JP3599025B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3599025B2
JP3599025B2 JP2002012520A JP2002012520A JP3599025B2 JP 3599025 B2 JP3599025 B2 JP 3599025B2 JP 2002012520 A JP2002012520 A JP 2002012520A JP 2002012520 A JP2002012520 A JP 2002012520A JP 3599025 B2 JP3599025 B2 JP 3599025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rinsing
water supply
water
hot water
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002012520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003214708A (ja
Inventor
裕展 田中
高弓 福田
敏克 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002012520A priority Critical patent/JP3599025B2/ja
Publication of JP2003214708A publication Critical patent/JP2003214708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599025B2 publication Critical patent/JP3599025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般家庭におけるキッチンシステムへ組み込んで使用するビルトインタイプの給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のジャーポット等の湯沸かし器は、加熱容器内のすすぎ洗浄を行う場合、そのタイミングを使用者が決め、使用者自身が加熱容器内に水を注いですすぎを行い、その後容器内の液体を捨てるという作業を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のような方法は、加熱容器内の液体が古くなってすすぎ洗浄を行うべきかどうかを、使用者の記憶や判断に頼り、さらにすすぎ洗浄の作業自体が加熱容器内に水を注いで、すすぎを行って排水という行為を繰り返すため、手間がかかり、衛生的にも使用者の負担になるという課題を有していた。
【0004】
本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、すすぎ洗浄の工程を自動化し、加熱容器内の液体が古くなると自動的にすすぎ洗浄が行える、衛生的で使い勝手の良いビルトイン給湯装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記従来の課題を解決するために本発明の給湯装置は、注水から排水まで自動で行う、すすぎ洗浄手段と、加熱容器の加熱をOFFした状態が所定の時間以上経過した時、前記すすぎ洗浄手段を動作させる無負荷すすぎ手段を設けたものである。この無負荷すすぎ手段により、加熱容器内の液体が古くなると自動的にすすぎ洗浄を行われるので、使用者は手軽で衛生的な給湯装置を使用することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の発明は、液体を加熱する加熱容器と、水道管から前記加熱容器への給水経路に設けられた給水を制御する給水弁と、前記加熱容器内の液体を吐出するポンプと、前記給水弁と前記ポンプを制御して前記加熱容器内への注水から排水までのすすぎ洗浄工程を自動で行うすすぎ洗浄手段と、加熱容器の加熱をOFFした状態が所定の時間以上経過した時、前記すすぎ洗浄手段を動作させる無負荷すすぎ手段とを有する給湯装置としたことにより、加熱容器内の液体が古くなると自動的にすすぎ洗浄され、加熱容器を清潔に保つことができる。
【0007】
請求項2に記載の発明は、無負荷すすぎ手段がすすぎ洗浄手段を動作させるタイミングとなる加熱OFFが継続した所定の時間を、外部からの入力により変更する外部時間変更手段を設けることにより、給湯装置が使用される場所の水質に応じて、最適なすすぎ洗浄を開始するタイミングの設定ができる。
【0008】
請求項3に記載の発明は、加熱容器の負荷をOFFした状態が所定の時間以上経過した時、前記加熱容器内の温度が所定の温度より高いときには、請求項1または2記載のすすぎ洗浄、手段の動作を行わない高温すすぎ停止手段を備えることにより、加熱容器の負荷をOFFした状態が長時間経過しても、水温が高く衛生的にも心配ない場合には、すすぎ洗浄を行わないので、余分な電力を消費することもない衛生的な給湯装置を提供できる。
【0009】
請求項4に記載の発明は、前記加熱容器内の水温が所定の温度より低い状態が、所定の時間継続した時、請求項1〜3記載のすすぎ洗浄手段を動作させる温度すすぎ手段を備えることにより、加熱容器内の水温が雑菌等の繁殖可能な温度にまで下がってしまった状態が続くと、自動的に加熱容器内のすすぎ洗浄が始まるので、衛生的にも安心で手軽に加熱容器を清潔に保つことができる。
【0010】
請求項5に記載の発明は、使用者に所定の時間操作されない状態が続いた時、請求項1〜4記載のすすぎ洗浄手段を動作させる無操作すすぎ手段を備えることにより、長時間加熱容器内の水が更新されず、古くなると自動的にすすぎ洗浄が始まるので、古くなった加熱容器内の水を使ってしまうこともなく、手軽に加熱容器を清潔に保つことができる。
【0011】
請求項6に記載の発明は、外部からの入力により、請求項1〜5記載のすすぎ洗浄手段の動作を開始するすすぎ洗浄終了手段を備えることにより、使用者が加熱容器内の水が気になるとき等好きなタイミングですすぎ洗浄が行え使い勝手がよい。
【0012】
請求項7に記載の発明は、外部からの入力により、請求項1〜6記載のすすぎ洗浄手段の動作を終了させるすすぎ洗浄終了手段を備えることにより、一度始まったすすぎ洗浄工程を任意に終了させることができるので、すすぎ洗浄中に使用者が急いでお湯を使いたいとき等、すすぎ洗浄工程が終了するまで待たなくてもよく、使い勝手がよい。
【0013】
請求項8に記載の発明は、すすぎ洗浄手段が動作すると報知を行うすすぎ洗浄報知手段を備えることにより、使用者は自動的にすすぎ洗浄が始まっても、それを知ることができ使い勝手がよい。
【0014】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図1〜図14を参照しながら説明する。
【0015】
(実施例1)
図1は、本発明の第1の実施例における給湯装置のを示すものである。図1において、1は家庭内に設置されたキッチンユニットを示し、その内部空間に浄水加熱ユニット2を設置している。3は水道管であり、キッチンユニット1のキッチンシンク12に臨んだ水道口4と、水道水中の不純物を除去する中空子膜や活性炭からなる浄水手段5とに接続している。水道管3と浄水手段5との給水路には、浄水手段5への給水を制御する給水弁6を設けている。浄水手段5を通過した水道水は、水を加熱するヒーター7を有する加熱容器8へ給水経路9を介して注がれる。また加熱容器8には加熱容器内の水温を検知する温度検知手段であるサーミスタ10と、加熱容器8内の水位を、電極間の電位が水の有無によって変わることから検知する水位検知手段11を設けている。
【0016】
そして、給水経路9上には、浄水手段5を通過した水をキッチンシンク12に吐出する浄水パイプ13か、給水経路9のどちらかに導く切替弁14が設けてある。15は加熱容器8から生じた蒸気を逃がす蒸気パイプ、16は加熱容器8内の湯を出湯パイプ17に吐出するポンプである。上記した浄水パイプ13、蒸気パイプ15、および出湯パイプ17は、水道口4と同様、キッチンシンク12に臨んで配置されている。18は出湯や浄水の吐出及び各種状態を知らせる操作表示部で、キッチンユニット1の上部の操作部1aに設けてある。19はすすぎ洗浄手段であり、給水弁6と、水位検知手段11と、切替弁14と、ポンプ16と接続しており、水位検知手段11からの水位の信号に応じて、給水弁6と、切替弁14と、ポンプ16を制御して、加熱容器8内への注水から排水までのすすぎ洗浄工程を自動で行うものである。20は無負荷すすぎ手段であり操作表示部18から送られてくる信号の状態に応じて時間のカウントを行い、その信号とカウントした時間に応じてすすぎ洗浄手段19を制御するものである。
【0017】
図2は上記操作表示部18の詳細を示しており、18aはONになると切替弁14を浄水パイプ13側に切り換えると共に、給水弁6を開いて浄水した水を吐出する浄水SW。18bは浄水した水が吐出されていることを点灯して表すLEDで構成された浄水LED。18cはONになると切替弁14を加熱容器8、出湯パイプ17側に切り換えるとともにポンプ16を駆動して加熱容器8内の湯を出湯する出湯SW。18dはONになると出湯SW18cの操作を可能とするロック解除SW。18eはロック解除SW18dがONになると点灯してロック解除SW18dの状態を表すロック解除LED。18fは電源SWでヒーター7、ポンプ16及び、操作表示部18内の全てのLEDへの通電を制御するもので、無負荷すすぎ手段20と接続する。18eは電源LEDで電源SW18fがON状態で点灯して電源SW18fの状態を表す。21は本発明の実施例における給湯装置へ電源を供給している商用電源である。
【0018】
以上のように構成された給湯装置についてその動作を説明する。給湯装置の加熱容器8内の水温はサーミスタ10によって検知され、水温が85度以下になるとヒーター7をONして高温状態を維持している。また、出湯SW18cをONして水位が下がると、水位検知手段11が下がったことを検知して、切替弁14を加熱容器8側に切替るとともに、給水弁6を開いて加熱容器8内に給水する。そして水位検知手段11が水位の満水状態を検知すると給水弁6を閉じて給水を止める。このように加熱容器内8内には、常に高温の湯が満水状態で出湯できる状態に保たれる。
【0019】
次に、無負荷すすぎ手段20の動きについて、図3を用いて説明する。無負荷すすぎ手段20はステップ1で電源SW18fがOFFするまで待つ。給湯装置を使用しないで節電のため電源SW18fがOFFすると、ヒーター7、ポンプ16への通電をOFFするとともに操作表示部18内の全てのLEDを消灯し、電源SW18f以外のSWを受け付けない状態になる。電源SW18fがOFFするとステップ1でYESとなりステップ2に移行し、ステップ2で無負荷すすぎ手段20は、電源SW18fがOFFされてヒーター7がOFFしている時間のカウントを開始する。ステップ3では電源SW18fがONされるのを待ち、電源18fがONされてヒーター7を含む負荷への通電が復帰すると、YESとなってステップ4へ移行する。ステップ4ではカウントした電源SW18fがOFFしていた時間を判断する。もし24時間経過していないならヒーター7がOFFしていた時間が短いため、加熱容器8内の液体も衛生的に大丈夫と判断してNOとなりステップ5に移行する。ステップ5では電源SWがOFFされる以前の動作を継続する。反対に、ステップ4で電源SW18fがOFFしていた時間が24時間以上経過したなら、加熱容器8内の液体温度も低下し、古くなっていると判断してYESとなりステップ6に移行する。ステップ6で無負荷すすぎ手段20は、加熱容器8内の古くなった液体を廃棄して加熱容器8を洗浄するため、すすぎ洗浄手段19にON信号を出力する。
【0020】
次に、すすぎ洗浄手段19の動きについて、図4を用いて説明する。すすぎ洗浄手段19は無負荷すすぎ手段20からON信号を受け取ると、すすぎ洗浄工程をスタートして、ステップ7で出湯SW18cがON状態になるまで待つ。ON状態になるとステップ8に移行してポンプ16を駆動して加熱容器8内の高温の湯を出湯パイプ17から吐出する。ステップ9では、水位検知手段11によって加熱容器8内の水位が0になったどうか判断する。まだ加熱容器8内にお湯が残っているならNOとなり、ステップ7に戻って出湯SW18cによって出湯操作を続ける。反対に水位が0になると加熱容器8内が空になったのでYESとなってステップ10に移行する。ステップ10ではポンプ16をOFFするとともに、すすぎ洗浄19は切替弁14を加熱容器8側に切り替えて、給水弁6を開いて加熱容器8への給水を開始し、水位検知手段11が満水を検知するまで給水工程を継続する。満水を検知するとステップ11に移行して給水弁6を閉じるとともに、ポンプ16を駆動して、満水になった加熱容器8内の水を出湯パイプ17から吐出して、水位検知手段11が水位0を検知して加熱容器8内の水が無くなるまで排水工程を継続する。加熱容器8内に水が無くなるとステップ12に移行する。ステップ12ではステップ10、11を3回繰り返したかどうか判断する。もし3回未満ならNOとなりもう一度ステップ10の給水工程に戻る。反対に3回繰り返したなら加熱容器8内に給水、排水を自動で行ってすすぎ洗浄することができたので終了する。
【0021】
以上のように本実施例によれば、すすぎ洗浄手段19と無負荷すすぎ手段20を設けることにより、ヒーター7のOFFした時間が長く、加熱容器8内の液体が古くなったと判断すると自動的に加熱容器8のすすぎ洗浄工程が始まり、加熱容器8を手軽に清潔に保つことができる。
【0022】
なお、本実施例においてすすぎ洗浄工程の給水と排水の連続繰り返しの回数を3回としたが、増減して、効果および工程時間を調節しても何ら問題ない。また、本実施例において加熱容器8内に給水した水をすぐ排水したが、時間をおいて排水しても何ら問題ない。また、本実施例において給水した水を排水しただけであったが、給水した水を加熱して排水を行い、すすぎ洗浄の効果を上げても何ら問題ない。また、本実施例において、高温のお湯を出湯するステップ7において出湯SW18cを使用者に操作させたが、高温のお湯を出湯するステップ7においても自動出湯しても問題ない。また、本実施例において無負荷すすぎ手段20は電源SW18fの状態を判断することでヒーター7の状態を判断したが、直接ヒーター7または商用電源21の状態を判断してもよい。
【0023】
(実施例2)
以下、本発明の第2の実施例について図5を参照しながら説明する。なお本実施例の全体構成について実施例1と同一の構成要素については、同じ番号を付し説明を省略する。
【0024】
外部時間変更手段22は外部信号23からの5Vまたは0Vの信号に基づき、無負荷すすぎ手段20がステップ4で判断する電源SW18fがOFFしていた時間の敷居値を切り替える。外部時間変更手段22は外部信号23から5Vの信号を受け取ると、無負荷すすぎ手段20がステップ4で判断する電源SW18fがOFFしていた時間の敷居値を48時間に、反対に外部信号23から0Vの信号を受け取ると、無負荷すすぎ手段20がステップ4で判断する電源SW18fがOFFしていた時間の敷居値を24時間にする。
【0025】
以上のように本実施例によれば、外部時間変更手段22を設けることにより、給湯装置が使用される場所の水質に応じて、水質がきれいな地域では、すすぎ洗浄を開始する加熱容器8のヒーター7のOFFが継続した時間を長く、反対に水質が落ちる地域では、ヒーター7のOFFが継続した時間が短くすすぎ洗浄が始まるよう設定できるので、最適なすすぎ洗浄を開始するタイミングの設定ができる。
【0026】
なお、本実施例において、外部時間変更手段22が変更できる、すすぎ洗浄を始めるヒーター7のOFFが継続した時間は2つであったが、より細かく設定変更できるようにしても何ら問題ない。また外部信号23には、5V、0Vの信号を用いたが、可変抵抗器等によるアナログ信号、その他のSWによる入力を用いてもよい。
【0027】
(実施例3)
以下、本発明の第3の実施例について図6を参照しながら説明する。なお本実施例の全体構成について実施例1と同一の構成要素については、同じ番号を付し説明を省略する。
【0028】
高温すすぎ停止手段24は、サーミスタ10から温度信号を受け取り、加熱容器8内の水温が60℃以上か未満かを判断して無負荷すすぎ手段20に信号を出力する。無負荷すすぎ手段20は動作図である図7のステップ13で、高温すすぎ停止手段から受け取った信号が水温60℃以上ならばYESとなりステップ5に移行する。反対に60℃未満の信号を受け取るとNOとなりステップ4に移行してすすぎ洗浄を行うかどうかの判断をする。
【0029】
以上のように本実施例によれば、高温すすぎ停止手段24を設けることにより、加熱容器8のヒーター7をOFFした状態が24時間経過しても、加熱容器8内の水温が高く衛生的にも心配ない場合には、すすぎ洗浄を行わないので無駄な電力の消費を押さえることができる。
【0030】
(実施例4)
以下、本発明の第4の実施例について図面を参照しながら説明する。図8は本実施例の全体構成図であり、実施例1と同一の構成要素については同じ番号を付し説明を省略する。
【0031】
温度すすぎ手段25はサーミスタ10と接続し、加熱容器8内の水温が低い状態が継続するとすすぎ洗浄手段19にすすぎを開始する為のON信号を出力する。この温度すすぎ手段25の詳細な動きについて動作図9を用いて説明する。温度すすぎ手段25は、ステップ14でサーミスタ10が測定している加熱容器8内の水温が60℃以上かどうか判断する。60℃以上ならYESとなりステップ15に移行する。ステップ15では加熱容器8内の水温60℃未満の時間をカウントするタイマーのカウンタをリセットする。反対に60℃未満ならNOとなり、ステップ16に移行する。ステップ16では水温60℃未満の状態が継続する時間をカウントし、ステップ17に移行する。ステップ17ではカウントした加熱容器8内の水温が、60℃未満で24時間継続したかどうか判断する。まだ24時間経過していないならNOとなり、ステップ14へ戻り水温のチェックを行う。反対に24時間経過したならYESとなりステップ18に移行する。温度すすぎ手段25はステップ18ですすぎ洗浄手段19に、すすぎを開始させるON信号を出力する。
【0032】
以上のように本実施例によれば、温度すすぎ手段25を設けることにより、加熱容器8内の水温が低い状態が長時間継続すると、自動的に加熱容器内のすすぎ洗浄が始まるので、衛生的にも安心で、手軽に加熱容器を清潔に保つことができる。
【0033】
(実施例5)
以下、本発明の第5の実施例について図面を参照しながら説明する。図10は本実施例の全体構成図であり、実施例1と同一の構成要素については同じ番号を付し説明を省略する。
【0034】
無操作すすぎ手段26は操作表示部18内の出湯SW18cと接続し、出湯SW18cが操作されない時間が続くとすすぎ洗浄手段19にすすぎを開始するON信号を出力する。この無操作すすぎ手段25の詳細な動きについて動作図11を用いて説明する。無操作すすぎ手段26は、ステップ19で出湯SW18cがONされたかどうか判断する。出湯SW18cがONされて出湯中ならばYESとなりステップ20に移行する。ステップ20では出湯SWが操作されていない時間をカウントするタイマーのカウンタをリセットする。反対に出湯SW18cがOFFしていて出湯されていなければNOとなり、ステップ21に移行する。ステップ21では出湯SW18cが操作されなかった時間をカウントし、ステップ22に移行する。ステップ22ではカウントした出湯SW18cが操作されなかった時間が24時間継続したかどうか判断する。まだ24時間経過していないならNOとなり、ステップ19へ戻り出湯SW18cのチェックを行う。反対に24時間経過したならYESとなりステップ23に移行する。無操作すすぎ手段26はステップ23ですすぎ洗浄手段19に、すすぎを開始させるON信号を出力する。
【0035】
以上のように本実施例によれば、無操作すすぎ手段26を設けることにより、加熱容器8内の液体が出湯されない状態が長時間継続すると、自動的に加熱容器内のすすぎ洗浄が始まるので、加熱容器8内の液体が更新されないまま古くなった状態で使われることもなく、衛生的にも安心で、手軽に加熱容器を清潔に保つことができる。
【0036】
なお、本実施例において無操作すすぎ手段26は、出湯SW18cと接続して動作をモニタしたが、その他の給湯装置を動作させるSWと接続してモニタしてもよい。
【0037】
(実施例6)
以下、本発明の第6の実施例について図面を参照しながら説明する。図12は本実施例の構成図であり実施例1と同一の構成要素については同じ番号を付し説明を省略する。
【0038】
操作表示部18内には、すすぎ洗浄開始手段であるすすぎ開始SW18hを設置する。すすぎ開始SW18hはONすると、すすぎ洗浄手段19にすすぎ洗浄を開始するON信号を出力する。以上のように本実施例によれば、すすぎ開始SW18hを設けることにより、使用者は加熱容器内の水が気になるとき等、好きなタイミングですすぎ洗浄が行え使い勝手がよい。
【0039】
(実施例7)
以下、本発明の第7の実施例について図面を参照しながら説明する。図13は本実施例の構成図であり実施例1と同一の構成要素については同じ番号を付し説明を省略する。
【0040】
操作表示部18内には、すすぎ洗浄終了手段であるすすぎ終了SW18iを設置する。すすぎ終了SW18iはONすると、すすぎ洗浄手段19にすすぎ洗浄を終了させるON信号を出力する。すすぎ洗浄手段19はすすぎ終了SW18iからON信号を受け取ると、すすぎ洗浄工程の動作を終了させる。以上のように本実施例によれば、すすぎ終了SW18iを設けることにより、使用者は一度始まったすすぎ洗浄工程を任意に終了させることができるので、すすぎ洗浄中に使用者が急いでお湯を使いたいとき等、すすぎ洗浄工程が終了するまで待たなくてもよく、使い勝手がよい。
【0041】
(実施例8)
以下、本発明の第8の実施例について図面を参照しながら説明する。図14は本実施例の構成図であり実施例1と同一の構成要素については同じ番号を付し説明を省略する。
【0042】
操作表示部18内には、すすぎ洗浄中であることを報知するすすぎ洗浄報知手段であるところのすすぎLED18jを設置する。すすぎLED18jはすすぎ洗浄手段19が動作すると点灯し、すすぎ洗浄中であることを知らせる。
【0043】
以上のように本実施例によれば、すすぎLED18jを備えることにより、使用者は自動的にすすぎ洗浄が始まっても、それを知ることができ使い勝手がよい。
【0044】
なお、本実施例においてすすぎ洗浄報知手段としてLEDを使用したが、ブザー並びに液晶等その他の報知可能な部品を使ってもよい。
【0045】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、注水から排水まで自動で行うすすぎ洗浄手段と、加熱容器の負荷をOFFした状態が所定の時間以上経過した時、すすぎ洗浄手段を動作させる無負荷すすぎ手段を備えることにより、使用者は加熱容器内の古くなった液体を間違って使用することもなく、すすぎ洗浄の手間を省いた、手軽で衛生的な給湯装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における給湯装置の全体を示す断面図
【図2】同、給湯装置における操作表示部の平面図
【図3】同、給湯装置における無負荷すすぎ手段のフローチャート
【図4】同、給湯装置におけるすすぎ洗浄手段のフローチャート
【図5】本発明の第2の実施例における給湯装置の全体を示す断面図
【図6】本発明の第3の実施例における給湯装置の全体を示す断面図
【図7】同、給湯装置における無負荷すすぎ手段のフローチャート
【図8】本発明の第4の実施例における給湯装置の全体を示す断面図
【図9】同、給湯装置における温度すすぎ手段のフローチャート
【図10】本発明の第5の実施例における給湯装置の全体を示す断面図
【図11】同、給湯装置における無操作すすぎ手段のフローチャート
【図12】本発明の第6の実施例におけるすすぎ洗浄開始手段の構成図
【図13】本発明の第7の実施例におけるすすぎ洗浄終了手段の構成図
【図14】本発明の第8の実施例におけるすすぎ洗浄報知手段の構成図
【符号の説明】
1 キッチンユニット
2 浄水加熱ユニット
3 水道管
4 水道口
5 浄水手段
6 給水弁
7 ヒータ
8 加熱容器
16 ポンプ
17 出湯パイプ
19 すすぎ洗浄手段
20 無負荷すすぎ手段
22 外部時間変更手段
24 高温すすぎ停止手段
25 温度すすぎ手段
26 無操作すすぎ手段

Claims (8)

  1. 液体を加熱する加熱容器と、水道管から前記加熱容器への給水経路に設けられた給水を制御する給水弁と、前記加熱容器内の液体を吐出するポンプと、前記給水弁と前記ポンプを制御して前記加熱容器内への注水から排水までのすすぎ洗浄工程を自動で行うすすぎ洗浄手段と、加熱容器の加熱をOFFした状態が所定の時間以上経過した時、前記すすぎ洗浄手段を動作させる無負荷すすぎ手段とを有する給湯装置。
  2. 無負荷すすぎ手段がすすぎ洗浄手段を動作させるタイミングとなる、加熱がOFFが継続した所定の時間を、外部からの入力により変更する外部時間変更手段を有する請求項1に記載の給湯装置。
  3. 加熱容器の加熱をOFFした状態が所定の時間以上経過しても、前記加熱容器内の温度が所定の温度より高いときには、無負荷すすぎ手段の動作を開始しない高温すすぎ停止手段を有する請求項1または2に記載の給湯装置。
  4. 加熱容器内の水温が所定の温度より低い状態が所定の時間継続した時、すすぎ洗浄手段を動作させる温度すすぎ手段を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の給湯装置。
  5. 使用者に所定の時間操作されない状態が続いた時、前記すすぎ洗浄手段を動作させる無操作すすぎ手段を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の給湯装置。
  6. 外部からの入力によりすすぎ洗浄手段の動作を開始するすすぎ洗浄開始手段を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の給湯装置。
  7. 外部からの入力によりすすぎ洗浄手段の動作を終了させるすすぎ洗浄終了手段を有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の給湯装置。
  8. すすぎ洗浄手段が動作中であることを知らせるすすぎ洗浄報知手段を有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の給湯装置。
JP2002012520A 2002-01-22 2002-01-22 給湯装置 Expired - Lifetime JP3599025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012520A JP3599025B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012520A JP3599025B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214708A JP2003214708A (ja) 2003-07-30
JP3599025B2 true JP3599025B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=27649711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012520A Expired - Lifetime JP3599025B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599025B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716352B2 (ja) * 2004-07-21 2011-07-06 大阪瓦斯株式会社 貯湯式の給湯熱源装置
WO2016041159A1 (zh) * 2014-09-17 2016-03-24 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 储水式电热水器的控制系统和控制方法
JP6622933B2 (ja) * 2019-02-05 2019-12-18 株式会社パロマ 給湯システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003214708A (ja) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104803426A (zh) 净水机及净水机的控制方法
JP3599025B2 (ja) 給湯装置
JP2009162460A (ja) 浴槽自動洗浄装置
JP6876266B2 (ja) 風呂装置
KR101556176B1 (ko) 음용수 공급장치 및 이의 제어방법
JP2004177035A (ja) 浄化機能付き風呂釜
JP3757837B2 (ja) 給湯装置
JP3778040B2 (ja) 給湯装置
JP3835397B2 (ja) 給湯装置
JP3712514B2 (ja) 風呂釜洗浄装置
JPH1194356A (ja) ふろ給湯器
JP3050891B2 (ja) 浴槽水浄化フイルタの殺菌方法およびその装置
JP3642281B2 (ja) 給湯装置
JPH07318160A (ja) 循環温浴機
JP3770190B2 (ja) 給湯装置
JP3306956B2 (ja) 排水時フィルタ洗浄装置
JP4055320B2 (ja) 浄化機能付風呂給湯器
JP3614153B2 (ja) 給湯装置
JP3743391B2 (ja) 給湯装置
JP3427484B2 (ja) 風呂ユニット
JP3466902B2 (ja) 電気湯沸かし器の洗浄装置
JP3746332B2 (ja) 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置
JP2000316783A (ja) 食器洗浄機
JPH11207333A (ja) 浄水装置
JP2001104961A (ja) 浴水浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8