JP3577600B2 - 潤滑剤添加剤としてのビスチオ燐酸誘導体 - Google Patents

潤滑剤添加剤としてのビスチオ燐酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3577600B2
JP3577600B2 JP15279193A JP15279193A JP3577600B2 JP 3577600 B2 JP3577600 B2 JP 3577600B2 JP 15279193 A JP15279193 A JP 15279193A JP 15279193 A JP15279193 A JP 15279193A JP 3577600 B2 JP3577600 B2 JP 3577600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
tert
group
bis
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15279193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641160A (ja
Inventor
ツィンケ ホルスト
シューマッハー ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH0641160A publication Critical patent/JPH0641160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577600B2 publication Critical patent/JP3577600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M167/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/1651Esters of thiophosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • C10M137/105Thio derivatives not containing metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol-fuelled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • C10N2040/253Small diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/26Two-strokes or two-cycle engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規なビスジチオ燐酸誘導体、潤滑剤、金属加工剤、圧媒液の添加剤としてのそれらの使用方法、および該誘導体を含む組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
混合オキソチオ燐酸は潤滑剤添加物として、米国特許US−A−4544492号に開示されている。
【0003】
式:
【化10】
Figure 0003577600
(式中R’およびR’は炭化水素基を表しおよびR’は水素原子または低級アルキル基を表す。)で表されるメチルエステルは同じ用途として英国特許1347845号に記載されている。
【0004】
−C=C−二重結合または−C(OH)−基を含むジチオ燐酸誘導体は米国特許US−A−4081387号に記載されている。
【0005】
ジチオ燐酸およびアクリレートの付加物は米国特許US−A−3784588号に記載されている。これらの付加物は一価ないし六価アルコールのエステルである。圧媒油中のこのような化合物の使用方法はヨーロッパ特許EP465156号に記載されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
驚いたことには、二価アルコールのエステルの幾つかが潤滑剤添加物として特に良好な特性をもつことが見出された。
【0007】
特に本発明は、次式(I)
【化11】
Figure 0003577600
〔式中、RおよびRはおのおの互いに独立して炭素原子数3ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキルメチル基、炭素原子数9ないし12のビシクロアルキルメチル基、炭素原子数9ないし10のトリシクロアルキルメチル基、フェニル基、炭素原子数7ないし24のアルキルフェニル基、または一緒になって、基:
【化12】
Figure 0003577600
を表し、
は−(−CH− )−;−O−、−S−または−NR−で中断された炭素原子数4ないし40のアルキレン基を表し、あるいは式
【化13】
Figure 0003577600
で表される基を表し
は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル基または炭素原子数1ないし6のアルキル基で置換されたフェニル基を表し、
は水素原子またはメチル基を表し、ならびに
bは3ないし18の整数を表す。〕で表される化合物に関する。
【0008】
式Iの好ましい化合物は、式中、RおよびRはおのおの互いに独立して炭素原子数3ないし10のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキルメチル基、炭素原子数9ないし10ビシクロアルキルメチル基、炭素原子数9ないし10のトリシクロアルキルメチル基、フェニル基、炭素原子数7ないし18のアルキルフェニル基または、一緒になって基:
【化14】
Figure 0003577600
を表し、および
は−(−CH− )−;酸素原子またはNRで中断された炭素原子数4ないし20のアルキレン基あるいは、式
【化15】
Figure 0003577600
で表される基を表し、
は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、ならびに
bは3ないし10の整数を表す化合物、ならびにRが水素原子を表す化合物である。
【0009】
また好ましいのは、式中、Rが−(−CH− )−;酸素原子またはNRで中断された炭素原子数4ないし12のアルキレン基あるいは、式
【化16】
Figure 0003577600
で表される基を表し、
は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、および
bは3ないし6の整数を表す化合物である。
【0010】
さらに好ましいのは式中、RおよびRがおのおの炭素原子数3ないし6のアルキル基を表す化合物である。
【0011】
bは好ましくは4ないし6であり、さらに、最も好ましくは4である。
【0012】
は好ましくは水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基である。
【0013】
上記式中の炭素原子数3ないし18のアルキル基として定義されたRおよびRは分岐鎖基または非分岐鎖基である。実例としてはプロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、3−ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、2−エチルブチル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジメチルブチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基、1−メチルヘキシル基、イソヘプチル基、1−メチルヘプチル基、1,1,3−トリメチルヘキシル基または1−メチルウンデシル基である。
【0014】
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基として定義されたRおよびRは、代表的にはシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基またはシクロドデシル基であってよい。シクロペンチル基およびシクロヘキシル基が好ましい。シクロヘキシル基が最も好ましい。
【0015】
炭素原子数5ないし6のシクロアルキルメチル基として定義されたRおよびRはシクロペンチルメチル基、および好ましくはシクロヘキシルメチル基を意味すると解されるべきであろう。
【0016】
炭素原子数9ないし10のビシクロアルキルメチル基として定義されたRおよびRは代表的にはデカリニルメチル基を表す。炭素原子数9ないし10のトリシクロアルキルメチル基として定義されたRおよびRは好ましくは基:
【化17】
Figure 0003577600
で表されるものである。
【0017】
炭素原子数9ないし24のアルキルフェニル基として定義されたRおよびRは1個またはそれ以上、好ましくは1ないし3個、最も好ましくは1ないし2個のアルキル基で、さらに3ないし18個の炭素原子を含んだアルキル基により置換されたフェニル基である。このようなアルキル基の代表例はメチル基またはエチル基および上記で引用したようなものである。
【0018】
およびRは好ましくは同じものである。
【0019】
中断された炭素原子数4ないし40のアルキレン基であるRは好ましくは直鎖型であり、好ましくはエチレン単位と交互にO、SまたはNRを含むものである。中断は好ましくは酸素によるもので、ポリエチレングリコール基を生ずるものである。
【0020】
本発明はさらにa)潤滑剤または機械加工液または圧媒液および
b)少なくとも1つの上記記載の式(I)で表される化合物、とからなる組成物に関する。
【0021】
好ましい組成物は式中、RおよびRはおのおの互いに独立して炭素原子数3ないし10のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキルメチル基、炭素原子数9ないし10ビシクロアルキルメチル基、炭素原子数9ないし10のトリシクロアルキルメチル基、フェニル基、炭素原子数7ないし18のアルキルフェニル基または、一緒になって基:
【化18】
Figure 0003577600
を表し、および
は−(−CH− )−;酸素原子またはNRで中断された炭素原子数4ないし20のアルキレン基あるいは、式
【化19】
Figure 0003577600
で表される基を表し、
は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、ならびに
bは3ないし10の整数を表す組成物である。
【0022】
特に好ましい組成物は式中、Rが−(−CH− )−;酸素原子またはNRで中断された炭素原子数4ないし12のアルキレン基あるいは、式
【化20】
Figure 0003577600
で表される基を表し、
は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、および
bは3ないし6の整数を表す組成物ならびに、また式中、Rが水素原子を表す組成物である。
【0023】
特別に重要に値する組成物はRおよびRが炭素原子数3ないし6のアルキル基であるものである。
【0024】
本発明の組成物中に含む潤滑剤、機械加工液および圧媒液は、熱、機械的応力(特に剪断応力により引き起こされるもの)および化学試薬(特に大気酸素)の影響下で多少の程度は容易に分解可能である。
【0025】
式(I)で表される化合物は、前記影響に対する保護作用を与え、そして都合良くは新規な組成物中に0.01ないし10重量%で、代表的には0.05ないし5重量%で、好ましくは0.05ないし3重量%で、最も好ましくは0.1ないし2重量%で存在すべきである。新規な組成物は1種またはそれより多くのこれらの化合物を含有していてよく、そして重量百分率はこれらの化合物の全重量に基づくものである。計算の基礎は式Iの化合物を除いた潤滑剤、機械加工液または圧媒液の全重量である。
【0026】
本発明は更に又、潤滑剤、圧媒液および機械加工液に対する添加剤としての式Iで表される化合物の使用方法、特に極圧添加剤および耐摩耗添加剤ならびに摩擦改良剤としての使用方法に関するものである。
【0027】
この様な有用性はまた潤滑剤、圧媒液および機械加工液の性能特性を高めるための方法も伴う。新規な有用性は機械的磨耗に対する潤滑されるべき金属部分の保護も包含する(耐磨耗保護)。
【0028】
適当な潤滑剤、圧媒液、機械加工液は、代表的には鉱油または合成油またはそれらの混合物をベースとする。潤滑剤は専門家には良く知られており、そして関連する技術文献、特にディーター クラマン(Dieter Klamann)著,“潤滑剤および関連製品(Schmierstoff und verwandte Produkte )”〔フェルラーク ヒェミー(Verlag Chemie ),ヴァインハイム(Weinheim)1982〕、シェーヴェ−コーベック(Schewe−Kobek)著,“潤滑剤ポケットブック(Das Schmiermittel−Taschenbuch )”〔ドクター アルフレット ヒューティッヒ−フェルラーク(Dr. Alfred Huethig−Verlag )1974〕および“ウルマン工業化学大辞典(Ullmanns Enzyklopaedie technischen Chemie )”,第13巻,第85−94頁(フェルラーク ヒェミー,ヴァインハイム1977)に記載されている。
【0029】
潤滑剤は、好ましくは油および脂肪、代表的には鉱油から誘導されたものである。油が好ましい。
【0030】
本発明の実施中に使用に適する別の種類の添加剤は、植物油および動物油、脂肪、獣脂およびワックスあるいはこれらの互いの混合物または上記鉱物油若しくは合成油との混合物である。植物油および動物油、脂肪、獣脂およびワックスは、代表的にはパーム−ナッツ油、パーム油、オリーブ油、ビート油(beet oil)、ナタネ油(rapeseed oil)、アマニ油、落花生油、大豆油、棉実油、ヒマワリ油、カボチャの種子油、ココナット油、トウモロコシ油、ヒマシ油、ウォルナット油およびこれらの混合物、魚油、屠殺された動物から得られる例えば牛脂、牛脚油および骨油、並びにそれらの変性,エポキシ化およびスルホキシ化形態、例えばエポキシ化大豆油である。
【0031】
鉱油は、特に炭化水素化合物をベースとする。
【0032】
合成潤滑剤の例は、脂肪族または芳香族カルボン酸エステルをベースとする潤滑剤、ポリマー状エステルをベースとする潤滑剤、ポリアルキレンオキシドをベースとする潤滑剤、燐酸エステルをベースとする潤滑剤、ポリ−α−オレフィンまたはシリコーンをベースとする潤滑剤、または二価の酸と一価アルコールとのジエステル例えばジオクチルセバケート若しくはジノニルアジペートをベースとする潤滑剤、トリメチロールプロパンと一価の酸もしくは酸の混合物とのトリエステル都合良くはトリメチロールプロパントリペラゴネート、トリメチロールプロパントリカプリレートのトリエステルまたはその混合物をベースとする潤滑剤、ペンタエリトリトールと一価の酸若しくは該酸の混合物とのテトラエステルをベースとする潤滑剤例えばペンタエリトリトールテトラカプリレート、あるいは一価の酸および二価の酸と多価アルコールとの混合エステル例えばトリメチロールプロパンとカプリル酸およびセバシン酸またはそれらの混合物との混合エステルをベースとする潤滑剤を包含する。鉱油に加えて、特に適する潤滑剤は例えばポリ−α−オレフィン;エステルをベースとする潤滑剤、ホスフェート、グリコール、ポリグリコールおよびポリアルキレングリコールをベースとする潤滑剤、並びにこれらと水との混合物である。
【0033】
機械加工液および圧媒液は潤滑剤に関して上述したものと同じ物質から製造することができる。これらはしばしば水または他の液体中のこのような物質の乳化液でもある。
【0034】
本発明の潤滑組成物は、特に内燃機関、例えばオットーサイクル型、ディーゼル型、2ストローク型、ヴァンケル型またはオービタル型のエンジンによって駆動される自動車のために使用される。
【0035】
式Iで表される化合物は、潤滑剤および機械加工液および圧媒液に易溶性であり、そしてそれゆえ、特に潤滑剤および機械加工液および圧媒液に対する添加剤としての使用に適している。それらの驚くべき良好な耐摩耗特性は特記に値する。
【0036】
本発明はそれゆえ、さらに潤滑剤、機械加工液および圧媒液の性能特性を高めるための方法に関し、これは前記のものに対する式Iで表される化合物の添加からなる。
【0037】
式Iで表される化合物はそれ自体公知の方法で潤滑組成物に混合される。化合物は、例えば油に易溶である。化合物はまた、適切な潤滑剤で適当な濃度までに消費に従って稀釈できるマスターバッチを調整することも可能である。この場合、10重量%より高い濃度がまた可能である。
【0038】
本発明の潤滑剤、機械加工液および圧媒液は、基本特性を更に高めるために添加される他の添加剤もまた含有できる。これら他の添加剤は、酸化防止剤、金属奪活剤、防錆剤、粘度指数改良剤、流動点降下剤、分散剤、洗浄剤、他の極圧添加剤および耐摩耗剤を含む。
【0039】
これらの他の添加剤の実例は下記のものである:
フェノール系酸化防止剤の例
1.アルキル化モノフェノール
例えば2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチルウンデシ−1′−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチルヘプタデシ−1′−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチルトリデシ−1′−イル)フェノールおよびそれらの混合物。
【0040】
2.アルキルチオメチルフェノール
例えば2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノールおよび2,6−ジドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
【0041】
3.ヒドロキノンおよびアルキル化ヒドロキノン
例えば2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレートおよびビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
【0042】
4.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル
例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(3,6−ジ第二アミルフェノール)および4,4′−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
【0043】
5.アルキリデンビスフェノール
例えば2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2′−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2′−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4′−メチレンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノール)、4,4′−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタンおよび1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メルカプトフェニル)ペンタン。
【0044】
6.O−,N−およS−ベンジル化合物
例えば3,5,3′,5′−テトラ第三ブチル−4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィドおよびイソオクチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。
【0045】
7.ヒドロキシベンジル化マロネート
例えばジオクタデシル2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデシル2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネートおよびジ〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル〕−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
【0046】
8.ヒドロキシベンジル−芳香族炭化水素
例えば1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼンおよび2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール

【0047】
9.トリアジン化合物
例えば2,4−ビスオクチルメルカプト−6−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジンおよび1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
【0048】
10.ベンゾホスホネート
例えばジメチル2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネートおよび3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸モノエチルエステルのCa塩。
【0049】
11.アシルアミノフェノール
例えば4−ヒドロキシラウリン酸アニリド、4−ヒドロキシステアリン酸アニリドおよびオクチルN−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメート。
【0050】
12.下記の一価または多価アルコールを用いたβ−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エステル
例えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパンおよび4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0051】
13.下記の一価または多価アルコールを用いたβ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸エステル
例えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパンおよび4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0052】
14.下記の一価または多価アルコールを用いたβ−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エステル
例えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパンおよび4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0053】
15.下記の一価また多価アルコールを用いた3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸エステル
例えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパンおよび4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0054】
1.16.β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド
例えばN,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミンおよびN,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0055】
アミン酸化防止剤の例
N,N′−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N′−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス−(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルホンアミド)ジフェニルアミン、N,N′−ジメチル−N,N′−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えばp,p′−ジ第三ブチル−オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ジ(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ第三ブチル−ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4′−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N′,N′−テトラメチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ジ[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ジ(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ジ[4−(1′,3′−ジメチルブチル)フェニル]アミン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化第三ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、N−アリルフェノチアジン、N,N,N′,N′−テトラフェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ−4−イル−ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ−4−イル)セバケート、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オンおよび2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール。
【0056】
別の酸化防止剤
脂肪族または芳香族ホスフィット、チオジプロピン酸エステルまたはチオジ酢酸エステル、またはジチオカルバミン酸塩またはジチオ燐酸塩、2,2,12,12−テトラメチル−5,9−ジヒドロキシ−3,7,11−トリチアトリデカンおよび2,2,15,15−テトラメチル−5,12−ジヒドロキシ−3,7,10,14−テトラチアヘキサデカン。
【0057】
金属奪活剤(例えば銅の場合)
a)ベンゾトリアゾールおよびその誘導体、4−または5−アルキルベンゾトリアゾール(例えばトルトリアゾール)およびその誘導体、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾトリアゾールおよび5,5′−メチレンビス−ベンゾトリアゾール;ベンゾトリアゾールまたはトルトリアゾールのマンニッヒ塩基例えば1−〔ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチル〕トルトリアゾールおよび1−〔ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチル〕ベンゾトリアゾール;およびアルコキシアルキルベンゾトリアゾール例えば1−(ノニルオキシメチル)ベンゾトリアゾール、1−(1−ブトキシエチル)ベンゾトリアゾールおよび1−(1−シクロヘキシルオキシブチル)トルトリアゾール。
【0058】
b)1,2,4−トリアゾールおよびその誘導体例えば3−アルキル(またはアリール)−1,2,4−トリアゾール、および1,2,4−トリアゾールのマンニッヒ塩基例えば1−〔ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチル〕−1,2,4−トルトリアゾール;アルコキシアルキル−1,2,4−トリアゾール例えば1−(1−ブトキシエチル)−1,2,4−トリアゾール;およびアクリル化3−アミノ−1,2,4−トリアゾール。
【0059】
c)イミダゾール誘導体例えば4,4′−メチレンビス(2−ウンデシル−5−メチルイミダゾール)およびビス〔(N−メチル)イミダゾール−2−イル〕カルビノールオクチルエステル。
【0060】
d)硫黄含有複素環式化合物例えば2−メルカプトベンゾチアゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ジメルカプトベンゾチアジアゾールおよびその誘導体;および3,5−ビス〔ジ(2−エチルヘキシル)アミノ−メチル〕−1,3,4−チアジアゾリン−2−オン。
【0061】
e)アミノ化合物例えばサリチリデン−プロピレンジアミン、サリチルアミノグアニジンおよびこれらの塩。
【0062】
錆止剤の例
a)有機酸およびそのエステル、金属塩およびその無水物、例えば:
アルキル−およびアルケニルコハク酸およびアルコール、ジオールまたはヒドロキシカルボン酸とのそれらの部分エステル、アルキル−およびアルケニルコハク酸の部分アミド、4−ノニルフェノキシ酢酸、アルコキシ−およびアルコキシエトキシカルボン酸例えばドデシルオキシ酢酸、ドデシルオキシ(エトキシ)酢酸およびそれらのアミン塩、および更にN−オレオイルサルコシン、ソルビタンモノオレート、鉛ナフテネート、アルケニルコハク酸無水物例えばドデセニルコハク酸無水物、2−(カルボキシエチル)−1−ドデシル−3−メチルグリセロールおよびその塩。
【0063】
b)窒素含有化合物、例えば:
I.第一、第二、第三脂肪族アミンまたは脂環式アミン並びに有機酸および無機酸のアミン塩、例えば油溶性アルキルアンモニウムカルボン酸塩、およびまた1−〔N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ〕−3−(4−ノニルフェノキシ)プロパン−2−オール。
II.複素環式化合物、例えば置換性イミダゾリンおよびオキサゾリン、および2−ヘプタデセニル−1−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリン。
【0064】
c)燐含有化合物、例えば:
燐酸部分エステルまたはホスホン酸部分エステルのアミン塩、亜鉛ジアルキル−ジチオホスフェート。
【0065】
d)硫黄含有化合物、例えば:
バリウムジノニルナフタレン−スルホネート、カルシウム石油−スルホネート、アルキルチオ−置換脂肪族カルボン酸、脂肪族2−スルホカルボン酸のエステルおよびその塩。
【0066】
e)グリセロール誘導体、例えば:
グリセロールモノオレエート、1−(アルキルフェノキシ)−3−(2−ヒドロキシエチル)グリセロール、1−(アルキルフェノキシ)−3−(2,3−ジヒドロキシプロピル)グリセロールおよび2−カルボキシアルキル−1,3−ジアルキルグリセロール。
【0067】
粘度指数改良剤の例
ポリアクリルレート、ポリメタクリレート、ビニルピロリドン/メタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリブテン、オレフィンコポリマー、スチレン/アクリレートコポリマーおよびポリエーテル。
【0068】
流動点降下剤の例
ポリメタクリレートおよびアルキル化ナフタレン誘導体。
【0069】
分散剤/界面活性剤の例
ポリブテニルコハク酸アミドまたはイミド、ポリブテニル燐酸誘導体および塩基性のマグネシウム、カルシウムおよびバリウムスルホネートおよびフェノレート。
【0070】
耐摩耗添加剤の例
硫黄および/または燐および/またはハロゲン原子を含む化合物、例えば硫化オレフィンまたは植物油、亜鉛ジアルキル−ジチオホスフェート、アルキル化トリフェニルホスフェート、トリトリルホスフェート、トリクレジルホスフェート、塩化パラフィン、アルキルおよびアリールジ−およびトリスルフィド、モノ−およびジアルキルホスフェートのアミン塩、メチルホスホン酸のアミン塩、ジエタノールアミノメチルトリルトリアゾール、ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチルトリルトリアゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール誘導体、エチル3−〔(ジイソプロポキシルオキシ−ホスフィノチオイル)チオ〕プロピオネート、トリフェニルチオホスフェート(トリフェニルホスホロチオエート)、トリス(アルキルフェニル)ホスホロチオエートおよびその混合物〔例えばトリス(イソノニルフェニル)ホスホロチオエート〕、ジフェニルモノノニルフェニルホスホロチオエート、イソブチルフェニルジフェニルホスホロチオエート、3−ヒドロキシ−1,3−チアホスフェタン3−オキシドのドデシルアミン塩、トリチオ燐酸5,5,5−トリス〔イソオクチル2−アセテート〕、2−メルカプトベンゾチアゾール誘導体例えば1−〔N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル〕−2−メルカプト−1H−1,3−ベンゾチアゾール、およびエトキシカルボニル−5−オクチルジチオカルバメート。
【0071】
本発明の化合物はそれ自体公知の方法で、都合良くは、以下の化学式に従って製造される。
【化21】
Figure 0003577600
【0072】
ジチオ燐酸IIのアクリル酸もしくはメタクリル酸III への添加は、都合のよい方法、代表的には触媒としてp−トルエンスルホン酸を加えることによりジアルコールVでエステル化されて所望のビス化合物VIを与えるカルボン酸IVを生じる。この合成は、一般に英国特許GB1347845号に記載された方法により行われる。
【実施例】
【0073】
上記反応式により示された方法を行うための特定の要素は以下の作業実施例から推測できよう。これらの実施例および使用実施例は本発明をより詳細に説明するが、それについて如何なる限定も意味することはない。他に示さないかぎり、部およびパーセントは重量による。
【0074】
実施例1:O,O−ジイソアミル−S−2−カルボキシエチルジチオ燐酸
攪拌しながらアクリル酸23.44g(0.33mol)を70℃で1時間かけてジイソアミルジチオ燐酸93.24g(0.3mol)に添加し、混合物を75℃で4時間攪拌する。容易に蒸発する成分を減圧下で取り除く(70℃/0.08mbar/2時間)。液体はろ過助剤を添加によるろ過により透明になる。
収量:108g(93%)の淡黄色液体、n 20:1.4983、31P−NMR:94.9ppm/HPO
【0075】
実施例2:ビス−3’−(O,O−ジイソアミルジチオホスホリル)プロピオニル−1,4−ブタンジオール
実施例1に従って調整したジチオホスフェート70.98g(0.21mol)、1,4−ブタノール9.01g(0.1mol)、p−トルエンスルホン酸0.57gおよびトルエン100mlを、反応による水分が完全に除去されるまで水分離器上で約3時間還流する。得られた生成物は次に硫酸ナトリウム10%溶液60mlで洗浄し、硫酸ナトリウム10%溶液/炭酸ナトリウム5%溶液60mlで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を次にロータリーエバポレーター上で蒸留して取り除き、そして残りの溶媒を減圧下で取り去る(60℃/0.05mbar/2時間)。
収量:73.6g(99%)の黄色液体、n 20:1.5008、31P−NMR:94.7ppm/HPO
【0076】
表1に掲げられた実施例3ないし11の化合物は一般的な実施例2に記載された手順に従って製造される。
表1:
【表1】
Figure 0003577600
【0077】
実施例12:SRV試験
耐磨耗性および摩擦減少性を試験するために、新規なジチオホスフェートをドープしてない潤滑油に混合し、SRV装置〔オプチモル社(Optimol GmbH) ,ミュンヘン提供の振動摩擦装置;Lubrication Engineering,39(11)1982,宣伝索引表紙3,第729頁参照〕を使用して摩擦係数μを100℃および150℃で測定する。
本方法では、振動球(50Hz)が、固く締められた、試験油のフィルムを乗せた金属シリンダーに対して200Nの力で圧縮される。水平的な力および垂直的な力を、圧電気交換器で測定する。そこで得られた信号を直接記録器に送る。試験の終了時、金属シリンダーの磨耗傷の横断面をプロフィロメーター(profilometer) (TALYSURF 10)で測定する。試験結果を表2にまとめる。
Figure 0003577600
ドープしてないベースオイルに関する低い磨耗指数および摩擦係数は化合物が耐磨耗性を持つことを示す。

Claims (3)

  1. 次式(I)
    Figure 0003577600
    〔式中、R1およびR2はおのおの互いに独立して炭素原子数3ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基又は炭素原子数7ないし18のアルキルフェニル基を表し
    3 は−(−CH 2 ) b −;−O−で中断された炭素原子数4ないし40のアルキレン
    基を表し、あるいは式
    Figure 0003577600
    で表される基を表し、
    5は水素原子またはメチル基を表し、ならびに
    bは3ないし18の整数を表す。〕
    で表される化合物。
  2. a)潤滑剤、機械加工液または圧媒液およびb)少なくとも1種の請求項1記載の式(I)で表される化合物、とからなる組成物。
  3. 潤滑剤組成物、圧媒液および機械加工液に少なくとも1種の請求項1に記載の式Iで表される化合物を添加することからなる、潤滑剤組成物、圧媒液および機械加
    工液の性能特性を高めるための方法。
JP15279193A 1992-06-02 1993-05-31 潤滑剤添加剤としてのビスチオ燐酸誘導体 Expired - Lifetime JP3577600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH177392 1992-06-02
CH1773/92-4 1992-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641160A JPH0641160A (ja) 1994-02-15
JP3577600B2 true JP3577600B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=4218272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15279193A Expired - Lifetime JP3577600B2 (ja) 1992-06-02 1993-05-31 潤滑剤添加剤としてのビスチオ燐酸誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6380139B1 (ja)
JP (1) JP3577600B2 (ja)
KR (1) KR100274362B1 (ja)
CA (1) CA2097383C (ja)
DE (1) DE4317980B9 (ja)
FR (1) FR2691708B1 (ja)
GB (1) GB2267493B (ja)
IT (1) IT1270822B (ja)
MX (1) MX9303254A (ja)
TW (1) TW229226B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59703420D1 (de) * 1996-07-15 2001-05-31 Ciba Sc Holding Ag Beta-Dithiophosphorylierte Propionsäure in Schmierstoffen
EP1405898A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-07 Infineum International Limited Lubricant composition
CN1497043A (zh) * 2002-10-02 2004-05-19 英菲诺姆国际有限公司 润滑油组合物
US7759294B2 (en) * 2003-10-24 2010-07-20 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions
US7601677B2 (en) * 2004-08-11 2009-10-13 Daniel Graiver Triglyceride based lubricant
US8466096B2 (en) * 2007-04-26 2013-06-18 Afton Chemical Corporation 1,3,2-dioxaphosphorinane, 2-sulfide derivatives for use as anti-wear additives in lubricant compositions
CN106317109B (zh) * 2015-06-17 2019-01-25 徐工集团工程机械股份有限公司 一种硫代磷酸酯型抗磨剂
KR101827503B1 (ko) * 2016-03-24 2018-03-23 한국화학연구원 디알킬 디티오포스페이트 그룹을 포함하는 디카르복실산 유도체 및 이를 포함하는 내마모제 및 윤활제 조성물
KR101785337B1 (ko) * 2016-04-11 2017-10-18 한국화학연구원 중금속이 함유되지 않은 디카르복실산 유도체 및 이를 포함하는 내마모제 및 윤활제 조성물
KR101907871B1 (ko) * 2017-03-31 2018-10-16 한국화학연구원 디카르복실산 유도체 및 이를 포함하는 내마모제 및 윤활유 조성물
WO2024005185A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 出光興産株式会社 潤滑油用添加剤組成物及び潤滑油組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1154095B (de) * 1961-12-23 1963-09-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von O, O-Dialkyldithiophosphorylessigsaeureestern
US3350348A (en) * 1965-04-05 1967-10-31 Mobil Oil Corp Lubricating oil additives
US3567638A (en) * 1968-09-26 1971-03-02 Mobil Oil Corp Novel phosphorus-containing adducts in oil compositions containing the same
GB1287331A (en) * 1970-01-29 1972-08-31 Ciba Geigy Uk Ltd Phosphorodithioic acid esters
GB1367633A (en) * 1970-08-14 1974-09-18 Girling Ltd Abutment assembly for internal shoe vehicle drum brakes
US3712878A (en) 1970-08-25 1973-01-23 Uniroyal Inc O,o,s-triesters of phosphorodithioic acid as accelerators in the sulfur vulcanization of epdm rubbers
GB1347845A (en) * 1970-09-05 1974-02-27 Ciba Geigy Uk Ltd Lubricating compositions containing phosphorodithioate esters
US4081387A (en) 1977-03-25 1978-03-28 The Lubrizol Corporation Phosphorus-containing lubricating compositions
US4544492A (en) * 1983-05-09 1985-10-01 Ciba-Geigy Corporation Lubricant compositions
CH668265A5 (de) * 1985-09-09 1988-12-15 Lonza Ag Verfahren zur herstellung von schmierwirkstoffen in pulvriger bis pastoeser form.
ATE142250T1 (de) * 1990-06-29 1996-09-15 Tonen Corp Hydraulik-, schmier- und kupplungsmittelzusammensetzung, die einen organopolysiloxan und einen phosphor enthaltenden additiv enthält.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2691708A1 (fr) 1993-12-03
ITMI931152A0 (it) 1993-06-01
TW229226B (ja) 1994-09-01
KR100274362B1 (ko) 2000-12-15
JPH0641160A (ja) 1994-02-15
CA2097383C (en) 2005-11-15
US20020151444A1 (en) 2002-10-17
MX9303254A (es) 1994-01-31
US6380139B1 (en) 2002-04-30
DE4317980B9 (de) 2007-07-26
KR940005648A (ko) 1994-03-22
ITMI931152A1 (it) 1994-12-01
FR2691708B1 (fr) 1996-10-31
GB2267493A (en) 1993-12-08
GB9310859D0 (en) 1993-07-14
IT1270822B (it) 1997-05-13
DE4317980B4 (de) 2007-03-22
DE4317980A1 (de) 1993-12-09
GB2267493B (en) 1995-09-27
CA2097383A1 (en) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687051B2 (ja) 潤滑添加剤としてのジチオリン酸誘導体
JP3882154B2 (ja) 潤滑剤中のβ−ジチオホスホリル化プロピオン酸
US7521403B2 (en) Alkylaminoacetamide lubricant additives
JP4838133B2 (ja) ボレートエステル潤滑添加剤
US6362138B1 (en) Heterocyclic thioethers as additives for lubricants
JP3577600B2 (ja) 潤滑剤添加剤としてのビスチオ燐酸誘導体
US20040242437A1 (en) Antiwear performance of engine oils with $g(b)-dithiophosphorylated propionic acids
CA2496696C (en) Succinic acid semi-amides as anti-corrosive agents
JP3211037B2 (ja) 多機能性潤滑剤用添加剤
US5360563A (en) Trisamidodithionodiphospates
US5433873A (en) Phosphorus-free lubricant additives
JPH11124374A (ja) 燐を含まない潤滑剤用多機能性添加剤
US5328621A (en) Dithiophosphates as antiwear additives
MXPA97005300A (en) Propionic acid b-ditiofosforilado in lubrican

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term