JP3564102B2 - 電気音響学的な導波管変換 - Google Patents

電気音響学的な導波管変換 Download PDF

Info

Publication number
JP3564102B2
JP3564102B2 JP2001399799A JP2001399799A JP3564102B2 JP 3564102 B2 JP3564102 B2 JP 3564102B2 JP 2001399799 A JP2001399799 A JP 2001399799A JP 2001399799 A JP2001399799 A JP 2001399799A JP 3564102 B2 JP3564102 B2 JP 3564102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
waveguide
driver
waveguide system
electroacoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001399799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002300686A (ja
Inventor
ジェイ・リチャード・アイルウォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2002300686A publication Critical patent/JP2002300686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564102B2 publication Critical patent/JP3564102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2853Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using an acoustic labyrinth or a transmission line
    • H04R1/2857Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using an acoustic labyrinth or a transmission line for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/227Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  using transducers reproducing the same frequency band

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気音響学的な導波管システムと音響導波管の作動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本発明の背景として、米国特許第4,628,528号、1998年9月3日に出願された「導波管電気音響変換」についての同時継続出願第09/146,622号、及び商業的に入手可能なボーズ・ウェーブラジオ/CD、ウェーブラジオ/CD、及び音波音楽システムを参照し、これらに触れたことにより、それらに開示されている内容は本明細書中に組入れられたものとする。
【0003】
次に、添付図面のうち特に図1を参照すると、この図には、音響導波管変換を理解する上で助けとなる従来技術の電気音響導波管変換システムが示されている。電気音響導波管変換システム10’は音響導波管11を含み、この導波管は末端12及び開放端14を有する。導波管の末端12には電気音響ドライバー16が取り付けられている。電気音響ドライバー12が音波を放射するとき、このドライバーは、導波管を取り囲む自由空気内に前波を放射し、後波を導波管内に放射する。本明細書中で「ディップ周波数」と呼ぶ四分の一波長共鳴周波数以上の何等かの第1周波数fでは、導波管の出力及び自由空気放射(free airradiation)の出力の組み合わせ出力は、導波管システムの組み合わせ周波数が、本明細書中で「音響ディップ」と呼ぶ「ディップ」又は局所的最小値を持つような位相−振幅関係を有する。導波管が一定断面を持つ場合には、ディップ周波数は、導波管の有効波長(端効果を含む)と等しい波長を持つ波とほぼ対応する周波数である。導波管が一定断面を持たない場合には、ディップ周波数は、数学的計算によって、コンピューターモデリングによって、又は経験的に決定できる。一定断面の導波管では、音波の周波数が2f、3f、4f、5f(波長L=2波長、3波長、4波長、5波長・・・)といったfの倍数の周波数を持つ場合に同様のディップが生じる。断面が変化する導波管では、周波数fで、及び周波数fの倍数で同様の音響ディップが生じるが、これらの倍数はfの整数倍ではなく、「ディップ」は、峻度、幅、又は深さが、周波数fでの「ディップ」と同じではない。代表的には、周波数fでのディップが最も顕著である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の重要な特徴は、改良された電気音響学的な導波管変換を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、電気音響導波管変換システムは、開放端及び内部を持つ音響導波管を含む。導波管の第1音響トランスジューサは、自由空気に面した第1放射面及び音波が開放端を通して放射されるように音響導波管内部に面した第2放射面を有する。音響導波管には、音響導波管からの予め定められたスペクトル成分の音響放射を減衰するためのスペクトル減衰器が設けられている。
【0006】
本発明の別の特徴では、電気音響ドライバーは、ゼロ周波数でゼロがある(there is null at a null frequency)ように音響導波管に位置決めされている。
【0007】
本発明の別の特徴では、複数の電気音響トランスジューサが設けられる。音響ドライバーのうちの第1ドライバーは音響導波管の壁に配置されている。これらのトランスジューサは、導波管に、代表的には、有効音響導波管波長の半分だけ離間されて配置されている。
【0008】
本発明の別の特徴では、電気音響トランスジューサと音響導波管とを連結する音響低域フィルタが設けられている。
本発明の更に別の特徴では、開放端及び閉鎖端、及び開放端と閉鎖端とを連結する壁を持つ音響導波管を作動するための方法は、音響エネルギを音響導波管内に放射する工程、及び音響導波管の有効波長と等しい波長の周波数の音響放射を大幅に減衰する工程を含む。
【0009】
本発明の更に他の特徴、目的、及び利点は、添付図面を参照して、以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、図2を参照すると、この図には本発明による電気音響学的な導波管システム10が示してある。この導波管システム10は、末端12及び開放端14を持つチューブ状構造の音響導波管11を含む。本明細書で使用する「音響導波管」というのは、米国特許第4,628,528号又はボーズ・ウェーブラジオ/CDに開示されたチューブ即ち低損失音響伝送ラインと同様である。末端12は、音響反射面で終端する。導波管11の壁22には、この場合に音響ドライバー16である音響エネルギ源が取り付けられている。音響ドライバー16は、自由空気に面する音響ドライバーの一方の放射面(この場合、後側18)、及び音響導波管11内に面した音響導波管の他方の側(この場合、前側20)を有する。音響ドライバー16は、導波管で反射された音波が音響ドライバーからの導波管内の未反射の放射と違相が異なり、及び従って、未反射の放射と反射された放射が互いに逆相である即ち打ち消されるように、予め定められた箇所に取り付けられる。打ち消し合うことにより、音響導波管11からの放射が大幅に減少する。音響導波管11からの放射が大幅に減少するため、音響ドライバー16の後側18によって自由空気中に放射された音波が導波管11からの放射によって打ち消されることがなく、Lに等しい波長(及び周波数fの倍数)でのディップ周波数fでゼロが大幅に減少する。ほぼ一定断面の導波管では、音響ドライバー16が導波管の末端12から0.25L(Lは端効果を含む導波管の有効長さである)の箇所に配置されている場合、反射された音波は音響ドライバーからのディップ周波数の未反射の放射と位相が異なる。
【0011】
図3を参照すると、この図には本発明による第2導波管システム、及び導波管の長さに沿った箇所での圧力のプロットが示してある。導波管システム10は、末端12及び開放端14を持つチューブ状構造の音響導波管11を含む。この導波管には音響エネルギ源が音響的に連結されている。この音響エネルギ源は、図3の実施例では、二つの音響ドライバー16a及び16bを含む。第1音響ドライバー16aは、第1音響ドライバー16aの一方の放射面(この場合には後側18a)が自由空気に面し、第1音響ドライバー16aの他方の放射面(この場合には前側20a)が音響導波管11内に面する状態で末端12に取り付けられている。第2音響ドライバー16bは、第2音響ドライバー16bの一方の放射面(この場合には後側18b)が自由空気に面し、音響ドライバーの他方の放射面(この場合には前側20b)が音響導波管11内に面する状態で導波管11の壁22に取り付けられている。第2音響ドライバー16bは、導波管の音響中間点(acoustic midpoint)(以下に定義する)に取り付けられている。第1及び第2の音響ドライバー16a及び16bは、同じ信号源に同相で連結されている(信号源及び接続は示してない)。
【0012】
第1音響ドライバー16aが、波長がLに等しい音波を放射するとき、ドライバー16aの放射により導波管内に生じる圧力及び容積速度は曲線62のように変化し、ドライバー16aの前側20a及び導波管11の開放端14のところで圧力(又は容積速度)が同相であり振幅64、66がほぼ等しい。ドライバーの前側20aと開放端14との間の箇所68では、圧力又は容積速度は箇所64、66での圧力及び容積速度と等しく且つ違相である。箇所68を導波管の有効中間点又は音響中間点と呼ぶ。第2音響ドライバー16bは、第1音響ドライバー16aと同じ信号源に同相に連結されている。第1音響ドライバー16aが、波長がLに等しい音波を放射するとき、第2音響ドライバー16bもまた、波長がLに等しい音波を放射し、ドライバー16bによる圧力又は容積速度は曲線69のように曲線62と逆相に変化する。従って、二つの音響ドライバーからの圧力波又は速度波は互いに打ち消し合い、及び音響導波管11からの放射が大幅に減少する。音響導波管11からの放射が大幅に減少するため、第1音響ドライバー16aの後側18a及び第2音響ドライバー16bの後側18bによって自由空気中に放射された音波が、導波管からの放射により打ち消されることがない。
【0013】
導波管の断面積が図3に示すようにほとんど又は全く変化しない場合には、導波管の有効中間点は、代表的には、導波管の中間点に近い。導波管の断面積が均等でない導波管システムでは、導波管の有効中間点は、以下に図7の議論で説明するように、導波管の幾何学的中間点にはない。均等な断面を持たない導波管については、有効中間点は、数学的計算によって、コンピューターモデリングによって、又は経験的に決定できる。
【0014】
図4を参照すると、この図には本発明による第3導波管システムが示してある。導波管システム10は、末端12及び開放端14を持つチューブ状構造の音響導波管11を含む。末端12は、音響反射面で終端する。導波管11の壁22には第1音響ドライバー16aが末端12と導波管の有効中間点との間の位置に取り付けられており、この第1音響ドライバー16aの一方の放射面(この場合、後側18a)が自由空気に向いており、第1音響ドライバー16aの他方の放射面(この場合、前側20a)が音響導波管11内に向いている。更に、第2音響ドライバー16bが導波管11の壁22に取り付けられている。この第2音響ドライバー16bの一方の放射面(この場合、後側18b)が自由空気に向いており、第2音響ドライバーの他方の放射面(この場合、前側20b)が音響導波管11内に向いている。第2音響ドライバー16bは、第1音響ドライバー16aと導波管の開放端14との間の箇所に取り付けられており、第1音響ドライバー16aと同じ音響信号源に同相に電気的に接続されている。第2導波管16bの取り付け箇所は、音響ドライバー16a及び16bが導波管11の有効長ささと等しい波長の音波を放射したときに第2音響ドライバー16bの放射が第1音響ドライバー16aの放射を打ち消すように設定される。打ち消すことにより、音響導波管11からの放射が大幅に減少する。音響導波管11からの放射が大幅に減少するため、第1音響ドライバー16aの後側18a及び第2音響ドライバーの後側18bによって自由空気中に放射される音波が導波管からの放射によって打ち消されることがない。
【0015】
導波管の断面が比較的均等である場合には、第1音響ドライバー16aと第2音響ドライバー16bとの間の距離は約0.5Lである。ここで、Lは導波管の有効長さである。断面積が不均等な導波管については、第2音響ドライバー16bと第1音響ドライバー16aとの間の距離は、数学的計算によって、コンピューターモデリングによって、又は経験的に決定できる。
【0016】
図5を参照すると、この図には本発明による第4導波管システムが示してある。導波管システム10は、末端12及び開放端14を持つチューブ状構造の音響導波管11を含む。末端12は、端部に取り付けられた第1音響ドライバー16aで終端する。この第1音響ドライバー16aは、一方の放射面(この場合、後側18a)が自由空気に向いており、他方の放射面(この場合、前側20a)が音響導波管11内に向いている。更に、第2音響ドライバー16bが導波管11の壁22に取り付けられている。この第2音響ドライバー16bは、一方の放射面(この場合、後側18b)が自由空気に向いており、他方の放射面(この場合、前側20b)が、第1及び第2のドライバー16a及び16bが導波管11の有効長さLに等しい波長の音波を放射するときに第2ドライバー16bからの音響放射及び第1ドライバー16aからの音響放射が互いに打ち消し合うような箇所で音響容積24によって音響導波管11に音響的に連結されている。第1及び第2の音響ドライバー16a及び16bは、同じ信号源(信号源及び接続は示してない)に同相で連結されている。打ち消し合うことにより、音響導波管11からの放射が大幅に減少する。音響導波管11からの放射が大幅に減少するため、第1音響ドライバー16aの後側18a及び第2音響ドライバー16bの後側18bによって自由空気内に放射された音波が導波管からの放射によって打ち消されることがない。音響容積24は音響低域フィルタとして作用し、そのため第2音響ドライバー16bから音響ドライバー11内への音響放射は比較的高い周波数で大幅に減衰される。図5の実施例は高周波数の出力ピークを抑える。
【0017】
図5の実施例の原理は、音響ドライバー16a及び16bのうちの一方を図5の音響容積24等の音響容積によって連結することによって図4の実施例で実施できる。
【0018】
次に、図3の実施例の原理と図5の実施例の原理を組み合わせた本発明の別の実施例を示す図6を参照する。導波管システム10は、末端12及び開放端部14を持つチューブ状構造の音響導波管11を含む。末端12は、端部に取り付けられた第1音響ドライバー16aによって終端し、この第1音響ドライバー16aの一方の放射面(この場合、前側20a)は自由空気に向いており、第1音響ドライバー16aの他方の放射面(この場合、後側18a)は音響容積24aによって音響導波管11の末端12に音響的に連結されている。更に、第2音響ドライバー16bが導波管11の壁22に取り付けられており、第2音響ドライバー16bの一方の放射面(この場合、前側20b)は自由空気に向いており、第2音響ドライバー16bの他方の放射面(この場合、後側18b)は導波管の有効中間点で音響容積24bによって音響導波管11に音響的に連結されている。第1及び第2の音響ドライバー16a及び16bは同じ信号源に同相で連結されている(信号源及び及び接続は示してない)。第1及び第2の音響ドライバー16a及び16bが、逆相周波数と等しい周波数の音波を放射するとき、第2音響ドライバー16bが放射する音波と音響ドライバー16aが放射する音波とが互いに打ち消し合う。打ち消し合うことにより、音響導波管11からの放射が大幅に減少する。音響導波管11からの放射がほとんどないため、第1音響ドライバー16aの前側20a及び第2音響ドライバー16bの前側20bによって自由空気内に放射される音波が導波管からの放射によって打ち消されることがなく、相殺周波数f(及び周波数fの倍数)での相殺の問題点が大幅に軽減される。音響容積24a及び24bは音響低域フィルタとして作用し、そのため、導波管内への音響放射が高周波数で大幅に減衰され、高周波数出力ピークを抑える。
【0019】
図6の実施例の原理は、音響ドライバー16a及び16bを図6の音響容積24a及び24b等の音響容積によって導波管11に連結することによって、図4の実施例を実施できる。
【0020】
次に、図7を参照すると、この図には本発明の別の実施例が示してある。導波管システム10は、米国特許出願第09/146,662号に開示されているようにテーパした音響導波管11’を含む。この音響導波管は、ボーズ・ウェーブラジオ/CDで実施されている。末端12は、音響反射面によって終端する。導波管11の壁22には第1音響ドライバー16aが末端12と導波管の有効中間点との間の位置に取り付けられる。第1音響ドライバー16aは末端12に取り付けてもよい。第1音響ドライバー16aの一方の放射面(この場合、後側18a)は自由空気に向いており、第1音響ドライバー16aの他方の放射面(この場合、前側20a)は音響導波管11内に向いている。更に、第2音響ドライバー16bが導波管11の壁22に取り付けられており、第2音響ドライバー16bの一方の放射面(この場合、後側18b)は自由空気に向いており、音響ドライバーの他方の放射面(この場合、前側20b)は音響導波管11内に向いている。第1及び第2の音響ドライバー16a及び16bは、同じ信号源に同相に連結されている(信号源及び接続は示してない)。第2音響ドライバー16bは、第1及び第2の音響ドライバー16a及び16bがディップ周波数と等しく互いに打ち消し合う周波数の音波を導波管11内に放射するように所定距離離間されている。互いに打ち消し合うことにより、音響導波管11からの放射が大幅に減少する。音響導波管11からの放射が大幅に減少するため、第1音響ドライバー16aの後側18a及び第2音響ドライバー16bの後側18bによって自由空気内に放射された音波が導波管からの放射によって打ち消されることがない。
【0021】
テーパ導波管又は他の不均等断面の導波管では、有効中間点(図3の議論で定義した)は導波管の幾何学的に半分の箇所とは異なる。不均等断面の導波管については、有効中間点は、数学的計算によって、コンピューターシミュレーションによって、又は経験的に決定することができる。
【0022】
次に、本発明による例示の電気音響学的な導波管システムの内部を示す斜視図である図8を参照する。図8の導波管システムは図6の実施例を使用し、図8の実施例で使用される図6のエレメントには同じ参照番号が附してある。図8の実施例では、導波管11は、83.226cm(12.9平方インチ)のほぼ等しい断面積及び64.47cm(25.38インチ)の長さを有する。音響容積24a及び24bの容積は、夫々、7325.02cm(447立方インチ)及び7226.70cm(441立方インチ)であり、音響ドライバーは、マサチューセッツ州フラミンガムのボーズ社から商業的に入手できる13.34cm(5.25インチ)の3.8Ωのドライバーである。
【0023】
図9を参照すると、この図には本発明による別の電気音響学的な導波管システムの断面が示してある。図9では、図2乃至図8のエレメントと共通の参照番号が使用されている。導波管11は二つのテーパ区分を有し、第1区分11aは、区分X−Xに232.26cm(36.0平方インチ)の断面を有し、区分Y−Yに144.52cm(22.4平方インチ)の断面を有し、区分Z−Zに185.81cm(28.8平方インチ)の断面を有し、区分W−Wに141.94cm(22.0平方インチ)の断面を有し、区分V−Vに248.39cm(38.5平方インチ)の断面を有する。長さAは25.91cm(10.2インチ)であり、長さBは70.61cm(27.8インチ)であり、長さCは11.43cm(4.5インチ)であり、長さDは65.28cm(25.7インチ)であり、長さEは26.42cm(10.4インチ)である。音響ドライバー16a及び16bはマサチューセッツ州フラミンガムのボーズ社から商業的に入手可能な16.51cm(6.5インチ)のウーハーである。導波管システムの音響パラメータを調節するため、随意のポート26a又は26b(破線)を設けてもよく、導波管11の末端12の近く等の導波管11に音響吸収材を設けてもよい。
【0024】
図10を参照すると、この図には本発明の別の実施例が示してある。図10の実施例は、図8の実施例の構成を使用するが、単一の音響ドライバー16が図6の実施例の両音響ドライバー16a及び16bの機能を実行するように構成されており且つ配置されている。所望であれば、音響ドライバー16の代わりに、共通の音響容積24によって導波管11に連結された一つ以上の音響ドライバーを使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディップ周波数を特徴とする従来技術の電気音響導波管トランスジューサの概略断面図である。
【図2】本発明による電気音響導波管変換システムの概略断面図である。
【図3】本発明の第2実施例を、本発明の特徴を例示するための導波管に沿った幾つかの箇所での圧力又は容積速度のプロットとともに示す概略断面図である。
【図4】本発明の第3実施例の概略断面図である。
【図5】本発明の第4実施例の概略断面図である。
【図6】本発明の第5実施例の全体形態の概略断面図である。
【図7】本発明の第6実施例の概略断面図である。
【図8】本発明の一実施例のワイヤフレーム図である。
【図9】本発明の第2実施例の概略断面図である。
【図10】本発明の別の実施例の概略断面図である。
【符号の説明】
10 電気音響導波管変換システム
11 音響導波管
12 末端
14 開放端
16 電気音響ドライバー
18 後側
20 前側
22 壁

Claims (22)

  1. 電気音響学的な導波管システムであって、前記電気音響学的な導波管システムは、
    開放端と内部を有し横断面積がほぼ一定であるときその有効長さがディップ周波数の1波長に等しい音響導波管と、
    第1放射面と第2放射面を有する第1音響ドライバーであって、前記第1音響ドライバーは、前記第1放射面は音波を自由空気内に放射し、前記第2放射面は、前記開放端で音波が放射されるように、音波を前記音響導波管内に放射するように、構成され、かつ、配置された、前記第1音響ドライバーと、
    前記音響導波管に設けられた逆相音波源であって、前記音響導波管内に放射された前記音波の予め定められたスペクトル成分を打ち消し、前記音響導波管からの前記予め定められたスペクトル成分の音響放射を打ち消すように構成された、前記逆相音波源と、
    を有する、電気音響学的な導波管システム。
  2. 請求項1に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記導波管システムは、更に、前記内部を自由空気に連結する音響ポートを有する、前記電気音響学的な導波管システム。
  3. 請求項1に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記逆相音波源は前記音響導波管の内部に反射面を有し、前記反射面から反射された音波が、前記第2放射面によって、前記音響導波管内に直接放射された前記音波を打ち消すように配置されている、前記電気音響学的な導波管システム。
  4. 請求項1に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記逆相音波源は、音波を前記音響導波管内に放射するように配置され、かつ、構成された、第2音響ドライバーを有する、前記電気音響学的な導波管システム。
  5. 請求項に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記導波管システムは、更に、前記内部を自由空気に連結する音響ポートを有する、前記電気音響学的な導波管システム。
  6. 請求項に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記音響導波管は閉鎖端を有し、前記音響ポートは、前記第1音響ドライバーと前記音響導波管の前記閉鎖端との間に配置された、前記電気音響学的な導波管システム。
  7. 請求項1に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記予め定められたスペクトル成分は、前記逆相音波源の音響が打ち消されるディップ周波数を有する、前記電気音響学的な導波管システム。
  8. 請求項に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記逆相音波源は前記導波管の内部に反射面を有し、前記反射面で反射された音波は、前記第2放射面が前記音響導波管内に直接放射した前記音波を打ち消すように配置されている、前記電気音響学的な導波管システム。
  9. 請求項に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記逆相音波源は、音波を前記音響ドライバー内に放射するように配置され、かつ、構成された、第2音響ドライバーを有する、前記電気音響学的な導波管システム。
  10. 電気音響学的な導波管システムであって、前記電気音響学的な導波管システムは、
    開放端と閉鎖端を有し、更に、有効長さを有する、音響導波管と、
    前記導波管内に音波を放射するための音響ドライバーであって、前記音響ドライバーは、ディップ周波数において前記開放端に音響ゼロを生じるように、前記音響導波管に配置された、前記音響ドライバーと、
    を有する、電気音響学的な導波管システム。
  11. 請求項10に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記音響導波管はほぼ一定の断面を有し、前記音響ドライバーは、前記導波管の前記閉鎖端から約0.25Lの距離に配置され、前記Lは前記導波管の有効長さである、前記電気音響学的な導波管システム。
  12. 請求項11に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記閉鎖端は前記ディップ周波数において音響反射性の面である、前記電気音響学的な導波管システム。
  13. 電気音響学的な導波管システムであって、前記電気音響学的な導波管システムは、
    開放端と、閉鎖端と、前記開放端と前記閉鎖端を連結する壁とを有する、音響導波管と、
    複数の音響ドライバーであって、前記複数の音響ドライバーは、それぞれ、第1放射面と第2放射面を有する、前記複数の音響ドライバーと、
    を有し、
    前記複数の音響ドライバーのうちの第1音響ドライバーは、前記音響導波管の前記壁に配置され、前記第1音響ドライバーの前記第1放射面が前記音響導波管内に放射し、前記第1音響ドライバーの前記第2放射面が自由空気内に放射するように配置され、前記複数の音響ドライバーの放射を組み合わせることにより、ディップ周波数において前記音響導波管の前記開放端で音響をゼロにする、電気音響学的な導波管システム。
  14. 請求項13に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記複数の音響ドライバーのうちの第2ドライバーは、前記音響導波管の前記閉鎖端に配置された、前記電気音響学的な導波管システム。
  15. 請求項13に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記複数の音響ドライバーのうちの第2ドライバーは、前記音響導波管の前記壁に配置され、前記第2ドライバーの前記第1放射面は、前記音響導波管内に放射し、前記第2音響ドライバーの前記第2放射面は、自由空気内に放射するように構成された、前記電気音響学的な導波管システム。
  16. 電気音響学的な導波管システムであって、前記電気音響学的な導波管システムは、
    音響導波管と、
    音響ドライバーと、
    前記音響導波管に設けられた逆相音波源であって、前記音響導波管内に放射された前記音波の予め定められたスペクトル成分を打ち消し、前記音響導波管からの前記予め定められたスペクトル成分の逆相周波数を有する音響放射を打ち消す前記逆相音波源と、
    前記音響ドライバーと前記音響導波管を相互に接続する、音響低域フィルタと、
    を有する、電気音響学的な導波管システム。
  17. 請求項16に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記音響低域フィルタは、前記音響ドライバーと前記音響導波管の間に、音響的コンプライアンスを有する、前記電気音響学的な導波管システム。
  18. 電気音響学的な導波管システムであって、前記電気音響学的な導波管システムは、
    開放端と閉鎖端と有効中間点とを有する音響導波
    管と、
    複数の音響ドライバーの放射を組み合わせることにより、前記音響導波管の前記開放端での音響をゼロにするように配置した前記複数の音響ドライバーと、
    前記複数の音響ドライバーと前記音響導波管とを音響学的に連結する、音響的コンプライアンスと、
    を有する、電気音響学的な導波管システム。
  19. 請求項18に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記複数の音響ドライバーのうちの第1ドライバーは、実質的に前記有効中間点に配置された、前記電気音響学的な導波管システム。
  20. 請求項18に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、
    前記音響導波管はほぼ一定の断面を有し、
    前記複数の音響ドライバーのうちの第1ドライバーは、前記閉鎖端からほぼ0.25Lの距離に配置され、前記Lは前記音響導波管の有効長さであり、
    前記複数の音響ドライバーのうちの第2ドライバーは、前記閉鎖端からほぼ0.75Lに配置され、
    前記第2音響ドライバーと前記導波管の間に、予め定められた音響的コンプライアンスを有する、前記電気音響学的な導波管システム。
  21. 音響導波管システムであって、前記音響導波管システムは、
    ほぼ一定の断面を有する音響導波管と、
    前記音響導波管に配置された複数の音響ドライバーであって、前記複数の音響ドライバーのうちの少なくとも二つの音響ドライバーは、ほぼ0.5Lの距離をおいて配置され、前記Lは前記音響導波管の有効長さである、前記複数の音響ドライバーと、
    を有する、音響導波管システム。
  22. 請求項21に記載の電気音響学的な導波管システムにおいて、前記複数の音響ドライバーのうちの第1ドライバーは、前記閉鎖端からほぼ0.25Lの距離にある、予め定められた位置に配置され、前記音響ドライバーのうちの第2ドライバーは、前記閉鎖端からほぼ0.75Lの距離にある、予め定められた位置に配置された、前記電気音響学的な導波管システム。
JP2001399799A 2001-01-02 2001-12-28 電気音響学的な導波管変換 Expired - Fee Related JP3564102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/753,167 US7426280B2 (en) 2001-01-02 2001-01-02 Electroacoustic waveguide transducing
US09/753167 2001-01-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002300686A JP2002300686A (ja) 2002-10-11
JP3564102B2 true JP3564102B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=25029452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399799A Expired - Fee Related JP3564102B2 (ja) 2001-01-02 2001-12-28 電気音響学的な導波管変換

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7426280B2 (ja)
EP (1) EP1221823B1 (ja)
JP (1) JP3564102B2 (ja)
CN (1) CN1387386B (ja)
DE (1) DE60142155D1 (ja)
HK (1) HK1051292A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10667043B2 (en) 2017-11-28 2020-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Loudspeaker and sound outputting apparatus having the same

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771787B1 (en) * 1998-09-03 2004-08-03 Bose Corporation Waveguide electroacoustical transducing
US7426280B2 (en) * 2001-01-02 2008-09-16 Bose Corporation Electroacoustic waveguide transducing
US7457425B2 (en) * 2001-02-09 2008-11-25 Thx Ltd. Vehicle sound system
US7433483B2 (en) 2001-02-09 2008-10-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
US7254239B2 (en) * 2001-02-09 2007-08-07 Thx Ltd. Sound system and method of sound reproduction
US7123736B2 (en) * 2002-09-27 2006-10-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Double-resonator micro-speaker assemblies and methods for tuning the same
US7676047B2 (en) * 2002-12-03 2010-03-09 Bose Corporation Electroacoustical transducing with low frequency augmenting devices
US8139797B2 (en) * 2002-12-03 2012-03-20 Bose Corporation Directional electroacoustical transducing
US7463744B2 (en) * 2003-10-31 2008-12-09 Bose Corporation Porting
US7841533B2 (en) 2003-11-13 2010-11-30 Metrologic Instruments, Inc. Method of capturing and processing digital images of an object within the field of view (FOV) of a hand-supportable digitial image capture and processing system
US20050133298A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Yasuei Hasegawa Speaker box for use in back-load horn
EP1571873A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-07 Thomson Licensing S.A. Acoustic system
US7565948B2 (en) * 2004-03-19 2009-07-28 Bose Corporation Acoustic waveguiding
US7584820B2 (en) * 2004-03-19 2009-09-08 Bose Corporation Acoustic radiating
US7748495B2 (en) * 2005-04-20 2010-07-06 Krueger Paul M Tubular loudspeaker
US20080149417A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Apple Computer, Inc. Acoustic assembly for personal media device
US8306252B2 (en) * 2007-01-05 2012-11-06 Apple Inc. Integrated microphone assembly for personal media device
US8126138B2 (en) 2007-01-05 2012-02-28 Apple Inc. Integrated speaker assembly for personal media device
US7756553B2 (en) 2007-01-05 2010-07-13 Apple Inc. Folded flex assembly for personal media device
KR101385839B1 (ko) 2007-09-21 2014-04-16 삼성전자주식회사 고품질 음향을 출력하기 위한 이동 통신 단말기의 스피커장치
EP2040483B1 (en) * 2007-09-21 2013-02-27 Laurence George Dickie Ported loudspeaker enclosure with tapered waveguide absorber
US7886869B2 (en) * 2007-09-27 2011-02-15 Kevin Bastyr Acoustic waveguide mode controlling
JP5113471B2 (ja) * 2007-10-02 2013-01-09 S′Next株式会社 スピーカシステム
US8615097B2 (en) 2008-02-21 2013-12-24 Bose Corportion Waveguide electroacoustical transducing
US8351629B2 (en) * 2008-02-21 2013-01-08 Robert Preston Parker Waveguide electroacoustical transducing
US8295526B2 (en) * 2008-02-21 2012-10-23 Bose Corporation Low frequency enclosure for video display devices
US8351630B2 (en) * 2008-05-02 2013-01-08 Bose Corporation Passive directional acoustical radiating
US8002078B2 (en) * 2009-02-19 2011-08-23 Bose Corporation Acoustic waveguide vibration damping
US8290546B2 (en) 2009-02-23 2012-10-16 Apple Inc. Audio jack with included microphone
US8094855B2 (en) * 2009-09-08 2012-01-10 Clements Philip R Inverse horn loudspeakers
US8401216B2 (en) * 2009-10-27 2013-03-19 Saab Sensis Corporation Acoustic traveling wave tube system and method for forming and propagating acoustic waves
US8265310B2 (en) * 2010-03-03 2012-09-11 Bose Corporation Multi-element directional acoustic arrays
TW201134233A (en) * 2010-03-25 2011-10-01 Zhao-Lang Wang Audio radiation type reflective sound box structure
US8553894B2 (en) 2010-08-12 2013-10-08 Bose Corporation Active and passive directional acoustic radiating
US8385575B2 (en) * 2011-06-28 2013-02-26 Shu-Fang Hu Reflex enclosure
US9066172B2 (en) 2012-09-28 2015-06-23 Apple Inc. Acoustic waveguide and computing devices using same
US9432772B2 (en) * 2012-11-08 2016-08-30 Google Technology Holdings LLC Methods and apparatus for porting loudspeakers to an earpiece
US9380369B2 (en) 2013-02-14 2016-06-28 Apple Inc. Microphone seal
US9451355B1 (en) 2015-03-31 2016-09-20 Bose Corporation Directional acoustic device
US10057701B2 (en) 2015-03-31 2018-08-21 Bose Corporation Method of manufacturing a loudspeaker
JP2019515590A (ja) * 2016-05-10 2019-06-06 ボーズ・コーポレーションBose Corporation 音響装置
CN106528907B (zh) * 2016-08-30 2023-07-11 苏州上声电子股份有限公司 一种通风式车载低音扬声器系统及其设计方法
CN110089128B (zh) * 2016-12-14 2020-08-25 杜比实验室特许公司 具有交叉耦合的双波柱的多驱动器扬声器及其输出方法
US10542347B2 (en) * 2017-06-03 2020-01-21 Don Petracek Speaker cabinet to effectively amplify the full and natural sound of an acoustic guitar
JP7135463B2 (ja) * 2018-06-08 2022-09-13 ヤマハ株式会社 スピーカ
US11317178B2 (en) * 2019-07-12 2022-04-26 Clay Allison Low-frequency spiral waveguide speaker

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509184A (en) * 1982-03-18 1985-04-02 Pioneer Electronic Corporation Stereo sound system
US4628528A (en) * 1982-09-29 1986-12-09 Bose Corporation Pressure wave transducing
JP2622846B2 (ja) * 1987-12-14 1997-06-25 パイオニア株式会社 バスレフ型スピーカシステム
JPH0211941A (ja) 1988-06-29 1990-01-17 Bridgestone Corp 防振・緩衝装置
JPH02302199A (ja) 1989-05-17 1990-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカシステム
JPH0322796A (ja) 1989-06-20 1991-01-31 Sharp Corp スピーカのキャビネット構造
JP2724230B2 (ja) 1990-01-23 1998-03-09 パイオニア株式会社 ホーン型スピーカ
JP3127066B2 (ja) * 1992-10-30 2001-01-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション パーソナル・マルチメディア・スピーカ・システム
US6002781A (en) * 1993-02-24 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker system
JP3410206B2 (ja) * 1994-04-18 2003-05-26 パイオニア株式会社 スピーカ装置
US6201872B1 (en) * 1995-03-12 2001-03-13 Hersh Acoustical Engineering, Inc. Active control source cancellation and active control Helmholtz resonator absorption of axial fan rotor-stator interaction noise
JP3171542B2 (ja) 1995-05-26 2001-05-28 三洋電機株式会社 スピーカ装置及びこれを用いたテレビジョン受像機
JP3022796B2 (ja) * 1997-02-04 2000-03-21 積水化学工業株式会社 硬化型粘接着シート及び部材の接合方法
FR2770734B1 (fr) 1997-10-31 2002-12-13 Thomson Television Angers Sa Enceinte acoustique amelioree
US6771787B1 (en) * 1998-09-03 2004-08-03 Bose Corporation Waveguide electroacoustical transducing
US7426280B2 (en) * 2001-01-02 2008-09-16 Bose Corporation Electroacoustic waveguide transducing
JP3914449B2 (ja) * 2002-03-28 2007-05-16 パイオニア株式会社 スピーカ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10667043B2 (en) 2017-11-28 2020-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Loudspeaker and sound outputting apparatus having the same
US10911866B2 (en) 2017-11-28 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Loudspeaker and sound outputting apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE60142155D1 (de) 2010-07-01
US8175311B2 (en) 2012-05-08
EP1221823B1 (en) 2010-05-19
CN1387386B (zh) 2010-05-05
CN1387386A (zh) 2002-12-25
US20090003639A1 (en) 2009-01-01
EP1221823A3 (en) 2004-11-17
US7426280B2 (en) 2008-09-16
JP2002300686A (ja) 2002-10-11
US20020085731A1 (en) 2002-07-04
EP1221823A2 (en) 2002-07-10
HK1051292A1 (en) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564102B2 (ja) 電気音響学的な導波管変換
JP4417489B2 (ja) 導波管による電気音響的変換
EP0295641B1 (en) Loudspeaker system
US8351629B2 (en) Waveguide electroacoustical transducing
JP2005269633A5 (ja)
KR102221476B1 (ko) 도파관을 갖는 지향성 멀티웨이 라우드스피커
JPH05268690A (ja) 広角度の指向性を有するスピーカ装置
US8615097B2 (en) Waveguide electroacoustical transducing
JP2713080B2 (ja) 指向性スピーカ装置
AU2020343462B2 (en) Directive multiway loudspeaker with a waveguide
US4437541A (en) Controlled dispersion speaker configuration
US9653064B2 (en) Blended waveguide and reflector
US8050442B1 (en) Cascaded transducer array arrangement for control over an acoustic pressure gradient through a horn
CN112887874A (zh) 一种基于全频段声波控制的强声系统
JPS63313999A (ja) スピ−カシステム
KR100620378B1 (ko) 스피커장치
JP7439909B2 (ja) スピーカアレイ
JP3937465B2 (ja) 回折音抑制スピーカシステム
JPH09307985A (ja) スピーカ装置
JPH01241298A (ja) スピーカシステム
KR100657636B1 (ko) 리어 리플렉션 서라운드 스피커 시스템
JPS63253993A (ja) 減音方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3564102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees