JP3590161B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3590161B2
JP3590161B2 JP25841995A JP25841995A JP3590161B2 JP 3590161 B2 JP3590161 B2 JP 3590161B2 JP 25841995 A JP25841995 A JP 25841995A JP 25841995 A JP25841995 A JP 25841995A JP 3590161 B2 JP3590161 B2 JP 3590161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass ply
rubber
reinforcing layer
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25841995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0999710A (ja
Inventor
俊哉 宮園
浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP25841995A priority Critical patent/JP3590161B2/ja
Publication of JPH0999710A publication Critical patent/JPH0999710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590161B2 publication Critical patent/JP3590161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ビード耐久性を向上させた空気入りタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、空気入りタイヤを負荷転動させる場合、タイヤの接地部分は負荷に対する踏面からの反力を受けるため接地部分に対応するサイドウオール部は撓み変形をしてこの変形はビード部にも伝達される。このとき、ビード部のタイヤ幅方向部分には圧縮変形が生じ、特に折り返しカーカスプライの端区域で大きな圧縮変形が発生する。そして、このタイヤ転動毎に繰り返し生じる圧縮変形は、内圧時のビードが回転してカーカスが引き抜けるような変形をさらに悪化させ、前記折り返しカーカスプライ端部のゴムに亀裂が発生し易く、最終的にはセパレーションを引き起してタイヤ故障を招くこととなることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
また、近年の偏平化の傾向や市場からのロングライフ化(更生も含む)の要求もあり、更なるビード部の耐久性の向上が必要となった。前記カーカスプライ端部に発生する歪として従来は前記のように圧縮変形を主に考えていたが、それとは別にタイヤが負荷転動する時のタイヤ接地域においてトレッド部がタイヤ半径方向に強制的に変位させられることにより、接地域のカーカスプライ本体部が周方向に剪断変形し、特に接地端付近においてはその周方向の剪断変形の度合いは他の接地域より大きく、カーカスプライ本体部は周方向に大きく剪断変形する。そして、この剪断変形は最大幅付近傍で大きく発生し、その剪断変形がカーカスプライ折り返し端付近に配置されているカーカスプライ端部又は補強層の半径方向外側端部を被覆するゴムに伝達されて故障に至る機構があることが判明した。
そこで本発明の目的は、このようなタイヤ負荷転動時に繰り返し生じる圧縮変形、及び、剪断による変形をカーカスプライ端部又は補強層の半径方向外側端部を被覆するゴムにて抑制するビード耐久性に優れた空気入りタイヤを提供することにある。ここでいう補強層は、金属繊維や有機繊維が好ましく適用される。
【0004】
【課題を解決するための手段】
発明者は、前記圧縮変形と前記剪断変形の各変形の関係について分析したところ、上記二つの変形の大小関係が下記のように層別できることを突き止めた。偏平率の比較的低いタイヤ(例えば45〜70シリーズ)は、前記より偏平率が高いタイヤ(例えば、80〜90シリーズ)対比、通常はリムベースラインから半径方向外端までの距離、いわゆるセクションハイトが低いために、前記圧縮変形より前記剪断変形が大きいことが分かった。何故ならば、前記セクションハイトの低いタイヤは、剪断変形が最も大きく発生する最大幅近傍からカーカスプライ端部又は補強層の半径方向外側端部を被覆するゴムまでの距離が、セクションハイトの高いタイヤ対比短いために、その間で剪断変形が吸収しきれないからである。また、セクションハイトが短いために、逆に倒れ込み変形が少なくなり、セクションハイトの長いタイヤ対比前記圧縮変形は小さくなることも解明した。
【0005】
次に、発明者は、上記二つの変形の大小によって、前記カーカスプライの折り返し端部又はカーカスプライ折り返し側の補強層の半径方向外側端部に、カーカスプライ折り返し上端部又は補強層の半径方向外側端部付近からからタイヤ内面側及び外面側に、少なくとも2分割されたカーカスプライ端部又は補強層の半径方向外側端部を被覆するゴムを配置し、それぞれカーカスコーティングゴムと異なるモジュラスを適用することで前記端部の亀裂からの耐セパレーション性を改良することを試みた。
なお、ここでいうモジュラスとは、タイヤを構成するゴム部材にて試験片を作成し、JIS K 6301に準拠して100%モジュラスを測定したものをいう。
検討の結果、前記端部を被覆するゴムは、内側を被覆するゴムは圧縮変形の影響が大きく、外側を被覆するゴムは剪断変形の影響が大きいことを究明した。そこで、前記のような比較的セクションハイトの低いタイヤでは、圧縮変形より剪断変形が大きいために、剪断変形の影響が大であるタイヤ外面側の前記端部を被覆するゴムをカーカスコーティングゴム又は補強層コーティングゴムよりモジュラスを軟らかくして剪断変形を充分吸収し、かつ、圧縮変形が剪断変形のより小さいために、圧縮変形の影響の大きいタイヤ内面側の前記端部を被覆するゴムは、故障発生の懸念が少ないために、カーカスコーティングゴム又は補強層コーティングゴムよりモジュラスを硬くすることにより、前記端部の変形量全体を少なくし、ビード耐久力を著しく向上させることが可能となった。
またこのとき、カーカスプライ端部及びカーカスプライ折り返し側の補強層の半径方向外側端部のうち、前記圧縮・剪断変形が他の部分より大きい、半径方向外側に位置する端部に上記被覆するゴムを配置することが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】
以上の効果を確認するために、トラック・バス用15°テーパーチューブレスラジアルタイヤで、サイズ11/70R22.5において、ビード部の耐久性の試験を実施した。
試験は、タイヤ空気圧が8.5kgf/cm 、負荷荷重が5000kgf の条件化で、タイヤをドラム上で時速60kmで走行させ、ビード部に破損が生じるまでの走行距離を測定し、コントロールタイヤの走行距離を100としたときの指数にてビード部耐久性を評価した。
【0007】
【実施例】
次に、本発明の一実施例を以下に示す。
【0008】
・実施例1
この発明タイヤは、図1に示す断面図のように2層のスティフナー5を挟み、ビードコア1をカーカスプライ2と金属繊維の補強層3が巻き上げたように配置している。また、カーカスプライ2のコーティングゴムのモジュラスを45kgf/cm とし、カーカスプライ端部を被覆するゴムをカーカスプライ上端部でタイヤ内面側及び外面側に2分割し、タイヤ内面側4ー1はカーカスプライのコーティングゴムのモジュラスより高い130kgf/cm 、外面側4ー2はカーカスプライのコーティングゴムのモジュラスより低い20kgf/cm のそれぞれ図1の様な半葉状の断面形状の被覆ゴムを配置した。
【0009】
・実施例2
この発明タイヤは、図2に示すようにカーカスプライ2端部を被覆するゴムを、カーカスプライを挟み込む形でタイヤの内面と外面から厚さ2mmのシート状のもので構成し、前記外面側の被覆ゴム4ー2の半径方向外端部が前記内面側の被覆ゴム4ー1の半径方向外端部より半径方向外側に配置している。前記以外は、実施例1とほぼ同様である。
【0010】
・実施例3
この発明タイヤは、図3に示すようにカーカスプライ2端部を被覆するゴムが、外面側の被覆ゴム4ー2の半径方向外端部が内面側の被覆ゴム4ー1の半径方向外端部より半径方向内側に配置している以外は、実施例2とほぼ同様である。
【0011】
・従来例1
この従来タイヤは、図1に示す断面と同様であり、カーカスプライ2端部を被覆するのゴムの内面側4ー1・外面側4ー2共にカーカスプライ2のコーティングゴムのモジュラスと同値の45kgf/cm を配置した以外は、実施例1とほぼ同様である。
【0012】
・比較例1
この比較タイヤは、図1に示す断面と同様であり、カーカスプライ2端部を被覆するのゴムのうち、タイヤ内面側4ー1はカーカスプライ2のコーティングゴムのモジュラスより低い20kgf/cm 、外面側4ー2はカーカスプライ2のコーティングゴムのモジュラスより高い130kgf/cm の被覆ゴム4を配置した。それ以外は、実施例1とほぼ同様である。
【0013】
・実施例4
この発明タイヤは、図4に示す断面図のようにビードコア1の半径方向内側からカーカスプライ端部を覆うように、カーカスプライ2端部より半径方向外側まで金属繊維を補強層3を配置している。また、補強層3のコーティングゴムのモジュラスを45kgf/cm とし、補強層3端部を被覆するゴムを補強層上端部でタイヤ内面側4ー1及び外面側4ー2に2分割し、タイヤ内面側4ー1は補強層3のコーティングゴムのモジュラスより高い130kgf/cm 、外面側4ー2は補強層3のコーティングゴムのモジュラスより低い20kgf/cm のそれぞれ図4の様な半葉状の断面形状の被覆ゴムを配置した。
【0014】
・実施例5
この発明タイヤは、図5に示す断面図のようにビードコア1及びカーカスプライ2端部を軸方向外側から金属繊維の補強層3が覆うように配置している。また、補強層3端部を被覆するゴムを、補強層3端部を挟み込む形でタイヤの内面側と外面側から厚さ2mmのシート状のもので構成し、前記内側の被覆ゴム4ー1の半径方向外端部が前記外側の被覆ゴム4ー2の半径方向外端部より半径方向外側に配置している。
【0015】
・実施例6
この発明タイヤは、図6に示す断面図のようにビードコア1を金属繊維の補強層3が覆うようにカーカスプライ2端部より半径方向外側まで補強層3を配置している。また、補強層3端部を被覆するゴムを、補強層3端部を挟み込む形でタイヤの内面側と外面側から厚さ2mmのシート状のもので構成し、前記外面側の被覆ゴム4ー2の半径方向外端部が前記内面側の被覆ゴム4ー2の半径方向外端部より半径方向外側に配置している。
【0016】
・従来例2
この従来タイヤは、図4に示す断面と同様であり、補強層3端部を被覆するのゴムの内面側4ー1・外面側4ー2共に補強層3のコーティングゴムのモジュラスと同値の45kgf/cm を配置した以外は、実施例4とほぼ同様である。
【0017】
・比較例2
この比較タイヤは、図4に示す断面と同様であり、補強層3端部を被覆するのゴム4のうち、タイヤ内面側4ー1はカーカスプライの補強層3のモジュラスより低い20kgf/cm 、外面側4ー2はカーカスプライのコーティングゴムのモジュラスより高い130kgf/cm の被覆ゴムを配置した。それ以外は、実施例1とほぼ同様である。
【0018】
試験結果は、以下の表1・表2に示す通りである。
【0019】
【表1】
Figure 0003590161
【0020】
【表2】
Figure 0003590161
【0021】
【発明の効果】
すなわち、この発明によれば、従来例・比較例対比ビード耐久性を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の従来例1、実施例1、比較例1の空気入りラジアルタイヤのビード部の断面図である。
【図2】この発明の実施例2の空気入りラジアルタイヤのビード部の断面図である。
【図3】この発明の実施例3の空気入りラジアルタイヤのビード部の断面図である。
【図4】この発明の従来例1、実施例4、比較例1の空気入りラジアルタイヤのビード部の断面図である。
【図5】この発明の実施例5の空気入りラジアルタイヤのビード部の断面図である。
【図6】この発明の実施例6の空気入りラジアルタイヤのビード部の断面図である。
【符号の説明】
1 ビードコア
2 カーカスプライ
3 補強層
4ー1 被覆ゴム(内面側)
4ー2 被覆ゴム(外面側)
5 スティフナー

Claims (2)

  1. 一対のビードコアと、このビードコア間に延びるカーカスを構成する本体部とビードコアの周りにタイヤの内から外へ巻き上げた折返し部とからなるカーカスプライと、ビードコア上から上方にカーカスプライの本体部と折返し部との間に延在するスティフナーを具える空気入りラジアルタイヤにおいて、
    前記カーカスプライの折り返し端部又は少なくとも一のカーカスプライ折り返し側の補強層の半径方向外側端部に、前記端部の上端部付近からからタイヤ内面側及び外面側に、少なくとも2分割された前記端部を被覆するゴムを配置し、
    前記端部を被覆するゴムとして、タイヤ外面側にカーカスプライコーティングゴム又は補強層コーティングゴムよりも低いモジュラスのゴムを配置し、かつ、タイヤ内面側にカーカスプライコーティングゴム又は補強層コーティングゴムよりも高いモジュラスのゴムを配置することを特徴とした空気入りラジアルタイヤ。
  2. 前記カーカスプライ端部及び前記カーカスプライ折り返し側の補強層の半径方向外側端部のうち、少なくとも半径方向外側に位置する端部に上記被覆するゴムを配置すること特徴とした請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP25841995A 1995-10-05 1995-10-05 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3590161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25841995A JP3590161B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25841995A JP3590161B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0999710A JPH0999710A (ja) 1997-04-15
JP3590161B2 true JP3590161B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=17319967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25841995A Expired - Fee Related JP3590161B2 (ja) 1995-10-05 1995-10-05 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3590161B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504070B1 (ko) * 2002-10-01 2005-07-27 한국타이어 주식회사 비드 내구성을 향상시킨 공기입 타이어
CN104429198A (zh) * 2014-11-29 2015-03-25 何理生 带有平地耙的微耕机
JP7007894B2 (ja) * 2017-12-22 2022-02-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7075206B2 (ja) * 2017-12-22 2022-05-25 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7075207B2 (ja) * 2017-12-22 2022-05-25 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7007895B2 (ja) 2017-12-22 2022-02-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7075205B2 (ja) * 2017-12-22 2022-05-25 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6993211B2 (ja) 2017-12-22 2022-02-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
CN109955659A (zh) 2017-12-22 2019-07-02 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP7075204B2 (ja) * 2017-12-22 2022-05-25 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7075203B2 (ja) * 2017-12-22 2022-05-25 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6756021B1 (ja) * 2019-08-23 2020-09-16 Toyo Tire株式会社 タイヤおよびタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0999710A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117645B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP2213484A1 (en) Pneumatic tire
JP3590161B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0958946B1 (en) Heavy duty radial tyre
EP1405736B1 (en) Pneumatic tire
JPH0659767B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3358985B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
CA2012730C (en) Pneumatic radial tire
JPH05201202A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001225618A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000108616A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000301919A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US6823914B2 (en) Heavy duty pneumatic radial tires with organic fiber cord bead reinforcing layer
JPH0466309A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0999715A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0698513B1 (en) Pneumatic radial tires
EP1502771A1 (en) Pneumatic tire, having improved bead portion durability
JP4410892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003104016A (ja) 空気入りタイヤ
JP3590174B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0617082B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3294062B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2823850B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3498019B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3636237B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees