JP3568957B2 - 改善された医薬特性を示すエストラムスチン処方物 - Google Patents

改善された医薬特性を示すエストラムスチン処方物 Download PDF

Info

Publication number
JP3568957B2
JP3568957B2 JP51055096A JP51055096A JP3568957B2 JP 3568957 B2 JP3568957 B2 JP 3568957B2 JP 51055096 A JP51055096 A JP 51055096A JP 51055096 A JP51055096 A JP 51055096A JP 3568957 B2 JP3568957 B2 JP 3568957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
estramustine
pharmaceutical composition
composition according
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51055096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09505832A (ja
Inventor
マルテイーニ,アレツサンドロ
マツカリイ,ジユゼツペ
ムゲツテイ,ロレナ
コロンボ,ジユゼツペ
ブジイ,ジオバンニ
Original Assignee
フアーマシア・アー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアーマシア・アー・ベー filed Critical フアーマシア・アー・ベー
Publication of JPH09505832A publication Critical patent/JPH09505832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568957B2 publication Critical patent/JP3568957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

改善された医薬特性を示すエストラムスチン処方物
本発明はエストラムスチン誘導体及びシクロデキストリンを含んでなる医薬組成物に関する。
シクロデキストリン(以後CDと称する)は、種々のゲスト分子を含み得る円筒形空洞状構造を有するD−グルコース残基からなるよく知られた環状オリゴ糖である。実際、CDの最も有利な特性の一つは包接化合物又は錯体を生成し得ることである。この相互作用はゲスト分子の疎水性、薬剤とCDとの間の立体障害、及びCDの空洞寸法に大きく依存する。ともかく、この種の錯生成は薬剤に新たな物理化学特性を付与し、活性薬剤の溶解性や安定性[O.Bekers等,Drug Dev.Ind.Pharm.,17,1503(1991);J.Szejtli,Pharm.Tech.Int.,1991年2月,15]、従ってその溶解特性や生体内利用効率を改善するために医学分野で広く使用されている。
更に一般的には、水への溶解度は非常に低いが、生体膜内の吸収速度が良好である活性分子の生体内利用効率を改善するために薬剤−CDの錯生成が使用されている。前記包接錯体は通常液体媒質中で製造され、次いでこれを乾燥すると、粉末形態で得られる。固体包接化合物の製造には、捏和[K.Uekama等,Int.J.Pharm.,10,1(1982)]、共沈[K.Uekama等,Int.J.Pharm.,16,327(1983)]、噴霧乾燥[H.P.R.Bootma等,Int.J.Pharm.,51,213(1989)]、凍結乾燥[P.Chiesi等、米国特許第4,603,123号、(1986年)7月29日]のような種々の方法が適している。
場合によって固相中での錯生成は熱力学的に自然発生的であって、包接は通常粉砕によって達成され得る[C.Torricelli等,Int.J.Pharm.,71,19(1991)]。
今回驚くべきことに、水への溶解度が高く、医学剤形からの溶解度又は溶解速度を改善するために特に使用される特殊な処方手順を理論的に必要としない分子であってもCDによってある種の薬剤の生体内利用効率特性を更に改善できることが知見された。
本発明はエストラムスチン誘導体及びシクロデキストリンを含んでなる医薬組成物に関する。
本発明のエストラムスチン誘導体は例えば、式(I):
Figure 0003568957
(式中、Rは
Figure 0003568957
又は
Figure 0003568957
であり、ここでR1はC1−C4アルキルであり、nは0、1又は2である)の化合物及びその医薬的に許容可能な塩である。
特に好ましいエストラムスチン誘導体は、式(I)中Rが
Figure 0003568957
である化合物(即ちエストラムスチン−17−ホスフェート)及びその二ナトリウム塩(即ちエストラムスチン−17−二ナトリウムホスフェート)、又は式中Rが
Figure 0003568957
である化合物(即ちエストラムスチン−17−L−アラニネート)及びそのメタンスルホン酸塩(即ちエストラムスチン−17−L−アラニネートメタンスルホネート)である。
エストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(英国特許第1016959号)は、前立腺癌の治療に、最も広範にはもはやホルモン治療を行うことができない患者や、予後の良くない患者の治療に使用されている薬剤である。この薬剤はとりわけ、転移性腫瘍によって病変の拡大した患者で使用されている。腫瘍の大きさが小さくなるので、癌によって生ずる痛みも緩和される。エストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩は治療に効果的で胃腸壁に吸収され得るが、食物や飲み物と相互作用するために経口投与では厳しく制限されている。カチオン、特にカルシウムイオンによって誘発される薬剤の共沈を回避するために薬剤を絶食条件下で投与する必要がある[P.O.Gunnarsson等,Europ.J.Clin.Pharmac.,38,189(1990)]。
この事実によって、薬剤の生体内利用効率は劇的に低下し、胃腸で副作用が生ずる。
エストラムスチン−17−L−アラニネート(ヨーロッパ特許第351561号)はエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩と同一の治療的適応を示し、また塩素イオンのようなアニオン種によって誘発されるとはいえ、全く同じ共沈の問題を有する。
本発明は一般に、天然CD(α−CD、β−CD及びγ−CD)、合成又は半合成CD(例えばヒドロキシプロピル−β−CDもしくはジメチル−β−CD)又は脱水CDの使用に関する[A.Martini等、米国特許第5,126,333号(1992年)6月30日]。特に好ましいシクロデキストリンはβ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン及びγ−シクロデキストリンである。
驚くべきことに、シクロデキストリンはエストラムスチン−17−ホスフェートとカルシウム又は他のカチオンとの相互作用部位を遮蔽し得るので、シクロデキストリンをエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩と混合すると、薬剤自体の溶解度はそれほど変化せず、カチオンによって誘発される共沈の薬剤への作用は非常に小さいことが知見された。
溶液中で薬剤と適切なシクロデキストリンとの錯体を生成すれば、遊離薬剤又は薬剤の塩の生理学的条件下での共沈は回避され得る。この現象は絶食/非絶食条件の如何を問わず、薬剤投与での生体内利用効率が高まるという大きな利点を提供し得る。
シクロデキストリンは驚くべきことに、カチオンの存在下でのエストラムスチン−17−ホスフェートの共沈を回避させるだけでなく、例えばカルシウムイオンが溶解媒質中に存在するときに薬剤を溶液中に通して、既に生成したエストラムスチン−17−ホスフェート沈殿物をカルシウムで再度溶解させることができる。
シクロデキストリンがエストラムスチン−17−L−アラニネートと相互作用してアニオン種による共沈作用を妨げることも判明した。
更には、この場合薬剤とシクロデキストリンとの錯体を固体状態で生成する必要はなく、2種の化学物質の単なる物理的混合物を投与するだけで十分であることが判明した。
薬剤とシクロデキストリンとの比率は例えば1:0.5〜1:10(モル比)で変動し得る。好ましいモル比は1:1〜1:4である。適切な範囲は1:1〜1:2である。
本発明の薬剤−シクロデキストリン組成物を含み、本発明の範囲に包含される医薬処方物は、以下の慣用的な公知の手順に従って製造され得る。本発明の薬剤−シクロデキストリン系を使用して、医薬処方物で慣用的な1種以上の賦形剤を所要により添加した経口剤形(例えば錠剤、硬質又は軟質ゼラチンカプセル剤、サッシェ等)の固体、半個体又は液体処方物を調製することができる。医薬的に許容可能なキャリヤー又は希釈剤が存在してもよい。
用量は、患者の年齢、体重、症状や投与経路に依存する。例えばヒトへの経口投与に適した用量は50〜1,500mg/日である。
本発明は更に、療法によるヒト又は動物身体の治療方法、特に腫瘍の治療方法に使用される上記定義の医薬組成物を提供する。
本発明は更に、患者にエストラムスチン誘導体を経口投与するのに適した、エストラムスチン誘導体及びシクロデキストリンを含んでなる薬剤の製造におけるシクロデキストリンの使用、並びにエストラムスチン誘導体及びシクロデキストリンを含んでなる腫瘍治療用薬剤の製造におけるシクロデキストリンの使用を提供する。
本発明の組成物は、腫瘍に羅患した又は腫瘍にかかりやすい被験者に有効量の組成物を投与することからなる腫瘍の治療又は予防方法で使用され得る。
以下の実施例は本発明をより良く説明するためのものであって、本発明の範囲自体を制限するものと考えてはならない。
実施例1
640mcg/mlのエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)を含むpH3.1のHCl/KCl緩衝液(I=0.1)の溶液に、薬剤:塩のモル比が1:0〜1:1になるように適量の塩化カルシウムを添加した。試料を濾過し、溶液中のエストラムスチン−17−ホスフェートナトリウム塩の量を紫外分光法で分析した。
結果を表1に示す。
Figure 0003568957
実施例2
約1mg/mlのエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)及び異なる量のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)又はγ−シクロデキストリン(γ−CD)を含むpH3.1のHCl/KCl緩衝液(I=0.1)の溶液に、薬剤:塩のモル比が1:1になるように適量の塩化カルシウムを添加した。試料を濾過し、溶液中のエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩の量を紫外分光法で分析した。
結果を表2a、2b及び2cに示す。
Figure 0003568957
Figure 0003568957
Figure 0003568957
実施例3
約1mg/mlのエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)及び異なる量のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)又はγ−シクロデキストリン(γ−CD)を含むpH3.1のHCl/KCl緩衝液(I=0.1)の溶液に、薬剤:塩のモル比が1:2になるように適量の塩化カルシウムを添加した。試料を濾過し、溶液中のエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩の量を紫外分光法で分析した。
結果を表3a、3b及び3cに示す。
Figure 0003568957
Figure 0003568957
Figure 0003568957
実施例4
約1mg/mlのエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)及び異なる量のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)又はγ−シクロデキストリン(γ−CD)を含むpH3.1のHCl/KCl緩衝液(I=0.1)の溶液に、薬剤:塩のモル比が1:4になるように適量の塩化カルシウムを添加した。試料を濾過し、溶液中のエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩の量を紫外分光法で分析した。
結果を表4a、4b及び4cに示す。
Figure 0003568957
Figure 0003568957
Figure 0003568957
実施例5
約1mg/mlのエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)及びEPS1モル当たり1モルの塩化カルシウムを含むpH3.1のHCl/KCl緩衝液(I=0.1)の溶液に、薬剤:シクロデキストリンのモル比が1:0〜1:4になるように異なる量のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)又はγ−シクロデキストリン(γ−CD)を添加して、予め生成したEPS沈殿物のカルシウムによる溶解におけるシクロデキストリンの可溶化特性を評価した。試料を濾過し、溶液中のエストラムスチン二ナトリウム塩の量を紫外分光法で分析した。
結果を表5a、5b及び5cに示す。
Figure 0003568957
Figure 0003568957
Figure 0003568957
実施例6
約1mg/mlのエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)及びEPS1モル当たり2モルの塩化カルシウムを含むpH3.1のHCl/KCl緩衝液(I=0.1)の溶液に、薬剤:シクロデキストリンのモル比が1:0〜1:4になるように異なる量のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)又はγ−シクロデキストリン(γ−CD)を添加して、予め生成したEPS沈殿物のカルシウムによる溶解におけるシクロデキストリンの可溶化特性を評価した。試料を濾過し、溶液中のエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩の量を紫外分光法で分析した。
結果を表6a、6b及び6cに示す。
Figure 0003568957
Figure 0003568957
Figure 0003568957
実施例7
約1mg/mlのエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)及びEPS1モル当たり4モルの塩化カルシウムを含むpH3.1のHCl/KCl緩衝液(I=0.1)の溶液に、薬剤:シクロデキストリンのモル比が1:0〜1:4になるように異なる量のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)又はγ−シクロデキストリン(γ−CD)を添加して、予め生成したEPS沈殿物のカルシウムによる溶解におけるシクロデキストリンの可溶化特性を評価した。試料を濾過し、溶液中のエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩の量を紫外分光法で分析した。
結果を表7a、7b及び7cに示す。
Figure 0003568957
Figure 0003568957
Figure 0003568957
実施例8
既に市販されているシクロデキストリンを含まないエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩処方物と、エストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを1:2のモル比で含んでいる処方物(EPS/HP−β−CD)との性能を比較する溶解速度試験を実施した。条件はシンク条件、37℃、100r.p.m.、HCl/KCl緩衝液(pH3.1)(I=0.1)のUSP XXII No.1溶解速度試験(バスケット法)であり、溶解媒質中に薬剤1モル当たり1モルの塩化カルシウムを添加した。結果を表8に示す。
Figure 0003568957
実施例9
種々のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)、γ−シクロデキストリン(γ−CD)又は脱水β−シクロデキストリン(de−β−CD)及び薬剤を2:1のモル比で含んでいる種々のエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)処方物の性能を比較する溶解速度試験を実施した。条件はシンク条件、37℃、100r.p.m.、HCl/KCl緩衝液(pH3.1)(I=0.1)のUSP XXII No.1溶解速度試験(バスケット法)であり、溶解媒質中に薬剤1モル当たり1モルの塩化カルシウムを添加した。
結果を表9に示す。
Figure 0003568957
実施例10
種々のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)又は2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)及び薬剤を2:1のモル比で含んでいる種々のエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)処方物の性能を比較する溶解速度試験を実施した。条件はシンク条件、37℃、100r.p.m.、リン酸緩衝液(pH6.8)(I=0.1)のUSP XXII No.1溶解速度試験(バスケット法)であり、溶解媒質中に薬剤1モル当たり1モルの塩化カルシウムを添加した。
結果を表10に示す。
Figure 0003568957
実施例11
種々のシクロデキストリン:β−シクロデキストリン(β−CD)又は2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)及び薬剤を2:1のモル比で含んでいる種々のエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩(EPS)処方物の性能を比較する溶解速度試験を実施した。条件はシンク条件、37℃、100r.p.m.、HCl/KCl緩衝液(pH3.1)(I=0.1)のUSP XXII No.1溶解速度試験(バスケット法)であり、溶解媒質中に薬剤1モル当たり5モルの塩化カルシウムを添加した。
結果を表11に示す。
Figure 0003568957

Claims (13)

  1. エストラムスチン−17−ホスフェート及び エストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩か ら選択されるエストラムスチン誘導体及びシクロデキストリンを含んでなる、経口用医薬組成物。
  2. シクロデキストリンがα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、部分エーテル化したβ−シクロデキストリン又はジメチル−β−シクロデキストリンである請求項1に記載の医薬組成物。
  3. シクロデキストリンがβ−シクロデキストリンである請求項2に記載の医薬組成物。
  4. シクロデキストリンがヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである請求項2に記載の医薬組成物。
  5. シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンである請求項2に記載の医薬組成物。
  6. シクロデキストリンが脱水シクロデキストリンである請求項2に記載の医薬組成物。
  7. エストラムスチン誘導体とシクロデキストリンとのモル比が1:〜1:である請求項1から6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 更に医薬的に許容可能なキャリヤー又は希釈剤を含んでいる請求項1から7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 療法によるヒト又は動物身体の治療方法に使用される請求項1から8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 腫瘍の治療方法に使用される請求項1から8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 患者にエストラムスチン誘導体を経口投与するのに適した、エストラムスチン−17−ホスフェー ト及びエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウ ム塩から選択されるエストラムスチン誘導体及びシクロデキストリンを含んでなる薬剤の製造におけるシクロデキストリンの使用。
  12. エストラムスチン−17−ホスフェート及 びエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩 から選択されるエストラムスチン誘導体の経口投与に適した薬剤の製造における、エストラムスチン誘導体の胃腸管内への沈殿を阻害するためのシクロデキストリンの使用。
  13. エストラムスチン−17−ホスフェート及 びエストラムスチン−17−ホスフェート二ナトリウム塩 から選択されるエストラムスチン誘導体及びシクロデキストリンを含んでなる腫瘍治療用薬剤の製造におけるシクロデキストリンの使用。
JP51055096A 1994-09-22 1995-09-01 改善された医薬特性を示すエストラムスチン処方物 Expired - Fee Related JP3568957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9419153.3 1994-09-22
GB9419153A GB9419153D0 (en) 1994-09-22 1994-09-22 Estramustine formulations with improved pharmaceutical properties
PCT/EP1995/003438 WO1996009072A1 (en) 1994-09-22 1995-09-01 Estramustine formulations with improved pharmaceutical properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505832A JPH09505832A (ja) 1997-06-10
JP3568957B2 true JP3568957B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=10761769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51055096A Expired - Fee Related JP3568957B2 (ja) 1994-09-22 1995-09-01 改善された医薬特性を示すエストラムスチン処方物

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5712260A (ja)
EP (1) EP0730474B1 (ja)
JP (1) JP3568957B2 (ja)
KR (1) KR960705587A (ja)
CN (1) CN1135719A (ja)
AT (1) ATE219378T1 (ja)
AU (1) AU698425B2 (ja)
CA (1) CA2174968A1 (ja)
CZ (1) CZ292125B6 (ja)
DE (1) DE69527129T2 (ja)
DK (1) DK0730474T3 (ja)
ES (1) ES2179115T3 (ja)
FI (1) FI962120A (ja)
GB (1) GB9419153D0 (ja)
HU (1) HUT75935A (ja)
IL (1) IL115376A (ja)
MX (1) MX9601852A (ja)
MY (1) MY115689A (ja)
NO (1) NO314438B1 (ja)
NZ (1) NZ292895A (ja)
PL (1) PL183132B1 (ja)
PT (1) PT730474E (ja)
RU (1) RU2179036C2 (ja)
TW (1) TW496739B (ja)
UA (1) UA48126C2 (ja)
WO (1) WO1996009072A1 (ja)
ZA (1) ZA957938B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9921954D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Pharmacia & Upjohn Spa Formulations for parenteral use of estramustine phosphate with improved pharmacological properties
GB9921958D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Pharmacia & Upjohn Spa Formulations for parenteral use of estramustine phosphate and sulfoalkylether-cyclodextrins
ITMI20031015A1 (it) * 2003-05-20 2004-11-21 Naxospharma S R L Poli-(amminopirrolcarbossammidi) per uso nella profilassi e nel trattamento delle endoparassitosi animali e loro composizioni con ciclodestrine.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299104A (en) * 1963-04-09 1967-01-17 Leo Ab Certain steroid nu-bis-(haloethyl)-carbamates
JPS6327440A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Sanraku Inc グルコシル化分岐シクロデキストリン含有組成物
SE8802402D0 (sv) * 1988-06-28 1988-06-28 Pharmacia Ab Novel esters
GB8920135D0 (en) * 1989-09-06 1989-10-18 Erba Carlo Spa Use of dehydrated cyclodextrins for improving drug dissolution
FR2667070A1 (fr) * 1990-09-21 1992-03-27 Besins Iscovesco Labo Sterouides inclus dans des cyclodextrines procede pour leur preparation complexes et formes goleniques correspondants et leurs applications therapeutiques.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09505832A (ja) 1997-06-10
EP0730474A1 (en) 1996-09-11
FI962120A0 (fi) 1996-05-20
AU3519995A (en) 1996-04-09
NZ292895A (en) 1998-04-27
PT730474E (pt) 2002-11-29
PL183132B1 (pl) 2002-05-31
AU698425B2 (en) 1998-10-29
NO961979D0 (no) 1996-05-14
KR960705587A (ko) 1996-11-08
MY115689A (en) 2003-08-30
RU2179036C2 (ru) 2002-02-10
DE69527129T2 (de) 2003-03-06
NO314438B1 (no) 2003-03-24
DE69527129D1 (de) 2002-07-25
WO1996009072A1 (en) 1996-03-28
DK0730474T3 (da) 2002-09-23
CZ292125B6 (cs) 2003-08-13
GB9419153D0 (en) 1994-11-09
MX9601852A (es) 1997-03-29
ES2179115T3 (es) 2003-01-16
CZ145696A3 (en) 1996-08-14
CA2174968A1 (en) 1996-03-28
HU9601738D0 (en) 1996-08-28
IL115376A (en) 1999-05-09
ATE219378T1 (de) 2002-07-15
NO961979L (no) 1996-05-14
PL314584A1 (en) 1996-09-16
UA48126C2 (uk) 2002-08-15
FI962120A (fi) 1996-05-20
TW496739B (en) 2002-08-01
ZA957938B (en) 1996-04-18
IL115376A0 (en) 1995-12-31
HUT75935A (en) 1997-05-28
CN1135719A (zh) 1996-11-13
EP0730474B1 (en) 2002-06-19
US5712260A (en) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596795A (en) Administration of sex hormones in the form of hydrophilic cyclodextrin derivatives
KR100349754B1 (ko) 제약조성물
CN100384477C (zh) 莫达非尼和环糊精的络合物
JPH11509866A (ja) アリール―複素環式化合物塩の包接錯体
AU2002246711A1 (en) Complex of modafinil and cyclodextrin
JP2003063965A (ja) 注射用シロスタゾール水性製剤
WO1991004026A1 (en) Drug delivery compositions
US6077871A (en) Droloxifene pharmaceutical compositions
JP3568957B2 (ja) 改善された医薬特性を示すエストラムスチン処方物
JPH0616547A (ja) 消炎点眼剤
JP2000507258A (ja) ジクロフェナック/ガンマ―シクロデキストリン包接化合物
US7704975B2 (en) Modafinil compound and cyclodextrin mixtures
RU96113045A (ru) Составы эстрамустина с улучшенными фармацевтическими свойствами
JPS58116423A (ja) メタノプロスタサイクリン製剤組成物
JPH1180030A (ja) 局所麻酔薬水溶液および局所麻酔薬の溶解性改善方法
JP2004182688A (ja) 注射用シロスタゾール水性製剤
MXPA98009888A (en) Pharmaceutical compositions of droloxif
JPH10130170A (ja) 神経毒軽減麻酔剤
WO2006034849A1 (en) Antitumoral pharmaceutical compositions comprising a spisulosine and a cyclodextrin
JP2005527615A (ja) ナトリウムチャンネルブロッカーの非経口適用のための新規な製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees