JP3585193B2 - 電解コンデンサ用タブ端子 - Google Patents

電解コンデンサ用タブ端子 Download PDF

Info

Publication number
JP3585193B2
JP3585193B2 JP31820095A JP31820095A JP3585193B2 JP 3585193 B2 JP3585193 B2 JP 3585193B2 JP 31820095 A JP31820095 A JP 31820095A JP 31820095 A JP31820095 A JP 31820095A JP 3585193 B2 JP3585193 B2 JP 3585193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab terminal
aluminum
terminal
round bar
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31820095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09162079A (ja
Inventor
仁 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP31820095A priority Critical patent/JP3585193B2/ja
Publication of JPH09162079A publication Critical patent/JPH09162079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585193B2 publication Critical patent/JP3585193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、アルミニウム電解コンデンサ用タブ端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
アルミニウム電解コンデンサは、アルミニウム陽極箔とアルミニウム陰極箔とをセパレータ紙を介して巻回したコンデンサ素子に駆動用電解液(以下、電解液という)を含浸し、このコンデンサ素子をゴム封口体とともにアルミニウム製外装ケース内に組込み、外装ケースが封止加工されることによって、密閉した構造を有する。
また、陽極箔および陰極箔のそれぞれには、引出端子としてのタブ端子が加締やコールドウェルド法などにより固着され、ゴム封口体の端子挿通孔を通じて外部に引出されている。
【0003】
図1に示すように、タブ端子1はアルミニウムの丸棒部2と同丸棒部2を偏平に加工した平坦部3と丸棒部2に溶接された引出線4とからなる。引出線4はCP線(銅被覆鋼線)からなり、半田メッキや錫メッキが施されている。
タブ端子1の平坦部3は、陽極箔や陰極箔に固着され、丸棒部2はゴム封口体8の端子挿通孔と嵌合する。図2には、タブ端子1を取り付けた陽極箔と陰極箔とをセパレータを挟んで巻回したコンデンサ素子7を収納するアルミニウムケース6と、この金属ケース6の開口部を封口するゴム封口体8とに分解した分解図が示されている。
【0004】
このコンデンサ素子に含浸されている内部の電解液は、コンデンサの特性を向上させるために、高電導性のものや高温下での使用において安定性を有するものが用いられている。
例えば、γ−ブチロラクトンやエチレングリコールなどの溶媒中にo−フタル酸の第4級アンモニウム塩やマレイン酸の第4級アンモニウム塩を溶質として溶解したものが電解液として使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような電解液は、粘度も低く、活性であり、ゴム封口体の端子挿通孔とタブ端子の丸棒部との間の微小な間隙から漏液が発生し易いものであった。
また、電解コンデンサに通電したとき、陰極付近の電解液が電解液中の水分と電解反応を起こし、分極現象により電解コンデンサ陰極側が強アルカリ性となる。この反応は封口部に僅かに侵入した漏液においても起こるためタブ端子の丸棒部が僅かずつではあるが溶解し、間隙の増加や、漏液が更に進行してアルカリ性物質を生成し、ゴム封口体の端子挿通孔の内面の粗面化が進み、漏液を更に促進するという好ましくない状態になっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、アルミニウムの丸棒部2及び平坦部3と、該丸棒部に溶接された引出線4とからなる電解コンデンサ用タブ端子1の平坦部3に金属メッキを施したもので、該タブ端子1の平坦部3にニッケルメッキを施した上にチタンメッキを施したものであり、電解コンデンサ通電時に、タブ端子に流れる電流を減少させ、コンデンサ素子部に流れる電流を増加させることによりゴム封口体の端子挿通孔に侵入した電解液とタブ端子との間での電解反応を抑え、電解コンデンサの漏液を防止しようとするものである。
【0007】
【作用】
タブ端子の平坦部にアルミニウムよりイオン化傾向の小さなニッケルによるメッキを施した後、アルミニウムよりイオン化傾向の小さなチタンのメッキを施すことにより、タブ端子からのアルミニウム溶出が抑えられ、タブ端子に流れる電流が低減し、コンデンサ素子部に流れる電流が増加するので、通電時の分極現象によるアルカリ生成が封口部ではなくコンデンサ素子の内部に限定される。
これによりゴム封口体の端子挿通孔に侵入した電解液の電解反応が抑制され、アルカリ性物質の生成が抑えられる結果、封口体の端子挿通孔内面の粗面化による漏液発生を防止することができる。
【0008】
【実施例】
図1には、この実施例に係るタブ端子が示されている。このタブ端子は、アルミニウムの線材線4からなる。該タブ端子は、丸棒部の直径0.8mm、長さ3.0mm、平坦部の幅1.5mm、長さ10mm、厚さ0.25mmのものを用意した。
一方、ABS系界面活性剤0.5重量%からなる水溶液を液温30±2℃に維持して脱脂浴とし、この脱脂浴中にタブ端子の平坦部と丸棒部を180±10秒間浸漬し、タブ端子を脱脂処理したのち、水洗した。
【0009】
さらに、硼酸3重量%の水溶液、液温85±2℃にて洗浄した。次いで純水にて洗浄し乾燥した。このタブ端子を0.5〜2.0重量%の水酸化ナトリウム水溶液を液温60±5℃に維持した水浴中に30秒〜2分間浸漬した後、スマット除去として2重量%の硝酸溶液中で洗浄し、さらに純水で洗浄した。
一方、純水中に水酸化ナトリウム52.5重量%、酸化亜鉛9.8重量%溶解させた溶液を調整し上記のタブ端子平坦部を30秒間浸し表面を亜鉛置換した。
【0010】
純水に硫酸ニッケル30重量%、ホウ酸3重量%を溶解したメッキ浴を約50℃に保ち上記端子の平坦部を浸し、これを陽極として電流密度10mA/cm2で電解メッキを行うと、平坦部に光沢のあるニッケルメッキが形成された。
【0011】
上記の通り、平坦部にニッケルメッキを施したタブ端子の丸棒部及び引出線部をマスキングテープによりマスキングし、真空スパッタリングによりチタンを約0.1μm蒸着させた。このタブ端子を陰極に用い陽極箔と陰極箔をセパレータ紙を挟んで巻回しコンデンサ素子とした。
【0012】
上記のコンデンサ素子にγ−ブチロラクトン75重量%、o−フタル酸テトラメチルアンモニウム25重量%からなる電解液を含浸した。
アルミニウム製外装ケース内に上記コンデンサ素子を挿入しブチルゴム封口体により封口しエージングを行い、直径10mm、長さ12.5mm、定格電圧25V、静電容量220μFの電解コンデンサ100個を試作した。
【0013】
【比較例】
実施例のようなタブ端子の平坦部のメッキ処理を行わなかったタブ端子を使用し、実施例と同様の電解コンデンサを100個試作した。
以上のように作製した各コンデンサを温度60℃、湿度90%RHの雰囲気中で6000時間、定格電圧25V印加試験を行った後、タブ端子とゴム封口体の端子挿通孔との間での電解液の漏液状態を顕微鏡による目視にて検査すると、表1のような結果となり、本実施例では漏液が皆無であったのに対し、比較例では、大半の製品に漏液の発生が認められた。
上記結果から明らかなように、通電時の分極現象によるアルカリの生成をコンデンサ素子内部に限定すれば漏液の発生を防止できるためアルミニウムよりもイオン化傾向が小さな金属で腐食性等の問題がない金属であれば良く、また、実施例の方法以外に無電解メッキ等の方法でメッキ処理をしても効果は変わらない。
また平坦部にメッキを施した後で5%程度のアミン溶液、0.005%程度の水酸化ナトリウム溶液、または純水中で丸棒部にベーマイト処理をすると効果が増大する。
【0014】
【表1】
Figure 0003585193
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によるタブ端子は、平坦部にアルミニウムよりもイオン化傾向の小さな金属をメッキすることにより、通電時の分極現象によるアルカリ生成反応をコンデンサ素子内部に限定することができ、封口体の挿通孔でのアルカリ性物質の生成が抑えられ、電解コンデンサからの漏液を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられるタブ端子の一例を示した側面図
【図2】アルミニウム電解コンデンサを構成要素に分解して示した分解図
【符号の説明】
1 タブ端子
2 丸棒部
3 平坦部
4 引出線
5 メッキ
6 アルミケース
7 コンデンサ素子
8 ゴム封口体

Claims (1)

  1. アルミニウムの丸棒部(2)及び平坦部(3)と、該丸棒部に溶接された引出線(4)とからなる電解コンデンサ用タブ端子(1)において、平坦部(3)にニッケルメッキを施した後、チタンメッキを施したことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用タブ端子。
JP31820095A 1995-12-06 1995-12-06 電解コンデンサ用タブ端子 Expired - Fee Related JP3585193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31820095A JP3585193B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 電解コンデンサ用タブ端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31820095A JP3585193B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 電解コンデンサ用タブ端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09162079A JPH09162079A (ja) 1997-06-20
JP3585193B2 true JP3585193B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18096564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31820095A Expired - Fee Related JP3585193B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 電解コンデンサ用タブ端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585193B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4004121B2 (ja) * 1997-12-03 2007-11-07 ニチコン株式会社 有極性アルミニウム電解コンデンサ
JPH11168031A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Nichicon Corp 有極性アルミニウム電解コンデンサ
FR2788877B1 (fr) 1999-01-27 2001-11-09 Nichicon Corp Condensateur electrolytique d'aluminium
JP5063374B2 (ja) * 2008-01-08 2012-10-31 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09162079A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100366551B1 (ko) 전해콘덴서
JP3585193B2 (ja) 電解コンデンサ用タブ端子
US3845364A (en) Cathode electrode for operation under conditions of reverse polarity voltage
JP4780812B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP3550232B2 (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JP4019226B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP3594259B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP2004165206A (ja) 電解コンデンサ
JP4119510B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPH07302734A (ja) 電解コンデンサ
JPH06176975A (ja) 電解コンデンサおよびそのタブ端子
JP3264077B2 (ja) 電解コンデンサ
JP3730310B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
US3114087A (en) Terminal lead structure for electrical capacitors and method of making the same
JP3959560B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP3367221B2 (ja) 電解コンデンサ
JP2001307960A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPH0334845B2 (ja)
JPH10294241A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子
JPH06140289A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH1167606A (ja) 電解コンデンサ
JPH06132174A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH06132172A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH06310385A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH06132170A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子および同タブ端子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees