JP3575687B2 - 内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents
内燃機関の排ガス浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3575687B2 JP3575687B2 JP2000620228A JP2000620228A JP3575687B2 JP 3575687 B2 JP3575687 B2 JP 3575687B2 JP 2000620228 A JP2000620228 A JP 2000620228A JP 2000620228 A JP2000620228 A JP 2000620228A JP 3575687 B2 JP3575687 B2 JP 3575687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- electrode
- internal combustion
- combustion engine
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 64
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 53
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 114
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 56
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 51
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 45
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 38
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 19
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 19
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 15
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 15
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 11
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 11
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 10
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 8
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 7
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 6
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 5
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 4
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002089 NOx Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000243142 Porifera Species 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000809 air pollutant Substances 0.000 description 1
- 231100001243 air pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003889 chemical engineering Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- -1 hydrogen ion radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000002186 photoactivation Effects 0.000 description 1
- 230000000886 photobiology Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 235000012461 sponges Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9445—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
- B01D53/9454—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/009—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
- F01N13/0097—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0892—Electric or magnetic treatment, e.g. dissociation of noxious components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2086—Activating the catalyst by light, photo-catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
- F01N3/2882—Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/80—Type of catalytic reaction
- B01D2255/802—Photocatalytic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の排ガス浄化装置に関し、特に、高温活性触媒として三元触媒である貴金属を利用し、低温触媒としてハニカム担体にコーティングされた光触媒を利用して、光触媒の光源として低温プラズマを利用することにより、低温と高温で酸化と還元の2つの反応が同時になされて、排ガス内に含有されている汚染物質を浄化させ、電極の設置位置によりプラズマ光源の発生強度と消費電力を適切に維持できる自動車内燃機関の排ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、内燃機関は、シリンダー内で空気と混合された燃料を爆発的に燃焼させてピストンを往復運動させる熱機関である。燃焼するときに発生する排ガスは、図1に示すように、各シリンダーの排ガスを捕集する排気マニホールド12と、排ガスを大気中に排出する排気管14と、排気雑音を低下させる消音器16と、排ガス中の有害成分を無害に酸化、還元する触媒コンバータ18からなる排気装置10を介して外部に排出される。しかしながら、外部に排出される排ガスには人体に有害な汚染物質である未燃炭化水素と、一酸化炭素と、窒素酸化物と、硫酸化物などが含まれているため、シリンダーから排出される排ガスを全て捕集した後、排気管14の中途に設けられている浄化装置で排ガスを浄化し、外部に排出する必要がある。
【0003】
浄化装置としては、通常、三元触媒(3−way catalyst)を用いる浄化装置と、低温プラズマを利用する浄化装置と、三元触媒と低温プラズマを兼用する浄化装置、及び光触媒を利用する浄化装置などを使用している。
【0004】
まず、三元触媒を利用する浄化装置は、触媒作用をする貴金属、すなわち、白金(Pt)+ロジウム(Rh)、または白金+ロジウム+パラジウム(Pb)を使用し、排ガス中の一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物を同時に低減する機能を有し、高温では98%以上の高い浄化効率を有する(参考文献SAE982606)。よって、現在は三元触媒を利用する浄化装置が最も多く使用されている。
【0005】
しかしながら、三元触媒を利用して排ガスを浄化しようとする場合は、触媒を活性化するために熱が必要であり、且つ所定温度でのみ触媒反応が可能であるという欠点がある。すなわち、自動車用エンジンの始動初期段階のように触媒が活性化される以前の所定温度以下では、有害成分がスムーズに除去されない。言い換えれば、触媒が特定の活性化温度に到達できない場合、炭化水素が浄化されないまま大気中に排ガスが排出される。
【0006】
更に、酸化と還元の2つの反応を同時に処理するためには、排気条件が理論値に近い狭い混合比に厳しく制限される欠点がある。すなわち、混合比が理論値に近い場合にのみ、未燃炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物などの有害成分が低減する。言い換えれば、燃料が多い場合には浄化により炭化水素、一酸化炭素が低減し、空気が多い場合には浄化により窒素酸化物が低減する。
【0007】
最近、燃費向上や、温室効果を減らすために二酸化炭素の排出量を低減する、多様な研究が多方面でなされている。
【0008】
例えば、リーンバーンエンジン(lean burn engine)や、ガソリン直接噴射エンジン(gasoline direct injection engine:GDI)に関わる技術が提案されている。しかし、排ガス内に多量の酸素が存在するため、三元触媒を使用できないという欠点がある。
【0009】
すなわち、リーンバーンエンジンまたはガソリン直接噴射エンジンの場合、前記エンジンは相当空気が豊富な状態で運転されるため、リーンバーン燃焼条件によっては排ガス中に10%以上の酸素と多量の窒素酸化物が存在する。その結果、三元触媒装置のみでは多量の窒素酸化物を十分に浄化できない。
【0010】
特に、ディーゼルエンジンの場合においては、低級燃料の使用により粒子状物質(particulate material)が生成し、リーンバーンにより多量の窒素酸化物が発生する。その結果、排ガスの浄化能力が酸素によって顕著に損なわれる。
【0011】
かかる問題を解決するために、最近、低温プラズマを利用する窒素酸化物低減システムと窒素酸化物吸着システムが使用されている。かかる浄化装置は、主に固定された内燃機関と、大型エンジンの脱硫、脱窒装置に使用され、尿素またはアンモニアのような還元剤を利用して、排ガス内の二酸化窒素を窒素と酸素に浄化する。
【0012】
かかる低温プラズマ浄化装置は、排ガスを流す誘導管に電極を設け、電極に直流あるいは交流のような電源を印加してプラズマを発生させる。排ガスが誘導管を通過するとき、低温プラズマにより排ガス中に存在する水分と、酸素、及び窒素などをイオン化または解離させることにより、フリーラジカルを生成して汚染物質を浄化する(参照文献SAE982428)。
【0013】
しかしながら、かかる低温プラズマを利用する浄化装置は、高エネルギー、供給装置が必要であり、且つ反応炉は排ガスの量に比べて相対的に嵩張ることになるため、浄化の対象は窒素酸化物と硫黄酸化物に限られる。すなわち、かかる装置は、固定式の内燃機関で1000ppm程度の低濃度の炭化水素及び窒素酸化物の低減のためには適するが、プラズマを活性化させるために内燃機関出力の20%に該当する莫大なエネルギーを消費するだけでなく、三元触媒に比べて体積が10倍以上増加される欠点がある。更に、この装置は大掛かりな設置空間を要するため、移動能力を要求し可用エネルギーを制限する一般の自動車などに使用されるのに不適である。
【0014】
特に、車両において冷温の始動初期段階で有害成分を低減するためには、エネルギーを発電機ではなくコンデンサーの電源から供給する。従って、既存の車両のエネルギーシステムでは、エネルギー容量が小さいため、排ガス浄化を実施できない。エネルギー容量を大きくする場合は、それに伴って附帯設備の大型化が生じ、費用上昇のみならず、装着上に問題が発生する。更に、排ガス中の6000ppmCに該当する高い未燃炭化水素成分を低減するためには、相当大きい体積のプラズマ反応器が必要であり、このプラズマ反応器を車両に装着するためには所定の空間が必要である。しかし、広く知られているように車両の装着空間は制限されているため、現実的に大容量のプラズマ反応器を車両に装着するのは非現実的である。
【0015】
更に、酸化雰囲気下で窒素酸化物を転換するためには、尿素や未燃炭化水素のような添加剤が必要である。このような添加剤は固定式内燃機関では容易に供給できるが、車両の場合においては、添加剤を供給する装置を車両に更に装着するのは問題がある。第一に、車両に供給装置の設置空間を確保するのは困難であり、燃料注入のように運転者が一定の間隔で添加剤を持続的に補充するのも困難である。
【0016】
最近、低温プラズマ浄化装置と三元触媒浄化装置を結合した装置が研究されている。すなわち、プラズマ反応炉の後方に三元触媒浄化装置を設けて、プラズマ反応により処理されない未燃炭化水素成分を浄化する(参照文献SAE982427、982429、982508)。
【0017】
しかしながら、前記装置は、プラズマを発生するために高エネルギーを消耗し、装置の体積が嵩張るため、移動式の内燃機関に使用するには好ましくない。
【0018】
一方、光触媒を用いる浄化装置は特定の波長を有する光源を光触媒(例えば、TiO2)に照射して、光触媒が励起されるときに生成されるフリーラジカルにより汚染物質を浄化させる。更に、光触媒は、窒素酸化物の浄化反応のみならず、一酸化炭素、炭化水素の酸化反応にも関与することにより、エネルギーや温度条件に関係なく活性化を行う(J. of Photochemistry and Photobiology AL Chemistry 111, pp199〜203, 1997)。
【0019】
この浄化装置は、光源として自然光に含まれている波長を利用することもあるが、光触媒を活性化して効率を高めるためには特定の波長を有する光源を必要とする。例えば、日本特開平6−10652号では、コロナ放電と三元触媒を利用する排ガス浄化装置が開示されており、日本特開平10−169431号では、プラズマ発生装置とNOx触媒装置が一体型に形成された排ガス浄化装置が開示されている。これらの特許に開示されているように、これらの装置は200〜400nmの波長を発生させる紫外線ランプの使用を必要とするが、このような紫外線ランプは入力エネルギーのわずかに2%を光エネルギーに転換でき、残りのエネルギーを熱エネルギーに転換し、その結果エネルギー効率が極めて低く、寿命が短くなり、維持コストがかさむ。
【0020】
一方、大気中に既に排出された汚染物質を浄化させる方法として、バイオフィルター(biofilter)、活性炭、及び紫外線を利用する酸化方法などが提案されている(Chemical Engineering Process, 11, 995, pp35〜48)。
【0021】
バイオフィルターを利用する浄化方法は、有機または非有機性大気汚染物質を生化学的に分解するものであり、この方法は、生化学的な活性物質を土壌のような担体に位置させ、大気をこの担体中で強制的に循環させる。一方、活性炭を利用する浄化方法は、大気中の汚染物質を炭素中に短時間だけ貯蔵し、貯蔵された汚染物質を一括して処理する。更に、紫外線を利用する浄化方法は紫外線が照射されるときに発生するオゾンによる殺菌と、水分が分解されることにより発生される酸素及び水素イオンのラジカルとを利用して、炭化水素を酸化させる。例えば、前記浄化方法は、日本特開平11−091345号、日本特開平10−244129号、日本特開平10−192654号に開示されている。
【0022】
しかしながら、上述した浄化方法を採用する前記先行特許等は、固定式浄化装置であり、一箇所に固定されて特定の容量を持つように設計されている。したがって、これらの特許は限定された容量の大型建物の室内空気を浄化させるのに適しているかもしれないが、浄化容量の制限を受けようとしない場合は、別途の設備コストや運転コストが要求されるため不適当である。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、本発明の主な目的は、高温活性触媒、例えば、三元触媒として貴金属を利用し、低温触媒としてハニカム担体にコーティングされた光触媒を利用して、光触媒の光源として低温プラズマを利用することにより、低温と高温で酸化と還元の2つの反応を同時に行い、排ガス内に含有されている汚染物質を浄化させ、電極の設置位置によりプラズマ光源の発生強度と消費電力を適切に維持できる自動車内燃機関の排ガス浄化装置を提供することにある。
【0024】
本発明の他の目的は、車両の走行時に大気により空冷式で内燃機関を冷却させることと、自動車エアコンの凝縮器が大気にさらされることに鑑みて、熱交換器に光触媒をコーティングし、光を照射することにより、浄化容量と関係なく、自動車の走行及びエアコンの運転の間に大気を浄化できる大気浄化装置を提供することにある。
【0025】
本発明の更に他の目的は、光触媒と貴金属触媒を同一の担体にコーティングした後、プラズマを発生させ、光源から光子を照射することにより、空気中の悪臭及び汚染物質を浄化する脱臭及び大気浄化装置を提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】
上述のような目的及び本発明の他の目的を達成するために、内燃機関の排気管に排ガスの有害物質を減らすことのできる反応炉を設けて排ガスを浄化する内燃機関の排ガス浄化装置は、光触媒層がコーティングされた複数の担体セルを有し前記反応炉の内部に備えられたハニカム担体と、複数の電極セルを有し前記ハニカム担体の内側端および外側端に取り付けられたプラズマ発生手段とを有する反応器を備えたことを特徴とする。
【0027】
本発明の好適な実施例によると、ハニカム担体は、前記各々の担体セルの壁面上にコーティングされた三元触媒層と、前記三元触媒層上にコーティングされた光触媒層とを有し、前記光触媒層はプラズマ光源により活性化される。更に、前記電極セルの大きさと個数は、前記担体セルの大きさと個数の変化に応じて変化し、前記担体セルの個数は単位面積(1インチ×1インチ)当り100〜900個であることが好ましい。
【0028】
更に、プラズマ発生手段の各々の電極セルはワイヤを交差および配列して形成されるワイヤメッシュを含む電極であり、前記電極は水平方向に一定の長さに有し、各々の電極の断面はハニカム状、ワイヤメッシュロール状、または穿孔プレート状であり、各々のハニカム担体に密着または離隔して設けられており、各々の電極セルの縁は前記各々の担体セルの中央に位置するように配列される。前記浄化装置は、更に反応炉内に複数の反応器を含む。
【0029】
本発明の他の実施例によると、排ガス浄化装置は、さらに前記浄化装置の前方に配置された排気管に酸素を供給するための酸素供給部を備えている。
【0030】
本発明の更に他の実施例によると、大気浄化装置は、自動車の熱交換器上にコーティングされた光触媒と、光源とを備え、汚染物質を含む大気が前記熱交換器を通過し、それによって励起された光触媒によって浄化され、前記熱交換器は内部に自動車の内燃機関の内部循環流体を含み熱交換のための複数の冷却ピンを有する放熱器を備え、前記熱交換器は自動車のエアコンの一部として働く多数の冷却ピンを有する凝縮器を備え、光触媒が複数の冷却ピン上にコーティングされている。
【0031】
【発明の実施の形態】
本発明の上記の目的と様々な長所は添付の図面を参照して次に説明する発明の好適な実施例から明確になるのであろう。
【0032】
図2及び図2のA−A線に沿う図3を参照すると、本発明の第1実施例による自動車用内燃機関の排ガス浄化装置が示されており、前記浄化装置は、反応炉20と、その内部に設けられている全ての付属品から構成される。
【0033】
図2に示すように、反応炉20は円筒状に形成され、その両端には排気管14が連結されている。
【0034】
反応炉20の内面に、絶縁マット22が密着して設けられ、その絶縁マット22の内側面に、反応器24が設けられている。反応器24は、円筒形のハニカム担体30と、低温プラズマを形成するように電源を供給する電極40とから構成される。
【0035】
ハニカム担体30は複数の担体セル34を有し、その各々はセラミックを押出すことにより形成され、長さ20mm以上に十分長いことが望ましく、本実施例においては垂直方向に略40mmの長さで形成されている。各々の担体セル34は、例えば、六角形、三角形などの多様な形状に形成可能である。本発明の第1実施例では四角形のものを挙げて説明する。
【0036】
かかる担体セル34は、排ガスの流れと同方向に配置されて、排ガスをスムーズに通過させる。
【0037】
担体セル34の表面には、光触媒層及び三元触媒層がコーティングされており、更に好ましくは、前記各々の担体セル34の壁面32上に三元触媒層がコーティングされ、プラズマ光源により活性化される光触媒層がコーティングされている三元触媒層上にコーティングされる。
【0038】
光触媒層及び三元触媒層は、セラミックの中で優れた比表面積を有するガンマ(γ)アルミナに、それぞれ光触媒と三元触媒を吸収することにより形成され、光触媒は三元触媒が活性化される前に一酸化炭素、炭化水素、及び窒素酸化物を浄化し、三元触媒は所定温度に到達した後に排ガス中の一酸化炭素、炭化水素、及び窒素酸化物を浄化する。
【0039】
光触媒としては様々な材料を使用できるが、本発明の実施例では二酸化チタン(TiO2)を使用する。光触媒は特性波長の光により励起され、この過程は、以下のような反応式で表現される:
TiO2 −hν→ TiO2(h+)+e−。
【0040】
TiO2(h+)+e−は、反応性が極めて強いイオンであり、H2OやO2を励起してフリーラジカル生成を加速、増倍させる。これは、既に公知の技術として、光触媒に関する文献(J. of Adv Oxid. Technol Vol., No.1, 1996. p67〜78)に詳細に開示されている。
【0041】
三元触媒としては、通常、白金とロジウムを混合した混合物が使用されるが、この混合物にパラジウムを更に添加したものが好ましい。
【0042】
一方、電極40の各々は一対のワイヤメッシュ42a、42bを有し、各々は伝導性材質からなるワイヤを交差配列させることにより複数の電極セルを有する。各々のワイヤメッシュ42a、42bは、ハニカム担体30の両端から離隔距離を置いて設けられ、好ましくは、ハニカム担体30の一端に設けられたワイヤメッシュ42aはハニカム担体30から一定の離隔距離を置いて設けられ、ハニカム担体30の他端に設けられたワイヤメッシュ42bはハニカム担体30に密着して設けられる。例えば、ハニカム担体30とメッシュ42aとの間の距離はハニカム担体の長さの略1%〜40%であり、本発明の実施例では実例として、それぞれ、2mm、4mm、5.5mmであると想定されている。
【0043】
前記ワイヤメッシュ42a、42bは伝導性材質からなるため、前記メッシュ42a、42bに電源が印加されると、ハニカム担体30を通して互いに通電される。
【0044】
各々のワイヤメッシュ42a、42bには、反応炉20の外側に延長される端子44が連結される。端子44の外側面には絶縁体46が形成されることにより、反応炉20から絶縁される。前記端子44は、外部電源と連結される。前記電源として交流と直流のいずれを使用してもよいが、本発明の実施例では20KV、20mAのAC電源を使用する。
【0045】
各々のワイヤメッシュ42a、42bのワイヤが交差されて形成された交差点48は、各々の担体セル34の中央に位置することが好ましいが、各々の担体セル34の縁の付近に位置していてもよい。これは、処理する排ガスの量及び排ガス内の汚染物質の濃度により、交差点48の位置は変わり得るからである。
【0046】
かかる構造からなる反応炉20で、ハニカム担体30と電極40との間の距離が長くなるほど、電力がたくさん消費される反面、プラズマの光量は向上する。本発明では、エネルギー効率とプラズマの光量とを同時に満たすために、1つの電極40をハニカム担体30の一端に密着して配置し、他の電極40をハニカム担体30の他端から遠くに設ける。
【0047】
更に、排ガスの量及び排ガス内の汚染物質の濃度により、担体セル34と電極セルの大きさと個数を変更することが好ましい。すなわち、各々の担体セル34の大きさと個数により、各々の電極セルの大きさと個数が変化し、前記担体セル34は単位面積(1インチ×1インチ)当り100〜900個を有することが好ましい。
【0048】
以上のように構成された本発明の好適な実施例による内燃機関の排ガス浄化装置の作用を説明する。
【0049】
内燃機関の作動により、反応炉20の内部に排ガスを流入すると同時に、端子44を介して電極40に電源が供給されると、電極40を構成するワイヤメッシュ42a、42bの交差点48にプラズマが発生する。
【0050】
このとき、交差点48が各々の担体セル34の中央に位置し、且つハニカム担体30がセラミックからなって、電流が通さないため、ハニカム担体34の両端に位置する電極40同士が通電されて、プラズマは各々の担体セル34の内部に放電される。
【0051】
ワイヤメッシュ42aがハニカム担体30から離隔して配置され、ワイヤメッシュ42bがハニカム担体30に密着して配置されている場合、ワイヤメッシュ42aで生成されるプラズマの光量はワイヤメッシュ42bで生成されるプラズマの光量より大きく、この場合、2つのワイヤメッシュ42a、42bがハニカム担体30から離隔された場合よりも電力消費は少ない。
【0052】
また、ハニカム担体30に2つのワイヤメッシュ42a、42bが密着して配置された場合には、電力消費は減少するが、プラズマの光量が低くなるため、所望の浄化効率が得られない。
【0053】
上述のように生成されたプラズマは、担体セル34の壁32上にコーティングされた光触媒層の光触媒を活性化することにより、未燃炭化水素と窒素酸化物を浄化するフリーラジカルを生成する。
【0054】
プラズマは電極40の交差点から各々の担体セル34に発散されるため、少ないエネルギーにより光触媒反応が誘導される。また、光触媒反応はたいてい発熱反応であるため、排ガスが浄化されると同時に、排ガス自体内に存在する熱に追加的に熱が供給され、光触媒層の下部にコーティングされた三元触媒層に熱を伝えることができる。
【0055】
伝達された熱により三元触媒が更に活性化されて、一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物などの浄化を改善する。
【0056】
かかる三元触媒は、従来の排ガスの熱のみを利用する浄化反応と比較して、有効な活性化時間を延長する。また、本発明の浄化反応においては、光触媒反応と三元触媒反応が同時になされ、浄化効率を非常に増大させる。更に、プラズマにより発生されたフリーラジカルにより、浄化反応が追加されることにより、更に効果が増大する。
【0057】
また、適切な電力消費レベルを維持することにより生成するプラズマの量が維持されるので、浄化効率のみならずエネルギー効率も向上する。
【0058】
図4は図2の変形例で、電極としてハニカム電極を採用したこと以外は図2と同様である。図5は図4のB−B線に沿う正断面図である。
【0059】
ハニカム電極50a、50bは、図2と同様に、ハニカム担体30の両端に設けられる。また、電極は円筒状で垂直方向に所定の長さを有するように形成され、その断面は上述したように複数の電極セル52a、52bを有するハニカム状になっているため、外部の衝撃に対して耐久性を有する。かかる電極セル52a、52bは、三角形、六角形などの多様な形態に製造が可能であるが、本変形例では上述した実施例と同様に四角形状に形成される。
【0060】
かかるハニカム電極50a、50bは、ハニカム担体30の両端から離して配置してもよいが、好ましくは、ハニカム担体30の一端に設けられるハニカム電極50aはハニカム担体30から離して配置し、ハニカム担体30の他端に設けられるハニカム電極50bはハニカム担体30に密着して配置する。
【0061】
例えば、ハニカム担体30の長さが略40mmである場合、ハニカム担体30とハニカム電極50aとの間の距離はハニカム担体30の長さの略1%〜40%であり、本発明の実施例では実例として、それぞれ2mm、4mm、5.5mmであると想定されている。
【0062】
ハニカム電極50a、50bは、伝導性材質の金属からなることが好ましく、これにより2つのハニカム電極50a、50b間では通電可能である。
【0063】
ハニカム電極50a、50bは、ハニカム担体30と同一の直径の円盤形に形成されることが好ましい。各々のハニカム電極50a、50bの外周には反応炉20の外部に延びる電極端子54a、54bが設けられて、電源56と連結される。このとき、電源56として交流と直流のいずれかを使用してもよいが、本変形例では20KV、20mAのAC電源を使用する。
【0064】
もし、反応炉20が金属からなる場合は、ハニカム電極50a、50bと通電されることを防ぐために、ハニカム電極50a、50bの外周と反応炉20との間に電極絶縁マット58を配置する。
【0065】
また、電極端子54a、54bの外側面にそれぞれ絶縁体60a、60bを設けて、反応炉20と通電しないようにする。
【0066】
ハニカム担体30の両端に設けられるハニカム電極50a、50bは、電極セル52a、52bの各縁62からハニカム担体30に向かってプラズマが放電できるように、ハニカム担体30の両端面から離れていてもよいが、適切なプラズマ放電効果を得るため及びエネルギー効率を向上するために、各々のハニカム電極50a、50bをハニカム担体30の両端から/に離隔または密着して配置される。
【0067】
一方、各々の電極セル52a、52bの表面に三元触媒層64が形成され、このような三元触媒層64は各々の電極セル52a、52bの表面上に薄め塗膜(wash−coat)をコーティングし、この薄め塗膜に三元触媒を担持してなされる。
【0068】
三元触媒として、上述したハニカム担体30にコーティングされた三元触媒と同様に白金とロジウムの混合物が用いられるが、この混合物にパラジウムを更に添加したものを使用する。
【0069】
従って、本発明の浄化装置は、ハニカム担体30のみならず、ハニカム電極50a、50bでも浄化反応が行なわれることにより、浄化効率が向上される。
【0070】
本実施例によるハニカム電極50a、50bでは、電極セル52a、52bの各縁62は各々の担体セル34の中央に位置されるか、または各々の担体セル34の縁に位置することが好ましい。これは、処理する排ガスの量及び排ガス内の汚染物質の濃度により、各々の縁の位置が変化し得ることを意味する。
【0071】
上述した図2の実施例と同様に、排ガスの量及び排ガス内の汚染物質の濃度により、担体セル34と電極セル52a、52bの大きさと個数を変更することができることは当然である。
【0072】
このように構成された本発明の変形例による内燃機関の排ガス浄化装置の作用を説明する。
【0073】
内燃機関が作動すると、反応炉20の内部に排ガスが流入されると同時に、電極端子54a、54bに電源56が印加され、ハニカム担体30の両端に位置するハニカム電極50a、50bに電流が流される。
【0074】
これにより、担体セル34の一端に位置する電極セル52aの縁62から他端に位置する電極セル52bの縁62に向かって、プラズマが放電される。このとき、縁62が各々の担体セル34の中央に位置し、またハニカム担体30はセラミックからなっており電流が通さないため、ハニカム担体30の両端に位置するハニカム電極50a、50b同士に通電され、プラズマは各々の担体セル34の内部に放電される。
【0075】
ハニカム担体30から離隔されるように設けられたハニカム電極50aで生成されたプラズマの光量は、ハニカム担体30に密着して設けられたハニカム電極50bで生成されたプラズマの光量よりも大きい。更に多いプラズマの光量を得るために、2つのハニカム電極50a、50bの全てをハニカム担体30から離して配置してもよいが、1つの電極50aをハニカム担体30に密着して設け、他の電極50bをハニカム担体30から離隔して設けることが好ましい。
【0076】
このように放電されたプラズマは、担体セル34の表面上にコーティングされた光触媒層の光触媒を活性化することにより、フリーラジカルを生成し、窒素酸化物、未燃炭化水素、及び一酸化炭素を浄化する。かかる光触媒反応は、内燃機関の理論混合比に関係なく混合比の全領域で一定の浄化能力を示すため、内燃機関は理論混合比においてだけでなく広い範囲の混合比で作動するけれども、浄化性能は持続的に維持される。
【0077】
電極セル52a、52bの縁62から各々の担体セル34にプラズマが放電されるため、少ないエネルギーのみにより光触媒反応が誘導される。また、ハニカム電極50a、50bが密着及び離隔して設けられるため、適切なプラズマ光量により光触媒反応を誘導することにより、エネルギー効率を向上させる。
【0078】
光触媒反応はたいてい発熱反応であるため、排ガスが浄化されると同時に、排ガス中に存在する熱に追加して熱が供給され、光触媒層の下部にコーティングされた三元触媒層に熱を伝えることができる。
【0079】
伝達された熱により三元触媒が活性化されることにより、一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物を浄化する。言い換えれば、内燃機関の理論混合比からの逸脱を想定すると、排ガスが酸素の豊富な希薄条件の燃焼により排出される場合には、触媒は未燃炭化水素と一酸化炭素を酸化するが、排ガスが酸素の足りない条件の燃焼により排出される場合には、触媒は窒素酸化物を還元する。
【0080】
本発明による内燃機関の排ガス浄化装置では、ハニカム担体30のみならずハニカム電極50a、50bの電極セル52a、52bの表面でもプラズマが発生する時に生成される熱により三元触媒反応が行われ、排ガスを浄化し、更にプラズマが生成しない場合でも、排ガスの熱により浄化反応が持続的に維持されて、浄化効率を向上させる。
【0081】
ハニカム担体30とハニカム電極50a、50bで同時に反応する三元触媒は、従来の排ガスで熱を利用する浄化反応よりも有効な活性化時間を上昇させる。更に、本発明の浄化反応では、光触媒反応と三元触媒反応とが同時に行なわれることにより、効率が極大化される。更に、プラズマにより生成されたフリーラジカルにより追加の浄化反応が行われることにより、更に効率を増大させ、プラズマが生成されない場合であっても、排ガス中の追加の熱により三元触媒反応が発生して、浄化効率をさらに向上させる。
【0082】
また、プラズマを発生させる電力が適切に維持されるので、浄化効率のみならずエネルギー効率も向上する。
【0083】
他の変形例としての図6、図7A及び図7Bに示すように、反応器が電極としてワイヤメッシュロール(wire mesh roll)または穿孔プレート(punched plate)を用いている場合には、電気が他の所に放電できずセラミック担体セル内にプラズマが放電されるようにする。この実施例の構成は上述した実施例及び変形例と同様であり、図2の実施例と同様に、ワイヤメッシュロールのワイヤが交差して形成される交差点または穿孔プレート中に設けられる突起は各々の担体セルの中央に位置することが好ましいが、排ガスの量及び排ガス内の汚染物質の濃度により、各々の担体セルの縁の付近に位置できることは当然である。
【0084】
以上の説明は反応炉内に反応器が1つだけ設けられている場合であるが、上述したような反応器を複数にすることにより浄化装置の効率を向上し、排ガスに含まれる汚染物質の量により適切に配置することが可能である。図8では、図2の反応器24を反応炉20の内部で複数にしている。
【0085】
また、ハニカム担体30aとハニカム担体30bとの間に配置される電極70aは、各々のハニカム担体30a、30bから一定の離隔距離、たとえばハニカム担体30a、30bの長さが40mm程度である場合にはハニカム担体の長さの略1%〜40%離して配置され、各々のハニカム担体30a、30bの終端に配置される電極70bはそれらに密着して配置される。これらの作動は上述した実施例と同様に行われる。
【0086】
上記のように配置される電極は、ハニカム担体30の間またはその両端に、ワイヤメッシュ42a、42bまたはハニカム電極52a、52bを使用することができ、場合によってワイヤメッシュとハニカム電極とを併用してもよい。また、ハニカム担体30の間にワイヤメッシュロールを配置し、ワイヤメッシュロールの両端にワイヤメッシュ、ハニカム担体または穿孔プレートを使用してもよい(図示せず)。
【0087】
一方、本発明者は、図9に示すように、内燃機関の排ガス浄化装置に導入される排ガスの酸素濃度により排気浄化効率が向上することに気づいた。効果を評価するために、図10に示すように、ガス供給部と、紫外線反応部と、分析部から構成される実験装置を使用した。
【0088】
本実験において、主反応ガスとして500ppmのプロパンガス(C3H8)を使用し、21%の酸素及び窒素とともにミキシングチャンバーに供給し、酸素と窒素の流量を調節してその濃度を500ppmに一定に維持することにより、全混合ガス内の酸素の濃度を調節する。混合ガスの流量は2l/minであり、マスフローコントローラーを利用して調節される。
かかる方法で組成された混合ガスは、反応器に供給される以前に一部排出されて、反応に参加するガスの流量を一定に維持するようにした。また、ウォーターバス(これによって蒸発器が所定温度に設定される)を用いて、反応ガス内の水分が所望の濃度として供給される。反応実験での実際のガス組成は、プロパン500ppm、酸素0.84〜10%、水分2〜12%、すなわち、それぞれ異なる濃度の酸素と水分を触媒層に供給した。
【0089】
光活性化に必要な光源は、主波長360nmの、水銀を充填した、200Wの紫外線ランプを使用する。反応器は、外径3/8”、長さ250mmの石英管で、反応器の中途に石英フィルターを備えている。全実験において同様に取り扱い、反応器内部に導入される反応ガスの流量は30cc/min、触媒の量は0.05gで、紫外線ランプから放出される熱による反応温度の急上昇を抑えるためにランプの周囲に圧縮空気を流した。
【0090】
反応前後のプロパンの濃度変化は、FID(Flame Ionization Detector)が装着されたガスクロマトグラフィー(HP 5890)を用いて分析し、分析条件は表1のとおりである。
【0091】
【表1】
【0092】
図9は表1の実験方法で測定した酸素濃度による排気浄化効率(プロパン転換率)を示す。図9からわかるように、酸素濃度が5%まで増加する場合には排気浄化効率が非常に増加するが、酸素濃度が5%以上に増加する場合には排気浄化率の増加率がかなり減少し、酸素濃度が50%以下である場合には80%以下で低い。
【0093】
従って、光触媒装置において、その排気管内の排ガスの酸素濃度を5%以上に人為的に維持する場合、光触媒排気浄化装置の効率が向上する。
【0094】
以上のような特性を利用し、本発明による内燃機関の排ガス浄化装置20には反応炉の前方に位置する排気管14内に酸素供給部80を設けることにより、排気浄化率を向上する。
【0095】
前記酸素供給部80は、図11及び図12に示すように、吸入口82を閉じる板84と、外部大気圧と排気管14内の圧力との差により、圧縮または伸長されるバネ86から構成される。
【0096】
図11に示すように、酸素供給部80を排気管14内に設けた場合、反応炉内の圧力が大気圧より低いときには、大気圧により前記板84を押圧する力がバネ86に導入される。その圧力差がバネ86のバネ定数より大きい場合、バネ86は圧縮されて板84が開き、外部の空気が排気管14内に流入される。すなわち、大気圧Poが排気管14内の圧力Piとバネ86の圧力Psとの和より大きい場合、次の式のように板84が開かれる:
Po>Pi+Ps。
【0097】
図12に示すように、酸素供給部80を排気管14の外部に設ける場合、Po+Ps>Piであれば、板84が開かれて外部空気が排気管14内に流入されるようにできる。その作用は上述したのと同じである。
【0098】
図示していないが、上述したものの変形として、酸素供給部80にソレノイド弁を設け、タイマーまたは制御器などと連結して、ソレノイド弁を調節することにより、外部空気を排気管14内に流入するようにし、排気管14内の酸素濃度を上昇させてもよい。
【0099】
また、図13に示すように、酸素供給部80に車両の進行方向に開口部88を有する空気誘導管90を更に備えることが可能であり、図14に示すように、前記空気誘導管90内に送風ファン92を付着して、板84に働く圧力を人為的に増加させることにより、容易に外部空気を排気管14内に流入するようにして、排気管14内の酸素濃度が上昇されることになる。
【0100】
一方、本発明は、図15〜図17に示すように、自動車の走行及びエアコンの運転を利用して、大気浄化装置として使用可能である。
【0101】
図15に示すように、自動車のエンジン室100に設けられた内燃機関102に熱交換器として放熱器104が連結される。内燃機関102と放熱器104との間には冷却水が循環されて、内燃機関102の作動時に発生される熱を外部に放出させる。
【0102】
放熱器104には、車両の運転条件や運行速度に従って低速または高速に回転することにより、放熱器104に向かって強制に送風させる冷却ファン106が設けられる。また、放熱器104は多数の冷却ピン110が含まれて表面積を極大化させることにより、冷却パイプ112を通過する冷却水に内在しているエネルギーを速く外部に放出させる。
【0103】
自動車の前方にはグリル(grille)114が形成されて、自動車の走行時にこれを介して大気が流入されることにより、放熱器104を貫通することになる。
【0104】
このように構成された自動車において、本発明の大気浄化装置は、放熱器104上に光触媒をコーティングし、好ましくは、図16に示すように、光触媒が担持された光触媒層116を冷却ピン110の表面にコーティングする。光触媒として様々なものを使用できるが、本発明による大気浄化装置では二酸化チタン(TiO2)を使用する。上述のように、既によく知られているように、光触媒は特性波長の光により励起され、このような過程は以下のような反応式で表現される:
TiO2 −hν→ TiO2(h+)+e−。
【0105】
TiO2(h+)+e−は反応性が極めて強いイオンであり、H2OやO2を励起し、フリーラジカルの生成を加速、増倍させる(J. of Adv Oxid. Techol Vol., No.1, 1996. p67〜78)。これらの光触媒は、ガンマ・アルミナのような担体に担持されて、光触媒層を形成する。
【0106】
コーティングされた光触媒を励起する光源として、自動車のグリル114を介してエンジン室100に入射される太陽光を使用するか、または放熱器104の隣接位置に紫外線を照射する紫外線ランプ118を設ける。紫外線ランプ118から照射される紫外線の波長は略360nmである。
【0107】
紫外線ランプ118には反射鏡120を設け、反射鏡120の内側を放熱器104に向け、自動車の走行時にグリル114を介して流入される大気の流量による圧力から紫外線ランプ118を保護し、紫外線ランプ118から照射される紫外線を反射させることにより、放熱器104への紫外線入射量を増大させることが好ましい。
【0108】
かかる構成により、本発明の大気浄化装置は、自動車の走行中、大気が常にグリル114を介して放熱器104の方に流れることになるため、大気が放熱器104を通過するとき、紫外線ランプ118から照射された紫外線により光触媒層116の光触媒が励起されることにより、フリーラジカルが形成され、このフリーラジカルは大気中に含有されたVOC(揮発性有機化合物)、窒素酸化物のような汚染物質を浄化することができる。
【0109】
このとき、自動車の走行速度により冷却ファン106の回転速度も変化し、また放熱器104内には持続的に大気が送風されることにより、大気の浄化が持続的に行なわれる。
【0110】
更に、自動車に装着されたエアコンの運転を利用して大気浄化を行なうことができる。
【0111】
図17に示すように、自動車に装着されたエアコン130は、圧縮器132と、凝縮器134と、膨張弁136、及び蒸発器138から構成され、内部を循環する冷媒の状態変化で室内を冷却することができる。凝縮器134には、熱交換が容易に行なわれるように多数の冷却ピンを設けられ、光触媒を含む光触媒層がピン上にコーティングされている。さらに、上述のように前記凝縮器134に隣接した位置に上記の光源140を設けると、上述のような方式で作動して大気を浄化することができる。
【0112】
一方、冷却ファン142は、熱交換された冷たい空気を自動車の室内に流入するために、エアコン蒸発器138に隣接して設けられ、室内に空気をスムーズに流入するために空気流入口が設けられる。この流入された空気中に含まれている異物質を除去するために、通常、金属や無機材料からなる無機物フィルター144が空気流入口に設けられる。従って、本発明による光触媒層がフィルター144上にコーティングされていると、自動車の室内に流入される空気も浄化される。
【0113】
図18ないし図20に示すように、本発明は光触媒を利用して脱臭及び大気浄化装置として応用できる。
【0114】
図18に示すように、ワイヤメッシュロール電極220を直径55mm、長さ40mmの2つのセラミックハニカム担体210の間に設け、光触媒を担体上にコーティングし、一方ワイヤメッシュ電極230をそれぞれハニカム担体210の各端面に設けている。また、ワイヤメッシュロール電極220は電源供給装置200の一端を連結され、前記ワイヤメッシュ電極230は電源供給装置220の他端を連結されている。この電源供給装置200は、220VのACを20,000Vに昇圧して供給し、電極の交換周期は60Hzである。また、図面中の240は、大気中に含まれている有害成分を本発明の脱臭及び大気浄化装置に供給するために、担体210の一端に設けた小型ファンを示している。
【0115】
図19及び図20に示す反応器は、本発明の第3実施例による脱臭及び大気浄化装置の性能を評価するためのものである。まず第1実験例として、図19に示すように、前記脱臭及び大気浄化装置が小型ポンプ260を提供する透明容器250に設けることにより、タバコ270の煙が透明容器250内に強制移送するようにする。
【0116】
ついで、タバコ270に火をつけ、小型ポンプ260を稼動してタバコの煙を透明容器250内に強制移送する作業を、タバコの煙により透明容器250の内部が見えなくなるまで行なった。続けて、小型ポンプ260の作動を止め、反応器内の小型ファン240と電極230に電源供給装置200から電源を供給して光反応を誘導することにより、光反応器内に空気の流れを誘導した結果、約10〜20秒後、透明容器250内のタバコの煙およびタバコの匂いが完全に除去される。電力消費は120ワットである。
【0117】
図20は、第2実験例として、図19に示す反応器の前方に活性炭をコーティングしたハニカム型、粉末型、またはスポン型の担体280を設けている。タバコ270の煙は、ポンプ260を稼動して直ぐ略3秒未満で除去される。この場合、担体が光反応器の前方に位置し、担体280上にコーティングされた活性炭が高濃度のタバコの煙を吸着するため、前記活性炭はタバコの煙が一時に光反応器に流入されることを防止するための一種のダンパーとして作用する。活性炭により濃度が低減したタバコの煙は、光反応器から容易に浄化が起こり、活性炭に吸着されたタバコの煙の成分は光反応器で次第に脱臭および浄化される。
【0118】
上述したように、本発明による内燃機関の排ガス浄化装置は、従来に比べて更に浄化効率を増大させ及び消費電力を減らして、エネルギー効率を向上する。すなわち、電源の供給により電極でプラズマを発生し、そのプラズマにより光反応を誘導し、光反応時に発生した熱と排ガスの熱により、三元触媒反応を倍加させることにより、排ガスの汚染物質を十分に除去して浄化効率性を高める。
【0119】
また、ハニカム担体上にコーティングされた光触媒は、ワイヤメッシュまたはハニカム電極から提供された光源により活性化されて、浄化反応が行なわれる。ワイヤメッシュまたはハニカム電極がハニカム担体の両端に各々密着または離隔して設けられて適切な消費電力でプラズマ光源を確保することにより、エネルギー効率を向上させる。
【0120】
ハニカム電極の場合は、ハニカム担体のみならず、ハニカム電極の電極セルの表面上に三元触媒層を形成して、プラズマの発生時に生成される熱により排ガスの汚染物質を浄化し、またプラズマが発生されなくても排ガスの熱により浄化反応が持続的に維持されることにより、浄化効率を向上させる。
【0121】
また、ハニカム電極とハニカム担体との形態が同様であるため、付随的な装備や設備を利用してハニカム電極を製造することなく、ハニカム担体を製造する装備や設備により電極を製造することにより、製造費用を節減することができる効果を奏する。
【0122】
更に、ハニカム形態の電極を使用することにより、外部から加えられる衝撃にも容易に破損しないため、耐久性が向上する。
【0123】
本発明の排ガス浄化装置は、酸素供給部を更に備えることにより、排気浄化率を向上させることができるため、内燃機関に限らず、環境産業上において有用である。
【0124】
また、本発明によると、自動車の放熱器、自動車エアコンの凝縮器、または送風側のフィルター部分に光触媒を担持した光触媒層がコーティングして形成されることにより、紫外線ランプから照射された紫外線により光触媒を励起させて、自動車の走行時に放熱器を貫通する大気に含まれた汚染物質を浄化させるか、または自動車の室内に流入される大気を浄化する。従って、固定式として一箇所に固定されたまま任意の容量に適するように設計される従来の大気浄化装置に比較して、自動車の走行の間に大気を浄化することにより、浄化容量に関わりなく、固定式の浄化装置の追加設備が要らないため、施設費用を低減することができる。また、従来の浄化装置は別途の運転費用を要するが、本発明の大気浄化装置は自動車の走行の間に大気を浄化することができるため、別途の運転費用を必要としない効果を奏する。
【0125】
本発明は、光触媒反応器とファンとを利用する組合せにより、上述のようなタバコの煙の除去のみならず、食堂や台所で発生する食べ物の匂い、食べ物の醗酵器または汚水施設で発生する悪臭、大気中の浮遊した炭化水素物質などを除去する装置に変形して使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般の内燃機関の浄化装置を示す概略図。
【図2】本発明の第1実施例による内燃機関の排ガス浄化装置において、電極としてワイヤメッシュを採用する反応炉の内部を示す側断面図。
【図3】図2のA−A線に沿う正断面図。
【図4】図2の変形例において、電極としてハニカム電極を採用する反応炉の内部を示す側断面図。
【図5】図4のB−B線に沿う正断面図。
【図6】図2の他の変形例において、各々、電極として採用されたワイヤメッシュロールと穿孔プレートを示す斜視図。
【図7A】図2の他の変形例において、各々、電極として採用されたワイヤメッシュロールと穿孔プレートを示す正面図。
【図7B】図2の他の変形例において、各々、電極として採用されたワイヤメッシュロールと穿孔プレートを示す側面図。
【図8】図2の反応器が相互連結されている反応炉の内部を示す側断面図。
【図9】本発明による内燃機関の排ガス浄化装置に引き込まれる処理ガスの酸素濃度により測定された排気浄化効率を示すグラフ。
【図10】図9の排気浄化効率を測定するための実験装置の概略図。
【図11】本発明の第2実施例により酸素供給部が排気管内に設けられている例示図。
【図12】酸素供給部が排気管の外に設けられている場合の例示図。
【図13】図11の酸素供給部上に更に付着されている空気誘導管を示す例示図。
【図14】図13の空気誘導管上に更に付着されているに送風ファンを示す例示図。
【図15】自動車の走行時に作用する本発明の大気浄化装置を説明するための自動車内部の概略図。
【図16】光触媒層がコーティングされた図15の放熱器の部分拡大図。
【図17】エアコンの運転を利用する本発明の浄化装置を説明するための自動車内部の概略図。
【図18】本発明の第3実施例により光触媒を利用する脱臭及び大気浄化装置における光反応器の概略図。
【図19】図18の脱臭及び大気浄化装置の性能を評価するために製作された反応器として、タバコの煙が浄化される第1の実験装置図。
【図20】図18の脱臭及び大気浄化装置の性能を評価するために製作された反応器として、タバコの煙が浄化される第2の実験装置図。
Claims (19)
- 内燃機関の排気管に排ガスの有害物質を減らせる反応炉を設けて排ガスを浄化する内燃機関の排ガス浄化装置であって、
光触媒層が表面にコーティングされた複数の担体セルを有し前記反応炉の内部に備えられたハニカム担体と、複数の電極セルを有し前記ハニカム担体の両端に取り付けられたプラズマ発生手段とから構成された反応器を含み、前記ハニカム担体は各担体セルの壁面上にコーティングされた三元触媒層と、前記三元触媒層上にコーティングされた光触媒層とを含むことを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。 - 前記ハニカム担体は各担体セルの壁面上にコーティングされた光触媒層を有し、前記光触媒層はプラズマ光源により活性化されることを特徴にする請求項1に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 前記電極セルの大きさと個数は、前記担体セルの大きさと個数の変化に応じて変化し、前記担体セルの個数は単位面積(1インチ×1インチ)当り100〜900個であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 前記プラズマ発生手段の各々の電極セルは、ワイヤを交差および配列して形成されるワイヤメッシュを含む電極であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 内燃機関の排気管に排ガスの有害物質を減らせる反応炉を設けて排ガスを浄化する内燃機関の排ガス浄化装置であって、
光触媒層が表面にコーティングされた複数の担体セルを有し前記反応炉の内部に備えられたハニカム担体と、複数の電極セルを有し前記ハニカム担体の両端に取り付けられたプラズマ発生手段とから構成された反応器を含み、前記プラズマ発生手段は長さ方向に所定の長さを有する電極を有し、各々の電極の断面はハニカム状の形状であることを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。 - 前記プラズマ発生手段はワイヤメッシュロールを含む電極を有することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 前記プラズマ発生手段は穿孔プレートを有する電極を有することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 前記電極は、前記ハニカム担体に密着または離隔して設けられることを特徴とする請求項4ないし請求項7のいずれかに記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 前記各々の電極セルの頂点は、前記各々の担体セルの中央に位置するように配列されることを特徴とする請求項4ないし請求項7のいずれかに記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 前記電極の長さは、前記各々のハニカム担体の長さの1%〜40%であることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 前記各々のハニカム担体の電極セルは、その表面上にコーティングされた三元触媒層を含むことを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- さらに、前記反応炉内に複数の反応器を有することを特徴とする請求項1または請求項5に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 1つの電極はワイヤメッシュを有し、前記ハニカム担体の間に離隔して設けられ、他の電極はワイヤメッシュまたは穿孔プレートを有し、前記ハニカム担体の外側端に密着して設けられることを特徴とする請求項12に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- 1つの電極はワイヤメッシュロールを有し、前記ハニカム担体の間に離隔して設けられ、他の電極はワイヤメッシュまたは穿孔プレートを有し、前記ハニカム担体の外側端に密着して設けられることを特徴とする請求項12に記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
- セラミック担体と、前記担体にコーティングされた光触媒と、電極とを有し、前記電極は前記光触媒を励起させる光源を用いる排ガス浄化装置であって、
前記浄化装置の前方に配置された排気管に酸素を供給するための酸素供給部が設けられ 、前記酸素供給部は吸入口、前記吸入口を開閉するバルブと、前記バルブを閉鎖状態に付勢する手段とから構成され、前記付勢手段は、排気管内部と外部との圧力差によって圧縮または伸長されることによって、前記吸入口を開放することを特徴とする記載の排ガス浄化装置。 - 前記酸素供給部は、吸入口、該吸入口を開閉する板と、大気圧と排気管内の圧力の差により圧縮または伸長されることにより前記吸入口を開閉するためのバネを有することを特徴とする請求項15に記載の排ガス浄化装置。
- 前記酸素供給部は、ソレノイド弁により酸素の供給を調節することを特徴とする請求項15に記載の排ガス浄化装置。
- 前記酸素供給部は開口部を有する空気導入管を備え、開口部は車両の進行方向に取り付けられていることを特徴とする請求項15ないし請求項17のいずれかに記載の排ガス浄化装置。
- 前記空気誘導管は、さらに送風ファンを備えたことを特徴とする請求項18に記載の排ガス浄化装置。
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1999/18202 | 1999-05-20 | ||
KR19990018202 | 1999-05-20 | ||
KR1999/10163U | 1999-06-09 | ||
KR2019990010163U KR200284340Y1 (ko) | 1999-06-09 | 1999-06-09 | 내연기관의 배출가스 정화장치 |
KR1999/37176 | 1999-09-02 | ||
KR1019990037176A KR100347593B1 (ko) | 1999-05-20 | 1999-09-02 | 내연기관의 배출가스 정화장치 |
KR1019990042456A KR100347592B1 (ko) | 1999-10-02 | 1999-10-02 | 대기정화장치 |
KR1999/42456 | 1999-10-02 | ||
KR9944464 | 1999-10-14 | ||
KR1999/44464 | 1999-10-14 | ||
PCT/KR2000/000493 WO2000071867A1 (en) | 1999-05-20 | 2000-05-19 | Purification system of exhaust gas of internal combustion engine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000601A Division JP2004114045A (ja) | 1999-05-20 | 2004-01-05 | 大気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003526754A JP2003526754A (ja) | 2003-09-09 |
JP3575687B2 true JP3575687B2 (ja) | 2004-10-13 |
Family
ID=27532303
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000620228A Expired - Fee Related JP3575687B2 (ja) | 1999-05-20 | 2000-05-19 | 内燃機関の排ガス浄化装置 |
JP2004000601A Pending JP2004114045A (ja) | 1999-05-20 | 2004-01-05 | 大気浄化装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000601A Pending JP2004114045A (ja) | 1999-05-20 | 2004-01-05 | 大気浄化装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7070744B2 (ja) |
EP (1) | EP1180202A4 (ja) |
JP (2) | JP3575687B2 (ja) |
WO (1) | WO2000071867A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2351923A (en) * | 1999-07-12 | 2001-01-17 | Perkins Engines Co Ltd | Self-cleaning particulate filter utilizing electric discharge currents |
JP4371607B2 (ja) * | 2001-05-17 | 2009-11-25 | 株式会社東芝 | 光触媒反応装置 |
CA2529732A1 (en) * | 2003-06-17 | 2004-12-29 | Nittetsu Mining Co., Ltd. | Gas processing method and gas processing apparatus utilizing oxidation catalyst and low-temperature plasma |
CN100400972C (zh) * | 2003-11-06 | 2008-07-09 | 福州大学 | 具有蜂巢结构的光—热耦合空气净化器 |
US8017074B2 (en) * | 2004-01-07 | 2011-09-13 | Noxilizer, Inc. | Sterilization system and device |
US7042159B2 (en) * | 2004-02-10 | 2006-05-09 | Daikin Industries, Ltd. | Plasma reactor and purification equipment |
EP1600202A1 (en) * | 2004-05-24 | 2005-11-30 | Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO | Method and means for chemically modifying gases of fumes |
WO2006013620A1 (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 脱臭装置 |
KR20060115939A (ko) * | 2005-05-07 | 2006-11-13 | (주)네오포텍 | 디젤엔진의 배기정화시스템 및 방법 |
KR100603008B1 (ko) * | 2004-09-07 | 2006-07-24 | (주)네오포텍 | 광촉매층이 내부에 코팅되고 전극이 일체형으로 형성된디젤엔진 배출가스 정화장치 및 그 제조방법 |
WO2006087353A1 (de) * | 2005-02-19 | 2006-08-24 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Fotoreaktor |
FR2892950B1 (fr) * | 2005-11-07 | 2008-02-15 | Ahlstrom Res And Services Sa | Traitement combine d'effluents gazeux par plasma froid et photocatatyse |
JP4619976B2 (ja) | 2006-03-30 | 2011-01-26 | 日本碍子株式会社 | プラズマリアクタ |
FR2904656A1 (fr) * | 2006-08-07 | 2008-02-08 | Renault Sas | Dispositif de traitement de polluants contenus dans des effluents gazeux d'un vehicule automobile et procede associe. |
US8625253B2 (en) * | 2007-01-25 | 2014-01-07 | Goudy Research, Llc | Fluid cooled electrical capacitor and methods of making and using |
US8385041B2 (en) * | 2007-01-25 | 2013-02-26 | Goudy Research, Llc | Honeycomb structure and method of using the structure |
WO2008092083A2 (en) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Ion A-Z, Llc | Electrical ionizer and methods of making and using |
US20080241004A1 (en) * | 2007-02-15 | 2008-10-02 | Jayne Michael E | Plasma actuated electronic catalytic converter |
JP5495219B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2014-05-21 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 排ガス浄化装置 |
CA2753610C (en) * | 2009-02-27 | 2016-07-26 | Andre Boulet | Parallel passage fluid contactor structure |
DE102009041092A1 (de) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh | Abgasbehandlungsvorrichtung mit zwei Wabenkörpern zur Erzeugung eines elektrischen Potentials |
JP5666802B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2015-02-12 | 株式会社東芝 | 放電型光触媒およびその製造方法 |
US8999255B2 (en) | 2010-12-14 | 2015-04-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air purification system for vehicle |
JP2012149604A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Ibiden Co Ltd | 保持シール材、排ガス浄化装置、及び、排ガス浄化装置の製造方法 |
DE102011104193A1 (de) * | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh | Vorrichtung mit einem elektrisch beheizbaren Wabenkörper und Verfahren zum Betreiben des Wabenkörpers |
CN102423583A (zh) * | 2011-12-29 | 2012-04-25 | 南车株洲电力机车有限公司 | 板式滤尘器 |
US9488085B2 (en) * | 2013-09-18 | 2016-11-08 | Advanced Technology Emission Solutions Inc. | Catalytic converter structures with induction heating |
IL223937A (en) | 2012-12-27 | 2016-12-29 | Vladimir N Filatov | High voltage power line cable based on textile composite material |
US10280821B2 (en) * | 2013-09-18 | 2019-05-07 | Advanced Technology Emission Solutions Inc. | Gaseous emissions treatment structures with electrohydrodynamic heat and mass transfer |
CN103673099A (zh) * | 2013-12-09 | 2014-03-26 | 李刘睿 | 水洗式空气净化器出风装置 |
US10287949B2 (en) | 2016-03-24 | 2019-05-14 | Drywired, Llc | Photocatalytic device and method for the reduction of exhaust emissions |
CN105921010A (zh) * | 2016-05-25 | 2016-09-07 | 上海玖富环境科技有限公司 | 一种废气处理系统 |
US20180010499A1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | Wen Lo Chen | Quick purification device for smoke and exhaust gas discharged from marine engine |
CN106006833A (zh) * | 2016-07-20 | 2016-10-12 | 环境保护部南京环境科学研究所 | 废水光催化处理装置 |
CN108786394A (zh) * | 2018-06-20 | 2018-11-13 | 中钢集团马鞍山矿山研究院有限公司 | 介质阻挡低温等离子体光催化一体式有机废气净化装置 |
WO2020005852A1 (en) * | 2018-06-27 | 2020-01-02 | Jonathan Jan | Aerodynamic catalytic converter |
CN109603388A (zh) * | 2018-12-08 | 2019-04-12 | 英鸿纳米科技股份有限公司 | 一种碳纤维生产废气处理装置 |
GB2581791A (en) * | 2019-02-25 | 2020-09-02 | Univ Belfast | Method and apparatus for alkane oxidation |
US11668215B2 (en) * | 2019-10-25 | 2023-06-06 | ECC TEC MSJ Incorporated | Catalytic converter |
FR3102507B1 (fr) * | 2019-10-28 | 2021-11-19 | Faurecia Systemes Dechappement | Dispositif de chauffage de gaz d’échappement, ligne d’échappement et véhicule associés |
US11865551B2 (en) | 2020-12-18 | 2024-01-09 | Rainlons Corp. | Methods and systems for negative ion-based pollution reduction |
WO2023019023A1 (en) | 2021-08-13 | 2023-02-16 | ECC TEC MSJ Incorporated | Exhaust system and components thereof |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0476924A (ja) | 1990-07-18 | 1992-03-11 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP3283060B2 (ja) | 1992-06-12 | 2002-05-20 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両の排気浄化装置 |
JPH0615143A (ja) | 1992-07-03 | 1994-01-25 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 窒素酸化物分解装置のプラズマ反応容器 |
JPH06146852A (ja) * | 1992-11-13 | 1994-05-27 | Senichi Masuda | デイーゼルエンジン排気ガス浄化装置 |
JPH06319953A (ja) | 1993-05-14 | 1994-11-22 | Hitachi Ltd | 窒素酸化物浄化法 |
JPH07133717A (ja) | 1993-11-08 | 1995-05-23 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの二次空気導入装置 |
JPH08218846A (ja) * | 1995-02-17 | 1996-08-27 | Nippon Soken Inc | 内燃機関の排気浄化装置用電気ヒータ |
JPH08266854A (ja) | 1995-03-31 | 1996-10-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 消臭装置 |
JP3093953B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2000-10-03 | シャープ株式会社 | 脱臭機能付き熱交換器 |
JP3345222B2 (ja) * | 1995-07-21 | 2002-11-18 | 日本碍子株式会社 | 通電発熱用ハニカム体およびハニカムユニット |
JP3704792B2 (ja) * | 1996-03-29 | 2005-10-12 | 松下電工株式会社 | 光触媒材料の製造方法 |
JP3755185B2 (ja) * | 1996-04-18 | 2006-03-15 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 内燃機関の排ガス浄化装置 |
JPH09309326A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Aqueous Res:Kk | 自動車用空調装置 |
WO1997048476A1 (de) * | 1996-06-18 | 1997-12-24 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Photokatalysator |
US5778664A (en) * | 1996-09-20 | 1998-07-14 | Battelle Memorial Institute | Apparatus for photocatalytic destruction of internal combustion engine emissions during cold start |
DE19641049A1 (de) * | 1996-10-04 | 1998-04-09 | Emitec Emissionstechnologie | Wabenkörper mit Wärmeisolierung, vorzugsweise für einen Abgaskatalysator |
US6047543A (en) * | 1996-12-18 | 2000-04-11 | Litex, Inc. | Method and apparatus for enhancing the rate and efficiency of gas phase reactions |
KR19980039487U (ko) * | 1996-12-20 | 1998-09-15 | 박병재 | 버스의 사이드 글라스 마운팅 구조 |
JPH10266831A (ja) | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Akira Mizuno | 排ガス浄化システム |
ATE201331T1 (de) * | 1997-09-09 | 2001-06-15 | Aea Technology Plc | Behandlung von abgasen |
US5942195A (en) * | 1998-02-23 | 1999-08-24 | General Motors Corporation | Catalytic plasma exhaust converter |
-
2000
- 2000-05-19 EP EP00927904A patent/EP1180202A4/en not_active Withdrawn
- 2000-05-19 JP JP2000620228A patent/JP3575687B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-19 WO PCT/KR2000/000493 patent/WO2000071867A1/en active Search and Examination
-
2001
- 2001-05-24 US US09/863,376 patent/US7070744B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-01-05 JP JP2004000601A patent/JP2004114045A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1180202A1 (en) | 2002-02-20 |
WO2000071867A1 (en) | 2000-11-30 |
EP1180202A4 (en) | 2004-08-18 |
US7070744B2 (en) | 2006-07-04 |
US20010043890A1 (en) | 2001-11-22 |
JP2004114045A (ja) | 2004-04-15 |
JP2003526754A (ja) | 2003-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3575687B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
US20060204409A1 (en) | Purification system of exhaust gases of an internal combustion engine | |
US11730849B2 (en) | Air treatment method | |
US7521031B2 (en) | Method and apparatus for treating exhaust gas | |
US8438842B2 (en) | Exhaust gas purification device | |
US20070253860A1 (en) | Process and device for sterilising ambient air | |
EP1077078A2 (en) | System for converting particulate matter in gasoline engine exhaust gas | |
WO2005099778A1 (ja) | 有害物質の分解方法、及び有害物質分解装置 | |
WO2019152996A1 (en) | System and method for air treatment | |
CN113701295A (zh) | 一种空气净化设备和空气净化方法 | |
WO2008120819A1 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JPH08253025A (ja) | 自動車用空気清浄脱臭器 | |
KR100347593B1 (ko) | 내연기관의 배출가스 정화장치 | |
KR100477503B1 (ko) | 플라즈마 및 촉매 혼합일체형 유해가스정화장치 | |
EP2453114A1 (en) | Exhaust gas purification method and system | |
RU2286201C2 (ru) | Способ очистки газовых выбросов и устройство для его осуществления | |
JPH02251226A (ja) | 空気清浄器 | |
KR20010097924A (ko) | 촉매연소 공기정화장치 | |
KR20030065068A (ko) | 유전체장벽구조를 갖는 혼합일체형 유해가스정화장치 | |
JP2002221027A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
KR100395707B1 (ko) | 내연기관의 배출가스 정화장치 | |
JP2000279492A (ja) | ガス分解用構造体並びにこれを用いたガス分解装置及び空気調和装置 | |
KR200291331Y1 (ko) | 광촉매를 이용한 자동차용 공기정화기 | |
KR200284340Y1 (ko) | 내연기관의 배출가스 정화장치 | |
JPH1015351A (ja) | 空気浄化用の触媒体と空気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |