JP3570381B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3570381B2
JP3570381B2 JP2001006076A JP2001006076A JP3570381B2 JP 3570381 B2 JP3570381 B2 JP 3570381B2 JP 2001006076 A JP2001006076 A JP 2001006076A JP 2001006076 A JP2001006076 A JP 2001006076A JP 3570381 B2 JP3570381 B2 JP 3570381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
parameters
processing
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001006076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002218117A (ja
Inventor
啓一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001006076A priority Critical patent/JP3570381B2/ja
Publication of JP2002218117A publication Critical patent/JP2002218117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3570381B2 publication Critical patent/JP3570381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、プリンタ、ファクシミリ、複写機等、或いはそれらの複合装置に使用される画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数ページの画像を1枚の記録紙に記録するいわゆるページ合成において、合成する各ページの解像度、倍率が異なることがある。従来は、ページメモリ上に合成された1ページの画像データを作ってから、プリンタに転送しているので、ページメモリに書き込むときに、解像度、倍率の変換処理を行っていた。
【0003】
この従来技術において、コストを低減するために、ページメモリを用いずに合成された画像をプリントするに際し、画像データをプリンタへ出力している途中でソフト的に1画像の終了を判定し、終了したと判定した場合は解像度、倍率のパラメータをソフト処理により変更することも行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、解像度、倍率のパラメータをソフト処理により変更する場合、1画像のプリントを終了してから、次の画像のプリントを開始するまでに、次の画像の解像度、倍率のパラメータをソフト処理により変更しなければならないので、システムに高速の動作が要求されるだけでなく、前の画像のプリントが終了したか否かをソフト的に監視する必要があり、ソフトの処理負担が重くなり、最悪の場合、時間的に処理が間に合わないために、プリントされた画像に悪影響が出るなど、システムに成立しない可能性がある。
【0005】
この発明は、そのような問題点に着目してなされたもので、ソフトの処理を軽減すると共にコストも低減する画像形成装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、この発明の画像形成装置は、画像形成部と、この画像形成部に供給する画像データを処理する画像データ処理部と、この画像データ処理部に原画像データと画像データ処理のためのパラメータを供給するパラメータを供給するデータ供給手段とを備えたものにおいて、前記画像データ処理部は、画像データ処理のためのパラメータ記憶部を複数組備え、前記データ供給手段は最初の画像データを供給する前に、合成する画像それぞれについてのパラメータを設定しておき、前記画像データ処理部は、処理画像データのライン数をカウントするラインカウンタを備え、このラインカウンタによる処理画像終了のカウント出力に基づき、前記パラメータを切り替えるようにしている。
【0007】
この画像形成装置では、最初の画像データを供給する前に、パラメータ記憶部に合成する各画像データのパラメータが、それぞれ設定記憶されている。そして、各画像データが供給され、画像形成される際に、ラインカウンタのカウントアップで画像終了を検知すると、記憶してあるパラメータを順次切り替えて取り出し、そのパラメータで対応する画像データの形成処理を実行する。この画像形成装置では、ラインカウントによる処理画像終了のカウント出力に基づき、パラメータ記憶部から読み出すパラメータを切り替えるので、ソフト的に前の画像の終了を監視する必要がなくなり、ソフトの処理が軽減され、ページメモリも不要となって、コストが軽減される。
【0008】
この装置において、ラインカウンタは、1画像の終了を検知するものである。例えば1画像のラインが700ラインであるときは、700ライン目の画像データの処理が終わると、1画像の処理が終了したことが検知され、次の画像のデータ処理が開始される。
【0009】
つまり、この具体的構成としては、システムは制御部を備え、この制御部は、ラインカウンタからのカウントアップ信号が割り込み信号として入力され、この割り込みに基づき次の画像データ処理のパラメータを予め記憶してあるパラメータ記憶部から切り替えて読み出し、次の画像データの画像形成処理に使用する。
【0010】
なお、本発明において、画像データ処理のパラメータには、解像度(倍率)変換、スムージングの有無等がある。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態により、この発明を更に詳細に説明する。
【0012】
図1は、実施形態に係る画像形成装置を備えたコピー機能及びファクシミリ機能兼有の複合装置の概略構成を示すブロック図である。この複合装置は、CPU(制御部)1、NCU2、モデム3、スキャナ4、操作部5、ROM6、RAM7、画像メモリ(DRAM)8、CODEC9、DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)10、ラインカウンタ(画像終了検知部)12及びパラメータ記憶用のレジスタ16、17を持つプリンタ画像処理回路(画像データ処理部)11、ラインメモリ(FIFO)13、DMAC14、プリンタ(画像形成部)15を備える。これらの各要素は、システムバス20やイメージバス21で接続されている。
【0013】
CPU1は、この装置を構成する各部を制御する。また、CPU1は、ラインカウンタ12からのカウントアップ信号が割り込み信号として入力され、この割り込みに基づき、プリンタ画像処理回路11において次の画像データ処理のパラメータに切り替え、次の画像データのプリンタ画像処理回路11への供給を開始する機能を有する。
【0014】
NCU2は、電話回線(図示せず)との接続を制御すると共に、相手先の電話番号(FAX番号を含む)に対応したダイヤル信号の送出する機能及び着信を検出するための機能を備えている。モデム3は、ITU(国際電気通信連合)−T勧告T.30に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて、V.17、V.27ter、V.29等に従った送信データの変調及び受信データの復調を行う。
【0015】
スキャナ4は、FAX送信及びコピーをするときに原稿の画像データを読み取る。操作部5は、ファクシミリ機能やコピー機能を使用するときに、ユーザがFAX送信・受信、プリント等の指示をするためのものである。
【0016】
ROM6は、この装置を制御するためのプログラムを記憶する。RAM7は、データ等を一時的に記憶する。画像メモリ8は、受信画像データやスキャナ4で読み取った画像データを圧縮状態で一時的に記憶する。CODEC9は、読み取った画像データを送信するためにMH、MR、MMR方式等により符号化(エンコード)し、受信画像データを復号(デコード)する。DMAC10は、画像メモリ8に格納された画像データをCODEC9に転送するためのもので、CPU1により起動される。
【0017】
プリンタ画像処理回路11は、プリンタ15に供給する画像データをプリンタの解像度に応じた画像データに変換する。このプリンタ画像処理回路11に設けられたラインカウンタ12は、1画像のラインを計数し、計数値が1画像のライン数に達すると、そのカウントアップ信号をCPU1に割り込み信号として入力する。このプリンタ画像処理回路11には、更に2個のレジスタ16、17を備えている。ここでは、2つの画像データを合成した画像形成を行う場合に、最初の画像データを供給する前に、最初の画像データのパラメータをレジスタ16に、次の画像データのパラメータをレジスタ17に予め登録しておく。ラインメモリ13は、1画像の画像データのうち、数ライン分を記憶し、順次更新される。このラインメモリ13の記憶データは、画像データ処理のパラメータがプリンタ画像処理回路11にセットされるときにクリアされる。
【0018】
DMAC14は、CODEC9によりビットイメージに復号された画像データをプリンタ画像処理回路11に転送するためのものであり、CPU1により起動される。プリンタ15は、プリンタ画像処理回路11から供給された画像データを記録紙上にプリントする。
【0019】
次に、上記のように構成した複合装置の動作について説明する。但し、この複合装置は、複数ページの画像を1枚の記録紙にプリントするページ合成処理に特徴があるので、そのプリント動作を図2のフロー図及び図3のタイミングチャートを参照して説明する。
【0020】
まず、プリント処理に入ると、ステップST1において、複数画像のパラメータ及び各画像のライン数を、プリンタ画像処理部11に設定する。合成画像が2つの画像からなる場合には、最初の画像データのパラメータがレジスタ16に記憶され、第2番目の画像データのパラメータがレジスタ17に記憶される。
【0021】
続いて、ステップST2へ移行する。ステップST2においては、最初の画像について、CODEC9を起動し、DMAC10及びDMAC14を起動する。これにより、画像メモリ8に記憶されている最初の画像データが読み出され、システムバス20、CODEC9、イメージバス21を経て、プリンタ画像処理回路11に供給される。この処理のタイミングは、垂直同期信号VSYNCの出た直後である。更に、レジスタ16に記憶してあるパラメータ1を使用するタイミングは、最初の水平同期信号HSYNに同期しており、このタイミングでプリンタ画像処理回路11は、パラメータ1による画像処理を開始し、処理された第1の画像データがプリンタ15に供給され、各ライン毎のプリントが進行する。プリントが1ライン終了する毎に、ラインカウンタ12が1インクリメントする。ステップST2の次に、ステップST3へ移行する。
【0022】
ステップST3においては、割り込み有りか否かを判定する。ラインカウンタ12のカウント値が第1の画像データの設定ライン数に達していない場合は、プリンタ画像処理回路11から割り込み信号INTが出ないので、ステップST3で割り込み信号INTが入るまで待機する。
【0023】
プリントが進行し、第1番目の画像データのプリントが終了すると、ラインカウンタ12がカウントアップし、応じてプリント画像処理回路11から割り込み信号INTが出力される。CPUでは、この割り込み信号INTを受けると、ステップST3における割り込み有りかの判定が「はい」となり、ステップST4ヘ移行する。
【0024】
ステップST4においては、処理が終了か否かを判定する。今回の画像データのプリントが終了し、次にプリントする画像データがない場合は、処理を終了する。しかし、この実施形態の動作の説明では、2つの画像を合成して、画像を形成する場合を想定しており、最初の画像データのプリント終了時では、第2の画像データが残っている。そのため、ステップST4においての「終了か」の判定は「いいえ」となり、ステップST5へ移行する。
【0025】
ステップST5においては、第2番目の画像について、CODEC9、DMAC10、14を起動して、画像メモリ8から読み出し、システムバス20、CODEC9、イメージバス21を経て、プリンタ画像処理回路11に供給する。また、このタイミングにプリンタ画像処理回路11のレジスタ16に、それまでレジスタ17に記憶されていた第2番目の画像データのパラメータ及びライン数がシフトされる。また、ラインメモリ13がクリアされる。これはラインメモリ13に第1番目の画像が残っていると、第2番目の画像データの解像度変換、スムージング処理に悪影響が出るからである。
【0026】
プリンタ画像処理回路11及びプリンタ15では、供給された第2番目の画像データをレジスタ16に記憶されている第2番目のパラメータに基づき画像処理し、1ライン毎のプリント処理を行う。第2番目の画像データにつき、プリントが終了すると、ラインカウンタ12がカウントアップし、割り込み信号INTがプリンタ画像処理回路11より、CPU1に出力される。
【0027】
CPU1の処理は、ステップST5におけるCODEC起動、DMAC起動後、ステップST3へ戻り、割り込み待機中である。そのため、割り込み信号INTが入力されると、ステップST3の判定が「はい」となり、ステップST4へ移行する。ステップST4においては、処理が終了か否かを判定する。上記想定のように、次にプリントすべき画像データがない場合は、処理を終了する。しかし、第3番目の印字すべき画像がある場合には、ステップST5に移行する。そし、CODEC9、DMAC10、14を起動し、第3番目の画像データの読み出し、画像処理及びプリント処理を行う。このとき、レジスタ16にシフトされて記憶されている第3番目の画像データのパラメータ及びライン数で処理が進行する。この場合は、更にレジスタを備え、第3番目の画像データについてのライン数がプリント開始時に設定できるようにしておくのが望ましい。
【0028】
このようなプリント処理によれば、ラインカウンタ12のカウントアップ信号が割り込み信号として、CPU1に入力されると、予め各画像の記憶されているパラメータが、次の画像データの画像処理への移行に対応して切り替えられ、そのパラメータでプリントが行われるので、前の画像のプリント終了をソフト的に監視する必要がなくなり、ソフト処理が軽減され、ページメモリも不要となり、コストを削減できる。
【0029】
【発明の効果】
この発明によれば、画像データ処理のためのパラメータ記憶部を複数組備えておき、最初の画像データを供給する前に、合成される画像それぞれについてのパラメータを設定記憶しておき、一方、ラインカウンタによる処理画像終了のカウント出力に基づき、次のプリントすべき画像に応じたパラメータに切り替えるようにしているので、ソフト的に前の画像の終了を監視する必要がなくなり、ソフト処理が軽減され、ページメモリも不要となり、コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である複合機能付きファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態複合機能付きファクシミリ装置のプリント処理動作を説明するフロー図である。
【図3】同実施形態複合機能付きファクシミリ装置の処理動作を説明するための各信号のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 CPU(制御部)
6 ROM
7 RAM
8 画像メモリ
9 CODEC
10,14 DMAC
11 プリンタ画像処理回路(画像データ処理部)
12 ラインカウンタ(画像終了検知部)
13 ラインメモリ
15 プリンタ(画像形成部)
16 レジスタA
17 レジスタB

Claims (2)

  1. 画像形成部と、この画像形成部に供給する画像データを処理する画像データ処理部と、この画像データ処理部に原画像データと画像データ処理のためのパラメータを供給するデータ供給手段とを備えた画像形成装置において、
    前記画像データ処理部は、画像データ処理のためのパラメータ記憶部を複数組備え、前記データ供給手段は最初の画像データを供給する前に、合成する画像それぞれについてのパラメータを設定しておき、前記画像データ処理部は、処理画像データのライン数をカウントするラインカウンタを備え、このラインカウンタによる処理画像終了のカウント出力に基づき、前記パラメータを切り替えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記パラメータ記憶部は、各画像のパラメータを記憶するレジスタからなり、前記ラインカウンタのカウントアップ信号に基づき、パラメータをレジスタ間でシフトさせて、パラメータを切り替えていくことを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
JP2001006076A 2001-01-15 2001-01-15 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3570381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006076A JP3570381B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006076A JP3570381B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002218117A JP2002218117A (ja) 2002-08-02
JP3570381B2 true JP3570381B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18874028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006076A Expired - Fee Related JP3570381B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3570381B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002218117A (ja) 2002-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005138531A (ja) 画像処理装置
JP3570381B2 (ja) 画像形成装置
JP2003333267A (ja) 通信端末装置及びサーバ装置
JP2890149B2 (ja) 割込みコピー機能を有するファクシミリ装置
JPH01213064A (ja) ファクシミリ装置
JP2002218116A (ja) 画像形成装置
KR100338068B1 (ko) 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법
JP3775274B2 (ja) 画像形成装置
JP3809767B2 (ja) 画像処理回路
JP2000307834A (ja) 画像形成装置
JP2003169184A (ja) ファクシミリ装置
JP3482307B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2004221837A (ja) 原稿読取装置およびファクシミリ装置
JP3493946B2 (ja) 通信端末装置
JP3060450U (ja) ファックス受信データ処理装置
JP3361151B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2011023918A (ja) 複合装置、ファクシミリ通信システム、同時並行動作制御方法、同時並行動作制御プログラム及び記録媒体
JPH1141458A (ja) ファクシミリ装置
JPH0897974A (ja) 画像処理装置
JPH05167869A (ja) ファクシミリ装置
JPH07288636A (ja) ファクシミリ装置及び該装置における受信処理方法
JP2002057881A (ja) 画像形成装置
JP2004015452A (ja) 画像形成装置
JP2001177708A (ja) 画像伝送装置
JPH02217072A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees