JP3589772B2 - データ間の共通伝送方法およびその使用方法 - Google Patents

データ間の共通伝送方法およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3589772B2
JP3589772B2 JP01693896A JP1693896A JP3589772B2 JP 3589772 B2 JP3589772 B2 JP 3589772B2 JP 01693896 A JP01693896 A JP 01693896A JP 1693896 A JP1693896 A JP 1693896A JP 3589772 B2 JP3589772 B2 JP 3589772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
reserved
bit group
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01693896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08316928A (ja
Inventor
アンドレアス・シュティークラー
ヘルベルト・ヘッツェル
ハンス‐ペーター・マウダラー
マティアス・ヴィンケルマン
パトリック・ヘック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Original Assignee
Becker GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7752884&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3589772(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Becker GmbH filed Critical Becker GmbH
Publication of JPH08316928A publication Critical patent/JPH08316928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589772B2 publication Critical patent/JP3589772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/88Stereophonic broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データラインを介して接続された送信端末(データソース)と受信端末(データシンク)との間のデジタルソースデータと制御データの共通の伝送方法およびこれの使用方法に関し、その際、デジタルソースデータと制御データはあるフォーマットで伝送され、このフォーマットは同じ長さの個々のビットグループの時分割された列を定めており、このビットグループではデジタルソースデータと制御データのために夫々定められたビット位置が用意されており、ビットグループ内のデジタルソースデータのために用意されたビット位置は関連する領域を作る。その際、データラインを介してデジタルソースデータと制御データはクロック信号に同期した連続的なデータフローで伝送される。このクロック信号は、単一の加入機によって生成される。全ての他の加入機は、このクロック信号で同期される。このことは、ATM方式などのパケット交換方式のような純粋な非同期データ伝送方式とは区別される。
【0002】
【従来の技術】
この種の方法は、互いに情報を交換することを意図した複数の種々の電気および電子装置が、時として複雑な方法で複数のデータラインを介して相互リンクされている場合に必ず使用される。例えば、オーディオの分野において、CDプレーヤ、ラジオ受信機、カセットテープレコーダ等の相互リンクされたデータソースと、これらのデータソースに接続されたアンプ−スピーカコンビネーション等のデータシンクとの間の通信が、このような方法によって制御される。
【0003】
CDプレーヤの開発において、IEC958とも称されている、いわゆるSPDIF(Sony/Philips Digital Interface Format:ソニー/フィリップス・デジタルインターフェース規格)が標準として確立された。このフォーマット(規格)は、データを、2つのサブフレームからなるフレームとして伝送することを規定し、各サブフレームは、制御データ用の上位4ビットと、これに続くソースデータ用の24ビットと、特殊制御データ用の下位4ビットとから構成されている。そして、各フレームの一方のサブフレームが左側の音声チャンネルに当てられ、他方のサブフレームが右側の音声チャンネルに当てられる。このフォーマットの硬直性は、複雑な通信システムにおいては不利である。というのは、これは原理的に2つのチャンネルの伝送にのみ適しているからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、フレキシブルに使用可能で、特に、互いにリンクされた多数のデータソースとデータシンクとの間のデータ伝送に使用可能なデジタルのソースデータと制御データとを共通伝送するための方法とその使用方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、請求項記載の発明により達成される。即ち、前記ソースデータ用に確保されたビットグループの前記領域を、同じ長さの複数の副ビットグループに分割し、かつ、前記制御データの関数として、前記各副ビットグループに割り当てられた前記ソースデータを特定のデータソースとデータシンクに関連づけることによって達成される。
前記ソースデータ用に確保されたビットグループの前記領域を、同じ長さの複数の副ビットグループに分割することによって、夫々の副ビットグループを非常にフレキシブルに各データソースとデータシンクに割り当てることが可能である。例えば、CDプレーヤの左チャンネルのデジタル音声データを第1の副ビットグループに割り当て、その右チャンネルの音声データを第2の副ビットグループに割り当て、更に、ビデオCDプレーヤのビデオデータを、第3及び第4の副ビットグループに割り当てることができる。このように、複数または単数の装置からのソースデータを、必要に応じてネットワーク内で伝送する際に、本発明の方法によって複数の副データグループに細分された1つのビットグループに割り当てることが可能である。尚、1つの装置が、例えば、カセットテープレコーダの場合のように、同時に、データソースとデータシンクの双方として作用する可能性がある。
更に、制御データ用に予約された前記領域内の各ビットグループにおいて、2つのチェックビットを設け、これらを制御信号の伝送に使用する。そして、連続するビットグループのこれらのチェックビットを、夫々1つの制御信号に併合する。このようにすれば、任意の種類の制御信号を、ネットワーク内で伝送することが可能である。例えば、制御信号によって、前記副ビットグループに付与されたソースデータの種々の装置への割当の制御を行うことができる。
好ましくは、96の連続するビットグループの前記チェックビットが、夫々、1つの制御信号に併合される。各ビットグループ毎に2つのチェックビットがある場合、192ビット長の制御信号を使用することが可能である。
【0006】
本発明の方法は、音響データの伝送に限られず、その他任意のデータの伝送に利用可能である。例えば、冒記したオーディオ装置の他に、ビデオカメラ、ビデオCDブレーヤ、電話機、ファックス機、マイクロフォン、CD−ROMあるいはコンピュータのハードディスクドライブ等も互いにリンクすることができる。更に、特に自動車において、制御装置およびモニタ装置をネットワークに加えることができる。例えば、外部灯またはタイヤの空気圧の作用状態をモニタするための装置や、エンジン回転数やターボチャージャのチャージャ圧を測定または制御するための装置を組み込むことが可能である。このようにして、例えば、タイヤ空気圧が低下しかけている場合、オーディオシステムによって、そのスピーカから予め記憶された音声テクストとして警報を発生させることができる。
【0007】
本発明の一特徴構成において、前記各副ビットグループは8ビット(1バイト)である。デジタル技術においては、8ビットを組み合わせて1バイトするのが有利であり、この構成が既存のソフトウェアとハードウェアによって特によくサポートされているので、ソースデータ用に予約されたビットグループを、夫々1バイトの大きさに細分化することによって、信号の処理を経済的にかつ短い時間で行うことが可能となる。
【0008】
本発明の更に別の特徴構成において、ソースデータ用に予約された前記領域は、6つの副ビットグループに分割される。この構成によれば、夫々のビットグループで、6台の異なった装置のソースデータを同時に伝送することができる。しかし、1つのビットグループで1台の装置のソースデータだけを伝送することも可能である。この場合、各装置毎に伝送可能なソースデータのビット数は、6台の異なった装置のソースデータを伝送する場合の6倍である。もしも前記副ビットグループが8ビット長であるならば、各ビットグループで、6台の装置用に夫々8ビット、又は1台の装置用に48ビット、あるいは、第1の装置用に16ビット、第2の装置用に8ビット、そして第3の装置用に24ビット等の、これらの数の任意の組合せで、同時伝送が可能である。
【0009】
本発明の更に別の特徴構成において、ソースデータと制御データとを含む1つの完全なビットグループとして64ビットを使用する。このように前述したSPDIFフォーマットに対してビットフォーマットを2倍にすることによって、クロック周波数を同時に2倍にすれば、伝送能力が2倍になる。
本発明の更に別の特徴構成において、2つの連続するビットグループは、1つの主ビットグループに併合される。好ましくは、48の連続主ビットグループが、夫々1つのブロックに併合される。2つの連続するビットグループを併合することによって、例えば、ステレオ音声データの伝送において、左チャンネル用のデータを第1ビットグループに割り当て、右チャンネル用のデータを第2ビットグループに割り当てることが可能である。これにより、伝送においてこれら2つのチャンネルを簡単に分離することができる。
【0011】
更に別の特徴構成において、各ビットグループの制御データ用に予約された前記領域内において、特に上位4ビットを前記ブロック及び/又は異なったチャンネルの始まりの識別用にする。例えば、1つのブロックの始まりにおいて、あるビット列がこのブロックと左チャンネルの始まりを識別することができ、ブロック内の前者のビット列とは別のビット列を、左チャンネルの識別の用の上位ビットに割り当てることができる。前記上位ビットにより、左右のチャンネル間のみならず、すべての種類のチャンネル間の識別が可能である。
更に別の特徴構成において、各ビットグループの制御データ用に予約された前記領域内において、左/右識別コードが、あるビット位置に割り当てられる。その結果、左右の音声チャンネル間の識別を容易に行うことができる。左右チャンネルの識別により、前記SPDIFフォーマット(規格)との互換性も確保され、特に、このSPDIFフォーマットを本発明のフォーマットに変換したり、その逆の変換も可能である。
【0012】
更に別の特徴構成において、各ビットグループの制御データ用に予約された領域内において、更に別の信号の伝送に適した4ビットが設けられる。これらのビットにより、ネットワーク内において任意のデータを伝送することが可能である。例えば、これらのビットにおいては、データは未フォーマット状態で伝送可能であり、データとネットワーク内のある装置との関連付けを、例えば、前記チェックビットとして伝送される制御信号によって制御することが可能である。このような「透明(transparent)データ」として知られている未フォーマット化データとしては、例えば、ファックスデータ、任意のステータスデータ、あるいはテレフォンカードデータ等がある。これらのデータは自由なフォーマットで伝送可能であるので、換言すれば、これらのデータはコード化を必要としないので、特に時間が重要な実施形態において、データはこれらのビットによって伝送される。
【0013】
更に別の特徴構成において、各ビットグループの制御データ用に予約された前記領域内において、パリティ識別コードが1つのビット位置に割り当てられる。更に別の特徴構成において、各ビットグループの制御データ用に予約された前記領域内において、SPDIFブロック識別コード及び/又はユーザ識別コード及び/又はチャンネルステータス識別コードが、1つのビット位置に割り当てられる。SPDIF規格にも存在するこれらの特殊制御ビットを設けることによって、この規格との互換性が達成される。SPDIFブロックの識別により、SPDIF規格において、制御ビットと、任意のSPDIFブロックの始まりとの間に必要とされる相関関係も達成される。
【0014】
更に別の特徴構成において、前記データラインとして光ファイバ及び/又は電気ラインが使用される。特に、光ファイバを使用した場合、非常に高速のデータ伝送が可能である。更に、光ファイバを使用すれば非常に軽量であることから、これは特に自動車などの移動システムにおいて実用性が高い。
本発明の更に別の特徴構成において、前記個々のビットのコード化は、二相コード化(bi−phase coding)によって行われる。これによって、ネットワーク内において、データ信号にコード化されたクロック信号をデータ信号とともに伝送することができる。前記クロックは、好ましくは、マスタとして使用されるネットワークメンバによって発生され、その他のネットワークメンバは、例えば、位相ロックループ(PLL回路)を介して受信した前記クロックに自らを適合させることによって前記マスタと同期して作業する。
【0015】
本発明の方法は、静止通信システム、特に、家庭に設置された通信システムに使用すると有利である。更に、その大半が、音声、ビデオ、制御およびその他の種類のデータを発生および/又は処理する複数のネットワークメンバからなる、いわゆるマルチメディアシステムであってもよい。
本発明の方法は、移動通信システム、特に、自動車の通信システムにおいてきわめて有用である。自動車に使用される電子装置の数が増加し、これらの装置間のデータ通信の必要性が増していることから、このようなシステムにおいて本発明の方法を使用すると非常に有利である。
本発明のその他の特徴構成は、従属請求項に記載の通りである。
【0016】
【発明の効果】
本発明の1つの利点は、種々のデジタルデータの大半を、任意の数の装置間できわめてフレキシブルに伝送することが可能であることにある。1つのビットグループ内における、種々の装置用のソースデータのビット位置への割り当は、操作中において任意に変えることができる。
このように、本発明によれば、フレキシブルに使用可能で、特に、互いにリンクされた多数のデータソースとデータシンクとの間のデータ伝送に使用可能なデジタルのソースデータと制御データとを共通伝送するための方法およびこれの使用方法を提供することができた。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1はビットグループ1を示し、これは従来から知られているSPDIFフォーマットの最小単位である。このビットグループは、サブフレームとしても知られており、32のビットを有する。最初の4ビット位置2は、制御データ用の第1領域3を形成し、これは、同期化と、左右のステレオチャンネル間の識別とに使用される。
前記第1領域3の後には領域4が設けられていて、そのビットはソースデータの受け取るのに予約・確保されている。この領域4は24ビット長である。ビットグループ1の最後には制御データ用の第2領域5が形成されていて、これは、4つのビット位置6,7,8,9を有する。ここには、標準SPDIFフォーマットに対応したデータ妥当性識別コード(V)と、ユーザ識別コード(U)と、チャンネル・ステータスコード(C)と、パリティ識別コード(P)とが納められる。
ステレオ音声データを伝送するには、一度に2つの連続するビットグループ1が1つの主ビットグループ、いわゆるフレーム、に併合され、ここで第1ビットグループは左側音声チャンネル用のデータを有し、第2ビットグループは右側音声チャンネル用のデータを有する。このようにして、このSPDIFフォーマットによれば、最大24ビット長で2つのチャンネルのデジタルソースデータを伝送することが可能である。
【0018】
図2は、本発明のデータ伝送方法において使用されるビットグループ10を示している。このビットグループ10の最初には、制御データ用の第1領域11があり、これは4つのビット位置12を有している。この第1領域11の後には制御データ用の第2領域13があり、この領域も4つのビット位置14を有している。
前記第2領域13の後にはソースデータ用の領域15が設けられ、この領域15は、夫々8ビット長の6つの副ビットグループ16〜21に細分化されている。
前記ビットグループ10の末尾には、制御データ用の第3領域22が設けられていて、これは制御データを受け取るための8つのビット位置23〜30を有する。
以上、ビットグループ10は全部で64ビットを有している。従って、このフォーマットは、図1に図示したSPDIFフォーマットによるビットグループ1の2倍の長さである。
【0019】
データ伝送において、上述した様々なビット位置は、次のようにデータによって占有される。
即ち、データグループ10の上位ビットを構成する第1領域11の4つのビット位置12には、前記ブロック及び/又は異なったチャンネルの始まりを示すデータ列が格納される。第2領域13の次の4つのビット位置14の使用方法は固定されていないので、データ伝送においてこれらの位置には任意にデータを格納することができる。
データグループ10が1つのSPDIFブロックの始まりに対応するビットグループである場合は、ビット位置23には1が格納入され、そうでない場合には、ここには0が格納される。ビット位置24は、左右のチャンネルのいずれであるかに関する識別子である。例えば、左チャンネルのソースデータの伝送において、このビット位置24には1が格納され、右チャンネルのソースデータの伝送の場合には0が格納される。
ビット位置25,26及び27は、標準SPDIFフォーマットの対応のビット位置6,7,8と同様のデータが入れられ、ビット位置30にはパリティ識別コードが入る。
96の連続するビットグループ10のビット位置28,29は、夫々、1つの制御信号の伝送のために併合される。これらの制御信号によって、例えば、前記副ビットグループ16〜21へ割り当てられた種々のソースデータのネッワークメンバへの割り当てが決められる。
【0020】
図3は、夫々のラインセグメントを介して互いに接続された複数のネットワークメンバを有し、これら夫々のネットワークメンバ間のデータ伝送が本発明の方法によって可能である。例えば、自動車内で使用可能なネットワークを例示できる。
つまり、図3は、複数のネットワークメンバ(加入機)32〜42を有する、移動通信システムたるリング状通信ネットワーク31を示している。これらのネットワークメンバ32〜42は、光ファイバセグメント43を介して相互接続されている。具体的には、これらのネットワークメンバ32〜42は、夫々、制御ディスプレ装置32、ラジオ受信機33、アンプ34、アクティブスピーカ35、空調機用の制御装置36、タイヤ圧モニタ装置37、ナビゲーションシステム38、ファックス機39、電話機40、ビデオカメラ41そしてCDプレーヤ42である。
このような複雑なマルチメディアネットワークを自動車に組み込むことができ、例えば、上述の種々のネットワークメンバ間のデータ伝送を本発明の方法によって、この場合には1つの光ファイバである光ファィバセグメント43によって行うことができる。
【0021】
ネットワーク作動中の種々のネットワークメンバ32〜42への副ビットグループ16〜21の割り当ては、例えば、次のように行われる。
CDプレーヤ42の左チャンネルの音声データは、第1ビットグループ10の副ビットグループ16,17で伝送され、ビデオカメラ41の左チャンネル用のビデオデータは、副ビットグループ18と19、電話機40の電話データは副ビットグループ20、そしてファックス機39のファックスデータは副ビットグループ21で伝送される。次のビットグループにおいて、CDプレーヤ42とビデオディスク41との夫々の右チャンネル用データが、更に別の電話およびファックスデータと共に伝送される。
【0022】
ネットワーク作動が続くにつれて、ビデオカメラ41のビデオデータの代わりに、例えば、ナビゲーションシステムのソースデータを副ビットグループ18及び19により制御ディスプレ装置32に伝送することができる。この副ビットグループ18,19のネットワーク31の別のメンバに対する新たな割り当ては、次のビットグループ10のビット位置28,29で伝送される制御信号によって制御される。
種々のネットワークメンバ32〜42に対して副ビットグループ16〜21をフレキシブルに割り当てることができるので、夫々の光ファイバセグメント43からなる1本の光ファイバによって、これらのネットワークメンバ32〜42間のソースデータの伝送をきわめて効果的に、迅速かつ経済的に行うことが可能である。
【0023】
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】SPDIFフォーマットによるデータ伝送でのソースデータと制御データとの割当を示す図
【図2】フォーマットのデータ伝送でのソースデータと制御データとの割当を示す図
【図3】夫々のラインセグメントを介して互いに接続された複数のネットワークメンバ間のデータ伝送を示すネットワーク図
【符号の説明】
1、10 ビットグループ
4、15 領域
11、13、22 領域
12 ビット
16〜21 副ビットグループ
23 ビット位置
26 ビット位置
27 ビット位置
28、29 チェックビット
31 移動通信システム
32〜42 データソースとデータシンク
43 データライン

Claims (19)

  1. データライン(43)を介して接続された複数のデータソースとデータシンク(32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42)との間でデジタルソースデータと制御データとを共通伝送する方法であって、前記デジタルソースデータと制御データとが、長さが等しい個々のビットグループ(1,10)のクロック同期順列を指定するフォーマットで伝送され、前記ビットグループ中でいくつかのビット位置が、夫々ソースデータ用と制御データ用とに予約され、かつ、ソースデータ用に予約された前記ビット位置が、1つのビットグループ(1,10)内において1つの関連する領域(4,15)を形成する方法において、
    前記ソースデータ用に確保されたビットグループ(10)の前記領域(15)を、同じ長さの複数の副ビットグループ(16,17,18,19,20,21)に分割し
    前記制御データの関数として、前記各副ビットグループ(16,17,18,19,20,21)に割り当てられた前記ソースデータを特定のデータソースとデータシンク(32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42)に関連づけ
    各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された前記領域(11,13,22)内に制御信号の伝送に使用する2つのチェックビット(28,29)を設け、連続するビットグループ(10)の前記チェックビット(28,29)夫々を1つの制御信号に併合することを特徴とするデータ間の共通伝送方法。
  2. 前記各副ビットグループ(16,17,18,19,20,21)に8ビット(1バイト)で使用される請求項1のデータ間の共通伝送方法。
  3. ソースデータ用に予約された前記領域(15)は、6つの副ビットグループ(16,17,18,19,20,21)に分割される請求項1又は2のデータ間の共通伝送方法。
  4. ソースデータと制御データとを含む1つの完全なビットグループとして64ビットを使用する請求項1〜3のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  5. 2つの連続するビットグループ(10)は、1つの主ビットグループに併合される請求項1〜4のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  6. 複数の主ビットグループが、夫々1つのブロックに併合される請求項1〜5のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  7. 各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された前記領域(11,13,22)内において、4つのビット(12)が、前記ブロックの始まり及び/又は異なったチャンネルの識別用に、上位ビットとして設けられている請求項6のデータ間の共通伝送方法。
  8. 96の連続するビットグループ(10)の前記チェックビット(28,29)が、夫々、1つの制御信号に併合されている請求項1のデータ間の共通伝送方法。
  9. 各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された前記領域(11,13,22)内において、左右識別コードが、あるビット位置(24)に割り当てられている請求項1〜8のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  10. 各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された領域(11,13,22)内において、更に別の信号の伝送に適した4ビット(14)が設けられている請求項1〜9のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  11. 各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された前記領域(11,13,22)内において、パリティ識別コードが1つのビット位置(30)に割り当てられている請求項1〜10のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  12. 各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された前記領域(11,13,22)内において、SPDIFブロック識別コードが1つのビット位置(23)に割り当てられている請求項1〜11のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  13. 各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された前記領域(11,13,22)内において、データ妥当性識別コードが1つのビット位置(25)に割り当てられている請求項1〜12のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  14. 各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された前記領域(11,13,22)内において、ユーザ識別コードが1つのビット位置(26)に割り当てられている請求項1〜13のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  15. 各ビットグループ(10)の制御データ用に予約された前記領域(11,13,22)内において、チャンネルステータス識別コードが1つのビット位置(27)に割り当てられている請求項1〜14のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  16. 前記データライン(43)として光ファイバ及び/又は電気ラインが使用されている請求項1〜15のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  17. 前記個々のビットのコード化は二相コード化によって行われる請求項1〜16のいずれかのデータ間の共通伝送方法。
  18. 請求項1〜17のいずれかのデータ間の共通伝送方法を、家庭に設置された通信システムのような静止通信システムに使用する方法。
  19. 請求項1〜17のいずれかのデータ間の共通伝送方法を、自動車の通信システムのような移動通信システム(31)に使用する方法。
JP01693896A 1995-02-02 1996-02-02 データ間の共通伝送方法およびその使用方法 Expired - Lifetime JP3589772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19503213A DE19503213C2 (de) 1995-02-02 1995-02-02 Verfahren zur gemeinsamen Übertragung von digitalen Quell- und Steuerdaten zwischen über Datenleitungen verbundenen Datenquellen und -senken
DE19503213:6 1995-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08316928A JPH08316928A (ja) 1996-11-29
JP3589772B2 true JP3589772B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=7752884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01693896A Expired - Lifetime JP3589772B2 (ja) 1995-02-02 1996-02-02 データ間の共通伝送方法およびその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5940398A (ja)
EP (1) EP0725522B1 (ja)
JP (1) JP3589772B2 (ja)
AT (1) ATE209836T1 (ja)
DE (2) DE19503213C2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641930C1 (de) * 1996-10-11 1998-03-05 Becker Gmbh Kommunikationssystem
DE19642258C1 (de) * 1996-10-11 1998-03-26 Becker Gmbh Verfahren zur Übertragung von Quell- und Steuerdaten in einem Kommunikationssystem mit Ringstruktur
DE19642265C1 (de) * 1996-10-11 1998-01-29 Becker Gmbh Verfahren zum Betreten und Verlassen eines Stromsparbetriebs eines Teilnehmers in einem ringförmigen Kommunikationsnetz
DE19642264C1 (de) * 1996-10-11 1998-02-19 Becker Gmbh Verfahren zur Kompensation von Laufzeitverzögerungen in einem ringförmigen Kommunikationsnetz
DE19651308C2 (de) * 1996-12-10 1998-10-22 Becker Gmbh Audio-Soundsystem für ein Kraftfahrzeug
DE19706300A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Übertragung von digitalisierten Analogsignalen auf einen Datenbus
DE19743170A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Daimler Benz Ag Kommunikationssystem
DE19903266B4 (de) * 1999-01-28 2005-09-29 Harman Becker Automotive Systems (Xsys Division) Gmbh Lokales Netzwerk in einem Fahrzeug
DE19908082C2 (de) 1999-02-25 2001-05-23 Becker Gmbh Lokales ringförmiges Netzwerk
DE19914805C2 (de) * 1999-03-31 2001-04-26 Becker Gmbh Soundsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Initialisierung eines solchen
DE19922831C2 (de) 1999-05-19 2002-01-24 Ims Connector Systems Gmbh Verfahren zur Einstellung des Koppelfaktors eines Streifenleitungsrichtkopplers und Streifenleitungsrichtkoppler
DE10022233C2 (de) * 2000-05-08 2002-07-04 Hella Kg Hueck & Co Kommunikationssystem für Fahrzeuge
DE10030522A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-17 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zur Erzeugung einer zweiten Adresse
DE10030525A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-24 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zur Kommunikation zwischen zwei Netzwerken sowie Netzwerk
DE10060168A1 (de) 2000-12-04 2002-06-13 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zur Datenübertragung
DE102005003393B4 (de) * 2005-01-24 2007-01-18 Loewe Opta Gmbh Verfahren zur automatischen Auswahl von mindestens einem elektronischen Informations- und/oder Kommunikationsgerät und/oder einer Gerätekomponente
DE102005019027B4 (de) * 2005-04-23 2023-02-23 Volkswagen Ag System und Verfahren zur Übertragung von Audio- und Videoinformationen in einem Kraftfahrzeug
DE102005040924B3 (de) * 2005-08-30 2006-11-30 Loewe Opta Gmbh Verfahren zur Bereitstellung einer Bedienoberfläche zur Auswahl mindestens eines elektronischen Informations- und/oder Kommunikationsgerätes
JP4587932B2 (ja) * 2005-10-18 2010-11-24 アルパイン株式会社 Dvdビデオ再生システム及びdvdディスクの再生出力方法
DE102006006509A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Netzwerkes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245667A (en) * 1991-04-03 1993-09-14 Frox, Inc. Method and structure for synchronizing multiple, independently generated digital audio signals
EP0519111B1 (de) * 1991-06-21 1997-05-02 BECKER GmbH Verfahren zur gemeinsamen Übertragung von digitalen Audio- und Steuerdaten auf einer gemeinsamen Busleitung, Bussystem zur Durchführung des Verfahrens und Schnittstelle zum Einsatz bei dem Verfahren
GB9226580D0 (en) * 1992-12-21 1993-02-17 D2B Systems Co Ltd Local communications system with plural data channels
GB2276796B (en) * 1993-04-01 1997-12-10 Sony Corp Audio data communications
US5412652A (en) * 1993-09-24 1995-05-02 Nec America, Inc. Sonet ring subnetwork management method
US5612943A (en) * 1994-07-05 1997-03-18 Moses; Robert W. System for carrying transparent digital data within an audio signal

Also Published As

Publication number Publication date
EP0725522A3 (de) 1997-03-26
JPH08316928A (ja) 1996-11-29
EP0725522B1 (de) 2001-11-28
DE19503213A1 (de) 1995-06-22
DE59608282D1 (de) 2002-01-10
EP0725522A2 (de) 1996-08-07
DE19503213C2 (de) 1996-10-17
ATE209836T1 (de) 2001-12-15
US5940398A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589772B2 (ja) データ間の共通伝送方法およびその使用方法
US8837533B2 (en) Transmission system
US5552921A (en) Method of common transfer of digital, audio and control data on a common bus line; bus system for implementing the method and interface application in the method
JPH118644A (ja) 送信装置、受信装置、通信装置、通信方法、及び通信システム
JPH06500454A (ja) デイジタル音声・デイジタル制御データを共通のバスラインを介して共に伝送する方法、この方法を実現するシステムおよびこの方法の実行のためのインターフエース
CN101346945A (zh) 通过数据传输系统发送和/或接收多媒体数据的方法、多媒体设备和根据FlexRay标准将多媒体设备连接到数据传输系统上的网关
US5935214A (en) Method for transmitting source data and control data in a communication system with a ring structure
US5844953A (en) Method for common transmission of digital source and control data between data sources and data sinks connected through data lines
EP1648140B1 (en) Communication system and method in audio and music data transmission
JP3815817B2 (ja) デジタルデータ伝送方法及びその使用方法
EP1296486B1 (en) Data transmission apparatus, data reception apparatus, data transmission method, data reception method, and transfer system
EP0482959A2 (en) System for data communication
JP2000151643A (ja) 通信装置及びこの通信装置を搭載する自動車
KR100775705B1 (ko) 송수신 시스템, 송신 장치, 수신 장치 및 송수신 방법
JP2893863B2 (ja) 伝送装置
JP3871694B2 (ja) 伝送システム
JPH04160945A (ja) データ通信システム
JP3115067B2 (ja) シグナリングデータ伝送方式
JP3709928B2 (ja) 伝送システム,送信装置,及び受信装置
JP2002232375A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、データ受信方法、伝送システム
JPH06284140A (ja) ローカル通信システム
JPH04160940A (ja) 車載用通信ネットワークにおけるデータ通信方法
JP2002164908A (ja) 通信システム及び通信方法
JPH01241943A (ja) ループ式データ伝送システム
JPH04351029A (ja) 状態監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term