JP3588176B2 - プリント配線板検査用導電接触体 - Google Patents

プリント配線板検査用導電接触体 Download PDF

Info

Publication number
JP3588176B2
JP3588176B2 JP31722395A JP31722395A JP3588176B2 JP 3588176 B2 JP3588176 B2 JP 3588176B2 JP 31722395 A JP31722395 A JP 31722395A JP 31722395 A JP31722395 A JP 31722395A JP 3588176 B2 JP3588176 B2 JP 3588176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
printed wiring
wiring board
conductive
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31722395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09133709A (ja
Inventor
浩人 藤居
喜広 西津
Original Assignee
大西電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大西電子株式会社 filed Critical 大西電子株式会社
Priority to JP31722395A priority Critical patent/JP3588176B2/ja
Publication of JPH09133709A publication Critical patent/JPH09133709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588176B2 publication Critical patent/JP3588176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は、プリント配線(回路)板(多層プリント板を形成する電源層やGND層などの内層プリント基板等を含む)の非回路部(非配線部ないしはクリアランスホール部)における銅箔残りなどの回路(配線)材の存否(有無)を検査する検査ヘッドを構成する導電接触体(手段)の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、この種のプリント配線板の非回路部における回路材の存否の検査に用いる導電接触体としては、回路部の検査の場合と同じようにコンタクトプローブが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしこのコンタクトプローブには、大きな面積の非回路部に対しては、非回路部に対する接触が不完全になりやすい大きな径のものが必要であることや、密あるいは連続した非回路部のパターンに対しては、相互の動きに干渉が生じやすい密接状態で配置する必要があることなど、その非回路部に対する接触性に問題があるほか、プリント配線板に接触傷が付く、本数に比例して回路数が増えるので、高価になるとともに検査時間が長くなるという問題がある。
【0004】
この発明は、コンタクトプローブに認められる上記のような問題に鑑み、プリント配線板の非回路部に対する接触が完全で、プリント配線板に接触傷が付かずかつ安価な導電接触体(構造)を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る導電接触体は、ベース上に、プリント配線板の回路部のパターンに対応(符合)したパターンの絶縁被覆の凹部と、非回路部のパターンに対応したパターンの凸部の凹凸表面(ヘッド面)を有する導電ゴム板(シート状のものを含む)を付着した構成からなる。
【0006】
この発明の導電接触体におけるベース上における凹凸表面付きの導電ゴム板の付着は、一般には、絶縁材料(例えば合成樹脂、ガラス)や導電材料(例えば金属類)からなる基盤上に、導電ゴム材料(例えばシリコンゴムなどの合成ゴムに、カーボン、銀、銅、ニッケル、鉄などの導電性粒子を混合したもの)を、凹凸印刷したり、凹状の成形型により凹凸成形加工するなどの方法で行なうことができる。
【0007】
また導電ゴム板の凹部の絶縁被覆は、導電ゴム板自体の凹部上に、その凸部に対応するパターンの切り欠き穴を有する絶縁板(シート状のものを含む)を、切り欠き穴に対する凸部の挿通を介して重ね合わせて付着(接合)するほか、導電ゴム板の凸部の被覆状態において、導電ゴム板自体の凹部に液状の絶縁材料を吹き付けて膜状に塗布するなどの方法で行なうことができる。
【0008】
この発明に係る導電接触体は、一般には、ベースを介して、回路部接触用コンタクトプローブ付きのあるいは無しのヘッドホルダーに取り付けて、検査ヘッドを形成するとともに、導電接触体の導電ゴム板とコンタクトプローブ付きのヘッドホルダーの場合におけるコンタクトプローブあるいはコンタクトプローブ無しのヘッドホルダーの場合における別設の回路部コネクターを導通計測器に接続した状態で、導電ゴムからなる導電性の凸部を対応するプリント配線板の非回路部に加圧接触させることにより(コンタクトプローブ付きのヘッドホルダーの場合には同時にコンタクトプローブが回路部に接触する)、非回路部における回路材の存在を、導通計測器における回路部との間の導通(短絡)の計測によって検出する一方、回路材の不存在を、回路部との間の導通(絶縁)の不計測によって検出する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明に係る導電接触体の一実施態様を備えたプリント配線板の検査ヘッドを例示したもので、基本的には、ベース15上に、プリント配線板11の銅箔部からなる回路部12と同一のパターンの絶縁被覆の凹部17と非回路部13と同一のパターンの凸部18を有する導電ゴム板16を付着して形成した導電接触体14を、加圧シリンダ(図示せず)から延びるロッド24に固定のヘッドホルダー23に取り付けた構造からなっている。
【0010】
導電ゴム板16の絶縁被覆の凹部17は、ここでは、導電ゴム板16自体の凹部19上に、凸部18と同じパターンの切り欠き穴21を形成した絶縁板20を、切り欠き穴21に対する凸部18の挿通を介して、重ね合わせて接合することにより形成してあり、また凸部18はこの絶縁板20の表面から、プリント回路板11の回路部12の高さ(厚さ)(非回路部13の深さ)を上回る量突出させてある。さらにこの導電ゴム板16の側端部には、導通計測器(図示せず)との間を延びるリード線(電極線)22が接続してある。
【0011】
、なおヘッドホルダー23には、プリント配線板11の所定の回路部12に接触するためのコンタクトプローブ25が付設してあり、このコンタクトプローブ25からは導通計測器との接続をつかさどるリード線26が引き出してある。
【0012】
この検査ヘッドは、上向きの矢印で示すように、加圧シリンダを介して導電接触体14をプリント配線板11に押圧接触することにより、導電ゴム部としての凸部18をプリント配線板11の非回路部13に圧接すると同時に、コンタクトプローブ25をプリント配線板11の所定の回路部12に圧接させると、非回路部13に僅かな銅箔残部でもある場合には、この銅箔残部に対する導電ゴム板16の凸部18の接触によって、導通計測器に非回路部13と回路部12との間の導通(短絡)が計測され、銅箔残りが検出できるものである。
【0013】
この発明の導電接触体は、このほか、種々の態様で実施することができるもので、図示の態様に限定されるものではない。
【0014】
【発明の効果】
この発明に係る導電接触体によれば、導電ゴムの弾力性と低抵抗により、低圧力でもプリント配線板の非回路部に対して完全に接触するとともに、プリント配線板に接触傷が付く恐れがない。
【0015】
またこの導電接触体は、導電ゴムの耐久性や製作の容易性及び導電ゴム板の一連の導体(一回路)によるリード線数の減少の点から、安価に提供することができる。
【0016】
さらにこの導電接触体によれば、上記のような導電ゴム板による一回路性の点から、コンタクトプローブに比して、検査時間が短いという効果も奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る導電接触体の一実施態様を備えたプリント配線板の検査ヘッドの要部の断面図である。
【符号の説明】
11 プリント配線板
12 回路部
13 非回路部
14 導電接触体
15 ベース
16 導電ゴム板
17 凹部
18 凸部
19 凹部
20 絶縁板
21 切り欠き穴
22 リード線
23 ヘッドホルダー
24 ロッド
25 コンタクトプローブ
26 リード線

Claims (1)

  1. ベース上に、プリント配線板の回路部のパターンに対応したパターンの絶縁被覆の凹部と、非回路部のパターンに対応したパターンの凸部からなる凹凸表面を有する導電ゴム板を付着してなる、プリント回路板検査用導電接触体。
JP31722395A 1995-11-10 1995-11-10 プリント配線板検査用導電接触体 Expired - Fee Related JP3588176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31722395A JP3588176B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 プリント配線板検査用導電接触体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31722395A JP3588176B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 プリント配線板検査用導電接触体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09133709A JPH09133709A (ja) 1997-05-20
JP3588176B2 true JP3588176B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18085857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31722395A Expired - Fee Related JP3588176B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 プリント配線板検査用導電接触体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3588176B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09133709A (ja) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0814603B2 (ja) 電気装置用の試験コネクタ
JPH04346289A (ja) 印刷配線板
JP2004521501A (ja) 平面状の導体部材から成る結合体
JP2004150874A (ja) プローブ
JPH10185954A (ja) 検査用ヘッド
JP3588176B2 (ja) プリント配線板検査用導電接触体
JPS6058831B2 (ja) 電子部品の特性検査治具
JP2600745Y2 (ja) 集積回路の検査装置用治具
JP2006038760A (ja) 表面抵抗率計測用プローブ及び表面抵抗率の計測方法
JP2707119B2 (ja) 基板用プローブ
JPH047476B2 (ja)
JPH04206752A (ja) 面実装形icの検査装置
JP3731388B2 (ja) 電気的特性測定治具
JP2008051563A (ja) プリント配線基板検査用治具
JPH047475B2 (ja)
JPS62188976A (ja) 回路基板検査機用コンタクトプロ−ブ
JPH06104035A (ja) 電気接続用コネクタ
JPH0219745Y2 (ja)
JP2001099882A (ja) プリント配線板の検査装置
JP2002324601A (ja) コネクター
JPS6228783Y2 (ja)
JPH0772212A (ja) Lsi測定ボード
JPS62217165A (ja) 検査用接触体
JPH02293671A (ja) 基板用プローバ
JPH0552778U (ja) テストボード用圧接治具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees