JP3572874B2 - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3572874B2
JP3572874B2 JP17633697A JP17633697A JP3572874B2 JP 3572874 B2 JP3572874 B2 JP 3572874B2 JP 17633697 A JP17633697 A JP 17633697A JP 17633697 A JP17633697 A JP 17633697A JP 3572874 B2 JP3572874 B2 JP 3572874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
metal
semiconductor integrated
integrated circuit
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17633697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH118307A (ja
Inventor
裕彦 漆山
博夫 月岡
匡三 万城目
拡 大谷
弘幸 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP17633697A priority Critical patent/JP3572874B2/ja
Publication of JPH118307A publication Critical patent/JPH118307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572874B2 publication Critical patent/JP3572874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路の形成方法に関し、特に、ヒューズおよび配線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
これまでの半導体集積回路においては、レーザーザッピングを行うために使用されるヒューズ材料は、ポリシリコンが一般的であったが、デバイスの高速化にともない、配線形成に使用するメタルヒューズを使用する傾向にある。
【0003】
このメタルヒューズを形成する場合には、たとえば、図2に示されるように、シリコン基板1上に形成されたシリコン絶縁層2の上に、蒸着あるいはスパッタによってメタル層3を形成し、このメタル層3をフォトリソグラフィ技術あるいはエッチング技術によって所定のパターンに加工してメタルヒューズ5および配線6を形成するのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、メタルヒューズは、熱伝導性がよいために、一般的に用いられる配線を形成する工程と同時に形成すると、カッティングをすることがきわめて困難であった。また、レーザザッピング可能なヒューズの厚みとなるように配線そのものを薄くした場合、配線抵抗が大きくなり又、ワイヤーボンディング時の接合強度が低下してしまい、好ましくない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような問題を解決するために、本発明者等は熱伝導性を抑えるためには、メタルヒューズの体積を減少させればよいことに気がついた。そして、体積は平面寸法と厚さによって定められるが、平面寸法縮小すると、加工限界が生じるため、メタルの厚みを減少させることを考えた。
【0006】
したがって、本発明の一実施の形態によれば、半導体絶縁層上に第1のメタル層を形成する工程と、この第1のメタル層のヒューズが形成される個所を少なくとも除去する工程と、さらに第2のメタル層をこの上に形成する工程と、第1および第2のメタル層を所定の配線およびヒューズに加工する工程とを備え、ヒューズは、第2のメタル層のみによって形成されるようにしたことを特徴とする半導体集積回路の製造方法が提供される。
【0007】
このように構成すれば、ヒューズの厚みを配線よりも薄くしてヒューズ部のメタル体積を従来よりも低減でき、レーザーザッピングによるカットが容易となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1(a)〜(d)は、本発明による半導体集積回路の製造方法の一実施の形態を示しており、同図(a)において、シリコン基板11上に形成されたシリコン絶縁層12の上に、蒸着あるいはスパッタによって第1のメタル層13を形成する。つぎに、図1(b)に示されるように、この第1のメタル層13のヒューズが形成される個所および必要ならばその周辺をフォトリソグラフィ技術あるいはエッチング技術によって所定のパターンAとなるように除去する。
【0009】
つぎに、図1(c)に示されるように、この上に第2のメタル層14を蒸着あるいはスパッタによって形成する。そして、図1(d)に示されるように、フォトリソグラフィ技術あるいはエッチング技術によって第1および第2のメタル層13,14を所定のパターンに加工してメタルヒューズ15および配線16を形成する。
【0010】
このようにすれば、メタルヒューズ15の厚さを配線16よりも薄くすることができ、レーザーザッピングを容易に行うことができる。しかも、この方法によれば、従来の配線の厚さを変更する必要もない。この場合の第1と第2のメタル層13と14の厚さの割合は、配線の厚さとレーザザッピングの条件によって定められる。特に、メタルヒューズの厚さは第2のメタル層の厚さによって定められる。
【0011】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明による半導体集積回路の製造方法を用いれば、従来の配線形成を変更することなく、配線形成と同じ工程を使ってレーザーザッピングに適したメタルヒューズを形成することができる。そしてヒューズの厚さも第2のメタル層の厚さを制御するだけで定められるため、その制御も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体集積回路の製造方法の一実施の形態を示す工程図である。
【図2】従来の半導体集積回路の製造方法の一例を示す工程図である。
【符号の説明】
1,11 シリコン基板
2,12 シリコン絶縁層
3,13,14 メタル層
5,15 メタルヒューズ
6,16 配線

Claims (2)

  1. 半導体絶縁層上に第1のメタル層を形成する工程と、この第1のメタル層のヒューズが形成される個所を少なくとも除去する工程と、さらに第2のメタル層をこの上に形成する工程と、第1および第2のメタル層を所定の配線およびヒューズに加工する工程とを備え、ヒューズは、第2のメタル層のみによって形成されるようにしたことを特徴とする半導体集積回路の製造法。
  2. 前述した第1のメタル層のヒューズが形成される個所を少なくとも除去する工程は、ヒューズが形成される個所に加えてその周辺も併せて除去することを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路の製造方法。
JP17633697A 1997-06-17 1997-06-17 半導体集積回路の製造方法 Expired - Fee Related JP3572874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17633697A JP3572874B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17633697A JP3572874B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH118307A JPH118307A (ja) 1999-01-12
JP3572874B2 true JP3572874B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=16011812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17633697A Expired - Fee Related JP3572874B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3572874B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7556989B2 (en) 2005-03-22 2009-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having fuse pattern and methods of fabricating the same
JP2014170818A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Toshiba Corp 集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH118307A (ja) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815250A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3572874B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH08227901A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1064916A (ja) 半導体素子の金属配線製造方法
JPH09199530A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH11340541A (ja) 半導体磁気抵抗素子及びその製造方法
JP2001176872A (ja) 半導体装置の製造方法
US20010014527A1 (en) Method and system for providing electrical insulation for local interconnect in a logic circuit
JP3043491B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100240025B1 (ko) 반도체장치의 금속막형성방법 및 그에 따라 금속막이 형성되는 반도체장치
JPH02285659A (ja) 半導体装置
JPH04245638A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH01192140A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01208843A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6297348A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0287526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03169018A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0555385A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04253336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06152001A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03257927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01123434A (ja) 配線層を有する半導体装置
JPH03203321A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS63287034A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees