JP3562657B2 - 可変容量油圧ポンプの容量制御装置 - Google Patents

可変容量油圧ポンプの容量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3562657B2
JP3562657B2 JP21992194A JP21992194A JP3562657B2 JP 3562657 B2 JP3562657 B2 JP 3562657B2 JP 21992194 A JP21992194 A JP 21992194A JP 21992194 A JP21992194 A JP 21992194A JP 3562657 B2 JP3562657 B2 JP 3562657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
displacement
pressure
spool
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21992194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0882289A (ja
Inventor
庸介 小田
健治 森野
直樹 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP21992194A priority Critical patent/JP3562657B2/ja
Priority to KR1019950016872A priority patent/KR0167857B1/ko
Priority to CN95195055A priority patent/CN1157647A/zh
Priority to PCT/JP1995/001839 priority patent/WO1996008652A1/ja
Priority to US08/776,526 priority patent/US5839885A/en
Priority to EP95931418A priority patent/EP0781923A4/en
Publication of JPH0882289A publication Critical patent/JPH0882289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562657B2 publication Critical patent/JP3562657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/002Hydraulic systems to change the pump delivery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/12Parameters of driving or driven means
    • F04B2201/1204Position of a rotating inclined plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/08Pressure difference over a throttle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、油圧ショベルの作業機用アクチュエータ等の油圧回路に用いられる可変容量油圧ポンプの容量を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
可変容量油圧ポンプ(以下可変油圧ポンプという)の容量(1回転当り吐出量)を制御する装置としては、ポンプ吐出圧によって容量を制御して可変油圧ポンプの駆動トルク(容量×ポンプ吐出圧)を一定とする装置が知られている。
【0003】
一方、パワーショベル等の建設機械の作業機用アクチュエータの油圧回路としては1つの可変油圧ポンプの吐出圧油を複数の操作弁で複数のアクチュエータに供給すると共に、圧力補償弁を設け、この圧力補償弁を最も高い負荷圧によってセットして負荷圧の異なるアクチュエータに1つの可変油圧ポンプの吐出圧油を同時に流量分配して供給する圧力補償式の油圧回路が知られている。
【0004】
この圧力補償式の油圧回路においては負荷圧によって可変油圧ポンプの容量を制御して負荷圧が低い時には容量を少なくしてポンプ吐出圧を低圧することでエネルギー損失を低減し、負荷圧が高い時には容量を多くしてポンプ吐出圧を高くするようにしている。
【0005】
前述のように、ポンプ吐出圧と負荷圧及び駆動トルク一定として容量を制御する装置としては図1に示すものが知られている。
すなわち、可変容量油圧ポンプ1(以下可変油圧ポンプ1という)の吐出路2を操作弁3を介してアクチュエータ4に接続した油圧回路において、可変油圧ポンプ1の容量制御部材、例えば斜板5を容量大、容量小方向に作動する容量制御ピストン6を設け、この容量制御ピストン6の大径室7にポンプ吐出圧を第1制御弁8と第2制御弁9で供給制御し、小径室10にポンプ吐出圧を供給する。
【0006】
前記第1制御弁8は受圧部11内の圧力で供給位置Aに向けて押され、スプリング12でドレーン位置Bに向けて押され、受圧部11は第1油路13でポンプ圧導入路14に連通し、スプリング12がフィードバックレバ15に接し、第1制御弁8はポンプ吐出圧を入口ポート16より出口ポート17に供給したり、出口ポート17をタンクポート18に連通・遮断する。
【0007】
第2制御弁9は第1受圧部19の圧力で第1位置Cに押され、第2受圧部20の圧力で第2位置Dに押され、その第1受圧部19は第2油路21でポンプ圧導入路14に連通し、第2受圧部20は第3油路22で負荷圧ポート23に連通し、入口ポート24は第4油路25でポンプ圧導入路14に連通し、第1ポート26は第5油路27で第1制御弁8の出口ポート17に連通し、第2ポート28は第6油路29で前記大径室7に連通し、その小径室10はポンプ圧導入路14に連通している。
【0008】
次に斜板5を傾転して可変油圧ポンプ1の1回転当り吐出量(容量)を制御する動作を説明する。
可変油圧ポンプ1のポンプ吐出圧Pが高くなると第1制御弁8が供給位置Aとなってポンプ吐出圧を第2制御弁9を経て大径室7に供給し、大径室7と小径室6の受圧面積差で容量制御ピストン6を右方に押して斜板5を傾転角小方向(容量小方向)に揺動する。
これにより、フィードバックレバ15が移動してスプリング12のセット荷重を大きくし第1制御弁8はドレーン位置Bに押され、これによって可変油圧ポンプ1の1回転当り吐出量をポンプ吐出圧Pに見合う値とする。
すなわち、第1制御弁8とフィードバックレバ15は自己のポンプ吐出圧により容量を変えることで、可変油圧ポンプの駆動トルクを常に一定とするものである。
【0009】
また、第2制御弁9は負荷圧Pがポンプ吐出圧と等しくなった時または設定した負荷圧Pとポンプ吐出圧の差圧より小さい時、すなわち操作弁3のメータイン前後の差圧が小さく、前記操作弁3の開口面積が大きく、操作弁の要求流量がポンプ吐出量より大の時に第2位置Dとなって大径室7内の圧油をタンクに流出して斜板5を傾転角大方向(容量大方向)に揺動し、ポンプ吐出量(容量)を増す。
すなわち、第2制御弁9はポンプ吐出圧Pと負荷圧Pの差圧が一定、つまり前記操作弁3の要求流量に合致したポンプ吐出量となるように可変油圧ポンプの1回転当り吐出量(容量)を制御する。
【0010】
かかる容量制御装置であると、容量制御ピストン6の大径室7へのポンプ吐出圧の供給、排出速度(容量制御ピストン6の大径室7内の圧力変化速度)によって容量制御ピストン6の作動速度、つまり応答速度が変化するから、自己吐出圧Pが高い時には応答速度が速く、低い時には遅くなる。
【0011】
このために、自己吐出圧が低い時の応答速度を満足すべき速い速度とすると自己吐出圧が高い時の応答速度が速くなり過ぎて油圧ポンプ内部部品が破損、例えば斜板がストッパに衝突して斜板を破損したり、急激な容量増大に伴うサクション圧力の一時的急低下によってキャビテーションが発生するし、作業機負荷が大であって負荷圧Pが高い時(自己吐出圧が高い時)の作業機加速度が過大となって作業機の振動(バタつき)及び車体へのショック、揺れが発生する。
【0012】
このことを解消するために、例えば実願平3−51970号に示すように、図1において容量制御ピストン6の大径室7に接続した回路に、自己吐出圧が低い時に絞り開口面積が大で、自己吐出圧が高い時に絞り開口面積が小となる可変絞り弁を設けた可変容量油圧ポンプの容量制御装置が提案されている。
【0013】
かかる容量制御装置であれば、可変容量油圧ポンプの自己吐出圧が低い時には可変絞り弁の絞り開口面積が大となって自己吐出圧が容量制御ピストン6の大径室7にスムーズに供給され、自己吐出圧が高い時には可変絞り弁の絞り開口面積が小となって自己吐出圧の受圧室への供給を制限して容量制御の応答速度が速くなり過ぎることを防止することができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
かかる容量制御装置であると、容量制御の応答速度が自己吐出圧と可変絞り弁の絞り開口面積によって決定されるので、容量制御の応答速度を任意に設定できない。
【0015】
一方、油圧ショベルはバケットを用いて地面を転圧する作業や、穴明きバケットを用いてふるい落し作業等を行うことがあり、これらの作業の場合にはバケットを高速で作動させるので速い応答速度が要求され、バケットにより地表を精密に掘削作業(精密すき取り作業)や管吊り作業の場合にはバケットがゆっくりと作動させるので比較的ゆっくりとした応答速度が要求される。
【0016】
このように、油圧ショベルの場合には作業内容によって異なる応答速度が要求されるし、オペレータの熟練度や好みによっても異なる応答速度が要求されるが、前述の容量制御装置では、それらの要求を満足することができないことがある。
【0017】
また、前述の容量制御装置では容量制御ピストン6の大径室7への圧油流れを可変絞り弁の絞り開口面積を通過させることで制限して容量制御ピストン6の作動速度をコントロールし、それによって応答速度を制御しているから、その応答速度は自己吐出圧にほぼ反比例したものとなるので、自己吐出圧が高圧の時の応答速度を自己吐出圧が低い時の応答速度に比べてあまり遅くできない。
【0018】
このために、前述の自己吐出圧が高い時の容量大方向への応答速度が速くなり過ぎることにより発生する油圧ポンプ内部部品の破損やキャビテーション発生を確実に防止できないことがある。
【0019】
そこで、本発明は前述の課題を解決できるようにした可変容量油圧ポンプの容量制御装置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
可変容量油圧ポンプ1の容量制御部材5を容量大方向、容量小方向に作動する容量制御ピストン6と、この容量制御ピストン6を容量小方向に作動する大径室7をポンプ吐出路2とタンクに連通する制御弁と、前記容量制御ピストン6の大径室7への供給圧油流れ、又は流出油流れを制御する可変絞り弁30を設け、
前記容量制御ピストン6を容量大方向に作動する小径室10をポンプ吐出路2に接続し、
前記可変絞り弁30を、弁本体31のスプール孔32にスプール33を嵌挿してスプール33のストロークにより絞り開口面積が増減され、かつスプール33が所定ストローク摺動すると遮断される主連通路aと、所定の絞り開口面積となった補助連通路bを形成し、
前記スプール33を受圧部49に作用する自己吐出圧によって絞り開口面積が小となる方向に押し、前記スプール33をスプリング50で絞り開口面積が大となる方向に押し、
前記スプール33を外部信号によって所定ストローク摺動する手段を設け、
この手段によってスプール33を所定ストローク摺動しない時には、ポンプ吐出路2の自己吐出圧に反比例した絞り開口面積となり、前記手段によってスプール33を所定ストローク摺動した時には、自己吐出圧に関係なく所定の絞り開口面積となるようにしたことを特徴とする可変容量油圧ポンプの容量制御装置。
【0021】
可変容量油圧ポンプ1の容量制御部材5を容量大方向、容量小方向に作動する容量制御ピストン6と、この容量制御ピストン6を容量小方向に作動する大径室7をポンプ吐出路2とタンクに連通する制御弁を設け、
前記容量制御ピストン6を容量大方向に作動する小径室10をポンプ吐出路2に接続し、
前記容量制御ピストン6の大径室7からの流出油をタンクに流出する油路に絞り71を設け、この絞り71の上流側圧力で制御弁を大径室7とポンプ吐出路2を連通する方向に押すようにした可変容量油圧ポンプの容量制御装置。
【0022】
【作 用】
第1の容量制御装置であれば、可変容量油圧ポンプの自己吐出圧が低い時には可変絞り弁の絞り開口面積が大となって自己吐出圧が容量制御ピストン6の大径室7にスムーズに供給され、自己吐出圧が高い時には可変絞り弁の絞り開口面積が小となって自己吐出圧の受圧室への供給を制限して容量制御の応答速度が速くなり過ぎることを防止することができるし、外部信号によって自己吐出圧に関係なく所定の応答速度に設定できるから、作業内容やオペレータの熟練度や好みに合った応答速度にできる。
【0023】
第2の容量制御装置であれば、制御弁を大径室7とポンプ吐出路2を連通する方向に押す力が容量制御ピストン6の大径室7からの流出油の流速に2乗に比例するから、自己吐出圧が低い時の容量大方向への応答速度をある程度速くしても自己吐出圧が高い時の容量大方向への応答速度があまり速くなることがなく、油圧ポンプ内部部品の破損やキャビテーション発生を確実に防止できる。
【0024】
【実 施 例】
本発明の第1実施例を図2に基づいて説明する。なお、従来と同一部材は符号を同一とする。
容量制御ピストン6の大径室7と第2制御弁9の第2ポート28を連通する第6油路29に可変絞り弁30が設けてある。
【0025】
前記可変絞り弁30は図3に示すように、弁本体31のスプール孔32内にスプール33を摺動自在に嵌挿して両者間に環状の第1空間34と環状の第2空間35と環状の第3空間36をそれぞれ形成し、その第1空間34は第1ポート37に連通し、第2空間35は第2ポート38に連通し、第3空間36は第3ポート39に連通し、第1ポート37が容量制御ピストン6の大径室7に連通し、第2ポート38が第2制御弁9の第2ポート28に連通し、第3ポート39がポンプ圧導入路14に連通している。
【0026】
前記第1空間34と第2空間35はスプール33の第1小径部40とスプール33の外周面に形成したスリット溝41により連通し、スプール33が左方に所定ストローク摺動するとスプール33の第1大径部42がスプール孔32に嵌合して第1空間34と第2空間35を遮断するようになり、これにより第1空間34と第2空間35を連通・遮断し、かつ絞り開口面積が可変なる主連通路aを構成している。
【0027】
前記スプール33の軸心に形成した軸孔43にはプラグ44が挿入して固定されて空間部45を形成し、この空間部45は第1細孔46でスプール33の第2小径部47より第1空間34に開口し、かつ第2細孔48によりスプール33の第1小径部40に開口して第1空間34と第2空間35を連通する所定の絞り開口面積の補助連通路bを構成している。
【0028】
前記スプール33の第3空間36に臨む部分には環状凹部48が形成され、この環状凹部48を境として右側は大径で左側は小径となってスプール33を右側に押す受圧部49を構成し、その受圧部49に供給される自己吐出圧によってスプール33は右側、つまり前記主連通路aの絞り開口面積を小さくする方向に押される。
【0029】
前記スプール33はスプリング50と受圧室51内の圧油によって左側、つまり前記主連通路aの絞り開口面積を大きくする方向に押される。
【0030】
前記スプール33の左端面とプラグ52とスプール孔32より形成された空間53はタンクポート54よりタンクに連通してスプール33が左右に摺動できるようにしてある。
【0031】
前記受圧室51は図2に示すように、油圧源55とタンク56の一方に切換弁57により連通される。
この切換弁57はスプリング57aでドレーン位置Eに保持され、ソレノイド58に通電されると供給位置Fとなり、そのソレノイド58には操作部材59を操作することで通電される。
【0032】
次に作動を説明する。
切換弁57がドレーン位置Eの時には受圧室51はタンク56に連通するので、スプール33は受圧部49に作用する自己吐出圧とスプリング50によって左右に摺動する。
【0033】
これにより、自己吐出圧が低い時にはスプール33は図3に示すように左側に摺動して第1空間34と第2空間35が第1小径部40を経て連通するから主連通路aの絞り開口面積は大きくなる。
【0034】
自己吐出圧が高い時にはスプール33は図4に示すように右側に摺動して第1空間34と第2空間35は第1小径部40、スリット41を介して連通するから、主連通路aの絞り開口面積は小さくなる。
【0035】
操作部材59を操作してソレノイド58に通電すると切換弁57は供給位置Fとなり、油圧源55の圧油が受圧室51に供給され、スプール33は図5に示すようにプラグ52に当接するまで左側に押される。
【0036】
これにより、第1大径部42で主連通路aが遮断され、第1空間34と第2空間35は補助連通路bで連通される。
【0037】
このようであるから、可変絞り弁30の絞り開口面積は自己吐出圧が低い時には大きく、高い時には小さくなるから、容量制御ピストン6の大径室7に流入する圧油、排出する圧油の流れは自己吐出圧が高くなると順次制限されるので、応答速度を自己吐出圧が高くなると順次遅くすることができる。
【0038】
また、操作部材59を操作することにより可変絞り弁30の絞り開口面積を自己吐出圧に関係なく第1細孔46、第2細孔48によって決定される値にでき、応答速度を任意に設定できる。
【0039】
図2において、第1ポート37に接続した第1の油路29−1と第2ポート38に接続した第2の油路29−2をチェック弁60を備えたバイパス路61で接続しても良い。
【0040】
このようにすれば、第2制御弁9の第2ポート28よりの圧油がバイパス路61を経て容量制御シリンダ6の大径室7に直接流れるから、容量を小さくする時の応答性を向上できる。
【0041】
前記可変絞り弁30は、図2における第4油路25、第5油路27、第1制御弁8のドレーンポート18とタンク56を連通するドレーン油路62に設けても良い。
【0042】
図6は可変絞り弁30の第2実施例を示し、スプール33の空間部45を第2細孔48でスプール33におけるスリット41より左側に開口し、空間53を切換弁57でタンク56と油圧源55の一方に接続するようにしてある。
【0043】
このようにすれば、切換弁57を供給位置Fとして油圧源55の圧油を空間53に供給すると、スプール33の左端面33aに圧油が作用してスプール33を右側に摺動してバネ受63がストッパ64に当接し、これによってスリット41が閉じて主連通路aが閉じ、補助連通路bで第1空間34と第2空間35が連通するので、前述と同様に絞り開口面積が第1・第2詳細孔46,48によって決定される値となる。
【0044】
次に本発明の第2実施例を図7に基づいて説明する。
第1制御弁8を供給位置Aに押す補助受圧部70を設け、この補助受圧部70を前記ドレーン油路62に接続し、そのドレーン油路62に絞り71を設けて、その絞り71の上流側圧力が補助受圧部70に作用するようにしてある。
【0045】
このように構成すれば、容量制御ピストン6の大径室7から流出する流出油によって絞り71の上流側に圧力が発生し、その圧力が補助受圧部70に作用して第1制御弁8を供給位置Aに向けて押す。
【0046】
前記絞り71の上流側圧力は流出油の流速の2乗に比例した圧力となり、その流出油の流速は容量制御ピストン6が容量大方向に揺動する速度に比例する。
【0047】
このために、容量制御ピストン6が容量大方向にゆっくりと移動する時には絞り71の上流側圧力は著しく低圧となって第1制御弁8を供給位置Aに押す力が小さく、第1制御弁8の出口ポート17とドレーンポート18の開口面積は補助受圧部70がない場合に略同一となる。
【0048】
また、容量制御ピストン6が容量大方向に速く移動する時には絞り71の上流側圧力が著しく高圧となって第1制御弁8を供給位置Aに押す力が大きく、第1制御弁8の出口ポート17とドレーンポート18の開口面積は補助受圧部70がない場合に比べて著しく小さくなる。
【0049】
したがって、自己吐出圧が低い時の容量大方向への応答速度をある程度速くしても自己吐出圧が高い時の応答速度があまり速くならずにむしろやや遅くすることができる。
【0050】
図8は第3実施例を示し、第2制御弁9に補助受圧部70を設け、第5油路27に絞り71を設け、この絞り71の上流側圧力を補助受圧部70に供給するようにしてある。
【0051】
このようにすれば、第2制御弁9の第1ポート26と第2ポート28の開口面積が前述の第1制御弁8の出口ポート17とドレーンポート18と同様に制御されるから、前述と同様に自己吐出圧が高い時の応答速度があまり速くならずにむしろ遅くすることができる。
【0052】
図9は第4実施例を示し、ドレーン油路62の絞り71より上流側に補助ドレーン油路72を設け、この補助ドレーン油路72を切換弁73で連通・遮断するようにしてある。
【0053】
前記切換弁73は常時連通位置Gとなり、ソレノイド74に操作部材75によって通電すると遮断位置Hとなるようにしてある。
【0054】
このようにすれば、切換弁73を連通位置Gとすれば絞り71の上流側に圧力が生じないから第1制御弁8は補助受圧部70がない場合と同様に制御されて応答速度が所定の速度となり、切換弁73を遮断位置Hとすれば第2実施例と同様にして応答速度を制御できる。
【0055】
図10は第5実施例を示し、ドレーン油路62に切換弁76を設け、この切換弁76を常時連通位置Iとし、ソレノイド77に通電すると絞り連通位置Jとなるようにしてある。
【0056】
このようにすれば、切換弁76を連通位置Iとした時には補助受圧部70を設けない場合と同様に応答速度が制御され、絞り連通位置Jとした時には前述の第2実施例と同様に応答速度が制御される。
【0057】
【発明の効果】
請求項1の容量制御装置であれば、自己吐出圧が高い時に容量制御の応答速度が速くなり過ぎることを防止できるし、外部信号によって容量制御の応答速度を自己吐出圧に関係ない所定の速度にできるから、作業内容やオペレータの熟練度や好みに合った応答速度にできる。
【0058】
請求項2の容量制御装置であれば、制御弁を大径室7とポンプ吐出路2を連通する方向に押す力が容量制御ピストン6の大径室7からの流出油の流速に2乗に比例するから、自己吐出圧が低い時の容量大方向への応答速度をある程度速くしても自己吐出圧が高い時の容量大方向への応答速度があまり速くなることがなく、油圧ポンプ内部部品の破損やキャビテーション発生を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の容量制御装置の構成説明図である。
【図2】本発明の容量制御装置の第1実施例の構成説明図である。
【図3】絞り開口面積が大の状態の可変絞り弁の断面図である。
【図4】絞り開口面積が小の状態の可変絞り弁の断面図である。
【図5】絞り開口面積が所定の値の状態の可変絞り弁の断面図である。
【図6】可変絞り弁の第2実施例の断面図である。
【図7】本発明の容量制御装置の第2実施例を示す構成説明図である。
【図8】本発明の容量制御装置の第3実施例を示す構成説明図である。
【図9】本発明の容量制御装置の第4実施例を示す構成説明図である。
【図10】本発明の容量制御装置の第5実施例を示す構成説明図である。
【符号の説明】
1…可変容量油圧ポンプ
2…ポンプ吐出路
3…方向制御弁
5…容量制御部材
6…容量制御ピストン
7…大径室
8…第1制御弁
9…第2制御弁
10…小径室
30…可変絞り弁
31…弁本体
32…スプール孔
33…スプール
70…補助受圧部
71…絞り
a…主連通路
b…補助連通路。

Claims (3)

  1. 可変容量油圧ポンプ1の容量制御部材5を容量大方向、容量小方向に作動する容量制御ピストン6と、この容量制御ピストン6を容量小方向に作動する大径室7をポンプ吐出路2とタンクに連通する制御弁と、前記容量制御ピストン6の大径室7への供給圧油流れ、又は流出油流れを制御する可変絞り弁30を設け、
    前記容量制御ピストン6を容量大方向に作動する小径室10をポンプ吐出路2に接続し、
    前記可変絞り弁30を、弁本体31のスプール孔32にスプール33を嵌挿してスプール33のストロークにより絞り開口面積が増減され、かつスプール33が所定ストローク摺動すると遮断される主連通路aと、所定の絞り開口面積となった補助連通路bを形成し、
    前記スプール33を受圧部49に作用する自己吐出圧によって絞り開口面積が小となる方向に押し、前記スプール33をスプリング50で絞り開口面積が大となる方向に押し、
    前記スプール33を外部信号によって所定ストローク摺動する手段を設け、
    この手段によってスプール33を所定ストローク摺動しない時には、ポンプ吐出路2の自己吐出圧に反比例した絞り開口面積となり、前記手段によってスプール33を所定ストローク摺動した時には、自己吐出圧に関係なく所定の絞り開口面積となるようにしたことを特徴とする可変容量油圧ポンプの容量制御装置。
  2. 可変容量油圧ポンプ1の容量制御部材5を容量大方向、容量小方向に作動する容量制御ピストン6と、この容量制御ピストン6を容量小方向に作動する大径室7をポンプ吐出路2とタンクに連通する制御弁を設け、
    前記容量制御ピストン6を容量大方向に作動する小径室10をポンプ吐出路2に接続し、
    前記容量制御ピストン6の大径室7からの流出油をタンクに流出する油路に絞り71を設け、この絞り71の上流側圧力で制御弁を大径室7とポンプ吐出路2を連通する方向に押すようにした可変容量油圧ポンプの容量制御装置。
  3. 外部信号によって前記絞り71に流出油が流れる状態と、流れない状態に切換え可能とした請求項2記載の可変容量油圧ポンプの容量制御装置。
JP21992194A 1994-09-14 1994-09-14 可変容量油圧ポンプの容量制御装置 Expired - Lifetime JP3562657B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21992194A JP3562657B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 可変容量油圧ポンプの容量制御装置
KR1019950016872A KR0167857B1 (ko) 1994-09-14 1995-06-22 가변용량유압펌프의 용량제어장치
CN95195055A CN1157647A (zh) 1994-09-14 1995-09-14 变容式流体泵的容积控制装置
PCT/JP1995/001839 WO1996008652A1 (fr) 1994-09-14 1995-09-14 Unite de commande de capacite d'une pompe hydraulique a capacite variable
US08/776,526 US5839885A (en) 1994-09-14 1995-09-14 Capacity control apparatus for a variable capacity hydraulic pump
EP95931418A EP0781923A4 (en) 1994-09-14 1995-09-14 CAPACITY CONTROL UNIT OF A VARIABLE CAPACITY HYDRAULIC PUMP

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21992194A JP3562657B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 可変容量油圧ポンプの容量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882289A JPH0882289A (ja) 1996-03-26
JP3562657B2 true JP3562657B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=16743112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21992194A Expired - Lifetime JP3562657B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 可変容量油圧ポンプの容量制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5839885A (ja)
EP (1) EP0781923A4 (ja)
JP (1) JP3562657B2 (ja)
KR (1) KR0167857B1 (ja)
CN (1) CN1157647A (ja)
WO (1) WO1996008652A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756600C1 (de) * 1997-12-18 1999-08-26 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Leistungsregelventil
US6030183A (en) * 1998-04-30 2000-02-29 Caterpillar Inc. Variable margin pressure control
US6216456B1 (en) 1999-11-15 2001-04-17 Caterpillar Inc. Load sensing hydraulic control system for variable displacement pump
JP2002130145A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Komatsu Ltd 可変容量形ポンプの容量制御装置
JP3794960B2 (ja) * 2001-03-15 2006-07-12 ナブテスコ株式会社 流体モータの駆動回路
JP2011080430A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御弁と該制御弁が用いられた可変容量形ポンプ、並びに内燃機関の油圧回路
DE102013214861A1 (de) * 2012-08-16 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Verstellvorrichtung für eine hydrostatische Pumpe und hydrostatische Pumpe
US10738757B2 (en) * 2015-12-04 2020-08-11 Regetns of the University of Minnesota Variable displacement pump-motor
US10961998B2 (en) * 2018-03-08 2021-03-30 Hartmann Controls, Inc. Electro-hydraulic swashplate control arrangement for an axial piston pump
DE102021101830A1 (de) * 2021-01-27 2022-07-28 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Querschnittsoptimiertes Steuerventil

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2046793A1 (de) * 1970-09-23 1972-03-30 Kracht Pumpen Motoren Schaltung fur durch Wegeventile ge steuerte hydraulische Antriebe mit einer hydraulisch gesteuerten Regelpumpe
DE2413295B2 (de) * 1974-03-20 1978-02-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Regeleinrichtung fuer eine verstellbare pumpe
US4498847A (en) * 1982-06-29 1985-02-12 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Control system for variable displacement hydraulic pumps
US4710106A (en) * 1984-11-26 1987-12-01 Nippondenso Co., Ltd. Volume controlling device for variable volume pump
DE3805061A1 (de) * 1988-02-18 1989-08-31 Linde Ag Hydraulische schaltanordnung
JP2560290Y2 (ja) * 1990-10-05 1998-01-21 株式会社小松製作所 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JP2550198Y2 (ja) * 1991-06-11 1997-10-08 株式会社小松製作所 可変容量油圧ポンプの容量制御装置
US5344288A (en) * 1993-01-28 1994-09-06 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for controlling displacement of variable displacement hydraulic pump

Also Published As

Publication number Publication date
KR960011133A (ko) 1996-04-20
US5839885A (en) 1998-11-24
KR0167857B1 (ko) 1999-03-20
WO1996008652A1 (fr) 1996-03-21
EP0781923A4 (en) 1999-03-17
CN1157647A (zh) 1997-08-20
JPH0882289A (ja) 1996-03-26
EP0781923A1 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0715029B1 (en) Hydraulic circuit apparatus for hydraulic excavators
JP3124094B2 (ja) 複数アクチュエータの制御装置
JP3562657B2 (ja) 可変容量油圧ポンプの容量制御装置
JPH04136507A (ja) 油圧回路
EP0667452B1 (en) Capacity control device in variable capacity hydraulic pump
US5188147A (en) Pressure compensating type hydraulic valve
JP2001304202A (ja) 流体圧回路
US5609088A (en) Hydraulic control system for excavations with an improved flow control valve
JP7090567B2 (ja) 建設機械
JP2557002B2 (ja) 油圧回路に用いる操作弁
JP3655788B2 (ja) ショックレスバルブおよび流体圧回路
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
JP3444507B2 (ja) 方向制御弁
US5794510A (en) Pressurized fluid feed system
JP2746906B2 (ja) 油圧モータのブレーキ回路
JPH0343444Y2 (ja)
JP3689600B2 (ja) パワーショベルの油圧制御装置
JPS5843537B2 (ja) 油圧シヨベルの油圧制御装置
JP3084570B2 (ja) 負荷圧検出型の液圧回路
JP3553651B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JPH08177086A (ja) 旋回用油圧モータの油圧回路
JP2593969Y2 (ja) 圧油供給装置
JPH047369Y2 (ja)
JPH04136506A (ja) 油圧回路
JP2652791B2 (ja) 流量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term