JP3576966B2 - 画像読取装置及び読取位置設定方法 - Google Patents

画像読取装置及び読取位置設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3576966B2
JP3576966B2 JP2000373408A JP2000373408A JP3576966B2 JP 3576966 B2 JP3576966 B2 JP 3576966B2 JP 2000373408 A JP2000373408 A JP 2000373408A JP 2000373408 A JP2000373408 A JP 2000373408A JP 3576966 B2 JP3576966 B2 JP 3576966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading position
position setting
document
reading
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000373408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002176535A (ja
Inventor
本保  綱男
勝宏 石戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000373408A priority Critical patent/JP3576966B2/ja
Priority to US10/005,048 priority patent/US6992800B2/en
Publication of JP2002176535A publication Critical patent/JP2002176535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576966B2 publication Critical patent/JP3576966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0448Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 for positioning scanning elements not otherwise provided for; Aligning, e.g. using an alignment calibration pattern
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿搬送装置を有し、この原稿搬送装置を用いて画像形成する際には、原稿読取り装置を原稿搬送装置の下方まで移動させ、原稿を搬送移動させる原稿搬送装置の搬送ローラに向けて原稿読取り装置の光源から光を出射することにより搬送ローラと光源との間を移動する原稿からの反射光を原稿読取り装置にて検出して読み取り画像形成を行う画像読取装置及び読取位置設定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、デジタル複写機においては、両面対応自動原稿送り装置等の原稿搬送装置(以下、ADF (Auto Document Feeder) という)を備えたものがある。
【0003】
この種のADFを備えたデジタル複写機にて、ADF内の原稿を複写する場合は、ADFの下方に設けられた読取り装置をモータにより設定位置、すなわち、ADF内のプラテンローラのほぼ直下に移動して停止させた後、ランプユニットから光を出射し、プラテンローラとガラス板との間で原稿を搬送させて原稿を走査し、その反射光を読取り装置により検出するようになっている。
【0004】
そして、この検出したデータに基づいて、プリンタ部で処理することによって、複写画像が得られるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の構成においては、ADFの下方に設けられた読取り装置をモータにより設定位置に移動させる際に、ポジションセンサが読取り装置を検出した時点から所定パルスカウント経過した時にモータを停止させ、読取位置としているので、ADFの取り付け位置のばらつきやADFの読み取り位置と読取り装置との相対位置のばらつきによって、読取り装置の停止精度が悪くなり(約±2mm程度)、原稿読み取り時の画質の低下が生じるという問題点を有している。
【0006】
本課題の解決手段として、特許第2993810号公報に、プラテンローラーを読取装置で副走査方向に移動させながらよみとって、その値が最大になる位置を読取位置にする手段が提案されている。
【0007】
しかしながら、プラテンローラーの径や表面性によって、プラテンローラーを読取装置で読んだ結果において、最大値を有する位置が複数存在する場合が認められている。
【0008】
また、実際の原稿が通過する経路が、原稿の厚さで変化したり、表面に光沢のある原稿等においては、プラテンローラーを読取装置で副走査方向に移動させながらよみとって、その値が最大になる位置が必ずしも最適な読取位置ではない場合がある。
【0009】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、読取り装置の停止精度を良くすることにより、原稿読み取り時の画質の低下を抑制し得る画像読取装置及び読取位置設定方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の一観点によれば、原稿読み取り装置を原稿搬送装置の下方まで移動させ、原稿を搬送移動させる原稿搬送装置の搬送ローラに向けて原稿読み取り装置の光源から光を出射することにより搬送ローラと光源との間を移動する原稿からの反射光を原稿読み取り装置にて検出して読み取り画像形成を行う画像読取装置であって、上記光源から搬送ローラへ光を出射したときの反射光量を検出する光量検出手段と、上記原稿読み取り装置を進退移動させて、各移動位置で上記光量検出手段にて搬送ローラからの反射光量の検出を行わせ、上記光量検出手段の検出値が、所定の閾値を越えた副走査方向の範囲を検知し、その範囲内において、読み取り信号の平坦部分を検知し、その中心を読み取り位置として設定する読み取り位置設定手段とを有することを特徴とする画像読取装置が提供される。
【0011】
本発明の他の観点によれば、原稿読み取り装置を原稿搬送装置の下方まで移動させ、原稿を搬送移動させる原稿搬送装置の搬送ローラに向けて原稿読み取り装置の光源から光を出射することにより搬送ローラと光源との間を移動する原稿からの反射光を原稿読み取り装置にて検出して読み取り画像形成を行う画像読取装置における読取位置設定方法であって、上記原稿読み取り装置を進退移動させて、各移動位置で上記光源から搬送ローラへ光を出射したときの搬送ローラからの反射光量の検出を行い、その検出値が、所定の閾値を越えた副走査方向の範囲を検知し、その範囲内において、読み取り信号の平坦部分を検知し、その中心を読み取り位置として設定する読み取り位置設定ステップを有することを特徴とする読取位置設定方法が提供される。
【0012】
本発明によれば、読取り装置の停止精度を良くすることにより、原稿読み取り時の画質の低下を抑制することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、実施例に沿って図面を参照しながら説明する。
(第1の実施例)
図1は、本発明の第1の実施例を適用した画像読取装置(以下、本装置)の概略構成を示す断面図であり、本装置はスキャナ本体105と、このスキャナ本体105に対して着脱自在に構成されたADF101とを有している。
【0014】
ADF101は、セットされた原稿102を搬送ローラ103によりスキャナ本体105の原稿台ガラス106に搬送して回収する。この際、原稿102は、ADF101に取り付けられた搬送ローラ103と、スキャナ本体105の原稿ガラス台106との間を通過し、その通過過程でスキャナ本体105により光学的に走査され原稿情報が読み取られる。
【0015】
すなわち、スキャナ本体105は、原稿面に対して光を照射するランプ107、ランプ107にて照射された光に対応する原稿102からの反射光を、レンズ116、およびCCD117に導くミラー108、110、111を有している。ランプ107とミラー108は、第1光学台109に取り付けられ、ミラー110、111は、第2光学台112に取り付けられている。
【0016】
また、光学台109、112は、図示しないワイヤ113によって、図示しないモーター114と結合され、モーター114の回転駆動により原稿台ガラス118と平行に移動制御される。
【0017】
ポジションセンサ115は、第1光学台109のホームポジション位置を検知するためのセンサであり、ポジションセンサ115の位置を基準としてモーター114を正転、逆転することにより、光学台109、112を移動し、原稿台ガラス118上の原稿を光学的に走査する。
【0018】
また、モーター114は、ステッピングモーターにより構成されている。このモーター114には、エンコーダー302(図3参照)が接続されており、このエンコーダー302の出力により、光学台109、112が何パルス分移動したかを認識できるようになっている。すなわち、ポジションセンサ115とエンコーダー302からのエンコーダーパルスにより、光学台109、112の位置を把握することが可能である。
【0019】
原稿からの反射光は、ミラー108、110、111を介してレンズ116に導かれ、レンズ116によってCCD117上に集光される。CCD117は、原稿情報を反映した上記反射光を光電変換し、電子的な画像信号として出力する。
【0020】
このような構成下で、光学台109を原稿読取位置に停止させた状態で、ADF101により原稿を搬送させながら原稿情報を読み取るADF原稿読取モードと、原稿を原稿台ガラス118上に固定的に載置して、光学台109、112を副走査方向に移動させながら原稿情報を読み取る原稿台ガラス原稿読取モードの2つのモードで原稿情報を読み取ることができる。
【0021】
図3は、本装置の制御系の概略構成を示すブロック図である。
原稿102を搬送する搬送ローラー103、原稿面に光を照射するランプ107、光学台109、112を副走査方法に移動し原稿を走査するモーター114、原稿面からの反射光を光電変換するCCD117、CCD117の出力信号をA/D変換するA/D変換回路301、モーター114に接続されたエンコーダー302、原稿に光を照射するためのランプ107、ADF101に取り付けられた搬送ローラー103、光学台109をホームポジションに位置決めするためのポジションセンサ115、ADF原稿読取モードにおける正規の原稿読取位置を設定するためのバックアップRAM303、およびスキャナコントローラ304を有している。
【0022】
なお、スキャナーコントローラ304は、後述する図4のフローチャートに対応するプログラム等の各種のプログラムが格納されたROM304aを含んでいる。
【0023】
スキャナーコントローラ304は、エンコーダ出力とポジションセンサ115からの出力信号に基づいて、光学台109、112の位置を把握し、A/D変換回路301によってデジタル化されたCCD117の出力信号に基づいて後述する手段にて読み取り位置を調整し、設定された位置をバックアップRAM303に保存する。
【0024】
この原稿読取位置の検知、設定動作は、ADF101がスキャナ本体105に取り付けられた際におこなっても、あるいは、ADF原稿読取モードでの読取動作をオペレーターから指示される毎におこなっても、あるいは、本装置に電源が投入された際に行っても良い。
【0025】
いずれの場合においても、1枚1枚原稿を読み取る毎に、それら各原稿の読取動作に先だってその都度、原稿読取位置の検知、設定を行うことはないので、迅速に原稿を読み取ることが可能である。この原稿読取位置の検知、設定タイミングは、オペレータが任意に選択できることが望ましい。
【0026】
また、例えば所定のキーを操作することにより、任意のタイミングで原稿読取位置の検知、設定を実行させることも可能である。この形態は、例えば、ADF101とスキャナ本体105との接続機構が、ADF101を手で触れた場合にADF101とスキャナ本体105とが、容易に位置ずれを引き起こす可能性があるような場合に特に有効である。
【0027】
次に、原稿読取位置の検知、設定処理を図4のフローチャートに基づいて説明する。
【0028】
スキャナコントローラ304は、ROM304aに格納されたプログラムに従って、まず、ステップS1で、モーター114を駆動制御することにより、ホームポジション位置からあらかじめ設定されたパルス数分、原稿台ガラス106の方向に光学台109、112を移動し停止させる。この際の移動量は、搬送ローラー103の中心位置のほぼ真下に光学台109、112が位置するように設定されている。
【0029】
次に、ステップS2で、スキャナコントローラ304は、ランプ107を点灯させて、ステップS3で、モーター114を駆動制御することにより、そこを中心とした副走査方向に所定の範囲光学台109、112を移動させながら、CCD117から出力され、A/D変換回路301にてデジタル信号に変換された信号を読み取りながら、ステップS4で、その範囲におけるデジタル信号値の最大値を示す位置、および最大値を記憶する。図2にこのときに読み取られた副走査方向の読み取り信号の一例を示す。
【0030】
ステップS5で検出された最大値が所定値より小さい場合、ステップS6で、エラーとして図示しない操作部内の表示器にメッセージを表示し、動作を終了させる。ADF101とスキャナ本体105との位置関係に不具合がある等の原因で、搬送ローラー103がスキャナ本体105に対して所定の範囲内に存在しないか、原稿台ガラス106に対して浮いている等の事態が想定されるためである。
【0031】
ステップS5で最大値が所定値よりも大きい場合、ステップS7で、検出された最大値に所定の係数を乗じた値を閾値201(図2)として設定する。
【0032】
次に、ステップS8で、スキャナコントローラ304は、モーター114を駆動制御することにより、光学台109、112を記憶されている、デジタル信号値の最大値を示す位置に移動させる。
【0033】
次に、ステップS9で、スキャナコントローラ304は、ランプ107を点灯させて、モーター114を駆動制御することにより、光学台109、112をデジタル信号値の最大値を示す位置を中心に、両方向の副走査方向に移動させ、CCD117から出力され、A/D変換回路301にてデジタル信号に変換された読み取り値と閾値201とを比較し、ステップS10で、読み取り値が閾値201を下回った副走査位置(2箇所)202,203(図2)をバックアップRAM303に保存する。本件の検討において、所定の閾値以上の読み取り信号レベルが検出できる位置においては、同様の画質が得られることが確認されている。
【0034】
読み取り値が閾値を下回った2箇所の副走査位置の中心を読み取り位置としてバックアップRAM303に保存するが、ここで、2箇所の副走査位置202,203の間隔が所定値よりも小さかった場合、ステップS11で、エラーとして図示しない操作部内の表示器にメッセージを表示し、動作を終了させる。
【0035】
2箇所の副走査位置202,203の間隔が所定値よりも大きかった場合、ステップS13で、その2箇所202,203の中心位置204を読み取り位置に設定する。
【0036】
(第2の実施例)
第1の実施例においては、光源から搬送ローラへ光を出射したときの反射光量を検出する光量検出手段と、原稿読み取り装置を進退移動させて、各移動位置で光量検出手段にて搬送ローラからの反射光量の検出を行わせ、上記光量検出手段の検出値が、所定の閾値を越えた副走査方向の範囲を検知し、その範囲の中心位置を読み取り位置と設定することとしたが、例えば、搬送ローラー径のばらつき等によって、図5に示されるような読み取り信号が検出される場合、読み取り信号が第1の閾値501を越えている領域において、さらに第2の閾値502,503を用いて読み取り信号の平坦部領域504,505を検出し、その中心506を読み取り位置に設定することでも同様の効果が得られる。
【0037】
以上説明したように、本実施例によれば光源から搬送ローラへ光を出射したときの反射光量を検出する光量検出手段と、上記原稿読み取り装置を進退移動させて、各移動位置で光量検出手段にて搬送ローラからの反射光量の検出を行わせ、上記光量検出手段の検出値が、所定の閾値を越えた副走査方向の範囲を検知し、その範囲内を読み取り位置と設定することにより、画質劣化のないADF読み取りモードを実現できる。
【0038】
なお、上記実施例は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、読取り装置の停止精度を良くすることにより、原稿読み取り時の画質の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を適用した画像読取装置の概略構成を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例による読み取り位置を示す図である。
【図3】画像読取装置の制御系の概略構成を示すブロック図である。
【図4】画像読取装置の処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施例による読み取り位置を示す図である。
【符号の説明】
101 ADF
102 原稿
103 搬送ローラ
105 スキャナ本体
106 原稿ガラス
107 ランプ
108 ミラー
109 光学台
110 ミラー
111 ミラー
112 光学台
113 ワイヤ
114 モーター
115 ポジションセンタ
116 レンズ
117 CCD
118 原稿台ガラス
301 A/D変換回路
302 エンコーダ
303 バックアップRAM
304 スキャナコントローラ
304a ROM

Claims (14)

  1. 原稿読み取り装置を原稿搬送装置の下方まで移動させ、原稿を搬送移動させる原稿搬送装置の搬送ローラに向けて原稿読み取り装置の光源から光を出射することにより搬送ローラと光源との間を移動する原稿からの反射光を原稿読み取り装置にて検出して読み取り画像形成を行う画像読取装置であって、
    上記光源から搬送ローラへ光を出射したときの反射光量を検出する光量検出手段と、
    上記原稿読み取り装置を進退移動させて、各移動位置で上記光量検出手段にて搬送ローラからの反射光量の検出を行わせ、上記光量検出手段の検出値が、所定の閾値を越えた副走査方向の範囲を検知し、その範囲内において、読み取り信号の平坦部分を検知し、その中心を読み取り位置として設定する読み取り位置設定手段と
    を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 上記読み取り位置設定手段は、上記光量検出手段が検出する最大値を基に上記閾値を決めることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 上記読み取り位置設定手段は、上記光量検出手段が検出する最大値に所定の係数を乗じた値を上記閾値とすることを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
  4. 上記読み取り位置設定手段は、上記光量検出手段が検出する最大値が所定値より大きいときのみ該最大値を基に上記閾値を決めることを特徴とする請求項2又は3記載の画像読取装置。
  5. 上記読み取り位置設定手段は、上記光量検出手段が検出する最大値が所定値より小さいときにはエラーを出力することを特徴とする請求項4記載の画像読取装置。
  6. 上記読み取り位置設定手段は、上記所定の閾値を越えた副走査方向の範囲が所定値よりも大きいときのみ上記読み取り位置を設定することを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  7. 上記読み取り位置設定手段は、上記所定の閾値を越えた副走査方向の範囲が所定値よりも小さいときにはエラーを出力することを特徴とする請求項6記載の画像読取装置。
  8. 原稿読み取り装置を原稿搬送装置の下方まで移動させ、原稿を搬送移動させる原稿搬送装置の搬送ローラに向けて原稿読み取り装置の光源から光を出射することにより搬送ローラと光源との間を移動する原稿からの反射光を原稿読み取り装置にて検出して読み取り画像形成を行う画像読取装置における読取位置設定方法であって、
    上記原稿読み取り装置を進退移動させて、各移動位置で上記光源から搬送ローラへ光を出射したときの搬送ローラからの反射光量の検出を行い、その検出値が、所定の閾値を越えた副走査方向の範囲を検知し、その範囲内において、読み取り信号の平坦部分を検知し、その中心を読み取り位置として設定する読み取り位置設定ステップを有することを特徴とする読取位置設定方法。
  9. 上記読み取り位置設定ステップでは、上記反射光量検出値の最大値を基に上記閾値を決めることを特徴とする請求項8記載の読取位置設定方法。
  10. 上記読み取り位置設定ステップでは、上記反射光量検出値の最大値に所定の係数を乗じた値を上記閾値とすることを特徴とする請求項9記載の読取位置設定方法。
  11. 上記読み取り位置設定ステップでは、上記反射光量検出値の最大値が所定値より大きいときのみ該最大値を基に上記閾値を決めることを特徴とする請求項9又は10記載の読取位置設定方法。
  12. 上記読み取り位置設定ステップでは、上記反射光量検出値の最大値が所定値より小さいときにはエラーを出力することを特徴とする請求項11記載の読取位置設定方法。
  13. 上記読み取り位置設定ステップでは、上記所定の閾値を越えた副走査方向の範囲が所定値よりも大きいときのみ上記読み取り位置を設定することを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の読取位置設定方法。
  14. 上記読み取り位置設定ステップでは、上記所定の閾値を越えた副走査方向の範囲が所定値よりも小さいときにはエラーを出力することを特徴とする請求項13記載の読取位置設定方法。
JP2000373408A 2000-12-07 2000-12-07 画像読取装置及び読取位置設定方法 Expired - Fee Related JP3576966B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373408A JP3576966B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 画像読取装置及び読取位置設定方法
US10/005,048 US6992800B2 (en) 2000-12-07 2001-12-03 Image reading apparatus and method of setting reading position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373408A JP3576966B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 画像読取装置及び読取位置設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002176535A JP2002176535A (ja) 2002-06-21
JP3576966B2 true JP3576966B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18842809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373408A Expired - Fee Related JP3576966B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 画像読取装置及び読取位置設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6992800B2 (ja)
JP (1) JP3576966B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471425B2 (en) * 2002-04-23 2008-12-30 Yin-Chun Huang Scanning method by using sheet feed scanner
TW200507618A (en) * 2003-08-08 2005-02-16 Avision Inc Multi-purpose scan device using the same power source
US20050111059A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Xerox Corporation Document handler with improved optics
JP4411613B2 (ja) * 2006-03-06 2010-02-10 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5020738B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-05 キヤノン株式会社 画像読取装置、その制御方法及び制御プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107275A (ja) 1989-09-20 1991-05-07 Pfu Ltd イメージスキャナ装置における位置合わせ方式
JPH03158066A (ja) * 1989-11-15 1991-07-08 Fujitsu Ltd 原稿読取位置調整方法
JP3188521B2 (ja) * 1992-07-22 2001-07-16 富士写真フイルム株式会社 画像読取方法および画像読取装置
JP2993810B2 (ja) 1992-12-04 1999-12-27 シャープ株式会社 電子写真装置
JPH0974465A (ja) * 1995-07-04 1997-03-18 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JP3081795B2 (ja) 1996-08-01 2000-08-28 株式会社ピーエフユー 原稿照明用ランプの交換指示装置
JPH11220625A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Fujitsu Ltd 画像読取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002176535A (ja) 2002-06-21
US6992800B2 (en) 2006-01-31
US20020080429A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070273935A1 (en) Image Reading Apparatus, MFP, and Document Detecting Method
JP4065501B2 (ja) 画像読取装置
JP3576966B2 (ja) 画像読取装置及び読取位置設定方法
JP2006060493A (ja) 画像読取装置
JPH05207239A (ja) 原稿サイズ検知装置
JP2007279256A (ja) 画像読み取り装置
JP2008028522A (ja) 画像読み取り装置
JP2002190912A (ja) 画像読み取り装置およびその制御方法
JP3836084B2 (ja) 画像読取装置
JP2003115981A (ja) 画像読取装置
JP2003046724A (ja) 画像読取装置
JP2004129140A (ja) 画像読取装置における斜行量検知方法
US6965455B2 (en) Image reading device
JP3373645B2 (ja) 画像形成装置
JP2000250146A (ja) 画像読取装置
JP2004054030A (ja) 画像読取装置
JP2001309125A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及び媒体
JP2003115980A (ja) 画像形成装置
JP2021093587A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP2002199183A (ja) 画像読取装置
JP2005065128A (ja) 画像読み取り装置
JP3917429B2 (ja) 画像読取装置
JP2004200903A (ja) 情報処理装置
JP2005005752A (ja) 原稿読取装置
JP2007221730A (ja) 画像読取装置と画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees