JP3559722B2 - 磁気抵抗素子、固体メモリ - Google Patents

磁気抵抗素子、固体メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP3559722B2
JP3559722B2 JP10957199A JP10957199A JP3559722B2 JP 3559722 B2 JP3559722 B2 JP 3559722B2 JP 10957199 A JP10957199 A JP 10957199A JP 10957199 A JP10957199 A JP 10957199A JP 3559722 B2 JP3559722 B2 JP 3559722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
layer
magnetoresistive element
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10957199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000306374A (ja
Inventor
貴司 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10957199A priority Critical patent/JP3559722B2/ja
Priority to US09/549,232 priority patent/US6721137B1/en
Priority to DE60039385T priority patent/DE60039385D1/de
Priority to EP00303165A priority patent/EP1045403B1/en
Publication of JP2000306374A publication Critical patent/JP2000306374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559722B2 publication Critical patent/JP3559722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気抵抗素子に関し、詳しくは微細化可能な磁気抵抗素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気抵抗素子は、現在ハードディスクドライブの再生ヘッドに用いられ、高い記録密度をもつハードディスクに必要不可欠なものとなっている。またセンサーとしても用いられている他、さらに固体メモリ素子への応用が検討されている。再生ヘッドに用いられている異方性磁気抵抗素子は、基本的には面内磁気異方性を持つ強磁性膜であり、この強磁性膜の面内方向に電流を流す回路および強磁性膜の抵抗変化を検出する回路を備えるものである。
【0003】
図1は異方性磁気抵抗効果の原理を示す図である。電流Iは磁化容易方向に流し、磁界Hを面内困難方向に印加するように強磁性膜1を配する。磁化方向が電流方向と平行であるときの抵抗率をρ||、磁化方向が電流方向と垂直であるときの抵抗率をρとすると、磁化Mと電流のなす角がθであるときの抵抗率ρは
ρ=ρ||cosθ+ρsinθ
の式で表すことができる。
【0004】
この式から分かるように、強磁性膜1の抵抗はそれに流れる電流と磁化のなす角度に依存している。再生ヘッドでは、ハードディスクからの浮遊磁界によって強磁性膜の磁化方向が変化し、その変化量が抵抗の変化量として検出される。
【0005】
図2は磁気抵抗素子をメモリとして用いたときの、磁化方向と抵抗率変化について示したものである。磁化が右向きの場合を「0」、左向きの場合を「1」とし、検出時に強磁性膜の保磁力よりも大きな右向きの磁界を印加する。この場合、「0」が記録された強磁性膜の磁化方向は変化しないが、「1」が記録された強磁性膜の磁化方向は反転する。磁化が反転するとき磁化は電流方向に対して傾くので、上記のように抵抗率は変化することになる。従って、抵抗率変化があれば、「0」を、変化があれば「1」として検出する。
【0006】
このような原理に基づいて、従来の磁気抵抗効果型メモリ素子の記録や検出においては、図3に示すように強磁性膜40の上下に導線31、32を配し、これに電流を流すことにより強磁性膜面内に磁界が印加される。
【0007】
導線に流す電流の大きさは、片側の導線から発生する磁界のみでは磁化が反転せず、両導線に同時に電流を流した時、上下の導線の交差する位置にある強磁性層40の磁化が反転するように決められる。記録印加磁界の方向は、強磁性層4の磁気異方性と垂直な方向に配された導線に流れる電流の方向によって決まる。磁気抵抗素子として使用されている強磁性膜は、Ni、Fe、Coやそれらの合金からなり、面内磁気異方性を持ったフェロ磁性体である。一般に面内磁気異方性の誘起は、強磁性膜の成膜中に磁気異方性を持たせる方向に磁界を印加することで達成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
モバイル情報機器等において音声や画像といった膨大な容量を持つデータを取り扱う場合、データはディスクやテープに記録されている。しかしそのような情報記録装置は駆動装置を必要とするため、容量の大きな電源が必要である。このような駆動装置(例えばモーター)や大容量電源を搭載するため軽量化が困難であった。
【0009】
さらには、記録媒体が固体メモリであるモバイル情報機器では、十分に記録密度を高めた固体メモリは未だ実現しておらず、容量の小さなデータしか扱うことができなかった。この理由としては、高い記録密度を持つ磁気抵抗メモリを実現するためには、強磁性膜の微細化が求められるが、強磁性膜の磁化容易軸方向のサイズを小さくしていくと、反磁界が増加するため磁化が不安定となり、メモリ素子の記録保存性が悪くなるという問題があるためである。
【0010】
本発明は、上記問題に鑑み、比較的大きな磁気抵抗変化率を有し、かつ微細化しても、反磁界の増加を抑え、記録保存性の劣化の少ない磁気抵抗素子を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、第1の磁性層、第2の磁性層、非磁性層、第3の磁性層、第4の磁性層が順に積層されている積層膜を有する磁気抵抗素子であって、
前記第1の磁性層と前記第2の磁性層が、および前記第3の磁性層と前記第4の磁性層が、それぞれ交換結合しており、
かつ前記第1の磁性層および前記第4の磁性層の両方が、膜面法線方向に磁気異方性を有することを特徴とする磁気抵抗素子に関する。
【0012】
上記した本発明において、前記第1の磁性層と前記第2の磁性層の磁化、および前記第3の磁性層と前記第4の磁性層の磁化は、それぞれ所望の印加磁界において、同時に反転し、
かつ、該磁化の向きが、それぞれ反平行であるであることが好ましい。
【0013】
また、前記第1の磁性層及び前記第4の磁性層が、希土類金属と遷移金属との合金であることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明者らは、上記の反磁界の問題を解決するために、強磁性膜の磁気異方性について鋭意検討を行った結果、この磁気異方性を膜面に対して垂直方向(膜面法線方向)に向けることが、非常に効果的であることを見出した。
【0015】
膜面積と反磁界の大きさの関係は、垂直磁化膜と面内磁化膜では異なり、面内磁化膜では膜面積を小さくすると反磁界は大きくなるが、垂直磁化膜の膜面積が小さくなると反磁界は逆に減少するので、磁化の方向は膜面法線方向に安定する。つまり、磁化の安定性という点で、膜面積の小さな強磁性膜は垂直磁気異方性を持つものが好ましいのである。
【0016】
ところが、この垂直磁気異方性を達成する上で、いくつか技術的な課題がある。
【0017】
例えば、固体メモリとして磁気抵抗素子を用いる場合には、導線に電流を流すことで磁界を発生させるが、特にモバイル情報端末機器においては、電源容量の制限から少ない電流で動作することが好ましく、磁気抵抗素子の磁性層は小さな保磁力や磁化飽和磁界を有することが求められる。このような磁性層の特性を考慮すると、例えばCoCr等の磁性体は磁気抵抗子の磁性層には好ましいとはいえない。
【0018】
保磁力や磁化飽和磁界の小さな磁性材料として、垂直磁気異方性を有する希土類遷移金属合金膜が挙げられる。特に、希土類金属にガドリニウムを用いることによって、保磁力を数十(Oe)程度に小さくすることが可能である。
【0019】
ところが、希土類金属は酸化され易いため、絶縁体層が酸化アルミニウム等の酸化物である場合、絶縁体層に含有される酸素によって希土類金属が酸化され、磁気特性が劣化してしまうという問題がある。
【0020】
さらに、希土類金属と遷移金属からなるアモルファス膜では、電子の平均自由行程が数Å程度と著しく短く、これを用いた磁気抵抗素子は大きな磁気抵抗変化率を得ることが困難である。
【0021】
本発明においては、以上のような問題についても解決し、良好な磁気抵抗素子を得ることができた。
【0022】
図4に本発明の磁気抵抗素子の膜構成の一例を示す。基板10上に、第1の磁性層21、第2の磁性層22、非磁性層23、第3の磁性層24、第4の磁性層25、保護層26が順次積層されている膜構成となっている。
【0023】
基板10には、例えば、Si基板やガラス基板等が用いられる。
【0024】
第1および第4の磁性層には、垂直磁気異方性を示す磁性体が用いられ、第1の磁性層は第2の磁性層と、第4の磁性層は第3の磁性層とそれぞれ交換結合している。
【0025】
第2の磁性層および第3の磁性層は、膜面内方向に磁気異方性を有していても、膜法線方向に磁気異方性を有していてもどちらでも構わないが、膜面内方向に磁気異方性を有している場合、その磁化方向はそれと交換結合している垂直磁化膜の磁化方向に揃い、膜面内方向に磁化されにくい方が好ましい。
【0026】
第2の磁性層の磁化方向と第3の磁性層の磁化方向を反平行にするために、第1の磁性層に交換結合している場合の第2の磁性層の保磁力の大きさと第4の磁性層に交換結合している場合の第3の磁性層の保磁力の大きさは異なっている。また、第2の磁性層と第3の磁性層は、希土類金属よりも酸化されにくく、かつ磁気抵抗変化率の大きい材料が用いられる。このような磁性層としては、Fe、CoCr20、Co、CoFe、Ni、NiFeを挙げることができる。
【0027】
また、非磁性層については、例えば、Cuのような導体であっても、また酸化アルミニウム等の絶縁体であってもよい。
【0028】
また、保護層は、酸素原子を含有しない材料が好ましく、例えば、白金、SiN等を挙げることができる。
【0029】
上記のような膜構成にすることによって、小さな印加磁界で動作可能で、比較的大きな磁気抵抗変化率を有する微小サイズの磁気抵抗素子を得ることが可能である。
【0030】
非磁性層の上下に配された磁性層の相互作用を考慮しないという条件下においては、スピン散乱型磁気抵抗素子では、非磁性層の膜厚が薄くなると磁気抵抗変化率は大きくなる。
【0031】
ところが実際には、非磁性層の膜厚が薄くなると、その上下に配された各磁性層の静磁的結合力が強くなり、磁化の反平行状態が得られなくなってしまうため磁気抵抗変化率は逆に減少してしまう。また、スピントンネル型磁気抵抗素子においても、第2の磁性層と非磁性層あるいは、第3の磁性層と非磁性層の界面付近の磁性原子の磁化は、所望の方向から傾いてしまい、その結果磁気抵抗変化率は小さくなってしまう。
【0032】
静磁結合力を小さくする方法として、非磁性層の上下に配された磁性層の磁化を小さくすることが挙げられる。そこで、本発明の磁気抵抗素子において、第1の磁性層の磁化と第2の磁性層の磁化および第3の磁性層の磁化と第4の磁性層の磁化は、それぞれ大きさがほぼ等しく向きが反平行であることが望ましい。
【0033】
例えば、遷移金属を第2の磁性層と第3の磁性層に用い、希土類副格子磁化優勢である希土類金属と遷移金属のフェリ磁性合金を第1の磁性層と第4の磁性層に用いることで各交換結合膜の総磁化を小さくすることが可能であり、したがって、静磁結合力を小さくすることが可能である。このような合金としては、GdFe、Gd−Co、Gd−FeCo等の合金を挙げることができる。
【0034】
次に本発明の磁気抵抗素子をメモリ素子として用いた場合の動作について説明する。
【0035】
第1の磁性層と第2の磁性層の交換結合膜をメモリ層、第3の磁性層と第4の磁性層の交換結合膜を検出層とし、メモリ層の保磁力は、検出層の保磁力よりも大きい。
【0036】
また、磁性膜中に磁壁が形成されると磁気抵抗が変化してしまう。この抵抗変化がノイズとなり、メモリ層と検出層の磁化状態によっては、発生し、本来検出したい磁気抵抗変化が正しく検出されない。
【0037】
図5に示すように、記録磁界Hwを印加することによって記録が行われ、メモリ層の磁化の向きが下向きのときを「0」、上向きのときを「1」とする。記録磁化方向の検出は、検出層の磁化方向を変化させることにより、磁気抵抗効果を用いて行われる。非磁性層の上下に配された磁性層の磁気モーメントが平行である場合と、反平行である場合では、磁気抵抗が異なり、磁気モーメントが反平行である場合には、平行である場合に比べて磁気抵抗は大きくなる。
ただし、スピン散乱型とスピントンネル型とでは電流を流す方向が異なり、スピン散乱型では電流は膜面内方向に、スピントンネル型では膜面垂直方向に流される。
【0038】
検出層の磁化の反転は、図6に示すように、検出磁界Haの印加で達成される。Haの大きさは、Haを印加した場合に、メモリ層の磁化方向は反転せず、検出層の磁化方向は反転するように決められる。
【0039】
図7は、検出磁界Haと磁気抵抗Rの関係を示したタイムチャートである。ここで、R=ρ×L/S(L:磁気抵抗素子の長さ、S:断面積)の関係がある。図6に示すように、Haをまず上向きに印加し、次いで下向きに印加する。ここで、「0」が記録された場合の磁化方向を下向きとする。「0」が記録されている場合、Haの反転の前後で磁気抵抗は減少し、「1」が記録されている場合では、逆に増加することがわかる。この磁気抵抗の変化の違いにより、記録情報を非破壊で検出可能である。
【0040】
【実施例】
さらに実施例を示しながら、本発明について詳述する。
【0041】
(実施例1)
チャンバー内を1×10−5Pa以下まで真空にした後、ガラス基板上にマグネトロンDCスパッタリングによって第1の磁性層として遷移金属副格子磁化優勢であるGd22Fe78を20nm、第2の磁性層としてFeを1nm、非磁性層としてCuを6nm、第3の磁性層としてFeを1nm、第4の磁性層として遷移金属副格子磁化優勢のGd20Fe80を20nm、保護層としてPtを3nm順次成膜した。成膜中のArガス圧は、0.3Pa一定とした。また、成膜パワーは、磁性層形成には、300W、Cu、Pt層形成しは、150Wを用いた。
【0042】
上記のようにして得られた磁気抵抗素子の膜面垂直方向に磁界を印加し、磁化曲線を測定したところ、第1の磁性層と第2の磁性層の交換結合膜の保磁力は250(Oe)、第3の磁性層と第4の磁性層の交換結合膜の保磁力は100(Oe)であった。
【0043】
(実施例2)
第1の磁性層として希土類金属副格子磁化優勢であるGd25Fe75を20nm、第2の磁性層としてFeを1nm、非磁性層としてCuを2.6nm、第3の磁性層としてFeを1nm、第4の磁性層として希土類金属副格子磁化優勢のGd26Fe74を20nm、保護層としてPtを3nm順次成膜した。スパッタ圧と成膜パワーは実施例1と同じとした。
上記のようにして得られた磁気抵抗素子の膜面垂直方向に磁界を印加し、磁化曲線を測定したところ、第1の磁性層と第2の磁性層の交換結合膜の保磁力は300(Oe)、第3の磁性層と第4の磁性層の交換結合膜の保磁力は200(Oe)であった。
【0044】
(実施例3)
第1の磁性層として希土類金属副格子磁化優勢であるGd27Fe73を15nm、第2の磁性層としてCoCr20合金膜を2.5nm、非磁性層としてCuを3.5nm、第3の磁性層としてCoCr20合金膜を1.5nm、第4の磁性層として希土類金属副格子磁化優勢のGd27Fe73を15nm、保護層としてPtを3nm、順次成膜した。各層のスパッタ圧と成膜パワーは0.3Paで実施例1と同じとした。
上記のようにして得られた磁気抵抗素子の膜面垂直方向に磁界を印加し、磁化曲線を測定したところ、第1の磁性層と第2の磁性層の交換結合膜の保磁力は570(Oe)、第3の磁性層と第4の磁性層の交換結合膜の保磁力は440(Oe)で、磁化曲線における角形比は1であった。
【0045】
(実施例4)
第1の磁性層として希土類金属副格子磁化優勢であるGd25Fe75を20nm、第2の磁性層としてFeを1nm非磁性層としてAlを1.6nm積層した後、チャンバー内に0ガスを1kPaの圧力になるように導入し、1時間保持することでAl層を酸化させた。その後、再び1×10−5Pa以下まで真空にし、第3の磁性層としてFeを1nm、第4の磁性層として希土類金属副格子磁化優勢のGd26Fe74を20nm、保護層としてPtを3nm順次成膜した。磁性層および保護層のスパッタ圧と成膜パワーは実施例1と同じとした。
【0046】
上記のようにして得られた磁気抵抗素子の膜面垂直方向に磁界を印加し、磁化曲線を測定したところ、第1の磁性層と第2の磁性層の交換結合膜の保磁力は300(Oe)、第3の磁性層と第4の磁性層の交換結合膜の保磁力は200(Oe)であった。
【0047】
(比較例1)
メモリ層として遷移金属副格子磁化優勢であるGd22Fe78を10nm、非磁性層としてCuを6nm、検出層として遷移金属副格子磁化優勢のGd20Fe80を10nm、保護層としてPtを3nm順次成膜した。スパッタ圧と成膜パワーは実施例1と同じとした。
【0048】
上記のようにして得られた磁気抵抗素子の膜面垂直方向に磁界を印加し、磁化曲線を測定したところ、メモリ層の保磁力は150(Oe)、検出層の保磁力は110(Oe)であった。
【0049】
(比較例2)
メモリ層としてCoCr20合金膜を2.5nm、非磁性層としてCuを3.5nm、検出層としてCoCr20合金膜を1.5nm、保護層としてPtを3nm順次成膜した。
【0050】
各層のスパッタ圧0.3Paと成膜パワーは実施例1と同じとした。
【0051】
上記のようにして得られた磁気抵抗素子の膜面垂直方向に磁界を印加し、磁化曲線を測定したところ、階段状の磁化曲線は得られなかった。また、この時の磁化飽和磁界は9.3k(Oe)と大きな値を示した。
【0052】
(比較例3)
メモリ層として希土類金属副格子磁化優勢である。Gd25Fe75を10nm、非磁性層としてAlを1.6nm積層した後、チャンバー内に0ガスを1kPaの圧力になるように導入し、1時間保持することでAl層を酸化させた。その後、再び1×10−5Pa以下まで真空にし、検出層として希土類金属副格子磁化優勢のGd26Fe74を10nm、保護層としてPtを3nm順次成膜した。
【0053】
磁性層および保護層の成膜条件は実施例1と同じとした。
【0054】
以上の実施例1〜4、比較例1〜3で作製した磁気抵抗素子の膜面垂直方向に磁界を印加し、磁化曲線を測定したところ、両磁性層の角形比は著しく小さく、磁気特性の劣化が見られた。
【0055】
上記のようにして作製した磁気抵抗素子を、膜面垂直方向に磁界を印加し、四端子法によって磁気抵抗変化率を測定した。その結果を表1にまとめる。磁気抵抗変化率は、比較例1の値を1とし規格化してある。
【0056】
【表1】
Figure 0003559722
この表に示すように、実施例1〜4においては、充分な磁気変化率を有することがわかる。実施例に示したこれら磁気抵抗素子は、膜面法線方向に磁気異方性を有しているため、微細化しても、反磁界が増加せず、磁化が不安定になることもない。
【0057】
【発明の効果】
上記のように本発明の磁気抵抗素子は、以下の効果を有する。
【0058】
第一に、膜面法線方向に、磁気異方性を有しているため、素子の微細化が可能である。
【0059】
第二に、交換結合している磁性層の磁化方向を反平行にすることによって、静磁的結合力を小さくでき、非磁性層の膜厚が薄い場合においても、第2の磁性層と第3の磁性層が反平行状態になり易く、さらに大きな磁気抵抗変化率を実現することができる。
【0060】
第三に、非磁性層と接する第2の磁性層及び第3の磁性層に、希土類金属より酸化されにくく、磁気抵抗変化率の大きな材料を用いることにより、非磁性層に酸素を含有している場合にも磁性層の劣化がなく、比較的大きな磁気抵抗変化率が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】異方性磁気抵抗効果の原理を説明するための図である。
【図2】従来の磁気抵抗素子の磁化方向と抵抗率変化を示す図である。
【図3】従来の磁気抵抗素子の磁界印加用導線と磁性膜の配置を示す図である。
【図4】本発明の磁気抵抗素子の膜構成を示す図である。
【図5】本発明の磁気抵抗素子の記録時の記録磁界と磁化の方向を示す図である。
【図6】本発明の磁気抵抗素子の検出時の検出磁界と磁化の方向を示す図である。
【図7】検出磁界と抵抗差の変化を示したタイムチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 強磁性膜
10 基板
21 第1の磁性層
22 第2の磁性層
23 非磁性層
24 非3の磁性層
25 第4の磁性層
26 保護層
31 導線
32 導線
40 強磁性膜

Claims (11)

  1. 第1の磁性層、第2の磁性層、非磁性層、第3の磁性層、第4の磁性層が順に積層されている積層膜を有する磁気抵抗素子であって、
    前記第1の磁性層が前記第2の磁性層と、および前記第3の磁性層が前記第4の磁性層と、それぞれ交換結合しており、
    かつ前記第1の磁性層および前記第4の磁性層の両方が、膜面法線方向に磁気異方性を有することを特徴とする磁気抵抗素子。
  2. 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層の磁化、および前記第3の磁性層と前記第4の磁性層の磁化の向きが、それぞれ反平行であるであることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗素子。
  3. 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層の磁化、および前記第3の磁性層と前記第4の磁性層の磁化は、それぞれ所望の印加磁界において、同時に反転することを特徴とする請求項2記載の磁気抵抗素子。
  4. 前記第1の磁性層及び前記第4の磁性層が、希土類金属と遷移金属との合金であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の磁気抵抗素子。
  5. 前記第2の磁性層及び前記第3の磁性層が、希土類金属より酸化されにくく、磁気抵抗変化率の大きい材料であることを特徴とする請求項4記載の磁気抵抗素子。
  6. 前記第2の磁性層及び第3の磁性層が、遷移金属を含むことを特徴とする請求項4記載の磁気抵抗素子。
  7. 前記非磁性層が導体であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の磁気抵抗素子。
  8. 前記非磁性層が絶縁体であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の磁気抵抗素子。
  9. 前記第1の磁性層及び第4の磁性層が垂直磁化膜であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の磁気抵抗素子。
  10. 前記第2の磁性層が第1の磁性層との交換結合により、及び第3の磁性層が第4の磁性層との交換結合により磁化が膜面垂直方向になることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の磁気抵抗素子。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の磁気抵抗素子と、電流を流すことにより前記磁気抵抗素子に磁界を印加する導線と、を有することを特徴とする固体メモリ。
JP10957199A 1999-04-16 1999-04-16 磁気抵抗素子、固体メモリ Expired - Fee Related JP3559722B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10957199A JP3559722B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 磁気抵抗素子、固体メモリ
US09/549,232 US6721137B1 (en) 1999-04-16 2000-04-13 Magnetoresistance device
DE60039385T DE60039385D1 (de) 1999-04-16 2000-04-14 Magnetwiderstandselement
EP00303165A EP1045403B1 (en) 1999-04-16 2000-04-14 Magnetoresistance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10957199A JP3559722B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 磁気抵抗素子、固体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000306374A JP2000306374A (ja) 2000-11-02
JP3559722B2 true JP3559722B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=14513633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10957199A Expired - Fee Related JP3559722B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 磁気抵抗素子、固体メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6721137B1 (ja)
EP (1) EP1045403B1 (ja)
JP (1) JP3559722B2 (ja)
DE (1) DE60039385D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713830B2 (en) * 2001-03-19 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Magnetoresistive element, memory element using the magnetoresistive element, and recording/reproduction method for the memory element
JP4944315B2 (ja) * 2001-08-13 2012-05-30 キヤノン株式会社 磁気抵抗効果膜、それを備えたメモリ素子及びそれを用いたメモリ
JP3592282B2 (ja) 2001-10-01 2004-11-24 キヤノン株式会社 磁気抵抗効果膜、およびそれを用いたメモリ
US6667897B1 (en) * 2002-06-28 2003-12-23 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction containing a ferrimagnetic layer and anti-parallel layer
DE10301092B4 (de) * 2003-01-14 2006-06-29 Infineon Technologies Ag MRAM-Speicherzelle
US7602591B2 (en) * 2005-06-22 2009-10-13 Tdk Corporation Exchange-coupled free layer with out-of-plane magnetization
JP4380707B2 (ja) 2007-01-19 2009-12-09 ソニー株式会社 記憶素子
US7929258B2 (en) * 2008-01-22 2011-04-19 Seagate Technology Llc Magnetic sensor including a free layer having perpendicular to the plane anisotropy
US20090257168A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Northern Lights Semiconductor Corp. Apparatus for Storing Electrical Energy
US20100214718A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Chia-Fu Yeh Magnetic capacitor
US11804322B1 (en) 2023-07-03 2023-10-31 King Faisal University Ultra-density nanostructure GdFe thin film with large perpendicular magnetic anisotropy for a new generation of spintronic device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103315A (en) * 1977-06-24 1978-07-25 International Business Machines Corporation Antiferromagnetic-ferromagnetic exchange bias films
US5390061A (en) * 1990-06-08 1995-02-14 Hitachi, Ltd. Multilayer magnetoresistance effect-type magnetic head
EP0678213B1 (en) * 1992-11-16 2003-02-19 NVE Corporation Magnetoresistive structure with alloy layer
US5652054A (en) * 1994-07-11 1997-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording media having a magnetic thin film made of magnetic metals grains and nonmagnetic matrix
US5729410A (en) * 1996-11-27 1998-03-17 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with longitudinal biasing
JP3679593B2 (ja) 1998-01-28 2005-08-03 キヤノン株式会社 磁性薄膜素子および磁性薄膜メモリ素子およびその記録再生方法
EP0959475A3 (en) * 1998-05-18 2000-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic thin film memory and recording and reproducing method and apparatus using such a memory

Also Published As

Publication number Publication date
EP1045403B1 (en) 2008-07-09
DE60039385D1 (de) 2008-08-21
EP1045403A3 (en) 2001-03-21
EP1045403A2 (en) 2000-10-18
US6721137B1 (en) 2004-04-13
JP2000306374A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650513B2 (en) Magnetic devices with a ferromagnetic layer having perpendicular magnetic anisotropy and an antiferromagnetic layer for perpendicularly exchange biasing the ferromagnetic layer
JP3587447B2 (ja) メモリー素子
US5742458A (en) Giant magnetoresistive material film which includes a free layer, a pinned layer and a coercive force increasing layer
JP3447468B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
JP3601690B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とその製造方法、磁気抵抗効果型ヘッド、磁気記録装置、磁気抵抗効果メモリ素子
JP3667244B2 (ja) 磁気抵抗素子、それを用いたメモリ素子、磁気ランダムアクセスメモリ及び磁気ランダムアクセスメモリの記録再生方法
JP2003110094A (ja) 垂直磁化膜を用いた磁気メモリ及びその製造方法
JP3550524B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びそれを用いた磁気メモリ
JP3559722B2 (ja) 磁気抵抗素子、固体メモリ
JP3177184B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP3524486B2 (ja) 磁気抵抗素子及び該素子を用いたメモリ素子
KR100258165B1 (ko) 자기저항 효과 소자 및 자기저항 효과 센서
JP3547974B2 (ja) 磁気素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP2001094173A (ja) 磁気センサー、磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JP2001076479A (ja) 磁気メモリ素子
KR20020062303A (ko) 스핀 밸브 구조의 제조방법
JP3647306B2 (ja) 磁気抵抗素子及び磁気抵抗メモリ素子
JP2002270922A (ja) 磁気抵抗素子
JP4136028B2 (ja) 磁性薄膜メモリ素子、それを用いた磁性薄膜メモリ及びその記録再生方法
JP2004200459A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気メモリー
Huai et al. IrMn based spin-filter spin-valves
JP3574773B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびそれを用いた磁気メモリ
JP3243092B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2001273757A (ja) 磁気メモリおよびその記録方法
JPH103620A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees