の画像から原画像を表示するに到るまでの画像の変化量に基づいて、変更前の画像から原画像を表示するに到るまでの所要時間を変更する所要時間変更手段を有することを特徴としたものである。
【0023】
第11の技術手段は、第9又は第10の技術手段において、画像は少なくとも時刻情報を含むメタ情報を付加したものとし、各メタ情報に含まれる時刻情報に従って、前記画像から他の画像への又は該他の画像から画像への表示する原画像の変更にかかる時間を算出する手段を有し、該算出した時間に基づいて前記表示する原画像の変更を完了させることを特徴としたものである。
【0024】
第12の技術手段は、第9乃至第11のいずれか1の技術手段において、画像は少なくとも該画像の位置及び方向に関する情報を含むメタ情報を付加したものとし、各メタ情報に従って画像と他の画像との相対的な位置関係を算出する手段を有し、該指定された位置関係に基づいて前記表示する原画像の変更を完了させることを特徴としたものである。
【0025】
第13の技術手段は、第1乃至第12のいずれか1の技術手段において、前記画像表示手段は、指定された2以上の画像に対して、指定された順番に連続的に画像を表示することを特徴としたものである。
【0026】
第14の技術手段は、第1乃至第13のいずれか1の技術手段において、画像は少なくとも該画像の位置及び方向に関する情報を含むメタ情報を付加したものとし、各メタ情報に従って画像の示す位置を特定し、該メタ情報と電子地図とを関連付ける手段と、電子地図上に前記関連付けたメタ情報に係る画像を表示する手段とを有することを特徴としたものである。
【0027】
第15の技術手段は、ネットワークを介して複数のクライアント装置と接続され、第1乃至第14のいずれか1の技術手段に記載の擬似3次元空間表現システムとして機能するサーバ装置を備えた、擬似3次元空間を構築していくための擬似3次元空間構築システムであって、前記サーバ装置は、複数の画像を格納する画像データベースを有し、クライアント装置にネットワークを介して前記擬似3次元空間表現システムを提供し、クライアント装置から、該擬似3次元空間表現システムを利用して前記画像データベースに格納された画像の指定領域と関連付けられた画像を、該画像データベースに格納することを特徴としたものである。
【0028】
第16の技術手段は、第1乃至第14のいずれか1の技術手段に記載の擬似3次元空間表現システムを利用して、1つの画像に対して領域を指定し、該指定した領域の画像に対してさらに領域を指定することを繰り返すことにより、指定された全ての画像を連結するゲームを行うためのゲームシステムであって、所定の指定順序でのみ連結可能なように画像の領域間で関連付けた複数の画像からなる画像群を複数格納した画像データベースを有し、ユーザに画像群を提示し、該画像群の中の2つの画像に対して領域を指定させ、該指定された領域間を連結し、該連結にかかる得点を加算し、該連結した領域にかかる2つの画像を、前記画像群から取り除いた画像群をユーザに提示することを繰り返し行うことを特徴としたものである。
【0029】
第17の技術手段は、第1乃至第14のいずれか1の技術手段に記載の擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて、電子地図上で表示することを特徴とした電子地図表示システムである。
【0030】
第18の技術手段は、第1乃至第14のいずれか1の技術手段に記載の擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を格納する電子地図データベースを有するサーバ装置を備えた電子地図提供システムであって、前記サーバ装置は、複数のクライアント装置とネットワークを介して接続され、クライアント装置からのアクセスに応じて前記電子地図データベースを検索して、前記擬似3次元空間電子地図をクライアント装置に提供することを特徴としたものである。
【0031】
第19の技術手段は、第1乃至第14のいずれか1の技術手段に記載の擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を格納する電子地図データベースを有するサーバ装置を備えたナビゲーションシステムであって、前記サーバ装置は、現在位置を検出可能な複数のクライアント装置とネットワークを介して接続され、クライアント装置からの現在位置に関する情報を伴ったアクセスに応じて前記電子地図データベースを検索して、該現在位置に相当する前記擬似3次元空間電子地図を前記クライアント装置に提供することにより前記クライアント装置のユーザをナビゲートすることを特徴としたものである。
【0032】
第20の技術手段は、第1乃至第14のいずれか1の技術手段に記載の擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を格納する電子地図データベースを有するナビゲーションシステムであって、現在位置を検出し、該検出された現在位置情報から、前記電子地図データベースを検索して、前記擬似3次元空間電子地図を表示することによりナビゲートすることを特徴としたものである。
【0033】
第21の技術手段は、複数の画像を表示し、ユーザに該表示した複数の画像のうち2枚以上の画像における領域を含むように指定領域を指定させ、1つの画像の、該画像における領域を含むように指定された指定領域と、他の画像の、該他の画像における領域を含むように指定された他の指定領域とを共通領域として1又は複数組み関連付け、前記指定領域の外形と他の指定領域の外形とを一致させるようなアフィン変換によって、一方又は双方の画像をアフィン変換して変形させて、一方又は双方の画像を変形させた状態で、一方の画像を他方の画像に重ねて表示することにより、該表示された一方の画像に対する他方の画像の変形具合によって擬似的な3次元の奥行きを表現することを特徴とする擬似3次元空間表現方法である。
【0034】
第22の技術手段は、画像を表示し、ユーザに該表示した画像における領域を含むように指定領域を指定させ、1つの画像の、該画像における領域を含むように指定された指定領域をアフィン変換して変形し、前記指定領域と共通の領域を複数の画像から検索し、前記指定領域の外形と該検索の結果抽出された領域の外形とを一致させるようなアフィン変換によって、一方又は双方の画像をアフィン変換して変形させて、一方又は双方の画像を変形させた状態で、一方の画像を他方の画像に重ねて表示することにより、該表示された一方の画像に対する他方の画像の変形具合によって擬似的な3次元の奥行きを表現することを特徴とする擬似3次元空間表現方法である。
【0035】
第23の技術手段は、第21又は22の技術手段に記載の擬似3次元空間表現方法を実行して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて、電子地図上で表示することを特徴とする電子地図表示方法である。
【0036】
第24の技術手段は、第21又は22の技術手段に記載の擬似3次元空間表現方法を実行して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を、ネットワークを介してユーザに提供することにより、ユーザをナビゲートすることを特徴とするナビゲーション方法である。
【0037】
第25の技術手段は、コンピュータを、第1乃至14の技術手段のいずれか1に記載の擬似3次元空間表現システムとして機能させるための、又は第15の技術手段に記載の擬似3次元空間構築システムとして機能させるための、又は第16の技術手段に記載のゲームシステムとして機能させるための、又は第17の技術手段に記載の電子地図表示システムとして機能させるための、又は第18の技術手段に記載の電子地図提供システムとして機能させるための、又は第19或いは20の技術手段に記載のナビゲーションシステムとして機能させるための、プログラムである。
【0038】
第26の技術手段は、コンピュータを、第1乃至14の技術手段のいずれか1に記載の擬似3次元空間表現システムとして機能させるための、又は第15の技術手段に記載の擬似3次元空間構築システムとして機能させるための、又は第16の技術手段に記載のゲームシステムとして機能させるための、又は第17の技術手段に記載の電子地図表示システムとして機能させるための、又は第18の技術手段に記載の電子地図提供システムとして機能させるための、又は第19或いは20の技術手段に記載のナビゲーションシステムとして機能させるための、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0039】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の擬似3次元空間表現システムを説明するための図である。
本発明による擬似3次元空間表現システム(以下、本システムと略す)は、後述する各手段によりその主要構成がなされるものとする。本システムは、随時或いは予め、スキャナ,デジタルカメラ等の画像入力装置4から入力された複数の2次元画像を用いて、擬似的に奥行きを表現し、擬似3次元空間を表現するためのシステムである。スキャナではスチールカメラで撮影した写真に加え、書物に掲載された写真又はイラスト,グラフィックスを読み取って本システムの画像として用いてもよい。さらに、画像入力装置4を具備せず、インターネット等のネットワークから取得した画像や、コンピュータで生成したコンピュータグラフィックス画像を用いてもよい。なお、CPU1,RAM2,ROM3,画像入力装置4,画像表示装置5,キーボード等6は、バス7により接続されるか、各要素の一部がLAN等のネットワークを介して接続されていればよい。
【0040】
入力された画像は、一時的にRAM2に蓄積されるか、若しくは直接、例えばデータベースの構成データとして各種ROM3に格納される。また、コンピュータを後述する各手段として機能させるためのプログラムをROM3に蓄積し、CPU1が読み出すことによって、或いは各手段としての処理用ハードモジュールの組み合わせによって実行される。各手段として機能するプログラムとしては、画像を連結するためのユーザインターフェースを介して画像データベースにアクセスするためのプログラムなど、様々な形態が考えられる。また、処理の途中経過や途中結果は、CRT等の画像表示装置5を通してユーザに提示され、必要な場合には、キーボード,マウス(ポインティングデバイス)6からユーザが処理に必要なパラメータを入力指定する。後述する処理の実行中に作られる中間データはRAM2に蓄積され、必要に応じて、CPU1によって読み出し、修正・書き込みが行われる。一連の処理の結果として生成された擬似3次元空間に表現された画像は、RAM2から読み出されて、画像表示装置5に出力される。
【0041】
本発明は、擬似3次元空間表現の機能を実現するためのプログラム又はプログラム及びデータを記憶した記録媒体としての形態も可能である。記録媒体としては、具体的には、CD−ROM,光磁気ディスク,DVD−ROM,FD,フラッシュメモリ,メモリスティック及びその他各種ROMやRAM等が想定でき、これら記録媒体に後述する本発明の各実施形態のシステムの機能をコンピュータに実行させ、これらの機能を実現するためのプログラムを記録して流通させることにより、当機能の実現を容易にする。そしてコンピュータ等の情報処理装置に上記のごとくの記録媒体を装着して情報処理装置によりプログラムを読み出すか、若しくは情報処理装置が備えている記録媒体に当プログラムを記憶させておき、必要に応じて読み出すことにより、本発明に関わる機能を実行することができる。
【0042】
このプログラム(ソフトウェア)は、インターネット上でのオープンサービスシステムとして公開することも可能であるため、OSを問わず、インターネット利用者の誰もが、そのサイトへアクセスすれば、通常のブラウザ上でこのアプリケーションを使用することができる。例えば、このソフトウェアを、(株)Macromedia社のオーサリングソフト“MacromediaDirector8”を用い、LINGO言語によって開発されているとする。この場合、アプリケーションを使用するには、同社の“Shockwave Player”が必要であるが、これは現行バージョンのブラウザにはほぼ標準装備されているものであり、一般性が高いといえる。
また、ソフトウェアの操作方法も、ユーザが、「重ね合わせたい領域をマウスで描く」だけという単純なものであり、操作性が高い。
【0043】
図2は、本発明の実施形態に係る擬似3次元空間表現システムを説明するための構成図である。図3乃至図10は、図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
本システムの一実施形態は、指定領域関連付け手段13及び画像変形手段14及び画像表示手段15から構成される。指定領域関連付け手段13は、指定された1つの画像の1領域(指定領域)と、同じく指定された他の画像の1領域(他の指定領域)とを、共通部分として関連付けるための手段である。指定領域は、各画像におけるある領域を含むように指定されたものであってよく、例えば背景上に車が前半分だけ表示された画像にあっては、その車の前半分だけ指定してもよいし、その車がほぼ納まる領域を画像からはみ出して指定してもよい。また、上述した共通部分を複数組み同時に関連付けてもよい。すなわち例えば1枚目の画像のある領域と2枚目の画像のある領域を共通部分として指定し、さらに2枚目の他の領域或いは同じ領域を3枚目の画像のある領域に指定して、関連付けてもよい。
【0044】
図3は、複数の画像を閲覧し、指定領域を指定するためのブラウザの一例を示す図であり、図4乃至図6は、図3のブラウザに表示された画像を拡大した図である。
領域の指定に関し、本システムに操作用画像表示手段11及び領域指定手段12を備え、ユーザに領域を指定させるようにしてもよい。操作用画像表示手段11は、一般のブラウザなど、複数の画像21〜24等を表示できればよい。領域指定手段12では、ユーザに表示した複数の画像のうち2枚以上の画像における領域を含むように各指定領域をユーザに指定させる。例えば、ブラウザ20において画像21のある領域31(○○商店のビルの一番下の右から2番目の窓)をマウス等のポインティングデバイスによって矩形に指定してもよい。指定領域として例えば領域31及び32の組,領域33及び34の組が指定され、指定領域関連付け手段13により各組の領域が関連付けられる。
【0045】
操作用画像表示手段11としてのブラウザ20は、画像を複数表示可能なものであればよく、例えば後述するような画像の一部或いは全部がインターネットを介したWWWサーバ上で提示可能となっているシステムでは、WWWクライアントとしてユーザのPCなどが有するWWWブラウザであってもよい。
【0046】
関連付けられた各指定領域に対し、画像変形手段14にて指定領域と他の指定領域とを一致させるように一方又は双方の画像をアフィン変換して外形を変形させる。変形後、画像表示手段15により双方の画像を重ねて表示する。
【0047】
次に領域の指定及び外形の変形方法に関し、補足して説明する。
本システムでは、ユーザの指定した領域に従って自動的に写真の外形を歪めることで、そこに擬似的な「奥行き感」を表現し、立体を表現するという点に特徴がある。コンピュータ内部で行なっている計算は、あくまで完全に2次元的なものである。
【0048】
画像A(21)と画像B(22)を例に説明する。ユーザが画像21,22それぞれの中に領域a(31)と領域b(32)を指定したとする。なお、領域の形状は、矩形,三角形に限らず、3つ以上の頂点からなるものであれば任意の形状でよい。また、円のような図形であっても、有限個の頂点に分解して近似すれば同様に扱える。また、上述のごとく領域は必ずしも画像の内部にある必要はない。その指定を用いて、コンピュータが自動的に画像を歪める処理を行なう。
【0049】
写真Aを基準として、写真Bを歪める場合、領域bを領域aに写像する行例Fを計算し(下式(1)参照)、その行列Fを、写真Bの外形の4点に対して掛ける(下式(2)参照)ことにより実現する。
b・F=a ・・・・・(1)
(歪んだ画像の外形)=B・F ・・・・・(2)
また、写真Bを基準として、写真Aを歪める場合、AとB、aとbを入れ替えて同様の操作を行なえばよい。
【0050】
本システムは、アフィン変換によって、画像の矩形を歪ませ、非ユークリッド的な視覚体験を仕掛けることができる。別々の方向から撮影した写真画像或いは別々の方向を意識して作成した画像どうしを、指定領域のみで一致させて重ね合わせることができる。写真の場合、その1枚1枚は遠近法に則っているが、それらの写真群を集めて遠近法の中に遠近法を取り入れていき、多重の入れ子構造にしていく。そして、それらの空間を歪んだ非ユークリッド的な座標系に布置してナビゲーションしていくのが本システムの基本的な特徴である。遠近法ではなくすべてのポイントに焦点のあった画法は現在「スーパーフラット」と呼ばれてキーワードとなっているが、本システムではスーパーフラット的な画像群を結びつけてさらに多次元的に表現することを特徴とする。
【0051】
図7は、2つの画像を1つの画像に重ねて表示した例を示す図である。
上述の操作に関し、さらに、図3における画像21の領域31と画像22の領域32を、画像21の領域33と画像23の領域34の組と同時に歪めて表示したい場合、画像21を歪めずに現画像を使用して、上述のごとく各画像22,23をアフィン変換により歪めて画像22′,23′を生成し、図7に示すように画像21に重ねて表示させればよい。
【0052】
なお、図7においては、本システムに一方の画像に対する他方の画像の透過度を指定する透過度指定手段16を備えた場合の重ね表示例を示している。この場合、画像表示手段15は透過度指定手段16で指定された透過度に従って画像を表示する。図7においては変形画像22′に対し、画像21は透過して閲覧できているが、変形画像23′に対しては画像21の透過度は0に設定してある。
【0053】
また、本システムにおいては画像をメタ情報を付加したものとし、マウスのポインタ37がその画像上に置かれるなど、ユーザにより画像が選択された際に、その画像23′(23)のメタ情報を表示するメタ情報表示手段15を備えてもよい。なお、メタ情報の表示は変形された画像に限らず現画像に対しても行われることは言うまでもない。また、メタ情報としては、主観的,私的な情報などを含み、コンピュータグラフィックス画像の場合には作成日時,想定した場所,題名,メッセージ,作成者などを、写真画像の場合には撮影位置,方向,日時,題名,メッセージ,撮影者などを、その他の画像であっても同様の情報を含むようにすればよい。図7においては画像23′(23)の説明として、画像23を2001年2月15日に撮影したH.Nなる人物が、この写真が「AB事務所正面玄関」を撮影したものであること、及びある領域(ここでは入口の領域36)を指定するとこのAB事務所内の写真(図8の画像24)も閲覧可能である旨のメッセージが添えられている。
【0054】
本システムは、上述のごとく、複数の画像を用いて奥行きを表現し、擬似3次元空間を表現することが可能であるが、より現実に近い擬似3次元空間を構築するためには、ユーザが単に擬似3次元空間を閲覧するだけでなく、その空間を移動するような擬似体験を行うことが可能なシステムにする必要がある。本システムの他の実施形態としてこのような「擬似的な移動体験」が可能なシステムを以下に説明する。
【0055】
図8は、本発明の他の実施形態に係る擬似3次元空間表現システムを説明するための画像表示例を示す図であり、図7の画像の一部を表示方法を変更して表示した例を示す図である。
本システムは、他の実施形態として、画像表示手段15に領域提示手段15及び画像表示変更手段15を備えるように構成してもよい。領域提示手段15は、他の画像の領域と関連付けられた画像内の領域を、選択可能なよう提示する手段であり、例えば図7の画像23′において領域36を選択可能なようにユーザに提示するような手段であればよい。ここで選択に関し、上述した領域指定手段12と同様にマウス等で選択可能とすればよいが、領域指定手段12とは別の方法で領域を選択することが可能となっていることが好ましい。例えば、選択可能な領域上にマウスのポインタ37をおいた場合その領域を強調表示するなど、ある一定のルールに従ってユーザに選択可能であることを提示する必要がある。上述したようにメタ情報をユーザに提示することにより、選択可能であることを提示してもよい。画像表示変更手段15は、領域提示手段15で提示された領域(例えば図7における領域36)が選択された際に、関連付けられた他の画像(例えば領域36内の扉の中にある映像を示す図8の画像24)の原画像を表示することにより表示の変更を行うようにする。
【0056】
図9は、本発明の他の実施形態に係る擬似3次元空間表現システムを説明するための画像表示例を示す図であり、図7の画像を表示方法を変更して表示した例を示す図である。
本システムは、他の実施形態として、画像変形手段14に、画像表示手段15により重ねて表示された画像のうち、ユーザ選択された又は所定の画像をその画像の原画像に戻すように、他方又は双方の画像をアフィン変換して外形を変形させる手段を備えるようにしてもよい。このとき、画像には当然変形に備えて現画像の情報を添付する必要がある。さらに、画像表示手段15に、原画像で表示された以外の画像を選択可能なよう提示する画像提示手段15と、画像変形手段14で変形された後の双方の画像を表示することにより表示の変更を行う画像表示変更手段15とを備えるものとする。画像提示手段15としては単に画像を選択可能にしておくだけでもよい。ここでの画像表示変更手段15は、例えば図7に示す画像21,22′,23′の表示角度を変えるように、画像22′を選択して原画像22を表示させるように回転させて表示を変更させ、図9に示すような画像22及び21′を得る手段である。なお、図9においては紙面の関係上、画像22及び21′を縮小させて図示しているが画面の表示は原画像22を基本としてそのまま(或いは拡大/縮小)表示すればよい。
【0057】
なお、図3乃至図9で説明した各画像21〜24は、本システムにより図10で示すような位置関係で関連付けられている。
【0058】
図8及び図9を参照して説明した各実施形態においては、表示をどの原画像を基本として表示するかにより変更するようにしている。本システムにより擬似3次元空間を体験するユーザにとってみれば、上述の画像表示変更手段15における表示の変更に際し、その変更の過程を提示するように本システムを改良する方が好ましい。以下に、変更の過程をユーザに提示する補間画像表示手段15に関して説明する。
【0059】
本システムは、他の実施形態として、画像変形手段14に、次の画像の原画像を表示するに到るまでの一連の補間画像を画像のアフィン変換により生成する補間画像生成手段14を有するようにすればよい。次の画像の原画像とは、例えば図8においては画像24、図9においては画像22を指す。さらに、本実施形態においては、画像表示変更手段15に補間画像表示手段15を備え(或いは単独に補間画像表示手段15を備え)、補間画像生成手段14で生成された一連の補間画像を順次表示する必要がある。補間画像生成手段14で生成され補間画像表示手段15で順次表示される一連の画像としては、上述した次の画像の原画像と変更前の画像との内挿をとるように、変更前又は変更後の画像をアフィン変換により外形を変形して逐次作成,表示してもよい。画像の変形をアフィン変換により行っているので、回転と拡大縮小のみならず、平行移動など、あらゆる動きを擬似的に表現できる。
画像(例えばフォーカスされた写真)はゆっくりと矩形に戻りながら正面に移動し、呼応する他の画像群(写真群)は歪みながら適切な位置へと退避するようになる。
【0060】
補間の方法にも様々なものがある。本システムは、他の実施形態として、時間的な距離を擬似的に表現するために所要時間変更手段を備えるようにしてもよい。この所要時間変更手段は、変更前の画像から原画像を表示するに到るまでの画像の変化量に基づいて、例えば回転量,平行移動量,拡大/縮小量のそれぞれに係数を掛けて生成したパラメータに基づいて、変更前の画像から原画像を表示するに到るまでの所要時間を変更する手段である。さらに、補間画像生成手段14を、上述の変化量に基づいた数の補間画像を生成する手段を有するようにしてもよい。画像が実在の建物などを撮影した写真画像である場合には理解しやすいが、変化量が大きいほど変更前と変更後で対象となる建物間の位置が離れているものと解される。
【0061】
本システムの他の実施形態として、画像を少なくとも時刻情報を含むメタ情報を付加したものとし、各メタ情報に含まれる時刻情報に従って、画像表示の変更を行ってもよい。この時刻情報に従って画像から他の画像への(又は他の画像から画像への)表示する原画像の変更にかかる時間を算出し、算出した時間に基づいて表示する原画像の変更を完了させるようにする。
【0062】
さらに本システムの他の実施形態として、画像に含まれる位置情報から表示する原画像の変更を完了させるようにしてもよい。まず、メタ情報として画像の位置及び方向に関する情報を画像に添付しておく必要がある。このメタ情報により、画像と他の画像との相対的な位置関係を指定し、指定された位置関係に基づいて表示する原画像の変更を完了させるようにする。例えば、指定された位置関係により画像間が離れている場合には、変更を時間をかけて行って終了させるようにする。
【0063】
上述した各実施形態において、予め指定した順序で画像(原画像)を表示していくようにしてもよい。その際、指定された2以上の画像に対して、指定された順番に連続的に画像を表示するような手段を、画像表示手段15に備えるようにすればよい。本実施形態により、閲覧者の手を煩わせることなく原画像及びそこに到るまでの経過の画像を順次閲覧させることが可能となる。
【0064】
さらに、上述した各実施形態において、画像にその画像の位置及び方向に関するメタ情報を添付し、そのメタ情報により、画像をすなわち画像のメタ情報を電子地図と関連付け、電子地図上に画像を貼り付けてユーザに提示するようにしてもよい。貼り付け方法としてはメタ情報による位置及び方向に従って画像をアフィン変換し、さらに半透明にして他の画像が貫通して閲覧できるようにしてもよい。画像としては、当然、他の画像と関連付けられている画像群もあれば単独の画像も有り得る。本実施形態により、電子地図上に画像を様々な状態で表示することが可能となり、例えば画像が対応する位置に立った状態で表示させたり、対応する位置に画像がある旨の表示だけを行っておきその表示を選択すると画像が浮かび上がるような状態で表示させたりすることも可能となる。
【0065】
また、BBSシステム(Bulletin Board System;電子掲示板システム)にこの実施形態に係るシステムを提供することにより、一般ユーザから投稿された個々の写真を、一枚ずつ独立に扱うのではなく、「空間」をキーとして、写真どうしの関連付けや組織化を行い、擬似的な3次元連続空間を再現することができる。投稿された複数の写真を組織化する場合には、地図(絶対位置)を用いた組織化の方法と、写真どうしの関係性(相対位置)を用いた組織化の方法の2種類が考えられる。この実施形態では、両方法が実現可能となる。この機能によって、BBS上で空間と時間をキーとしたコミュニケーションが生じることが見込まれる。例えば、ある投稿に対して「こちらにも類似の場所がありますよ」等の空間的応答、或いは「以前はこの場所はこのような状況でした」等の時間的応答、また「この場所に関して私はこう思う」等の時空間を固定した議論や対話の実現が期待される。また、過去のみならず、未来に対する計画案が投稿されることも見込まれる。
【0066】
本発明の他の実施形態に係る擬似3次元空間表現システムとして、1つの画像の指定した領域と共通の領域をもつ他の画像を検索し、つなぎ合わせていくシステムが考えられる。このシステムは、指定領域変形手段と領域検索手段と画像変形手段と画像表示手段とを構成要件とするが、上述した各実施形態に係る特徴をも採用可能である。まず、指定領域変形手段により、1つの画像の、その画像における領域を含むように指定された指定領域をアフィン変換して変形させる。次に領域検索手段により、指定領域と共通の部分を複数の画像から検索する。この領域検索手段としては画像認識及び特徴抽出技術により実現が可能である。画像変形手段により、指定領域と検索の結果抽出された領域とを一致させるように一方又は双方の画像をアフィン変換して外形を変形させ、画像表示手段により双方の画像を重ねて表示する。なお、領域検索の際には、ユーザに一致或いは不一致を確認させながら実行させるようにしてもよい。
【0067】
以上、本発明に係る擬似3次元空間表現システムの各実施形態を説明したが、本発明は、各手段における処理として説明したように、その処理手順を含んでなる擬似3次元空間表現方法としての形態も可能である。
例えば、1つの画像の指定領域と、他の画像の指定領域とを共通部分として1又は複数組み関連付け、次に指定領域と他の指定領域とを一致させるように一方又は双方の画像をアフィン変換して外形を変形させて、双方の画像を重ねて表示する。また、複数の画像を表示し、表示した複数の画像のうち2枚以上の画像における領域を含むようにユーザに指定領域を指定させるようにしてもよい。
【0068】
また、1つの画像の指定領域をアフィン変換して変形させ、その指定領域と共通の部分を複数の画像から検索し、指定領域と検索の結果抽出された領域とを一致させるように一方又は双方の画像をアフィン変換して外形を変形させて、双方の写真画像を重ねて表示するようにしてもよい。その際、画像を表示し、ユーザに表示した画像における領域を含むように指定領域を指定させるようにしてもよい。
【0069】
以上、本発明に係る擬似3次元空間表現システム及び方法に関し、説明してきたが、以下にこの擬似3次元空間表現システムを用いて擬似3次元空間を構築していくための擬似3次元空間構築システム、この擬似3次元空間表現システムを用いて画像を連結していくゲームを行うためのゲームシステム、また、この擬似三次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を電子地図上で表示させる電子地図表示システム、擬似3次元表現画像をネットワークを介して提供するための電子地図提供システム、さらには、擬似3次元表現画像をネットワークを介して提供し、ユーザをナビゲートするナビゲーションシステムに関し、説明する。なお、それらシステムに係る方法は、同システムにおける手順と同様の手順を実行する方法であり、説明を省略する。
【0070】
図11は、本発明の一実施形態に係る擬似3次元空間構築システムを説明するための図である。
擬似3次元空間構築システム、すなわちネットワークコラボレーションシステムは、インターネット等のネットワーク44を介して複数のクライアント装置43a,43b,...(以下、代表して43で表す)と接続され、上述した各実施形態に係る擬似3次元空間表現システムとして機能するサーバ装置41からなる。サーバ装置41は、複数の画像を格納する画像データベース(DB)42を有し、クライアント装置43にネットワークを介して擬似3次元空間表現システムを提供する。クライアント装置43としてはPCやモバイルPCに限らずネットワーク接続が可能な装置であればよく、例えば携帯電話,PHS,PDA,TVでもよい。例えば、サーバ装置41としてはDB42を管理するためのDBサーバとクライアントにこのシステムを提供するためのWWWサーバとからなる階層構造をもったサーバ装置としてもよい。WWWサーバに対し、クライアント装置43側ではWWWクライアントとしてWWWブラウザを備えるだけで、本システムが利用可能となる。サーバ装置41は、クライアント装置43において擬似3次元空間表現システムを利用してDB42に格納された画像の指定領域と関連付けられた画像を、DB42に格納するようにする。作成した擬似3次元空間のデータは、ネットワーク44を通じてデータベースサーバに記録する。これにより、いつでも作成した擬似3次元空間を閲覧して再利用できるほか、多くの人に対して公開することが可能である。また、いつでもデータを追加したり更新したりすることができる。
【0071】
本システムの機能を、画像を写真を例として説明すると、
(1)撮影してきた写真群を、写真に含まれる共通部分を「領域を指定する」という指示操作により、自動的に合成する。
(2)その際に、指定した共通部分を完全に重ね合わせるために、写真の外形を、アフィン変換で歪める。このことによって、擬似的な3次元の奥行きが表現される。
(3)この方法により、撮影した写真群を次々と繋いでいく。
(4)直接に共通部分が撮影されていない写真どうしでも、写真の外側のはずれている部分どうし(おそらく共通すると思われる部分どうし)を選択することによって、合成することができる。
(5)すべての接続が完了して擬似3次元空間が完成したら、Cgiを用いてサーバにデータを送信、保存する。
【0072】
(6)サーバに保存されている擬似3次元空間は、インターネット上でどこからでも、いつでも鑑賞することができる。
(7)サーバに保存されている擬似3次元空間に、いつでも新たに撮影した写真を付け加えることができる。また本人でなくとも、他人の作った擬似3次元空間に、誰かが自分の写真を付け加えていき、ひとつの擬似3次元空間を拡大・詳細化していくこともできる。場合によっては、パスワード制限をかけて、他人には写真を追加できないようにすることにしてもよい。
(8)写真画像には、常に、撮影者の名前や、撮影日時、写真にとった目的等のメッセージを付加しておくことができる。鑑賞者は、擬似3次元空間を体験する際に、一枚一枚の写真につけられた、これらのメッセージも同時に読むことができる。
(9)このようなシステムで、誰でも自由に写真を投稿できる「仮想の都市」や「仮想の建築空間」への応用が高く見込まれる。
【0073】
次に、上述したゲームシステムに関して説明する。ゲームシステムは、上述した各実施形態に係る擬似3次元空間表現システムを利用して、1つの画像に対して領域を指定し、指定した領域の画像に対してさらに領域を指定することを繰り返すことにより、指定された全ての画像を連結するゲームを行うためのシステムである。画像データベースに、所定の指定順序でのみ連結可能なように画像の領域間で関連付けた複数の画像からなる画像群を複数格納しておく。ユーザに画像群を提示し、その画像群の中の2つの画像に対して領域を指定させ、指定された領域間を連結する。連結にかかる得点は、ユーザに加算され、さらに連結した領域にかかる2つの画像を、その画像群から取り除いた画像群をユーザに提示するようにする。以上の処理を繰り返し行うことにより、ユーザに画像をつなぎ合わせて、例えば街を構成していくようなゲームを提供することが可能となる。
【0074】
電子地図表示システムは、上述した各実施形態に係る擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を電子地図上で表示するようにしたシステムである。擬似3次元空間表現画像を電子地図上に表示させるためには様々が手段が考えられるが、例えば、擬似3次元空間表現画像に緯度・経度や住所などの情報を付加して格納したデータベースと電子地図情報が格納されたデータベースとを関連付けることにより、電子地図情報に擬似3次元空間表現画像へのリンク情報を付加するか、或いは電子地図情報に擬似3次元空間表現画像を埋め込んでおき、PC等の画面に電子地図を表示させるようにすればよい。
【0075】
電子地図提供システムは、複数のクライアント装置とネットワークを介して接続されたサーバ装置からなる。サーバ装置は、上述した各実施形態に係る擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を格納する電子地図データベースを有し、クライアント装置からのアクセスに応じて電子地図データベースを検索して、擬似3次元空間電子地図をクライアント装置に提供する機能を備えるものとする。なお、対応位置とは、例えば、緯度・経度や住所などの情報を付加した擬似3次元空間表現画像に対しては、その情報と同一或いは関連のある位置情報にかかわる位置を指す。また、クライアント装置としてはPCやモバイルPCに限らずネットワーク接続が可能な装置であればよく、例えば携帯電話,PHS,PDA,TVでもよい。サーバ装置としては電子地図データベースを管理するためのDBサーバとクライアントにこのシステムを提供するためのWWWサーバとからなる階層構造をもったサーバ装置としてもよい。WWWサーバに対し、クライアント装置側ではWWWクライアントとしてWWWブラウザを備えるだけで、本実施形態のシステムが利用可能となる。
【0076】
ナビゲーションシステムは、現在位置を検出可能な複数のクライアント装置とネットワークを介して接続され、且つ電子地図データベースを有するサーバ装置を備えるものとする。電子地図データベースは、上述した各実施形態に係る擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を格納したものであり、様々な検索を可能としたものである。
【0077】
サーバ装置は、クライアント装置からの現在位置に関する情報を伴ったアクセスに応じて電子地図データベースを検索して、その現在位置に相当する擬似3次元空間電子地図をクライアント装置に提供することにより、クライアント装置のユーザをナビゲートする。ナビゲートの方法については目的地を設定して現在位置から目的地へ向かう道順を擬似3次元空間表現画像を表示しながら案内するなど、様々な方法が挙げられる。また、クライアント装置としてはモバイルPCに限らず、インターネット等のネットワーク接続が可能であり、且つ所在位置が検出可能な装置であればよく、例えば携帯電話,PHS,PDA,さらには地図情報の一部又は全部を外部から受信するカーナビゲーションシステムでもよい。サーバ装置としては電子地図データベースを管理するためのDBサーバとクライアントにこのシステムを提供するためのWWWサーバとからなる階層構造をもったサーバ装置としてもよい。WWWサーバに対し、クライアント装置側ではWWWクライアントとしてWWWブラウザを備えるだけで、本実施形態のシステムが利用可能となる。擬似3次元空間表現をナビゲーションシステムに生かして、地図という上空からの視点と現在見ている日常的な視界の対応を把握し易い道案内が可能となる。また、擬似3次元空間表現画像を構成する個々の原画像に位置情報を埋め込んでおき、上述のごとき表示順序の指定を行っておくことにより、より擬似3次元空間表現を生かしたナビゲートが可能となる。
【0078】
製作者が、インターネットに接続されているPCからナビゲーション空間を作る場合には、手持ちの写真画像を、サーバなどにアップロードするか、或いは個人で利用できるサーバが無い場合には、別途設けられたデータベースサーバにアップロードする。その上で、サイト上に公開されている「同じ領域を囲む」ツールによって写真どうしを関連付け、結果として生成されたナビゲーションデータは、データベースサーバに送信し、保存する。これによって、インターネットに接続されているパソコン(PC)からも、データベースサーバからナビゲーションデータを、サーバなどから写真画像をそれぞれ読み込んで、連携させることにより、作られたナビゲーションを閲覧することができる。同時に、PCから、さらに追加のデータを書き加えることもできる。この追加機能により、電子地図が充実されていく。
【0079】
また、ナビゲーションシステムとしては、単に上述の電子地図データベースを有するだけの形態も可能である。この形態としては、例えばこの電子地図データベースをモバイルPC,携帯電話,PHS,PDA等の装置に組み込んだ形態を指す。この装置において、現在位置を検出し、検出された現在位置情報から、電子地図データベースを検索して、擬似3次元空間電子地図を表示することによりナビゲートすることが可能となる。
【0080】
【発明の効果】
本発明によれば、画像(写真など)のなかの共通部分を「領域の指定」という極めて簡便な操作で複数の2次元画像から擬似3次元空間が表現できる。つまり限定された視野だけで立体的な擬似3次元空間表現を作成することが可能となり、例えば特殊なカメラを必要とせず且つ簡便な操作で複数の写真画像から立体的な擬似3次元空間表現を作成することも可能となる。QuickTime−VRは基本的に360度のパノラマ画像を必要とするが、本発明に係るシステムは、撮影した部分だけの限定した視野で空間を構築できる。これによって、擬似3次元空間を構築することを意図して撮影してはいなかった、過去の写真からも擬似3次元空間を構成できる。
【0081】
また、本発明によれば、回転と拡大縮小のみならず、平行移動など、あらゆる動きを擬似的に表現できる。QuickTimeVRにおいては、ある一転からの見回し(回転)とズームイン・アウト(拡大縮小)以外の動きを実現できないが、本システムでは、画像(写真など)どうしのあらゆる移動表現が可能である。すなわち、本発明によれば、あらゆる移動や動作をも表現可能となり、さらにはネットワーク上で容易にこの擬似3次元空間を公開・流通・作成することも可能となる。
【0082】
本発明によれば、擬似3次元空間を特殊な製作ツールを必要とせず、Webブラウザ上でオープンシステムとして提供することも可能となる。すなわち、本発明によれば、専用のソフトウェアを必要とせず、Webブラウザを用いて専用のサイトにアクセスすれば、そのサイト上で、製作を行なうことができ、一般ユーザに対する負荷が低くなる。特殊なツールを用いる必要や、使用しているOS(Window/Mac/Unix)などによって左右される可能性が極めて低い。
【0083】
また、本発明によれば、写真画像を媒介として主観的・私的な情報を発信するとともに、多数の写真画像群を集めて、擬似的な3次元仮想空間を自動構築(生成)することが可能となる。通常のBBSシステムに適用することにより、一般ユーザが写真画像を自由にサーバに投稿でき、そこで写真を媒介とした主観的・私的な意見の交換やコミュニケーションを行なうことも可能となる。
【0084】
本発明によれば、作成したコンテンツどうしをWWWネットワーク上でリンクさせることも可能であり、ユーザ投稿によって自律的に拡大成長していく仮想都市を作成させることが可能となり、さらには地域コミュニティ支援への応用も可能である。すなわち、本発明によれば個人化された3次元空間をつくるのではなく、全員で写真を持ち寄って、擬似3次元空間を「育てて」(拡大/詳細化)公共の3次元空間を共創していくことが可能となる。
【0085】
本発明によれば、擬似3次元空間表現をナビゲーションシステムに生かして、地図という上空からの視点と現在見ている日常的な視界の対応を把握し易い道案内が可能となる。
【0086】
本発明は、特殊な装置を必要とせず、インターネット上で誰もが簡便に写真画像を用いて擬似的な3次元空間を作成・発信することのできる汎用システムである。したがって、分野を問わず幅広く利用されることを想定しており、より多くの一般ユーザが能動的な空間体験の発信を行なうことによって、さまざまな分野に新しい観点や情報がもたらされるものと期待される。このようなコンピュータ・システムは、誰もが情報を発信することのできる循環型のITネットワーク社会形成に大きく貢献するものと考えられる。また、仮想空間の構築と分析・検証という観点から述べるならば、土木工学・建築学・景観・環境・空間認知・GIS・情報科学・空間情報科学等への応用可能性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の擬似3次元空間表現システムを説明するための図である。
【図2】本発明の実施形態に係る擬似3次元空間表現システムを説明するための構成図である。
【図3】図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
【図4】図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
【図5】図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
【図6】図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
【図7】図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
【図8】図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
【図9】図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
【図10】図2の擬似3次元空間表現システムを説明するための画像例を示す図である。
【図11】本発明の一実施形態に係る擬似3次元空間構築システムを説明するための図である。
【符号の説明】
1…CPU、2…RAM、3…ROM、4…画像入力装置、5…画像表示装置、6…キーボード,マウス等、10…擬似3次元空間表現システム、11…操作用画像表示手段、12…領域指定手段、13…指定領域関連付け手段、14…画像変形手段、14…補間画像生成手段、15…画像表示手段、15…メタ情報表示手段、15…画像提示手段、15…画像表示変更手段、15…領域提示手段、15…補間画像表示手段、16…透過度指定手段、20…ブラウザ。

Claims (26)

  1. 複数の2次元画像を用いて擬似的な3次元の奥行きを表現するための擬似3次元空間表現システムであって、1つの画像の、該画像における領域を含むように指定された指定領域と、他の画像の、該他の画像における領域を含むように指定された他の指定領域とを、共通領域として1又は複数組み関連付けるための指定領域関連付け手段と、前記指定領域の外形と他の指定領域の外形とを一致させるようなアフィン変換によって、一方又は双方の画像をアフィン変換して変形させる画像変形手段と、該画像変形手段によって一方又は双方の画像を変形させた状態で、一方の画像を他方の画像に重ねて表示する画像表示手段とを有し、前記奥行きは、前記画像表示手段で表示された、一方の画像に対する他方の画像の変形具合によって表現されることを特徴とする擬似3次元空間表現システム。
  2. 複数の画像を表示する操作用画像表示手段と、ユーザに該表示した複数の画像のうち2枚以上の画像における領域を含むように各指定領域を指定させる領域指定手段とを有することを特徴とする請求項1記載の擬似3次元空間表現システム。
  3. 複数の2次元画像を用いて擬似的な3次元の奥行きを表現するための擬似3次元空間表現システムであって、1つの画像の、該画像における領域を含むように指定された指定領域をアフィン変換して変形させる指定領域変形手段と、前記指定領域と共通の領域を複数の画像から検索する領域検索手段と、前記指定領域の外形と検索の結果抽出された領域の外形とを一致させるようなアフィン変換によって、一方又は双方の画像をアフィン変換して変形させる画像変形手段と、該画像変形手段によって一方又は双方の画像を変形させた状態で、一方の画像を他方の画像に重ねて表示する画像表示手段とを有し、前記奥行きは、前記画像表示手段で表示された、一方の画像に対する他方の画像の変形具合によって表現されることを特徴とする擬似3次元空間表現システム。
  4. 画像を表示する操作用画像表示手段と、ユーザに該表示した画像における領域を含むように各指定領域を指定させる領域指定手段とを有することを特徴とする請求項3記載の擬似3次元空間表現システム。
  5. 一方の画像に対する他方の画像の透過度を指定する透過度指定手段を有し、前記画像表示手段は該透過度指定手段で指定された透過度に従って画像を表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システム。
  6. 画像はメタ情報を付加したものとし、前記画像表示手段は、ユーザにより画像が選択された際に該画像のメタ情報を表示するメタ情報表示手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システム。
  7. 前記画像変形手段は、前記画像表示手段により重ねて表示された画像のうち、ユーザ選択された又は所定の画像を該画像の原画像に戻すように、他方又は双方の画像をアフィン変換して外形を変形させる手段を有し、前記画像表示手段は、原画像で表示された以外の画像を選択可能なよう提示する画像提示手段と、前記画像変形手段で変形された後の双方の画像を表示することにより表示の変更を行う画像表示変更手段とを有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システム。
  8. 前記画像表示手段は、他の画像の領域と関連付けられた画像内の領域を選択可能なよう提示する領域提示手段と、該領域提示手段で提示された領域が選択された際に、前記関連付けられた前記他の画像の原画像を表示することにより表示の変更を行う画像表示変更手段とを有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システム。
  9. 前記画像変形手段は、次の画像の原画像を表示するに到るまでの一連の補間画像を画像のアフィン変換により生成する補間画像生成手段を有し、前記画像表示変更手段は、該補間画像生成手段で生成された一連の補間画像を順次表示する補間画像表示手段を有することを特徴とする請求項7又は8記載の擬似3次元空間表現システム。
  10. 時間的な距離を擬似的に表現するために、変更前の画像から原画像を表示するに到るまでの画像の変化量に基づいて、変更前の画像から原画像を表示するに到るまでの所要時間を変更する所要時間変更手段を有することを特徴とする請求項9記載の擬似3次元空間表現システム。
  11. 画像は少なくとも時刻情報を含むメタ情報を付加したものとし、各メタ情報に含まれる時刻情報に従って、前記画像から他の画像への又は該他の画像から画像への表示する原画像の変更にかかる時間を算出する手段を有し、該算出した時間に基づいて前記表示する原画像の変更を完了させることを特徴とする請求項9又は10記載の擬似3次元空間表現システム。
  12. 画像は少なくとも該画像の位置及び方向に関する情報を含むメタ情報を付加したものとし、各メタ情報に従って画像と他の画像との相対的な位置関係を算出する手段を有し、該指定された位置関係に基づいて前記表示する原画像の変更を完了させることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システム。
  13. 前記画像表示手段は、指定された2以上の画像に対して、指定された順番に連続的に画像を表示することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システム。
  14. 画像は少なくとも該画像の位置及び方向に関する情報を含むメタ情報を付加したものとし、各メタ情報に従って画像の示す位置を特定し、該メタ情報と電子地図とを関連付ける手段と、電子地図上に前記関連付けたメタ情報に係る画像を表示する手段とを有することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システム。
  15. ネットワークを介して複数のクライアント装置と接続され、請求項1乃至14のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システムとして機能するサーバ装置を備えた、擬似3次元空間を構築していくための擬似3次元空間構築システムであって、前記サーバ装置は、複数の画像を格納する画像データベースを有し、クライアント装置にネットワークを介して前記擬似3次元空間表現システムを提供し、クライアント装置から、該擬似3次元空間表現システムを利用して前記画像データベースに格納された画像の指定領域と関連付けられた画像を、該画像データベースに格納することを特徴とする擬似3次元空間構築システム。
  16. 請求項1乃至14のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システムを利用して、1つの画像に対して領域を指定し、該指定した領域の画像に対してさらに領域を指定することを繰り返すことにより、指定された全ての画像を連結するゲームを行うためのゲームシステムであって、所定の指定順序でのみ連結可能なように画像の領域間で関連付けた複数の画像からなる画像群を複数格納した画像データベースを有し、ユーザに画像群を提示し、該画像群の中の2つの画像に対して領域を指定させ、該指定された領域間を連結し、該連結にかかる得点を加算し、該連結した領域にかかる2つの画像を、前記画像群から取り除いた画像群をユーザに提示することを繰り返し行うことを特徴とするゲームシステム。
  17. 請求項1乃至14のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて、電子地図上で表示することを特徴とする電子地図表示システム。
  18. 請求項1乃至14のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を格納する電子地図データベースを有するサーバ装置を備えた電子地図提供システムであって、前記サーバ装置は、複数のクライアント装置とネットワークを介して接続され、クライアント装置からのアクセスに応じて前記電子地図データベースを検索して、前記擬似3次元空間電子地図をクライアント装置に提供することを特徴とする電子地図提供システム。
  19. 請求項1乃至14のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を格納する電子地図データベースを有するサーバ装置を備えたナビゲーションシステムであって、前記サーバ装置は、現在位置を検出可能な複数のクライアント装置とネットワークを介して接続され、クライアント装置からの現在位置に関する情報を伴ったアクセスに応じて前記電子地図データベースを検索して、該現在位置に相当する前記擬似3次元空間電子地図を前記クライアント装置に提供することにより前記クライアント装置のユーザをナビゲートすることを特徴とするナビゲーションシステム。
  20. 請求項1乃至14のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システムを利用して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を格納する電子地図データベースを有するナビゲーションシステムであって、現在位置を検出し、該検出された現在位置情報から、前記電子地図データベースを検索して、前記擬似3次元空間電子地図を表示することによりナビゲートすることを特徴とするナビゲーションシステム。
  21. 複数の画像を表示し、ユーザに該表示した複数の画像のうち2枚以上の画像における領域を含むように指定領域を指定させ、1つの画像の、該画像における領域を含むように指定された指定領域と、他の画像の、該他の画像における領域を含むように指定された他の指定領域とを共通領域として1又は複数組み関連付け、前記指定領域の外形と他の指定領域の外形とを一致させるようなアフィン変換によって、一方又は双方の画像をアフィン変換して変形させて、一方又は双方の画像を変形させた状態で、一方の画像を他方の画像に重ねて表示することにより、該表示された一方の画像に対する他方の画像の変形具合によって擬似的な3次元の奥行きを表現することを特徴とする擬似3次元空間表現方法。
  22. 画像を表示し、ユーザに該表示した画像における領域を含むように指定領域を指定させ、1つの画像の、該画像における領域を含むように指定された指定領域をアフィン変換して変形し、前記指定領域と共通の領域を複数の画像から検索し、前記指定領域の外形と該検索の結果抽出された領域の外形とを一致させるようなアフィン変換によって、一方又は双方の画像をアフィン変換して変形させて、一方又は双方の画像を変形させた状態で、一方の画像を他方の画像に重ねて表示することにより、該表示された一方の画像に対する他方の画像の変形具合によって擬似的な3次元の奥行きを表現することを特徴とする擬似3次元空間表現方法。
  23. 請求項21又は22記載の擬似3次元空間表現方法を実行して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて、電子地図上で表示することを特徴とする電子地図表示方法。
  24. 請求項21又は22記載の擬似3次元空間表現方法を実行して作成した画像である擬似3次元空間表現画像を、電子地図の対応位置に埋め込むか或いはリンクさせて作成した擬似3次元空間電子地図を、ネットワークを介してユーザに提供することにより、ユーザをナビゲートすることを特徴とするナビゲーション方法。
  25. コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システムとして機能させるための、又は請求項15記載の擬似3次元空間構築システムとして機能させるための、又は請求項16記載のゲームシステムとして機能させるための、又は請求項17記載の電子地図表示システムとして機能させるための、又は請求項18記載の電子地図提供システムとして機能させるための、又は請求項19或いは20記載のナビゲーションシステムとして機能させるための、プログラム。
  26. コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1記載の擬似3次元空間表現システムとして機能させるための、又は請求項15記載の擬似3次元空間構築システムとして機能させるための、又は請求項16記載のゲームシステムとして機能させるための、又は請求項17記載の電子地図表示システムとして機能させるための、又は請求項18記載の電子地図提供システムとして機能させるための、又は請求項19或いは20記載のナビゲーションシステムとして機能させるための、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001174582A 2001-06-08 2001-06-08 擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、及び電子地図提供システム Expired - Lifetime JP3603118B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174582A JP3603118B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、及び電子地図提供システム
US10/037,229 US6972757B2 (en) 2001-06-08 2002-01-03 Pseudo 3-D space representation system, pseudo 3-D space constructing system, game system and electronic map providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174582A JP3603118B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、及び電子地図提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002366972A JP2002366972A (ja) 2002-12-20
JP3603118B2 true JP3603118B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=19015851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174582A Expired - Lifetime JP3603118B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、及び電子地図提供システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6972757B2 (ja)
JP (1) JP3603118B2 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8002624B2 (en) * 2001-09-27 2011-08-23 Igt Gaming machine reel having a flexible dynamic display
US8342938B2 (en) 2001-09-27 2013-01-01 Igt Gaming machine reel having a rotatable dynamic display
US20040218792A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Eastman Kodak Company Probe position measurement to facilitate image registration and image manipulation in a medical application
US8016670B2 (en) 2004-01-12 2011-09-13 Igt Virtual glass for a gaming machine
US8545326B2 (en) 2004-01-12 2013-10-01 Igt Casino display methods and devices
US8388432B2 (en) 2004-01-12 2013-03-05 Igt Bi-stable downloadable reel strips
US8562439B2 (en) * 2004-03-11 2013-10-22 Navteq B.V. Geographic area templates for computer games
US7828655B2 (en) * 2004-03-11 2010-11-09 Navteq North America, Llc Application programming interface for geographic data in computer games
US7967678B2 (en) * 2004-03-11 2011-06-28 Navteq North America, Llc Computer game development factory system and method
US7970749B2 (en) 2004-03-11 2011-06-28 Navteq North America, Llc Method and system for using geographic data in computer game development
US7460953B2 (en) * 2004-06-30 2008-12-02 Navteq North America, Llc Method of operating a navigation system using images
US8751156B2 (en) 2004-06-30 2014-06-10 HERE North America LLC Method of operating a navigation system using images
US7664338B2 (en) * 2004-09-28 2010-02-16 Qualcomm Incorporated Perspective transformation of two-dimensional images
TWI280514B (en) * 2004-12-07 2007-05-01 Nvlsoft Corp System and method for providing 3D image production service
JP3974135B2 (ja) * 2005-01-25 2007-09-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント プログラム、自動配置方法、ならびに、画像生成装置
GB0502891D0 (en) 2005-02-12 2005-03-16 Next Device Ltd User interfaces
US7451041B2 (en) 2005-05-06 2008-11-11 Facet Technology Corporation Network-based navigation system having virtual drive-thru advertisements integrated with actual imagery from along a physical route
JP4485991B2 (ja) * 2005-05-13 2010-06-23 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US7636089B2 (en) * 2005-09-09 2009-12-22 Microsoft Corporation Photo mantel view and animation
EP1938225A2 (en) * 2005-09-30 2008-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for browsing of images
CN101336409B (zh) 2005-12-08 2012-01-04 德卡尔塔公司 高精确度因特网局部搜索
IL173716A0 (en) * 2006-02-14 2006-07-05 Alon Talmor Method and system for generation of house animation using multiple images of house
US20070244671A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Drone Iyangar Systems and methods for storing, retrieving, and sharing design and construction data
US8376857B1 (en) 2006-04-28 2013-02-19 Navteq B.V. Multi-player online game player proximity feature
US7628704B1 (en) * 2006-06-15 2009-12-08 Navteq North America, Llc Geographic data collection using game play
JP4125762B2 (ja) * 2006-07-06 2008-07-30 株式会社スクウェア・エニックス オンラインビデオゲーム制御サーバ
US7847808B2 (en) * 2006-07-19 2010-12-07 World Golf Tour, Inc. Photographic mapping in a simulation
JP5275573B2 (ja) * 2007-02-15 2013-08-28 株式会社パスコ 壁面情報収集装置及び壁面情報収集プログラム
JP4883791B2 (ja) * 2007-04-04 2012-02-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及び表示方法
WO2008144729A2 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 World Golf Tour, Inc. Electronic game utilizing photographs
US8758102B2 (en) * 2008-03-25 2014-06-24 Wms Gaming, Inc. Generating casino floor maps
JP2011521211A (ja) * 2008-05-02 2011-07-21 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 移動ルートに沿った近づきつつある所在地の静止画像を表示するナビゲーションデバイスおよび方法
JP5030890B2 (ja) * 2008-08-14 2012-09-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 複数画像間の関係付けおよび切り替え表示をするための方法、プログラム、および装置
US8520979B2 (en) * 2008-08-19 2013-08-27 Digimarc Corporation Methods and systems for content processing
AU2009213090B2 (en) * 2008-09-15 2012-01-12 Playtech Software Limited A gaming system and a method of gaming
US8073657B2 (en) * 2009-03-03 2011-12-06 Igt 3-D casino gaming floor visualization utilizing real-time and batch data
JP5310130B2 (ja) * 2009-03-11 2013-10-09 オムロン株式会社 3次元視覚センサによる認識結果の表示方法および3次元視覚センサ
JP5316118B2 (ja) 2009-03-12 2013-10-16 オムロン株式会社 3次元視覚センサ
JP5245938B2 (ja) 2009-03-12 2013-07-24 オムロン株式会社 3次元認識結果の表示方法および3次元視覚センサ
JP2010210585A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Omron Corp 3次元視覚センサにおけるモデル表示方法および3次元視覚センサ
JP5714232B2 (ja) * 2009-03-12 2015-05-07 オムロン株式会社 キャリブレーション装置および3次元計測のためのパラメータの精度の確認支援方法
JP5245937B2 (ja) * 2009-03-12 2013-07-24 オムロン株式会社 3次元計測処理のパラメータの導出方法および3次元視覚センサ
JP5282614B2 (ja) * 2009-03-13 2013-09-04 オムロン株式会社 視覚認識処理用のモデルデータの登録方法および視覚センサ
JP2010237881A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Able Seed Co Ltd 道案内装置、道案内システム、道案内方法、及びプログラム
US8392853B2 (en) * 2009-07-17 2013-03-05 Wxanalyst, Ltd. Transparent interface used to independently manipulate and interrogate N-dimensional focus objects in virtual and real visualization systems
JP5299173B2 (ja) * 2009-08-26 2013-09-25 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
WO2011158336A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
EP2583877B1 (en) * 2010-06-16 2018-06-06 Navitime Japan Co., Ltd. Navigation system, terminal device, navigation server, navigation method, and navigation program
US8319772B2 (en) 2010-07-23 2012-11-27 Microsoft Corporation 3D layering of map metadata
JP4906949B2 (ja) * 2010-08-30 2012-03-28 楽天株式会社 画像処理システム、ならびに、画像処理方法
US20120110432A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Microsoft Corporation Tool for Automated Online Blog Generation
JP5780561B2 (ja) * 2010-11-16 2015-09-16 小平アソシエイツ株式会社 視界映像情報生成装置
US8520080B2 (en) 2011-01-31 2013-08-27 Hand Held Products, Inc. Apparatus, system, and method of use of imaging assembly on mobile terminal
US8706415B2 (en) 2011-05-23 2014-04-22 Microsoft Corporation Changing emphasis of list items in a map navigation tool
EP2530433B1 (en) * 2011-06-01 2015-04-22 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method of generating a database for a navigation device
US9077771B2 (en) 2012-03-29 2015-07-07 Empire Technology Development Llc Enabling location-based applications to work with imaginary locations
US9886794B2 (en) 2012-06-05 2018-02-06 Apple Inc. Problem reporting in maps
US9997069B2 (en) 2012-06-05 2018-06-12 Apple Inc. Context-aware voice guidance
US9230556B2 (en) 2012-06-05 2016-01-05 Apple Inc. Voice instructions during navigation
US9482296B2 (en) 2012-06-05 2016-11-01 Apple Inc. Rendering road signs during navigation
US10176633B2 (en) * 2012-06-05 2019-01-08 Apple Inc. Integrated mapping and navigation application
US20130321400A1 (en) 2012-06-05 2013-12-05 Apple Inc. 3D Map Views for 3D Maps
US9418672B2 (en) 2012-06-05 2016-08-16 Apple Inc. Navigation application with adaptive instruction text
US8965696B2 (en) 2012-06-05 2015-02-24 Apple Inc. Providing navigation instructions while operating navigation application in background
KR101911906B1 (ko) 2012-09-26 2018-10-25 에스케이플래닛 주식회사 3차원 객체 생성 장치 및 그 방법
US20140132640A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Qualcomm Incorporated Auto-scaling of an indoor map
US9418485B2 (en) 2013-05-31 2016-08-16 Apple Inc. Adjusting heights for road path indicators
KR102222336B1 (ko) * 2013-08-19 2021-03-04 삼성전자주식회사 맵 화면을 디스플레이 하는 사용자 단말 장치 및 그 디스플레이 방법
JP5928930B2 (ja) * 2014-05-07 2016-06-01 アクセラス株式会社 音声ガイド支援システム及びそのプログラム
US9672747B2 (en) 2015-06-15 2017-06-06 WxOps, Inc. Common operating environment for aircraft operations
KR101911904B1 (ko) 2016-09-30 2018-10-25 에스케이플래닛 주식회사 3차원 객체 생성 장치 및 그 방법
JP6375039B1 (ja) * 2017-07-21 2018-08-15 テイク エイト インコーポレイテッド プログラム、撮影方法及び端末

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798551B2 (ja) * 1992-04-30 1998-09-17 シャープ株式会社 電子地図表示装置
US5706417A (en) * 1992-05-27 1998-01-06 Massachusetts Institute Of Technology Layered representation for image coding
JPH06348815A (ja) 1993-06-04 1994-12-22 Hitachi Ltd Cgシステムにおける建物の景観の3次元モデルの設定方法
JP2883265B2 (ja) * 1993-09-24 1999-04-19 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5493677A (en) * 1994-06-08 1996-02-20 Systems Research & Applications Corporation Generation, archiving, and retrieval of digital images with evoked suggestion-set captions and natural language interface
JPH0836355A (ja) 1994-07-22 1996-02-06 Namco Ltd 疑似3次元画像生成方法及び装置
JPH0997344A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Fujitsu Ltd テクスチャ生成方法およびテクスチャ生成システム
JP3907234B2 (ja) * 1996-04-22 2007-04-18 キヤノン株式会社 画像情報表示方法及び画像管理装置
JP3414955B2 (ja) 1996-11-22 2003-06-09 シャープ株式会社 画像合成処理装置
JPH10208074A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Hitachi Ltd 画像生成方法
JP3773011B2 (ja) * 1997-06-20 2006-05-10 シャープ株式会社 画像合成処理方法
JP4355371B2 (ja) * 1997-09-10 2009-10-28 株式会社ニコン カメラ
JPH11112790A (ja) 1997-10-06 1999-04-23 Canon Inc 画像合成装置および方法
JP4007524B2 (ja) 1997-11-18 2007-11-14 株式会社リコー 画像合成方法及び装置並びに情報記録媒体
JPH11184375A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Toyota Motor Corp デジタル地図データ処理装置及びデジタル地図データ処理方法
JPH11328443A (ja) 1998-05-12 1999-11-30 Synergy:Kk 三次元パノラマ画像生成システム、三次元パノラマ画像生成方法及び記録媒体
JP3080080B2 (ja) 1998-09-21 2000-08-21 株式会社ニコン 画像連接システム、および画像連接プログラムを記録した記録媒体
US6434265B1 (en) * 1998-09-25 2002-08-13 Apple Computers, Inc. Aligning rectilinear images in 3D through projective registration and calibration
JP2000228748A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
JP4240666B2 (ja) 1999-08-06 2009-03-18 富士通株式会社 画像合成方法および画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002366972A (ja) 2002-12-20
US6972757B2 (en) 2005-12-06
US20020187831A1 (en) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603118B2 (ja) 擬似3次元空間表現システム、擬似3次元空間構築システム、ゲームシステム、及び電子地図提供システム
US20080033641A1 (en) Method of generating a three-dimensional interactive tour of a geographic location
CN108961418A (zh) 一种基于虚拟三维空间的知识可视化界面系统和方法
CN102542483A (zh) 房产位置展示系统及方法、展示数据生成系统及方法
Veltman Frontiers in electronic media
WO2007129065A1 (en) Virtual display method and apparatus
JP4056167B2 (ja) 図書情報検索空間構築・検索装置および図書情報検索空間構築・検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4236717B2 (ja) 3次元仮想現実空間共有システムにおける情報処理装置、情報処理方法および情報提供媒体
Gheisari et al. An augmented panoramic environment to access building information on a construction site
KR100563085B1 (ko) 수치지도와 사진영상의 복합 디스플레이 방법
US20090141021A1 (en) Method and system for providing experiential knowledge associated with spatial and temporal information
Ünal et al. Location based data representation through augmented reality in architectural design
Polys et al. X3d field trips for remote learning
Tanaka et al. A 3-d photo collage system for spatial navigations
Gomes et al. Creating and Assembling Virtual Exhibitions from Existing X3D Models
Kim Remediating panorama on the small screen: Scale, movement and SPECTATORSHIP in software-driven panoramic photography
Wu et al. Construction and implementation of the three-dimensional virtual panoramic roaming system of Hainan ecotourism
JP3879154B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
Amin et al. Utilization of automated virtual panoramic environment in online public accommodation booking system
JP4070057B2 (ja) 図書情報検索空間構築・検索装置および図書情報検索空間構築・検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Tanikawa et al. Case study of AR field museum for activating local communities
Shen The Integration of Planetary Science Simulation and Virtual Reality Geographic Information System
US20030048310A1 (en) Graphical environment
Panyangam et al. Simplify methodology for developing VR applications based on shared VR materials
Zhang Better use of digital images in teaching and learning

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3603118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term