JP2003115981A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2003115981A
JP2003115981A JP2001310139A JP2001310139A JP2003115981A JP 2003115981 A JP2003115981 A JP 2003115981A JP 2001310139 A JP2001310139 A JP 2001310139A JP 2001310139 A JP2001310139 A JP 2001310139A JP 2003115981 A JP2003115981 A JP 2003115981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
reading position
image
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001310139A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Suga
隆之 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001310139A priority Critical patent/JP2003115981A/ja
Publication of JP2003115981A publication Critical patent/JP2003115981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ADFによる流し読み時の読み取り位置を適
切に設定し、画像先端ずれや焦点ずれ等の画像劣化を防
ぐ。 【解決手段】 流し読み位置を決定するための読み取り
位置マークを有する部材がADFに回動可能に支持され
ており、通常の読み取り動作時はADF内に格納され、
読み取り位置を調整するときのみ所定の位置に固定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿搬送装置を有
し、この原稿搬送装置を用いて画像を形成する際には、
原稿読取装置を原稿搬送装置の下方まで移動させ、原稿
を搬送移動させる原稿搬送装置の搬送ローラに向けて原
稿読取装置の光源から光を出射することにより搬送ロー
ラと光源との間を移動する原稿からの反射光を原稿読取
装置にて検出して読み取り、画像形成を行なう画像読取
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機、スキャナ、ファクシミリ
装置等において、原稿に光を照射する光走査部を所定の
原稿読み取り位置に停止させて、原稿自動給送装置(A
DF:Auto Document Feeder)に
より原稿を移動させながら原稿を読み取る、流し読み機
能を備えた装置が知られている。
【0003】この種の画像形成装置では、ADFと原稿
読取装置本体における原稿読み取り位置との位置関係
は、ADFの取り付け位置やADFおよび画像読取装置
本体を構成する部品のばらつき等により、目標としてい
る位置関係にならない場合がある。
【0004】この位置関係を調整する手法としては、特
開平6−178054号公報に開示されているように、
ADFの搬送ローラの近傍で光走査部を順次停止させて
搬送ローラに光を照射し、その反射光を原稿読取装置本
体により読み取り、反射光が最大となった停止位置を原
稿読取位置とする手法や、ADFの原稿ガイド板の所定
位置に記されたマークを原稿読取装置本体により読み取
って、それを基準として原稿読み取り位置を決定する手
法が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ADFの搬送
ローラの近傍で反射光を読み取り、反射光が最大となっ
た停止位置を原稿読取位置とするような手法では、搬送
ローラの汚れ、原稿読取装置本体の電気的なノイズ等に
より、原稿読取位置を誤検出し、原稿読取時の画像先端
ずれ、焦点ずれ等の画像劣化を招くという問題があっ
た。また、ADFの原稿ガイド板に記されたマークを読
み取って原稿読取位置を決定する手法では、薄い紙の原
稿を読み取る際にマークが透けて裏写りしまう問題や、
通紙することによってガイド板が汚れ、その汚れを読み
取ってしまうことにより原稿読取位置を誤検出してしま
うという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上のような問題を解決
するため、本発明では、原稿を光学的に走査する光走査
手段と該光走査手段により得られた光学像を光電変換す
る光電変換手段とを含む読取部を有し、原稿を自動的に
給送する原稿給送装置を着脱自在な画像読取装置におい
て、前記原稿給送装置により給送中の原稿を前記光走査
手段を所定の読み取り位置に停止させて読み取る際の原
稿読取位置を、前記原稿給送装置に記された所定の読み
取り位置マークを前記読み取り部により読み取った読み
取り結果に基づいて設定する設定手段を有し、前記読み
取り位置マークが記された読み取り位置指示部材が前記
原稿給送装置に回動可能に支持されており、通常の読取
動作時は前記原稿給送装置内に格納され、読取位置調整
を行う際のみ所定の位置に固定されるような構成とす
る。
【0007】このような構成とすることで、読み取り位
置マークを有する部材が通紙によって汚れたり、薄い紙
の原稿を読み取る際に裏写りしたりするのを防ぐことが
できる。また、電気的ノイズの影響を受けずに適切な位
置に読み取り位置を決定することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】(第lの実施形態)図1は、本発
明を適用したデジタルスキャナの概略構成を示す断面図
である。101はスキャナ本体、201はこの本体に着
脱自在に構成されたADFである。ADF201は、セ
ットされた原稿202を搬送ローラ203〜209およ
びプラテンローラ210により、スキャナ本体101の
原稿台ガラス102に搬送して回収する。このプラテン
ローラ210と原稿台ガラス102の間を原稿が通過す
る過程でスキャナ本体101により光学的に走査されて
原稿の情報が読み取られる。
【0009】スキャナ本体101は、原稿を照射する光
源103、ミラー104、105、106、レンズ10
7、CCD108を有し、光源103およびミラー10
4は第1の光学台109に、ミラー105、106は第
2の光学台110にそれぞれ取り付けられている。光学
台109、110はワイヤによってステッピングモータ
301(図3参照)と結ばれ、ステッピングモータ30
1の回転により原稿台ガラス111と平行に移動制御さ
れる。ポジションセンサ112は第1の光学台109の
ホームポジションを検知するセンサであり、この位置を
基準としてステッピングモータ301を正転、逆転する
ことにより光学台109、110を移動して原稿台ガラ
ス111上の原稿を走査する。
【0010】また、ステッピングモータ301にはエン
コーダ302(図3参照)が接続されており、このエン
コーダ302の出力により、第1、第2光学台109、
110何パルス分移動したかを認識できるようになって
いる。すなわち、ポジションセンサ112とエンコーダ
302からのエンコーダパルスにより、第1、第2光学
台109、110の位置を把握することが可能である。
【0011】原稿からの反射光はミラー104、10
5、106によってレンズ107に導かれ、レンズ10
7によってCCD108に集光される。CCD108は
集光された反射光を光電変換し、電気的な信号として出
力する。
【0012】このような構成で、光学台109を停止さ
せてADF201によって搬送された原稿を読み取るA
DF原稿読み取りモードと、原稿を原稿台ガラス111
上に載置し、光学台109、110を副走査方向に移動
させて原稿を読み取る原稿台ガラス原稿読み取りモード
の二つのモードで原稿を読み取ることができる。図2a
は、ADF原稿読み取りモードにおける原稿読み取り位
置付近の拡大図である。
【0013】211はADF原稿読み取りモードにおけ
る読み取り位置を決定するための黒色の読み取り位置マ
ーク212(図2b参照)が記された白色の読み取り位
置指示部材で、ADF201に回動可能に支持されてお
り、通常の読み取り動作時はバネ213の作用によって
ADF内に格納されている(図2中破線の状態)。21
4は読み取り位置指示部材210を回動させるソレノイ
ドであり、ソレノイド214が作動すると読み取り位置
指示部材211がADF原稿読み取りモードにおける原
稿読み取り位置を示す位置に固定される(図2中実線の
状態)。このときの読み取り位置マーク212の上流側
端部212aの位置が正規の読み取り位置を示してい
る。
【0014】読み取り位置マーク212の主走査方向の
幅はごみ等との区別を用意にするためにある程度広い幅
にしたほうが良く、本実施系ではCCD108の複数画
素(n画素)分以上の幅になっている。
【0015】図3は、本装置の制御系の概略構成を示す
ブロック図である。
【0016】原稿202を搬送する搬送ローラ203〜
210およびプラテンローラ211を回転駆動するプラ
テンモータ303、原稿面に光を照射する光源103、
第1、第2光学台109、110を副走査方向に移動し
原稿を走査するステッピングモータ301、原稿面から
の反射光を光電変換するCCD108、CCD108の
出力信号をA/D変換するA/D変換回路304、ステ
ッピングモータ301に接続されたエンコーダ302、
第1光学台109をホームポジションに位置決めするた
めのポジションセンサ112、ADF原稿読取モードに
おける正規の原稿読取位置を設定するためのバックアッ
プRAM305、およびスキャナコントローラ306を
有している。
【0017】なお、スキャナコントローラ306は、後
述する図4のフローチャートに対応するプログラム等の
各種のプログラムが格納されたROM306aを含んで
いる。
【0018】スキャナコントローラ306は、エンコー
ダ302の出力とポジションセンサ112からの出力信
号に基づいて、第1、第2光学台109、110の位置
を把握し、A/D変換回路304によってデジタル化さ
れたCCD108の出力信号に基づいて後述する手段に
て読み取り位置を調整し、設定された位置をバックアッ
プRAM305に保存する。
【0019】次に、原稿読取位置の検知、設定処理を図
4のフローチャートに基づいて説明する。
【0020】スキャナコントローラ306は、ROM3
06aに格納されたプログラムに従って、まず、ソレノ
イド214を作動させて、読み取り位置指示部材211
を所定の読取位置に停止させ(S1)、ステッピングモ
ータ301を駆動制御することにより、ホームポジショ
ン位置からあらかじめ設定されたパルス数分、第1、第
2光学台109、110を移動し停止させる(S2)。
この際の移動量は読み取り位置指示部材211に記され
た読取マーク212の一部を確実に読取れる位置に第1
光学台109が移動する量とする。
【0021】次に、スキャナコントローラ306は、光
源103を点灯させて(S3)、CCD108から出力
され、A/D変換回路304にてデジタル信号に変換さ
れた信号を読み取る(S4)。この読取信号は、通常図
5(a)のようになる。すなわち、読取信号は、黒色の
読取マーク212に対応する部分ではLowレベルとな
り、その他の読み取り位置指示部材211の白色部分に
対応する部分では、Highレベルとなる。
【0022】次に、スキャナコントローラ306は、所
定の閾値以下の読取信号が存在するか否かを判別する
(S5)。その結果、閾値以下の読み取り信号が存在し
ている場合は、その閾値以下の読み取り信号が所定画素
数(ここではn画素とする)連続しているか否かを判別
する(S6)。
【0023】その結果、閾値以下の読み取り信号が所定
画素数連続している場合は、読取マーク212を読み取
ったと見なして、ステッピングモータ301をnパルス
分回転させて、第1光学台109を上流側へ移動させ
(S7)、S4に戻る。すなわち、読取マーク212が
検知されなくなるまで、原稿搬送路の上流側へ読取マー
ク212を検知していく。
【0024】一方、閾値以下の読み取り信号が所定画素
数連続していない場合は、S8に進む。S5にて閾値以
下の読取信号が存在しないと判別された場合(図5
(b)参照)、或いはS6にて、閾値以下の読取信号が
所定画素数連続していない場合は、読取マーク212の
上流側端部212aを読み取ったことを意味するので、
ホームポジション位置からこれまでのステッピングモー
タ301の駆動パルス数(すなわち、第1光学台109
の移動量)を、原稿読取位置としてバックアップRAM
305に格納して(S8)、終了する。
【0025】読み取り位置指示部材211は通常の読み
取り動作時にはADF内に格納されるため、通紙によっ
て汚れることもなく、薄い紙の原稿を読み取る際に裏写
りしてしまうことも避けられる。
【0026】このように、読み取り位置指示部材211
に記された読み取り位置マーク212を検知して原稿読
み取り位置を決定することにより、ごみ、汚れ、電気的
ノイズ等の影響を受けることなく適切に原稿読み取り位
置を決定することができ、原稿先端ずれ、焦点ずれなど
の画像劣化を防ぐことができる。
【0027】また、読み取り位置マークは印刷や塗装の
ほか、刻印や切削等の形状によるもので設けても同様の
効果が得られる。読み取り位置指示部材の形状は図2b
に示されるように平面に限られるものではなく、その副
走査方向の断面が円弧であるような曲面を持つものでも
また同様の効果が得られる。
【0028】(第2の実施形態)図6a、図6bを用い
て第2の実施形態を説明する。本実施形態では第1の実
施形態でソレノイドを用いて回動していた読み取り位置
指示部材を、作業者が手で回動するようにしている。
【0029】図6aにおいて、213はADF原稿読み
取りモードにおける読み取り位置を決定する際に読み取
り位置支持部材211を固定されるべき所定の位置に停
止するよう動きを規制する位置決めピン、214は作業
者が読み取り位置指示部材211を回動する際につかむ
つまみ、215は通常の読み取り動作時に読み取り位置
指示部材をADF内に格納しておくためのストッパーで
ある。
【0030】このような構成で、通常の読み取り動作時
には読み取り位置支持部材211はストッパー215に
よってADF内に格納、固定され、読み取り位置を調整
する際には作業者がつまみ214を持って位置決めピン
215に突き当たるまで読み取り位置指示部材を回動さ
せ、所定の位置に停止させる。この作業が図4のフロー
におけるS1の動作にあたり、以下は第1の実施形態と
同様の流れで読み取り位置の調整を行う。調整の終了後
は作業者がふたたびつまみ214を持って読み取り位置
指示部材を回動してADF内に格納し、ストッパー21
5によって固定する。
【0031】第1の実施形態と同様、読み取り位置マー
クは印刷や塗装のほか、刻印や切削等の形状によるもの
で設けても同様の効果が得られる。読み取り位置指示部
材の形状は図6bに示されるように平面に限られるもの
ではなく、副走査方向の断面が円弧であるような曲面を
持つものでもまた同様の効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
搬送ローラや読み取り位置マークを有する部材の汚れ、
原稿読取装置本体の電気的なノイズ等に影響されること
なく原稿読み取り位置を適切に設定することが可能とな
り、画像の先端ずれや焦点ずれ等の画質劣化を防ぐこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した画像読取装置の概略構成を示
す断面図。
【図2】第1の実施形態におけるプラテンローラ付近お
よび読み取り位置指示部材の構成を示す図。
【図3】本発明を実施した画像読取装置の制御系の構成
を示すブロック図。
【図4】原稿読み取り位置の設定処理を示す図。
【図5】マークの検知方法を説明するための読み取り信
号を示す図。
【図6】第2の実施形態におけるプラテンローラ付近お
よび読み取り位置指示部材の構成を示す図。
【符号の説明】
101 画像読取装置本体 103 光源 107 結像手段 108 光電変換手段 109、110 光走査手段 201 原稿搬送装置 210 プラテンローラ 211 読み取り位置指示部材 212 マーク 214 回動手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を光学的に走査する光走査手段と、
    前記光走査手段により得られた光学像を結像させる結像
    手段と、前記結像手段によって結像された画像を光電変
    換する光電変換手段とを含む読み取り部を有し、原稿を
    自動的に給送する原稿給送装置を着脱自在な画像読取装
    置において、 前記原稿給送装置は、前記原稿給送装置によって給送中
    の原稿を前記光走査手段を所定の読み取り位置に停止さ
    せた状態で読み取る場合の該読み取り位置を示すマーク
    が記された読み取り位置指示部材を有し、前記読み取り
    位置指示部材は、読み取り位置の調整時にのみ前記読み
    取り部が読み取り可能な所定の位置に固定され、通常の
    読み取り動作時には原稿給送装置内に格納されることを
    特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記読み取り位置指示部材は、前記原稿
    給送装置に回動可能に支持されていることを特徴とす
    る、請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記読み取り位置指示部材を回動させる
    回動手段を設けたことを特徴とする、請求項2に記載の
    画像読取装置。
JP2001310139A 2001-10-05 2001-10-05 画像読取装置 Withdrawn JP2003115981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310139A JP2003115981A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310139A JP2003115981A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003115981A true JP2003115981A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19129166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310139A Withdrawn JP2003115981A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003115981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221730A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Finetech Inc 画像読取装置と画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221730A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Finetech Inc 画像読取装置と画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163536B2 (ja) 画像読取装置
US20100309530A1 (en) Image reading apparatus
JP5418034B2 (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置、およびプログラム
JPH08279876A (ja) ファクシミリ走査位置の校正装置とその方法
JP4065501B2 (ja) 画像読取装置
JP3576966B2 (ja) 画像読取装置及び読取位置設定方法
JP2003115981A (ja) 画像読取装置
JP4232698B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4056011B2 (ja) 原稿読取装置
JP2011010182A (ja) 画像読取装置および方法
JP3569059B2 (ja) 画像読取装置
JP2005005752A (ja) 原稿読取装置
JP3932014B2 (ja) 画像読取装置
JP3907033B2 (ja) 画像読取装置
JP4528319B2 (ja) 原稿読取装置
JP3836084B2 (ja) 画像読取装置
JP2001309125A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及び媒体
JP2006245904A (ja) 画像読み取り装置
JP2003046724A (ja) 画像読取装置
JP2005065128A (ja) 画像読み取り装置
JP2002190912A (ja) 画像読み取り装置およびその制御方法
JP2006261847A (ja) 原稿読取装置
JP2004112101A (ja) 画像読取装置
JP2004129140A (ja) 画像読取装置における斜行量検知方法
JP2021093587A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207