JP3578456B2 - ヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びこれを心臓血管系疾患の治療に使用する方法 - Google Patents

ヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びこれを心臓血管系疾患の治療に使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3578456B2
JP3578456B2 JP51951094A JP51951094A JP3578456B2 JP 3578456 B2 JP3578456 B2 JP 3578456B2 JP 51951094 A JP51951094 A JP 51951094A JP 51951094 A JP51951094 A JP 51951094A JP 3578456 B2 JP3578456 B2 JP 3578456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
alkyl
compound
compounds
hydroxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51951094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08507299A (ja
Inventor
シェーナフィンガー・カール
ボーン・ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH08507299A publication Critical patent/JPH08507299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578456B2 publication Critical patent/JP3578456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/041,2,3-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/081,2,5-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-oxadiazoles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明はヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体、その製造方法及びその使用方法に関する。
フラザン環の置換基としてメチル基を有する種々の2−オキシ−及び5−オキシフラザンカルボン酸誘導体は、すでに公知であり、たとえばヨーロッパ特許第38438号明細書又はヨーロッパ特許第54873号明細書中に記載されている。しかしながらヒドロキシメチル基を置換基として有する2−オキシ−及び5−オキシフラザンカルボン酸誘導体は、従来記載されていない。
本発明は、一般式I
Figure 0003578456
(式中、残基R1及びR2の1つはヒドロキシメチル、もう1つは
Figure 0003578456
を示し、この際
XはNR3R4又はOH又はOR7を示す;
R3及びR4は相互に無関係に水素、(C1−C20)−アルキル、1−フエニル−(C2−C4)−アルキル、2−フエニル−(C3−C4)−アルキル、(C3−C6)−アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、−(CH2−NR5R6
−(CH2−OR5、−(CH2−COOR5
−CH(AIK)−COOR5、−(CH2−CONR5R6
−CH(AIK)−CONR5R6
Figure 0003578456
−(CH2−NR5(COAIK)、−(CH2−Ar又は
−(CH2−Hetを示すか又は
R3及びR4はこれらに結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環を形成し、このヘテロ環は(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C1−C4)−アルコキシ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、アセトキシ、ベンジル、フエネチル又はArによって1回又は多数回置換されていてもよい;
R5及びR6は相互に無関係に水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、ベンジル、フエネチル又はArを示す;
R7は(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、ベンジル、フエニル又は(C1−C4)−アルキル、フッ素、塩素又はニトロによって1回又は多数回置換されたフエニルを示す;
AIKは(C1−C6)−アルキルを示す;
ArはC−原子数6〜12のアリール残基を示し、これは(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、(C1−C6)−アルカノイルアミノ、スルフアモイル、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、アセトキシ、ニトロ、トリフルオロメチル又はシアノによって1回又は多数回置換されていてもよい;
Hetはヘテロ−原子数1〜3のヘテロ環状残基であり、これは(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、(C1−C6)−アルカノイルアミノ、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、アセトキシ、ニトロ、シアノ又はArによって1回又は多数回置換されていてもよい;
nは0,1,2,3又は4であり、
mは1,2,3又は4であり、
pは1,2又は3である。)
のヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体並びにその薬理学的に容認される塩に関する。
本発明は一般式I aの化合物及び一般式I bの化合物:
Figure 0003578456
(式中XはNR3R4、OH又はOR7を示し、R3,R4及びR7は上述の意味を有する。)
も包含する;また、任意の量割合で一般式I a及びI bの化合物の混合物も含まれる。
アルキル基は直鎖状又は分枝状であることができる。これはアルキル基が置換されているかあるいはたとえばアルコキシ基又はアルキルアミノ基中に又は他の基の置換基として存在する場合も適用される。R3,R4,R5,R6,R7又はAIKが意味するアルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル又は1−メチルペンチルであり、そしてR3又はR4が意味するアルキル基はオクチル、デシル、ドデシル、ヘキサデシル、オクタデシル又はアイコシルでもある。
R3,R4,R5又はR6が意味する(C3−C6)−アルケニル基は直鎖状又は分枝状であってもよい。たとえばアリル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2−ヘキセニル、5−ヘキセニルである。
R3,R4,R5,R6又はR7が意味する又はR3及びR4及びこれらに結合する窒素原子から形成されるヘテロ環の置換基として意味する(C3−C7)−シクロアルキル基は、たとえばシクロプロピル−、シクロブチル−、シクロペンチル−、シクロヘキシル−又はシクロヘプチル基である。好ましいシクロアルキル基は、シクロペンチル−及びシクロヘキシル基である。
(CH2−Ar−基中に、R5及びR6中に及びヘテロ環状環Hetの置換基として、R3及びR4及びこれらと結合する窒素原子から形成されるヘテロ環中に含有される、C−原子数6〜12のアリール残基は、たとえば非置換の又は置換されたフエニル−、1−ナフチル−、2−ナフチル−、3−ビフエニリル−又は4−ビフエニリル基であることができる。これは非置換の又は置換されたフエニル基が好ましい。
−(CH2−Arはフエニル、ベンジル及びフエネチルを示すのが好ましく、これは非置換であるか又はフエニル環が1回又は2回置換されていてよい。
−(CH2−Het−基中に含有される、ヘテロ原子数1〜3のヘテロ環状残基は、芳香族で一部不飽和である及び飽和されている、及び融合されていることができる。ヘテロ環の好ましい環の大きさは5−員環、6−員環及び7−員環である。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素及びイオウである。残基Hetが導かれるヘテロ環の例は、アゼチジン、ピロリジン、ピロール、インドール、ピラゾール、イミダゾリジン、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、テトラヒドロフラン、フラン、1,3−ジオキソラン、テトラヒドロチオフエン、チオフエン、ベンゾチオフエン、1,3−ジチオラン、1,3−オキサゾリン、1,3−オキサゾール、1,3,4−オキサジアゾール、フラザン、1,3−チアゾリジン、1,3−チアゾール、ピペリジン、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン、1,4−ジヒドロピリジン、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ピリダジン、ピリミジン、ピペラジン、1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリアジン、パーヒドロピラン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、1,3−ジチアン、ジヒドロ−1,3−オキサジン、モルホリン、パーヒドロ−1,4−チアジン、パーヒドロアゼピンである。しかしHetはたとえばテトラゾリル残基であってもよい。窒素ヘテロ環は窒素原子又は炭素原子を介して結合することができる。好ましいヘテロ環状残基Hetは、1−ピロリル残基、1−及び2−イミダゾリル残基、2−,3−及び4−ピリジル残基、4−ピペリジニル残基、窒素原子を介して結合する、飽和ヘテロ環の残基、たとえばピロリジノ−、ピペリジノ−、ピペラジノ−、モルホリノ−及びパーヒドロ−1,4−チアジン−4−イル−残基である。
アリール残基Ar及びヘテロ環状残基Hetは、1回又は多数回置換されていてもよい。たとえば可能な(C1−C4)−アルキル置換基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、i−ブチル又はt−ブチルであり、可能な(C1−C4)−アルコキシ置換基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ又はi−ブトキシであり、可能な(C1−C4)−アルキルアミノ置換基の例は、メチルアミノ、エチルアミノ、i−プロピルアミノ、i−ブチルアミノ又はt−ブチルアミノであり、可能なジ((C1−C4)−アルキル)アミノ置換基の例は、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、メチルエチルアミノ、メチル−t−ブチルアミノであり、(C1−C6)−アルカノイルアミノの例は、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、n−ブチリルアミノ、i−ブチリルアミノ、ピバロイルアミノ又はヘキサノイルアミノである。アリール残基として好ましいフエニル基の置換された誘導体は、2−、3−又は4−メチルフエニル、4−t−ブチルフエニル、2−、3−又は4−メトキシフエニル、3−エトキシフエニル、2,3−、3,4−又は3,5−ジメトキシフエニル、3,4,5−トリメトキシフエニル、3−アミノフエニル、3−又は4−ジメチルアミノフエニル、4−アセチルアミノフエニル、2−、3−又は4−フルオロフエニル、2,3−又は3,4−ジフルオロフエニル、2−、3−又は4−クロロフエニル、2,3−、3,4−、3,5−又は2,6−ジクロロフエニル、4−ブロモフエニル、4−ヒドロキシフエニル、3−ヒドロキシ−4−メトキシフエニル、2−、3−又は4−ニトロフエニル、4−クロロ−3−ニトロフエニル、3−又は4−トリフルオロメチルフエニル、2−、3−又は4−シアンフエニルである。置換されたヘテロ環状残基Hetの例は、2,5−ジメチル−1−ピロリル、2,5−ジメチルピロリジノ、2,6−ジメチルピペリジノ、4−メチルピペラジノ、4−フエニルピペラジノ、4−(2−メトキシフエニル)−ピペラジノ、4−ヒドロキシピペリジノ、4−アミノピペリジノ、4−アセチルピペリジノである。
R3及びR4及びこれらに結合する窒素原子から形成されるヘテロ環は、たとえばピロリジン、ピペリジン、モルホリン又はピペラジンである。この際このヘテロ環が有することができる置換基のうち(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、ベンジル、フエネチル及びArが好ましい。
R7は直鎖状又は分枝状(C1−C4)−アルキル基が好ましく、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル特にメチルである。
残基Xはキラル又はアキラルで存在することができる。キラル残基Xの場合、化合物はラセミ体で又は光学的鏡像体又はジアステレオマーの形で存在することができる。
好ましくはXはNR3R4を示し、基R3及びR4のうちの1つは水素を、もう1つは他の意味の1つを有するか又は基R3及びR4はこれらに結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環を形成し、これは(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C1−C4)−アルコキシ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、アセトキシ、ベンジル、フエネチル又はArによって1回又は多数回置換されていてもよい。特に好ましくは基R3及びR4のうちの1つは水素を示し、もう1つは水素、(C1−C6)アルキル、−(CH2nNR5R6(式中nは1,2,3又は4であり、R5及びR6は(C1−C6)−アルキルを示す。)、−(CH2nOR5(式中nは2,3又は4を示し、R5は水素又は(C1−C4)−アルキルを示す。)、−(CH2nAr(式中nは0,1,2,3又は4を示し、Arは非置換の又は1回又は多数回置換されたフエニルを示す。)、又は−(CH2nHet(式中nは1,2,3又は4を示し、Hetはヘテロ環状残基を示し、この残基はヘテロ原子として窒素原子1又は2個あるいは窒素原子1個及び酸素原子1個を含有し、メチル基によって1回又は多数回置換されていてよい。)、を示すかあるいは基R3及びR4はこれらが結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環を形成し、この環はメチルによって1回又は多数回置換されていてもよい。
更に、基R3及びR4のうちの1つは水素であり、もう1つは水素、(C1−C6)−アルキル、−(CH2nNR5R6(式中nは1,2又は3を示し、R5及びR6は(C1−C6)−アルキルを示す。)、−(CH2nAr(式中nは1又は2を示し、Arは非置換の又は1回又は2回置換されたフエニル基を示す。)、又は(−CH2nHet(式中nは1,2又は3を示し、Hetはピリジル基又はイミダゾリル基を示す。)である場合が好ましい、あるいは基R3及びR4はこれらが結合する窒素原子と一緒になって、メチルによって置換されたピロリジン環又はピペラジン環を結合する場合が好ましい。
更に、一般式Iの好ましい化合物は、
Figure 0003578456
を示すものである。
一般式Iの特に好ましい化合物は、R2がヒドロキシメチル、R1はCONH2を示すもの、すなわち4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミドである。
本発明による一般式Iの化合物(式中基R1及びR2は−CONR3R4を示す。)を、たとえば文献上公知の式IIの化合物(Synthesis 1979,第977頁参照)を酸化剤で酸化し、式III又は式IVの化合物とする又は式III及びIVの化合物の混合物とし、
Figure 0003578456
次いで式III及び(又は)IVの化合物とアミンHNR3R4(式中R3及びR4は上述の意味を有する。)とを反応させることによって製造することができる。この際酸化剤として通常の試剤、たとえばハロゲン、N−クロロ−及びN−ブロモ−サクシンイミド、次亜塩素酸アルカリ金属塩及び−アルカリ土類金属塩、次亜塩素酸アルキル、たとえば次亜塩素酸t.−ブチル、鉛(IV)化合物、たとえば酢酸塩(IV)、鉄(III)塩、たとえばフエリシアン化カリウム又はニトローゼガス、たとえばN2O3又はN2O4を使用することができる。好ましい酸化剤は、次亜塩素酸アルカリ金属塩及び−アルカリ土類金属塩及び次亜塩素酸アルキルである。反応を溶剤、たとえば水、アルコールたとえばメタノール又はエタノール、エーテル、エステルたとえば酢酸エチル、カルボン酸たとえば酢酸、メチレンクロライド、クロロホルム、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、DMF又はDMSO中で又は溶剤混合物中で−10℃ないし50℃、好ましくは−5℃ないし25℃の温度で実施するのが好ましい。式III及び(又は)IVの化合物を単離せずにそのまま次の反応に使用することができる。
式III及び(又は)IVの化合物を先ずアルコールR7OH(式中R7は上述の意味を有する。)で一般式I c及び(又は)I dの本発明によるエステルに変えることもできる。アルコーリシスは、一般式III及び(又は)IVの化合物を単離せずに行われ、たとえば式IIの化合物の酸化を一般式I c及び(又は)I dの化合物がそのまま得られる様に実施することができる。
Figure 0003578456
本発明による一般式I c及び(又は)I dのエステルを、場合によりアミンR3R4NHで再び本発明によるアミドに変えることができる。このアミノリシス及び式III及び(又は)IVの化合物のアミノリシスを溶剤を用いて又は用いずに実施することができる。溶剤としてたとえば水、アルコール、たとえばメタノール、エタノール、n−又はi−プロパノール、n−又はi−ブタノール、エステルたとえばエチル−又はイソプロピルアセタート、エーテルたとえばジエチル−、ジプロピル−、ジブチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又はエチレングリコール−又はジエチレングリコール−モノ−又はジアルキルエーテル、炭化水素、たとえばトルエン又はキシレン、塩素化炭化水素、たとえばジクロロメタン、クロロベンゼン又はジクロロベンゼン又はたとえばジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン又はジメチルスルホキシドが挙げられる。反応温度は−10℃と140℃の間、好ましくは0℃と80℃の間にあるのが好ましい。
更に、一般式Iの化合物(式中基R1及びR2は−CON3R4を示す。)は、一般式IIの化合物を先ずアミンR3R4NH(式中R3及びR4は上述の意味を有する。)と反応させて、一般式V
Figure 0003578456
の化合物とし、次いでこれを酸化して一般式Iの化合物とすることによって得られる。この際前の処理変法に関連して例として挙げられた溶剤及び酸化剤を夫々の反応工程に於いても使用することができる。
場合により上記方法の1つに従って製造された一般式Iの本発明による化合物を、置換基の変化によって変えることができる。たとえば側鎖−CO−NH−(CH2mCOOR5をアミンHNR5R6との反応によって側鎖−CO−NH−(CH2mCONR5R6に変えることができる。同様のことが側鎖−CO−NH−CH(Alk)−COOR5を用いても可能である。
一般式Iの化合物(式中基R1及びR2のうちの1つは−CON3R5を示す。)を、一般式VI
Figure 0003578456
(式中基R8及びR9の1つはヒドロキシメチル、もう1つは反応性酸基、たとえば
Figure 0003578456
を示す。)
の化合物とアミンHNR3R4(式中R3及びR4上述の意味を有する。)とを反応させることによって得ることができる。反応を塩基の存在下に実施し、生じる酸を中和するのが有利である。好ましい塩基は炭酸アルカリ、たとえば炭酸水素ナトリウム又は−カリウム又は炭酸ナトリウム又は−カリウム、水酸化アルカリ、たとえば水酸化ナトリウム、−カリウム又は−リチウム、アルカリアルコラート、たとえばナトリウム−又はカリウムメチラート、ナトリウム−又はカリウムエチラート又はカリウム−t.−ブチラート、水素化アルカリ、たとえば水素化ナトリウム又は−カリウム、アルカリアミド、たとえばナトリウムアミド又はリチウムジイソプロピルアミド又は有機塩基、たとえばピリジン又はトリエチルアミンである。この塩基を、モル量で使用するのが好ましい。溶剤として反応性酸基の種類に応じてたとえば水、アルコール、たとえばメタノール、エタノール、n−又はi−プロパノール、n−又はi−ブタノール、エーテル、たとえばジエチル−、ジプロピル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン又はエチレングリコール−又はジエチレングリコール−モノ−又は−ジアルキルエーテル、炭化水素、たとえばトルエン又はキシレン、塩素化炭化水素、たとえばジクロロメタン、クロロベンゼン又はジクロロベンゼン、又はたとえばジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン又はジメチルスルホキシドが挙げられる。反応温度は−10℃と80℃の間にある。
一般式Iの化合物の製造のための上記方法に於て、この化合物又は一般式III/IV、I c/I d及びVIの中間体は一般に異性体混合物の形で生じ、したがって一般式Iの化合物の場合一般式I aとI bの化合物の混合物として生じる。しかしこれは公知方法、たとえば再結晶又はクロマトグラフィー法、特にカラムクロマトグラフィーによって分離することができる。したがって分離を中間体の段階で又は本発明による一般式Iの化合物の段階で行うことができる。分離すべき化合物が塩基性又は酸性基を有する場合、これを先ず塩に変え、次いで異性体塩の混合物を分離するのが有利である。異性体混合物も、純粋な異性体をそのまま又は不活性溶剤中に溶解して50ないし200℃の温度に加熱するが又は0ないし50℃で光分解した場合に得られる。得られた混合物の分離によって、1つの異性体をもう一方に変えることができる。
一般式Iの本発明による化合物(塩基性基を含有する。)は無機−又は有機−酸と共に酸付加塩を形成する。薬理学的に容認される酸付加塩の形成のために適する酸はたとえば次のものである:塩化水素、臭化水素、ナフタリンジスルホン酸、特にナフタリンジスルホン酸(1.5)、リン酸、硝酸、硫酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸、酢酸、サリチル酸、安息香酸、ギ酸、プロピオン酸、ピバリン酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、スルフアミン酸、フエニルプロピオン酸、グリコン酸、アスコルビン酸、イソニコチン酸、メタンスルホン酸、p−トルオールスルホン酸、クエン酸、アジピン酸。酸付加塩は好ましくは適する溶剤又は希釈剤中で成分を一緒にして製造することができる。対応して異性体分離のために一般式Iの化合物から製造された酸付加塩を場合によりそのままアニオン交換体によって又は遊離塩基を介して、この物質の使用に望まれた薬理学的に容認される酸付加塩に変えることもできる。
酸性基、たとえばカルボン酸基を含有する、本発明による一般式Iの化合物は、無機又は有機塩基で塩を形成することができる。適する薬理学的に容認される塩は、たとえばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩又は有機アミン、たとえばエタノールアミン又はアミノ酸との塩である。
一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びその薬理学的に容認される塩は、一酸化窒素の形成及びその作用に起因する価値ある薬理学的性質を有する。これは平滑筋に於て平滑筋に於て弛緩を、血小板に於て抗付着及び抗凝集作用を示す。その上一酸化窒素は学習過程で、腎機能の調節、免疫防御及び勃起性機能不全にかかわる。したがって、一般式Iの化合物を特に心臓血管系の疾患、特に狭心症の防止又は予防に使用することができる。
一般式Iの化合物の薬理学的作用を、ゴドフラインド(Godfraind)及びカバ(Kaba)(Arch.Int.Parmacodyn.Ther.196,(Suppl)35ないし49,1972)及びシューマン(Schueman)等(Naunyn−Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.289,409ないし418,1975)の変法に従って測定する。その際モルモットの肺動脈のらせん条片をカルシウム不含タイロード溶液中で平衡化した後、カリウム40mmol/lで脱分極化する。次いでCaCl20.5mmol/lの添加は収縮を誘発する。試験物質のしだいに増加する添加によってその弛緩作用を測定する。濃度−作用曲線(横軸:試験物質の−log濃度(モル/l)、縦軸:最大収縮の阻害率%、4ないし6個の血管条片の平均値)から試験物質の濃度を測定する。これは50%で収縮を阻害する(=IC50、モル/l)。
次表中に本発明による化合物の得られるIC50−値と共に、モルシドミン及びイソソルビット−5−モノニトラートに関する対応する値を記載する。この2つの化合物は狭心症の治療にしばしば使用される。これらの物質に比して、本発明による化合物は、明らかに改良された作用の点で優れている。
IC50(mol/l)
化合物1I(例1) 8・10-6
化合物3I(例3) 1.2・10-5
例4Iの化合物 7.3・10-6
例8の化合物 8・10-6
例18の化合物 8・10-6
例23の化合物 1.5・10-5
例24の化合物 2・10-6
例26の化合物 1.1・10-5
モルシドミン 3・10-4
イソソルビット−5−モノニトラート >1・10-4
したがって一般式Iの化合物及びその薬理学的に容認される酸付加塩は人に薬剤として単独で、相互の混合物として又は薬学的調製物の形で投与することができる。この調製物は腸内又は腸管外適用を許可し、有効成分として少なくとも1個の一般式Iの化合物又はその酸付加塩の有効投薬量を通常の薬学的な申し分のない賦形剤及び添加物と共に含有する。
薬剤をたとえば丸剤、錠剤、ラック錠剤、糖衣丸、硬及び軟ゼラチンカプセル、溶液、シロップ、エマルジョン、懸濁液又はエアゾール混合物の形で経口投与することができる。しかし投与を直腸に、たとえば座剤の形で、又は腸管外に、たとえば注射又は注入溶液の形で、又は経皮に、たとえば軟膏又はチンキの形で行うこともできる。
薬学的調製物の製造のために薬学的に不活性な無機又は有機賦形剤を使用することができる。丸剤、錠剤、糖衣丸及び硬ゼラチンカプセルの製造にあたりたとえば乳糖、トウモロコシ澱粉又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等々を使用することができる。軟ゼラチンカプセル及び坐剤に対する賦形剤は脂質、ロウ、半固形の及び液状ポリオール、天然又は硬化油等々である。溶液及びシロップの製造に対する賦形剤はたとえば水、ショ糖、転化糖、ブドウ糖、ポリオール等々が適当である。注射溶液の製造に対する賦形剤はたとえば水、アルコール、グリセリン、ポリオール、植物油等々が適当である。
薬学的調製物は有効物質及び賦形剤の他に更に添加物質、たとえば充填物質、増量剤、砕解剤、結合剤、滑剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存剤、甘味料、着色料、嗜好料又は香料、緩衝物質、更に溶剤又は溶解媒体、蓄積効果を生じるための剤、並びに浸透圧の変化のための剤、被覆剤又は酸化防止剤を含有することができる。この調製物は2種又はそれ以上の式I又はその薬理学的に容認される酸付加塩及び更にその他の治療上有効な物質を含有することもできる。
この様なその他の治療上有効な物質はたとえばβ−受容体遮断剤、たとえばプロプラノール、ピンドロール、メトプロロール;血管拡張剤、たとえばカルボクロメイ;鎮静剤、たとえばバルビツール酸誘導体、1,4−ベンゾジアゼピン及びメプロバメート;利尿剤、たとえばクロロチアジド;強心剤、たとえばジギタリス調製物;血圧降下剤、たとえばヒドララジン、ジヒドララジン、ラミプリル、プラゾシン、クロニジン;ラウオルフィアーアルカロイド;血液中の脂肪酸含有量を降下させる剤、たとえばベンザフィブラート、フエノフィブラート;血栓予防のための剤、たとえばフエンプロコウモン。
一般式Iの化合物、その薬理学的に容認される酸付加塩及び薬学的調製物−これは一般式Iの化合物又はその薬理学的に容認される酸付加塩を有効物質として含有する−は人に心臓血管件疾患の抑制又は予防に於て使用することができる。これはたとえば抗高血圧症薬剤として高血圧の種々の形態に於て、狭心症等の予防又は防止に使用することができる。更にこれを勃起性機能不全の治療に使用することもできる。投薬量は広い範囲内で変化することができ、夫々個々の場合に個人の適用性に適合する。一般に一個人あたり経口投与で一日投薬量約0.5〜100mg、好ましくは1〜20mgが定説である。他の投薬形態の場合一日投薬量は類似の量範囲で、すなわち一般に同様に0.5〜100mg/人である。一日投薬量は一般に数回、たとえば2ないし4回の投与に分ける。

1H−NMR−スペクトルを溶剤としてD6−DMSO中で測定する。化学シフトδ(ppm)、多重度(s=1本線、d=二重線、t=三重線及びm=多重線)及びシグナルのプロトン数を記載する。
1. 4−ヒドロキシメチル−N−イソプロピル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド及び4−ヒドロキシメチル−N−イソプロピル−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
a)4−ヒドロキシ−N−イソプロピル−2,3−ジオキシイミノブチルアミド3,4−ジオキシイミノ−2−オキソテトラヒドロフラン9.4gをメタノール50ml中に懸濁し、イソプロピルアミン4.2gを加える。混合物を3時間攪拌し、氷浴中で冷却する。固体を吸引濾取し、メタノールから再結晶する。
収量:8.5g:融点:133−134℃
b)4−ヒドロキシメチル−N−イソプロピル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド及び4−ヒドロキシメチル−N−イソプロピル−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
工程a)から得られた化合物10g、メチレンクロライド120ml及び四酢酸鉛22gから成る混合物を5時間攪拌する。水溶性部分を3回夫々100mlの水で振り出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧で蒸発する。残存する油状物をカラムクロマトグラフィーによって分離する(シリカゲル、展開剤:メチレンクロライド/メタノール99:1)。次の値が得られる:
化合物1I:2−オキシ誘導体、収量:3.6g(油状物)
1H−NMR:1.20(d,6H)、4.08(m,1H)、4.69(d,2H)、5.77(t,1H)、8.25(m,1H)
化合物1II:5−オキシ誘導体、収量:1.8g(油状物)
1H−NMR:1.20(d,6H)、4.08(m,1H)、4.57(d,2H)、5.68(t,1H)、9.04(m,1H)
2. 4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸メチルエステル及び4−ヒドロキシメチル−5−オキシフラザン−3−カルボン酸メチルエステル
3,4−ジオキシイミノ−2−オキソテトラヒドロフラン2.9g、メチレンクロライド30ml及びメタノール10mlから成る混合物中に、氷冷下に四酢酸鉛8.9gを加える。室温で2時間攪拌後、トリメチルアミン3mlを加える。これを更に30分攪拌し、メチレンクロライド30mlで希釈し、夫々30mlの水で洗滌する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧で蒸発する。残留物をt−ブチルメチルエーテルで希釈し、得られた固体を吸引濾取する。異性体を分離するために、t−ブチルメチルエーテルから再結晶する。化合物2I:2−オキシ誘導体:収量:1.9g;融点:92−94℃
1H−NMR:3.86(s,3H)、4.70(s,2H)、5.76(m,1H)
化合物2II:5−オキシ誘導体を再結晶母液中に含有する。
3. 4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド及び4−ヒドロキシメチル−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
a)4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド(化合物3I)
例2a)から得られた4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸メチルエステル1.9gをメタノール25ml中で水性濃アンモニア溶液7.2gを加える。1時間後、混合物を減圧で蒸発し、残留物を水から再結晶する。
1H−NMR:4.72(d,2H)、5.73(t,1H)、7.85(m,1H)、8.41(m,1H)
構造をX線構造分析によって確認する。
b)4−ヒドロキシメチル−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド(化合物3II)
a)に対応して、再結晶母液中に含有される、例2)から得られた4−ヒドロキシメチル−5−オキシフラザン−3−カルボン酸メチルエステルをアンモニアと反応させる。生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤メチレンクロライド/メタノール98:2)によって精製する。融点:145−147℃
1H−NMR:4.57(d,2H)、5.60(t,1H)、8.20(m,1H)、8.50(m,1H)
同様な方法で下記の化合物が得られる:
4I. 4−ヒドロキシメチル−N−メチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:104−106℃
1H−NMR:2.80(s,3H)、4.72(s,2H)、5.70(m,1H)、8.41(m,1H)
4II. 4−ヒドロキシメチル−N−メチル−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:86−88℃
1H−NMR:2.91(d,3H)、4.57(d,2H)、5.63(t,1H)、9.12(m,1H)
5. 4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸−(4−メチル−ピペラジド)−ハイドロクロライド
融点:210℃(分解)
1H−NMR:2.82(s,3H)、3.0−4.4(m,8H)、4.62(s,2H)、9.0−10.0(m,2H)
6. N−(2−ジイソプロピルアミノエチル)−4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド−ハイドロクロライド
融点:189−191℃
1H−NMR:1.40(d,12H)、3.2(m,2H)、3.70(m,4H)、4.74(s,2H)、5.75(m,1H)、8.84(m,1H)、10.30(m,1H)
7. N−ブチル−4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
油状物
1H−NMR:0.91(t,3H)、1.30(m,2H)、1.45(m,2H)、3.26(m,2H)、4.72(s,2H)、5.75(m,1H)、8.45(m,1H)
8. 4−ヒドロキシメチル−N−(3−ピリジルメチル)−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド−ハイドロクロライド
融点:185℃(分解)
1H−NMR:4.68(d,2H)、4.72(s,2H)、8.0(m,1H)、8.51(m,1H)、8.80(m,1H)、8.90(s,1H)、9.30(m,1H)
9. N−ベンジル−4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:94−96℃
1H−NMR:4.48(s,2H)、4.73(s,2H)、5.80(m,1H)、7.30(m,5H)、8.85(m,1H)
10. N−カルバモイルメチル−4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:186−188℃
1H−NMR:3.85(d,2H)、4.74(t,2H)、5.73(t,1H)、7.20(m,1H)、7.50(m,1H)、8.60(m,1H)
11. 4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸ピロリジド
油状物
1H−NMR:1.85(m,4H)、3.47(m,4H)、4.60(d,2H)、5.78(t,1H)
12. 4−ヒドロキシメチル−N−イソブチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
油状物
1H−NMR:0.89(d,6H)、1.84(m,1H)、3.12(m,2H)、4.72(d,2H)、5.77(t,1H)
13. 4−ヒドロキシメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:69−71℃
1H−NMR:3.36(m,2H);3.53(m,2H);4.72(d,2H);4.86(t,1H);5.72(t,1H);8.40(m,1H)
14. 4−ヒドロキシメチル−N−(2−ジイソプロピルアミノエチル)−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド−ハイドロクロライド
融点:167−170℃
1H−NMR:1.35(q,12H)、3.20(m,2H)、3.69(m,4H)、4.57(s,2H)、5.69(m,1H)、9.48(m,1H)、10.23(m,1H)
15. 4−ヒドロキシメチル−N−(3−(イミダゾール−1−イル)−プロピル)−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:145−147℃
1H−NMR:1.95(m,2H)、3.25(m,2H)、4.00(m,2H)、4.54(s,2H)、5.71(m,1H)、6.87(s,1H)、7.18(s,1H)、7.62(s,1H)、9.27(m,1H)
16. 4−ヒドロキシメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:油状物
1H−NMR:3.32(m,2H)、3.52(m,2H)、4.55(d,2H)、4.70(m,1H)、5.67(t,1H)、9.09(m,1H)
17. 4−ヒドロキシメチル−N,N−ジメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:油状物
1H−NMR:2.98(d,6H)、4.58(d,2H)、5.84(t,1H)
18. 4−ヒドロキシメチル−N−(2−メトキシエチル)−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:油状物
1H−NMR:3.26(s,3H)、3.47(s,4H)、4.73(s,2H)、5.77(m,1H)、8.48(m,1H)
19. 4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸イソプロピル−エステル
油状物
1H−NMR:1.30(d,6H)、4.69(d,2H)、5.17(m,1H)、5.70(t,1H)
20. 4−ヒドロキシメチル−N−(3−(イミダゾール−1−イル)−プロピル)−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:122−125℃
1H−NMR:1.93(m,2H)、3.23(m,2H)、4.00(m,2H)、4.72(s,2H)、5.89(m,1H)、6.90(s,1H)、7.18(s,1H)、7.63(s,1H)、8.60(m,1H)
21. 4−ヒドロキシメチル−N−(3−ヒドロキシプロピル)−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
油状物
1H−NMR:1.69(m,2H)、3.33(m,2H)、3.47(m,2H)、4.52(m,3H)、5.65(t,1H)、9.10(m,1H)
22. 4−ヒドロキシメチル−N−(3−ピリジルメチル)−5−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:154−156℃
1H−NMR:4.51(d,2H)、4.59(d,2H)、5.63(t,1H)、7.39(m,1H)、7.75(m,1H)、8.49(m,1H)、8.59(s,1H)、9.78(m,1H)
23. 4−ヒドロキシメチル−N−((S)−1−フエニルエチル)−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:油状物
α20 D=+17.5(c=5.472、MeOH)
1H−NMR:1.48(d,3H)、4.69(d,2H)、5.10(m,1H)、5.87(t,1H)、7.33(m,5H)、8.84(d,1H)
24. 4−ヒドロキシメチル−N−((R)−1−フエニルエチル)−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
油状物
α20 D=−16.7(c=5.618、MeOH)
1H−NMR:1.48(d,3H)、4.69(d,2H)、5.10(m,1H)、5.87(t,1H)、7.33(m,5H)、8.84(d,1H)
25. 4−ヒドロキシメチル−N−オクタデシル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:75−77℃
1H−NMR:0.6−1.6(m,35H)、3.30(m,2H)、4.70(m,2H)、5.76(m,1H)、8.50(m,1H)
26. 4−ヒドロキシメチル−N−〔2−(4−スルフアモイル−フエニル)−エチル〕−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:152−154℃
1H−NMR:2.90(m,2H)、3.53(m,2H)、4.72(s,2H)、5.80(m,1H)、7.23(m,2H)、7.42(d,2H)、7.77(d,2H)、8.57(m,1H)
27. 4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸メチルエステル
a)3,4−ジオキシイミノ−2−オキソテトラヒドロフラン
テトロン酸49g、濃塩酸43.4g及び水100mlから成る混合物中に氷冷下で水60ml中に亜硝酸ナトリウム30.4gを含有する溶液を滴下する。混合物を30分後攪拌し、次いで水60ml中にヒドロキシルアミン−ハイドロクロライド30.6gを含有する溶液を加える。氷冷下で更に3時間後攪拌し、生成物を吸引瀘取し、水洗し、乾燥吸引する。
収量:76.3g(湿性)
融点:160−180℃(分解)
3,4−ジオキシイミノ−2−オキソテトラヒドロフランが、4−t.ブトキシアセト酢酸エチルエステルから水性硫酸又は塩酸で処理して、中間体として生じるテトロン酸をニトロソ化し、ヒドロキシルアミン−ハイドロクロライドと反応させて60%収率で得られる。
b)ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸メチルエステル
3,4−ジオキシイミノ−2−オキソテトラヒドロフラン27g及びメタノール(210ml)から成る、氷浴中で冷却された混合物を酢酸エチル25ml中に次亜塩素酸t.−ブチル18.9gを含有する溶液を急激に加える。次いで酢酸カリウム(18.5g)を少しづつ分けて冷却下に加え、混合物を室温に徐々に暖まる氷浴中で一晩攪拌する。混合物を減圧で蒸発し、残留物を水中に取り、生成物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層の乾燥及び蒸発後、酢酸イソプロピルから再結晶する。
収量:14.7g
融点:97−98℃
同一方法で、4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸メチルエステルも得られる。但し、酢酸エチル中に次亜塩素酸t−ブチルを有する溶液の代りに固形の70%次亜塩素酸カルシウムを使用する。
28. 4−ヒドロキシメチル−N−シクロヘキシル−2−オキシフラン−3−カルボン酸アミド
融点:97−98℃
1H−NMR:1.10−1.85(m,10H)、3.74(m,1H)、4.72(s,2H)、5.82(m,1H)、8.25(m,1H)
29. 4−ヒドロキシメチル−N−エトキシカルボニルメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:油状物
1H−NMR:1.23(t,3H)、4.08(d,2H)、4.15(q,2H)、4.74(d,2H)、5.73(t,1H)、8.81(m,1H)
30. 4−ヒドロキシメチル−N−(2−アセチルアミノ−エチル)−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:126−128℃
1H−NMR:1.79(s,1H)、3.20(m,2H)、3.33(m,2H)、4.75(s,2H)、5.76(m,1H)、7.80(m,1H)、8.51(m,1H)
31. 4−ヒドロキシメチル−N−アリル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:油状物
1H−NMR:3.90(s,2H)、4.76(s,2H)、5.17(m,2H)、5.83(m,1H)、5.78(m,1H)、8.67(m,1H)
32. 4−ヒドロキシメチル−N−(1−エトキシカルボニル−エチル)−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:油状物
1H−NMR:1.32(t,3H)、1.40(d,3H)、4.32(q,2H)、4.50(m,1H)、4.73(d,2H)、5.71(t,1H)、8.81(m,1H)
33. 4−ヒドロキシメチル−N−〔3−(2−オキソ−ピロリジノ−1−イル)−プロピル〕−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:120−122℃
1H−NMR:1.65(m,2H)、1.92(m,2H)、2.22(m,2H)、3.21(m,4H)、3.38(m,2H)、4.74(s,2H)、5.73(m,1H)、8.55(m,1H)
34. 4−ヒドロキシメチル−N−〔2−(3,4−ジメトキシフエニル)−エチル〕−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド
融点:128−130℃
1H−NMR:2.77(t,2H)、3.46(t,2H)、3.73(s,3H)、3.74(s,3H)、4.70(s,2H)、5.72(m,1H)、6.70−6.91(m,3H)、8.44(m,1H)
次の例AないしF中に薬剤を記載する。
例A
カプセル1個あたり有効物質5mgを含有するゼラチン軟カプセル:
カプセル1個あたり
有効物質 5mg
ヤシ油から分留された
トリグリセリド−混合物 150mg
カプセル内容物 155mg
例B
1mlあたり有効物質1mgを含有する注射溶液:
mlあたり
有効物質 1.0mg
ポリエチレングリコール400 0.3mg
塩化ナトリウム 2.7mg
注射用水 全量1 ml
例C
5mlあたり有効物質3mgを含有するエマルジョン
エマルジョン100mlあたり
有効物質 0.06g
中性油 適宜
ナトリウムカルボキシ
メチルセルロース 0.6 g
ポリオキシエチレン
−ステアラート 適宜
グリセリン純粋 0.2ないし2.0g
風味剤 適宜
水(脱塩又は蒸留された) 全量100ml
例D
坐薬1個あたり有効物質4mgを含有する直腸用薬剤
坐薬1個あたり
有効物質 4mg
坐薬基剤 全量 2g
例E
1錠あたり有効物質2mgを含有する錠剤
1錠あたり
有効物質 2mg
ラクタート(微粉砕) 2mg
トウモロコシでんぷん(白) 150mg
乳糖 60mg
微結晶、セルロース 50mg
ポリビニルピロリドン 20mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
ナトリウムカルボキシメチルでんぷん 25mg
311mg
例F
糖衣丸1個あたり有効物質1mgを含有する糖衣丸
糖衣丸1個あたり
有効物質 1mg
トウモロコシでんぷん 100mg
ラクトース 60mg
第二リン酸カルシウム 30mg
可溶性でんぷん 3mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
コロイド状ケイ酸 4mg
200mg

Claims (13)

  1. 一般式I
    Figure 0003578456
    (式中、残基R1及びR2の1つはヒドロキシメチル、もう1つは
    Figure 0003578456
    を示し、この際
    XはNR3R4又はOH又はOR7を示す;
    R3及びR4は相互に無関係に水素、(C1−C20)−アルキル、1−フエニル−(C2−C4)−アルキル、2−フエニル−(C3−C4)−アルキル、(C3−C6)−アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、−(CH2−NR5R6、−(CH2−OR5、−(CH2−COOR5、−CH(Alk)−COOR5、−(CH2−CONR5R6、−CH(Alk)−CONR5R6
    Figure 0003578456
    −(CH2−NR5(COAlk)、−(CH2−Ar又は−(CH2−Hetを示すか又は
    R3及びR4はこれらに結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環を形成し、このヘテロ環は(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C1−C4)−アルコキシ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、アセトキシ、ベンジル、フエネチル又はArによって1回又は多数回置換されていてもよい;
    R5及びR6は相互に無関係に水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、ベンジル、フエネチル又はArを示す;
    R7は(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、ベンジル、フエニル又は(C1−C4)−アルキル、フッ素、塩素又はニトロによって1回又は多数回置換されたフエニルを示す;
    Alkは(C1−C6)−アルキルを示す;
    ArはC−原子数6〜12のアリール残基を示し、これは(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、(C1−C6)−アルカノイルアミノ、スルフアモイル、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、アセトキシ、ニトロ、トリフルオロメチル又はシアノによって1回又は多数回置換されていてもよい;
    Hetはヘテロ−原子数1〜3のヘテロ環状残基であり、これは(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、(C1−C6)−アルカノイルアミノ、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、アセトキシ、ニトロ、シアノ又はArによって1回又は多数回置換されていてもよい;
    nは0,1,2,3又は4であり、
    mは1,2,3又は4であり、
    pは1,2又は3である。)
    のヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体並びにその薬理学的に容認される塩。
  2. XはNR3R4を示し、基R3及びR4のうちの1つは水素を、もう1つは請求の範囲1に記載した意味の1つを有するか又は基R3及びR4はこれらに結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環を形成し、これは(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C1−C4)−アルコキシ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ((C1−C4)−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、アセトキシ、ベンジル、フエネチル又はArによって1回又は多数回置換されていてもよい、請求の範囲1記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体。
  3. XはNR3R4を示し、基R3及びR4のうちの1つは水素を示し、もう1つは水素、(C1−C6)−アルキル、−(CH2−NR5R6(式中nは1,2,3又は4であり、R5及びR6は(C1−C6)−アルキルを示す。)、
    −(CH2−OR5(式中nは2,3又は4を示し、R5は水素又は(C1−C4)−アルキルを示す。)、−(CH2−Ar(式中nは0,1,2,3又は4を示し、Arは非置換の又は1回又は多数回置換されたフエニルを示す。)、又は−(CH2−Het(式中nは1,2,3又は4を示し、Hetはヘテロ環状残基を示し、この残基はヘテロ原子として窒素原子1又は2個あるいは窒素原子1個及び酸素原子1個を含有し、メチル基によって1回又は数回置換されていてよい。)を示すか、あるいは基R3及びR4はこれらが結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環を形成し、この環はメチルによって1回又は多数回置換されていてもよい、請求の範囲1又は2記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体。
  4. XはNR3R4を示し、基R3及びR4のうちの1つは水素であり、もう1つは水素、(C1−C6)−アルキル、−(CH2nNR5R6(式中nは1,2又は3を示し、R5及びR6は(C1−C6)−アルキルを示す。)、
    −(CH2nAr(式中nは1又は2を示し、Arは非置換の又は1回又は2回置換されたフエニル基を示す。)、又は(−CH2nHet(式中nは1,2又は3を示し、Hetはピリジル基又はイミダゾリル基を示す。)である、あるいは基R3及びR4はこれらが結合する窒素原子と一緒になって、メチルによって置換されたピロリジン環又はピペラジン環を形成する、請求の範囲1ないし3のいずれかに記載の一般式のヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体。
  5. 基R1及びR2のうちの1つはヒドロキシメチル、もう1つは
    Figure 0003578456
    を示す、請求の範囲1記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体。
  6. R1はヒドロキシメチルを示す、請求の範囲1ないし5のいずれかに記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体。
  7. R2はヒドロキシメチルを示す、請求の範囲1ないし5のいずれかに記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体。
  8. 4−ヒドロキシメチル−2−オキシフラザン−3−カルボン酸アミド。
  9. 式IIの化合物を酸化して、式III又は式IVの化合物とするか又は式III及びIVの化合物の混合物とし、
    Figure 0003578456
    次いで式III及び(又は)IVの化合物とアミンHNR3R4(式中R3及びR4は請求の範囲1ないし8に記載した意味を有する。)とを反応させて、一般式Iの化合物(基R1及びR2のうちの1つは−CONR3R4を示す。)とし、
    次いで場合により一般式Iの異性体化合物の混合物又は式IIIとIVの化合物の異性体混合物あるいはこれらの化合物の塩を公知方法に従って分離し、
    次いで場合により一般式Iの化合物又はその塩を薬理学的に容認される塩に変えることを特徴とする、請求の範囲1ないし8のいずれかに記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びその薬理学的に容認される塩の製造方法。
  10. 式IIの化合物を酸化し、得られた式III及び(又は)IVの化合物
    Figure 0003578456
    とアルコールR7OH(式中R7は請求の範囲1記載の意味を有する。)を反応させ、一般式I c又はI dの化合物
    Figure 0003578456
    又は一般式I c及びI dの混合物とし、場合により一般式I c及び(又は)I dの化合物をアミンR3R4NHと反応させて、一般式Iの化合物(基R1及びR2のうちの1つは−CONR3R4を示す。)とし、
    次いで場合により一般式Iの異性体化合物の混合物又は一般式I cとI dの化合物の異性体混合物あるいはこれらの化合物の塩を公知方法に従って分離し、
    次いで場合により一般式Iの化合物又はその塩を薬理学的に容認される塩に変えることを特徴とする、請求の範囲1ないし8のいずれかに記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びその薬理学的に容認される塩の製造方法。
  11. 一般式IIの化合物を、アミンR3R4NH(式中R3及びR4は請求の範囲1〜8に記載の意味を有する。)と反応させて、一般式V
    Figure 0003578456
    の化合物とし、次いでこれを酸化して一般式Iの化合物(式中基R1及びR2のうちの1つはCON3R4を示す。)とし、
    次いで場合により一般式Iの異性体化合物の混合物あるいはこの化合物の塩を公知方法に従って分離し、
    次いで場合により一般式Iの化合物又はその塩を薬理学的に容認される塩に変えることを特徴とする、請求の範囲1ないし8のいずれかに記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びその薬理学的に容認される塩の製造方法。
  12. 有効物質として請求の範囲1ないし8のいずれかに記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及び(又は)その薬理学的に容認される塩1種又はそれ以上を、薬学的に容認される賦形剤及び添加物及び更に場合により他の薬理学的に有効物質1種又はそれ以上と共に含有することを特徴とする、心臓 血管系疾患用薬学的調製物。
  13. 有効物質として請求の範囲1ないし8のいずれかに記載の一般式Iのヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及び(又は)その薬理学的に容認される塩1種又はそれ以上を、薬学的に容認される賦形剤及び添加物及び更に場合により他の薬理学的に有効物質1種又はそれ以上と共に含有することを特徴とする、勃起 性機能不全用薬学的調製物。
JP51951094A 1993-03-06 1994-02-18 ヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びこれを心臓血管系疾患の治療に使用する方法 Expired - Fee Related JP3578456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4307105.8 1993-03-06
DE4307105A DE4307105A1 (de) 1993-03-06 1993-03-06 Hydroxymethylfurazancarbonsäurederivate
PCT/EP1994/000459 WO1994020478A1 (de) 1993-03-06 1994-02-18 Hydroxymethylfurazancarbonsäurederivate und ihre verwendung in der behandlung von kardiovaskulären erkrankungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507299A JPH08507299A (ja) 1996-08-06
JP3578456B2 true JP3578456B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=6482135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51951094A Expired - Fee Related JP3578456B2 (ja) 1993-03-06 1994-02-18 ヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びこれを心臓血管系疾患の治療に使用する方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5486531A (ja)
EP (1) EP0687256B1 (ja)
JP (1) JP3578456B2 (ja)
KR (1) KR960701029A (ja)
CN (1) CN1043140C (ja)
AT (1) ATE157660T1 (ja)
AU (1) AU676718B2 (ja)
CA (1) CA2155840C (ja)
CZ (1) CZ284264B6 (ja)
DE (2) DE4307105A1 (ja)
DK (1) DK0687256T3 (ja)
ES (1) ES2108977T3 (ja)
FI (1) FI954138A (ja)
GR (1) GR3024928T3 (ja)
HU (1) HUT72641A (ja)
IL (1) IL108856A (ja)
PL (1) PL177603B1 (ja)
RU (1) RU2134687C1 (ja)
SK (1) SK280354B6 (ja)
WO (1) WO1994020478A1 (ja)
ZA (1) ZA941533B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401150A1 (de) * 1994-01-17 1995-07-20 Cassella Ag Furazancarbonsäurederivate
US7094782B1 (en) 1996-07-24 2006-08-22 Bristol-Myers Squibb Company Azolo triazines and pyrimidines
US6191131B1 (en) 1997-07-23 2001-02-20 Dupont Pharmaceuticals Company Azolo triazines and pyrimidines
US6313124B1 (en) 1997-07-23 2001-11-06 Dupont Pharmaceuticals Company Tetrazine bicyclic compounds
US6124289A (en) * 1996-07-24 2000-09-26 Dupont Pharmaceuticals Co. Azolo triazines and pyrimidines
US6060478A (en) * 1996-07-24 2000-05-09 Dupont Pharmaceuticals Azolo triazines and pyrimidines
PT1636215E (pt) * 2003-05-23 2008-04-29 Basilea Pharmaceutica Ag Furazanobenzimidazoles
US8822509B2 (en) 2006-12-29 2014-09-02 The University Of Queensland Pain-relieving compositions and uses therefor
CN112125865B (zh) * 2020-09-30 2022-08-12 北京理工大学 氧化呋咱化合物的合成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3012862A1 (de) * 1980-04-02 1981-10-08 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Substituierte 1,2,5-oxdiazol-2-oxide als pharmazeutische wirkstoffe, ihre verwendung und sie enthaltende arzneimittel
DE3047730A1 (de) * 1980-12-18 1982-07-15 Cassella Ag, 6000 Frankfurt 3,4-bis-substituierte 1,2,5-oxdiazol-2-oxide, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und sie enthaltende pharmazeutische zubereitungen

Also Published As

Publication number Publication date
IL108856A (en) 1997-07-13
AU6141494A (en) 1994-09-26
PL310655A1 (en) 1995-12-27
CA2155840A1 (en) 1994-09-15
WO1994020478A1 (de) 1994-09-15
SK110095A3 (en) 1996-01-10
DK0687256T3 (da) 1998-03-30
FI954138A0 (fi) 1995-09-04
ATE157660T1 (de) 1997-09-15
EP0687256B1 (de) 1997-09-03
HUT72641A (en) 1996-05-28
RU2134687C1 (ru) 1999-08-20
FI954138A (fi) 1995-09-04
JPH08507299A (ja) 1996-08-06
HU9502603D0 (en) 1995-11-28
CZ284264B6 (cs) 1998-10-14
GR3024928T3 (en) 1998-01-30
CN1119013A (zh) 1996-03-20
EP0687256A1 (de) 1995-12-20
SK280354B6 (sk) 1999-12-10
DE4307105A1 (de) 1994-09-08
CN1043140C (zh) 1999-04-28
KR960701029A (ko) 1996-02-24
ES2108977T3 (es) 1998-01-01
CZ228195A3 (en) 1995-12-13
PL177603B1 (pl) 1999-12-31
ZA941533B (en) 1994-10-06
CA2155840C (en) 2005-05-24
DE59403966D1 (de) 1997-10-09
AU676718B2 (en) 1997-03-20
US5486531A (en) 1996-01-23
IL108856A0 (en) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578456B2 (ja) ヒドロキシメチルフラザンカルボン酸誘導体及びこれを心臓血管系疾患の治療に使用する方法
US4436743A (en) 3-[N-(Lower alkyl)-N-(tetrahydro-3-thienyl 5,5-dioxide)]sydnonimines
US4888333A (en) Allymercaptoacetylsydnonimines, processes for their preparation, and their use
NO823829L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk virksomme forbindelser.
JPH03141264A (ja) 強心活性およびベータ遮断活性を有するピリダジノン
SU1549480A3 (ru) Способ получени производных иминотиазолидина или их гидрохлоридов
JPH07101947A (ja) フエニル−1,2,5−オキサジアゾール−カルボンアミド−2−オキシド
Santilli et al. Synthesis of 3‐arylsulfonylmethyl‐1, 2, 4‐oxadiazole‐5‐carboxylic acid derivatives
US5374640A (en) Pyridyl-1,2,5-oxadiazolecarboxamide-2-oxides
JPH0236180A (ja) 置換された3‐アミノシドノンイミン、その製造方法及びその使用方法
HU185395B (en) Process for producing new carboximide-amide derivatives
US3985765A (en) Phenyl- and (substituted)-phenyl-1,2,3-triazole-alkanoic and -alkenoic acids
CA2149854A1 (en) Substituted furoxanes
HUT66154A (en) Phenyl-1,2,5-oxadiazole derivatives, pharmaceutical preparations containing them and process for producing them
HUT62275A (en) Process for producing 3-aminosydnone imine derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
US3948932A (en) Phenyl- and (substituted)-phenyl-1,2,3-triazole-alkanoic and -alkenoic acids
JPH02178275A (ja) 置換された3‐アミノシドノンイミン、その製造方法及びその使用方法
JPH0232069A (ja) 置換された3‐アミノシドノンイミン、その製造方法及びその使用方法
US3948930A (en) Phenyl-and (substituted)-phenyl-1,2,3-triazole-alkanoic and- alkenoic acids
JPH04226978A (ja) 置換された3ー アミノシドノンイミン、その製法及び用途
JP2596829B2 (ja) ピリミドン誘導体の製造方法
US3948929A (en) Phenyl-and (substituted)-phenyl-1,2,3-triazole-alkanoic and- alkenoic acids
WO1995019355A1 (de) Furazancarbonsäurederivate
CZ317790A3 (en) Substituted 3-aminosydnonimines, process of their preparation and a pharmaceutical preparation containing thereof
JPH0687864A (ja) ピリミドフルオキサン

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees