JP3599591B2 - 液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構 - Google Patents

液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3599591B2
JP3599591B2 JP8270599A JP8270599A JP3599591B2 JP 3599591 B2 JP3599591 B2 JP 3599591B2 JP 8270599 A JP8270599 A JP 8270599A JP 8270599 A JP8270599 A JP 8270599A JP 3599591 B2 JP3599591 B2 JP 3599591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal plate
plate holder
elastic body
photographic printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8270599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000275746A (ja
Inventor
護 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP8270599A priority Critical patent/JP3599591B2/ja
Priority to DE10014219A priority patent/DE10014219A1/de
Priority to US09/534,236 priority patent/US6429911B1/en
Publication of JP2000275746A publication Critical patent/JP2000275746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599591B2 publication Critical patent/JP3599591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/465Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/525Arrangement for multi-colour printing, not covered by group B41J2/21, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶板に表示される画像を投影レンズを通して感光材料上に投影してプリントする液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スキャナで読み取られたネガフィルムの各コマの画像データを画像メモリに記憶し、この画像メモリに記憶されたネガフィルムの各コマの画像データの中からプリントすべきコマの画像を読み出して液晶板に表示し、表示された画像を印画紙に露光し処理することによりプリントを作成する、いわゆる液晶写真プリンタが提案されている。
【0003】
このような液晶写真プリンタによれば、各コマをマトリクス状に縮小プリントして1本の現像済みネガフィルムにどのような写真が撮影されているかを簡単に検索できるようにしたインデックスプリントを作成する際に、数コマ分の画像データを画像メモリから読み出して液晶板に表示し、表示された数コマ分の画像を感光材料(印画紙)上に露光し処理することができる。
【0004】
また、このような液晶写真プリンタによれば、所定の引伸ばしサイズのプリントを作成する際にも、プリントすべきコマの画像全体を液晶板に表示し、表示された画像を所定の拡大率で印画紙上に結像させて露光することができる。
【0005】
ところで、所定のピッチ寸法で縦横に複数配列された画素群から構成された液晶板に表示される画像を投影レンズを通して印画紙上に拡大投影してプリントする場合、液晶の1画素は、図8に拡大して示すように、透過窓Wと電極部Eとからなっているから、所定のピッチ寸法で例えば千鳥格子上に配列された画素群に対応する多数の露光ドットDが図9に示す態様で印画紙上に形成された場合、透過窓Wに相当する投影画像部分は黒化するが、電極部Eに相当する投影画像部分は白抜け部分となる。このため、最大黒化濃度が低いレベルとなり、コントラストの低いプリント画像になり易いという問題がある。
【0006】
このため、従来は、例えば特開平8−227108号公報に開示されているように、液晶板を基準位置において露光した後、少なくとも1回、上記画素が重複しないように液晶板を露光光軸に対して垂直方向に変位させ、この変位移動位置において再度露光するようにした、いわゆる「画素ずらし」を行ない、これによって上記白抜け部分を補間したり、あるいはニオブ酸リチュウムの偏光板等を用いて上記白抜け部分を補間したりしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の画素ずらしでは、圧電素子を用いて液晶板を移動させているため、構成が複雑になる欠点があり、また、偏光板を用いた画像の白抜け部分の補間方法は、偏光板が高価であることに加えてごみ等の影響を受け易いという問題があった。
【0008】
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、極めて簡単な構成によって画素ずらしを行なうことができる液晶画素補間機構を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による液晶画素補間機構は、平行四辺形リンクを形成する弾性体を介して支持された液晶板保持体と、この液晶板保持体を押圧する手段とを備えていることを特徴とするものである。
【0010】
上記押圧手段は、上記液晶板保持体に先端を当接させた押しねじと、この押しねじを回動させる機構とによって構成することができる。また、上記液晶板保持体が、筺体に固定されるフレームに上記弾性体を介して支持されており、かつ上記フレームと上記弾性体と上記液晶板保持体とは一体に形成することができる。その場合に、上記弾性体が、上記フレームと上前記液晶板保持体との間において、上記押圧手段による押圧方向とほぼ直交する方向に互いに平行に延びる複数の細い棒状部分からなることが好ましい。
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば、液晶板保持体が平行四辺形リンクを形成する弾性体を介して支持され、かつこの液晶板保持体を押圧する手段を備えていることにより、この押圧手段により液晶板保持体を押圧するだけで弾性体が撓み、液晶板を基準位置から回転させずに平行移動させることができる。したがって、基準位置における液晶板に表示された画像を感光材料上に露光した後、液晶板保持体を押圧して、液晶板を基準位置から変位させ、その変位位置で再度露光することにより、簡単かつ安価な機構を用いて容易に画素ずらしを行なうことができる。
【0012】
この場合、ねじの回動角度に対してねじの進む距離は極めてわずかであり、かつねじの進む距離はねじの回動角度に比例するから、上記押圧手段に押しねじを用いることにより、液晶板の変位距離を精密に設定することができる。
【0014】
さらに、上記液晶板保持体が、筺体に固定されるフレームに上記弾性体を介して支持されている場合に、上記フレームと上記弾性体と上記液晶板保持体とを、例えばプラスチック材料により一体に形成することにより、液晶板保持機構を安価かつ容易に作成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明による液晶画素補間機構の実施の形態を詳細に説明する。
【0016】
図1は、本発明による液晶画素補間機構の一実施の形態を備えた液晶写真プリンタの一例構成を示す概略的断面図である。この液晶写真プリンタは、本体部10と、この本体部10の上部に取り付けられた光源光学部20と、本体部10の斜め上方に取り付けられたペーパーマガジン30とから構成されている。
【0017】
光源光学部20は、露光用光源として、光の青色成分を水平方向へ射出する発光ダイオード(以下、B−LEDと呼ぶ)21Aと、光の赤色成分を上方へ射出する発光ダイオード(以下、R−LEDと呼ぶ)22Aと、光の緑色成分を下方へ射出する発光ダイオード(以下、G−LEDと呼ぶ)23Aとを備えており、B−LED21Aから射出された光の進行方向下流側には、B−LED21Aからの青色光を透過させかつR−LED22Aからの赤色光を反射させるダイクロイックミラー24Aと、B−LED21Aからの青色光およびR−LED22Aからの赤色光を透過させかつG−LED23Aからの緑色光を反射させるダイクロイックミラー25Aと、反射ミラー26Aとが配設されており、2枚のダイクロイックミラー24A,25Aによって光軸を一致せしめられた三色の光は、反射ミラー26Aによって光軸を下方へ屈曲されて露光光軸XAを形成している。
【0018】
反射ミラー26Aの下方には液晶板27Aが露光光軸XAに対し垂直な面に沿うように水平に配置されている。液晶板27Aには、それぞれ電気的な手段によって白色、黒色およびそれらの中間色を256段階の階調で表示可能な多数の画素が規則的に配列されている。液晶板27Aの下方には、この液晶板27Aに表示された画像を印画紙31に投影し、かつ露光するプリントの倍率を変更するための投影レンズ28Aが配設されている。
【0019】
光源光学部20には、上述した符号の末尾にAが付されたA組の光学要素の背後に(図1において)これと同様な光学要素がさらに1組設けられており、これらの光学要素には、21B,22B,……,28Bのように符号の末尾にBを付して示してある。これらA,B2組の光学要素は互い違いに本体部10上に取り付けられているが、A組の露光光軸XAとB組の露光光軸XBとが図1で見て前後に一致するように、すなわち露光光軸XA,XBが印画紙(感光材料)31の搬送方向に対し直交する線上に整列するように、手前側のA組に属するB−LED21Aは右方へ向かって、後側のB組に属するB−LED21Bは左方へ向かってそれぞれ青色光を射出するように構成されている。
【0020】
本体部10は、ペーパーマガジン30内に格納された長尺の印画紙31を露光位置に搬送し、かつ露光された印画紙31をリザーバー12に搬送する搬送ローラー対13、14、15と、露光された印画紙31を貯えるリザーバー12とを備えている。
【0021】
図2は本発明による液晶画素補間機構の一実施の形態を一部を断面ないし切除して示す平面図、図3はその側面図である。なお、図2および図3に示す機構は、A,B2組の光学要素の双方に設けられるものであるから、組を区別する符号の末尾A,Bは省略してある。
【0022】
図3に仮想線で示されている投影レンズ28の直上方に設けられた液晶板保持機構50は、光源光学部20の筐体に固定されるL字状のフレーム51と、フレキシブルフラットケーブル27aが接続された液晶板27を保持する枠状の液晶板保持体52と、フレーム51と液晶板保持体52との間を3か所で連結して斜め方向に互いに平行に延びる細長い3本の弾性体53とからなり、適当なプラスチック材料により一体に構成されている。フレーム51の一端には、押しねじ54が図2で見て上記弾性体53の延長方向と直角方向に進退し得るように螺装されており、押しねじ54の先端は液晶板保持体52のコーナー部に当接している。押しねじ54は、図示を省略したスプリングによって初期回動位置に向かってバックテンションが与えられている。また、フレーム51の他端には補助的なボールプランジャ55が設けられ、その先端が、液晶板保持体52の押しねじ54が当接しているコーナー部に対して対角線上にあるコーナー部当接して、液晶板保持体52を押しねじ54に当接する基準位置に付勢している。
【0023】
したがって、押しねじ54を初期回動位置から捩じ込むように回動して液晶板保持体52を押圧すると、弾性体53が撓んで液晶板27は図2に示す基準位置から露光光軸と垂直な面(水平面)に沿って図2の右上方へ変位せしめられる。この場合、3本の弾性体53が互いに平行になっているため、3本の弾性体53により2つの平行四辺形リンクがを形成され、これによって液晶板27は回転せずに平行移動することになる。押しねじ54の頭部には作動レバー56が固定されている。
【0024】
一方、液晶保持機構50の押しねじ54が設けられている部位の近傍には、押しねじ54を回動する駆動源であるソレノイド60が配置されている。このソレノイド60のプランジャ61は、ソレノイド60が励磁されると移動して、リンク部材62,63を介して作動レバー56を動かす。これによって押しねじ54が所定角度だけ回動されて、液晶板27が基準位置から図2の斜め上方へ所定距離だけ変位するように構成されている。
【0025】
そして、ソレノイド60が非励磁状態になってプランジャ61が原位置に復帰すると、押しねじ54はスプリングの付勢力で初期回動位置に戻り、液晶板保持体52がボールプランジャ55の付勢力で液晶板27とともに基準位置に復帰する。
【0026】
次に、上述した液晶写真プリンタのプリント動作について、図4ないし図7を参照して説明する。
【0027】
先ず、図4(a)に示すネガフィルムの各コマの原画像40が図4(b)に示すようにスキャナーに読み込まれ、この画像41が図4(c)に示すように2つの画像41A,41Bに上下に2分割される。そして、各画像41A,41Bの画像データからR色、G色,B色の各成分の画像データが作成され、さらに、図5に示すように、各画像41A,41Bの印画紙31の搬送方向に沿って等分割した、各液晶板27A,27Bにおける画像表示範囲が設定される。そして、最初に画像41A,41Bの長辺方向の一端のみを含むように画像表示範囲を設定し、印画紙31を停止させた状態で、R色、G色,B色の各成分の画像データに基づく上記範囲の画像を液晶板27A,27Bに順次表示するとともに、その表示と連動して、B−LED21A,21B;R−LED22A,22B;G−LED23A,23Bを順次点灯して、これら表示された画像を印画紙31上の対応領域に3回露光する。これにより、印画紙31上に図9に示すような千鳥格子状の露光ドットDがプリントされる。
【0028】
次に、ソレノイド60が励磁されて、液晶板27A,27Bが基準位置から所定位置に変位せしめられた後、上述した3回の露光を再度行なうことにより、図6または図7に鎖線およびハッチングで示すような露光ドットDがプリントされ、実線で示す基準位置での1回目の露光による露光ドットDの間の間隙が埋められる。そして、ソレノイド60の励磁状態が解除されて、液晶板27A,27Bが基準位置に戻る。なお、図6と図7とでは、液晶板27A,27Bの変位方向が若干異なるが、図6は画像の階調の重きをおいた階調型、図7は画像のコントラストに重きをおいたコントラスト型である。
【0029】
この2回目の露光終了後は、この露光済み画像領域32A,32Bに続いて液晶板27A,27Bにそれぞれ表示される隣接領域が印画紙の対応領域33A,33Bに露光されるように、印画紙31を一定距離だけC方向に搬送して、上述した処理を反復し、以後さらにこの処理を反復することにより、原画像の拡大プリントが得られる。
【0030】
このように、本実施の形態によれば、液晶板保持体52が弾性体53を介してフレーム51に支持され、かつこの液晶板保持体52を押圧する押しねじ54およびこの押しねじ54を所定角度回動するソレノイド60とからなる押圧手段を備えていることにより、ソレノイド60を励磁すると押しねじ54が所定角度回動し、液晶板27A,27Bが弾性体53を撓ませながら撓基準位置から所定位置に向かって変位する。したがって、基準位置における液晶板27A,27Bに表示された画像を印画紙31上に露光した後、ソレノイド60を励磁して液晶板27A,27Bを基準位置から変位させ、その変位位置で再度露光することにより、簡単かつ安価な機構を用いて容易に画素ずらしを行なうことができる。
【0031】
また、上記押圧手段に押しねじ54を用いることにより、液晶板27A,27Bの変位距離を容易かつ精密に設定することができる。
【0032】
さらに、弾性体53平行四辺形リンクを形成していることにより、液晶板27A,27Bを基準位置から回転させずに平行移動させることができるから、所望の画素ずらしを正確に行なうことができる。
【0033】
さらに、フレーム51と、液晶板保持体52と、フレーム51と液晶板保持体52との間を連結する弾性体53とは適当なプラスチック材料で一体に構成することができるから、液晶板保持機構50を安価かつ容易に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶画素補間機構を備えた液晶写真プリンタの一例構成を示す概略的断面図
【図2】本発明による液晶画素補間機構の一実施の形態を一部を断面ないし切除して示す平面図
【図3】その側面図
【図4】原画像を分割する状態を示す概念図
【図5】液晶板に表示され画像の印画紙への露光処理を示す説明図
【図6】画素ずらしの一つの形態を説明する概念図
【図7】画素ずらしの他の形態を説明する概念図
【図8】液晶の1画素の拡大図
【図9】印画紙上に投影された画像の画素密度を説明する概念図
【符号の説明】
10 本体部
12 リザーバー
13,14,15 ローラー対
20 光源光学部
21A,21B B−LED
22A,22B R−LED
23A,23B G−LED
24A,24B;25A,25B ダイクロイックミラー
26 反射ミラー
27,27A,27B 液晶板
28,28A,28B 投影レンズ
30 ペーパーマガジン
31 印画紙
32A,32B;33A,33B 画像領域
40 原画像
41A,41B 分割画像
50 液晶板保持機構
51 フレーム
52 液晶板保持体
53 弾性体
54 押しねじ
55 ボールプランジャ
56 作動レバー
60 ソレノイド
61 プランジャ

Claims (3)

  1. 所定のピッチ寸法で縦横に複数配列された画素群から構成された液晶板に表示される画像を投影レンズを通して感光材料上に投影してプリントする液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構であって、
    平行四辺形リンクを形成する弾性体を介して支持された液晶板保持体と、該液晶板保持体を押圧する手段とを備えていることを特徴とする液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構。
  2. 前記液晶板保持体が、筺体に固定されるフレームに前記弾性体を介して支持され、かつ前記フレームと前記弾性体と前記液晶板保持体とが一体に形成されていることを特徴とする請求項記載の液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構。
  3. 前記弾性体が、前記フレームと前記液晶板保持体との間において、前記押圧手段による押圧方向とほぼ直交する方向に互いに平行に延びる複数の細い棒状部分からなることを特徴とする請求項記載の液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構。
JP8270599A 1999-03-26 1999-03-26 液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構 Expired - Lifetime JP3599591B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270599A JP3599591B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構
DE10014219A DE10014219A1 (de) 1999-03-26 2000-03-22 Mechanismus zur Interpolation von Flüssigkristall-Pixeln in einem Flüssigkristall-Photodrucker
US09/534,236 US6429911B1 (en) 1999-03-26 2000-03-23 Liquid crystal pixel interpolating mechanism in a liquid crystal photo printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270599A JP3599591B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000275746A JP2000275746A (ja) 2000-10-06
JP3599591B2 true JP3599591B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=13781830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8270599A Expired - Lifetime JP3599591B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6429911B1 (ja)
JP (1) JP3599591B2 (ja)
DE (1) DE10014219A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810058A (en) * 1986-10-24 1989-03-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure device utilizing a liquid crystal shutter matrix
US5026145A (en) * 1987-09-24 1991-06-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
JPH08227108A (ja) 1995-02-21 1996-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶画像形成方法及び液晶画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000275746A (ja) 2000-10-06
US6429911B1 (en) 2002-08-06
DE10014219A1 (de) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3599591B2 (ja) 液晶写真プリンタにおける液晶画素補間機構
JPS6327823A (ja) デ−タ写込カメラ
US20020060817A1 (en) Image recording apparatus
JP2883116B2 (ja) 光学的画像読取装置
JP2001305664A (ja) プリンタ
US6999195B2 (en) Digital imaging device
JP3599590B2 (ja) 液晶写真プリンタ
US6997532B2 (en) Digital image printer and method
US6788327B2 (en) Transfer apparatus
JP2545286B2 (ja) 液晶シャッターマトリクスパネルを用いたプリンティング装置
US6111381A (en) Process and apparatus for producing a photographic print
JPH08201930A (ja) 露光装置
JP2000275744A (ja) 液晶写真プリンタ
JP2000313142A (ja) 反射型液晶プリンタ
JP2000275747A (ja) 液晶画像形成方法
JP3587079B2 (ja) 焼付装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2003043592A (ja) 露光装置、写真処理装置、ならびに露光方法
JPH0358096B2 (ja)
JP2000275639A (ja) 液晶プリンタの光源装置
JP2001142159A (ja) 焼付装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2000275748A (ja) 液晶写真プリンタにおける液晶画像の繋ぎ方法
JP2003021873A (ja) 露光方法及びデジタル露光装置
JP2003043445A (ja) 光変調装置、露光装置、および写真処理装置
JP2002055396A (ja) 画像焼付装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2001287403A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8