JP3595341B2 - プリプラ式射出成形機の射出方法 - Google Patents

プリプラ式射出成形機の射出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3595341B2
JP3595341B2 JP51648997A JP51648997A JP3595341B2 JP 3595341 B2 JP3595341 B2 JP 3595341B2 JP 51648997 A JP51648997 A JP 51648997A JP 51648997 A JP51648997 A JP 51648997A JP 3595341 B2 JP3595341 B2 JP 3595341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
weighing
plunger
chamber
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51648997A
Other languages
English (en)
Inventor
操 藤川
弘嗣 音羽
Original Assignee
株式会社 ソディック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ソディック filed Critical 株式会社 ソディック
Application granted granted Critical
Publication of JP3595341B2 publication Critical patent/JP3595341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/06Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting
    • B29C31/061Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting using stationary volumetric measuring chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C45/54Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7618Injection unit
    • B29C2945/762Injection unit injection piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76287Moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7629Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76545Flow rate
    • B29C2945/76548Flow rate derivative, change thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76551Time
    • B29C2945/76561Time duration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76585Dimensions, e.g. thickness
    • B29C2945/76591Dimensions, e.g. thickness volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76765Moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリプラ式射出成形機の射出方法に関し、より詳しくは、可塑化室で可塑化した溶融樹脂を射出室に送って計量し、射出室の溶融樹脂をプランジャによって射出するプリプラ式射出成形機の射出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、射出成形によって精密成形品を成形する分野がある。この分野では、金型キャビティの形状が特に正確に成形品の形状に転写され、かつ材料の物性が安定していることが重要である。このためには、成形樹脂材料が物性的に安定して可塑化(溶融)されるだけでなく、溶融樹脂が所定量だけ正確に計量され、かつ充填量が正確に制御され、結果として保圧の際のクッション量(充填直後の射出室先端部に若干の溶融樹脂を高圧下に貯留して、成形品が冷却に伴い収縮する分を補充するためのもの)がばらつかないことが重要であるとされている。
【0003】
合成樹脂材料の可塑化が可塑化室で行われ、射出が射出室で行われるプリプラ式射出成形機によってこの種の射出成形をする場合、溶融樹脂の漏れは、プランジャと射出シリンダとの隙間からの極微量の漏れを除いて全くなく、充填量がほとんどばらつかないという長所がある。射出が逆止弁を有しないプランジャによって行れるからである。従って毎回の成形ショットにおいて、溶融樹脂が実質的に正確に計量されれば、クッション量がほとんどばらつかないようにすることができる。
【0004】
そこで出願人は特開平6−170900号公報で次ぎの技術を開示した。スクリュウプリプラ式射出成形機によって射出成形する場合についてである。計量工程が終了した後、可塑化スクリュウを前進して可塑化室と射出室との連通路を閉鎖(以下逆止と言う)し、次ぎに射出を行う。この逆止動作がスクリュウを前進させて行う動作であるから、射出室の溶融樹脂の量が若干増える。そこでこの増加分、すなわち計量の終了を検知したときのプランジャ位置(以下計量検出位置と言う。)から前記逆止動作によって後退したプランジャ位置迄の位置変動量(以下逆止による位置変動量と言う。)を算出し、次回の計量において計量を終了する計量検出位置をこの逆止による位置変動量によって相殺するように補正するものである。短期間では、樹脂材料が成形ショット毎にほとんど連続的に可塑化されているので、溶融樹脂の物性が成形ショット毎にはとんど変化しない。しかし、長期間の連続運転では、これが徐々に変化することがある。このようなとき前記逆止による位置変動量がその物性の変 化によって徐々に変化するので、この逆止による位置変動量によって補正された計量検出位置はよりばらつきのない計量を可能とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし射出室に送られた溶融樹脂の中には、可塑化時に追い出されずに残留していた僅かな樹脂の分解ガスが気泡となって発生していることがある。この気泡が溶融樹脂に含まれると、溶融樹脂の密度がばらつき、計量した樹脂量が僅かにばらつくことがあった。可塑化効率向上のため、射出室側の溶融樹脂にかかる圧力(プランジャにかける背圧によって制御される。)が可塑化室側のそれより小さくなっているので、射出室で気泡が顕在化するからである。さらに、密度にばらつきを含む溶融樹脂をそのまま漏れ逆流がないプランジャによりインクリメンタルに一定ストロークだけ充填するので、実質的な充填量も僅かにばらつく。その結果クッション量が僅かにばらついていた。
【0006】
一方、成形品が特に肉厚が薄い薄物精密成形を行う場合には、次のような成形制御上の困難さがあった。充填制御では、予めプランジャ位置に応じて射出速度(充填速度)を設定しておき、充填中はプランジャ位置を基準に速度を優先して制御する従来の技術を採用している。このために充填中の圧力は設定した充填速度によって結果として発生し、溶融樹脂の物性、特に粘度と密度とに影響されてばらつくことがある。さらに充填完了して保圧制御に切り替わる際(以下V−P切替点と言う。)に発生する充填完了時の圧力は、V−P切替点において圧縮される溶融樹脂量の総量、すなわち、成形品、スプール、ランナ、クッションの合計容積のばらつきによっても僅かながら影響される。そして特に薄肉の精密成形品を成形する場合、このような成形品の形状精度と物性は、固化を開始する充填完了時の圧力によって影響を受ける。溶融樹脂が金型キャビティに充填完了された後直ちに冷却され固化するからである。従って計量容積や充填量が実質的にばらつく場合、充填完了時の圧力がばらつき、上記のような薄肉精密成形製品の形状精度と物性はその影響を受けるのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、合成樹脂材料を可塑化する可塑化室と、溶融した前記合成樹脂材料を計量し射出する射出室と、該射出室に前進後退可能に設けたプランジャと、前記可塑化室と射出室とを連通する連通路とを備えてなるプリプラ式射出成形機の射出方法において、前記可塑化室で可塑化した樹脂材料を前記連通路を経由して前記射出室に送って計量し、計量検出位置で計量を終了する計量工程と、前記連通路を閉鎖する逆止工程と、逆止後射出前に前記プランジャによって溶融樹脂を所定の圧力にて圧縮する予備圧縮工程と、前記予備圧縮工程後における前記プランジャの位置を検出する予備圧縮位置検出工程と、前記予備圧縮位置を基準に充填制御を行う射出工程と、前記計量検出位置から前記予備圧縮位置迄の予備圧縮による位置変動量により、次回の計量検出位置を補正する計量位置補正工程と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
このように溶融樹脂を予備圧縮することにより、溶融樹脂の密度が溶融樹脂本来の密度になる。そこで予備圧縮されたときのプレンジャ位置を予備圧縮位置として計測することによって、密度に影響されない実質的な計量容積が計測される。そして計量検出位置が、密度の違いによる影響を含む前回の予備圧縮による位置変動量によって相殺するように補正されるので、逆止して予備圧縮した時点での予備圧縮位置は、分解ガス等の量に影響されることなく設定した所望の計量設定位置にほぼ一致する。このように正確に計量された溶融樹脂が、溶融樹脂容積を実質的に正確に計測した予備圧縮位置を基準に充填されるので、充填量がほとんど変動することはない。その結果、保圧のためのクッション量も変動することがほとんどなく、充填完了圧力は所望の圧力になってほとんどばらつくことがない。
【0009】
さらに本発明の別の実施形態では、上記射 出方法において前記逆止工程に続いて前記逆止後にお ける前記プランジャの位置を検出する逆止位置検出工程 を加え、前記予備圧縮による位置変動量により次回の計 量検出位置を補正する計量位置補正工程に代えて、前記 計量検出位置から前記逆止位置迄の逆止による位置変動 量により、次回の計量検出位置を補正する計量位置補正 工程を備えたことを特徴とする。
【0010】
こうすることにより、前回の成形ショットの前記逆止による位置変動量相殺するように計量検出位置が補正されるので、逆止した状態で溶融樹脂の容積が設定した計量設定位置にほとんど一致し、かつ実質的に正確に溶融樹脂容積を計測した予備圧縮位置を基準に溶融樹脂を充填するので、充填量もほとんどばらつかない。その結果、クッション量もばらつくことがほとんどなく、充填完了圧力が所望の圧力にほとんど一致する。
【0011】
さらに本発明の別の実施形態では、型開き直前にサックバック(射出ノズルから溶融樹脂が漏れ出ることを防ぐため射出室の圧力を一時的に下げること)の工程を加え、射出工程で前記予備圧縮位置を基準に充填制御することを特徴とする。こうすることにより、射出ノズルに射出孔開閉用のバルブを備えなくとも、ドーリング(樹脂が射出ノズルの先端から漏れ出ること)を防止できるとともに実質的に正確に計測された予備圧縮位置を基準にして正確な充填制御をすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、スクリュウプリプラ式射出成形機1は、可塑化部2と射出部3とから構成されている。可塑化部2のシリンダ内に形成された可塑化室10と射出部3のシリンダ内に生成された射出室20とは、連通路11によって連通されている。可塑化室10には、スクリュウ12が回転可能にかつ進退可能に備えられている。また射出室20にはプランジャ22が前進後退自在に備えられている。スクリュウ12の後端部には、スプライン軸に形成された軸部12aが形成してあり、この軸部12aは油圧シリンダ14内に収容されているピストン15のスプライン溝に挿入されている。さらにモータ16の出力軸16aの外周もスプライン軸に形成されていて、この出力部16aが前記ピストン15の反対側に形成されたスプライン溝に挿入されている。
【0013】
而してモータ16が回転することによって前記スプライン溝を介してピストン15が回転し、スクリュウ12が回転し、樹脂材料が可塑化される。なおモータ16の回転速度は、ロータリエンコーダのごとき回転検出手段17によって検出される。一方前記油圧シリンダ14に内蔵されているピストン15は、油圧ポンプ等の油圧源によって供給される作動油が方向切替弁8及び管路19を経由して流入することによって、前記軸部12aを押し、スクリュウ12を前進させる。こうして、連通路11の閉鎖、すなわち逆止がなされる。また方向切替弁8を切り替えて、管路19に接続する油圧シリンダ14の油室をタンクT側に解放することにより、スクリュウ12が後退可能となり、可塑化の際前方に送られる溶融樹脂の反力によって連通路11の解放がなされる。
【0014】
射出室20には、その先端側に射出ノズル23が連結されており、図示していない金型のキャビティに射出ノズル23を通って溶融樹脂が射出される。また射出シリンダに進退自在に備えられているプランジャ22は、その後方の油圧シリンダ24内のピストン28と継手27を介して連結されている。ピストン28は、前進用油室25または後退用油室26に圧油を供給することによってプランジャ22を前進または後退させる。プランジャ22の位置は、継手27に取り付けられたラック13bの移動位置として、ピニオン13aと連結されたロータリエンコーダのごとき計測手段13によって検出され、その検出信号は、入力用インターフェース回路4を経て制御手段であるマイクロコンピュータ制御手段5に入力される。
【0015】
マイクロコンピュータ制御手段5は、射出制御の条件、例えば後述する計量基準位置S等を入力するキーボードKと射出や型締めの制御状態を表示するディスプレィLとプランジャ22の計測位置等を記憶する記憶部Mを少なくとも備えている。またマイクロコンピュータ制御手段5は、出力用インターフェース6、制御回路7を経由して、可塑化条件に応じてモータ16を制御し、方向制御弁8を切り替えてスクリュウ12の逆止、解放を制御する。さらにまたマイクロコンピュータ制御手段5は、図示しない電磁比例流量制御弁あるいは、サーボ弁などの流量制御弁と方向切替弁9を制御することにより後述する計量工程の背圧制御や射出工程の充填制御や保圧制御がなされる。
【0016】
以上説明したスクリュウプリプラ式射出成形機は、 知の逆止方式の1つ実施例である。例えば先端部が太く形成されたスクリュウを後退して逆止する方式であっても、また旋回式のボールバルブを備えた公知の方式であっても本発明の制御が適用される。また可塑化装置や射出装置の駆動装置は、電動式、油圧式いずれであっても良い。また予備可塑化装置は、スクリュプリプラ式に限定されない。例えばトーピードとプランジャを備えたプランジャプリプラ式であっても良い。なお型締め装置は、従来公知のものであればよいので説明を省略する。
【0017】
上述の構成において、第1の実施例の動作工程を図2のフローチャートによって以下説明する。先ず図示していない型締め装置が閉じられ、型締めされる(S110)。このとき成形回数をカウントする変数nは、0である。そして図示しないホッパから可塑化室10に投入された樹脂材料が、図示しない加熱装置による加熱と、スクリュウ12の回転によって圧縮・混練・加熱されながら可塑化される。そして溶融樹脂が連通路11を通って射出室20に送られ、計量が開始される(S120)。このとき溶融樹脂を前方に送るときに発生する反力によってスクリュウ12は後退(上昇)し、スクリュウ12の前端に隙間B(1mm程度)が形成されるので、溶融した樹脂材料は、連通路11を通って射出室20に送られる。この隙間を溶融樹脂が通る際に流動抵抗が発生するので、可塑化室10の中の溶融樹脂の圧力は可塑化に適した圧力に達する。そしてこの圧力の下で空気や分解ガス等が追い出されながら樹脂材料が可塑化される。
【0018】
このとき射出室20の溶融樹脂にもある程度の背圧がかけられているが、可塑化効率を向上するため、可塑化室10よりも小さい圧力がかけられている。このように射出室20の背圧が高くないので、長時間運転で可塑化条件が徐々に変化した場合には、溶融樹脂の中に分解ガスが気泡として発生することがあり、その結果溶融樹脂の密度が変化することがある。
【0019】
こうして引き続き可塑化と計量が行われ、プランジャ22が後退する。プランジャ位置Lが計量検出位置So以上になると(S121)、スクリュウ12の回転が停止し計量が終了する(S122)。次いでスクリュウ12を前進させて連通路11を逆止する(S130)。このとき前記隙間Bに存在する溶融樹脂が射出室20に押し込まれ、プランジャ22はその分後退する。
【0020】
次ぎに前記前進用油室25に圧油を加えてプランジャ22に推力を加え、溶融樹脂を所望の圧力にて予備圧縮する(S140)。予備圧縮でかける圧力は100kg/cm2〜1000kg/cm2程度であり、樹脂材料によって設定されるものである。そして予備圧縮の後に停止したプランジャ位置を予備圧縮位置Spとして計測し、これを記憶更新する。こうすることにより、分解ガスの多寡に影響されずに溶融樹脂材料の実質的な容積を正確に計測することができる。分解ガスの気泡が無視できる程度に圧縮され、溶融樹脂の密度が樹脂本来の密度になるからである。さらに加えて、射出室の中に存在する溶融樹脂の密度を全体的に均一化することができる。なお予備圧縮をどれ位継続するか判定するには、例えばタイマーによって設定した時間だけ継続する方法や、プランジャの予備圧縮時の移動速度の加速度を検出し、これが0または負になったときに継続をやめる方法などを採用することができる。
【0021】
続いて、次回の成形ショットの計量検出位置Soを算出するために計量位置の補正を行うが(S150)、これについては後ほど詳述する。
【0022】
次ぎに前回に射出しているかどうかを成形回数の変数nが0かどうかで判断する(S160)。初回のショットではn=0であるから、そのまま次のサックバックのステップに移るが(S170)、2回目以降の成形ショットでは、前回に射出しているので、成形品の冷却時間が経過したかを判断し(S161)、冷却時間が経過した後金型が開かれる直前にサックバックし(S170)、公知の型開き、成形品の突き出しをした後(S180)、型閉じ・型締めが行われる(S190)。
【0023】
プランジャで射出する射出成形機においては、サックバックを行っても、溶融樹脂が漏れたり逆流したりすることがない。連通路11が逆止されており、かつインラインスクリュウ式成形機のような逆止弁がプランジャにはないからである。従って、サックバックによってプランジャ22の位置が移動した後でも、溶融樹脂の容積を実質的に正確に計測した位置としての予備圧縮位置Spの意義は損なわれることがない。そして後述する充填制御では、プランジャが上記予備圧縮位置Spに至った位置を基準に充填制御が開始され、この位置からインクリメンタルに所定のストロークだけプランジャが前進する。なおプリプラ装置は、スクリュプリプラ式に限定されず、連通路が逆止できるものであれば同様にサックバックしても良い。
【0024】
そして続けて射出工程すなわち、後述する充填制御と保圧制御が行われ(S200)、冷却が開始される(S201)。このとき、成形回数の変数nに1が加算される。そして予め設定された時間Tが経過するまで次の可塑化が待機された後(S202)、成形が継続して行われるかどうかが判定される(S210)。この判定は、変数nを設定した成形予定回数Nと比較することによって行われる。通常は成形がさらに継続するので、可塑化と計量が再び開始されるが(S120)、最終ショットであれば、冷却が完了した後型開きし、成形品を突き出して終了する(S220)。
【0025】
第1実施例による計量検出位置の補正は、次ぎのように行われる(S150)。なお計量検出位置Soが成形ショット毎に補正されていく様子を図3によって模式的に示す。説明のため、1回目、2回目、・・・・・n回目の各成形ショットに関する各位置データにはサフィックス1、2、・・・・、nが付加されている。
【0026】
先ず1回目の計量は、So1=Sなる計量検出位置So1にプランジャが達するまで行われる(S121、S122)。ここでSは、計量設定位置であって成形品の充填容積とスプール、ランナの容積及び保圧に必要なクッション量を合計して設定した計量容積の設定値である。次ぎに逆止が行われ(S130)、プランジャの位置が逆止位置Sb1迄後退する。ただし逆止位置Sb1は、説明のために記載したものであり、第1実施例ではこの位置を検出することはない。次ぎに予備圧縮が行われて(S140)溶融樹脂が圧縮され、プランジャ位置が予備圧縮位置Sp1迄わずかに前進する。このとき予備圧縮位置Sp1は計量検出位置So1からΔSp1後退した位置となる。そして後にこの予備圧縮位置Sp1を基準に充填制御がなされる(S200)。
【0027】
而してマイクロコンピュータ制御手段5は、先ず1回目の成形において検出した前記予備圧縮位置Sp1と、設定されている計量設定位置Sおよび演算した計量検出位置So1とによって、2回目の計量検出位置Soの値So2を、
So2=S−(Sp1−So1) ・・・・・・式(1)
の計算式により算出し、計量検出位置Soの記憶値をSo2に更新して、1回目の計量位置の補正を終了する。ここで、予備圧縮による位置変動量ΔSp1は、
ΔSp1=Sp1−So1 ・・・・・・式(2)
で算出され、プランジャ位置が逆止工程に伴い計量検出位置So1から変動し、さらに予備圧縮工程によって予備圧縮位置Sp1に至った位置変動量である。
【0028】
式(1)によれば、2回目の計量検出位置So2は、計量設定位置Sより予備圧縮による位置変動量ΔSp1だけ前進した位置となる。そして2回目の計量は、上記計量検出位置So2に達するまで行われ、続けて同様に逆止・予備圧縮が行われる。このとき2回目の予備圧縮による位置変動量ΔSp2は、前回に続く運転であるから前回とほとんど同じである。従って、2回目の成形ショットで逆止され、そして予備圧縮された後のプランジャ位置は、計量設定位置Sにほぼ一致することとなる。同様にして3回目以降の計量検出位置So3、So4、・・が同様に処理される。
【0029】
上記のようにマイクロコンピュータ制御手段5は、(n−1)回目の成形ショットで、記憶されている(n−1)回目の予備圧縮位置Spn−1、計量検出位置Son−1及び計量設定位置Sを用いて、n回目の成形サイクルにおける計量検出位置Sonを、
Son=S−(Spn−1−Son−1) ・・・・・式(3)
の計算式により算出する。そしてn回目の成形ショットがSonを計量検出位置として行われる。ここで予備圧縮による位置変動量ΔSpn−1は、
ΔSpn−1=Spn−1−Son−1 ・・・・・・式(4)
となる。
【0030】
計量検出位置Soは、上記のように前回の予備圧縮による位置変動量ΔSpによって相殺するように補正される。この予備圧縮による位置変動量ΔSpは、溶融樹脂が分解ガスを多く含んで密度が樹脂本来の密度より小さい場合には大きく変動し、その密度が樹脂本来の密度に近い、 大きい場合には小さく変動する。また、成形ショット毎にこれを比べた場合、短期的には毎回同じであるが、長期的には徐々に変化することがある。従って上記のように補正された計量検出位置Soで計量を終了し、逆止して予備圧縮した時点では、溶融樹脂の容積は、分解ガス等の量による影響を打ち消して計量設定位置Sで代表する所望の設定計量容積にほぼ一致する。溶融樹脂の密度が急激に変化することは、通常の成形においては滅多にないからである。そして特に長時間運転で可塑化状態が徐々に変化した場合であっても、上記のように計量検出位置Soが補正されているので、計量した溶融樹脂材料の容積を計量設定位置Sにほとんど正確に一致せしめることができる。
【0031】
次ぎに射出工程の充填制御(S200)について詳述する。プランジャ位置を基準として速度制御優先で充填制御すことは、従来の技術と変わることはない。しかし本発明では、先ず上記計量検出位置Soの補正によって、予備圧縮後の溶融樹脂の容積が計量設定位置Sで設定された容積にほとんど一致しており、かつ溶融樹脂の密度が全体的に均一化されている。その上プランジャによる射出に特有な正確な充填が予備圧縮位置Spを基準に充填制御により開始され、この位置からインクリメンタルに所定のストロークだけプランジャを前進して充填制御が行われるので、充填量は勿論、充填後のクッション量も成形ショット毎にばらつくことはほとんどない。そして前述したV−P切替点における充填完了時の圧力もほとんどばらつくことがない。以上により、第1実施例は、薄物精密成形に最適な射出方法となる。
【0032】
次ぎに第2実施例における計量位置補正(S150a)及び充填制御(S200)を図4のフローチャートによって詳述する。第1実施例のフローチャートに比べS130aとS150aとが異なるのでこのステップを中心に説明する。計量検出位置Soが成形ショット毎に補正されていく様子は図5によって模式的に示す。
【0033】
先ず1回目の計量は、So1=Sなる計量検出位置Soにプランジャが達するまで行われる(S121、S122)。計量設定位置Sは、第1実施例と同じである。次ぎに逆止が行われ、プランジャが後退した位置を逆止位置Sb1として検出する(S130a)。逆止位置Sb1は、計量検出位置So1からΔSb1後退した位置となる。次ぎに予備圧縮が行われて(S140)溶融樹脂が圧縮され、プランジャ位置がわずかに前進し、この位置が予備圧縮位置Sp1として検出される。そして後にこの予備圧縮位置Sp1を基準に充填制御がなされる(S200)。
【0034】
而してマイクロコンピュータ制御手段5は、先ず1回目の成形において検出した前記逆止位置Sb1と、設定されている計量設定位置Sおよび演算した計量検出位置So1とによって、2回目の計量検出位置Soの値So2を、
So2=S−(Sb1−So1) ・・・・・・式(5)
の計算式により算出し、計量検出位置Soの記憶値をSo2に更新して、1回目の計量位置の補正を終了する。ここで、逆止による位置変動量ΔSb1は、
ΔSb1=Sb1−So1 ・・・・・・式(6)
で算出され、プランジャ位置が逆止工程に伴い計量検出位置So1から変動したした位置の変動量である。
【0035】
式(5)によれば2回目の計量検出位置So2は、計量設定位置Sより逆止による位置変動量ΔSbだけ小さくなる。そして2回目の計量は、上記計量検出位置So2に達するまで行われ、次ぎに同様に逆止が行われる。このとき2回目の逆止による位置変動量ΔSbは、前回とほとんど同じである。従って2回目の成形ショットで逆止された後のプランジャ位置は、計量設定位置Sにほとんど一致することとなる。同様にして3回目以降の計量検出位置So3、So4、・・が再計算され記憶更新される。
【0036】
上記のようにマイクロコンピュータ制御手段5は、(n−1)回目の成形ショットで、記憶されている(n−1)回目の逆止位置Sbn−1、計量検出位置Son−1及び計量設定位置Sを用いて、n回目の成形サイクルにおける計量検出位置Sonを、
Son=S−(Sbn−1−Son−1) ・・・・・式(7)
の計算式により算出する。そしてn回目の成形ショットがSonを計量検出位置として行われる。ここで逆止位置による位置変動量ΔSbn−1は、
ΔSbn−1=Sbn−1−Son−1 ・・・・・・式(8)
となる。
【0037】
溶融樹脂の物性が変化した場合、逆止位置Sbがその変化に応じて変化するので、逆止による位置変動量ΔSbも変化する。この場合、計量検出位置Soが前回の逆止による位置変動量ΔSbによって相殺するように補正されるので、この計量検出位置Soで計量が終了され、かつ逆止が行われた溶融樹脂量は、計量設定位置Sにて代表する容積に見かけ上ほとんど一致する。また予備圧縮によって溶融樹脂本来の密度に均一化されるので、溶融樹脂の容積を正確に計測することができる。この予備圧縮位置Spを基準に、密度が均一化された溶融樹脂を充填するので、充填量がほぼ一定となり、その結果クッション量がほとんどばらつくことがない。従って前述したV−P切替点における充填完了時の圧力はほとんどばらつくことがない。このように第2実施例、薄物精密に好適な射出方法となる。ただしこの実施例の場合には、予備圧縮位置Spは計量設定位置Sから若干の偏差を生じるが、可塑化状態が不安定でない限り、この偏差はほぼ一定であるから、第1実施例と同様に上記作用、効果を奏する。
【0038】
なお上記逆止は、第1実施例、第2実施例いずれの場合においても、スクリュウを前進させて連通路を逆止する方式によって説明されているが、スクリュウを後退させて連通路を閉鎖する方式によっても、また旋回式のボールバルブによって連通路を閉鎖する方式によっても、同様に計量検出位置の補正を行うことができる。前者によるとき、射出室の溶融樹脂が可塑化室の方に引き戻されるので、逆止位置Sbが計量検出位置Soより前方になり、したがって上記逆止による位置変動量ΔSbは、負の値を示す。従って次回の補正された計量検出位置Soは、計量設定位置Sより逆止による位置変動量ΔSbの絶対値分だけ増加することになり、次ぎに溶融樹脂がこの計量検出位置Soを基準として計量されると、計設定位置Sにほぼ一致することには変わりがない。また後者によるときは、逆止によってプランジャ位置が変動することがないので逆止による位置変動量ΔSbが0となるだけである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施例によるスクリュープリプラ式射出成形機の可塑化装置と射出装置及びその関連制御機器を模式的に示すブロック図である。
【図2】図2は、第1の実施例の制御手順を示すフローチャートである。
【図3】図3は、第1の実施例による計量検出位置の補正により、計量回数毎に計量検出位置が推移していく様子を示す説明図である。
【図4】図4は、本発明の第2の実施例の制御手順を示すフローチャートである。
【図5】図5は、第2の実施例による計量検出位置の補正により、計量回数毎に計量検出位置が推移していく様子を示す説明図である。
【符号の説明】
1 :スクリュウプリプラ式射出成形機
2 :可塑化部
3 :射出部
5 :マイクロコンピュータ制御手段
10 :可塑化室
11 :連通路
20 :射出室
S :計量設定位置
So :計量検出位置
Sp :予備圧縮位置
Sb :逆止位置
ΔSp,ΔSb:可塑化室

Claims (3)

  1. 合成樹脂材を可塑化する可塑化室と、溶融した前記合成樹脂材料を計量し射出する射出室と、該射出室に前進後退可能に設けたプランジャと、前記可塑化室と射出室とを連通する連通路とを備えてなるスクリュウプリプラ式射出成形機の射出方法において、前記可塑化室で可塑化した合成樹脂材料を前記連通路を経由して前記射出室に送って計量し、計量検出位置で計量を終了する計量工程と、前記連通路を閉鎖する逆止工程と、逆止後射出前に前記プランジャによって溶融樹脂を所定の圧力にて圧縮する予備圧縮工程と、前記予備圧縮工程後における前記プランジャの位置を検出する予備圧縮位置検出工程と、前記予備圧縮位置を基準に充填制御を行う射出工程と、前記計量検出位置から前記予備圧縮位置迄の予備圧縮による位置変動量により、次回の計量検出位置を補正する計量位置補正工程と、を備えたことを特徴とするプリプラ式射出成形機の射出方法。
  2. 前記逆止工程に続いて、前記逆止後における前記プランジャの位置を検出する逆止位置検出工程を加え、前記予備圧縮による位置変動量により次回の計量検出位置を補正する計量位置補正工程に代えて、前記計量検出位置から前記逆止位置迄の逆止による位置変動量により、次回の軽量検出位置を補正する計量位置補正工程を備えたことを特徴とする請求項第1項記載のスクリュウプリプラ式射出成形機の射出方法。
  3. 前記射出工程に先だってサックバックの工程を加え、射出工程では、前記予備圧縮位置を基準に射出制御する射出工程を備えたことを特徴とする請求項第1項又は第2項記載のスクリュウプリプラ式射出成形機の射出方法。
JP51648997A 1995-10-27 1996-10-28 プリプラ式射出成形機の射出方法 Expired - Fee Related JP3595341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281019A JPH09123241A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 スクリュプリプラ式射出成形装置の射出制御方法
PCT/JP1996/003151 WO1997015432A1 (fr) 1995-10-27 1996-10-28 Procede de moulage par injection avec preplastification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3595341B2 true JP3595341B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=17633160

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7281019A Pending JPH09123241A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 スクリュプリプラ式射出成形装置の射出制御方法
JP51648997A Expired - Fee Related JP3595341B2 (ja) 1995-10-27 1996-10-28 プリプラ式射出成形機の射出方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7281019A Pending JPH09123241A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 スクリュプリプラ式射出成形装置の射出制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5795509A (ja)
EP (1) EP0806278B1 (ja)
JP (2) JPH09123241A (ja)
CN (1) CN1058441C (ja)
DE (1) DE69633270T2 (ja)
WO (1) WO1997015432A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6086353A (en) * 1998-02-17 2000-07-11 Cincinnati Milacron Inc. Two-stage electric injection unit with rotating plunger
US6241932B1 (en) * 1998-03-19 2001-06-05 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method and system for reducing polymer degradation products in two stage injection molding machines
JP2001088180A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
DE19948278A1 (de) 1999-10-06 2001-04-19 Battenfeld Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Mehrkomponenten-Spritzgießen von Kunststoff-Formteilen
TW555637B (en) * 2001-08-17 2003-10-01 Sumitomo Heavy Industries Injection device and injection method
KR100477746B1 (ko) * 2002-06-22 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 다층 구조의 애노드를 채용한 유기 전계 발광 소자
JP2004082129A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Nissei Plastics Ind Co カーボンナノ材と低融点金属との複合金属製品及び成形方法
JP2004330545A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Sodick Co Ltd 多数回射出成形方法及びそのための設定表示画面
CN100493879C (zh) * 2004-07-20 2009-06-03 香港理工大学 立式微型注塑机
JP4802206B2 (ja) * 2008-04-21 2011-10-26 株式会社ソディックプラステック 多数回射出成形方法
DE102008037098A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-18 Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh Verfahren zur Steuerung des Einspritzhubes einer Spritzgieß-Schnecke
WO2010142015A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Husky Injection Molding Systems Ltd. In an injection molding machine, a method of controlling an upstream melt preparation device
AT511391B1 (de) * 2011-10-18 2013-02-15 Engel Austria Gmbh Verfahren zur quantifizierung von prozessschwankungen bei einem einspritzvorgang einer spritzgiessmaschine
DE102012101280A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Exipnos Ug Spritzgießcompounder
JP2015150686A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 株式会社デンソー 可塑化射出装置
CN104097308A (zh) * 2014-07-15 2014-10-15 宁波海洲机械有限公司 一种双阶注射装置
JP6804674B1 (ja) 2020-03-02 2020-12-23 株式会社ソディック 射出成形機および射出成形方法
JP6795716B1 (ja) * 2020-02-28 2020-12-02 株式会社ソディック 射出装置および射出制御方法
CN113232250B (zh) * 2021-04-20 2022-11-29 上海龙旗科技股份有限公司 一种电子设备电池盖及加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397517A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Sodick Co Ltd プリプラ式射出成形機
JPH0397518A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Sodick Co Ltd スクリュープリプラ式射出成形機
JPH05305641A (ja) * 1991-09-30 1993-11-19 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd プリプラ式射出成形機
JPH06170900A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Sodick Co Ltd スクリュプリプラ式射出成形機とその計量方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3320520C1 (de) * 1983-06-07 1984-12-13 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Hydraulische Steuerung fuer Extruder-Spritzaggregate zum Verarbeiten von Kautschuk
US4752201A (en) * 1985-04-15 1988-06-21 Trans Plastics, Inc. Apparatus for injection molding fiber-reinforced thermoset plastic articles
GB8511152D0 (en) * 1985-05-02 1985-06-12 Univ Brunel Forming articles
JPS6220010A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気カ−ペツト
JP2615948B2 (ja) * 1988-11-30 1997-06-04 松下電器産業株式会社 プリプラ射出成形機の射出制御方法
JPH03178417A (ja) * 1989-12-07 1991-08-02 Niigata Eng Co Ltd 電動式射出成形機の計量・無転後退制御方法および装置
JP2883140B2 (ja) * 1990-01-24 1999-04-19 株式会社小松製作所 射出成形機の充填量検出方法
JP2918610B2 (ja) * 1990-03-14 1999-07-12 株式会社小松製作所 射出成形機の充填量検出方法
JPH0822562B2 (ja) * 1990-05-24 1996-03-06 株式会社小松製作所 射出成形機のサイクル制御方法
JPH0564832A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Kobe Steel Ltd 射出樹脂計量方法及びその装置
US5370518A (en) * 1992-01-29 1994-12-06 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for injection and compression molding
TW259748B (ja) * 1994-03-18 1995-10-11 Nissei Zyushi Kogyo Kk
JP2770131B2 (ja) * 1994-07-20 1998-06-25 日精樹脂工業株式会社 射出成形方法及び射出成形機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397517A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Sodick Co Ltd プリプラ式射出成形機
JPH0397518A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Sodick Co Ltd スクリュープリプラ式射出成形機
JPH05305641A (ja) * 1991-09-30 1993-11-19 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd プリプラ式射出成形機
JPH06170900A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Sodick Co Ltd スクリュプリプラ式射出成形機とその計量方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5795509A (en) 1998-08-18
EP0806278A1 (en) 1997-11-12
CN1058441C (zh) 2000-11-15
DE69633270T2 (de) 2005-01-13
EP0806278A4 (en) 2001-04-04
EP0806278B1 (en) 2004-09-01
JPH09123241A (ja) 1997-05-13
WO1997015432A1 (fr) 1997-05-01
DE69633270D1 (de) 2004-10-07
CN1166150A (zh) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3595341B2 (ja) プリプラ式射出成形機の射出方法
JP2770131B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形機
WO1991017879A1 (en) Method of controlling molding cycle of injection molding machine
US11911944B2 (en) Injection device and injection control method
JP3141338B2 (ja) 射出成形機の可塑化工程制御方法
JP2013052622A (ja) 射出装置およびその射出制御方法
GB2419843A (en) Fluid-assisted injection moulding control using a pressure transducer
JP2004255588A (ja) プリプラ式射出成形機の制御方法
JP3160888B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH0364291B2 (ja)
JP3079560B2 (ja) プリプラ式射出成形機およびその制御方法
JP4223236B2 (ja) ガス含浸樹脂の射出装置および射出成形方法
JP4802206B2 (ja) 多数回射出成形方法
JP3181738B2 (ja) スクリュプリプラ式射出成形機とその計量方法
JPH04263917A (ja) 射出成形機におけるバックフロー量の計測方法
JP2857844B2 (ja) プリプラ式射出成形機
JPS62227617A (ja) 射出成形機における工程切換制御装置
JP5083656B2 (ja) 射出成形機におけるチェックリングの強制開き動作
JPH07117087A (ja) 射出圧縮成形装置
JP2899862B2 (ja) プリプラ式射出成形機
JP2929364B2 (ja) プリプラ式射出成形機の制御方法
JPH0336014A (ja) 射出成形機の充填・保圧切換制御装置
JPH0768595A (ja) 射出成形機
JPS61249725A (ja) 射出成形機の制御装置
JP2739753B2 (ja) 射出成形機の速度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees