JP3565247B2 - 電気機器 - Google Patents

電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3565247B2
JP3565247B2 JP33686297A JP33686297A JP3565247B2 JP 3565247 B2 JP3565247 B2 JP 3565247B2 JP 33686297 A JP33686297 A JP 33686297A JP 33686297 A JP33686297 A JP 33686297A JP 3565247 B2 JP3565247 B2 JP 3565247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
supplied
additional function
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33686297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11178239A (ja
Inventor
忠彦 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP33686297A priority Critical patent/JP3565247B2/ja
Publication of JPH11178239A publication Critical patent/JPH11178239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565247B2 publication Critical patent/JP3565247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主電源(商用電源)及び従電源(バッテリ)を有し、これらのいずれかで駆動する電気機器に関し、電源投入時に、主電源(商用電源)が供給されているか否かを判断し、従電源で機器を使用する場合の、従電源の長時間使用を図った電気機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば記録計などにおいて、主電源として商用電源を使用し、商用電源からの電力供給がない場合には、商用電源がオフになっていることを自動的に判断し、従電源であるバッテリを用いて装置の使用を継続するものが知られている。
【0003】
ところで、記録計の様な装置では取り入れたデータを通信手段を介して他の装置に送信するものがある。従来は記録計の駆動源が商用電源かバッテリであるかにかかわらず、前記通信手段への電力の供給はオン状態とされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、記録計が商用電源で駆動されている場合は、通信手段へ常時電力を供給しても問題ないが、バッテリ駆動の場合は、常時使用しない通信手段への電力の供給はバッテリでの駆動時間の短縮につながる。
【0005】
従ってバッテリ駆動の場合は、常時使用しない通信手段への電力の供給をオフとして長時間使用をはかり、商用電源からの電力の供給が復帰した場合は通信手段への電力の供給をオンとしている。このように、電源が異なる毎に通信手段への電力のオンオフをしなければならず、装置の操作者に負担がかかるという問題があった。
【0006】
本発明の目的は、このような点に鑑み、電源の種類による通信手段への電力のオンオフの操作を不要とするとともにバッテリ駆動時の消費電力の削減を行ってバッテリ駆動時間の増大を図った電源装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために本発明では、請求項1においては、
主電源及び従電源とを有し、前記主電源の供給状態を判断する制御手段と、常時電源供給が不要な付加機能を有する電気機器において、前記制御手段は機器電源投入時にのみ、前記主電源及び従電源のどちらの電源から電力が供給されているかを判断し、前記主電源から電力が供給されている場合は前記付加機能への電力の供給をオンとし、前記従電源から電力が供給されている場合は前記付加機能への電力の供給をオフとするとともに、前記従電源から電力が供給されている場合でも手動により前記付加機能への電力の供給をオンオフ可能としたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
制御手段が主電源か従電源で駆動されているかを判断し、主電源で駆動されている場合は常時電源供給が不要な付加機能への電力の供給を行い、従電源で駆動されている場合は常時電源供給が不要な付加機能への電力の供給を停止する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明を詳しく説明する。図1は本発明に係る電気機器の実施の形態の一例を示す構成図である。図1において、商用電源1は機器内部の電源回路2に電力を供給する。電源回路2はAC−DC変換機能を有しており、例えばAC100VをDC5Vに変換する。
【0010】
電源回路2の正電極側はダイオード4のアノードに接続され、ダイオード4のカソード側は機器電源スイッチ6を介して制御手段7を含む機器内の各回路(図示せず)に接続されている。バッテリ3の正電極側はダイオード5のアノードに接続されカソードはダイオード4のカソード(スイッチ6の一方の側)に接続されている。
【0011】
制御手段7の一方の側はスイッチ6に接続され他方の側は電源回路2及びバッテリ3の負電極側極に接続されている。通信手段8の一方の側はスイッチ10、6を介して電源回路2及びバッテリ3の正電極側に接続され、他方の側は電源回路2及びバッテリ3の負電極側に接続されている。
【0012】
上記の構成において、制御手段7は通信線9を介して電源回路2の電源の供給状態を判断し、電源回路2の電源がオフでバッテリ駆動となっている場合はスイッチ10をオフとして、通信手段8へのバッテリ電源からの電力の供給を停止する。
【0013】
なお、機器電源スイッチをオンとしたときにバッテリ駆動となっていて、スイッチ10がオフとなっているときに通信手段8を使用したい場合はオペレータが手動スイッチ12をオンとすることにより、スイッチ10をオンとする。
ここで、電源回路2からの出力電圧はバッテリ5の出力電圧より高く設定されており、電源回路2に商用電源からの電力が供給されている場合にはダイオード4、5の働きにより機器内の各回路には、電源回路2からの電力が供給される。
【0014】
図2は本発明の電源装置のフローチャートを示す図である。フローに従って説明する。
▲1▼ において、オペレータが機器電源スイッチ6をオンとする。
▲2▼ において、制御手段7が電源回路2が動作状態であるか否かを判断し、
▲3▼ 動作状態であれば、通信手段8の電源スイッチ10をオンとする。
▲4▼ 非動作状態であればバッテリ3から電力が供給されているので通信手段8の電源スイッチ10をオフとする。
▲5▼ において、オペレータが通信手段を使用するためにスイッチ12をオンとした場合は信号線11を介して電源スイッチ10がオンとなる(通信操作が終了したらバッテリ駆動の場合、再びスイッチ12を押してスイッチ10をオフとする)。
【0015】
なお、本発明の以上の説明は、説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。したがって本発明はその本質から逸脱せずに多くの変更、変形をなし得ることは当業者に明らかである。
【0016】
例えば、 常時電源供給が不要な付加機能として記録手段であってもよく、他のものであっても良い。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、主電源及び従電源とを有し、前記主電源の供給状態を判断する制御手段と、常時電源供給が不要な付加機能を有する電気機器において、前記制御手段は機器電源投入時にのみ、前記主電源及び従電源のどちらの電源から電力が供給されているかを判断し、前記主電源から電力が供給されている場合は前記付加機能への電力の供給をオンとし、前記従電源から電力が供給されている場合は前記付加機能への電力の供給をオフとするとともに、前記従電源から電力が供給されている場合でも手動により前記付加機能への電力の供給をオンオフ可能としたので、従電源で駆動している場合の使用時間を長くすることができ、また、必要に応じて従電源で駆動している場合も付加機能を動作させることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気機器の実施の形態の一例を示す構成図である。
【図2】本発明の動作フローである。
【符号の説明】
1 商用電源
2 電源回路(主電源)
3 バッテリ(従電源)
4、5 ダイオード
6 電源スイッチ
7 制御手段
8 通信手段
9、11 信号線
10 通信手段電源スイッチ
12 手動スイッチ

Claims (4)

  1. 主電源及び従電源とを有し、前記主電源の供給状態を判断する制御手段と、常時電源供給が不要な付加機能を有する電気機器において、前記制御手段は機器電源投入時にのみ、前記主電源及び従電源のどちらの電源から電力が供給されているかを判断し、前記主電源から電力が供給されている場合は前記付加機能への電力の供給をオンとし、前記従電源から電力が供給されている場合は前記付加機能への電力の供給をオフとするとともに、前記従電源から電力が供給されている場合でも手動により前記付加機能への電力の供給をオンオフ可能としたことを特徴とする電気機器
  2. 前記主電源は商用電源、従電源はバッテリであることを特徴とする請求項1記載の電気機器。
  3. 前記従電源で電気機器を駆動している場合、付加機能を動作させる場合は手動により付加機能への電力の供給を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  4. 付加機能は通信手段を含むことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
JP33686297A 1997-12-08 1997-12-08 電気機器 Expired - Fee Related JP3565247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33686297A JP3565247B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33686297A JP3565247B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11178239A JPH11178239A (ja) 1999-07-02
JP3565247B2 true JP3565247B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=18303350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33686297A Expired - Fee Related JP3565247B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565247B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11178239A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736128B2 (ja) 無線通信装置
KR0171857B1 (ko) 전원 공급 제어 회로 및 방법
CN111552223B (zh) 工控设备电源开关控制系统
KR20030064511A (ko) 호스트에 의해 전원제어가 가능한 프린터
JP3565247B2 (ja) 電気機器
JP2000112579A (ja) 電子機器
JPH05168168A (ja) 携帯電話機用の充電器
JPH07325633A (ja) 電池駆動機器の電源系統切換え回路
JPH1063351A (ja) 電源装置
CN111752365A (zh) 联动开关机方法、电路、第一电子设备及第二电子设备
JPH09224335A (ja) 電子機器の電源制御装置
JPH11168834A (ja) 床下換気扇ユニット
JPH02285968A (ja) インバータ装置
JPS63275259A (ja) フアクシミリ電源装置
JPH02254935A (ja) 充電装置
JPH1185337A (ja) 携帯情報端末
JPH0670496U (ja) 誘導性負荷の駆動電源回路
JPH0566858A (ja) 機能拡張装置
JP2000333385A (ja) 電源装置
JPH02202157A (ja) データ回線終端装置
KR200360781Y1 (ko) 자동 제어 멀티콘센트
JPH0626038Y2 (ja) 可搬形電気機器の電源回路
KR200269288Y1 (ko) 절전기기를 위한 스위칭 장치
JPH01204127A (ja) 電源供給用スイッチ付キーボード
JP2000014142A (ja) 電子機器の待機電力低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees