JP3567240B2 - Co−Ni基高弾性合金及びその製造方法 - Google Patents

Co−Ni基高弾性合金及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3567240B2
JP3567240B2 JP09888696A JP9888696A JP3567240B2 JP 3567240 B2 JP3567240 B2 JP 3567240B2 JP 09888696 A JP09888696 A JP 09888696A JP 9888696 A JP9888696 A JP 9888696A JP 3567240 B2 JP3567240 B2 JP 3567240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
based high
based alloy
cold
cold working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09888696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09287048A (ja
Inventor
修 高橋
Original Assignee
株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ filed Critical 株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ
Priority to JP09888696A priority Critical patent/JP3567240B2/ja
Publication of JPH09287048A publication Critical patent/JPH09287048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567240B2 publication Critical patent/JP3567240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は小型精密機器のばね、医療機器、半導体製造用特殊ガス供給用バルブのダイヤフラム等に用いられる。
【0002】
【従来の技術】
従来高弾性合金としてCo基合金、マルエージング鋼、析出硬化型ステンレス鋼等があった。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
高弾性合金の中でもCo基合金は機械的強度が高く、疲労強度も高く、耐食性にも優れており、最高の性能を有することで知られているが、機器の小型化、使用条件の苛酷化に伴い、高弾性合金にも益々高い性能が要求されるようになってきた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、次のような組成のCo−Ni基合金とした。組成は重量比でCo31.0〜37.3%、Ni31.4〜33.4%、Cr19.5〜20.5%、Mo9.5〜10.5%、Mn0.1〜0.5%、Ti0.3〜0.7%、Fe1.1〜2.1%、Nb0.8〜1.2%、ミッシュメタル0.01〜0.07%、B0.003〜0.01%、Mg0.003〜0.01%、及び不可避不純物より成るCo−Ni基合金である。
【0005】
ここでCoはマトリクスを強化し、切欠けもろさを減じ疲労強度を高める効果があるが、31.0%未満ではその効果が弱く、37.3%を越えるとマトリクスが硬くなり過ぎて加工が困難となるため、31.0〜37.0%とした。Niはγ相を安定化し、加工性を維持し、耐食性を高める効果があり、31.4〜33.4%はその最適範囲を示している。
【0006】
Crは耐食性を高め、また、機械的強度も高めるが、多過ぎると加工性が低下するので、19.5〜20.5%とした。Moも耐食性を高める効果があり、特にハロゲン系の水溶液やガスに対する耐食性向上に非常に有効であるが、多過ぎると硬くなり加工性が著しく低下することから、9.5〜10.5%で好ましい特性が得られた。
【0007】
Mnは脱酸、脱硫剤としての効果及び溶体化処理に際してマトリクスの軟化を助けるが、多過ぎると耐食性、耐酸化性を劣化するので、0.1〜0.5%で好ましい特性が得られた。
Tiは強い脱酸、脱窒、脱硫剤としての効果及び鋼塊組織の微細化の効果があり、0.3〜0.7%が最適範囲である。Feは不純物として1.1〜2.1%程度含まれる。
【0008】
NbはNiとの金属間化合物を形成し、微細板状析出により著しい硬化を示すが、多過ぎると加工性が低下し、0.8〜1.2%で好ましい特性が得られた。ミッシュメタルは合金の清浄度を向上し、熱間加工性を著しく改善する。2次的効果として靱性の向上、粒界腐食の改善の効果もある。最適範囲として0.01〜0.07%で好ましい特性が得られた。
【0009】
Bは熱間加工性を著しく改善するが、多過ぎると逆に熱間加工性、靱性が低下するので、0.003〜0.01%で好ましい特性が得られた。
Mgも熱間加工性を改善する効果があり、0.003〜0.01%が最適範囲である。この合金を用いて、最終的に冷間加工を施す。この合金は冷間加工により変形双晶ができ微細化して、著しく加工硬化するからである。冷間加工率が30%以上になると変形双晶が現れ始め、加工硬化が顕著になる。この合金は冷間加工のままでも十分に高弾性であるが、この後、400〜600℃の温度で真空中または無酸化雰囲気中で時効処理することにより、更に高弾性にすることができる。
【0010】
【作用】
このような手段により、機械的強度が高く、疲労強度も高く、耐食性に優れた高弾性合金を得ることができるため、精密機器の小型化や、長寿命によるメンテナンスフリー化等への対応が可能となる。
【0011】
【実施例】
以下実施例に基づいて詳細に説明する。
本発明のCo−Ni基合金と比較材として代表的なCo基合金とを用い、冷間圧延加工率の水準を取りながら冷間圧延加工により厚さ0.13mmの圧延材にして、その後、500℃で2時間真空中で時効処理した。また、同様に線材においても冷間線引加工率の水準を取りながら冷間線引加工により線径0.4mmの線材にして、その後、500℃で2時間真空中で時効処理した。
【0012】
表1に各合金の合金組成を重量比で示す。表2に冷間圧延加工率が80%の場合の圧延材の時効処理後の引張強さ、硬度、ヤング率を示す。また、表3に冷間線引加工率が98%の場合の線材の時効処理後の引張強さ、硬度を示す。
【0013】
【表1】
Figure 0003567240
【0014】
【表2】
Figure 0003567240
【0015】
【表3】
Figure 0003567240
【0016】
図1、図2と図3、図4に夫々本発明Co−Ni基合金と比較材Co基合金の冷間圧延加工率と引張強さの関係、冷間線引加工率と引張強さの関係のグラフを示す。これらから圧延材、線材共に、本発明Co−Ni基合金が比較材Co基合金に比べ機械的強度や弾性率が高いことがわかる。更に、厚さ0.13mmの圧延材を1050℃で3時間焼鈍した後、粒度1000番のサンドペーパーで表面を研磨した試料を用いて、各種薬液(濃度10%、液温60℃)に浸漬し、単位時間、単位面積当たりの腐食減量(mg/cm・H)を調べた。その結果を表4に示す。
【0017】
【表4】
Figure 0003567240
【0018】
本発明Co−Ni基合金は比較材Co基合金に比べ腐食減量が小さく、耐食性に優れていることがわかる。
【0019】
次に図5、図6に夫々本発明のCo−Ni基合金と比較材Co基合金の冷間圧延加工率60%、厚さ0.13mmの圧延材の両振り曲げ疲労試験のS−N曲線を示す。本発明のCo−Ni基合金の疲労限は、時効処理後で100kgf/mmと比較材Co基合金の時効処理後の疲労限75kgf/mmに比べて高く、疲労強度に優れていることがわかる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のCo−Ni基合金は機械的強度、弾性率が高く、疲労強度も高く、耐食性に優れている高弾性合金なので、小型精密機器用ばね、医療機器、半導体製造用特殊ガス供給用バルブのダイヤフラム等、高負荷、高信頼性を必要とする機器に利用して有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCo−Ni基合金の圧延材の冷間加工率と引張強さの関係を示す図である。
【図2】比較材のCo−Ni基合金の圧延材の冷間加工率と引張強さの関係を示す図である。
【図3】本発明のCo−Ni基合金の線材の冷間加工率と引張強さの関係を示す図である。
【図4】比較材のCo−Ni基合金の線材の冷間加工率と引張強さの関係を示す図である。
【図5】本発明のCo−Ni基合金の60%圧延加工率圧延材のS−N曲線を示す図である。
【図6】比較材のCo−Ni基合金の60%圧延加工率圧延材のS−N曲線を示す図である。
【符号の説明】
1、5 冷間加工のままの圧延方向の冷間加工率と引張強さの関係を示す曲線
2、6 冷間加工のままの圧延直角方向の冷間加工率と引張強さの関係を示す曲線
3、7 500℃で2時間時効処理後の圧延方向の冷間加工率と引張強さの関係を示す曲線
4、8 500℃で2時間時効処理後の圧延直角方向の冷間加工率と引張強さの関係を示す曲線
9、11 冷間加工のままの冷間加工率と引張強さの関係を示す曲線
10、12 500℃で2時間時効処理後の冷間加工率と引張強さの関係を示す曲線
13、15 冷間加工のままのS−N曲線
14、16 500℃で時効処理後のS−N曲線

Claims (4)

  1. 組成は重量比でCo31.0〜37.3%、Ni31.4〜33.4%、Cr19.5〜20.5%、Mo9.5〜10.5%、Mn0.1〜0.5%、Ti0.3〜0.7%、Fe1.1〜2.1%、Nb0.8〜1.2%、ミッシュメタル0.01〜0.07%、B0.003〜0.01%、Mg0.003〜0.01%、及び不可避不純物より成ることを特徴とするCo−Ni基高弾性合金。
  2. 請求項1記載のCo−Ni基高弾性合金において、冷間加工率を30%以上とすることを特徴とするCo−Ni基高弾性合金。
  3. 請求項1または請求項2記載のCo−Ni基高弾性合金において、400〜600℃で真空中または無酸化雰囲気中で時効処理されることを特徴とするCo−Ni基高弾性合金。
  4. Co−Ni基高弾性合金の製造工程において、組成は重量比でCo31.0〜37.3%、Ni31.4〜33.4%、Cr19.5〜20.5%、Mo9.5〜10.5%、Mn0.1〜0.5%、Ti0.3〜0.7%、Fe1.1〜2.1%、Nb0.8〜1.2%、ミッシュメタル0.01〜0.07%、B0.003〜0.01%、Mg0.003〜0.01%、及び不可避不純物より成るCo−Ni基高弾性合金を準備する工程と、加工率30%以上で冷間加工する工程と、400〜600℃で真空中または無酸化雰囲気中で時効処理する工程とを有することを特徴とするCo−Ni基高弾性合金の製造方法。
JP09888696A 1996-04-19 1996-04-19 Co−Ni基高弾性合金及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3567240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09888696A JP3567240B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 Co−Ni基高弾性合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09888696A JP3567240B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 Co−Ni基高弾性合金及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09287048A JPH09287048A (ja) 1997-11-04
JP3567240B2 true JP3567240B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=14231634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09888696A Expired - Lifetime JP3567240B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 Co−Ni基高弾性合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567240B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7398415B2 (ja) * 2021-10-22 2023-12-14 トクセン工業株式会社 Co-Ni-Cr-Mo系合金からなるばね用線

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09287048A (ja) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734143B1 (en) Ferritic stainless steel sheet excellent in formability and method for production thereof
JP2500162B2 (ja) 耐食性に優れた高強度二相ステンレス鋼
JP5130850B2 (ja) β型チタン合金
EP1259656B1 (en) Duplex stainless steel
EP0593158A1 (en) Austenitic stainless steel of the chromium-nickel-manganese type, and further containing copper and nitrogen
CN114787406B (zh) 奥氏体系不锈钢材及其制造方法以及板簧
JP4489928B2 (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス鋼線
EP0565117B1 (en) Martensitic stainless steel for use in oil wells
WO2003062483A1 (fr) Fil d'acier pour ressorts thermoresistants, ressorts thermoresistants, et procede de production de ressorts thermoresistants
JP3567240B2 (ja) Co−Ni基高弾性合金及びその製造方法
JP2001140041A (ja) ばね用複層組織クロム系ステンレス鋼およびその製造方法
JP4084946B2 (ja) ばね用ステンレス鋼線
JP3603726B2 (ja) 電子機器部品用オーステナイト系ステンレス鋼板
JPH10140279A (ja) Co−Ni基合金
JPS6199660A (ja) ラインパイプ用高強度溶接鋼管
JP7210516B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3757027B2 (ja) 溶接性に優れた高強度熱延鋼材及びこれを用いた高強度鋼線並びに高強度棒鋼
JPH11140598A (ja) ばね限界値の高い高強度ステンレス鋼帯およびその製造方法
JP2022181634A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに加工製品
JP3515770B2 (ja) 耐熱鋼線及びばね
JP3201081B2 (ja) 油井用ステンレス鋼およびその製造方法
JP2817266B2 (ja) 高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
WO2023067850A1 (ja) Co-Ni-Cr-Mo系合金からなるばね用線
JP3281243B2 (ja) 磁気特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6179485B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term