JP3576838B2 - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3576838B2
JP3576838B2 JP31576198A JP31576198A JP3576838B2 JP 3576838 B2 JP3576838 B2 JP 3576838B2 JP 31576198 A JP31576198 A JP 31576198A JP 31576198 A JP31576198 A JP 31576198A JP 3576838 B2 JP3576838 B2 JP 3576838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retry
time
command
rotation speed
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31576198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000149400A (ja
Inventor
晃生 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31576198A priority Critical patent/JP3576838B2/ja
Publication of JP2000149400A publication Critical patent/JP2000149400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576838B2 publication Critical patent/JP3576838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リトライ時のディスク回転速度を読み取り限度時間に対する残り時間に対応させて減速するようにした光ディスク再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3に示す光ディスク再生装置1は、従来装置のごく一般的な構成を示すものであり、CD−ROM等の光ディスク2をディスクモータ3により回転駆動し、光ディスク2の信号記録面を走査する光ピックアップ4の読み取り信号を再生コントローラ5にて信号処理する。再生コントローラ5は、光ピックアップ4から供給される読み取り信号に含まれるディジタルデータをエラー訂正処理し、音声や映像といった再生信号をホストコンピュータ6に出力するとともに、読み取り信号に含まれる同期信号が基準クロック発振器7から供給される基準クロックに同期するよう、すなわち基準クロックに対する同期信号の位相比較誤差が零に収束するよう、ディスクモータ3に対しモータ駆動信号を供給し、ディスクモータ3を設定回転速度でもって回転駆動する。かくして、光ディスク2からは、同期信号とデジタルデータが基準クロック3に同期して読み出される。
【0003】
ところで、光ディスク2への記録は、記録時間を稼ぐためCLV(等線速度)記録が多く、こうしたCLV記録光ディスクをCLV再生した場合、ディスク回転速度は内周に対し外周で約1/2.5に低下し、ディスクモータの性能を十分に活用することができない。そこで最近では、光ディスク2の回転速度を標準回転速度の2倍ないし10程度の速度に設定し、高速再生により再生速度を上げた分だけデータ転送レートを向上させる高速再生技術が一般的になってきている。しかしながら、光ディスクの急速な普及に伴い、ディスク品質の粗悪な光ディスクも市場に出回り始めており、こうした粗悪な光ディスクを標準回転速度の数倍の速度で再生した場合、標準回転速度では読み出せたディジタルデータが、訂正限界を越える訂正エラー量の増大等が原因で正確に読み出せなくなることがあった。
【0004】
そこで、こうした読み取り不良を避けるため、品質の粗悪な光ディスクであっても音楽再生時の回転数に近い回転速度であればデータを読み出せることに着目し、一度のアクセスでデータが読み出せない場合はリトライ(再読み取り)を行い、その際に基準クロックの周波数を低くし、回転速度を1/2或いは1/3程度に落とし、新たに設定された回転速度て読み出すことで対処する工夫が取り入れられるようになっている。
【0005】
光ディスク再生装置1の場合、再生情報を内容指定しかつ再生を命ずるコマンドの種類により、光ディスク2の設定回転速度を決定しているが、再生コントローラ5に接続したリトライ指令回路8によりディジタルデータに含まれる読み取りエラーの有無を監視させ、光ディスク2からの情報読み取りを試みたものの正常な情報が得られなかった場合は、リトライ指令回路8からリトライ指令を発し、再生コントローラ5が再度読み取りを試みるいわゆるリトライを実行する構成としてある。また、1度リトライを実行しても、そのときのディスク回転速度では正常な情報の読み取りが困難であると判断した場合は、リトライ指令回路8から再度リトライ指令を発し、このリトライ指令を受けた再生コントローラ5がディスク回転速度を一段落とし、再度読み取りを試みるよう構成してある。
【0006】
具体的には、例えば図4に示すステップ101において、ホストコンピュータ6が発行するコマンドの解析が行われ、読み取るべき情報のトラック位置(アドレス)、データ量、データ種別、再生手段が解析される。さらに、続くステップ102では、ステップ101における解析結果に基づき、データの読み取りを命ずる再生コマンドであるかどうかを判断し、そうでない場合は、ステップ120において当該コマンドに対応した処理を行うが、再生コマンドである場合は、続くステップ103において、実際に読み取るべき情報が格納されているアドレスを解析する。さらに、ステップ104において、ステップ103における解析結果をもとに、読み取るべき情報が格納されているアドレスヘの光ピックアップの移動(サーチ)を行う。
【0007】
ステップ105においてデータの読み取りが開始され、続くステップ106において、目的とするデータが正常に読み取れたかどうかが判断される。正確な読み取りが行われた場合は、ステップ160に示す再生処理に移行するが、正確な読み取りが行われなかったことが判ると、ステップ107以下に示す再読み取りを行うリトライ処理に分岐する。このリトライ処理では、まずステップ107においてリトライ実行回数が確認され、リトライ実行回数が規定回数に達していない場合は、判断ステップ108の判断否定結果を受けて、次のリトライのための準備に分岐する。そこでは、まずステップ109において、現在のディスク回転速度でデータの読み取りが可能であるか否かが判断され、減速が必要であると判断された場合は、ステップ110に示すデータ回転速度の減速処理が行われる。なお、判断ステップ108においてリトライ回数が規定回数を越えたことが判ると、ステップ180において再生不能の不良ディスクである旨報知される。
【0008】
こうして設定回転速度Vsが決定されると、続く判断ステップ111において、データの読み取りが完了したかどうかが判断される。データの読み取りが完了していない場合は、ステップ112において再サーチ処理が行われ、ステップ105以降のステップが繰り返される。一方また、データ読み取りが完了したことが判った場合は、ステップ113において、コマンド完了処理を行い、一連のデータ読み取り動作を完了する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の光ディスク再生装置1は、リトライ処理により光ディスク2の回転速度を決定するときに、それまでのリトライ回数に応じてディスクモータ3の設定回転速度Vsを決定しているため、光ディスク2の回転速度を減速させるのに要する時間やアドレスサーチに要する時間によっては、ホストコンピュータ6が要求する規定時間(コマンドタイムアウト判定時間)内にコマンド処理を完了できない場合があり、処理速度が日進月歩で高速化されているパーソナルコンピュータ等の周辺機器として使用する場合に、リトライ方式自体がコンピュータシステムが目指す高速処理の足を引っ張る致命的な欠陥にも成りかねない等の課題を抱えるものであった。
【0010】
本発明は、上記課題を解決したものであり、リトライ時のディスク回転速度を読み取り制限時間に対する残り時間に対応させて減速し、読み取り制限時間内での確実な読み取りを可能にすることを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、光ディスクを回転駆動する可変速ディスクモータと、該ディスクモータにより回転駆動される光ディスクの信号記録面を走査し、読み取り指定されたトラックからディジタルデータを読み取る光ピックアップと、前記ディスクモータに対しモータ駆動信号を供給し、設定回転速度を保って回転駆動するとともに、前記光ピックアップによる前記信号記録面の走査を制御し、前記所定トラックからディジタルデータを再生する再生コントローラと、該再生コントローラに対し読み取りトラックを指定して再生コマンドを発し、前記再生コントローラから前記再生信号の供給を受けるホストコンピュータと、前記再生コントローラが再生するディジタルデータに含まれる読み取りエラーの有無を監視し、読み取りエラーがある場合は、前記再生コントローラに対し再読み取りを命ずるリトライ指令を供給するリトライ指令手段と、前記再生コントローラが前記ホストコンピュータから再生コマンドを受けてからの経過時間を計時し、予め設定された読み取り制限時間から経過時間を差し引いた残り時間が少なくなるほど、前記リトライ指令を受けた再生コントローラの設定回転速度を低速設定するリトライ制御手段とを具備し、また、前記リトライ制御手段が、前記再生コントローラが前記ホストコンピュータから再生コマンドを受けてからの経過時間を計時するタイマと、該タイマが計時した前記経過時間を予め設定された読み取り制限時間から減算して残り時間を算出する減算回路と、該減算回路が算出した残り時間にほぼ比例する設定回転速度を前記再生コントローラに設定する演算回路とを具備することを特徴とする。
【0013】
さらに、前記演算回路が、前記残り時間にほぼ比例し、かつ前記リトライ指令供給時点のディスク回転速度又は該リトライ指令供給時点までのリトライ実行回数の少なくとも一方にほぼ反比例する設定回転速度を前記再生コントローラに設定することを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1,2を参照して説明する。図1は、本発明の光ディスク再生装置の一実施形態を示す概略構成図、図2は、図1に示したリトライ制御回路と再生コントローラによるリトライ制御動作を説明するためのフローチャートである。
【0015】
図1に示す光ディスク再生装置11は、再生コントローラ12にリトライ制御回路13が接続してあり、再生コントローラ12がホストコンピュータ6から再生コマンドを受けてからの経過時間Tを計時し、予め設定された読み取り制限時間(コマンドタイムアウト判定時間)Tsから経過時間Tを差し引いた残り時間Tn(=Ts−T)が少なくなるほど、リトライ指令を受けた再生コントローラ12の設定回転速度Vsを低速設定する構成としてある。
【0016】
本実施形態に示したリトライ制御回路13は、再生コントローラ12がホストコンピュータ6から再生コマンドを受けてからの経過時間を計時するタイマ14と、タイマ14が計時した経過時間Tを読み取り制限時間Tsから減算して残り時間Tnを算出する減算回路15と、減算回路15が算出した残り時間Tnにほぼ比例する設定回転速度Vsを再生コントローラに設定する演算回路16とを備えるものである。ただし、演算回路16には、再生コントローラ12からリトライ指令供給時点でのディスク回転速度Vと、リトライ指令供給時点までのリトライ実行回数Nを供給するようにしてあり、実際の設定回転速度Vsは、残り時間Tnとリトライ指令供給時点でのディスク回転速度Vとリトライ指令供給時点までのリトライ実行回数Nに基づいて演算するようにしてある。以下、リトライ制御回路13と再生コントローラ12の動作を、図2に示すフローチャートを参照して説明する。
【0017】
まず、図2のステップ201において、ホストコンピュータ6からコマンドを受信すると、コマンド受信ステップ201に続くステップ202において、リトライ制御回路12内のタイマ14が起動される。タイマ14の起動とほぼ時を同じくして、ステップ203に示すコマンド解析が行われ、続くステップ204において、データ読み取りに関連する再生コマンドであるか否かが判断される。再生コマンドでない場合は、ステップ240へ移行するが、再生コマンドであることが判ると、続くステップ205においてアドレス解析が行われ、解析されたアドレスに基づいてステップ206に示すアドレスサーチが行われる。すなわち、解析されたアドレスに対応するトラックを目標トラックとし、光ピックアップ4の送り制御が行われる。
【0018】
アドレスサーチを開始すると、ステップ207,208において、残り時間Tnがチェックされる。具体的には、リトライ制御回路13内の減算回路15がタイマ14が計時した経過時間Tを読み取り、制限時間Tsから減算して残り時間Tnを算出する(ステップ207)。さらに、リトライ制御回路13内の演算回路16が、減算回路15が算出した残り時間Tnを複数のしきい値時間Ta,Tb,Tc,Td,Teを基準にしきい値判別する(ステップ208)。前述のごとく、演算回路13には、減算回路15からの残り時間Tnの外に、リトライ指令供給時点でのディスク回転速度Vとリトライ指令供給時点までのリトライ実行回数Nが再生コントローラ12から供給されており、これらのディスク回転速度Vやリトライ実行回数Nについてもしきい値判別を行い、その結果に基づいて設定回転速度Vsを決定するようになっている。なお、図2には、Tn≦Tb,V≦Vb,N≦Nbの場合を例示したが、他の場合分けについても個別にステップ208,209,210と同様のフローが実行される。
【0019】
具体的には、ステップ208におけるしきい値判別に続き、ステップ209において、リトライ指令供給時点でのディスク回転速度Vを、複数のしきい値速度Va,Vb,Vc,Vd,Veを基準にしきい値判別する(209)。さらに、ステップ209に続くステップ210において、リトライ指令供給時点までのリトライ実行回数Nを複数のしきい値回数Na,Nb,Nc,Nd,Neを基準にしきい値判別する。こうして、残り時間Tnとリトライ指令供給時点でのディスク回転速度Vとリトライ指令供給時点までのリトライ実行回数Nについてのしきい値判別を終えた演算回路16は、係数kを用いた演算式
Vs=kTn/VN
に従って演算を行い、残り時間Tnに比例し、そのときのディスク回転速度Vとそれまでのリトライ実行回数Nに反比例する値として、ディスクモータ3の設定回転速度Vsを決定する(ステップ211)。
【0020】
こうして設定回転速度Vsが決定されると、続く判断ステップ212において、データの読み取りが完了したかどうかが判断される。データの読み取りが完了していない場合は、ステップ213において再サーチ処理が行われ、ステップ207以降のステップが繰り返される。一方また、データ読み取りが完了したことが判った場合は、ステップ214において、コマンド完了処理を行い、続くステップ215においてタイマ14を動作停止し、一連のデータ読み取り動作を完了する。
【0021】
このように、上記光データ再生装置11は、リトライ時の減速処理を再生コマンド処理に使用できる残り時間に適応して行うことができ、最悪の減速処理すなわち最も遅いディスク回転速度に至るまでの過程をより小刻みに調整することができ、リトライ時の減速処理をディスク回転速度Vとリトライ実行回数Nだけでなく、読み取り制限時間Tsを考慮した時間管理のもとで行うことにより、データの読み取りを規定時間内で終了させ、ホストコンピュータ6側での高速データ処理に応えることができる。
【0022】
また、ホストコンピュータ6がコマンドタイムアウト判定時間として要求する読み取り制限時間を減算回路16に設定しておくことで、タイマ14が計時する経過時間Tに対応した残り時間Tnを正確に算定し、設定回転速度Vsを的確かつ確実に決定でき、これにより読み取り制限時間Tsを考慮した時間管理のもとでホストコンピュータ6による高速データ処理に貢献することができる。さらにまた、与えられた読み取り制限時間Tsのなかで、リトライ指令供給時点のディスク回転速度Vとリトライ指令供給時点までのリトライ実行回数Nに応じたきめ細かな回転速度の設定が可能であり、光ディスク2の再生トラック位置或いは再生対象である光ディスクの品質等に応じた最適なリトライ制御を行うことで、制限時間を考慮した時間管理のもとでの高速データ処理が可能である。
【0023】
なお、上記実施形態では、リトライ制御回路13が、残り時間Tnに比例し、リトライ指令供給時点のディスク回転速度Vとリトライ指令供給時点までのリトライ実行回数Nに反比例する値として、ディスクモータ3の設定回転速度Vsを決定する構成としたが、リトライ指令供給時点のディスク回転速度Vとリトライ指令供給時点までのリトライ実行回数Nのいずれか一方を、設定回転速度Vsの決定要因から排除するようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、再生コントローラがホストコンピュータから再生コマンドを受けてからの経過時間を計時し、予め設定された読み取り制限時間から経過時間を差し引いた残り時間が少なくなるほど、リトライ指令を受けた再生コントローラの設定回転速度を低速設定する構成としたから、リトライ時の減速処理を再生コマンド処理に使用できる残り時間に適応して行うことができ、最悪の減速処理すなわち最も遅いディスク回転速度に至るまでの過程をより小刻みに調整することができ、リトライ時の減速処理をディスク回転速度とリトライ実行回数だけでなく、制限時間を考慮した時間管理のもとで行うことにより、データの読み取りを規定時間内で終了させ、ホストコンピュータ側での高速データ処理に応えることができ、特に標準再生速度の数倍の倍速再生に耐えない品質劣化した光ディスクについても、訂正エラーが発生しない範囲内での適切なディスク回転速度でもって再生できるので、再生能率を最大限まで高め、ホストコンピュータによる高速データ処理に貢献することができる等の優れた効果を奏する。
【0025】
また、リトライ制御手段が、再生コントローラがホストコンピュータから再生コマンドを受けてからの経過時間を計時するタイマと、タイマが計時した経過時間を予め設定された読み取り制限時間から減算して残り時間を算出する減算回路と、減算回路が算出した残り時間にほぼ比例する設定回転速度を再生コントローラに設定する演算回路とを具備するので、ホストコンピュータがコマンドタイムアウト判定時間として要求する読み取り制限時間を減算回路に設定しておくことで、タイマが計時する経過時間に対応した残り時間を正確に算定し、設定回転速度を的確かつ確実に決定でき、これにより読み取り制限時間を考慮した時間管理のもとでホストコンピュータによる高速データ処理に貢献することができる等の効果を奏する。
【0026】
また、演算回路が、残り時間にほぼ比例し、かつリトライ指令供給時点のディスク回転速度又はリトライ指令供給時点までのリトライ実行回数の少なくとも一方に反比例する設定回転速度を再生コントローラに設定する構成としたから、与えられた読み取り制限時間のなかで、リトライ指令供給時点のディスク回転速度或いはリトライ指令供給時点までのリトライ実行回数に応じたきめ細かな回転速度の設定が可能であり、光ディスクの再生トラック位置或いは再生対象である光ディスクの品質等に応じた最適なリトライ制御を行うことで、制限時間を考慮した時間管理のもとでの高速データ処理が可能である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク再生装置の一実施形態を示す概略構成図である。
【図2】図1に示したリトライ制御回路と再生コントローラによるリトライ制御動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】従来の光ディスク再生装置の一例を示す概略構成図である。
【図4】図3に示した再生コントローラのリトライ制御動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
2 光ディスク
3 ディスクモータ
4 光ピックアップ
6 ホストコンピュータ
7 基準クロック発振器
8 リトライ指令回路
11 光ディスク再生装置
12 再生コントローラ
13 リトライ制御回路
14 タイマ
15 減算回路
16 演算回路

Claims (2)

  1. 光ディスクを回転駆動する可変速ディスクモータと、該ディスクモータにより回転駆動される光ディスクの信号記録面を走査し、読み取り指定されたトラックからディジタルデータを読み取る光ピックアップと、前記ディスクモータに対しモータ駆動信号を供給し、設定回転速度を保って回転駆動するとともに、前記光ピックアップによる前記信号記録面の走査を制御し、前記所定トラックからディジタルデータを再生する再生コントローラと、該再生コントローラに対し読み取りトラックを指定して再生コマンドを発し、前記再生コントローラから前記再生信号の供給を受けるホストコンピュータと、前記再生コントローラが再生するディジタルデータに含まれる読み取りエラーの有無を監視し、読み取りエラーがある場合は、前記再生コントローラに対し再読み取りを命ずるリトライ指令を供給するリトライ指令手段と、前記再生コントローラが前記ホストコンピュータから再生コマンドを受けてからの経過時間を計時し、予め設定された読み取り制限時間から経過時間を差し引いた残り時間が少なくなるほど、前記リトライ指令を受けた再生コントローラの設定回転速度を低速設定するリトライ制御手段とを具備し、前記リトライ制御手段は、前記再生コントローラが前記ホストコンピュータから再生コマンドを受けてからの経過時間を計時するタイマと、該タイマが計時した前記経過時間を予め設定された読み取り制限時間から減算して残り時間を算出する減算回路と、該減算回路が算出した残り時間にほぼ比例する設定回転速度を前記再生コントローラに設定する演算回路とを具備することを特徴とする光ディスク再生装置。
  2. 前記演算回路は、前記残り時間にほぼ比例し、かつ前記リトライ指令供給時点のディスク回転速度又は該リトライ指令供給時点までのリトライ実行回数の少なくとも一方にほぼ反比例する設定回転速度を前記再生コントローラに設定することを特徴とする請求項記載の光ディスク再生装置。
JP31576198A 1998-11-06 1998-11-06 光ディスク再生装置 Expired - Lifetime JP3576838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31576198A JP3576838B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31576198A JP3576838B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 光ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000149400A JP2000149400A (ja) 2000-05-30
JP3576838B2 true JP3576838B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18069234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31576198A Expired - Lifetime JP3576838B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576838B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1056827C (zh) * 1995-11-24 2000-09-27 清华大学 鱼油多烯脂肪酸乙酯生产新工艺
KR100524932B1 (ko) * 2002-10-28 2005-10-31 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 배속 제어 방법 및 이에 적합한 장치,그리고 이에 적합한 프로그램을 수록한 기록 매체
KR100746774B1 (ko) 2006-01-13 2007-08-06 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 구동배속 설정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000149400A (ja) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0845174A (ja) 光ディスク再生装置
JP2001126261A (ja) 光ディスク再生装置
JPH10293961A (ja) 光ディスク記録装置
JPH0850758A (ja) 光ディスク再生装置
JP3576838B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH11328828A (ja) ディスク信号再生装置の回転数制御装置
JPH11273072A (ja) ディスク再生方法およびディスク再生装置
JP2002367277A (ja) 光ディスク装置
KR100268062B1 (ko) 광디스크 재생 드라이브에서 디브이디-램 디스크 재생시 디스크회전속도 제어장치 및 방법
JP2001176193A (ja) ディスク記録装置およびプログラム記録媒体
JP2793062B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH097293A (ja) 再生装置
CN1199220A (zh) 自动控制波形均衡器的带宽的方法
JPH0554386A (ja) 記録装置及び再生装置
JPH0752553B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP3674544B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3146877B2 (ja) デコーダ及び再生装置
JPH08106727A (ja) ディスク再生装置
JPH05109182A (ja) 光デイスク再生装置
JP2640059B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH04268249A (ja) ディスク状記録媒体再生装置及び制御装置
JPH0581690A (ja) デイスク装置
JPH07161042A (ja) Z−cav光学式情報記録再生装置
JPH0636289A (ja) Cd・rom装置
JPH09312025A (ja) 記録又は再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6